JPH04167728A - 双方向端末装置及びその制御システム - Google Patents

双方向端末装置及びその制御システム

Info

Publication number
JPH04167728A
JPH04167728A JP2292154A JP29215490A JPH04167728A JP H04167728 A JPH04167728 A JP H04167728A JP 2292154 A JP2292154 A JP 2292154A JP 29215490 A JP29215490 A JP 29215490A JP H04167728 A JPH04167728 A JP H04167728A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
switch
transmission cable
control data
fixed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2292154A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2984353B2 (ja
Inventor
Koushirou Isojima
磯嶋 好司郎
Sadao Akagi
赤木 貞夫
Minoru Ando
実 安藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electronic Industry Co Ltd
Toshiba Shutoken Tehno Network Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Electronic Industry Co Ltd
Toshiba Shutoken Tehno Network Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electronic Industry Co Ltd, Toshiba Shutoken Tehno Network Co Ltd filed Critical Tokyo Electronic Industry Co Ltd
Priority to JP2292154A priority Critical patent/JP2984353B2/ja
Publication of JPH04167728A publication Critical patent/JPH04167728A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2984353B2 publication Critical patent/JP2984353B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) この発明は、多数の端末装置を1本の信号伝送ケーブル
に接続した場合、伝送ケーブルの断線が生じても、主局
装置へ端末装置の信号を伝送できるようになされた双方
向端末装置及びその制御システムに関する。
(従来の技術) 1本の信号伝送ケーブルに複数の端末装置を接続して、
主局装置側からの制御により各端末装置を1つずつアク
セスして切換え、端末装置からの端末データや映像信号
を監視するシステムがある。この種の従来のシステムに
よると、伝送ケーブルが途中で断線した場合、この断線
箇所より先の端末装置は、主局装置から切離されてしま
い主局による制御や信号の交信か不可能となってしまう
(発明か解決しようとする課題) 上記したように従来の端末制御システムによると、伝送
ラインか断線した場合、その断線箇所より先の端末装置
からの情報を主局装置側で監視することか不可能となっ
てしまう。また切離された端末装置を主局装置により制
御することも不可能となってしまう問題かある。
そこでこの発明は、伝送ラインか断線してもその断線箇
所より先の端末装置か主局装置との信号−5= のやりとりを行えるようにした双方向端末装置及びその
制御システムを提供することを目的とする。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) この発明は、第1の固定端子に第1の伝送ケーブルの一
方の端子側が接続され、通常状態ではこの第1の固定端
子を選択している第1のスイッチと、 第1の固定端子に第2の伝送ケーブルの一方の端子側か
接続され、通常状態ではこの第1の固定端子を選択して
いる第2のスイッチと、前記第1と第2のスイッチの各
第2の固定端子に出力端子が接続された端末信号送出装
置と、前記第1と第2のスイッチの前記各可動端子が入
力端子に接続され、前記第1または第2の伝送ケーブル
を介して伝送されてくる活性伝送ラインを意味するスイ
ッチ制御データと端末指定アドレスを含む端末制御デー
タを受信処理する端末制御手段と、 前記端末指定アドレスか自己のアドレスと一致し、かつ
前記活性伝送ラインを意味するスイッチ制御データが、
第1の伝送ケーブルを指定しているときは、前記第2の
スイッチを第2の固定端子側に切換え、前記活性伝送ラ
インを意味するスイッチ制御データが、第2の伝送ケー
ブルを指定しているときは、前記第1のスイッチを第2
の固定端子側に切換える方向制御手段とを備えるもので
ある。
(作用) 上記の手段により、第1の伝送ラインか断線したとして
も、この断線箇所より先の端末装置は第2の伝送ライン
を介して主局装置との交信を行うことができることにな
る。また断線箇所よりも手前の端末装置は、第1の伝送
ラインを介して主局装置との交信を行うことができる。
(実施例) 以下、この発明の実施例を図面を参照して説明する。
第1図はこの発明の一実施例である。第1図において1
00は主局装置であり、この主局装置100には、伝送
路を介して複数の端末装置が接続されている。端末装置
は、図面では装置T1、Tnの2つを示しているが、実
際には同様な構成の多数の端末装置が伝送路に接続され
ている。
従って、端末装置T1の構成を代表して説明することに
する。この実施例では、端末装置T1の一方の入力出力
側に付設される伝送ケーブル11を第1の伝送ケーブル
といい、他方側の入力出力側に付設される伝送ケーブル
12を第2の伝送ケーブルということにする。つまり、
端末装置を中心にして一方の入力出力側の伝送ケーブル
を第1、他方の入力出力側の伝送ケーブルを第2と称し
、この関係は、他の端末装置においても同じである。
さて、端末装置T1の構成であるが、まずこの端末装置
T1は、一方の入力出力側に設けられた第1のスイッチ
SWIと、他方の入力出力側に設けられた第2のスイッ
チSW2を有する。第1のスイッチSW1は、その第1
の固定端子aに第1の伝送ケーブル11の一方の端子側
が接続され、通常状態ではこの第1の固定端子aを選択
している。また、第2のスイッチSW2は、その第1の
固定端子aに第2の伝送ケーブル12の一方の端子側が
接続され、通常状態ではこの第1の固定端子aを選択し
ている。
そして第1と第2のスイッチSWIとSW2の第2の固
定端子すには、端末信号送出装置20の出力端子が共通
接続されている。端末信号送出装置20は、例えば多重
信号送信装置21、監視ビデオカメラ22、ミキサー2
3などからなり、端末装置で得られた映像信号、音声信
号、検出信号等を多重合成して出力することができる。
次に、第1と第2のスイッチSWI、SW2の可動端子
は、共通に受信及びシステム制御装置(多重信号受信と
端末システムの制御を行う)30に接続されている。こ
の受信及びシステム制御装置30は、第1または第2の
伝送ケーブル11または12を介して伝送されてくるス
イッチ制御データと端末指定アドレスを含む端末制御デ
ータを受信処理する端末制御部と、端末指定アドレスが
自己のアドレスと一致し、かつスイッチ制御データが、
第1の伝送ケーブル11を指定しているときは、第1の
スイッチSWIを通常状態に維持し、第2のスイッチS
W2を第2の固定端子す側に切換え、逆に活性伝送ライ
ンを意味するスイッチ制御データが、第2の伝送ケーブ
ル12を指定しているときは、第2のスイッチSW2を
通常状態に維持して第1のスイッチSWIを第2の固定
端子す側に切換える方向制御部を含む。
即ち、今、主局装置100から端末装置T1を指定する
信号が伝送ケーブル11を通して伝送されてきたとする
。この場合に伝送されてくる信号には、端末装置T1の
アドレスと、伝送ケーブル11が活性伝送ラインである
ことを示すスイッチ制御データが含まれている。第1の
スイッチSWIは、通常状態では伝送ケーブル11に接
続されているから、受信及びシステム制御装置30は、
主局装置100からの信号を導入して、伝送されてきた
指定アドレスを抽出し自己のアドレスと一致するどうか
を判断する。一致すれば、次にスイッチ制御データを判
定して、第1と第2のスインチSW1、SW2のうちい
ずれを制御するのかを決定する。この場合は、活性伝送
ラインが伝送ケーブル]1であるので、第2のスイッチ
SW2を固定端子す側に切換える。すると、この端末装
置T1は、その端末信号送出装置20が伝送ケーブル1
1に接続されることになる。よって、この端末装置T1
は、主局装置100に対してダウンストリーム及びアッ
プストリームか伝送ケーブル]1を介して接続されたこ
とになる。このシステムにおいては、端末装置かアップ
ストリーム情報を伝送する場合、応答データを含めて伝
送するようになっている。つまり、主局装置100は、
特定の端末装置をアドレス指定により呼び出すのである
が、呼び出した端末装置が応答しているかどうかを知る
必要がある。そこで、端末装置は、応答データとして例
えば自己の固有のID情報などを伝送するようにしてい
る。この情報としては、必ずしもID情報とは限らず、
俄決められているアップストリームデータフォーマット
の特定の領域に存在するビット情報であってもよい。
端末装置Tnも同様な構成である。従って内部の各要素
には端末装置T]と同じ符号を何している。
従ってこの端末装置Tnにおいては、伝送ケーブルII
Aが第1の伝送ケーブル、伝送ケーブル12Aが第2の
伝送ケーブルになる。
上記の説明では、端末装置T1が第1の伝送ケーブル1
1を介して主局側との交信を行う例を説明した。しかし
端末装置T1は、第2の伝送ケーブル12側からもアク
セスすることができ、アップストリーム信号を第2の伝
送ケーブル]2側へ送出することもてきる。
即ち、主局装置100か第2の伝送ケーブル12を介し
て端末装置T1をアクセスする場合には、ダウンストリ
ーム信号に、伝送ケーブル12か活性伝送ラインである
ことを示すスイッチ制御データを含めて伝送している。
すると、端末装置T1は、第2の伝送ケーブル、12を
介して伝送されてきた信号を受信処理して、第2のスイ
ッチSW2を通常の状態に維持し、第1のスイッチ3W
Iを固定端子す側に切換える。これにより、端末信号送
信装置20からのアップストリーム信号は、第2の伝送
ライン12および伝送ライン11A、12Aを介して主
局装置100へ伝送される。
従って、主局装置100に対して複数の端末装置はルー
プ状に接続されている。そして、端末装置は、上記のよ
うにいずれの方向からもアクセス可能な構成になってお
り、いずれの方向にもアップストリーム信号を伝送でき
るようになっている。
ここで主局装置]00の構成を具体的に説明する。
主局装置100は、第1の伝送ケーブル11が可動端子
に接続されたスイッチSW3と、第2の伝送ケーブル1
2Aか可動端子に接続されたスイッチSW4を有する。
スイッチSW3の固定端子aとスイッチSW4の固定端
子すは、共通に信号入力出力端子101に接続され、ス
イッチSW3の固定端子すとスイッチSW4の固定端子
aは、共通に抵抗を介して接地されている。ここで、ス
イッチSW3とSW4は、主局制御゛装置110により
連動して制御されるもので、一方のスイッチが固定端子
aを選択しているときは他方のスイッチも固定端子aを
選択するというふうに切換えられる。図では、第1の伝
送ケーブル11を介して交信が行われる状態を示してい
る。
端末を制御するためのダウンストリーム信号か送出され
る場合には、主局制御装置110から出力されたデータ
が、主局信号送信装置111(多重制御装置)を介して
端子101に導出される。
そして、ケーブルに接続されている伝送ケーブルに送出
される。また、アップストリーム信号は、端子101を
介して分離装置102に入力され、映像信号はテレビジ
ョンモニタ103に入力され、各種データは、データ受
信装置104にて処理される。
ここでデータ受信装置]04て読取られたデータは、主
局制御装置110にも入力される。主局制御装置110
は、アクセスした端末装置からの応答データが存在する
か否かを判定する。
主局制御装置110は、アクセスした端末装置からの応
答データが存在した場合は次の処理を行うが、応答デー
タが存在しない場合は、アクセス経路の方向を切換える
ために、スイッチSW3、SW4の接続を切換える。そ
して、再度同じ端末装置をアクセスするように設定され
ている。この動作は、主局制御装置110に内蔵されて
いるシステムコンピュータのプログラムにより決定され
る。
上記した実施例によると、例えば、端末装置T1とTn
の間の伝送ケーブルが断線した場合、端末装置T1をア
クセスする場合は伝送ケーブル11を介してアクセスし
、端末装置Tnをアクセスする場合は伝送ケーブル12
Aを介してアクセスすることができる。従って、ループ
状の伝送路の1箇所が断線してもシステム運用を維持て
きることになる。
[発明の効果] 以上説明したようにこの発明によれば、伝送= 15− ラインが断線してもその断線箇所より先の端末装置が主
局装置との信号のやりとりを行えるようにした双方向端
末装置及びその制御システムを得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示す構成説明図である。 T1、Tn・・・端末装置、20・・・端末信号送出装
置、21・多重信号送信装置、22・・・監視ビデオカ
メラ、23・・・ミキサー、30・・・受信及びシステ
ム制御装置、100・・・主局装置、101・・・信号
入力出力端子、102・・分離装置、103・・・テレ
ビジョンモニタ、104・・・データ受信装置、110
・・・主局制御装置、111・・・主局信号送信装置。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 = 16−

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)第1の固定端子に第1の伝送ケーブルの一方の端
    子側が接続され、通常状態ではこの第1の固定端子を選
    択している第1のスイッチと、第1の固定端子に第2の
    伝送ケーブルの一方の端子側が接続され、通常状態では
    この第1の固定端子を選択している第2のスイッチと、 前記第1と第2のスイッチの各第2の固定端子に出力端
    子が接続された端末信号送出装置と、前記第1と第2の
    スイッチの各可動端子が入力端子に接続され、前記第1
    または第2の伝送ケーブルを介して伝送されてくる活性
    伝送ラインを意味するスイッチ制御データと端末指定ア
    ドレスを含む端末制御データを受信処理する端末制御手
    段と、 前記端末指定アドレスが自己のアドレスと一致し、かつ
    前記活性伝送ラインを意味するスイッチ制御データが、
    第1の伝送ケーブルを指定しているときは、前記第2の
    スイッチを第2の固定端子側に切換え、前記活性伝送ラ
    インを意味するスイッチ制御データが、第2の伝送ケー
    ブルを指定しているときは、前記第1のスイッチを第2
    の固定端子側に切換える方向制御手段と を具備したことを特徴とする双方向端末装置。
  2. (2)端末側に設けられる手段であって、 第1の固定端子に第1の伝送ケーブルの一方の端子側が
    接続され、通常状態ではこの第1の固定端子を選択して
    いる第1のスイッチと、 第1の固定端子に第2の伝送ケーブルの一方の端子側が
    接続され、通常状態ではこの第1の固定端子を選択して
    いる第2のスイッチと、 前記第1と第2のスイッチの各第2の固定端子に出力端
    子が接続され、端末監視信号及び所定の応答データを多
    重して送出する端末信号送出装置と、 前記第1と第2のスイッチの各可動端子が入力端子に接
    続され、前記第1または第2の伝送ケーブルを介して伝
    送されてくる活性伝送ラインを意味するスイッチ制御デ
    ータと端末指定アドレスを含む端末制御データを受信処
    理する端末制御手段と、 前記端末指定アドレスが自己のアドレスと一致し、かつ
    前記活性伝送ラインを意味するスイッチ制御データが、
    第1の伝送ケーブルを指定しているときは、前記第2の
    スイッチを第2の固定端子側に切換え、前記活性伝送ラ
    インを意味するスイッチ制御データが、第2の伝送ケー
    ブルを指定しているときは、前記第1のスイッチを第2
    の固定端子側に切換える方向制御手段と、 主局側に設けられる手段であって、 前記第1の伝送ケーブルと第2の伝送ケーブルの他方の
    端子側のいずれか一方を選択的に信号入力端子に接続す
    る切換えスイッチ手段と、 前記信号入力端子に導入された信号を処理し、前記端末
    監視信号を及び所定の応答データを分離する分離手段と
    、 前記信号入力端子に前記活性伝送ラインを意味するスイ
    ッチ制御データと端末指定アドレスを含む前記端末制御
    データを送出する端末アクセス手段と、 この端末アクセス手段が前記端末制御データを送出した
    後、前記分離手段から前記所定の応答データが存在しな
    いときに、前記切換えスイッチ手段を制御して現在選択
    されている伝送ケーブルから他方の伝送ケーブルに切換
    えるとともに、前記端末アクセス手段から出力されてい
    るスイッチ制御データによる活性伝送ラインの指定内容
    も切換える伝送方向切換え手段と を具備したことを特徴とする双方向端末装置の制御シス
    テム。
JP2292154A 1990-10-31 1990-10-31 双方向端末装置及びその制御システム Expired - Fee Related JP2984353B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2292154A JP2984353B2 (ja) 1990-10-31 1990-10-31 双方向端末装置及びその制御システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2292154A JP2984353B2 (ja) 1990-10-31 1990-10-31 双方向端末装置及びその制御システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04167728A true JPH04167728A (ja) 1992-06-15
JP2984353B2 JP2984353B2 (ja) 1999-11-29

Family

ID=17778243

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2292154A Expired - Fee Related JP2984353B2 (ja) 1990-10-31 1990-10-31 双方向端末装置及びその制御システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2984353B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019075677A (ja) * 2017-10-16 2019-05-16 Necプラットフォームズ株式会社 ネットワークカメラ、それを含むネットワークカメラシステム、その通信制御方法、通信制御装置、および通信制御プログラム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019075677A (ja) * 2017-10-16 2019-05-16 Necプラットフォームズ株式会社 ネットワークカメラ、それを含むネットワークカメラシステム、その通信制御方法、通信制御装置、および通信制御プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2984353B2 (ja) 1999-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0145081B1 (ko) 로컬 통신 버스 시스템
JPH04167728A (ja) 双方向端末装置及びその制御システム
EP1259033B1 (en) Transferring apparatus and remote control system
JPH021478B2 (ja)
KR100350470B1 (ko) 광통신 시스템에서의 자동경로 스위치 제어장치
JPH05137141A (ja) 双方向通信制御装置
JPH01231539A (ja) マルチポイント端末システム
JP3293559B2 (ja) 回線制御装置
JPS6369346A (ja) ネツトワ−ク管理方式
JPH04186937A (ja) 回線選択方式
JPH06292202A (ja) ビデオ交換システム
JPH04262675A (ja) シリアル通信装置
JP2712302B2 (ja) データ通信保守方式
JPS59134965A (ja) 複合通信方式
JPH0326939B2 (ja)
JPS59216348A (ja) 通信制御装置
JPH04355854A (ja) データ転送方式
JPS63206081A (ja) マルチチヤネルアクセス通信方法
JPH04207484A (ja) マトリクススイッチャ制御システム
JPS6298952A (ja) 監視試験情報切替方式
JPH04292086A (ja) 遠隔監視装置
JPH09266491A (ja) データ伝送端末切替用装置
JPS62245838A (ja) デ−タ通信システム
JPS6266744A (ja) 映像機器制御システム
JPS63141429A (ja) パケツト多重化装置

Legal Events

Date Code Title Description
S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees