JP3457858B2 - リチウムポリマー電池用電極要素の製造装置 - Google Patents

リチウムポリマー電池用電極要素の製造装置

Info

Publication number
JP3457858B2
JP3457858B2 JP26231997A JP26231997A JP3457858B2 JP 3457858 B2 JP3457858 B2 JP 3457858B2 JP 26231997 A JP26231997 A JP 26231997A JP 26231997 A JP26231997 A JP 26231997A JP 3457858 B2 JP3457858 B2 JP 3457858B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure roller
cylindrical pressure
roller
columnar
load
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP26231997A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11102697A (ja
Inventor
元 高山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FDK Twicell Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Battery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Battery Co Ltd filed Critical Toshiba Battery Co Ltd
Priority to JP26231997A priority Critical patent/JP3457858B2/ja
Publication of JPH11102697A publication Critical patent/JPH11102697A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3457858B2 publication Critical patent/JP3457858B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、リチウムポリマー
電池用電極要素の製造装置に係り、さらに詳しくはポリ
マー電池用電極要素を成す積層体のラミネーション装置
に関する。
【0002】
【従来の技術】携帯型の電話機やテレビカメラなどの電
源としては、小形、軽量、薄型化や大容量、高電圧など
が求められており、たとえば、正極層、ポリマ−電解質
層および負極層を重ね合わせ、シート状(薄型)に一体
化した構成の電極要素を備えた厚さ 0.5mm程度のリチウ
ムポリマー型の非水溶媒電池も知られている(たとえば
米国特許第 5,296,318号明細書)。
【0003】図4は、前記リチウムポリマー電解質電池
の要部構成を断面的に示したものである。図4におい
て、1はセパレーターの機能をする電解質保持性のポリ
マ・電解質系(たとえばヘキサフロロプロピレン−フッ
化ビニリデン共重合体などのポリマと、リチウム塩など
のエチレンカーボネート溶液…非水電解液…との系)、
2は金属酸化物などの活物質、非水電解液および電解質
保持性ポリマーを含む正極層を集電体に積層して成る正
極、3はリチウムイオンを吸蔵・放出する活物質、非水
電解液および電解質保持性ポリマーを含む負極層を集電
体に積層して成る負極である。
【0004】ここで、正極2の活物質としては、たとえ
ばリチウムマンガン複合酸化物、二酸化マンガン、リチ
ウム含有コバルト酸化物、リチウム含有ニッケルコバル
ト酸化物、リチウムを含む非晶質五酸化バナジウム、カ
ルコゲン化合物などが挙げられる。また、負極活物質と
しては、たとえばビスフェノール樹脂、ポリアクリロニ
トリル、セルローズなどの焼成物、コークスやピッチの
焼成物が挙げられ、これらは天然もしくは人口グラファ
イト、カーボンブラック、アセチレンブラック,ケッチ
ェンブラック、ニッケル粉末、ニッケル粉末などを含有
した形態を採ってもよい。
【0005】さらに、ポリマー・電解質系1は、たとえ
ばエチレンカーボネート、プロピレンカーボネート、ブ
チレンカーボネート、ジメチルカーボネート、ジエチル
カーボネート、メチルエチルカーボネートなどの非水溶
媒に、過塩素酸リチウム、六フッ化リン酸リチウム、ホ
ウ四フッ化リチウム、六フッ化ヒ素リチウム、トリフル
オロメタンスルホン酸リチウムなどを 0.2〜 2mol/ l程
度に溶解させたものが挙げられる。
【0006】そして、この種の軽量、フレキシブルなポ
リマー電池の製造に当たっては、電極要素のラミネーシ
ョンが前提として行われる。すなわち、電極要素である
正極2、セパレータ(ポリマ・電解質系)1および負極
3を積層状に組み合わせ、これを一体化させる。その
後、一体化された電極要素を所定の形状・寸法に切断分
離し、所要の外部用リードを付設して電池外装缶内に装
着する。次いで、所要の電解液を供給・注入した後、前
記外部用リードを導出させながら、電池外装缶の開口部
を封止することによって、ポリマー電池を製造してい
る。
【0007】ところで、前記電極要素の積層一体化に
は、一般的に、パウチラミネーターを改良したラミネー
ション装置が使用されている。すなわち、前記パウチラ
ミネーターは設定された荷重領域が低く、電極要素の積
層・一体化に適さないので、設定される荷重領域を高め
た装置が使用されている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかし、このパウチラ
ミネーターが具備している加圧ローラは、軟質のゴムを
ライニングしたゴムローラであるため、荷重領域をそれ
程大きくできない。したがって、全体的に一様な、積層
・一体化した電極要素を製造することは困難であり、結
果的に、性能にバラツキをと生じるなどし、高品質なポ
リマー電池を歩留まりよく提供できないという問題があ
る。
【0009】また、前記ゴムローラの代わりに、金属製
のソリッドローラを使用することも試みられているが、
ローラ幅に対してローラの剛性が低いため、ローラに撓
みが発生して、全幅に亘って均一な荷重を加えることが
できないという問題がある。さらに、電極要素の積層・
一体化にカレンダープレスを使用することも考えられ
る。しかし、カレンダープレスは、一般にギャップ規制
で、かつ設定荷重領域が比較的高いため、そのままでは
電極要素の積層・一体化に適さないし、ローラ幅が広い
場合は、設備の大型化とともに、撓みの問題もあって適
さない。
【0010】いずれにしても、上記の各手段では、荷重
規制やローラ撓みなどの問題があって、歩留まりよく高
品質な電極要素、強いてはポリマー電池の量産性向上な
どの点から、有効なリチウムポリマー電池用の電極要素
のラミネーション装置(製造装置)の開発が待たれてい
るといえる。
【0011】本発明は、このような事情に対処してなさ
れたもので、ローラ撓みなどの問題を解消し、歩留まり
よく高品質なリチウムポリマー電池用の電極要素を容易
に得ることができる製造装置の提供を目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明は、外周
面を対向してほぼ平行に配置された一対の円柱型加圧ロ
ーラと、前記一対の円柱型加圧ローラの一方および他方
円柱型加圧ローラを回転駆動する回転駆動機構と、前
一方の円柱型加圧ローラに対して、前記他方の円柱型
加圧ローラの対向面方向に荷重を付与する荷重付与機構
と、前記一方の円柱型加圧ローラに対して前記他方の円
柱型加圧ローラの対向面方向または前記他方の円柱型加
圧ローラに対して前記一方の円柱型加圧ローラの対向面
方向に振動を付与する振動付与機構と、前記一方および
他方の円柱型加圧ローラの対向面間へリチウムポリマー
電池用電極要素を成す積層体を送入する積層体送入機構
とを有するリチウムポリマー電池用電極要素の製造装置
であって、前記一方の円柱型加圧ローラは、前記他方の
円柱型加圧ローラの対向面方向に対して摺動的に軸支さ
れ、前記一方の円柱型加圧ローラを介して前記荷重付与
機構による荷重を前記積層体に付与し、前記一方または
他方の円柱型加圧ローラは、前記振動付与機構による振
動を前記積層体に付与することを特徴とするリチウムポ
リマー電池用電極要素の製造装置である。
【0013】請求項2の発明は、外周面を対向してほぼ
平行に配置された一対の円柱型加圧ローラと、前記一対
の円柱型加圧ローラの一方および他方の円柱型加圧ロー
ラを回転駆動する回転駆動機構と、前記一方の円柱型加
圧ローラに対して、前記他方の円柱型加圧ローラの対向
面方向に荷重を付与する荷重付与機構と、前記一方の円
柱型加圧ローラに対して前記他方の円柱型加圧ローラの
対向面方向または前記他方の円柱型加圧ローラに対して
前記一方の円柱型加圧ローラの対向面方向に振動を付与
する振動付与機構と、前記一方および他方の円柱型加圧
ローラの対向面間へリチウムポリマー電池用電極要素を
成す積層体を両主面側から加熱しながら送入する加熱体
付きの積層体送入機構とを有するリチウムポリマー電池
用電極要素の製造装置であって、前記一方の円柱型加圧
ローラは、前記他方の円柱型加圧ローラの対向面方向に
対して摺動的に軸支され、前記一方の円柱型加圧ローラ
を介して前記荷重付与機構による荷重を前記積層体に付
与し、前記一方または他方の円柱型加圧ローラは、前記
振動付与機構による振動を前記積層体に付与することを
特徴とするリチウムポリマー電池用電極要素の製造装置
である。
【0014】請求項3の発明は、外周面を対向してほぼ
平行に配置された一対の円柱型加圧ローラと、前記一対
の円柱型加圧ローラの一方および他方の円柱型加圧ロー
ラを回転駆動する回転駆動機構と、前記一方の円柱型加
圧ローラに対して、前記他方の円柱型加圧ローラの対向
面方向に荷重を付与する荷重付与機構と、前記一方の円
柱型加圧ローラに対して前記他方の円柱型加圧ローラの
対向面方向または前記他方の円柱型加圧ローラに対して
前記一方の円柱型加圧ローラの対向面方向に振動を付与
する振動付与機構と、前記一方および他方の円柱型加圧
ローラの対向面間へリチウムポリマー電池用電極要素を
成す積層体を両面側から加熱しながら送入する加熱体
付きの積層体送入機構と、前記積層体送入機構の少なく
とも一方を対向面方向に進退させ、積層体の送入路間隔
を制御する制御機構とを有するリチウムポリマー電池用
電極要素の製造装置であって、前記一方の円柱型加圧ロ
ーラは、前記他方の円柱型加圧ローラの対向面方向に対
して摺動的に軸支され、前記一方の円柱型加圧ローラを
介して前記荷重付与機構による荷重を前記積層体に付与
し、前記一方または他方の円柱型加圧ローラは、前記振
動付与機構による振動を前記積層体に付与することを特
徴とするリチウムポリマー電池用電極要素の製造装置で
ある。
【0015】請求項4の発明は、請求項1ないし請求項
3いずれか一記載のリチウムポリマー電池用電極要素の
製造装置において、円柱型加圧ローラの対向面間を通過
して加圧一体化した積層体を巻き取る巻き取り機構を付
設したことを特徴とする。
【0016】請求項1〜4の発明において、一対の円柱
型加圧ローラは、たとえば工具鋼などの金属製、もしく
は少なくとも外周面が硬質処理されたセラミックス製な
どで、直径 4〜30cm程度、ローラ幅10〜30cm程度に構成
されている。そして、いずれか一方の加圧ローラは、対
向する周面間の間隔を変動・制御できるように、対向面
側へ摺動的に軸支され、モーターなどを駆動源として、
ほぼ同じ周速度で回転する構成と成っている。
【0017】また、円柱型加圧ローラの少なくともいず
れか一方には、円柱型加圧ローラへ荷重を付与するた
め、たとえばエアーシリンダーを配設するか、あるいは
対向する円柱型加圧ローラの反対側周面に、たとえば金
属製で、直径 4〜15cm程度、ローラ幅10〜30cm程度の一
対のバックアップローラが配置される。ここで、バック
アップローラ対は、対応する加圧ローラの周面に対接し
て摺動的に回転する一方、たとえばエアーシリンダーに
よる荷重(押圧)で、円柱型加圧ローラの対向周面間の
間隔を任意に設定・制御する。
【0018】さらに、円柱型加圧ローラの対向面間へ、
リチウムポリマー電池用電極要素を成す積層体を送入す
る積層体送入機構は、たとえばエンドレス型に走行する
搬送機構であり、一般的に、少なくとも40〜 200℃程度
の温度に耐える耐熱性が要求される。また、積層体を型
崩れなどを起こさせずに、いわば補強しながら円柱状加
圧ローラ側へ送入するためには、一対のエンドレスベル
トの走行面を対向させ、かつこの対向面間隔を制御して
挟む形の送入方式が好ましい。すなわち、一方のエンド
レスベルトを押圧する形に、進退可能に可動型加圧ユニ
ットを配置しておき、その可動型加圧ユニットの進退
で、対を成すエンドレスベルトの対向間隔を調節し、エ
ンドレスベルトで積層体を補強しながら、挟持的に保持
搬送する構成を採ることが好ましい。
【0019】なお、この送入過程で、リチウムポリマー
電池用電極要素の積層体に所要の温度を伝達できる程度
の厚さ、材質、もしくは構造などが望まれる。たとえ
ば、材質がテトラフロロエチレン繊維の場合は、厚さ
0.1〜 0.5mm程度のテープもしくはシート状が好まし
い。また、前記一対のエンドレスベルトを走行駆動する
走行駆動機構は、駆動源となる駆動ローラ、走行をガイ
ドするガイドローラを有するもので、これら一対の耐熱
性のエンドレスベルトを、一定方向にほぼ等速度で走行
させることによって、前記積層体外周面の摩擦損傷の発
生など回避できる。
【0020】請求項2〜4の発明において、一対の加熱
体は、たとえば電熱ヒーターを内蔵したセラミック系、
電熱ヒーターを絶縁内蔵した金属系などが挙げられる。
ここで、加熱体は、リチウムポリマー電極要素を形成す
る積層体の圧着に先だって予熱するため、前記円柱状加
圧ローラに対して送り込み側に配置される。そして、こ
の一対の加熱体は、この加熱体の対向面間を通過する積
層体の厚さや種類などに対応して、たとえばエアーシリ
ンダーなどによって相対的に移動し、適切な加熱を施す
ことができるように配置構成することが好ましい。
【0021】請求項1〜4の発明では、たとえばバック
アップローラによって、荷重規制方式化されるだけでな
く、いずれか一方の円柱状加圧ローラに対して振動が付
与される。この荷重規制および振動によって、円柱状加
圧ローラのローラ幅方向での撓み発生が解消ないし防止
される一方、積層体は緻密な(空隙のない)状態に圧着
される。つまり、電極要素を形成する積層体について、
全体的に適正な、また、全体的に一様な圧接・圧着がな
されるので、常時、一様な品質の電極要素を歩留まりよ
く提供できる。
【0022】
【発明の実施の形態】以下、図1,図2および図3を参
照して実施例を説明する。
【0023】図1は、第1の実施例に係る電極要素の製
造装置の概略構成を示す主要部の側面図である。図1に
おいて、4a(4b)は図示を省略した基台に固定的に配置
された一対の支持体、5a,5bは前記一対の支持体4a(4
b)によって駆動可能に配設された一対の耐熱性エンド
レスベルトで、図示を省略した走行駆動機構によって、
一定方向に走行駆動する。
【0024】ここで、一対の耐熱性エンドレスベルト5
a,5bは、たとえばテトラフロロエチレン繊維製で、厚
さ 0.2mm程度、幅27cm、全長70cm程度であり、回転駆動
用ローラ6aおよび回転ガイドローラ6b,6cによって一定
の方向に対向して走行するように構成されている。ま
た、一対の耐熱性エンドレスベルト5a,5bは、対向間隔
を任意に設定できるようにほぼ平行に配置され、かつリ
チウムポリマー電池用電極要素を形成する積層体7を挟
持的に保持し、圧着・一体化側に状送入するようになっ
ている。さらに、8a,8bは前記エンドレスベルト5a,5b
で挟持的に保持・送入される積層体7を両面側から加熱
する一対の加熱ユニットで、たとえば電熱体であり、前
記エンドレスベルト5a,5bを、80〜 180℃程度の温度に
加熱保持用に設定されている。
【0025】なお、前記エンドレスベルト5a,5bで挟持
的に保持、送入される積層体7の厚さに対応して、エン
ドレスベルト5a,5b面の間隔を調整するため、たとえば
エアーシリンダーによって、エンドレスベルト5a,5bに
対向して進退できるように加圧ユニットを配置しておい
てもよい。すなわち、加圧ユニットの反対面側にエアー
シリンダーを装着・配置した構成を付設し、このエアー
シリンダーが固定されたシリンダー固定板を、アジャス
トユニットの調整によって進退させ、もって加圧ユニッ
トの進退を行って、所要のエンドレスベルト5a,5b間隔
の調整を行う構成としてもよい。
【0026】さらに、9a,9bは前記エンドレスベルト5
a,5bで送入される積層体7を、加圧・一体化する一対
の円柱状加圧ローラ(ラミネートローラ)である。ここ
で、円柱状加圧ローラ9a,9bは、たとえば工具鋼製で直
径 7〜15cm程度、ローラ幅25〜50cm程度であり、ほぼ同
じ周速度で回転する構成を採っている。なお、この円柱
状加圧ローラ9a,9bは、温度制御機構10に接続する電熱
体(いずれも図示省略)を電気絶縁的に内蔵し、円柱状
加圧ローラ9a,9bを30〜 100℃程度に加熱・保持する。
【0027】また、一方の円柱状加圧ローラ9aの回転軸
は固定され、他方の円柱状加圧ローラ9bの回転軸は、荷
重の負荷によって、若干、円柱状加圧ローラ9a側へ移動
できるように摺動的な軸受で支持されている。なお、こ
の円柱状加圧ローラ9a,9bは、前記エンドレスベルト5
a,5bの各駆動用ローラ6aの回転軸に装着した過負荷安
全装置付きチエーンスプロケットと、チエーンと、円柱
状加圧ローラ9a,9bの回転軸に装着したチエーンスプロ
ケットとを介して回転する構成と成っている。つまり、
円柱状加圧ローラ9a,9bは、エンドレスベルト5a,5bの
回転送入に同期して、回転駆動するようになっている。
【0028】さらに、11は摺動的な軸受で支持された円
柱状加圧ローラ9bを対向する円柱状加圧ローラ9a側へ負
荷を掛ける負荷荷重機構、たとえばエアーシリンダー、
12は円柱状加圧ローラ9a外周面に対向する振動を円柱状
加圧ローラ9bに付与する振動付与機構、たとえば空気圧
作動型のアクチュエーターやエアバイブレーターであ
る。ここで、エアバイブレーターAM-3(日本レグリKK社
製)の場合、ロッド部を円柱状加圧ローラ9b側に取り付
ける。
【0029】次に、上記構成の製造装置の動作について
説明する。
【0030】先ず、セパレーターの機能をする電解質保
持性のポリマ−電解質系(たとえばヘキサフロロプロピ
レン−フッ化ビニリデン共重合体などのポリマーを挟ん
で、正極(たとえば金属酸化物などの活物質および電解
質保持性ポリマーを含む正極層を集電体に積層したも
の)と、負極(たとえばリチウムイオンを吸蔵・放出す
る活物質および電解質保持性ポリマーを含む負極層を集
電体に積層したもの)とを積層した積層体(リチウムポ
リマー電池用電極要素)7を用意する。
【0031】次いで、前記積層体7に対応して、エンド
レスベルト5a,5bの対向面間隔を設定する。その後、送
入機構の各駆動用ローラ6aを駆動・回転させ、エンドレ
スベルト5a,5bを所定の方向に走行させる一方、前記積
層体7をエンドレスベルト5a,5bの対向面間に供給し、
挟持的な保持・送入を開始する。
【0032】上記積層体7の送入過程では、予め、発熱
調整された加熱ユニット8a,8bによって、所定温度(一
般的には80〜 180℃)に保持されたエンドレスベルト5
a,5bを介して積層体7が加温される。なお、この時点
では、エンドレスベルト5a,5bの対向面間が適正な間隔
に保持されているため、外周面に位置する電極の摩擦・
損傷など発生する恐れなく、また、型崩れや変形などの
発生も防止・抑制される。 上記エンドレスベルト5a,
5bによる送入過程で一次的に加熱された積層体7は、エ
ンドレスベルト5a,5bの駆動・走行に同期して回転・駆
動する円柱状加圧ローラ9a,9bに供給され、円柱状加圧
ローラ9a,9bの外周面によって、加圧・一体化が行われ
る。すなわち、一次的に一体化されている積層体7は、
温度調節機構10で温度調節された内蔵型加熱源(図示省
略)によって、30〜 100℃程度に加熱保持された円柱状
加圧ローラ9a,9b間を通過するときに、積層体7の温度
降下や温度のバラツキが解消・抑制される。
【0033】したがって、前記積層体7の送入・供給の
段階での加熱温度が維持され易いことに伴うほぼ一様な
柔軟性と、円柱状加圧ローラ9a,9bによる荷重負荷の加
圧および振動とが相俟って、適正な厚さで、適正な組織
・構造を採った全体的に均一に加圧・圧着(熱融着)さ
れた緻密な、充填密度の高いリチウムポリマー電池用電
極要素が容易に製造される。
【0034】なお、前記製造装置において、円柱状加圧
ローラ9a,9bの代りに、外周面を耐摩耗性、耐腐食性セ
ラミックスでコーティングした円柱状加圧ローラを使用
した場合は、円柱状加圧ローラに対する非付着性などと
相俟って、より容易に、高品質な電池要素を得ることが
できる。
【0035】図2および図3は、第2の実施例に係る製
造装置の概略構成を示すもので、図2は要部の断面図、
図3は要部の上面図である。図2および図3において、
4a,4bは基台(図示省略)に固定的に配置された一対の
支持体、5a,5bは前記一対の支持体4a,4bによって駆動
可能に配設された一対の耐熱性エンドレスベルトであ
る。ここで、エンドレスベルト5a,5bは、たとえばテト
ラフロロエチレン繊維製で、厚さ 0.2mm程度、幅27cm、
全長70cm程度であり、回転駆動用ローラ6a(スピードコ
ントロール型モーター13を駆動源とする)および回転ガ
イドローラ6b,6cによって一定の方向に対向して走行す
るように構成されている。また、この一対の耐熱性エン
ドレスベルト5a,5bは、対向間隔を任意に設定できるよ
うにほぼ平行に配置され、かつリチウムポリマー電池用
電極要素を形成する積層体7を挟持的に保持・送入する
ようになっている。
【0036】さらに、8a,8bは前記エンドレスベルト5
a,5bで挟持的に保持・送入される積層体7を両面側か
ら加熱する一対の加熱ユニットである。ここで、加熱ユ
ニット8a,8bは、たとえば電熱体であり、前記エンドレ
スベルト5a,5bを、80〜 180℃程度の温度に加熱保持用
に設定されている。
【0037】さらに、9a,9bは前記エンドレスベルト5
a,5bで送入される積層体7を加圧・一体化する一対の
円柱状加圧ローラ(ラミネートローラ)である。ここ
で、円柱状加圧ローラ9a,9bは、たとえば工具鋼製で直
径 7〜15cm程度、ローラ幅25〜50cm程度であり、回転駆
動伝達機構であるベルト 13aを介し、それぞれスピード
コントロール型モーター13によって、同じ周速度で回転
する構成を採っている。
【0038】なお、円柱状加圧ローラ9a,9bは、温度制
御機構に接続する電熱体(いずれも図示省略)を電気絶
縁的に内蔵し、円柱状加圧ローラ9a,9bが30〜 100℃程
度に加熱・保持されるとともに、たとえば円柱状加圧ロ
ーラ9aの回転軸は固定され、円柱状加圧ローラ9bの回転
軸は、荷重負荷機構11による荷重の負荷によって、若
干、円柱状加圧ローラ9a側へ摺動的に移動できる軸受部
9cで支持されている。
【0039】また、11は前記円柱状加圧ローラ9a,9bの
対向面間を圧接・通過する積層体7に、少なくとも一方
の円柱状加圧ローラ9b(もしくは9a)を介して荷重を負
荷する荷重負荷機構は、たとえばエアーシリンダーであ
る。そして、この荷重負荷機構11が円柱状加圧ローラ9b
側に負荷した荷重は荷重測定機構14で測定され、測定し
た荷重負荷値は演算機構15で演算され、この演算機構15
の演算によって、荷重負荷制御機構16が荷重負荷機構14
の荷重負荷を制御する構成となっている。
【0040】上記したように、第2の実施例に係る製造
装置の構成は、少なくとも一方の円柱状加圧ローラ9a,
9bに負荷する荷重の調節・制御機構など14,15,16を付
設した以外は、基本的に、第1の実施例に係る製造装置
の場合と同様の構成を採っている。したがって、リチウ
ムポリマー電池用電極要素を形成する部材の積層体7を
加熱し、圧着・一体化する動作自体は、前記第1の実施
例の場合と同様であるが、圧着・一体化時の円柱状加圧
ローラ9a,9bに対する荷重の負荷がより適正に行われる
点で異なる。
【0041】すなわち、円柱状加圧ローラ9a,9bの対向
面間を圧接的に通過し、圧着・一体化される積層体7の
状態(たとえば温度、軟粘性など)によって、適する円
柱状加圧ローラ9a,9b間の圧着力(圧接力)など必然的
に異なるのに対して、前記負荷・荷重の調節・制御がな
され、適度な荷重の負荷が選択設定されることによっ
て、より容易に、厚さや組成分布など均質性のすぐれた
電極要素の製造が可能となる。
【0042】なお、本発明は上記例示に限定されるもの
でなく、発明の趣旨を逸脱しない範囲でいろいろの変形
を採ることができる。たとえば加圧ユニットの進退・駆
動源や負荷荷重機構としては、エアシリンダーの代り
に、オイルシリンダーなどを使用した構成でもよい。ま
た、振動付与機構も空気圧作動型のアクチュエーターの
代りに、電磁式やモータ式のアクチュエーターなどを使
用することもできる。
【0043】
【発明の効果】請求項1ないし4の発明によれば、高品
質なポリマー電池の電極要素を歩留まりよく、かつ量産
的に提供することができる。すなわち、ポリマー電池用
電極要素のラミネーションにおいて、円柱状加圧ローラ
が適正な荷重規制および振動付与され、かつ温度制御さ
れた状態で、ラミネーションが行われるため、緻密性な
ど質的にもバラツキのない、一定性能の電極要素を製造
することができる。そして、一定性能の電極要素を製造
できることは、信頼性の高いポリマー電池を量産的な提
供を可能にする。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の実施例の電極要素製造装置の概略構成を
示す側面図。
【図2】第2の実施例の電極要素製造装置の概略構成を
示す断面図。
【図3】第2の実施例の電極要素製造装置の概略構成を
示す上面図。
【図4】ポリマー電池の電極要素の概略構成を示す断面
図。
【符号の説明】
5a,5b……積層体送入機構(ヘンドレスベルト) 6a,6b,6c……送入機構の駆動機構 7……電極要素を形成する積層体 8a,8b……加熱ユニット 9a,9b……円柱状加圧ローラ 11……荷重負荷機構 12……振動付与機構

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 外周面を対向してほぼ平行に配置された
    一対の円柱型加圧ローラと、 前記一対の円柱型加圧ローラの一方および他方の円柱型
    加圧ローラを回転駆動する回転駆動機構と、 前記一方の円柱型加圧ローラに対して、前記他方の円柱
    型加圧ローラの対向面方向に荷重を付与する荷重付与機
    構と、 前記一方の円柱型加圧ローラに対して前記他方の円柱型
    加圧ローラの対向面方向または前記他方の円柱型加圧ロ
    ーラに対して前記一方の円柱型加圧ローラの対向面方向
    振動を付与する振動付与機構と、 前記一方および他方の円柱型加圧ローラの対向面間へリ
    チウムポリマー電池用電極要素を成す積層体を送入する
    積層体送入機構とを有するリチウムポリマー電池用電極
    要素の製造装置であって、 前記一方の円柱型加圧ローラは、前記他方の円柱型加圧
    ローラの対向面方向に対して摺動的に軸支され、前記一
    方の円柱型加圧ローラを介して前記荷重付与機構による
    荷重を前記積層体に付与し、前記一方または他方の円柱
    型加圧ローラは、前記振動付与機構による振動を前記積
    層体に付与することを特徴とするリチウムポリマー電池
    用電極要素の製造装置。
  2. 【請求項2】 外周面を対向してほぼ平行に配置された
    一対の円柱型加圧ローラと、 前記一対の円柱型加圧ローラの一方および他方の円柱型
    加圧ローラを回転駆動する回転駆動機構と、 前記一方の円柱型加圧ローラに対して、前記他方の円柱
    型加圧ローラの対向面方向に荷重を付与する荷重付与機
    構と、 前記一方の円柱型加圧ローラに対して前記他方の円柱型
    加圧ローラの対向面方向または前記他方の円柱型加圧ロ
    ーラに対して前記一方の円柱型加圧ローラの対向面方向
    振動を付与する振動付与機構と、 前記一方および他方の円柱型加圧ローラの対向面間へリ
    チウムポリマー電池用電極要素を成す積層体を両主面側
    から加熱しながら送入する加熱体付きの積層体送入機構
    とを有するリチウムポリマー電池用電極要素の製造装置
    であって、 前記一方の円柱型加圧ローラは、前記他方の円柱型加圧
    ローラの対向面方向に対して摺動的に軸支され、前記一
    方の円柱型加圧ローラを介して前記荷重付与機構による
    荷重を前記積層体に付与し、前記一方または他方の円柱
    型加圧ローラは、前記振動付与機構による振動を前記積
    層体に付与することを特徴とするリチウムポリマー電池
    用電極要素の製造装置。
  3. 【請求項3】 外周面を対向してほぼ平行に配置された
    一対の円柱型加圧ローラと、 前記一対の円柱型加圧ローラの一方および他方の円柱型
    加圧ローラを回転駆動する回転駆動機構と、 前記一方の円柱型加圧ローラに対して、前記他方の円柱
    型加圧ローラの対向面方向に荷重を付与する荷重付与機
    構と、 前記一方の円柱型加圧ローラに対して前記他方の円柱型
    加圧ローラの対向面方向または前記他方の円柱型加圧ロ
    ーラに対して前記一方の円柱型加圧ローラの対向面方向
    振動を付与する振動付与機構と、 前記一方および他方の円柱型加圧ローラの対向面間へリ
    チウムポリマー電池用電極要素を成す積層体を両面側
    から加熱しながら送入する加熱体付きの積層体送入機構
    と、 前記積層体送入機構の少なくとも一方を対向面方向に進
    退させ、積層体の送入路間隔を制御する制御機構とを有
    するリチウムポリマー電池用電極要素の製造装置であっ
    て、 前記一方の円柱型加圧ローラは、前記他方の円柱型加圧
    ローラの対向面方向に対して摺動的に軸支され、前記一
    方の円柱型加圧ローラを介して前記荷重付与機構による
    荷重を前記積層体に付与し、前記一方または他方の円柱
    型加圧ローラは、前記振動付与機構による振動を前記積
    層体に付与することを特徴とするリチウムポリマー電池
    用電極要素の製造装置。
  4. 【請求項4】 前記円柱型加圧ローラの対向面間を通過
    して加圧一体化した積層体を巻き取る巻き取り機構を付
    設したことを特徴とする請求項1ないし請求項3いずれ
    か一記載のリチウムポリマー電池用電極要素の製造装
    置。
JP26231997A 1997-09-26 1997-09-26 リチウムポリマー電池用電極要素の製造装置 Expired - Fee Related JP3457858B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26231997A JP3457858B2 (ja) 1997-09-26 1997-09-26 リチウムポリマー電池用電極要素の製造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26231997A JP3457858B2 (ja) 1997-09-26 1997-09-26 リチウムポリマー電池用電極要素の製造装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11102697A JPH11102697A (ja) 1999-04-13
JP3457858B2 true JP3457858B2 (ja) 2003-10-20

Family

ID=17374126

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26231997A Expired - Fee Related JP3457858B2 (ja) 1997-09-26 1997-09-26 リチウムポリマー電池用電極要素の製造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3457858B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104362384A (zh) * 2014-11-25 2015-02-18 深圳市吉阳自动化科技有限公司 一种双工位叠片装置及方法
DE102021124951A1 (de) 2021-09-27 2023-03-30 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung einer Elektrode einer Festkörper-Batteriezelle

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100388650B1 (ko) 2001-05-23 2003-06-25 주식회사 코캄엔지니어링 자동화된 리튬 2차전지 제조 시스템용 팩킹장치
AU2003276795A1 (en) * 2002-11-08 2004-06-07 Nilar International Ab An electrode, a method for manufacturing an electrode and a bipolar battery
SE525367C2 (sv) 2002-11-08 2005-02-08 Nilar Int Ab En elektrod och en metod för tillverkning av en elektrod
JP5511624B2 (ja) * 2010-10-21 2014-06-04 日立造船株式会社 全固体電池の製造方法
DE102021117378A1 (de) 2021-07-06 2023-01-12 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung einer Elektrode einer Batteriezelle

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104362384A (zh) * 2014-11-25 2015-02-18 深圳市吉阳自动化科技有限公司 一种双工位叠片装置及方法
CN104362384B (zh) * 2014-11-25 2016-08-24 深圳市吉阳自动化科技有限公司 一种双工位叠片装置及方法
DE102021124951A1 (de) 2021-09-27 2023-03-30 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung einer Elektrode einer Festkörper-Batteriezelle

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11102697A (ja) 1999-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7055570B2 (en) Automated manufacturing system of lithium secondary battery
US8404002B2 (en) Bipolar battery and method of manufacturing same
CN111373595A (zh) 全固体电池用电极体及其制造方法
JP3457858B2 (ja) リチウムポリマー電池用電極要素の製造装置
US9941500B2 (en) Conveying apparatus and a conveying method of separator of electric device
JP2017117729A (ja) 積層電池の製造装置
JP2002313327A (ja) 電極構造体の加圧方法
US6997228B2 (en) Lamination apparatus for automated manufacturing system of lithium secondary battery
JP2014194882A (ja) リチウムイオン電池の製造装置および製造方法
JP3432710B2 (ja) ポリマー電池用電極要素の製造装置
JPH10208775A (ja) リチウムポリマー電池用電極要素の製造装置
KR101471718B1 (ko) 접착제 도포 방법 및 접착제 도포 장치
JP3435017B2 (ja) リチウムポリマー電池用電極要素の製造装置
JPH1167230A (ja) ポリマー電池用電極要素の製造装置
JP3435029B2 (ja) ポリマー電池用電極要素の製造装置
JP2000011999A (ja) ポリマー電池用電極要素の製造装置
JP2000012000A (ja) ポリマー電池用電極要素の製造装置
JP6611321B2 (ja) 電池モジュール及びその製造方法
JP2000357507A (ja) ポリマー電池用電極要素の製造装置
JPH1167234A (ja) ポリマー電池用電極要素の製造方法
JPH11339775A (ja) ポリマー電池用電極要素の製造装置
JPH1167227A (ja) ポリマー電池用電極要素の製造装置
JP2000138076A (ja) リチウムイオンポリマ二次電池及びその製造装置並びに製造方法
CN113921883B (zh) 全固体电池的制造装置和全固体电池的制造方法
KR100270261B1 (ko) 리튬이온전지 제조장치

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030722

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees