JP4553500B2 - Cof基板の製造方法 - Google Patents

Cof基板の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4553500B2
JP4553500B2 JP2001054478A JP2001054478A JP4553500B2 JP 4553500 B2 JP4553500 B2 JP 4553500B2 JP 2001054478 A JP2001054478 A JP 2001054478A JP 2001054478 A JP2001054478 A JP 2001054478A JP 4553500 B2 JP4553500 B2 JP 4553500B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
main body
cof
reference hole
manufacturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001054478A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002261497A (ja
Inventor
宏士 高比良
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Display Corp
Original Assignee
Kyocera Display Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Display Corp filed Critical Kyocera Display Corp
Priority to JP2001054478A priority Critical patent/JP4553500B2/ja
Publication of JP2002261497A publication Critical patent/JP2002261497A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4553500B2 publication Critical patent/JP4553500B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、COF(chip on film)基板の製造方法に関し、さらに詳しく言えば、部品実装時に用いられる位置決め技術に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
COF基板は、フレキシブル基板にLSI(大規模集積回路)や抵抗,コンデンサなどのチップ部品を実装した可撓性を有するフィルム基板で、例えば液晶表示素子の駆動回路基板などとして多用されている。
【0003】
COF基板の製造(生産)方法には、フィルム基板を1枚単位として個別的に部品を実装する個片式、マザーシートの状態で部品を実装した後、個々のフィルム基板を打ち抜くシート式、TCPと同様に長尺のフィルムをローラで巻き取りながらすべての部品を実装するRtoR(リールtoリールもしくはロールtoロール)式に大別される。
【0004】
いずれの方式によるにしても、半田付け表面実装の場合には、一般的な工程として、クリーム半田印刷→チップマウント→半田リフローの流れ(作業順)となる。また、異方性導電膜(ACF)による表面実装の場合には、一般的な工程として、ACFの貼り付け→LSIの仮圧着→本圧着の流れとなる。
【0005】
ところで、個片式においては、生産性を高めるため多くの場合、その複数枚を搬送トレイ上にいわゆるマルチ配置して上記の各作業工程に運ぶようにしているが、フレキシブル基板は総厚が50μm程度ときわめて薄く撓みやすいことから、搬送トレイに載置するにあたっては、しっかりした位置決め手段が必要となる。
【0006】
その従来技術の一例を図および図により説明する。個片式の場合、フレキシブル基板10は、所定の配線パターンや接続端子などが形成された後、基板本体11および接続リード配線部12を含み、余剰部分がない最終製品形状として打ち抜かれる。
【0007】
この例において、基板本体11にはLSI搭載部11aと、他のチップ部品用の半田付け表面実装部11bとが形成されており、図示されていないが、接続リード配線部12には基板本体11側からの引き回し配線が集中するように形成されている。
【0008】
を参照して、このフレキシブル基板10を搬送トレイTに載置するにあたって、この従来技術では、搬送トレイTの各基板載置領域TAに2つの位置決めピンPを立て、これに対応するようにフレキシブル基板10の基板本体11側に2つの基準孔13を穿設し、それらを嵌合することにより、フレキシブル基板10の位置決めを行なうようにしている。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、個片式の場合、フレキシブル基板10には上記したように余剰部分がないことから、やむを得ず2つの基準孔13を基板本体11に穿設するようにしているが、これには次のような課題があった。
【0010】
まず第1に、基板本体11の設計段階で、2つの基準孔13を設ける位置を考慮して上記LSI搭載部11aや半田付け表面実装部11bなどのレイアウトを設計する必要がある。これが設計上の負担となる。
【0011】
第2に、基板本体11に2つの基準孔13を設けることにより、フレキシブル基板10自体の強度が低下する懸念が生ずる。第3には、基準孔13をピンPに対して抜き差しすることにより生ずる基準孔13周辺の歪みが、その周辺パターンに悪影響(信頼性の低下)を与えるおそれがある。
【0012】
【課題を解決するための手段】
上記した課題を解決するため、本発明は、基板本体と同基板本体から一体に引き出された接続リード配線部とを含むフレキシブル基板からなり、上記基板本体に所定の電子部品が実装されたCOF基板の製造方法において、上記基板本体に対して、上記接続リード配線部および捨て基板を含む基板付設部を一体に連設し、上記基板付設部内の上記捨て基板に4つの位置決め用の基準孔を穿設し、上記4つの基準孔のうちの2つを第1基準孔,残りの2つを第2基準孔として、上記第1基準孔を介して上記フレキシブル基板を部品実装ステージに位置決めして上記基板本体に所定の電子部品を実装した後、上記フレキシブル基板を上記第2基準孔を介して基板打ち抜きステージに位置決めし、上記基板付設部内の上記捨て基板を打ち抜くことを特徴としている。
【0013】
このように、基板本体に基板付設部を連設し、その基板付設部内の捨て基板に基準孔を形成するようにしたことにより、基板本体の設計が容易となるばかりでなく、フレキシブル基板の強度が低下するおそれもない。また、基板本体に位置決め時に生ずる不要な応力がかけられることも少なくなるため、回路パターンなどの信頼性も高められる。
【0014】
基板付設部は、接続リード配線部およびつの基準孔を形成できる大きさであることを要するが、できるだけ撓みを少なくする意味で、基板本体の幅と同幅であることが好ましい。
【0015】
また、本発明の好ましい態様によれば、第2基準孔は、第1基準孔よりも高い寸法精度をもって形成される。
【0016】
【発明の実施の形態】
1により、本発明の実施形態について説明する。この実施形態は、先に説明した図と同じく、基板本体11の一辺中央から接続リード配線部12を引き出した全体としてほぼT状を呈するCOF基板10を個片式で製造する場合についてのものである。
【0017】
の実施形態では、基板本体11の接続リード配線部12が引き出される一辺側(図1において下辺側)を同幅で延長して、その延長部分を基板付設部21とする。この基板付設部21には、接続リード配線部12と、その両側に配置された左右一対の捨て基板211,212とが含まれる。
【0018】
の実施形態においても、基板本体11には、LSI搭載部11aと、他のチップ部品用の半田付け表面実装部11bとが形成されており、図示されていないが、接続リード配線部12には基板本体11側からの引き回し配線が集中するように形成されている。
【0019】
捨て基板211,212の各々には、搬送トレイT(図参照)に対する位置決め用の第1基準孔22と、基板打ち抜き用の第2基準孔23とが形成されている。この実施形態では、基板打ち抜き時に0.3mm以下の位置決め精度が要求されることを考慮して、第1基準孔22とは別にそれよりも高寸法精度をもつ第2基準孔23を設けている。
【0020】
第1基準孔22,22をトレイTのピンPに嵌合することにより、基板本体11および基板付設部21を含む各フレキシブル基板が搬送トレイTに位置決めして配置される。この実施形態では、搬送トレイTに載置された状態でLSIや他のチップ部品の実装が行なわれる。すなわち、搬送トレイT自体が部品実装ステージとして用いられている。
【0021】
部品実装後、図示しない打ち抜き工程に運ばれる。打ち抜き工程において、各フレキシブル基板は例えば負圧吸着ピンにより搬送トレイTから基板打ち抜きステージに移し替えられる。
【0022】
そして、今度は第2基準孔23,23にて位置決めされた後、捨て基板211,212が図1の鎖線で示す切断線21a,21aに沿って打ち抜かれる。このようにして、本発明によれば、基板本体11に位置決め用の基準孔を設けることなく、個片式でCOF基板10を製造することができる。
【0023】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、基板本体と同基板本体から一体に引き出された接続リード配線部とを含むフレキシブル基板からなるCOF基板を製造するにあたって、基板本体に接続リード配線部および捨て基板を含む基板付設部を一体に連設するとともに、その捨て基板に少なくとも2つの位置決め用の基準孔を穿設し、その基準孔を介して部品実装ステージに位置決めして所定の電子部品を実装した後、基準孔を介して基板打ち抜きステージに位置決めし、基板付設部内の捨て基板を打ち抜くようにしたことにより、基板本体内に基準孔を設ける必要がなくなるため、基板本体の設計が容易となるばかりでなく、フレキシブル基板の強度が低下するおそれもない。
【0024】
また、基板本体に位置決め時に生ずる不要な応力がかけられることも少なくなるため、回路パターンなどの信頼性も高められる。また、例えば細長い接続リード配線部を有するような異形のCOF基板であっても、個片方式での製造が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態を説明するためのフレキシブル基板の平面図。
【図】従来の製造方法で製造されたCOF基板を示した平面図。
【図】従来の製造方法において、COF基板を搬送トレイに位置決めする状態を示した斜視図。
【符号の説明】
10,10a COF基板
11 基板本体
12,12a 接続リード配線部
21 基板付設部
211,212 捨て基板
22 第1基準孔
23 第2基準孔
24 基準孔

Claims (4)

  1. 基板本体と同基板本体から一体に引き出された接続リード配線部とを含むフレキシブル基板からなり、上記基板本体に所定の電子部品が実装されたCOF基板の製造方法において、
    上記基板本体に対して、上記接続リード配線部および捨て基板を含む基板付設部を一体に連設し、上記基板付設部内の上記捨て基板に4つの位置決め用の基準孔を穿設し、上記4つの基準孔のうちの2つを第1基準孔,残りの2つを第2基準孔として、上記第1基準孔を介して上記フレキシブル基板を部品実装ステージに位置決めして上記基板本体に所定の電子部品を実装した後、上記フレキシブル基板を上記第2基準孔を介して基板打ち抜きステージに位置決めし、上記基板付設部内の上記捨て基板を打ち抜くことを特徴とするCOF基板の製造方法。
  2. 上記第2基準孔は、上記第1基準孔よりも高寸法精度を有している請求項に記載のCOF基板の製造方法。
  3. 上記基板付設部が、上記基板本体の幅と同幅である請求項1または2に記載のCOF基板の製造方法。
  4. 上記捨て基板が、上記接続リード配線部の両側に配置されている請求項1ないし3のいずれか1項に記載のCOF基板の製造方法。
JP2001054478A 2001-02-28 2001-02-28 Cof基板の製造方法 Expired - Fee Related JP4553500B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001054478A JP4553500B2 (ja) 2001-02-28 2001-02-28 Cof基板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001054478A JP4553500B2 (ja) 2001-02-28 2001-02-28 Cof基板の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002261497A JP2002261497A (ja) 2002-09-13
JP4553500B2 true JP4553500B2 (ja) 2010-09-29

Family

ID=18914804

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001054478A Expired - Fee Related JP4553500B2 (ja) 2001-02-28 2001-02-28 Cof基板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4553500B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5597870B2 (ja) * 2010-05-11 2014-10-01 住友電工プリントサーキット株式会社 フレキシブルプリント配線板、その接続構造、その製造方法、および電子機器

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5635492A (en) * 1979-08-29 1981-04-08 Nippon Electric Co Electronic circuit board
JPS59165496A (ja) * 1983-03-10 1984-09-18 ソニー株式会社 フレキシブル基板への電気部品の実装方法
JPH01104799U (ja) * 1987-12-29 1989-07-14
JPH0382100A (ja) * 1989-08-24 1991-04-08 Fujikura Ltd フレキシブルプリント配線板製造設備のワーク位置決め方法
JPH06169137A (ja) * 1992-11-30 1994-06-14 Icom Inc 集合基板及びその部品実装方法
JPH08148886A (ja) * 1994-11-24 1996-06-07 Minami Denshi Kogyo Kk 基板移送装置及びそれを用いた基板プレスシステム
JPH1065302A (ja) * 1996-08-16 1998-03-06 Nec Corp 位置決め用タブを備えたプリント基板
JP2000286518A (ja) * 1999-03-29 2000-10-13 Sanyo Electric Co Ltd Cof基板に設けられたヘッダー端子
JP2000306959A (ja) * 1999-04-19 2000-11-02 Sanyo Electric Co Ltd 液晶表示装置のcof基板

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5635492A (en) * 1979-08-29 1981-04-08 Nippon Electric Co Electronic circuit board
JPS59165496A (ja) * 1983-03-10 1984-09-18 ソニー株式会社 フレキシブル基板への電気部品の実装方法
JPH01104799U (ja) * 1987-12-29 1989-07-14
JPH0382100A (ja) * 1989-08-24 1991-04-08 Fujikura Ltd フレキシブルプリント配線板製造設備のワーク位置決め方法
JPH06169137A (ja) * 1992-11-30 1994-06-14 Icom Inc 集合基板及びその部品実装方法
JPH08148886A (ja) * 1994-11-24 1996-06-07 Minami Denshi Kogyo Kk 基板移送装置及びそれを用いた基板プレスシステム
JPH1065302A (ja) * 1996-08-16 1998-03-06 Nec Corp 位置決め用タブを備えたプリント基板
JP2000286518A (ja) * 1999-03-29 2000-10-13 Sanyo Electric Co Ltd Cof基板に設けられたヘッダー端子
JP2000306959A (ja) * 1999-04-19 2000-11-02 Sanyo Electric Co Ltd 液晶表示装置のcof基板

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002261497A (ja) 2002-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6760227B2 (en) Multilayer ceramic electronic component and manufacturing method thereof
JP4283292B2 (ja) 半導体装置用テープキャリア、および半導体装置の製造方法
US7816609B2 (en) Wired circuit board
EP2086295B1 (en) Printed circuit board and method of manufacturing the same
JP3850915B2 (ja) フレキシブル基板の補強形成方法およびフレキシブル基板
EP2086296A2 (en) Printed circuit board and method of manufacturing the same
JP3886307B2 (ja) フレキシブル配線板パッケージ及びその製造方法
JP4553500B2 (ja) Cof基板の製造方法
US20060054349A1 (en) Cof film carrier tape and its manufacturing method
JP3555502B2 (ja) Cof用tabテープキャリアの製造方法
JP2007158233A (ja) 配線構造およびその製造方法ならびに治具
JP2000353863A (ja) プリント配線板構造とこのプリント配線板構造の反り防止方法
JP4383609B2 (ja) プリント配線板
JP2002261436A (ja) プリント基板の電子部品実装方法と半田付け方法及び連結手段を有するプリント基板
WO2024018969A1 (ja) フレキシブルプリント配線板の製造方法
JP7427378B2 (ja) プリント基板
JP3389985B2 (ja) 配線基板、半導体装置およびその製造方法
JP2004172422A (ja) 立体構造基板及びその製造方法
JP3315155B2 (ja) プリント基板の製造方法
JP2004128412A (ja) フレキシブル回路基板
JP4118713B2 (ja) テープキャリアの製造方法
JP4663183B2 (ja) Tabテープキャリアの反り防止方法及びtabテープキャリア
JPH05145214A (ja) 回路基板装置の製造方法
JPS63292689A (ja) プリント基板の回路配線装置
KR101940715B1 (ko) 인쇄회로기판 제조용 베이스 기판 및 그를 이용한 인쇄회로기판 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080205

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100420

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100428

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100622

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100707

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100713

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130723

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4553500

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130723

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130723

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees