JP4562900B2 - 伝送装置および遠隔制御システム - Google Patents

伝送装置および遠隔制御システム Download PDF

Info

Publication number
JP4562900B2
JP4562900B2 JP2000366211A JP2000366211A JP4562900B2 JP 4562900 B2 JP4562900 B2 JP 4562900B2 JP 2000366211 A JP2000366211 A JP 2000366211A JP 2000366211 A JP2000366211 A JP 2000366211A JP 4562900 B2 JP4562900 B2 JP 4562900B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
line
transmission
data
remote
local
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000366211A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002171275A (ja
Inventor
一行 小川
正浩 村松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2000366211A priority Critical patent/JP4562900B2/ja
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to EP01999085A priority patent/EP1259033B1/en
Priority to DE60135444T priority patent/DE60135444D1/de
Priority to PCT/JP2001/010419 priority patent/WO2002045354A1/ja
Priority to AU2002222559A priority patent/AU2002222559A1/en
Priority to US10/415,266 priority patent/US7259782B2/en
Priority to CNB018064213A priority patent/CN1170392C/zh
Publication of JP2002171275A publication Critical patent/JP2002171275A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4562900B2 publication Critical patent/JP4562900B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/40Bus networks
    • H04L12/407Bus networks with decentralised control
    • H04L12/413Bus networks with decentralised control with random access, e.g. carrier-sense multiple-access with collision detection [CSMA-CD]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/2803Home automation networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/2803Home automation networks
    • H04L12/2816Controlling appliance services of a home automation network by calling their functionalities
    • H04L12/2818Controlling appliance services of a home automation network by calling their functionalities from a device located outside both the home and the home network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/2803Home automation networks
    • H04L12/2816Controlling appliance services of a home automation network by calling their functionalities
    • H04L12/2821Avoiding conflicts related to the use of home appliances
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/2803Home automation networks
    • H04L12/2823Reporting information sensed by appliance or service execution status of appliance services in a home automation network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/46Interconnection of networks
    • H04L12/4604LAN interconnection over a backbone network, e.g. Internet, Frame Relay
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/12Protocols specially adapted for proprietary or special-purpose networking environments, e.g. medical networks, sensor networks, networks in vehicles or remote metering networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/30Definitions, standards or architectural aspects of layered protocol stacks
    • H04L69/32Architecture of open systems interconnection [OSI] 7-layer type protocol stacks, e.g. the interfaces between the data link level and the physical level
    • H04L69/322Intralayer communication protocols among peer entities or protocol data unit [PDU] definitions
    • H04L69/329Intralayer communication protocols among peer entities or protocol data unit [PDU] definitions in the application layer [OSI layer 7]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M11/00Telephonic communication systems specially adapted for combination with other electrical systems
    • H04M11/007Telephonic communication systems specially adapted for combination with other electrical systems with remote control systems
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S40/00Systems for electrical power generation, transmission, distribution or end-user application management characterised by the use of communication or information technologies, or communication or information technology specific aspects supporting them
    • Y04S40/18Network protocols supporting networked applications, e.g. including control of end-device applications over a network

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Communication Control (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、インターネット、ISDN(Integrated Services Digital Network)、その他の中継回線を介してデータを伝送する伝送装置、および、中継回線を介して遠隔から制御する遠隔制御システムに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来の遠隔制御システムは、図7に示すように、ローカルの地点に設けた伝送路(以下、ローカル伝送路という)1b、2bと、リモートの地点に設けた伝送路(以下、リモート伝送路という)1a、2aと、ローカルの地点とリモートの地点との間に設けた中継回線3と、ローカル伝送路1b、2bと中継回線3との間に設けた伝送装置(ローカルの伝送装置)10bと、リモート伝送路1a、2aと中継回線3との間に設けた伝送装置(リモートの伝送装置)10aと、ローカル伝送路1b、2bに接続したコントロール装置(ローカルの制御装置)20bと、リモート伝送路1a、2aに接続したコントロール装置(リモートの制御装置)20aと、ローカル伝送路1b、2bに接続したシステム装置(被制御装置)30と、複数のカメラ31と、侵入者を検知するセンサを有した警戒装置32とを備えていた。
【0003】
ここで、中継回線3は、ローカルの地点およびリモートの地点にそれぞれ接続点を有する回線であって、例えば、ISDN(Integrated Services Digital Network)である。
【0004】
また、ローカル伝送路は受信ライン(ローカル伝送路の第1のライン)1bおよび送信ライン(ローカル伝送路の第2のライン)2bを有する伝送路であり、リモートの伝送路は送信ライン(リモート伝送路の第1のライン)1aおよび受信ライン(リモート伝送路の第2のライン)2aを有する伝送路である。これら伝送路は、例えば、非平衡型の伝送路である。ここで、それぞれの伝送路において、受信ラインとは、コントロール装置がシステム装置からのデータを受信するラインをいう。また、送信ラインとは、コントロール装置がシステム装置宛てのデータを送信するラインをいう。
【0005】
また、図8に示すように、従来の伝送装置10は、中継回線に対してデータの送受信を行う回線インタフェース101と、中継回線に送信すべき映像データ、音声データおよび制御データを多重して回線インタフェース101に出力するとともに、中継回線から受信した映像データ、音声データおよび制御データを回線インタフェース101から入力して分離する多重・分離手段(多重手段および分離手段)102と、伝送路1、2に対するデータの送受信を制御する伝送制御手段103と、第1のライン1からデータを受信する受信手段111と、第2のライン2にデータを送信する送信手段112とを有していた。また、伝送制御手段103は、受信手段111が受信したデータをいったん蓄える受信バッファ115と、第2のライン2に送信すべきデータをいったん蓄える送信バッファ116とを有していた。
【0006】
このような図8の伝送装置を用いた図7に示す従来の遠隔制御システムにおいて、リモートのコントロール装置20aがシステム装置30を制御する場合、リモートのコントロール装置20aからの制御信号が、リモート伝送路の送信ライン1aを介してリモートの伝送装置10aに送信される。リモートの伝送装置10aはリモートのコントロール装置20aから受信した制御信号を、ローカルの伝送装置10bに送信する。ローカルの伝送装置10bは、リモートの伝送装置10aから送信された制御信号を、ローカル伝送路の送信ライン2bを介してシステム装置30に送信する。一方、システム装置30がコントロール装置20aに返信する応答信号を送信する場合、システム装置30からの応答信号が、ローカル伝送路の受信ライン1bを介してローカルの伝送装置10bに送信される。
ローカルの伝送装置10bは、ローカルのシステム装置30から受信した応答信号を、リモートの伝送装置10aに送信する。リモートの伝送装置10aは、ローカルの伝送装置10bから送信された応答信号を、リモート伝送路の受信ライン2aを介してコントロール装置20aに送信する。
【0007】
また、ローカルのコントロール装置20bがシステム装置30を制御する場合、ローカルのコントロール装置20bからの制御信号が、ローカル伝送路の送信ライン2bを介してシステム装置30に送信される。一方、システム装置がコントロール装置20bに返信する応答信号を送信する場合、システム装置30からの応答信号が、ローカル伝送路の受信ライン1bを介してコントロール装置20bに送信される。
【0008】
以上のように、リモートのコントロール装置20a、または、ローカルのコントロール装置20bのどちらか一方からシステム装置30を制御していた。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、このような従来の技術では、リモートのコントロール装置とローカルのコントロール装置とが並行してシステム装置を制御しようとすると、ローカルのコントロール装置がシステム装置を制御したとき、ローカルのコントロール装置が制御した内容をリモートのコントロール装置では知ることができないので、リモートのコントロール装置が最後に記憶しているシステム装置の状態と実際のシステム装置の状態との間に不一致が生じてしまい、その後、リモートのコントロール装置からシステム装置を制御したとき、システム装置を誤動作させてしまったり、システム装置が制御不能な状態に陥ってしまうという問題があった。このような問題があったため、リモートのコントロール装置からシステム装置を制御する際には、ローカルのコントロール装置がシステムを制御していないことを確認した後でなければ、制御を開始することができなかった。例えば、リモートのコントロール装置において侵入者を確認したにも関わらず、即座にカメラを制御することができなかった。
【0010】
本発明はこのような問題を解決するためになされたもので、中継回線を介してシステム装置を遠隔から制御することができるとともに、リモートの地点およびローカルの地点からシステム装置を並行して制御することができる伝送装置および遠隔制御システムを提供するものである。
【0011】
【課題を解決するための手段】
本発明の伝送装置は、ローカル及びリモートの地点に設けた第1のラインおよび第2のラインを有する伝送路と前記ローカル及び前記リモートの地点の間に設けられた中継回線との間に設けられ、前記中継回線を介して前記ローカルの地点に設置された被制御装置を制御するためのデータを互いに送受信する伝送装置であって、前記第1のラインからデータを受信する第1の受信手段と、前記第2のラインにデータを送信する第1の送信手段と、前記第2のラインからデータを受信する第2の受信手段と、前記第1のラインにデータを送信する第2の送信手段と、前記第1の受信ラインで受信したデータか前記第2の受信ラインから受信したデータかを識別して相手の伝送装置へ通知し、前記第1の受信ラインで受信したデータおよび前記第2の受信ラインから受信したデータを、前記中継回線を介して前記相手の伝送装置に送信するとともに、前記相手の伝送装置が前記中継回線に送信したデータを受信し、前記第1のラインから受信したデータか前記第2のラインから受信したデータかを認識する回線インターフェースと、前記回線インターフェースが認識した前記第1のラインから受信したデータか前記第2のラインから受信したデータかに基づき、前記第1のラインから受信したデータであれば前記第1の送信手段が前記第2のラインに送信するように制御し、前記相手の伝送装置が前記第2のラインから受信したデータであれば前記第2の送信手段が前記第1のラインに送信するように制御する伝送制御手段と、を有した構成を有している。この構成により、中継回線を介してシステム装置を遠隔から制御することができるとともに、リモートの地点およびローカルの地点からシステム装置を並行して制御することができることとなる。
【0012】
本発明の遠隔制御システムは、ローカルの地点に設けた第1のラインおよび第2のラインを有するローカルの伝送路と、リモートの地点に設けた第1のラインおよび第2のラインを有するリモートの伝送路と、前記ローカルの地点と前記リモートの地点との間に設けた中継回線と、請求項1記載の伝送装置であって前記ローカルの伝送路と前記中継回線との間に設けたローカルの伝送装置と、請求項1記載の伝送装置であって前記リモートの伝送路と前記中継回線との間に設けたリモートの伝送装置と、前記ローカルの伝送路に接続したローカルの制御装置と、前記リモートの伝送路に接続したリモートの制御装置と、前記ローカルの伝送路に接続した被制御装置とを備え、前記ローカルの制御装置が、前記ローカルの伝送路が有する第1のラインからデータを受信する第1の受信手段と、前記ローカルの伝送路が有する第2のラインからデータを受信する第2の受信手段と、前記ローカルの伝送路が有する第2のラインにデータを送信する送信手段と、前記ローカルの伝送路が有する第2のライン上にデータがあるか否かを検出する衝突検出手段と、前記ローカルの伝送路が有する第2のラインの検出結果に基づいて前記第2のラインにデータを送信するか否かを制御する送信制御手段とを有し、前記リモートの制御装置が、前記リモートの伝送路が有する第2のラインからデータを受信する第1の受信手段と、前記リモートの伝送路が有する第1のラインからデータを受信する第2の受信手段と、前記リモートの伝送路が有する第1のラインにデータを送信する送信手段と、前記リモートの伝送路が有する第1のライン上にデータがあるか否かを検出する衝突検出手段と、前記リモートの伝送路が有する第1のラインの検出結果に基づいて前記第1のラインにデータを送信するか否かを制御する送信制御手段とを有した構成を有している。この構成により、中継回線を介して被制御装置を遠隔の制御装置から制御することができるとともに、リモートの地点の制御装置およびローカルの地点の制御装置から被制御装置を並行して制御することができることとなる。
【0013】
本発明の遠隔制御システムは、複数のリモート地点において前記リモートの伝送路と前記リモートの伝送装置と前記リモートの制御装置とをそれぞれ設け、複数のリモート地点から前記被制御装置を制御する構成を有している。この構成により、複数のリモート地点から被制御装置を並行して遠隔制御することができることとなる。
【0014】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態について、図面を用いて説明する。
【0015】
図1は本実施形態における遠隔制御システムを示す構成図である。図1において、遠隔制御システムは、ローカルの地点に設けた伝送路(以下、ローカル伝送路という)1b、2bと、リモートの地点に設けた伝送路(以下、リモート伝送路という)1a、2aと、ローカルの地点とリモートの地点との間に設けた中継回線3と、ローカル伝送路1b、2bと中継回線3との間に設けた伝送装置(ローカルの伝送装置)10bと、リモート伝送路1a、2aと中継回線3との間に設けた伝送装置(リモートの伝送装置)10aと、ローカル伝送路1b、2bに接続したコントロール装置(ローカルの制御装置)20bと、リモート伝送路1a、2aに接続したコントロール装置(リモートの制御装置)20aと、ローカル伝送路1b、2bに接続したシステム装置(被制御装置)30と、複数のカメラ31と、侵入者を検知するセンサを有した警戒装置32とを備えている。
【0016】
ここで、中継回線3は、ローカルの地点およびリモートの地点にそれぞれ接続点を有する回線であって、例えば、ISDN(Integrated Services Digital Network)である。なお、この中継回線3は、本発明において、ISDNに限るものではなく、インターネットであってもよく、また、その他の通信回線であってもよい。
【0017】
また、ローカル伝送路は受信ライン(ローカル伝送路の第1のライン)1bおよび送信ライン(ローカル伝送路の第2のライン)2bを有する伝送路であり、リモートの伝送路は送信ライン(リモート伝送路の第1のライン)1aおよび受信ライン(リモート伝送路の第2のライン)2aを有する伝送路である。これら伝送路は、例えば、非平衡型の伝送路である。なお、この伝送路は、本発明において、非平衡型の伝送路に限るものではなく、平衡型の伝送路であってもよい。
ここで、それぞれの伝送路において、受信ラインとは、コントロール装置がシステム装置からのデータを受信するラインをいう。また、送信ラインとは、コントロール装置がシステム装置宛てのデータを送信するラインをいう。
【0018】
図2は本実施形態における伝送装置を示す構成図である。図2において、伝送装置10は、中継回線に対してデータの送受信を行う回線インタフェース101と、中継回線に送信すべき映像データ、音声データおよび制御データを多重して回線インタフェース101に出力するとともに、中継回線から受信した映像データ、音声データおよび制御データを回線インタフェース101から入力して分離する多重・分離手段(多重手段および分離手段)102と、伝送路1、2に対するデータの送受信を制御する伝送制御手段103と、第1のライン1からデータを受信する第1の受信手段111と、第2のライン2からデータを受信する第2の受信手段121と、第2のライン2にデータを送信する第1の送信手段112と、第2のライン2上にデータがあるか否かを検出する第1の衝突検出手段113と、第1のライン1にデータを送信する第2の送信手段122と、第1のライン1上にデータがあるか否かを検出する第2の衝突検出手段123とを有している。また、伝送制御手段103は、第1の衝突検出手段113の検出結果に基づいて第2のライン2にデータを送信するか否かを制御する第1の送信制御手段114と、第2の衝突検出手段123の検出結果に基づいて第1のライン1にデータを送信するか否かを制御する第2の送信制御手段124と、第1の受信手段111が受信したデータをいったん蓄える第1の受信バッファ115と、第2の受信手段121が受信したデータをいったん蓄える第2の受信バッファ125と、第2のライン2に送信すべきデータをいったん蓄える第1の送信バッファ116と、第1のライン1に送信すべきデータをいったん蓄える第2の送信バッファ126とを有している。
【0019】
また、伝送制御手段103は、相手の伝送装置が第1のラインから受信したデータであれば第1の送信手段112が第2のラインに送信するよう制御し、相手の伝送装置が第2のラインから受信したデータであれば第2の送信手段122が第1のラインに送信するよう制御する。また、回線インタフェース101は、伝送制御手段103の制御によって、第1のラインから受信したデータであるか第2のラインから受信したデータであるかを識別して相手の伝送装置にデータを送信する。例えば、データの先頭に付与するヘッダに、第1のラインから受信したデータであるか第2のラインから受信したデータであるかを示すライン識別情報を設定するようにすればよい。また、受信した相手の伝送装置の回線インタフェース101は、このヘッダからライン識別情報を取り出して伝送制御手段103に通知するようにすればよい。
【0020】
また、伝送制御手段103は、中継回線から受信して伝送路に送信したデータを再度伝送路から受信して折り返し中継回線に送信してしまわないよう制御する。
【0021】
また、衝突検出手段113、123は、具体的には、例えば、標準ロジックであるモノステーブルマルチバイブレータを用いて、データが存在する期間をパルス化し、パルス信号で伝送制御手段103に出力する。伝送制御手段103が有する送信制御手段114、124は、このパルス信号に基づいて送信手段112、122のオン/オフ(イネーブル/ディスエーブル)の切換を制御する。送信手段112、122は送信データドライバともいう。
【0022】
このような図2の伝送装置を用いた図1に示す遠隔制御システムにおいて、ローカルの伝送装置10bは、ローカルのコントロール装置20bが送信したデータをローカル伝送路の送信ライン2bから受信(追加受信)した後に中継回線3に送信し、リモートの伝送装置10aは、伝送されたデータをリモート伝送路の送信ライン1aに送信(追加送信)するようになっている。また、ローカルの伝送装置10bは、システム装置30が送信したデータをローカル伝送路の受信ライン1bから受信した後に中継回線3に送信し、リモートの伝送装置10aは、伝送されたデータをリモート伝送路の受信ライン2aに送信するようになっている。また、リモートの伝送装置10aは、リモートのコントロール装置20aが送信したデータをリモート伝送路の送信ライン1aから受信した後に中継回線3に送信し、ローカルの伝送装置10bは、伝送されたデータをローカル伝送路の送信ライン2bに送信するようになっている。
【0023】
図3は本実施形態におけるコントロール装置を示す構成図である。図3において、コントロール装置20は、伝送路に対するデータの送受信を制御する伝送制御手段203と、システム装置を制御するための操作を行う操作手段204と、受信したデータに対応した表示を行う表示手段205と、受信ライン(図1の1bまたは2a)からデータを受信する第1の受信手段211と、送信ライン(図1の2bまたは1a)からデータを受信する第2の受信手段221と、送信ラインにデータを送信する送信手段212と、送信ラインにデータがあるか否かを検出する衝突検出手段213とを有している。また、伝送制御手段203は、衝突検出手段213の検出結果に基づいて送信ラインにデータを送信するか否かを制御する送信制御手段214と、第1の受信手段211が受信したデータをいったん蓄える第1の受信バッファ215と、第2の受信手段221が受信したデータをいったん蓄える第2の受信バッファ225と、送信ラインに送信すべきデータをいったん蓄える送信バッファ216とを有している。
【0024】
図4は本実施形態における遠隔制御システムのカメラ制御の動作を示すシーケンス図である。
【0025】
図4において、リモートのコントロール装置20aから監視を行っているとき、例えば、リモートのコントロール装置20aが、第1のカメラを左に移動するよう指示する“第1カメラ左移動”指示をリモート伝送路の送信ラインに送信したとき(S301)、リモートの伝送装置10aは、第1の受信手段がリモート伝送路の送信ラインから“第1カメラ左移動”指示を受信し、回線インタフェースが中継回線に“第1カメラ左移動”指示を送信する(S302)。ローカルの伝送装置10bは、回線インタフェースが中継回線から“第1カメラ左移動”指示を受信し、第1の送信手段がローカル伝送路の送信ラインに“第1カメラ左移動”指示を送信する(S303)。システム装置30は、ローカル伝送路の送信ラインから“第1カメラ左移動”指示を受信して第1のカメラを左に移動させる(S304)。
【0026】
このようなとき、ローカルのコントロール装置20bからシステム装置30を並行して制御する。例えば、まず、ローカルのコントロール装置20bが、監視対象のカメラを第1のカメラから第2のカメラに変更するよう指示する“カメラ変更”指示をローカル伝送路の送信ライン(ローカル伝送路の第2のライン)に送信し(S311)、システム装置30が監視対象のカメラを第1のカメラから第2のカメラに変更したとき(S312)、ローカルの伝送装置10bは、第2の受信手段がローカル伝送路の送信ライン(ローカル伝送路の第2のライン)から“カメラ変更”指示を受信(追加受信)し(S313)、回線インタフェースが中継回線に“カメラ変更”指示を送信する(S314)。リモートの伝送装置10aは、回線インタフェースが中継回線から“カメラ変更”指示を受信し、第2の送信手段がリモート伝送路の送信ライン(リモート伝送路の第1のライン)に“カメラ変更”指示を送信(追加送信)する(S315)。リモートのコントロール装置20aは、第2の受信手段が送信ラインから“カメラ変更”指示を受信する。したがって、リモートのコントロール装置20aは、監視対象のカメラが第1のカメラから第2のカメラに変更されたことを認識することができ、例えば、リモートのコントロール装置20aからシステム装置30に対して、第2のカメラをズームするよう指示する“第2カメラズーム”指示を行ったとき、リモートの伝送装置10aおよびローカルの伝送装置10bによって、“第2カメラズーム”指示がシステム装置30に伝送され、システム装置30は第2カメラを正しくズームさせることができることとなる(S321、S322、S323、S324)。
【0027】
図5は本実施形態における遠隔制御システムの警戒制御の動作を示すシーケンス図である。
【0028】
図5において、リモートのコントロール装置20aから監視を行っているとき、例えば、侵入者を検知した警戒装置32がシステム装置30に“アラーム”信号を出力し(S401)、システム装置30が“アラーム”通知をローカル伝送路の受信ラインに送信したとき(S402)、ローカルの伝送装置10bは、第1の受信手段がローカル伝送路の受信ラインから“アラーム”通知を受信し、回線インタフェースが中継回線に“アラーム”通知を送信する(S403)。リモートの伝送装置10aは、回線インタフェースが中継回線から“アラーム”通知を受信し、第1の送信手段がリモート伝送路の受信ラインに“アラーム”通知を送信し(S404)、リモートのコントロール装置20aにおいてアラーム発生を検知する。
【0029】
このようなとき、ローカルのコントロール装置20bからシステム装置30を並行して制御する。なお、ローカルのコントロール装置20bは、ローカル伝送路の受信ラインから“アラーム通知”を受信している(S405)。ここで、ローカルのコントロール装置20bは、警戒装置32のアラーム状態を解除するよう指示する“アラーム解除”指示を、ローカル伝送路の送信ライン(ローカル伝送路の第2のライン)に送信し(S411)、システム装置30は、ローカル伝送路の送信ラインから“アラーム解除”指示を受信し、アラーム状態を解除する(S412)。また、ローカルの伝送装置10bは、第2の受信手段がローカル伝送路の送信ライン(ローカル伝送路の第2のライン)から“アラーム解除”指示を受信(追加受信)し(S413)、回線インタフェースが中継回線に“アラーム解除”指示を送信する(S414)。リモートの伝送装置10aは、回線インタフェースが中継回線から“アラーム解除”指示を受信し、第2の送信手段がリモート伝送路の送信ライン(リモート伝送路の第1のライン)に“アラーム解除”指示を送信(追加送信)する(S415)。リモートのコントロール装置20aは、第2の受信手段が送信ラインから“アラーム解除”指示を受信する。したがって、リモートのコントロール装置20aは、システム装置がアラーム状態を解除したことを認識することができる。
【0030】
図6は本実施形態における伝送装置の動作を示すフローチャートである。ローカル伝送路上のデータをリモート伝送路に伝送する際の図2に示す伝送装置の動作について、図6を用いて説明する。
【0031】
ローカルのコントロール装置が送信ラインに“カメラ変更”指示(以下、制御データという)を送信したとき、ローカルの伝送装置10bにおいて、第2の受信手段121が送信ライン(ローカル伝送路の第2のライン)から制御データを受信する(S501)。次に、第2の受信バッファ125が制御データをいったん蓄える(S502)。次に、回線インタフェース101が中継回線に制御データを送信する(S503)。このとき、回線インタフェース101は、制御データとともに、この制御データが追加データである(すなわち、第2のラインから受信したデータである)ことをリモートの伝送装置10aに通知する。
【0032】
また、リモートの伝送装置10aにおいて、回線インタフェース101が制御データを受信する(S504)。このとき、回線インタフェース101は受信した制御データが追加データであることを認識する。次に、第2の送信バッファ126が制御データをいったん蓄える(S505)。なお、第2の衝突検出手段123は、常に送信ライン(リモート伝送路の第1のライン)にデータがあるか否か検出している(すなわち、衝突を起こす可能性があるか否か検出している)。
ここで、送信ラインにデータがあるとき、第2の送信制御手段124が第2の送信手段122をオフ(ディスエーブル)にする(S507)。また、受信ラインにデータがないとき、第2の送信制御手段124が第2の送信手段122をオン(イネーブル)にし(S508)、第2の送信手段122が送信ラインに制御データを送信(追加送信)する(S509)。その後、リモートのコントロール装置20aは、ローカルのコントロール装置20bがシステム装置宛てに送信した制御データを送信ラインから受信する。したがって、リモートのコントロール装置20aはカメラ変更を認識することができることとなる。
【0033】
以上のように、本実施形態は、ローカルのコントロール装置からシステム装置に送信したデータを、ローカルの伝送装置が送信ラインから受信して中継回線を介しリモートの伝送装置に伝送するとともに、リモートの伝送装置が送信ラインに送信し、リモートのコントロール装置が送信ラインから受信するようになっているので、ローカルのコントロール装置からシステム装置に送信したデータをリモートのコントロール装置において認識することができ、複数の地点からシステム装置を並行して制御することができることとなる。
【0034】
なお、本実施形態において、システム装置がローカル伝送路のみに接続されているが、本発明はこれに限るものではなく、システム装置はローカル伝送路とリモート伝送路の両方にそれぞれ接続された遠隔制御システムであってもよい。
【0035】
また、本実施形態において、リモート地点が一ヶ所のみであるが、本発明はこれに限るものではなく、複数のリモート地点においてリモート伝送路とリモートの伝送装置とリモートのコントロール装置とをそれぞれ設け、複数のリモート地点からシステム装置を制御するようになっていてもよい。
【0036】
また、本実施形態において、伝送装置の多重・分離手段は、相手の伝送装置が追加受信したデータから制御データのみを分離して伝送路に追加送信するようになっているので、不要なデータを伝送路に送信しないようにすることができるが、本発明はこれに限るものではなく、制御データを分離するようになっていなくてもよい。また、伝送装置の多重・分離手段が、自身の伝送装置が追加受信したデータから制御データのみを分離して中継回線に送信するようになっていてもよい。
【0037】
【発明の効果】
本発明は、複数の地点から制御装置が被制御装置を並行して制御することができるという優れた効果を有する伝送装置および遠隔制御システムを提供することができるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施形態における遠隔制御システムを示す構成図
【図2】実施形態における伝送装置を示す構成図
【図3】実施形態におけるコントロール装置を示す構成図
【図4】実施形態における遠隔制御システムのカメラ制御の動作を示すシーケンス図
【図5】実施形態における遠隔制御システムの警戒制御の動作を示すシーケンス図
【図6】実施形態の伝送装置の動作を示すフローチャート
【図7】従来の遠隔制御システムを示す構成図
【図8】従来の伝送装置を示す構成図
【符号の説明】
1、1a、1b 伝送路の第1のライン
2、2a、2b 伝送路の第2のライン
3 中継回線
10、10a、10b 伝送装置
101 伝送装置の回線インタフェース
102 伝送装置の多重・分離手段(多重手段および分離手段)
103 伝送装置の伝送制御手段
111 伝送装置の第1の受信手段
112 伝送装置の第1の送信手段
113 伝送装置の第1の衝突検出手段
114 伝送装置の第1の送信制御手段
115 伝送装置の第1の受信バッファ
116 伝送装置の第1の送信バッファ
121 伝送装置の第2の受信手段
122 伝送装置の第2の送信手段
123 伝送装置の第2の衝突検出手段
124 伝送装置の第2の送信制御手段
125 伝送装置の第2の受信バッファ
126 伝送装置の第2の送信バッファ
20、20a、20b コントロール装置(制御装置)
203 コントロール装置の伝送制御手段
204 コントロール装置の操作手段
205 コントロール装置の表示手段
211 コントロール装置の第1の受信手段
212 コントロール装置の送信手段
213 コントロール装置の衝突検出手段
214 コントロール装置の送信制御手段
215 コントロール装置の第1の受信バッファ
216 コントロール装置の送信バッファ
221 コントロール装置の第2の受信手段
225 コントロール装置の第2の受信バッファ
30 システム装置(被制御装置)
31 複数のカメラ
32 警戒装置

Claims (4)

  1. ローカル及びリモートの地点に設けた第1のラインおよび第2のラインを有する伝送路と前記ローカル及び前記リモートの地点の間に設けられた中継回線との間に設けられ、前記中継回線を介して前記ローカルの地点に設置された被制御装置を制御するためのデータを互いに送受信する伝送装置であって、
    前記第1のラインからデータを受信する第1の受信手段と、前記第2のラインにデータを送信する第1の送信手段と、前記第2のラインからデータを受信する第2の受信手段と、前記第1のラインにデータを送信する第2の送信手段と、前記第1の受信ラインで受信したデータか前記第2の受信ラインから受信したデータかを識別して相手の伝送装置へ通知し、前記第1の受信ラインで受信したデータおよび前記第2の受信ラインから受信したデータを、前記中継回線を介して前記相手の伝送装置に送信するとともに、前記相手の伝送装置が前記中継回線に送信したデータを受信し、前記第1のラインから受信したデータか前記第2のラインから受信したデータかを認識する回線インターフェースと、
    前記回線インターフェースが認識した前記第1のラインから受信したデータか前記第2のラインから受信したデータかに基づき、前記第1のラインから受信したデータであれば前記第1の送信手段が前記第2のラインに送信するように制御し、前記相手の伝送装置が前記第2のラインから受信したデータであれば前記第2の送信手段が前記第1のラインに送信するように制御する伝送制御手段と、を有したことを特徴とする伝送装置。
  2. 前記第2のライン上にデータがあるか否かを検出する第1の衝突検出手段と、前記第1の衝突検出手段の検出結果に基づいて前記第2のラインにデータを送信するか否かを制御する第1の送信制御手段と、前記第1のライン上にデータがあるか否かを検出する第2の衝突検出手段と、前記第2の衝突検出手段の検出結果に基づいて前記第1のラインにデータを送信するか否かを制御する第2の送信制御手段と、を有したことを特徴とする請求項1に記載の伝送装置。
  3. ローカルの地点に設けた第1のラインおよび第2のラインを有するローカル伝送路と、リモート地点に設けた第1のラインおよび第2のラインを有するリモート伝送路と、前記ローカルの地点と前記リモートの地点との間に設けた中継回線と、請求項1または2記載の伝送装置であって前記ローカルの伝送路と前記中継回線との間に設けたローカルの伝送装置と、請求項1または2記載の伝送装置であって前記リモートの伝送路と前記中継回線との間に設けたリモートの伝送装置と、前記ローカルの伝送路に接続したローカルの制御装置と、前記リモートの伝送路に接続したリモートの制御装置と、前記ローカルの伝送路に接続した被制御装置とを備え、
    前記ローカルの制御装置が、前記ローカルの伝送路が有する第1のラインからデータを受信する第1の受信手段と、前記ローカルの伝送路が有する第2のラインからデータを受信する第2の受信手段と、前記ローカルの伝送路が有する第2のラインにデータを送信する送信手段と、前記ローカルの伝送路が有する第2のライン上にデータがあるか否かを検出する衝突検出手段と、前記ローカルの伝送路が有する第2のラインの検出結果に基づいて前記第2のラインにデータを送信するか否かを制御する送信制御手段とを有し、
    前記リモートの制御装置が、前記リモートの伝送路が有する第2のラインからデータを受信する第1の受信手段と、前記リモートの伝送路が有する第1のラインからデータを受信する第2の受信手段と、前記リモートの伝送路が有する第1のラインにデータを送信する送信手段と、前記リモートの伝送路が有する第1のライン上にデータがあるか否かを検出する衝突検出手段と、前記リモートの伝送路が有する第1のラインの検出結果に基づいて前記第1のラインにデータを送信するか否かを制御する送信制御手段とを有したことを特徴とする遠隔制御システム。
  4. 複数のリモート地点において前記リモートの伝送路と前記リモートの伝送装置と前記リモートの制御装置とをそれぞれ設け、複数のリモート地点から前記被制御装置を制御することを特徴とする請求項3記載の遠隔制御システム。
JP2000366211A 2000-11-30 2000-11-30 伝送装置および遠隔制御システム Expired - Fee Related JP4562900B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000366211A JP4562900B2 (ja) 2000-11-30 2000-11-30 伝送装置および遠隔制御システム
DE60135444T DE60135444D1 (de) 2000-11-30 2001-11-29 Übertragungsvorrichtung und fernsteuerungssystem
PCT/JP2001/010419 WO2002045354A1 (fr) 2000-11-30 2001-11-29 Appareil de transfert et systeme telecommande
AU2002222559A AU2002222559A1 (en) 2000-11-30 2001-11-29 Transferring apparatus and remote control system
EP01999085A EP1259033B1 (en) 2000-11-30 2001-11-29 Transferring apparatus and remote control system
US10/415,266 US7259782B2 (en) 2000-11-30 2001-11-29 Transferring apparatus and remote control system
CNB018064213A CN1170392C (zh) 2000-11-30 2001-11-29 传输装置及远程控制系统

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000366211A JP4562900B2 (ja) 2000-11-30 2000-11-30 伝送装置および遠隔制御システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002171275A JP2002171275A (ja) 2002-06-14
JP4562900B2 true JP4562900B2 (ja) 2010-10-13

Family

ID=18836867

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000366211A Expired - Fee Related JP4562900B2 (ja) 2000-11-30 2000-11-30 伝送装置および遠隔制御システム

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7259782B2 (ja)
EP (1) EP1259033B1 (ja)
JP (1) JP4562900B2 (ja)
CN (1) CN1170392C (ja)
AU (1) AU2002222559A1 (ja)
DE (1) DE60135444D1 (ja)
WO (1) WO2002045354A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3808824B2 (ja) * 2002-11-20 2006-08-16 株式会社日立製作所 情報伝送システム及び情報伝送方法
US8676862B2 (en) * 2004-12-31 2014-03-18 Emc Corporation Information management
US8412789B2 (en) 2008-08-28 2013-04-02 Robert Bosch Gmbh System and method for connecting a security system using a network
EP2854416B1 (en) * 2012-05-22 2019-05-08 Mitsubishi Electric Corporation Monitor and control system
CN115314070B (zh) * 2022-08-09 2024-02-09 浙江中控信息产业股份有限公司 一种级联式高速长线传输装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05284116A (ja) * 1992-04-01 1993-10-29 Mitsubishi Electric Corp データ通信システムおよびその光リピータ装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6199438A (ja) * 1984-10-19 1986-05-17 Japan Aviation Electronics Ind Ltd Gpib伝送回路方式
GB2222055B (en) * 1988-08-16 1992-10-28 Plessey Telecomm Telecommunications transmission security arrangement
GB2229023B (en) * 1989-03-06 1992-12-02 Creda Ltd Controlling remote electrical appliances via the mains supply
US5774658A (en) * 1996-09-17 1998-06-30 Advanced Micro Devices, Inc. Arrangement for accessing media in a network having universal multiple access nodes and carrier sense nodes
US5790977A (en) * 1997-02-06 1998-08-04 Hewlett-Packard Company Data acquisition from a remote instrument via the internet
US6058355A (en) * 1997-06-30 2000-05-02 Ericsson Inc. Automatic power outage notification via CEBus interface
US6888800B1 (en) * 1998-11-14 2005-05-03 Emulex Design & Manufacturing Corporation High performance digital loop diagnostic technology
US6587875B1 (en) * 1999-04-30 2003-07-01 Microsoft Corporation Network protocol and associated methods for optimizing use of available bandwidth
US6629269B1 (en) * 1999-07-23 2003-09-30 Fluke Corporation Apparatus and method for trouble-shooting desktop connectivity problems
US6785226B1 (en) * 1999-09-01 2004-08-31 Carriercomm, Inc. System and method for data routing over a network
WO2001099375A1 (en) * 2000-06-22 2001-12-27 Steven Low Method and system for communicating visual information
US7046619B2 (en) * 2000-11-07 2006-05-16 Ciena Corporation Method and system for bi-directional path switched network

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05284116A (ja) * 1992-04-01 1993-10-29 Mitsubishi Electric Corp データ通信システムおよびその光リピータ装置

Also Published As

Publication number Publication date
AU2002222559A1 (en) 2002-06-11
EP1259033A1 (en) 2002-11-20
CN1170392C (zh) 2004-10-06
DE60135444D1 (de) 2008-10-02
JP2002171275A (ja) 2002-06-14
EP1259033A4 (en) 2007-05-30
WO2002045354A1 (fr) 2002-06-06
EP1259033B1 (en) 2008-08-20
US20040051786A1 (en) 2004-03-18
CN1416631A (zh) 2003-05-07
US7259782B2 (en) 2007-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1989006083A1 (en) Data transmission system
JP4562900B2 (ja) 伝送装置および遠隔制御システム
JP2008162737A (ja) 無線伝送データ制御装置
US6803857B1 (en) Remote control system
JP3779101B2 (ja) 画像送出装置
JPH10178631A (ja) 多地点集中監視システム
JP4260271B2 (ja) 画像伝送システム
JPH099250A (ja) 画像伝送システム
JPH04167728A (ja) 双方向端末装置及びその制御システム
JPH10334373A (ja) 防犯警備システム及びそれに用いる端末装置
JP2010273254A (ja) カメラシステムおよびデータ通信方法
JPH08181977A (ja) 遠隔監視装置
JPH0465959A (ja) 遠隔監視装置
JP2002280989A (ja) 伝送装置
JP2003073047A (ja) エレベータ遠隔監視システム
JPH09238278A (ja) 撮像装置システム
JP2000316146A (ja) 遠隔監視システム
JP2004364088A (ja) 画像通信装置
JP2007053632A (ja) 集合住宅インターホンシステム
JPH09261775A (ja) 遠隔監視装置
JP2002165242A (ja) デジタル交換装置及びその回線インタフェースボード
JPH09238199A (ja) 遠隔監視装置
JP2002344954A (ja) 監視カメラシステム
JPH11252538A (ja) 映像伝送システム
JPH0622353A (ja) 時分割多重化装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070913

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091222

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100218

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100706

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100728

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130806

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees