JP4562827B2 - 液晶媒体 - Google Patents

液晶媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP4562827B2
JP4562827B2 JP18456799A JP18456799A JP4562827B2 JP 4562827 B2 JP4562827 B2 JP 4562827B2 JP 18456799 A JP18456799 A JP 18456799A JP 18456799 A JP18456799 A JP 18456799A JP 4562827 B2 JP4562827 B2 JP 4562827B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
compound
medium according
independently
liquid crystal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP18456799A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000038585A (ja
Inventor
ミヒャエル・ヘックマイヤー
マティアス・ブレマー
ダグマール・クレメント
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Merck Patent GmbH
Original Assignee
Merck Patent GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Merck Patent GmbH filed Critical Merck Patent GmbH
Publication of JP2000038585A publication Critical patent/JP2000038585A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4562827B2 publication Critical patent/JP4562827B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/06Non-steroidal liquid crystal compounds
    • C09K19/08Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings
    • C09K19/30Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing saturated or unsaturated non-aromatic rings, e.g. cyclohexane rings
    • C09K19/3001Cyclohexane rings
    • C09K19/3003Compounds containing at least two rings in which the different rings are directly linked (covalent bond)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/06Non-steroidal liquid crystal compounds
    • C09K19/08Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings
    • C09K19/30Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing saturated or unsaturated non-aromatic rings, e.g. cyclohexane rings
    • C09K19/3001Cyclohexane rings
    • C09K19/3003Compounds containing at least two rings in which the different rings are directly linked (covalent bond)
    • C09K2019/3021Cy-Ph-Ph-Cy
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2323/00Functional layers of liquid crystal optical display excluding electroactive liquid crystal layer characterised by chemical composition

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Liquid Crystal Substances (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、式I1及び/又は式I2;
【化8】
Figure 0004562827
の化合物を少なくとも1つと式I3;
【化9】
Figure 0004562827
(式中、
R11、R2及びR3は、互いに独立して、炭素原子12個までを有する未置換のアルキル又はアルケニル基であり、基中、1又は2以上の隣接しないCH2基は-O-、-S-及び-C≡C-からなる群から選択される基により置き換えられていてもよく、
R12は、CsH2s+1、-O-C(CH3)=CH2又は-O-(CH2)bCH=CH2であり、
Qは、-O-又は単結合であり、
Zは、-C2H4-、-CH=CH-又は単結合であり、
s、t及びuは、それぞれ互いに独立して、1から6であり、
o及びpは、それぞれ互いに独立して、1又は2であり、そして
bは、0、1、2又は3である)
の化合物を少なくとも1つ含む負の誘電異方性の極性化合物の混合物を基本とする液晶媒体に関する。
【0002】
そのような媒体は、ECB効果を基本とするアクティブマトリクスアドレッシングを有する電気光学ディスプレイに特に好適である。
【0003】
【従来の技術】
電気的に制御される複屈折の原理、ECB効果又は代わりにDAP効果(整列相の変形)は、1971年に初めて記述された(M. F. Schieckel及びK.Fahrenschon, “電場における垂直配向を伴うネマティック液晶の変形”, Appl. Phys. Lett. 19(1971), 3912)。その後、J. F. Kahn (Appl.Phys. Lett. 20(1972), 1193)及びG. Labrunie及びJ. Robert(J. Appl. Phys. 44 (1973), 4869)による文献がある。
【0004】
J. Robert及びF. Clerc(SID 80 Digest Techn. Papers(1980), 30)、J. Duchene(Displays 7(1986), 3)及びH. Schad(SID 82 Digest Techn. Papers(1982), 244)による文献によると、液晶相はECB効果を基本とする高情報ディスプレイ素子への使用のために、弾性定数K3/K1間の比率と光学異方性Δnが大きな数値でなければならず、そして誘電異方性Δεが-0.5から-5でなければならないことが示されている。ECB効果を基本とする電気光学ディスプレイ素子は、ホメオトロピック又はホメオトロピックのチルトされたエッジ配向を有する。
【0005】
電気光学ディスプレイ素子におけるこの効果の工業的応用には、多くの要求を満たすべき液晶相を必要とする。ここで特に重要なことは、湿気、空気及び熱、赤外線、可視及び紫外領域の照射及び直流、交流電場のような物理的影響に対する化学的耐性である。
さらに技術的に使用可能な液晶相は、適切な温度幅での液晶中間相及び低粘度を必要とする。
【0006】
従来開示されている液晶中間相を有する一連の化合物で、これらの要求全てを満たす単一化合物を含有するものはない。一般に、従って、液晶相として使用可能な物質を得るため2から25、好ましくは3から18の化合物を、調製する。しかしながら、実質的に負の誘電異方性及び適切な長時間の安定性を有する液晶材料は従来入手できなかったので理想的な相はこの方法では簡単に製造することができない。
【0007】
マトリクス液晶ディスプレイ(MLCディスプレイ)は公知である。個々の画素を個々に切換えるために使用可能な非線形素子の例としては、アクティブ素子(すなわち、トランジスター)がある。これは“アクティブマトリクス”を指し、そして2種類に区別できる、すなわち、
1. 基体としてのシリコンウェーハー上のMOS(酸化金属半導体)トランジスター、
2. 基体としてのガラス板上の薄膜トランジスター(TFT)、
である。
【0008】
タイプ1の場合、使用される電気光学的効果は通常、動的散乱又はゲスト−ホスト効果である。さまざまなディスプレイ部品の調整組み立てにおいてさえ、接合部に問題を引き起こす結果となるので、基体材料としての単結晶シリコンの使用は、ディスプレイサイズを制限する。
【0009】
より有望なタイプ2の場合は好適であり、使用される電気光学的効果は通常、TN効果である。2つの技術は区別される。すなわち例えば、CdSeのような化合物半導体を含有するTFT、又は多結晶又はアモルファスシリコンを基本とするTFTである。世界的に精力的な努力が、後者の技術においてなされている。
【0010】
TFTマトリクスをディスプレイの一枚のガラス板の内側に設け、透明対向電極を他方のガラス板の内側に設置する。画素電極のサイズで比較した場合は、TFTは非常に小さいため、画像において実質的に不都合な効果を有さない。この技術は又、それぞれのフィルター素子を切換え可能な画素に対向して配置するように赤、緑及び青フィルターのモザイクを配列したフルカラー互換画像ディスプレイにも拡張できる。
【0011】
従来開示されているTFTディスプレイは通常、透過光中で交差させた偏向板によりTNセルとして動作し、そして後部から照明する。
【0012】
ここでMLCディスプレイという用語は、集積非線形素子を含むいかなるマトリクスディスプレイ、すなわちアクティブマトリクスに加えて、バリスター又はダイオード(MIM=金属−絶縁体−金属)のようなパッシブ素子をも含むディスプレイを包含する。
【0013】
この種のMLCディスプレイは、TV用途(例えばポケットテレビ)又は自動車又は航空機用の高度情報ディスプレイに特に好適である。コントラストの角度依存性及び反応時間に関する問題に加えて、液晶混合物の不都合な固有抵抗により、MLCディスプレイに難点が生じる[TOGASHI, S., SEKIGUCHI, K., TANABE, H., YAMAMOTO, E., SORIMACHI, K., TAJIMA, E., WATANABE, H., SHIMIZU, H., Proc. Eurodisplay 84, Sept. 1984: A210-288 二段階ダイオード環により制御されるマトリクスLCD、p.141 ff, Paris, STOROMER, M.,Proc. Eurodisplay 84, Sept. 1984: TV液晶ディスプレイのマトリクスアドレス用薄膜トランジスターのデザイン、p.145 ff, Paris]。その抵抗の減少に従って、MLCディスプレイのコントラストは悪化する。液晶混合物の固有抵抗は、ディスプレイの内部表面との相互作用により一般的に低下して、MLCディスプレイの寿命を一般に短くするので、大きな(初期)抵抗は、長期の動作を超えても許容可能な抵抗値を有する必要のあるディスプレイにとって非常に重要である。
【0014】
従来開示されているMLC−TNディスプレイの不都合は、これらのディスプレイの比較的低いコントラスト、比較的大きな視野角依存性及び階調の表示の難しさによるものである。
【0015】
EP 0 474 062は、ECB効果を基本とするMLCディスプレイを開示する。その中に記載されている液晶混合物は、エステル、エーテル又はエチル架橋を含む2,3−ジフルオロフェニル誘導体を基本とし、紫外線暴露後に小さな電圧保持率(HR)値を有する。DE 44 26 798は、式I1の化合物を含有するECB混合物を開示する。
【0016】
従って、さまざまな中間調表示を可能にするような、非常に大きな固有抵抗、同時に幅広い動作温度、短い応答時間及び低いしきい値電圧を有するMLCディスプレイは引き続き大いに需要がある。
【0017】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の課題は、上述の不都合を有さないか、又は少ししか有さないと同時に非常に高い固有抵抗を有するECB効果を基本とするMLCディスプレイを提供することにある。
【0018】
【課題を解決するための手段】
ここに、この課題が式I1及び/又は式I2及び式I3の化合物を少なくとも1つ含有するネマティック液晶混合物をこれらのディスプレイ素子で使用する場合に、達成することができることが見出された。
【0019】
すなわち、本発明は、負の誘電異方性の極性化合物の混合物を基本とする液晶媒体であって、式I1及び/又は式I2;
【化10】
Figure 0004562827
の化合物を少なくとも1つと式I3;
【化11】
Figure 0004562827
(式中、
R11、R2及びR3は、互いに独立して、炭素原子12個までを有する未置換のアルキル又はアルケニル基であり、基中、1又は2以上の隣接しないCH2基は-O-、-S-及び-C≡C-からなる群から選択される基により置き換えられていてもよく、
R12は、CsH2s+1、-O-C(CH3)=CH2又は-O-(CH2)bCH=CH2であり、
Qは、-O-又は単結合であり、
Zは、-C2H4-、-CH=CH-又は単結合であり、
s、t及びuは、それぞれ互いに独立して、1から6であり、
o及びpは、それぞれ互いに独立して、1又は2であり、そして
bは、0、1、2又は3である)
の化合物を少なくとも1つ含むことを特徴とする、前記媒体に関する。
【0020】
また本発明は、さらに式II;
【化12】
Figure 0004562827
(式中、
R4は、R11及びR2で定義のとおりであり、そして
vは、1から6である)
の化合物を1又は2以上含むことを特徴とする、前記媒体に関する。
本発明はまた、式III;
【化13】
Figure 0004562827
(式中、
R5及びR6は、それぞれ互いに独立して、請求項1のR11及びR2で定義のとおりであり、そして
【化14】
Figure 0004562827
の化合物1又は2以上を、従来通り含有することを特徴とする、前記媒体に関する。
【0021】
さらに本発明は、式I1及び/又は式I2及び式I3からなる群から選択される4又は5以上の化合物から本質的になることを特徴とする、前記媒体に関する。
また本発明は、式I3の化合物を少なくとも2つ含有することを特徴とする、前記媒体に関する。
本発明はまた、混合物全体としての式I1及び/又は式I2の化合物の割合が、少なくとも10重量%であることを特徴とする、前記媒体に関する。
【0022】
本発明はまた、混合物全体としての式I3の化合物の割合が、少なくとも30重量%であることを特徴とする、前記媒体に関する。
さらに本発明は、混合物全体としての式IIの化合物の割合が、少なくとも10重量%であることを特徴とする、前記媒体に関する。
また本発明は、混合物全体としての式IIIの化合物の割合が、少なくとも5重量%であることを特徴とする、前記媒体に関する。
【0023】
本発明はまた、式IIIaから式IIIf;
【化15】
Figure 0004562827
(式中、
アルキル及び
アルキル*は、それぞれ互いに独立して、炭素原子1個から6個を有する直鎖アルキルであり、
アルケニル及び
アルケニル*は、それぞれ互いに独立して、炭素原子2個から6個を有する直鎖アルケニル基である)
から選択される化合物を少なくとも1つ含有することを特徴とする、前記媒体に関する。
【0024】
さらに本発明は、式IIIaの化合物を少なくとも1つ及び/又は式IIIbの化合物を少なくとも1つ含有することを特徴とする、前記液晶媒体に関する。
また本発明は、さらに式IA及び/又は式IB;
【化16】
Figure 0004562827
(式中、
R7及びR8は、それぞれ互いに独立して、請求項1のR11及びR2で定義のとおりであり、そして
w及びxは、それぞれ互いに独立して、1から6である)
の化合物を1又は2以上含有することを特徴とする、前記液晶媒体に関する。
【0025】
本発明はまた、
式I1及び/又は式I2の化合物1又は2以上を10-30重量%、
式I3の化合物1又は2以上を30-70重量%及び
式IIの化合物1又は2以上を5-50重量%、
から本質的になることを特徴とする、前記液晶媒体に関する。
さらに本発明は、ECB効果を基本とするアクティブマトリクスアドレッシングを有する電気光学ディスプレイであって、前記の液晶媒体を、誘電体として含有することを特徴とする、前記ディスプレイにも関する。
【0026】
本発明による混合物は、格別に好ましい容量性しきい値、比較的高い保持率の値、そして同時に格別に良好な低温安定性を有する。
混合物中、
【化17】
Figure 0004562827
を含む化合物の割合が高ければ高いほど、混合物の透明点とΔn値が高くなる。
【0027】
いくつかの好適態様を以下に示す:
a) さらに式II;
【化18】
Figure 0004562827
(式中、
R4は、R11及びR2で定義のとおりであり、そして
vは、1から6である)
の化合物を1又は2以上含有する媒体。
【0028】
b) 式III;
【化19】
Figure 0004562827
(式中、
R5及びR6は、それぞれ互いに独立して、請求項1のR11及びR2で定義のとおりであり、そして
【化20】
Figure 0004562827
の化合物を1又は2以上含有する媒体。
【0029】
c) 式I1及び/又は式I2及び式I3から選択される化合物4又は5以上から本質的になる媒体。
d) 式I3の化合物を少なくとも2つ含有する媒体。
e) 混合物全体における式I1及び/又は式I2の化合物の割合が、少なくとも10重量%である媒体。
f) 混合物全体における式I3の化合物の割合が、少なくとも30重量%である媒体。
g) 混合物全体における式IIの化合物の割合が、少なくとも10重量%である媒体。
h) 混合物全体における式IIIの化合物の割合が、少なくとも5重量%である媒体。
【0030】
i) 式IIIaから式IIIf;
【化21】
Figure 0004562827
(式中、
アルキル及び
アルキル*は、それぞれ互いに独立して、炭素原子1個から6個を有する直鎖アルキルであり、
アルケニル及び
アルケニル*は、それぞれ互いに独立して、炭素原子2個から6個を有する直鎖アルケニル基である)
から選択される化合物を少なくとも1つ含有する媒体。
本発明による媒体は、好ましくは式IIIa及び/又は式IIIbの化合物を少なくとも1つ含有する。
【0031】
j) 化合物IIIc1、IIIc2、IIId1-IIId4;
【化22】
Figure 0004562827
からなる群からの化合物少なくとも1つを含有する媒体。
【0032】
k) 式I1及び/又は式I2の化合物1又は2以上を10-30重量%、
式I3の化合物1又は2以上を30-70重量%、
式IIの化合物1又は2以上を5-50重量%、
から本質的になる媒体。
【0033】
l) さらに式IA及び/又は式IB;
【化23】
Figure 0004562827
(式中、
R7及びR8は、それぞれ互いに独立して、請求項1のR11及びR2で定義のとおりであり、そして
w及びxは、それぞれ互いに独立して、1から6である)
の化合物を1又は2以上含有する媒体。
【0034】
m) さらに式ICから式IG;
【化24】
Figure 0004562827
(式中、R13、R14、R15及びR16は、それぞれ互いに独立して、R11で定義のとおりであり、そしてz及びmは、それぞれ互いに独立して、1から6である。REは、H、CH3、C2H5又はn-C3H7である)
の化合物を1又は2以上含有する媒体。
【0035】
n) 式I1の化合物が、式I1aから式I1f;
【化25】
Figure 0004562827
(式中、R11及びsは、請求項1で定義のとおりである。R11は、好ましくは炭素原子1個から6個を有する直鎖アルキル、ビニル、1E-アルケニル又は3E-アルケニルである)
からなる群から選択される媒体。
【0036】
o) R11が、直鎖アルキルである式I1aの化合物を1又は2以上含有する媒体。
【0037】
また本発明は、請求項1から13の1つに記載の液晶媒体を、誘電体として含有することを特徴とする、ECB効果を基本とするアクティブマトリクスアドレッシングを有する電気光学ディスプレイに関する。
【0038】
液晶混合物は、好ましくは少なくとも60Kのネマティック相幅及び20℃で30mm2・s-1の最大フロー粘度を有する。
【0039】
本発明による液晶混合物は、約-0.5から-5、特に約-3.0から-4.5の誘電異方性をあらわすΔεを有する。
【0040】
液晶混合物の複屈折率Δnは、一般に0.04から0.12の間、好ましくは0.06から0.11の間、及び/又は誘電率ε‖は、3より大きいか、又は等しく、好ましくは3.2から8.5である。
【0041】
誘電体は、さらに付加的に当業者に公知のもの及び刊行物に記載されたものも含むことができる。伝導性の改良のため、例えば0%から15%の多色性染料、さらに導伝性の塩、好ましくはエチルジメチルドデシルアンモニウム4−ヘキソキシベンゾエート、テトラブチルアンモニウムテトラフェニルボラネート又はクラウンエーテルの複合塩(例えばHaller et al., Mol. Cryst. Lig. Cryst. Volume 24, pages 249-258(1973))、又は誘電異方性、粘度及び/又はネマティック相の配向を改良するための物質を添加することができる。そのような物質は、例えばDE-A 22 09 127、同22 40 864、同23 21 632、同23 38 281、同24 50 088、同26 37 430及び同28 53 728に記載されている。
【0042】
本発明による液晶相の式I1、式I2、式I3、式II及び式IIIの個々の成分は、公知であるか又それらの製造方法は、刊行物に記載された標準的な方法を基本としているので、当業者により先行技術から容易に導くことができる。
【0043】
式I1、式I2、式I3及び式IIに相当する化合物は、例えばEP 0 364 538に記載されている。
式IIIに相当する化合物は、例えばドイツ国特許 26 36 684及びドイツ国特許 3321373に記載されている。
【0044】
本発明によるディスプレイ中のネマティック液晶混合物は、1又は2以上の個々の化合物からなる2つの成分A及びBを一般に含有する。
成分Aは、かなりの負の誘電異方性を有し、ネマティック相は≦-0.3の誘電異方性を示し、それは好ましくは式I1及び/又は式I2、式I3及び式IIの化合物を含有する。
【0045】
成分Aの割合は、好ましくは45%から100%、特に60%から100%の間である。成分Aについては、Δε≦-0.8を有する個々の化合物が1(又は2以上)選択される。この値は、Aの混合物全体中の割合が小さければ小さいほど、より負になる。
【0046】
成分Bは、ネマトゲン性を示し、そして20℃で30mm2・s-1、好ましくは25mm2・s-1より小さなフロー粘度を示す。
特に好適な成分Bの個々の化合物は、20℃で18mm2・s-1、好ましくは12mm2・s-1より小さい粘度を有する格別な低粘度ネマティック液晶である。
【0047】
成分Bは、モノトロピック又はエナンチオトロピックなネマトゲン性を有し、スメクティック相を有さず、非常に低温に下げた液晶混合物中で、スメクティック相が出現するのを妨げることができる。例えばスメクティック液晶混合物が高ネマトゲン性の種々の材料と混合されている場合、達成されるスメクティック相抑制の程度は、これらの材料のネマトゲン性を比較して使用することができる。
【0048】
好適材料の多くは、文献より当業者に公知である。式IIIの化合物が特に好ましい。
加えて、これらの液晶相は18成分以上、好ましくは18から25成分を含むこともできる。
この相は、式I1及び/又は式I2、式I3、式II及び式IIIの化合物を好ましくは4から15、特に5から12含有する。
【0049】
式I1及び/又は式I2、式I3、式II及び式IIIの化合物に加えて、その他の成分を、例えば混合物全体の45%までの量で、しかし好ましくは35%まで、特に10%まで存在させることもできる。
【0050】
その他の成分は、好ましくはネマティック又はネマトゲン性物質、特に公知の物質、例えばアゾキシベンゼン類、ベンジリデンアニリン類、ビフェニル類、ターフェニル類、フェニル又はシクロヘキシルベンゾエート類、フェニル又はシクロヘキシルシクロヘキサンカルボキシレート類、フェニルシクロヘキサン類、シクロヘキシルビフェニル類、シクロヘキシルシクロヘキサン類、シクロヘキシルナフタレン類、1,4−ビス−シクロヘキシルビフェニル類又はシクロヘキシルピリミジン類、フェニル−又はシクロヘキシルジオキサン類、任意にハロゲン化されているスチルベン類、ベンジルフェニルエーテル類、トラン類及び置換されている桂皮酸類からなる群から選択される。
【0051】
この種の液晶相の成分として適切な最も重要な化合物は、式IV;
R9-L-G-E-R10 IV
(式中、L及びEは、1,4−2置換ベンゼン及びシクロヘキサン環類、4,4’−2置換ビフェニル、フェニルシクロヘキサン及びシクロヘキシルシクロヘキサン系類、2,5−2置換ピリミジン及び1,3−ジオキサン環類、2,6−2置換ナフタレン、ジ−及びテトラヒドロナフタレン、キナゾリン及びテトラヒドロキナゾリンを含む群からなる、それぞれカルボサイクリック又はヘテロサイクリック環系であり、
Gは、
【化26】
Figure 0004562827
又はC−C単結合、Yはハロゲン、好ましくは塩素、又は−CN、そしてR9及びR10はそれぞれ、18個まで、好ましくは炭素原子8個までを有するアルキル、アルケニル、アルコキシ、アルカノイルオキシ又はアルコキシカルボニルオキシであるか、又はこれらの基の1つがCN、NC、NO2、CF3、F、Cl又はBrであってもよい、)
で特徴づけられる。
【0052】
これらの化合物の大部分において、R9及びR10は互いに異なり、これらの基の1つは通常アルキル又はアルコキシ基である。提案された置換基の他の変形も又普通のものである。多くのそのような物質又はそれらの混合物は商業的に入手可能である。全てのこれらの物質は刊行物から公知の方法により調製することができる。
【0053】
本発明によるECB混合物が、例えばH、N、O、Cl又はFが、相当するアイソトープにより置換されている化合物を含むこともできることは、当業者にとっていうまでもない。
【0054】
本発明による液晶ディスプレイの構造は、例えばEP-A 0 240 379に記載のような従来のジオメトリーに対応する。
【0055】
本発明の例を以下に示すが、これにより限定されるものではない。本明細書中、百分率は重量により、全ての温度は℃で示され、又温度の差は、℃の差で示される。全ての物性データは、特に断りがない限り、20℃で示される。
【0056】
式I1及び/又は式I2及び式I3の化合物に加えて、本発明による混合物は、好ましくは以下に示す化合物から1又は2以上を含有する。
以下の略号を使用する:
(n及びm=1-6;z=1-6)
【化27】
Figure 0004562827
【0057】
【化28】
Figure 0004562827
【0058】
【化29】
Figure 0004562827
示したしきい値電圧値V(0,0)、V(10,0)及びV(90,0)は、5μmの層厚みを有する従来のECBセル中、20℃で測定された。
【0059】
さらなる略号は、以下の意味を有する:
V(0,0) しきい値電圧[V] 0%透過 視野角0°
V(10,0) しきい値電圧[V] 10%透過 視野角0°
V(90,0) しきい値電圧[V] 90%透過 視野角0°
Δn 20℃及び589nmで測定された光学異方性
Δε 20℃及び1kHzの誘電異方性
c.p. 透明点[℃]
γ1 20℃で測定された回転粘度[mPa・s]
S 特性曲線の急峻性
Figure 0004562827
HR(20) 20℃での電圧保持率 [%]
HR(100) 100℃での電圧保持率 [%]
HR(UV) UV暴露後の電圧保持率 [%]
【0060】
しきい値電圧を測定するために使用したディスプレイは、5μm間隔の2枚の平面-平行外板と液晶のホメオトロピック配向を生成して、外板の内側でレシチン配向膜により被覆された電極層を有する。
【0061】
【実施例】
【化30】
Figure 0004562827
【0062】
【化31】
Figure 0004562827
【0063】
【化32】
Figure 0004562827

Claims (14)

  1. 負の誘電異方性の極性化合物の混合物を基本とする液晶媒体であって、式I1及び/又は式I2;
    Figure 0004562827
    の化合物を少なくとも1つと式I3;
    Figure 0004562827
    (式中、
    R11、R2及びR3は、互いに独立して、炭素原子12個までを有する未置換のアルキル又はアルケニル基であり、基中、1又は2以上の隣接しないCH2基は-O-、-S-及び-C≡C-からなる群から選択される基により置き換えられていてもよく、
    R12は、CsH2s+1、-O-C(CH3)=CH2又は-O-(CH2)bCH=CH2であり、
    Qは、-O-又は単結合であり、
    Zは、-C2H4-、-CH=CH-又は単結合であり、
    s、t及びuは、それぞれ互いに独立して、1から6であり、
    o及びpは、それぞれ互いに独立して、1又は2であり、そして
    bは、0、1、2又は3である)
    の化合物を少なくとも1つ含むことを特徴とする、前記媒体。
  2. さらに式II;
    Figure 0004562827
    (式中、
    R4は、R11及びR2で定義のとおりであり、そして
    vは、1から6である)
    の化合物を1又は2以上含むことを特徴とする、請求項1に記載の媒体。
  3. 式III;
    Figure 0004562827
    (式中、
    R5及びR6は、それぞれ互いに独立して、請求項1のR11及びR2で定義のとおりであり、そして
    Figure 0004562827
    の化合物を1又は2以上、従来通り含有することを特徴とする、請求項1又は2に記載の媒体。
  4. 式I1及び/又は式I2ならびに式I3からなる群から選択される4又は5以上の化合物からなることを特徴とする、請求項1〜3のいずれか一項に記載の媒体。
  5. 式I3の化合物を少なくとも2つ含有することを特徴とする、請求項1〜4のいずれか一項に記載の媒体。
  6. 混合物全体としての式I1及び/又は式I2の化合物の割合が、少なくとも10重量%であることを特徴とする、請求項1〜5のいずれか一項に記載の媒体。
  7. 混合物全体としての式I3の化合物の割合が、少なくとも30重量%であることを特徴とする、請求項1〜6のいずれか一項に記載の媒体。
  8. 混合物全体としての式IIの化合物の割合が、少なくとも10重量%であることを特徴とする、請求項〜7のいずれか一項に記載の媒体。
  9. 混合物全体としての式IIIの化合物の割合が、少なくとも5重量%であることを特徴とする、請求項〜8のいずれか一項に記載の媒体。
  10. 式IIIaから式IIIf;
    Figure 0004562827
    (式中、
    アルキル及び
    アルキル*は、それぞれ互いに独立して、炭素原子1個から6個を有する直鎖アルキルであり、
    アルケニル及び
    アルケニル*は、それぞれ互いに独立して、炭素原子2個から6個を有する直鎖アルケニル基である)
    から選択される化合物を少なくとも1つ含有することを特徴とする、請求項3に記載の媒体。
  11. 式IIIaの化合物を少なくとも1つ及び/又は式IIIbの化合物を少なくとも1つ含有することを特徴とする、請求項10に記載の液晶媒体。
  12. さらに式IA及び/又は式IB;
    Figure 0004562827
    (式中、
    R7及びR8は、それぞれ互いに独立して、請求項1のR11及びR2で定義のとおりであり、そして
    w及びxは、それぞれ互いに独立して、1から6である)
    の化合物を1又は2以上含有することを特徴とする、請求項11に記載の液晶媒体。
  13. 式I1及び/又は式I2の化合物1又は2以上を10-30重量%、
    式I3の化合物1又は2以上を30-70重量%及び
    式IIの化合物1又は2以上を5-50重量%、
    らなることを特徴とする、請求項〜12のいずれか一項に記載の液晶媒体。
  14. ECB効果を基本とするアクティブマトリクスアドレッシングを有する電気光学ディスプレイであって、請求項1〜13のいずれか一項に記載の液晶媒体を、誘電体として含有することを特徴とする、前記ディスプレイ。
JP18456799A 1998-06-30 1999-06-30 液晶媒体 Expired - Lifetime JP4562827B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19829080.2 1998-06-30
DE19829080 1998-06-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000038585A JP2000038585A (ja) 2000-02-08
JP4562827B2 true JP4562827B2 (ja) 2010-10-13

Family

ID=7872451

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18456799A Expired - Lifetime JP4562827B2 (ja) 1998-06-30 1999-06-30 液晶媒体

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6217953B1 (ja)
JP (1) JP4562827B2 (ja)
DE (1) DE19927627B4 (ja)

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4320824B2 (ja) * 1998-06-02 2009-08-26 チッソ株式会社 Δεが負の値を有するアルケニル化合物、液晶組成物および液晶表示素子
DE10107544A1 (de) * 2000-03-24 2001-09-27 Merck Patent Gmbh Flüssigktistallmedium und dieses enthaltende elekrooptische Anzeige
DE10112955B4 (de) * 2000-04-14 2010-09-09 Merck Patent Gmbh Flüssigkristallines Medium und seine Verwendung
JP5279975B2 (ja) * 2000-12-19 2013-09-04 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 負のdc異方性のアルケニル化合物と液晶性媒体
JP5225531B2 (ja) * 2000-12-19 2013-07-03 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 負のdc異方性の四環式化合物および液晶媒体
TW584662B (en) * 2001-04-20 2004-04-21 Merck Patent Gmbh Liquid-crystalline medium
EP1251160B1 (en) * 2001-04-20 2005-09-14 MERCK PATENT GmbH Liquid-crystalline medium
DE10218976A1 (de) 2001-06-01 2002-12-05 Merck Patent Gmbh Flüssigkristallines Medium
BR0308093A (pt) * 2002-03-04 2004-12-21 Ciba Sc Holding Ag Diluentes reativos e composições de revestimento de resina alquìdica
DE10216197B4 (de) * 2002-04-12 2013-02-07 Merck Patent Gmbh Flüssigkristallmedium und und seine Verwendung in einer elektrooptischen Anzeige
US7109383B2 (en) * 2002-09-27 2006-09-19 Central Glass Company, Limited Fluorine-containing allyl ether compounds, their copolymers, and resist compositions and anti-reflection film materials using such copolymers
EP1763570B1 (de) * 2004-07-02 2010-09-08 Merck Patent GmbH Flüssigkristallines medium
KR20060059192A (ko) * 2004-11-26 2006-06-01 메르크 파텐트 게엠베하 액정 매질
EP1724324B1 (de) * 2005-05-21 2009-07-22 Merck Patent GmbH Flüssigkristallines Medium
EP1736526B1 (en) * 2005-06-22 2008-08-13 Chisso Corporation Liquid crystal composition and liquid crystal display device
JP4972888B2 (ja) 2005-07-13 2012-07-11 Jnc株式会社 液晶組成物および液晶表示素子
CN103215047B (zh) * 2005-08-09 2016-10-26 默克专利股份有限公司 液晶介质
JP5245828B2 (ja) 2006-08-07 2013-07-24 Jnc株式会社 液晶組成物および液晶表示素子
EP1958999B1 (de) 2007-02-13 2012-07-11 Merck Patent GmbH Flüssigkristallines Medium
CN102264866B (zh) 2008-12-22 2014-06-18 默克专利股份有限公司 液晶显示器
WO2010095506A1 (ja) * 2009-02-19 2010-08-26 チッソ株式会社 テトラヒドロピランおよび2,2',3,3'-テトラフルオロビフェニルを有する4環液晶性化合物、液晶組成物および液晶表示素子
DE102010012900A1 (de) * 2009-04-23 2010-11-25 Merck Patent Gmbh Flüssigkristallanzeige
JP5962949B2 (ja) * 2011-11-28 2016-08-03 Dic株式会社 重合性液晶化合物
JP2012144732A (ja) * 2012-03-02 2012-08-02 Dic Corp ネマチック液晶組成物及びこれを用いた液晶表示素子
KR101813022B1 (ko) * 2012-06-06 2017-12-28 디아이씨 가부시끼가이샤 액정 조성물
WO2014056573A2 (de) 2012-10-12 2014-04-17 Merck Patent Gmbh Emitter und hosts mit aromatischen einheiten
CN106635053B (zh) * 2015-10-28 2018-12-18 江苏和成显示科技有限公司 具有负介电各向异性的液晶组合物及其应用
CN106635051B (zh) * 2015-10-28 2018-09-04 江苏和成显示科技有限公司 具有负介电各向异性的液晶化合物及其应用
CN106635052A (zh) * 2015-10-28 2017-05-10 江苏和成显示科技股份有限公司 具有负介电各向异性的液晶化合物及其应用
JP2017095630A (ja) * 2015-11-26 2017-06-01 Dic株式会社 組成物及びそれを使用した液晶表示素子
JP2017105915A (ja) * 2015-12-09 2017-06-15 Dic株式会社 液晶組成物及びそれを使用した液晶表示素子
DE102017005884A1 (de) * 2016-07-07 2018-01-11 Merck Patent Gmbh Elektronisches Schaltelement
CN107815322B (zh) * 2016-09-14 2021-01-26 江苏和成显示科技有限公司 液晶化合物、液晶组合物及显示器件
CN108239541B (zh) * 2016-12-23 2022-02-11 江苏和成显示科技有限公司 高透过率的负介电各向异性的液晶组合物及其显示器件
CN108659853B (zh) * 2017-03-29 2021-04-02 北京八亿时空液晶科技股份有限公司 一种含有氟代烷氧基液晶化合物的液晶组合物及其应用
CN108659860A (zh) * 2017-03-31 2018-10-16 北京八亿时空液晶科技股份有限公司 一种含有氟代乙氧基化合物的液晶组合物及其应用
CN109207163B (zh) * 2017-06-30 2021-09-17 江苏和成显示科技有限公司 一种液晶组合物及其应用

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5384065A (en) * 1990-09-04 1995-01-24 Merck Patent Gesellschaft Mit Beschrankter Haftung Matrix liquid-crystal display
JPH08104869A (ja) * 1994-07-28 1996-04-23 Merck Patent Gmbh 液晶相
JPH09176645A (ja) * 1995-12-27 1997-07-08 Chisso Corp 液晶表示素子及び液晶組成物
WO1998014418A1 (fr) * 1996-10-02 1998-04-09 Chisso Corporation Composes cristaux liquides a constante dielectrique negative, compositions pour cristaux liquides et afficheur a cristaux liquide
WO1998027036A1 (en) * 1996-12-16 1998-06-25 Chisso Corporation Difluorophenyl derivatives, liquid-crystal compounds, and liquid-crystal composition

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4448054B4 (de) * 1994-08-11 2009-09-17 Merck Patent Gmbh Flüssigkristallines Medium und seine Verwendung
DE19607043B4 (de) * 1996-02-26 2005-07-28 Merck Patent Gmbh Flüssigkristallines Medium
DE19651885B4 (de) * 1996-12-13 2010-09-23 Merck Patent Gmbh Flüssigkristallines Medium und seine Verwendung in einer elektrooptischen Flüssigkristallanzeige
JP4712137B2 (ja) * 1997-08-29 2011-06-29 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 液晶媒体

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5384065A (en) * 1990-09-04 1995-01-24 Merck Patent Gesellschaft Mit Beschrankter Haftung Matrix liquid-crystal display
JPH08104869A (ja) * 1994-07-28 1996-04-23 Merck Patent Gmbh 液晶相
JPH09176645A (ja) * 1995-12-27 1997-07-08 Chisso Corp 液晶表示素子及び液晶組成物
WO1998014418A1 (fr) * 1996-10-02 1998-04-09 Chisso Corporation Composes cristaux liquides a constante dielectrique negative, compositions pour cristaux liquides et afficheur a cristaux liquide
WO1998027036A1 (en) * 1996-12-16 1998-06-25 Chisso Corporation Difluorophenyl derivatives, liquid-crystal compounds, and liquid-crystal composition

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000038585A (ja) 2000-02-08
DE19927627A1 (de) 2000-01-05
DE19927627B4 (de) 2008-01-31
US6217953B1 (en) 2001-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4562827B2 (ja) 液晶媒体
JP4260904B2 (ja) 液晶相
JP4712137B2 (ja) 液晶媒体
JP5084993B2 (ja) 液晶媒体
JP5784540B2 (ja) 液晶媒体
JP5085133B2 (ja) フッ素化されたインダン化合物を含む液晶媒体
JP2014167125A (ja) 液晶媒体
JP4489596B2 (ja) 液晶媒体
JP4313189B2 (ja) 液晶媒体
JP4964362B2 (ja) 液晶媒体
US6764723B2 (en) Liquid-crystalline medium
EP1935962A1 (en) Liquid-crystalline medium
JPH09183974A (ja) 液晶媒体
NL1005373C2 (nl) Vloeibaarkristallijn medium.
JP4454057B2 (ja) 液晶媒体
GB2300642A (en) Liquid crystalline medium based on a mixture of polar compounds having negative dielectric anisotropy
EP1251160B1 (en) Liquid-crystalline medium

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060629

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100126

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100426

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100629

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100728

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130806

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4562827

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term