JP4555668B2 - 軌道回路方式 - Google Patents
軌道回路方式 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4555668B2 JP4555668B2 JP2004350650A JP2004350650A JP4555668B2 JP 4555668 B2 JP4555668 B2 JP 4555668B2 JP 2004350650 A JP2004350650 A JP 2004350650A JP 2004350650 A JP2004350650 A JP 2004350650A JP 4555668 B2 JP4555668 B2 JP 4555668B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- train detection
- rail
- device group
- train
- frequency
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Train Traffic Observation, Control, And Security (AREA)
Description
また、上記目的を達成するために、請求項2に記載の発明は、周波数の異なる複数の列車検知信号を時分割で生成する列車検知信号生成回路と、その列車検知信号生成回路で生成された周波数の異なる複数の列車検知信号を列車の走行するレールの送電端に供給するとともに、それら周波数の異なる複数の列車検知信号のうちのいずれか一つの列車検知信号の周波数で共振するように構成された送信機器群と、その送信機器群と同じ周波数で共振するように構成され、かつ、前記複数の周波数毎に列車検知を行うとともに、環境条件等の所定の条件に基づいていずれか一つの周波数に係る列車検知を採用する、前記レールの受電端に接続された受信機器群と、からなることを特徴としている。
さらに、上記目的を達成するために、請求項3に記載の発明は、所定の周波数からなる列車検知信号を生成する列車検知信号生成回路と、その列車検知信号生成回路で生成された所定の周波数からなる列車検知信号を列車の走行するレールの送電端に供給するとともに、その所定の周波数で共振するように構成された第1の送信機器群と、前記列車検知信号生成回路で生成された所定の周波数からなる列車検知信号を前記列車の走行するレールの送電端に供給するとともに、その所定の周波数で共振しないように構成された第2の送信機器群と、前記第1の送信機器群と同じ周波数で共振するように構成されるとともに、列車検知を行う前記レールの受電端に接続された第1の受信機器群と、前記列車検知信号生成回路で成された所定の周波数で共振しないように構成されるとともに、列車検知を行う前記レールの受電端に接続された第2の受信機器群と、環境条件等の所定の条件に基づいて前記第1の送信機器群及び第1の受信機器群の組合わせ、又は前記第2の送信機器群及び第2の受信機器群の組合わせに切替える切替手段と、からなることを特徴としている。
請求項2に記載の軌道回路方式は、周波数の異なる複数の列車検知信号を時分割で生成する列車検知信号生成回路と、その列車検知信号生成回路で生成された周波数の異なる複数の列車検知信号を列車の走行するレールの送電端に供給するとともに、それら周波数の異なる複数の列車検知信号のうちのいずれか一つの列車検知信号の周波数で共振するように構成された送信機器群と、その送信機器群と同じ周波数で共振するように構成され、かつ、前記複数の周波数毎に列車検知を行うとともに、環境条件等の所定の条件に基づいていずれか一つの周波数に係る列車検知を採用する、前記レールの受電端に接続された受信機器群とからなるので、インピーダンスを高くすると短絡感度が向上するが漏れ変動に弱くなり、インピーダンスを低くすると漏れ変動が強くなるが短絡感度が低下するという従来の軌道回路の欠点を克服して、漏れ変動に強く、しかも短絡感度が高く、さらにノイズに強い軌道回路とすることができる。
請求項3に記載の軌道回路方式は、所定の周波数からなる列車検知信号を生成する列車検知信号生成回路と、その列車検知信号生成回路で生成された所定の周波数からなる列車検知信号を列車の走行するレールの送電端に供給するとともに、その所定の周波数で共振するように構成された第1の送信機器群と、前記列車検知信号生成回路で生成された所定の周波数からなる列車検知信号を前記列車の走行するレールの送電端に供給するとともに、その所定の周波数で共振しないように構成された第2の送信機器群と、前記第1の送信機器群と同じ周波数で共振するように構成されるとともに、列車検知を行う前記レールの受電端に接続された第1の受信機器群と、前記列車検知信号生成回路で生成された所定の周波数で共振しないように構成されるとともに、列車検知を行う前記レールの受電端に接続された第2の受信機器群と、環境条件等の所定の条件に基づいて前記第1の送信機器群及び第1の受信機器群の組合わせ、又は前記第2の送信機器群及び第2の受信機器群の組合わせに切替える切替手段とからなるので、インピーダンスを高くすると短絡感度が向上するが漏れ変動に弱くなり、インピーダンスを低くすると漏れ変動が強くなるが短絡感度が低下するという従来の軌道回路の欠点を克服して、漏れ変動に強く、しかも短絡感度が高く、さらにノイズに強い軌道回路とすることができる。
2,2a,2b 送信機器群
3,3a,3b 受信機器群
4,4a,4b 信号発生器
5a,5b 増幅回路
6a,6b バンドパスフィルタ
TR 軌道リレー
Claims (3)
- 周波数の異なる複数の列車検知信号を生成する列車検知信号生成回路と、
前記列車検知信号生成回路で生成された周波数の異なる複数の列車検知信号を列車の走行するレールの送電端に重畳して供給するとともに、それら周波数の異なる複数の列車検知信号のうちのいずれか一つの列車検知信号の周波数で共振するように構成された送信機器群と、
前記送信機器群と同じ周波数で共振するように構成され、かつ、前記複数の周波数毎に列車検知を行うとともに、環境条件等の所定の条件に基づいていずれか一つの周波数に係る列車検知を採用する、前記レールの受電端に接続された受信機器群と、
からなることを特徴とする軌道回路方式。 - 周波数の異なる複数の列車検知信号を時分割で生成する列車検知信号生成回路と、
前記列車検知信号生成回路で生成された周波数の異なる複数の列車検知信号を列車の走行するレールの送電端に供給するとともに、それら周波数の異なる複数の列車検知信号のうちのいずれか一つの列車検知信号の周波数で共振するように構成された送信機器群と、
前記送信機器群と同じ周波数で共振するように構成され、かつ、前記複数の周波数毎に列車検知を行うとともに、環境条件等の所定の条件に基づいていずれか一つの周波数に係る列車検知を採用する、前記レールの受電端に接続された受信機器群と、
からなることを特徴とする軌道回路方式。 - 所定の周波数からなる列車検知信号を生成する列車検知信号生成回路と、
前記列車検知信号生成回路で生成された所定の周波数からなる列車検知信号を列車の走行するレールの送電端に供給するとともに、その所定の周波数で共振するように構成された第1の送信機器群と、
前記列車検知信号生成回路で生成された所定の周波数からなる列車検知信号を前記列車の走行するレールの送電端に供給するとともに、その所定の周波数で共振しないように構成された第2の送信機器群と、
前記第1の送信機器群と同じ周波数で共振するように構成されるとともに、列車検知を行う前記レールの受電端に接続された第1の受信機器群と、
前記列車検知信号生成回路で生成された所定の周波数で共振しないように構成されるとともに、列車検知を行う前記レールの受電端に接続された第2の受信機器群と、
環境条件等の所定の条件に基づいて前記第1の送信機器群及び第1の受信機器群の組合わせ、又は前記第2の送信機器群及び第2の受信機器群の組合わせに切替える切替手段と、
からなることを特徴とする軌道回路方式。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004350650A JP4555668B2 (ja) | 2004-12-03 | 2004-12-03 | 軌道回路方式 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004350650A JP4555668B2 (ja) | 2004-12-03 | 2004-12-03 | 軌道回路方式 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006159976A JP2006159976A (ja) | 2006-06-22 |
JP4555668B2 true JP4555668B2 (ja) | 2010-10-06 |
Family
ID=36662467
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004350650A Expired - Fee Related JP4555668B2 (ja) | 2004-12-03 | 2004-12-03 | 軌道回路方式 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4555668B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5100065B2 (ja) * | 2006-09-01 | 2012-12-19 | 株式会社日立製作所 | 軌道回路装置 |
JP5225430B2 (ja) * | 2011-05-24 | 2013-07-03 | 株式会社京三製作所 | 自動列車制御装置 |
JP7158260B2 (ja) * | 2018-11-27 | 2022-10-21 | 株式会社京三製作所 | 軌道回路監視装置 |
CN116873001B (zh) * | 2023-04-17 | 2024-01-19 | 北京全路通信信号研究设计院集团有限公司 | 一种轨道电路系统及工作方法 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS55114761U (ja) * | 1979-02-09 | 1980-08-13 | ||
JPH06127387A (ja) * | 1992-10-22 | 1994-05-10 | East Japan Railway Co | 列車検知装置 |
JPH1178891A (ja) * | 1997-09-09 | 1999-03-23 | Hitachi Ltd | 軌道回路システムおよび模擬軌道回路 |
JPH11115759A (ja) * | 1997-10-15 | 1999-04-27 | Nippon Signal Co Ltd:The | 多重系装置 |
JPH11291907A (ja) * | 1998-04-10 | 1999-10-26 | Nippon Signal Co Ltd:The | 列車位置検知装置 |
-
2004
- 2004-12-03 JP JP2004350650A patent/JP4555668B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS55114761U (ja) * | 1979-02-09 | 1980-08-13 | ||
JPH06127387A (ja) * | 1992-10-22 | 1994-05-10 | East Japan Railway Co | 列車検知装置 |
JPH1178891A (ja) * | 1997-09-09 | 1999-03-23 | Hitachi Ltd | 軌道回路システムおよび模擬軌道回路 |
JPH11115759A (ja) * | 1997-10-15 | 1999-04-27 | Nippon Signal Co Ltd:The | 多重系装置 |
JPH11291907A (ja) * | 1998-04-10 | 1999-10-26 | Nippon Signal Co Ltd:The | 列車位置検知装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006159976A (ja) | 2006-06-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101151201B1 (ko) | 3선식 궤도 회로용 열차 검지 장치 | |
US8387925B2 (en) | Track circuit | |
JP4555668B2 (ja) | 軌道回路方式 | |
US3450874A (en) | Railway track circuit | |
US3952977A (en) | Electrical detective circuits | |
JPS6137576A (ja) | 交流電化式鉄道用軌条回路 | |
JP2009272902A (ja) | 光受信回路とこれを有する光ビーコン及び車載機 | |
JP6948852B2 (ja) | 車上通信装置、車上通信システムおよび車上通信装置を搭載した車両 | |
JP2876003B1 (ja) | 点制御式信号選別装置 | |
JP5005289B2 (ja) | 軌道回路 | |
US20120314785A1 (en) | Method for Data Transmission and Data Transmission System | |
US9178728B2 (en) | Transmitter with high frequency amplification | |
US4026505A (en) | Variable high pass coupler | |
US3955785A (en) | Electrical protective circuits | |
JP7349374B2 (ja) | 軌道回路用送信器 | |
JP7238682B2 (ja) | 電池監視装置 | |
KR0175107B1 (ko) | 무응동 방지 지상자 및 지상자부 검사장치 | |
JP4592453B2 (ja) | 列車検知装置 | |
JPH092270A (ja) | 有絶縁軌道回路 | |
JPH077242Y2 (ja) | 多線式軌道用列車検知装置 | |
JP3556105B2 (ja) | 電流補償型電圧受電方法 | |
JP3572239B2 (ja) | 通信機用インピーダンス検出回路 | |
JPH0522461Y2 (ja) | ||
JP2021029090A (ja) | 電池監視装置 | |
JPS5819163B2 (ja) | 信号増幅装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070412 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100514 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100525 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100622 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100713 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100716 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130723 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130723 Year of fee payment: 3 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130723 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140723 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |