JP4562330B2 - 道路立入防止柵の改修工事用資材および改修工法 - Google Patents

道路立入防止柵の改修工事用資材および改修工法 Download PDF

Info

Publication number
JP4562330B2
JP4562330B2 JP2001272608A JP2001272608A JP4562330B2 JP 4562330 B2 JP4562330 B2 JP 4562330B2 JP 2001272608 A JP2001272608 A JP 2001272608A JP 2001272608 A JP2001272608 A JP 2001272608A JP 4562330 B2 JP4562330 B2 JP 4562330B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber mat
road
fence
prevention fence
entry prevention
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2001272608A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003082624A (ja
Inventor
健二 池邉
廣洋 鶴窪
雅一 肥後
Original Assignee
西日本高速道路エンジニアリング九州株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 西日本高速道路エンジニアリング九州株式会社 filed Critical 西日本高速道路エンジニアリング九州株式会社
Priority to JP2001272608A priority Critical patent/JP4562330B2/ja
Publication of JP2003082624A publication Critical patent/JP2003082624A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4562330B2 publication Critical patent/JP4562330B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、自動車道路への小動物の進入を防止するための道路立入防止柵の改修工事用資材および改修工法に関する。
【0002】
【従来の技術】
自動車用道路とくに山間部の自動車専用道路において、野生の動物と自動車との衝突事故が多く発生している。事故に遭遇する動物としては狸、兎、いたち、狐などの小動物が多く、そのほか鹿、猪、猿、熊なども含まれる。
【0003】
近年は、自動車専用道路網の構築が野生動物の生息環境へ与える影響および自動車との衝突事故の発生を軽減するために、(1)動物の生息域を分断しないようなルートの選定、(2)動物の代替生息地の整備、(3)動物の進入を阻止する遮蔽物の設置、(4)道路内に入った動物の逃げ道の確保、(5)道路の適正な照明、(6)標識の整備など、道路工法に種々の考慮が払われている。
【0004】
しかしながら、従前の自動車専用道路の建設においては、建設時点において上記の(1)〜(3)の方策が必ずしも十分には採られておらず、とくに、小動物が道路内に進入するのを防止するための措置が不充分であり、実際の事故も小動物との衝突によるものが多い。たとえば道路の用地境界に沿って設置される道路立入防止柵は、金網や格子状柵の下端と地面との間に100mm程度の隙間があり、この隙間から小動物が道路内に進入することが多い。この隙間は、雨水や土砂を道路側から柵外に排出させるために設けられているもので、当初の設計段階では、この隙間からの小動物の進入は想定されていなかったのである。
【0005】
近年あらたに建設された自動車専用道路には、道路立入防止柵の下端を地中に埋め込むようにして、小動物が進入できないような柵が設置されている。そして、従前に設置された道路立入防止柵に対しては、上記の隙間をなくすための改修工事が順次進められている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
ところが、既設の道路立入防止柵の改修工事には以下に述べるような施工上の問題がある。(a)隙間を塞ぐための資材として、道路立入防止柵の柵本体と同様なスチール製の網または柵を用いているので、資材が嵩張るとともに重量が大きく、施工現場までの資材の運搬および現場での柵本体への取付け作業が重労働となる。(b)隙間の大きさに合わせた資材の切断や柵本体への取付け作業に手間がかかり、作業性が悪い。(c)資材の事前処理に手間がかかり、素材費を含めて資材のコストが高い。
【0007】
本発明が解決すべき課題は、既設の道路立入防止柵の下部の隙間を閉塞するための改修工事において、低コストでかつ軽量の資材を使用して工事費の低減と作業性の向上をはかることにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本発明は、自動車用道路の用地境界に沿って設けられた立入防止柵の下部と地面との間の隙間を閉塞するための改修工事用資材であって、廃タイヤを破砕したチップと樹脂加圧成形した、筒状に巻き取り可能なゴムマットを素材とし、前記ゴムマットの長手方向に沿って取付け具挿通用の開口を複数個設けたことを特徴とする。
【0009】
本発明の改修工事用資材の素材であるゴムマットは、廃タイヤを破砕したチップにバインダーとしての樹脂を混合し、樹脂の溶融点近くの温度でプレス加工して製造されたゴムマットである。このゴムマットの製造方法自体は公知であり、本発明では公知の方法により製造されたゴムマットを所定の寸法に裁断したうえで、立入防止柵の小動物進入防止を目的とする改修工事用資材として必要な開口を施して専用資材とする。このゴムマットは軽量、安価であり、そのうえ適度の強度、弾性、耐久性、透水性を有しているので、道路施設の資材として使用したときでも長期間にわたり劣化や破損が生じることがない。また、長距離にわたる自動車専用道路施設の資材として使用することにより、廃タイヤのリサイクルを推進する一助となる。
【0010】
既設の立入防止柵の支柱間隔は通常約2000mmであり、下部の隙間は100〜150mm程度であるので、素材としてのゴムマットは、長さ2000mm程度、幅200〜250mm程度の大きさとするのが適当である。ゴムマットの厚さはとくに限定されるものではないが、マットの自立性とコストの面から、厚さ10mm程度とするのが適当である。
【0011】
既設の立入防止柵は、約2000mmの間隔で地面に立設された支柱の間にスチール製の網または柵が設けられ、網または柵の下端は地表から100〜150mm程度の位置でパイプ材あるいは型材からなる桟に固定され、桟から下方は開放された隙間となっている。この隙間から小動物が道路内に進入するので、小動物の進入を防止するためには、この隙間を塞ぐ必要がある。そこで、前記のゴムマットをこの隙間の大きさに合わせて裁断し、水抜き用の開口と取付け具挿通用の開口を設けて、隙間を閉塞するための改修工事用資材とする。
【0012】
水抜き用の開口は、雨水や土砂を道路側から柵外に排出させるための開口であり、改修工事用資材を柵の下端部に取り付けたときに地面側となる側縁部に、ゴムマットの長手方向に間隔をおいて複数個の開口を設ける。開口の形状は円形または四角形で、大きさは小動物が通れない大きさで、水や土砂が通過できるように、内径または一辺の長さが30〜40mm程度の大きさとする。開口の間隔(開口の数)は、ゴムマットの強度を維持できる範囲で、道路周辺の地形や土質に応じて増減してもよいが、資材製作コストを考慮するならば、すべて同じ条件としてもよい。
【0013】
さらに、改修工事用資材を柵の下端部に取り付けたときに柵本体側となるゴムマットの側縁部に、ゴムマットの長手方向に間隔をおいて、改修工事用資材を柵本体の下端部に固定するための取付け具を挿通する複数個の開口を設ける。開口の大きさは、取付け具が挿通可能な最小限の大きさでよく、開口の間隔(開口の数)は、ゴムマットが局部的に押圧されたときでも撓みによって生じる隙間が小動物の通過ができない程度となるように間隔を設定する。また、改修工事用資材を柵の下端部に取り付けたときに地面側となる側縁部にも、改修工事用資材を地面に固定するための取付け具を挿通する複数個の開口を設けることもできる。ゴムマットの地面側となる側縁部は、取付け具により地面に固定してもよいが、ゴムマットの側縁部を地中に埋め込んで固定してもよい。
【0014】
改修工事用資材を柵本体の下端部に固定するための取付け具はとくに限定されるものではないが、固定作業の迅速化のためには、簡単な形状、構造の取付け具が好ましく、たとえばスチールワイヤをS字状に成形した引っ掛け具であれば、あらかじめ改修工事用資材の開口に引っ掛け具の一端を引っ掛けておけば、他端を柵本体の下端部に取り付けるのはワンタッチで行うことができる。もちろん、スチールワイヤを前記開口に通し、柵の下端部にスチールワイヤを括りつけて固定することもできる。また、改修工事用資材を地面に固定するための取付け具としては、スチール製またはプラスチック製のアンカーロッドを用い、改修工事用資材の開口に直接またはリング状の別部材を介してアンカーロッドを通して地中に打ち込むことによって、改修工事用資材の下部側縁部を地表との間に隙間を生じることなく固定することができる。
【0015】
本発明に係る改修工事用資材を使用して既設の道路立入防止柵の下部の隙間を閉塞するための改修工事は、廃タイヤを破砕したチップと樹脂加圧成形した、筒状に巻き取り可能なゴムマットを素材とし、前記ゴムマットの長手方向に沿って取付け具挿通用の開口を複数個設けた改修工事用資材を準備する工程と、前記改修工事用資材を立入防止柵本体の下端部に固定するための取付け具を準備する工程と、前記改修工事用資材を既設の立入防止柵の柵本体と地面に固定する工程とを含む施工方法により実施することができる。
【0016】
【発明の実施の形態】
本実施形態は、山間部の自動車専用道路の用地境界に沿って設けられた既設の立入防止柵の下部の隙間を小動物の進入を防止するために閉塞するための改修工事に、本発明に係る改修工事用資材を使用した例である。
【0017】
図1は本発明の実施形態における道路立入防止柵の一部を示す斜視図であり、図2は図1の道路立入防止柵の隙間閉塞に用いる改修工事用資材を示す図である。
【0018】
本実施形態における立入防止柵は、改修工事の終了時点では、図1の中央部分に示すように、支柱2、上部桟3、下部桟4および金網5からなる防止柵本体1の下部桟4と地面との間に、隙間を閉塞するための改修工事用資材としてのゴムマット10が取り付けられている。
【0019】
改修工事前の状態は図1の右側部分に示すように、防止柵本体1の下部桟4と地面との間には高さ約100mmの隙間Gがある。この隙間Gから小動物が道路内に進入することがあるので、改修工事では、この隙間Gの部分にゴムマット10を取付ける。
【0020】
ゴムマット10は、廃タイヤを破砕したチップと樹脂を加圧成形したマット本体11に、水抜き用孔12と、引っ掛け具挿通孔13と、アンカーロッド挿通孔14とを設けたものである。
【0021】
マット本体11の寸法は、幅200mm、長さ2000mm、厚さ9mmであり、マット本体11の長手方向に沿って、一方の側縁部に引っ掛け具挿通孔13を約260mmの間隔で、他方の側縁部にアンカーロッド挿通孔14を約260mm間隔でそれぞれ設け、さらに中央部から下部にかけて水抜き用孔12を約60〜120mm間隔で設けている。引っ掛け具挿通孔13は内径約5mm、水抜き用孔12は内径約30mm、アンカーロッド挿通孔14は内径約12mmである。このゴムマット10を、長さ方向を横にした状態で図1に示すように防止柵本体1の隙間Gの部分に取り付ける。
【0022】
図3はゴムマット10の取付け具を示す図で、(a)は引っ掛け具20を示し、(b)はアンカーロッド30を示す。引っ掛け具20は、直径1.2mmのステンレスワイヤをS字形に成形したものである。アンカーロッド30は、直径10mmの鋼製のロッドの上端を鈎状に成形したものである。
【0023】
上記のゴムマット10と引っ掛け具20とアンカーロッド30を使用した改修工事の施工手順について説明する。まず、施工現場とは別の場所にある工場または作業場で、所定の幅、長さに裁断したマット本体11に水抜き用孔12と引っ掛け具挿通孔13およびアンカーロッド挿通孔14を設けてゴムマット10とし、このゴムマット10を板状のまま、または筒状に巻き取った状態で、引っ掛け具20、アンカーロッド30とともに施工現場に運搬する。ゴムマット10は比重1.2程度で軽量(マット1枚あたり約4kg)であるので、人力による取り扱いも容易である。
【0024】
ついで、施工現場の防止柵本体1の下部桟4と地面の間にゴムマット10を取り付ける。はじめにゴムマット10の引っ掛け具挿通孔13にS字形の引っ掛け具20の下端部を挿通しておき、ゴムマット10の長手方向を横にした状態で引っ掛け具20の上端部を下部桟4に引っ掛けて、ゴムマット10を下部桟4から吊り下げた状態にする。つぎに、ゴムマット10の下側の側縁部を地表GLから50mm程度地中に埋め込んで、アンカーロッド挿通孔14にアンカーロッド30を挿通して地中に打ち込む。これにより、ゴムマット10は、上部は下部桟4に係止され、下部は一部地中に埋設した状態で、下部桟4と地面の間の隙間を塞いだかたちで固定される。
【0025】
ゴムマット10には水抜き用孔12が設けられているので、下部桟4と地面の間の隙間が塞がれていても、道路側の雨水や土砂はこの水抜き用孔12を通じて道路側から防止柵の外側に排出される。防止柵には小動物が通り抜けられる隙間はないので、道路内に小動物が進入することはできなくなる。
【0026】
なお上記の実施形態は、ゴムマット10の下部の一部を地中に埋め込んだ状態でアンカーロッド30により地面に固定する例であるが、ゴムマット10の下部を地中に深く埋め込んで固定し、アンカーロッド30の使用を省略することもできる。また、引っ掛け具の形状も図3(a)に例示した形状に限定されるものではなく、柵本体1の下部桟4または金網5への取付方法も引っ掛け具の形状に応じて種々の方法を採ることができる。
【0027】
【発明の効果】
自動車用道路の用地境界に沿って設けられた立入防止柵の下部と地面との間の隙間を閉塞するための改修工事用資材として、廃タイヤを破砕したチップを主材料とするゴムマットを素材とし、このゴムマットの長手方向に沿って、水抜き用の開口および取付け具挿通用の開口をそれぞれ複数個設けた隙間閉塞用の資材を使用することにより、軽量で安価な改修工事用資材が得られ、かつ廃タイヤのリサイクルを推進する一助となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施形態における道路立入防止柵の一部を示す斜視図である。
【図2】 図1の道路立入防止柵の隙間遮蔽に用いる改修工事用資材を示す図である。
【図3】 ゴムマットの取付け具を示す図である。
【符号の説明】
1 防止柵本体
2 支柱
3 上部桟
4 下部桟
5 金網
10 ゴムマット
11 マット本体
12 水抜き用孔
13 引っ掛け具挿通孔
14 アンカーロッド挿通孔
20 引っ掛け具
30 アンカーロッド
G 隙間
GL 地表

Claims (2)

  1. 自動車用道路の用地境界に沿って設けられた立入防止柵の下部と地面との間の隙間を閉塞するための改修工事用資材であって、廃タイヤを破砕したチップと樹脂加圧成形した、筒状に巻き取り可能なゴムマットを素材とし、前記ゴムマットの長手方向に沿って取付け具挿通用の開口を複数個設けた道路立入防止柵の改修工事用資材。
  2. 自動車用道路の用地境界に沿って設けられた立入防止柵の下部と地面との間の隙間を閉塞するための改修工法であって、廃タイヤを破砕したチップと樹脂加圧成形した、筒状に巻き取り可能なゴムマットを素材とし、前記ゴムマットの長手方向に沿って取付け具挿通用の開口を複数個設けた改修工事用資材を準備する工程と、前記改修工事用資材を立入防止柵本体の下端部に固定するための取付け具を準備する工程と、前記改修工事用資材を既設の立入防止柵の柵本体と地面に固定する工程とを含む施工方法により実施することを特徴とする道路立入防止柵の改修工法。
JP2001272608A 2001-09-07 2001-09-07 道路立入防止柵の改修工事用資材および改修工法 Expired - Lifetime JP4562330B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001272608A JP4562330B2 (ja) 2001-09-07 2001-09-07 道路立入防止柵の改修工事用資材および改修工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001272608A JP4562330B2 (ja) 2001-09-07 2001-09-07 道路立入防止柵の改修工事用資材および改修工法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003082624A JP2003082624A (ja) 2003-03-19
JP4562330B2 true JP4562330B2 (ja) 2010-10-13

Family

ID=19097954

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001272608A Expired - Lifetime JP4562330B2 (ja) 2001-09-07 2001-09-07 道路立入防止柵の改修工事用資材および改修工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4562330B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5197514B2 (ja) * 2009-07-07 2013-05-15 ▲蔦▼井株式会社 動物侵入防止柵
JP5822681B2 (ja) * 2011-11-25 2015-11-24 中日本高速道路株式会社 小動物侵入防止構造
KR101258044B1 (ko) * 2012-09-24 2013-04-24 이기숙 초목성장 억제수단과 로드 킬 방지수단을 구비한 도로 방호책

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55105003A (en) * 1979-02-07 1980-08-12 Riyouichi Takahagi Concrete block for road * protecting structurer using same and construction thereof
JPH038876U (ja) * 1989-06-14 1991-01-28
JPH0627921U (ja) * 1992-09-03 1994-04-15 和夫 戸田 ガードレール下部用ネットフェンス
JPH07127025A (ja) * 1993-10-29 1995-05-16 Fuji Resort:Kk タイヤを利用した弾性施設品
JP2000220232A (ja) * 1999-01-29 2000-08-08 Sato Rubber Kagaku Kogyo Kk ラバーブロック及びラバーブロックの組付体構造
JP2001008604A (ja) * 1999-04-28 2001-01-16 Kozai Steel:Kk 防獣フェンスとそのためのフェンス体

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55105003A (en) * 1979-02-07 1980-08-12 Riyouichi Takahagi Concrete block for road * protecting structurer using same and construction thereof
JPH038876U (ja) * 1989-06-14 1991-01-28
JPH0627921U (ja) * 1992-09-03 1994-04-15 和夫 戸田 ガードレール下部用ネットフェンス
JPH07127025A (ja) * 1993-10-29 1995-05-16 Fuji Resort:Kk タイヤを利用した弾性施設品
JP2000220232A (ja) * 1999-01-29 2000-08-08 Sato Rubber Kagaku Kogyo Kk ラバーブロック及びラバーブロックの組付体構造
JP2001008604A (ja) * 1999-04-28 2001-01-16 Kozai Steel:Kk 防獣フェンスとそのためのフェンス体

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003082624A (ja) 2003-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100646846B1 (ko) 조립식 패널로 설치되는 야생동물 보호 가드레일
KR100795084B1 (ko) 주주용 베이스
WO2003097964B1 (en) Tire fence
KR100979257B1 (ko) 도로 노측용 안전시설물 개량공법 및 개량장치
JP4562330B2 (ja) 道路立入防止柵の改修工事用資材および改修工法
KR101109111B1 (ko) 가드레일용 보조휀스
JPH0258610A (ja) 中央分離帯の改修方法およびそれに使用される防護壁ブロック
KR100623431B1 (ko) 친환경 녹지공간의 생태계 보호용 보도
KR100971444B1 (ko) 확장형 보도 블록
KR100686939B1 (ko) 교통안전표지판의 지주와 기초의 연결용 슬리브 및 그를이용한 교통안전표지판의 기초구조체
KR20100001981U (ko) 야생동물 보호 울타리
KR101363067B1 (ko) 동물의 행동특성을 고려한 저 영향개발 방식의 동물보호휀스.
JP5432317B2 (ja) 排水路を内蔵した多機能防護柵
KR20080005134U (ko) 옹벽 시공용 조립식 프리캐스트 패널
KR102347891B1 (ko) 가드레일 결합용 조립 블록 구조체 및 그 조립방법
KR100977090B1 (ko) 차량 진입 방지용 볼라드
KR20100042446A (ko) 기둥 정착구조 및 그 시공방법
KR101048759B1 (ko) 가드레일 주변의 잡초 성장 억제 방법
KR200463274Y1 (ko) 작업성을 증진시킨 지주용 하부커버
KR200354790Y1 (ko) 차량진입 방지대
KR101180388B1 (ko) 경계석 설치프레임
JP2013223484A (ja) 害獣侵入防止装置
JP3066226U (ja) 排水溝ブロック
JP3073346U (ja) コンクリート製排水溝ブロック
JP2005133361A (ja) 側溝蓋

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080820

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100216

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100405

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100706

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100727

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130806

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4562330

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term