JP4555222B2 - 電極、電極の製造方法及びバイポーラ電池 - Google Patents

電極、電極の製造方法及びバイポーラ電池 Download PDF

Info

Publication number
JP4555222B2
JP4555222B2 JP2005502167A JP2005502167A JP4555222B2 JP 4555222 B2 JP4555222 B2 JP 4555222B2 JP 2005502167 A JP2005502167 A JP 2005502167A JP 2005502167 A JP2005502167 A JP 2005502167A JP 4555222 B2 JP4555222 B2 JP 4555222B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
active material
carrier
material powder
biplate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2005502167A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006505917A (ja
Inventor
ラルス フレデリクソン
ニール エイチ. ピュエスター
Original Assignee
ナイラー インターナショナル アーベー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from SE0203307A external-priority patent/SE525367C2/sv
Application filed by ナイラー インターナショナル アーベー filed Critical ナイラー インターナショナル アーベー
Publication of JP2006505917A publication Critical patent/JP2006505917A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4555222B2 publication Critical patent/JP4555222B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/24Alkaline accumulators
    • H01M10/28Construction or manufacture
    • H01M10/281Large cells or batteries with stacks of plate-like electrodes
    • H01M10/282Large cells or batteries with stacks of plate-like electrodes with bipolar electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • H01M4/043Processes of manufacture in general involving compressing or compaction
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/24Electrodes for alkaline accumulators
    • H01M4/26Processes of manufacture
    • H01M4/30Pressing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/64Carriers or collectors
    • H01M4/66Selection of materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M2004/026Electrodes composed of, or comprising, active material characterised by the polarity
    • H01M2004/029Bipolar electrodes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Cell Electrode Carriers And Collectors (AREA)

Description

本発明は、活物質粉末から製せられた活物質及びキャリアーからなるバイプレート積層体のための電極に関する。また本発明は、キャリアー上に活物質粉末を圧縮することからなるバイプレート積層体のための電極の製造方法に関する。さらに本発明は、バイプレートと、極と極とからなり、正電極はバイプレートを介して負電極と向かい合って設けられているバイプレート積層体及び活物質粉末非金属キャリアー上に圧縮することによって形成されたバイプレート積層体のための電極を少なくとも一つ含んだバイポーラ電池に関する。
従来から、バイポーラ電池の電極がバイプレート積層体の電極とバイプレートとの間の導電率を増加させるため及び移送及び組み立て中に電極を支持するために金属グリッドまたは金属メッシュのいくつかのタイプの導電性キャリアーを用いて製せられてきている。また、適切な厚み及び密度を達成するために圧縮された粉末状の活物質が用いられてきている。
平面状の電極はどのような形状であっても良いが、支持金属構造体及び圧縮された粉末を切断することにより所望の形状に形成されなければならない。切断を行う際、金属キャリアーの切断による振動が原因で電極が損傷するという危険性が大きい。またこのように電極を形成することにより、導電性の縁部が鋭くなる場合がある。
容易に形成でき、バイプレート及びバイポーラ電池の組み立て時に取り扱いが安全な電極が必要とされている。
本発明の目的は、従来技術と比べて容易に所望の形状に製造することが可能な電極を提供することである。
この目的は、キャリアーが非金属キャリアーであることを特徴とする電極と、その上に活物質粉末が圧縮される非金属のキャリアーを供する工程からなることを特徴とするバイプレート積層体のための電極の製造方法とにより達成される。
本発明の更なる目的は、容易に製造でき、さらに組み立て中に取り扱いが容易な電極からなるバイプレート積層体とバイポーラ電池を提供することである。
更にこの目的は、及び電極が非金属キャリアーからなることを特徴とするバイプレート積層体と、活物質粉末非金属キャリアー上に圧縮することによって形成されたバイプレート積層体のための電極を少なくとも一つ含んだバイポーラ電池とにより達成される。
本発明の利点は、電極が従来の電極と比べてより容易に製造ができることである。
本発明の別の利点は、支持キャリアーを有した従来の電極よりも電極の製造コストが安いということである。
また、電極内に導電性の支持構造体が必要ないので、電極の重量が減るという別の利点がある。
更に、金属支持構造体を有する電極を切断した際に生じるような導電性の鋭い縁部を有さない電極を形成することができるという別の利点もある。
更に、活物質粉末を圧縮する間に変形してしまう金属キャリアーを有した電極と比べて活物質粉末を圧縮して平面状の電極をより容易に得ることができるという別の利点がある。
本発明の更なる目的と利点は、バイポーラ電気化学電池及びバイプレート積層体を以下に詳細に記載することで、当業者に明示される。
図1は所定の幅wと任意の長さを有した、例えば炭素繊維織物のような導電性材料かまたは例えば好ましくはポリプロピレンから製せられたポリマーのような非導電性材料から製せられた非金属キャリアー10を示す。そのキャリアー10は、ロール状に配置されることが好ましい(図4参照)。圧縮された活物質粉末11が非金属キャリアー10上に配され、電極13の所望の形状を図中破線12で示している。圧縮された活物質粉末11及び非金属キャリアー10は電極13を形成するために破線12に沿って切断される。
圧縮された活物質粉末を利用することが、本願と同じ出願人による下記特許文献1に開示されている。ここでは、活物質粉末は活物質を少なく抑えた薄い電極を得るために直接バイプレート上に圧縮される。非金属キャリアー上に活物質粉末を圧縮することにより、製造工程はさらに簡単になる。
PCT出願 PCT/SE02/01359号;発明の名称「バイプレート積層体の製造方法、バイプレート積層体及びバイポーラ電池」
NiMH(ニッケル水素)バイポーラ電池の場合には、電極を製造するために2種類の活物質が必要である。本発明により製せられるNiMH電池の好ましい正極活物質は、球状の水酸化ニッケル(フィンランド、OMG社製);商品番号210のニッケルファイバー(米国、INCO社製);及び粉末コバルト(種々の供給会社から入手可能)から製せられるものである。好ましい負極活物質は、金属水素化物(オーストリア、Treibacher社製);及び商品番号255のニッケルファイバー(米国、INCO社製)から製せられるものである。これらの材料を全て提供する数多くの供給会社があり、そのような会社は特に現在ニッケル金属水素化物セルの大部分が製造されている日本と中国に多い。
導電性の添加物やバインダーなどの他の材料は、通常は含まれない。ニッケルファイバーINCO210及び255は導電性の添加物として機能しさらに導電性のバイプレートと接触し活物質から直接導電性バイプレートに電流を伝える。
図2は、図1中のA−A線に沿った断面図であり、破線12が電極13の望ましい最終形状を示している。圧縮された活物質粉末11は、主に非金属キャリアー10の表側に位置している。活物質粉末を圧縮する間、非金属キャリアー10の構造により若干の活物質粉末が非金属キャリアー10の裏面に移動する場合がある。ランダム構造のポリマーが利用された場合は、非金属キャリアー10を介した活物質粉末の移動はほとんどないが、グリッド構造のポリマーが用いられた場合は、ランダム構造を用いたときよりもより多くの活物質粉末非金属キャリアー10の裏面に移動するので、したがって非金属キャリアー10は電極13の中央部に位置する場合もありえる。符号13は破線12に沿って切断した後の電極を示す。
図3は、正極端子16及び負極端子17を有した、好ましくはNiMH電池であるバイポーラ電池15を示す。バイプレート積層体20が、バイプレート21と、非金属キャリアー10上に配された正極活物質22の正電極27と、非金属キャリアー10上に配された負極活物質23の負電極28と、からなり供される。活物質22,23はキャリアー10の上に圧縮された活物質粉末である。バイポーラ電池は本例示ではバイプレート積層体を1つしか含んでいないが、当然のことながらバイポーラ電池にいくつかのバイプレート積層体を含んでもよい。
正極端子16は正電極27を有し、負極端子17は負電極28を有する。電解質を含んでいるセパレーター24が、隣り合った正電極27及び負電極28の間に配されている。各電極27,28の非金属キャリアー10は、図3に示すように、セパレーター24の側に配されることが好ましい。バイプレート21のそれぞれの表面25と26は、製造中及び操作中に、定位置に電極を支持するためにわずかに粗いことが好ましい。端子の表面もまた同様の目的で粗くてもよい。
本願と同じ出願人による下記特許文献2に開示されているように、疎水性バリヤー18が、隣接するセル間の電解質の移動を防ぐために正電極27及び負電極28それぞれの周囲に配されている。ハウジング29が電池15を密封する。このように電池を構成することによって、各セルに対する疎水性バリヤー18による電解質シールと電池内の全セルに対するハウジング29によるガスシールがバイポーラ電池15に提供される。
PCT出願 PCT/SE02/01645号;発明の名称「バイポーラ電池、バイポーラ電池の製造方法及びバイプレート積層体」
本発明による非金属キャリアー10、好ましくは非導電性キャリアーを含んでいる電極27及び28は、当然のことながら別々に造られた電極を有するどのような形式のバイポーラ電池において用いられてもよい。
図4は、本発明による非金属キャリアー10を有した電極を製造するための装置30を示す。バネなどの張力手段を有するロール31が装置に非金属キャリアー10を供給し、ローラー32と33が回転して非金属キャリアー10を引っ張り状態で装置内へ引き込む。分配器37が非金属キャリアー10上に活物質粉末38を配し、さらに活物質粉末38がローラー32と33の間で圧縮される前にスプレッダ39が活物質粉末38をならす。その粉末38は、連続的に又は図4に示すように非連続的に非金属キャリアー10上に配してもよい。
圧縮された活物質粉末11がしたがって非金属キャリアー10上に配され、カッター34が電極を望ましい形状に形成する。切断後のスクラップ材は非金属キャリアーを用いることによって粉砕しリサイクルすることが可能である。
アジテーター36が粉末容器内に備えられており、均一な密度の活物質粉末を分配器37に供給し、この分配器は均一な量の活物質粉末を集めそれを非金属キャリアー10に供給する。この工程を図5を参照して下記に詳述する。
粉末容器にはレベルセンサー40が備え付けられ、粉末容器内の活物質粉末の量が非常に少なくなったときに、レベル制御ユニット41が粉末補給器43から更なる活物質粉末を容器に追加するためにバルブ42を開く。
また、センサー44がスプレッダ39の場所に備え付けられており、このセンサーは活物質粉末をならし圧縮する前の非金属キャリアー10上に配された活物質粉末の量を監視する。センサー44は制御ユニット45を経由して信号を分配器に送り回転速度を変更しそれによって非金属キャリアー10へ分配される活物質粉末の量を変更する。
図5は非金属キャリアー10上に活物質粉末50を分配する機構の詳細を示す。アジテーター36の目的は、均一な密度の活物質粉末を分配器37に提供すること及び粉末供給容器内で起こる可能性のある「ブリッジ」すなわち空隙を避けることである。分配器37には均一な体積を有した溝51が設けられており、回転することによってこれらの溝には活物質粉末50が充填され、その後活物質粉末は適量を非金属キャリアー10に配される。
好ましい方法では、圧縮されていない活物質粉末を圧縮するために圧延装置内に運ぶためのフィルムとして非金属キャリアー10を用い、その工程を室内周囲条件(room ambient conditions)で行うことである。製造の時間または速度は、粉末ならし機構及びロールの直径に最も依存する。許容範囲の製造速度では、1分間あたり1.5から3メートルの好ましい速度で動く直径4インチ(約10cm)のロールを必要とする。その許容範囲よりも製造速度をより遅くすることが可能であるが経済的ではない。最大速度が、電極サイズにストリップを切断し組み立てる工程などの次の工程に運ぶための材料の取り扱いを含んだ設備に依存する。
完成品(電極)の物理的形状は上述の設備に依存する。最終的な電池の熱伝達を考慮した場合に、装置は6インチ(約15cm)幅の電極を製造するように制限される。電極の厚みの範囲は0.002から0.050インチ(約0.05から1.3mm)、好ましくは0.010から0.035インチ(約0.25から0.90mm)である。最終的な電極は通常、長方形の形状をしているが、他の形状であってもよい。
電極の厚みは、必要電力と必要エネルギーの比率に依存する。より高い電力用途には、より薄い電極を必要とする。非金属キャリアーは、活物質粉末をふるい落とさずにロール内に搬送しなければならない。非金属キャリアー材料の最終位置は、電極の範囲内であればどこでもよいが、電極が接触して配されるセパレーターに近い側であることが好ましい。そのキャリアー材料は、圧縮力により粉末を密に固め、非金属キャリアーが非導電性である場合は、非導電性キャリアーをフィルム状に形成しないように十分な粒子を侵入させるようなものでなければならない。
添付図に示したそれぞれの態様は、倍率や比率が違っているが、これは重要な特徴の違いを誇張して示すことで、それらをより明確にするためである。
本発明による非導電性キャリアーが配されている電極の平面図。 図1のA−A線に沿った断面図。 本発明による電極を有するバイプレート積層体を含んだバイポーラ電池の断面図。 本発明による電極を製造するための装置図。 非導電性キャリアーの上に活物質粉末を配するための手段の詳細図。
符号の説明
10……キャリアー
11……圧縮された粉末
15……バイポーラ電池
20……バイプレート積層体
21……バイプレート
22……第一活物質,正極活物質
23……第二活物質,負極活物質
24……セパレーター
27……第一電極,正電極
28……第二電極,負電極
34……カッター

Claims (22)

  1. 活物質粉末(38)から製せられた活物質及びキャリアーからなるバイプレート積層体のための電極(13)であって、前記キャリアー非金属キャリアー(10)であり、前記電極(13)は圧縮された活物質粉末(11)を配するために前記活物質粉末(38)を前記非金属キャリアー(10)上に圧縮することによって形成され、前記非金属キャリアー(10)は前記電極を形成する際にいくらかの活物質粉末(38)を非金属キャリアー(10)を介して前記活物質粉末(38)が配される側の裏面側に移動させる構造を備えていることを特徴とする電極。
  2. 圧縮された活物質粉末(11)が主に非金属キャリアー(10)の片面側に配され、それによって前記非金属キャリアー(10)が実質的に電極の片面側に配されることを特徴とする、請求項1記載の電極。
  3. 非金属キャリアー(10)が非導電性キャリアーであることを特徴とする、請求項1または2記載の電極。
  4. 非導電性キャリアー(10)がポリマー材料から製せられることを特徴とする、請求項3記載の電極。
  5. 非導電性キャリアー(10)がポリマー繊維のグリッド構造を有することを特徴とする、請求項4記載の電極。
  6. 非導電性キャリアー(10)がポリマー繊維のランダム構造を有することを特徴とする、請求項4記載の電極。
  7. 電極が0.05から1.3mmの範囲の厚みを有することを特徴とする、請求項1乃至6いずれか一項記載の電極。
  8. 電極が0.25から0.90mmの範囲の厚みを有することを特徴とする、請求項7記載の電極。
  9. バイプレート(21)と、
    正極活物質粉末から製せられた正極活物質(22)とキャリアーからなる正電極(27)と
    負極活物質粉末から製せられた負極活物質(23)とキャリアーからなる負電極(28)と
    からなり、前記正電極(27)は前記バイプレート(21)を介して前記負電極(28)と向かい合って設けられているバイプレート積層体(20)であって、
    前記正電極(27)及び負電極(28)を形成する前記キャリアーは、非金属キャリアー(10)であり、前記正電極(27)は、前記正極活物質粉末を前記非金属キャリアー(10)上に圧縮することによって形成され、前記負電極(28)は、前記負極活物質粉末を前記非金属キャリアー(10)上に圧縮することによって形成されていることを特徴とするバイプレート積層体(20)。
  10. 非金属キャリアー(10)がバイプレート(21)と非接触状態であることを特徴とする、請求項9記載のバイプレート積層体。
  11. バイプレート積層体(20)がさらに電解質を供されたセパレーター(24)からなり、前記セパレーターが非金属キャリアー(10)と接触していることを特徴とする、請求項9または10記載のバイプレート積層体。
  12. 非金属キャリアー(10)が非導電性キャリアーであることを特徴とする、請求項9乃至11いずれか一項記載のバイプレート積層体。
  13. 活物質を構成する活物質粉末(38)をキャリアー上に圧縮することにより形成される、活物質粉末(38)から製せられた活物質とキャリアーからなるバイプレート積層体のための電極(13)の製造方法であって、
    さらに前記方法が、
    前記キャリアーを非金属キャリアー(10)から選択する工程と、
    圧縮された活物質粉末(11)を配するために活物質を構成する前記活物質粉末(38)を前記非金属キャリアー(10)上に圧縮し、それにより前記電極(13)を形成する工程と、
    前記非金属キャリアー(10)に、前記電極(13)を形成する際にいくらかの活物質粉末(38)を前記非金属キャリアー(10)を介して前記活物質粉末(38)が配される側の裏面側に移動させる構造を供する工程とからなることを特徴とする方法。
  14. さらに、電極(13)を所望の形状(12)に形成する工程からなることを特徴とする、請求項13記載の方法。
  15. 電極を形成する工程がカッター(34)によって活物質及び非金属キャリアーを切断することからなることを特徴とする、請求項14記載の方法。
  16. 活物質粉末(38)が非金属キャリアー(10)の片面側だけにされることを特徴とする、請求項13乃至15いずれか一項記載の方法。
  17. 活物質粉末(38)が非金属キャリアー(10)に連続的に配されることを特徴とする、請求項13乃至16いずれか一項記載の方法。
  18. 活物質粉末(38)が非金属キャリアー(10)に非連続的に配されることを特徴とする、請求項13乃至16いずれか一項記載の方法。
  19. 非金属キャリアー(10)が非導電性になるように選択されることを特徴とする、請求項13乃至18いずれか一項記載の方法。
  20. 活物質粉末(38)を圧縮する工程が0.05から1.3mmの範囲の厚みを有する電極を得るために適切な量の活物質に圧縮力を加えることを含むことを特徴とする、請求項13乃至19いずれか一項記載の方法。
  21. 電極が0.25から0.90mmの範囲の厚みを有するように選択されることを特徴とする、請求項20記載の方法。
  22. ハウジング(29)と、
    正電極(27)を有する正極端子(16)と、
    負電極(28)を有する負極端子(17)と、
    負電極(28)と、バイプレート(21)と、正電極(27)とを含む少なくとも一つのバイプレート積層体と、
    隣接する正電極(27)と負電極(28)との間に配された電解液を保持しているセパレーター(24)と、を含み、
    前記正電極(27)または負電極(28)の少なくとも1つが、請求項1乃至8いずれか一項記載の電極(27,28)であることを特徴とするバイポーラ電池(15)。
JP2005502167A 2002-11-08 2003-11-07 電極、電極の製造方法及びバイポーラ電池 Expired - Lifetime JP4555222B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE0203307A SE525367C2 (sv) 2002-11-08 2002-11-08 En elektrod och en metod för tillverkning av en elektrod
US10/434,167 US20040091784A1 (en) 2002-11-08 2003-05-09 Electrode, a method for manufacturing an electrode and an apparatus for manufacturing an electrode
PCT/SE2003/001722 WO2004042846A1 (en) 2002-11-08 2003-11-07 An electrode, a method for manufacturing an electrode and a bipolar battery

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006505917A JP2006505917A (ja) 2006-02-16
JP4555222B2 true JP4555222B2 (ja) 2010-09-29

Family

ID=32314178

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005502167A Expired - Lifetime JP4555222B2 (ja) 2002-11-08 2003-11-07 電極、電極の製造方法及びバイポーラ電池

Country Status (6)

Country Link
EP (2) EP1559152A1 (ja)
JP (1) JP4555222B2 (ja)
AU (2) AU2003278672A1 (ja)
CA (1) CA2500124A1 (ja)
MX (1) MXPA05003727A (ja)
WO (2) WO2004042847A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9894955B2 (en) 2002-07-31 2018-02-20 Dynasty Footwear, Ltd. Shoe having individual particles bonded to its bottom surface
SE530190C2 (sv) 2006-01-17 2008-03-25 Nilar Int Ab Ett batteristapelarrangemang
US7846493B1 (en) 2006-10-02 2010-12-07 Dynasty Foorwear, Ltd. Spraying of fibers from a container that includes an agitator
US11284676B2 (en) 2012-06-13 2022-03-29 John C. S. Koo Shoe having a partially coated upper
US10143267B1 (en) 2013-12-31 2018-12-04 Dynasty Footwear, Ltd. Shoe bottom surface having attached particles

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1496355A1 (de) * 1962-05-18 1969-05-14 Yardney International Corp Separator fuer elektrische Batterien
DE1812875A1 (de) * 1967-12-08 1969-07-10 Sony Corp Elektrode
DE2710907C3 (de) * 1977-03-12 1979-11-08 Rheinisch-Westfaelisches Elektrizitaetswerk Ag, 4300 Essen Metall/Kunststoff-Träger für Elektroden von Akkumulatoren
DE3117660C2 (de) * 1981-05-05 1984-08-02 Dieter H. Dr. 3400 Göttingen Buss Wiederaufladbare elektrochemische Zelle
DE3609646A1 (de) * 1986-03-21 1987-09-24 Hoechst Ag Flexible, elektrisch leitfaehige verbundkoerper, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung
WO1988007097A1 (en) * 1987-03-13 1988-09-22 Ppg Industries, Inc. Gas recombinant separator
JP2851681B2 (ja) * 1990-04-11 1999-01-27 エナージー・コンバーシヨン・デバイセス・インコーポレーテツド 微粉砕した水素吸蔵合金材料からなる負極の連続的製造方法
JPH06325756A (ja) * 1993-05-14 1994-11-25 Aisin Seiki Co Ltd 鉛電池用電極の製造方法
US5393617A (en) * 1993-10-08 1995-02-28 Electro Energy, Inc. Bipolar electrochmeical battery of stacked wafer cells
AU2124495A (en) * 1994-10-12 1996-05-06 Bipolar Technologies Corporation Bipolar battery cells, batteries, and methods
US5993494A (en) 1997-07-25 1999-11-30 Gnb Technologies, Inc. Method of manufacturing modular components for a bipolar battery and the resulting bipolar battery
JP3457858B2 (ja) * 1997-09-26 2003-10-20 東芝電池株式会社 リチウムポリマー電池用電極要素の製造装置
JP3526812B2 (ja) * 2000-05-26 2004-05-17 Fdk株式会社 電極スリッタ装置
JP2001351616A (ja) * 2000-06-05 2001-12-21 Toyota Motor Corp 電極の製造方法
JP2002093407A (ja) * 2000-09-12 2002-03-29 Toshiba Battery Co Ltd 電池用電極シートの製造方法、製造装置
JP2002110146A (ja) * 2000-10-03 2002-04-12 Mekatekku Kk 回転刃を用いた電極部材の製造方法及び電池の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CA2500124A1 (en) 2004-05-21
AU2003278672A1 (en) 2004-06-07
EP1559153B1 (en) 2014-06-04
WO2004042847A1 (en) 2004-05-21
WO2004042846A1 (en) 2004-05-21
AU2003276795A1 (en) 2004-06-07
MXPA05003727A (es) 2005-09-30
EP1559153A1 (en) 2005-08-03
JP2006505917A (ja) 2006-02-16
EP1559152A1 (en) 2005-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9548488B2 (en) Method for manufacturing electrode
US8927068B2 (en) Methods to fabricate variations in porosity of lithium ion battery electrode films
US5611823A (en) Method for fabricating a battery electrode
US20080268341A1 (en) High power batteries and electrochemical cells and methods of making same
KR20000048864A (ko) 전지전극용기판의 제조방법 및 전지전극용기판
JP2005505095A (ja) 金属空気電気化学セル用の繊維状電極
US20080107958A1 (en) Chargeable Electrochemical Cell
JPH11154517A (ja) 二次電池用金属多孔体及びその製造方法
CN112385069A (zh) 全固态二次电池的制造设备
JP2019129075A (ja) 電極体の製造方法
JP4555222B2 (ja) 電極、電極の製造方法及びバイポーラ電池
AU683396B2 (en) Method of making a battery plate
JP4785342B2 (ja) バイプレート積層体の製造方法、バイプレート積層体及びバイポーラ電池
JP4390397B2 (ja) アルカリ蓄電池用電極の製造方法
US3432351A (en) Process for producing electrodes for galvanic batteries
Sasaki et al. Effect of electrolytic conditions on the deposition of nickel hydroxide
JP2008243656A (ja) 電気化学素子用電極とその製造方法
JP5294809B2 (ja) ニッケル焼結基板の製造方法
CN216236058U (zh) 一种球形石墨负极加工用包覆装置
WO2023195233A1 (ja) 亜鉛電池用負極及び亜鉛電池
JP2018045788A (ja) ペースト状電極合剤の塗工方法及びペースト状電極合剤の塗工装置
JP2003142080A (ja) 電池用電極の製造方法および製造装置
JP2022089019A (ja) 枠体供給装置及び電池用電極の製造装置
US20200212477A1 (en) High Power Lithium Ion Battery and the Method to Form
Schmitt Process for manufacturing a negative accumulator electrode for the reversible storage and restitution of hydrogen

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061024

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100302

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100527

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100629

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100715

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130723

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4555222

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term