JP2712302B2 - データ通信保守方式 - Google Patents

データ通信保守方式

Info

Publication number
JP2712302B2
JP2712302B2 JP63142970A JP14297088A JP2712302B2 JP 2712302 B2 JP2712302 B2 JP 2712302B2 JP 63142970 A JP63142970 A JP 63142970A JP 14297088 A JP14297088 A JP 14297088A JP 2712302 B2 JP2712302 B2 JP 2712302B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
data terminal
maintenance
operation mode
maintenance operation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63142970A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH021642A (ja
Inventor
雅人 藤岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP63142970A priority Critical patent/JP2712302B2/ja
Publication of JPH021642A publication Critical patent/JPH021642A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2712302B2 publication Critical patent/JP2712302B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Maintenance And Management Of Digital Transmission (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はデータ通信保守方式に関し、特にデータ端末
機器を収容するディジタル交換機におけるデータ通信保
守方式に関する。
〔従来の技術〕
第3図は従来のデータ通信保守方式の一例を示すブロ
ック図である。
第3図を参照すると、データ端末機器(DTE)51,〜,5
nとそれぞれ直接インタフェースするデータ端末インタ
フェース装置(DTI)11′,〜,11n′の状態監視をディ
ジタルデータ回線制御装置(DLC)2′で行い、各種状
態情報(例えば、DTEが発信中,通信中または空き状態
のいずれであるかを示すDTEの発着信状態情報や、DTIが
マイクロコンピュータ等で制御されているものであると
きにはそのマイクロコンピュータが使用しているメモリ
の内容など)を中央処理装置(CPU)4を通して保守用
端末(MTE)50に出力していた。なお、CPU4は時分割ス
イッチ(TDSW)3の接続制御をも行う。
〔発明が解決しようとする課題〕
この従来のデータ通信保守方式は、DTIの状態をDLCで
監視してその結果をディジタル交換機本体に直接接続し
ている保守用端末だけに出力していた。一般にこの保守
用端末はディジタル交換機本体が設置されている場合に
あるので、任意の場所にある一般のデータ端末を利用し
て保守することができないという問題点があった。ま
た、この状態監視の情報量を多く必要としたときには、
ディジタル交換機本体のソフトウェアプログラムを一部
変更しなければならないので、機能の追加が容易でない
という問題点があった。
〔課題を解決するための手段〕
本発明によれば、ディジタル交換機に収容されるデー
タ端末機器と直接インタフェースするデータ端末インタ
フェース装置は保守動作モードと通常動作モードとを切
り替えるモード切替手段と,前記ディジタル交換機から
の保守情報データをこのデータ端末インタフェース装置
に接続されているデータ端末機器へ送出する出力手段と
を備え、前記ディジタル交換機側に設置されたディジタ
ルデータ回線制御装置は複数の前記データ端末インタフ
ェース装置のうち前記保守動作モード中のデータ端末イ
ンタフェース装置からの保守動作指示を受ける受信手段
と,前記通常動作モードまたは前記保守動作モードには
関わらず他のデータ端末インタフェース装置の各種状態
情報を前記保守情報データとして前記保守動作モード中
の前記データ端末インタフェース装置へ送出する送信手
段とを備えることを特徴とするデータ通信保守方式が得
られる。
〔実施例〕
次に、本発明について第1図および第2図を参照して
説明する。
第1図は本発明のデータ通信保守方式の一実施例を示
す全体ブロック図、第2図は第1図におけるデータ端末
インタフェース装置およびディジタルデータ回線制御装
置の一詳細例を示す機能ブロック図である。
第1図を参照すると、DTE51,52,〜,5nはそれぞれ直接
インタフェースするデータ端末インタフェース装置(DT
I)11,12,〜,1nを通してディジタル交換機に収容されて
いる。ディジタル交換機はTDSW3と接続されたディジタ
ルデータ回線制御装置(DLC)2と、TDSW3,DLC2の制御
を行うCPU4とを備えている。各DTI11,〜,1nはそれぞれ
第2図に示すように保守動作モードと通常動作モードと
を切り替えるモード切替スイッチ(S)と、保守動作モ
ードに切り替えたとき保守動作指示をDLC2に送出しDLC2
からの保守情報データをDTEに出力する出力部(MMD)と
を備えている。またDLC2はCPU4の指示により複数のDTI1
1,12,〜,1nを制御する装置であり、第2図に示すように
DTI11,〜,1nからの保守動作指示を受信して保守動作モ
ードを設定するモード設定部(MDS)21,〜,21nと、MDS2
1,〜,2nへの所定の制御を行う制御部(CTL)6と、MDS2
1,〜,2nとTDSW3との間でデータの送受を行う多重部(MP
X)7とから構成され、各MDS21,〜,2nはそれぞれDTIと
インタフェースするディジタルデータ回線インタフェー
ス回路(LIF)と、MPX7を通してTDSW3とインタフェース
するスイッチインタフェース回路(SIF)と、LIFとSIF
との間に挿入して保守動作モードを設定するモード設定
スイッチ(SW)とから構成されている。
続いて本実施例の動作について説明する。
DTI11,〜,1nのうちの任意の1つ、例えばDTI11でSを
破線図示のように保守動作モードに切り替えると、DTI1
1のMMDはMDS21に保守動作指示を与える。MDS21ではLIF
を通してCTL6にその旨を通知する。CTL6はMDS21のSWを
破線図示のようにCTL6側に切り替える。一方、CTL6はMD
S21,〜,2nを通してDTI11,〜,1nの各種状態情報を収集し
て記憶しており、この各種状態情報を保守情報データと
してMDS2のSW,LIFを通してDTI11へ送信する。DTI11では
通常動作モード中のDT1(ここではDTI11以外のすべての
DTI)の状態情報をDTE51が受信可能なデータフォーマッ
トに変換し、このデータをSを通してDT51に送出する。
なお、本実施例では、各DTIのモード切替手段を物理
的なスイッチ(S)としたが、各DTEからのキャラクタ
によるコマンドによってモード切替えを行うようにして
もよい。
本実施例はディジタル交換機本体の制御には全く影響
なくDTIとDLCとの間で信号およびデータの送受が行われ
る。当然のことながら保守動作モードに入っているDTI
は、ディジタル交換機本体から見ると使用中としてCPU
に通知しておく。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発は、ディジタル交換機に収容
されるデータ端末機器と直接インタフェースするデータ
端末インタフェース装置は保守動作モードと通常動作モ
ードとを切り替えるモード切替手段と,ディジタル交換
機からの保守情報データをこのデータ端末インタフェー
ス装置に接続されているデータ端末機器へ送出する出力
手段とを備え、ディジタル交換機側に設置されたディジ
タルデータ回線制御装置は複数のデータ端末インタフェ
ース装置のうち保守動作モード中のデータ端末インタフ
ェース装置からの保守動作指示を受ける受信手段と,通
常動作モードまたは保守動作モードには関わらず他のデ
ータ端末インタフェース装置の各種状態情報を保守情報
データとして保守動作モード中のデータ端末インタフェ
ース装置へ送出する送信手段とを備え、複数のデータ端
末インタフェース装置を制御するディジタルデータ回線
制御装置に全データ端末インタフェース装置の状態情報
を収集格納しておき、保守動作モードに設定したデータ
端末インタフェース装置に他のデータ端末インタフェー
ス装置の状態情報を送ることにより、一般のデータ端末
機器から他のデータ端末機器およびデータ端末インタフ
ェース装置の状態を監視することができるので、保守作
業が容易に行えるという効果を有する。また、交換機本
体のソフトウェアプログラムは何ら介在しないので、交
換機本体のソフトウェアプログラムを変更せずに状態監
視の機能を追加することができるという効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のデータ通信保守方式の一実施例を示す
全体ブロック図、第2図は第1図におけるデータ端末イ
ンタフェース装置およびディジタルデータ回線制御装置
の一詳細例を示す機能ブロック図、第3図は従来のデー
タ通信保守方式の一例を示すブロック図である。 11,12,〜,1n,11′,〜,1n′……データ端末インタフェ
ース装置(DTI)、2,2′……ディジタルデータ回線制御
装置(DLC)、21,〜,2n……モード設定部(MDS)、3…
…時分割スイッチ(TDSW)、4……中央処理装置(CP
U)、51,52,〜,5n……データ端末機器(DTE)、50……
保守用端末(MTE)、6……制御部(CTL)、7……多重
部(MPX)、LIF……ディジタルデータ回線インタフェー
ス回路、MDS……モード設定部、MMD……出力部、S……
モード切替スイッチ、SIF……スイッチインタフェース
回路、SW……モード設定スイッチ。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ディジタル交換機に収容されるデータ端末
    機器と直接インタフェースするデータ端末インタフェー
    ス装置は保守動作モードと通常動作モードとを切り替え
    るモード切替手段と,前記ディジタル交換機からの保守
    情報データをこのデータ端末インタフェース装置に接続
    されているデータ端末機器へ送出する出力手段とを備
    え、前記ディジタル交換機側に設置されたディジタルデ
    ータ回線制御装置は複数の前記データ端末インタフェー
    ス装置のうち前記保守動作モード中のデータ端末インタ
    フェース装置からの保守動作指示を受ける受信手段と,
    前記通常動作モードまたは前記保守動作モードには関わ
    らず他のデータ端末インタフェース装置の各種状態情報
    を前記保守情報データとして前記保守動作モード中の前
    記データ端末インタフェース装置へ送出する送信手段と
    を備えることを特徴とするデータ通信保守方式。
JP63142970A 1988-06-09 1988-06-09 データ通信保守方式 Expired - Lifetime JP2712302B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63142970A JP2712302B2 (ja) 1988-06-09 1988-06-09 データ通信保守方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63142970A JP2712302B2 (ja) 1988-06-09 1988-06-09 データ通信保守方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH021642A JPH021642A (ja) 1990-01-05
JP2712302B2 true JP2712302B2 (ja) 1998-02-10

Family

ID=15327896

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63142970A Expired - Lifetime JP2712302B2 (ja) 1988-06-09 1988-06-09 データ通信保守方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2712302B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH021642A (ja) 1990-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5388243A (en) Multi-sort mass storage device announcing its active paths without deactivating its ports in a network architecture
KR890007601A (ko) 원격감시 및 제어스스템
JP2712302B2 (ja) データ通信保守方式
US5511230A (en) Communication system between master system and multiple slave systems in time division mode where a next slave is serviced upon receipt of final acknowledgement
JP2835034B2 (ja) 遠隔監視制御システムのインターフェース端末器
JP2715126B2 (ja) 空調用機器の状態監視/制御回路
JPH04273738A (ja) 監視・制御装置
JP2715137B2 (ja) 通信網制御方式
JP2825095B2 (ja) モードアナライザ
JPH07123313B2 (ja) 遠隔加入者線多重化装置
JP2601188B2 (ja) フラグ同期回線の通信装置
KR940004739B1 (ko) NT1(Network Termination 1)의 제어모니터 장치
JP2632413B2 (ja) 共通線信号装置
JP2623521B2 (ja) 分散処理形電子交換機
JPH03139050A (ja) 通信制御装置
JPH05233514A (ja) データ転送装置
JPH0453471B2 (ja)
JPH04167728A (ja) 双方向端末装置及びその制御システム
JPH0220944A (ja) データ転送システム
JPH0691540B2 (ja) 監視制御方式
JPH06326787A (ja) 回線切替方式
JPH0716193B2 (ja) 変復調装置のパワ−オフ検出方式
JPS60199251A (ja) 宅内装置制御方式
JPH0720302B2 (ja) 監視制御システム
JPH0426144B2 (ja)