JPH06325756A - 鉛電池用電極の製造方法 - Google Patents

鉛電池用電極の製造方法

Info

Publication number
JPH06325756A
JPH06325756A JP5112911A JP11291193A JPH06325756A JP H06325756 A JPH06325756 A JP H06325756A JP 5112911 A JP5112911 A JP 5112911A JP 11291193 A JP11291193 A JP 11291193A JP H06325756 A JPH06325756 A JP H06325756A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
powder
electrode
lead battery
lead
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5112911A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsumi Yamada
山田  克己
Muneyoshi Mizutani
宗美 水谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin Corp
Original Assignee
Aisin Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Seiki Co Ltd filed Critical Aisin Seiki Co Ltd
Priority to JP5112911A priority Critical patent/JPH06325756A/ja
Publication of JPH06325756A publication Critical patent/JPH06325756A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】Sn02 の粉末は凝集し易い性質をもち、粉末
供給装置内で円滑に流れないため、これを防止し得る製
造方法を提供する。 【構成】SnO粉末を収納した粉末供給装置40、酸素
ガスボンベ43及びアセチレンガスボンベ44をもつ溶
射装置4と、鉛系のシート1とを用いる。シート1を走
行させつつ、燃焼火炎でSnO粉末をシート1の表面に
溶射処理し、これによりSn02 の層をシート1の表面
に連続的に形成する。その後、圧延ロール20、21を
経て、エキスパンド加工装置3で網状に成形し、グリッ
ド電極とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は鉛電池用電極の製造方法
に関する。
【0002】
【従来の技術】一般的に、鉛電池は過放電した後に放置
すると、充電しにくく、容量が回復しにくい問題があ
る。この原因として、過放電後に放置すると、電極の母
材と活物質との間に、非導電性の硫酸鉛(PbS04
による高抵抗層が形成されるためであると考えられてい
る。上記した問題を改善するために、特開昭62−10
3969号公報に開示されている様に、導電性をもつ二
酸化スズ(Sn02 )を電極の表面に形成したものが知
られている。
【0003】このものによれば、鉛電池を過放電後に放
置して上記した硫酸鉛が形成されたとしても、充電が容
易となり、容量回復性が良好となる。その理由は、非導
電性の硫酸鉛(PbS04 )による高抵抗層に二酸化ス
ズ(Sn02 )が存在するため、電極の母材と活物質と
の間の導電性が確保されるためであると推察されてい
る。また二酸化スズ(Sn02 )は酸性雰囲気において
も不活性であるため、電極性能の長期にわたる信頼性が
確保される。
【0004】上記した特開昭62−103969号公報
にかかる電極は、500°Cに加熱した二酸化スズ(S
n02 )の原料粉末を用い、その原料粉末を電極板に吹
き付けて形成されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、原料粉
末である二酸化スズ(Sn02 )の粉末粒子は凝集し易
いため、製造装置において原料粉末の粒子同士が固まる
不具合がある。そのため、製造装置において原料粉末が
円滑に流動しにくく、製造装置において原料粉末が詰ま
る問題が生じ易い。そのため、製造工程の円滑な操業が
容易でない。
【0006】更に、前述のごとく製造装置において原料
粉末が詰まる問題が生じるため、操業条件の安定化にも
限界がある。そのため、電極板に形成した二酸化スズ
(Sn02 )の品質も一様となりにくく、ばらつき易い
傾向にある。本発明は上記した事情に鑑みなされたもの
であり、その目的は、請求項1及び請求項2ともに、製
造装置における原料の詰まりの問題を回避または軽減す
ることにより、操業条件の安定化を図るとともに、電極
に形成する二酸化スズ(Sn02 )の品質の向上を図り
得、これにより電極の品質を向上させ、以て高品質の鉛
電池を供給するのに有利な鉛電池用電極の製造方法を提
供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】請求項1にかかる鉛電池
用電極の製造方法は、鉛電池用電極となる鉛系のシート
と、Sn0を主成分とする原料粉末を用い、原料粉末を
微粒子状で高温酸化させながらシートの表面に付着させ
ることにより、二酸化スズ(Sn02 )をシートの表面
に形成することを特徴とするものである。
【0008】請求項2にかかる鉛電池用電極の製造方法
は、鉛電池用電極となる鉛系のシートと、Snを主成分
とする溶湯を用い、溶湯を酸化性雰囲気でアトマイズ処
理して溶湯の微粒子をシートの表面に付着させることに
より、二酸化スズ(Sn02)をシートの表面に形成す
ることを特徴とするものである。なお、主成分とすると
は、他元素を含有している形態、含有していない形態を
含む意味である。
【0009】
【作用】請求項1にかかる方法によれば、二酸化スズ
(Sn02 )よりも凝集しにくいSn0を主成分とする
原料粉末を用いるので、製造装置内における原料粉末の
流動性は確保され、詰まりの問題は軽減または回避され
る。請求項2にかかる方法によれば、二酸化スズ(Sn
2 )の原料となる溶湯は液体状のため、製造装置にお
ける流動性が確保され、詰まりの問題は軽減または回避
される。
【0010】
【実施例】本発明の鉛電池用電極の製造方法の第1実施
例について図1を参照して説明する。まず、鉛電池用電
極となるシート1をコイル状に巻いた巻回体2が用いら
れる。このシート1は鉛系であり、その組成は重量%で
Caが0.03〜0.12%、Snが0.15〜0.5
%、残部実質的にPbである。このシート1は、矢印X
1方向に移送され圧延ロール20、21で圧延され、エ
キスパンド加工装置3を通過する。
【0011】このエキスパンド加工装置3は、図示はし
ないが、シート1に多数個の切り込みを入れる切込形成
部と、切り込みを入れたシート1を引っ張って網状体と
する引張部とをもつ。巻回体2と圧延ロール20、21
との間には溶射装置4が配置されている。この溶射装置
4は、粉末供給装置40と、溶射ガン41と、溶射ガン
41に空気流を送給する気流管42と、溶射ガン41に
酸素ガスを送給する酸素ガスボンベ43と、溶射ガン4
1にアセチレンガスを送給するアセチレンガスボンベ4
4とを備えている。粉末供給装置40の容器40aに
は、Sn02 よりも還元されたスズ系の原料粉末である
SnO粉末が収納されている。SnO粉末の粒度は10
μm以下である。容器40a内のSnO粉末は気流管4
2からの空気流により溶射ガン41に送給される。
【0012】さて、使用に際しては、図1から理解でき
る様に、巻回体2から巻き戻されたシート1は溶射装置
4で溶射処理され、溶射層と共に圧延ロール20、21
で圧延され、エキスパンド加工装置3で網状体1Aとさ
れる。ここで、溶射処理に際しては、溶射ガン41のノ
ズルから燃焼火炎が発生し、SnO粉末粒子は燃焼火炎
で微粒子状態のまま酸化され、シート1の表面1cに付
着する。これによりSn02 がシート1の表面1cのほ
ぼ全域に形成される。シート1の表面1aに形成するS
n02 の厚みは適宜調整できるが、一般的には300μ
m以下にできる。
【0013】本実施例では製造条件は次のようにでき
る。即ち、シート1の厚みが2mm以下、シート1の走
行速度が3m/min以下にでき、また溶射処理では、
溶射距離が5〜60cm、粉末消費量が2〜6kg/h
r、酸素消費量が1〜4m3 /hr、(酸素:アセチレ
ン)の流量比が(1:1)〜(3:1)にできる。また
前述したように従来からの溶射の原料粉末とされていた
Sn02 粉末は凝集し易いため、粉末供給装置40の内
部で円滑に流れないといった問題が生じやすいが、この
点本実施例によれば、溶射の原料粉末であるSn0粉末
は流動し易いので、製造装置における詰まりの問題を回
避または軽減できる。よって、製造工程における操業条
件の安定化が図られ、操業上有利であると共に、電極に
形成したSn02 の溶射層のバラツキ防止、溶射層の品
質安定化にも有利であり、高品質の電極を得るのに有利
である。
【0014】したがって本実施例で製造した鉛電池用電
極を用いた鉛電池は、充電性、容量回復性が一層良好で
ある。またSnO粉末はSn02 の粉末よりも廉価のた
め、コスト低減にも有利である。また溶射条件の調整に
よりSn02 の層の強度、厚みの調整が容易である。次
に、第2実施例について図2を参照して説明する。この
例は前記した第1実施例の場合と基本的に同様であり、
以下異なる部分を中心として説明する。即ち、巻回体2
と圧延ロール23との間にはアトマイズ装置6が配置さ
れている。アトマイズ装置6は、ルツボ60と、アトマ
イズノズル61と、酸化性雰囲気を形成する酸素ガスを
アトマイズノズル61に送給する気流管62とを備えて
いる。ルツボ60には、Sn02 よりも還元されている
原料であるSnの溶湯が収納されている。
【0015】さて、ルツボ60内のSnの溶湯は、気流
管62からの酸素ガスによりアトマイズノズル61から
微粒子状に噴出され、酸素ガスにより酸化されつつ、シ
ート1の表面1cのほぼ全域に付着する。これにより固
体状のSn02 の層がシート1の表面1cに形成され
る。第2実施例では、シート1の表面1cに形成するS
n02 の層の厚みは適宜調整できるが、一般的には20
0μm以下にできる。なおアトマイズの際、酸素ガスの
供給量は適宜選択でき、例えば2〜4m3 /hr特に
2.4m3 /hrにできるが、この値に限定されるもの
ではない。
【0016】Snの溶湯は流動性に富む液体状であるの
で、第2実施例においても、製造装置における詰まりの
問題を回避または軽減できる。よって操業上有利である
と共に、電極に形成したSn02 の品質安定化にも有利
である。よって第2実施例で製造した鉛電池用電極を用
いた鉛電池は、前述同様に、充電性、容量回復性が一層
良好となる。
【0017】また本実施例によれば、酸素ガスの供給量
等のアトマイズ処理の条件を調整すれば、微粒子の粒径
の調整もできる。また、アトマイズされる溶湯であるS
nはSn02 の粉末よりも廉価のため、コストの低減に
有利である。
【0018】
【発明の効果】本発明方法によれば、請求項1、請求項
2共に、製造装置における原料の詰まりの問題を軽減ま
たは回避できるので、製造工程が安定化し、操業上有利
である。また前述したように原料の詰まりの問題を軽減
または回避できるので、電極に形成するSn02 の品質
の安定化も図り得る。よって、本発明方法で製造した電
極を用いた鉛電池は、過放電後における充電性、容量回
復性が一層良好である。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施例の工程を模式的に示す構成図であ
る。
【図2】第2実施例の工程を模式的に示す構成図であ
る。
【符号の説明】
図中、1はシート、3はエキスパンド加工装置、4は溶
射装置、6はアトマイズ装置、60はルツボを示す。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】鉛電池用電極となる鉛系のシートと、Sn
    0を主成分とする原料粉末を用い、該原料粉末を微粒子
    状で高温酸化させながら該シートの表面に付着させるこ
    とにより、二酸化スズ(Sn02 )を該シートの表面に
    形成することを特徴とする鉛電池用電極の製造方法。
  2. 【請求項2】鉛電池用電極となる鉛系のシートと、Sn
    を主成分とする溶湯を用い、該溶湯を酸化性雰囲気でア
    トマイズ処理して該溶湯の微粒子を該シートの表面に付
    着させることにより、二酸化スズ(Sn02 )を該シー
    トの表面に形成することを特徴とする鉛電池用電極の製
    造方法。
JP5112911A 1993-05-14 1993-05-14 鉛電池用電極の製造方法 Pending JPH06325756A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5112911A JPH06325756A (ja) 1993-05-14 1993-05-14 鉛電池用電極の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5112911A JPH06325756A (ja) 1993-05-14 1993-05-14 鉛電池用電極の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06325756A true JPH06325756A (ja) 1994-11-25

Family

ID=14598580

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5112911A Pending JPH06325756A (ja) 1993-05-14 1993-05-14 鉛電池用電極の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06325756A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004042847A1 (en) * 2002-11-08 2004-05-21 Nilar International Ab An apparatus for manufacturing an electrode
US7919205B2 (en) 2004-11-11 2011-04-05 Panasonic Corporation Negative electrode for lithium ion secondary battery, production method thereof and lithium ion secondary battery comprising the same
US9431676B2 (en) 2002-11-08 2016-08-30 Nilar International Ab Electrode, method for manufacturing electrode, biplate assembly and bipolar battery

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004042847A1 (en) * 2002-11-08 2004-05-21 Nilar International Ab An apparatus for manufacturing an electrode
US9431676B2 (en) 2002-11-08 2016-08-30 Nilar International Ab Electrode, method for manufacturing electrode, biplate assembly and bipolar battery
US9548488B2 (en) 2002-11-08 2017-01-17 Nilar International Ab Method for manufacturing electrode
US7919205B2 (en) 2004-11-11 2011-04-05 Panasonic Corporation Negative electrode for lithium ion secondary battery, production method thereof and lithium ion secondary battery comprising the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1278036C (en) Method and apparatus for making electrode material from high hardness active materials
US20150311497A1 (en) Method for producing at least one layer of a solid -based thin-film battery, plasma powder sprayer therefor, and solid-based thin film battery
AU1130299A (en) Thermal spray coated substrate for use in an electrical energy storage device and method
JP3851195B2 (ja) 電池用電極製造用乾燥装置及び電池用電極の製造方法
US5629000A (en) Hydrogen-absorbing alloy electrode for metal hydride alkaline batteries and process for producing the same
JPH06325756A (ja) 鉛電池用電極の製造方法
US4961901A (en) Process and apparatus for manufacturing diaphragms
US20050235472A1 (en) Method of manufacture of a battery and current collector
JP4700537B2 (ja) 金属帯板のめっき方法
JP3932742B2 (ja) 鉛電池用正極板の製造方法
EP0871983B1 (en) Method of manufacturing electrodes by gas atomisation of molten metals
JP2002361152A (ja) 両面塗布装置及び電池用電極の製造方法
JPS5866261A (ja) 鉛蓄電池用電極の製造法
US1268030A (en) Coating process.
JPH0849026A (ja) 金属多孔体および該金属多孔体の製造方法
CA1063670A (en) Flexible lead chloride cathode construction
JPH0551147B2 (ja)
GB2250856A (en) Producing composite grid for lead accumulator by casting
KR20000077155A (ko) 강판의 연속도금방법 및 이에 사용되는 도금장치
JPH04255667A (ja) リチウム電池用負極の製造方法
CN115621406A (zh) 电极的制造方法及电极制造装置
JPH0395860A (ja) 固体電解質型燃料電池の燃料電極形成方法
JPH07282800A (ja) 負極、その製造方法及びLi二次電池
JPH07114917A (ja) 水素吸蔵合金粉末スラリー層の形成方法
JPS62256365A (ja) 密閉形アルカリ蓄電池の極板製造法