JP4551106B2 - サセプタ - Google Patents

サセプタ Download PDF

Info

Publication number
JP4551106B2
JP4551106B2 JP2004106950A JP2004106950A JP4551106B2 JP 4551106 B2 JP4551106 B2 JP 4551106B2 JP 2004106950 A JP2004106950 A JP 2004106950A JP 2004106950 A JP2004106950 A JP 2004106950A JP 4551106 B2 JP4551106 B2 JP 4551106B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
susceptor
barrel
gas
substrates
epitaxial growth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004106950A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005294508A (ja
Inventor
恒暢 木本
弘之 松波
広和 藤原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Tanso Co Ltd
Original Assignee
Toyo Tanso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2004106950A priority Critical patent/JP4551106B2/ja
Application filed by Toyo Tanso Co Ltd filed Critical Toyo Tanso Co Ltd
Priority to KR1020067019984A priority patent/KR101030422B1/ko
Priority to CNB2005800103596A priority patent/CN100468631C/zh
Priority to EP05721602A priority patent/EP1732111A4/en
Priority to CA002558591A priority patent/CA2558591A1/en
Priority to US10/594,562 priority patent/US20070186858A1/en
Priority to PCT/JP2005/005675 priority patent/WO2005096356A1/ja
Priority to TW094110103A priority patent/TW200537602A/zh
Publication of JP2005294508A publication Critical patent/JP2005294508A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4551106B2 publication Critical patent/JP4551106B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/687Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
    • H01L21/68714Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support
    • H01L21/68785Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support characterised by the mechanical construction of the susceptor, stage or support
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/458Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for supporting substrates in the reaction chamber
    • C23C16/4582Rigid and flat substrates, e.g. plates or discs
    • C23C16/4587Rigid and flat substrates, e.g. plates or discs the substrate being supported substantially vertically
    • C23C16/4588Rigid and flat substrates, e.g. plates or discs the substrate being supported substantially vertically the substrate being rotated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B25/00Single-crystal growth by chemical reaction of reactive gases, e.g. chemical vapour-deposition growth
    • C30B25/02Epitaxial-layer growth
    • C30B25/12Substrate holders or susceptors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B31/00Diffusion or doping processes for single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure; Apparatus therefor
    • C30B31/06Diffusion or doping processes for single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure; Apparatus therefor by contacting with diffusion material in the gaseous state
    • C30B31/14Substrate holders or susceptors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67098Apparatus for thermal treatment
    • H01L21/67103Apparatus for thermal treatment mainly by conduction
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/687Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
    • H01L21/68714Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support
    • H01L21/68757Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support characterised by a coating or a hardness or a material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/687Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
    • H01L21/68714Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support
    • H01L21/68771Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support characterised by supporting more than one semiconductor substrate

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)

Description

本発明は、炭化珪素、窒化ガリウム、窒化アルミニウムなどの化合物半導体をエピタキシャル成長させる際に用いられるサセプタに関し、特に、複数の基板上においてそれぞれ均一なエピタキシャル成長膜(以下、エピ膜とする)が得られるサセプタに関する。
従来、半導体製造工程において、ウェハ上に化学気相成長法(CVD法)によって原料ガスを気相反応させてエピタキシャル層を成長させる単結晶製造方法を実施している。具体的にCVD法とは、サセプタ上に単結晶ウェハを置き、サセプタとウェハをエピタキシャル成長温度まで加熱して保持する。そして、反応炉内にキャリアガスと原料ガスの混合ガスを導入し、高温化で分解した原料ガスがウェハ上に堆積してエピタキシャル層を形成する。高速で厚いエピタキシャル層を形成する反応炉には、ガスを上下に流出させる縦型の気相成長装置が多く用いられている(例えば、下記特許文献1、2参照)。
特開平11−176757号公報 特公平5−87128号公報
しかし、従来のものは、サセプタにおける複数枚の基板と、これらの基板に対向する壁面との距離が大きく異なるので、各基板間に温度差が生じやすい。そのため、基板同士のエピ膜成長速度に差が出て、エピ膜の厚さが異なることとなり、同一品質のエピ膜を同時に複数得ることは困難である。
そこで、本発明の目的は、半導体エピタキシャル成長において用いられ、均一性の高いエピ膜を同時に複数得ることができるサセプタを提供することである。
本発明は、半導体エピタキシャル成長に用いられるサセプタであって、外側に複数の基板を載置できる載置面を複数有するバレル型サセプタと、前記バレル型サセプタが内部に配置され、前記バレル型サセプタの前記載置面のそれぞれに対して平行に対向配置され且つ同一距離となる対向面を有する部材とからなり、前記部材の前記バレル型サセプタ側の前記対向面が、複数の基板を載置できる面であるものである。
上記構成により、本発明に係るサセプタを半導体エピタキシャル成長工程に用いた際、各基板温度を一定にすることができ、均一性の高いエピ膜を同時に複数得ることができる。
本発明は、半導体エピタキシャル成長に用いられるサセプタであって、内側に複数の基板を載置できる載置面を複数有するバレル型サセプタと、前記バレル型サセプタが外周部に配置され、前記バレル型サセプタの前記載置面のそれぞれに対して平行に対向配置され且つ同一距離となる対向面を有する部材とからなり、前記部材の前記バレル型サセプタ側の前記対向面が、複数の基板を載置できる面であるものである。
上記構成により、本発明に係るサセプタを半導体エピタキシャル成長工程に用いた際、各基板温度を一定にすることができ、均一性の高いエピ膜を同時に複数得ることができる。
また、上記構成により、均一性の高いエピ膜をさらに多く同時に得ることができる。
本発明のサセプタにおいて、前記バレル型サセプタ及び前記部材の少なくとも一方がヒーターであることが好ましい。
上記構成により、直接各基板の温度が一定となるように加熱されるので、さらに確実に均一性の高いエピ膜を同時に複数得ることができる。
本発明のサセプタは、黒鉛を含む基材からなることが好ましい。また、本発明のサセプタは、多結晶炭化珪素又は多結晶炭化タンタルで被覆されていることが好ましい。
高周波コイルを用いた加熱方法の半導体エピタキシャル成長を行った際、サセプタ自身を熱源とすることができるため、直接各基板を温度が一定となるように加熱することができる。その結果、さらに確実に均一性の高いエピ膜を同時に複数得ることができる。また、多結晶炭化珪素又は多結晶炭化タンタルで被覆することで、黒鉛からなるサセプタに含まれる不純物の放出を防止する。特に、多結晶炭化タンタルで被覆されている場合には、炭化タンタルが高温特性に優れた材料であり、水素に対する耐食性にも優れているので、被覆材の昇華や黒鉛の露出を防止でき、不純物の放出を防止することができる。
以下、図面を参照しながら、本発明に係る実施形態を説明する。
図1は、本発明の第1実施形態に係るサセプタの構成物品を別々に示した斜視図であって、(a)はバレル型の内サセプタ、(b)は外側部材である。
図1に示すサセプタ1は、黒鉛を基材とする内サセプタ2と黒鉛を基材とする外側部材3とからなる。これらの表面は多結晶炭化珪素又は多結晶炭化タンタルで被覆されていることが好ましい。
内サセプタ2は、凹状のザグリ部4を2つ有する台形平面4枚(台形平面4枚はすべて同面積)のそれぞれを、垂直に対し所定角度傾斜させて斜辺同士を結合させて構成され、いわゆるバレル型サセプタとなっている。
外側部材3は、内サセプタ2と略相似形状のものであり、内サセプタ2を内部に配置することができるものである。また、内サセプタ2を内部に配置したとき、内サセプタ2のザグリ部4を有する台形平面(載置面)のそれぞれに対し、平行又は略平行に対向配置できる台形平面4枚(台形平面4枚はすべて同面積)を有するものである。 つまり、外側部材3の台形平面(対向面)は、それぞれ垂直に対し所定角度傾斜させられているものである。
なお、内サセプタ2の台形平面(載置面)の傾斜角度は垂直方向に対し2〜45°であることが好ましく、外側部材3の台形平面(対向面)の傾斜角度は垂直方向に対し2〜45°であることが好ましい。ここで、略平行に対向配置する場合には、ガスの入口側の流路が広く、出口側の流路が狭い方が好ましい。これは、例えば、内サセプタ2の台形平面(載置面)の傾斜角度を垂直方向に対し12°とし、外側部材3の台形平面(対向面)の傾斜角度を垂直方向に対し8°とすることにより達成される。このような構成とすることで、ガスの加熱を適度に抑制することが可能である。また、内サセプタ2と外側部材3との平面間距離(載置面と対向面との距離)は5〜60mm、望ましくは10〜25mmである。
また、ザグリ部4は1つ以上設けられていればよい。さらに、内サセプタ2及び外側部材3の台形平面(載置面及び対向面)の枚数は4枚に限らず、それぞれ3枚以上であればよい。
次に、第1実施形態のサセプタを用いたエピタキシャル成長装置について説明する。図2は、図1のサセプタを用いたエピタキシャル成長装置の反応室付近を示す概略図である。
図2に示すエピタキシャル成長装置の反応室5の内部には、反応室5中心部に配置される第1実施形態のサセプタ1と、サセプタ1の外周部に配置される断熱材6とが設けられている。反応室5の外周部には、螺旋状に高周波コイル7が設けられている。
サセプタ1は、図1(b)の外側部材の向きを上下反転させ、これを図1(a)の内サセプタに被せた場合の配置構成となっている。なお、内サセプタ2の台形平面と外側部材3の台形平面とが平行又は略平行となるように調整されて配置されている。
断熱材6は、サセプタ1の放熱を防止するために、反応室5の内壁とサセプタ1の外周部との間に設けられている。
高周波コイル7は、高周波を黒鉛からなるサセプタ1に加えて、サセプタ1を発熱させることができるものである。
次に、第1実施形態のサセプタを用いたエピタキシャル成長について、図2を参照して説明する。
まず、サセプタ1の内サセプタ2にエピタキシャル成長させるための基板8を載置する。次に、図2の位置に内サセプタ2を配置し、高周波コイル7を作動させて、エピタキシャル成長させるのに適切な温度にまでサセプタを加熱する。そして、反応ガスをサセプタ1の内サセプタ2と外側部材3との間を通過させる(図2の矢印参照)。
上記構成によれば、第1実施形態のサセプタを半導体エピタキシャル成長工程に用いるので、各基板温度を一定にすることができ、均一性の高いエピ膜を同時に複数得ることができる。また、多結晶炭化珪素又は多結晶炭化タンタルで被覆することで、黒鉛からなるサセプタに含まれる不純物の放出を防止する。特に、多結晶炭化タンタルで被覆されている場合には、炭化タンタルが高温特性に優れた材料であり、水素に対する耐食性にも優れているので、被覆材の昇華や黒鉛の露出を防止でき、不純物の放出を防止することができる。
なお、本実施形態の変形例として内サセプタ2及び外側部材3の少なくとも一方をヒーターとしてもよい。
また、反応室5内の配置の変形例として、図3に示すように、図2のサセプタ1と断熱材6とを上下反転させた構成としてもよい。このとき、反応ガスを流す方向は下から上方向となる(図3の矢印参照)。
次に、本発明に係る第2実施形態のサセプタを説明する。
図4は、本発明の第2実施形態に係るサセプタの構成物品を別々に示した斜視図であって、(a)は内側部材、(b)はバレル型の外サセプタである。
に示すサセプタ9は、黒鉛を基材とする内側部材10と黒鉛を基材とする外サセプタ11とからなる。これらの表面は多結晶炭化珪素又は多結晶炭化タンタルで被覆されていることが好ましい。
外サセプタ11は、ザグリ部12を有する台形平面4枚(台形平面4枚はすべて同面積)のそれぞれを、垂直に対し所定角度傾斜させ、斜辺同士を結合させて構成されている。
内側部材10は、外サセプタ11と略相似形状のものであり、外サセプタ11の内部に配置することができるものである。また、内側部材10が内部に配置されたとき、外サセプタ11のザグリ部12を有する台形平面(載置面)のそれぞれに対し、平行又は略平行に対向配置できる台形平面4枚(台形平面4枚はすべて同面積)を有するものである。つまり、内側部材10の台形平面(対向面)は、それぞれ垂直に対し所定角度傾斜させられているものである。
なお、内側部材10の台形平面(対向面)の傾斜角度は垂直方向に対し2〜45°であることが好ましく、外サセプタ11の台形平面(載置面)の傾斜角度は垂直方向に対し2〜45°であることが好ましい。ここで、略平行に対向配置する場合には、ガスの入口側の流路が広く、出口側の流路が狭い方が好ましい。これは、例えば、内側部材10の台形平面(対向面)の傾斜角度を垂直方向に対し12°とし、外サセプタ11の台形平面(載置面)の傾斜角度を垂直方向に対し8°とすることにより達成される。このような構成とすることで、ガスの加熱を適度に抑制することが可能である。また、内側部材10外サセプタ11との平面間距離は5〜60mm、望ましくは10〜25mmである。
また、ザグリ部12は1つ以上設けられていればよい。さらに、内側部材10及び外サセプタ11の台形平面(対向面及び載置面)の枚数は4枚に限らず、それぞれ3枚以上であればよい。
なお、本実施形態に係るサセプタ9は、図2におけるエピタキシャル成長装置の反応室5内のサセプタ1に代えて適用できる。これにより、第1実施形態と同様の効果を得ることができる。また、本実施形態の変形例として内側部材10及び外サセプタ11の少なくとも一方をヒーターとしてもよい。
また、第1実施形態及び第2実施形態の変形例として、図1の内サセプタ2と図の外サセプタ11とを適用したサセプタ13とする構成としてもよい(図5)。このサセプタ13は、図2におけるエピタキシャル成長装置の反応室5内のサセプタ1に代えて適用できる。
また、重力に逆らう方向に基板を載置したときには、ピン等を用いて落下しないように固定してもよい。
図1の四面のバレル型サセプタ1の代わりに、六面のバレル型サセプタ(不図示)を用いたバレル型気相反応装置を用いたエピタキシャル層の形成の一実施例を示す。ここでは、化合物半導体の一つである炭化珪素のエピタキシャル層の形成について述べる。
六面のバレル型サセプタの内面に設けられた各ザグリにそれぞれ直径2インチの単結晶炭化珪素ウェハを置き、サセプタを所定の場所に設置した。反応室内をH2ガスによって置換した後、5×10-6Torrまで真空引きした。真空引き後、キャリアガスであるH2ガスを原料ガス供給口(不図示)から、不活性ガスであるArガスを不活性ガス供給口(不図示)から導入して反応室内を100Torrに保持した。H2ガスとArガスは排気口(不図示)から連続的に排出されており、排気口の下流に設けられた圧力制御バルブ(不図示)によって、反応室内の圧力は制御されている。
螺旋状の高周波誘導コイル7に電力を投入することでサセプタを加熱して、1350℃まで昇温した。この時、炉内の温度は、放射温度計によってウェハ面上の温度を測定した。1350℃以上から少量の原料ガスを供給口(不図示)から導入し、炭化珪素ウェハのH2エッチングによるダメージを抑えた。この場合、原料ガスには、SiH4とC38を用いた。サセプタが加熱源であることや断熱材が設置されていることで、加熱効率が非常によく消費電力が節電できただけでなく、急速な昇温ができたことで昇温中のウェハのH2エッチングによるダメージを抑えることもできた。その結果、高品質なエピタキシャル層を得ることができた。
さらに、エピタキシャル成長温度としては高温の1835℃までサセプタとウェハを加熱した後、炉内温度を一定に保持した。サセプタを加熱源としてウェハを直接加熱していることや断熱材を設置していることによって、加熱効率が大幅に向上したために、急速な昇温や高温下でのエピタキシャル成長が可能になった。この時、SiH4の流量を120sccm、C38の流量を30sccmに増加し、ドーピングガスであるN2ガスを0.05sccm供給して、エピタキシャル層の形成を開始した。炭化珪素エピタキシャル層の形成条件は、成長温度が1835℃、成長圧力が100Torr、C/Si比が0.75、SiH4/H2比が0.4mol%、C38/H2比が0.1mol%であり、4時間の成長を行った。
この時の成長速度は33μm/hであり、4時間の成長で約130μmの厚いエピタキシャル層が形成できた。厚い炭化珪素エピタキシャル層の表面形態は鏡面であり、大きな表面欠陥はなく高品質な層が形成できた。また、図6に炭化珪素のエピタキシャル層の(a)ガス流れに対して平行方向と(b)直交方向の膜厚と表面粗さの分布を示す。エッジ部を除けば、σ/mで2〜4%の良好な均一性が得られている。これは、サセプタを加熱源として用いたことや断熱材を設置したことによって、ウェハの温度均一性が改善された効果である。なお、図6におけるRMSとは二乗平均粗さのことであり、以下同様である。
さらに、1835℃の成長条件におけるSiH4流量と成長速度の関係を調べたところ、図7のように、SiH4流量に比例して成長速度は増加し、44μm/hの高速成長が得られた。これは、サセプタが加熱源であるためにウェハ近傍の反応に寄与する原料ガスが効率よく加熱されて分解したことによる効果である。多量のSiH4を供給した44μm/hの成長速度の場合でも0.3nmの平坦な表面形態が得られている。なお、ここでのRMSは、10×10μm2の範囲のものである。
また、炭化珪素エピタキシャル層のドーピング密度分布を調べたところ、図8のように、ガスの流れに対して平行方向と直交方向ともに5×1014cm-3の高純度領域におけるドーピング制御ができている。これは、サセプタとウェハの効率よい加熱や断熱材の設置によって加熱効率が大幅に向上したことで加熱の負荷が低減されてサセプタと内壁の劣化が抑制されたことによる効果である。また、ドーピング密度の分布において2〜5%の良好な均一性が得られた。これは、サセプタを加熱源としてウェハを直接加熱したことや断熱材を設置したことによってウェハ面内の温度の均一性が向上した効果である。
なお、本発明は、特許請求の範囲を逸脱しない範囲で設計変更できるものであり、上記実施形態や実施例に限定されるものではない。
本発明の第1実施形態に係るサセプタの構成物品を別々に示した斜視図であって、(a)はバレル型の内サセプタ、(b)は外側部材である。 図1のサセプタを用いたエピタキシャル成長装置の反応室付近を示す概略図である。 図2の変形例を示す図である。 本発明の第2実施形態に係るサセプタの構成物品を別々に示した斜視図であって、(a)は内側部材、(b)はバレル型の外サセプタである。 図1の第1実施形態に係るサセプタ及び図4の第2実施形態に係るサセプタの変形例を示す図である。 本発明の実施例に係るエピタキシャル層の膜厚と表面粗さ分布との関係を示すグラフであって、(a)がガス流れ方向に対して平行方向、(b)がガス流れ方向に対して垂直方向のエピタキシャル層の膜厚と表面粗さ分布との関係を示すグラフである。 本発明の実施例に係るエピタキシャル層の膜厚の成長速度及び表面粗さのSiH4流量依存性を示すグラフである。 本発明の実施例に係るエピタキシャル層のドーピング密度分布を示すグラフであって、(a)がガス流れ方向に対して平行方向、(b)がガス流れ方向に対して垂直方向のエピタキシャル層のドーピング密度分布を示すグラフである。
符号の説明
1、9、13 サセプタ
2 内サセプタ
3 外側部材
4 ザグリ部
5 反応室
6 断熱材
7 高周波コイル
8 基板
10 内側部材
11 外サセプタ
12 ザグリ部

Claims (5)

  1. 半導体エピタキシャル成長に用いられるサセプタであって、
    外側に複数の基板を載置できる載置面を複数有するバレル型サセプタと、
    前記バレル型サセプタが内部に配置され、前記バレル型サセプタの前記載置面のそれぞれに対して平行に対向配置され且つ同一距離となる対向面を有する部材とからなり、
    前記部材の前記バレル型サセプタ側の前記対向面が、複数の基板を載置できる面であるサセプタ。
  2. 半導体エピタキシャル成長に用いられるサセプタであって、
    内側に複数の基板を載置できる載置面を複数有するバレル型サセプタと、
    前記バレル型サセプタが外周部に配置され、前記バレル型サセプタの前記載置面のそれぞれに対して平行に対向配置され且つ同一距離となる対向面を有する部材とからなり、
    前記部材の前記バレル型サセプタ側の前記対向面が、複数の基板を載置できる面であるサセプタ。
  3. 前記バレル型サセプタ及び前記部材の少なくとも一方がヒーターである請求項1又は2に記載のサセプタ。
  4. 黒鉛を含む基材からなる請求項1〜のいずれか1項に記載のサセプタ。
  5. 多結晶炭化珪素又は多結晶炭化タンタルで被覆されている請求項記載のサセプタ。
JP2004106950A 2004-03-31 2004-03-31 サセプタ Expired - Fee Related JP4551106B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004106950A JP4551106B2 (ja) 2004-03-31 2004-03-31 サセプタ
CNB2005800103596A CN100468631C (zh) 2004-03-31 2005-03-28 衬托器
EP05721602A EP1732111A4 (en) 2004-03-31 2005-03-28 susceptor
CA002558591A CA2558591A1 (en) 2004-03-31 2005-03-28 Susceptor
KR1020067019984A KR101030422B1 (ko) 2004-03-31 2005-03-28 서셉터
US10/594,562 US20070186858A1 (en) 2004-03-31 2005-03-28 Susceptor
PCT/JP2005/005675 WO2005096356A1 (ja) 2004-03-31 2005-03-28 サセプタ
TW094110103A TW200537602A (en) 2004-03-31 2005-03-30 Susceptor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004106950A JP4551106B2 (ja) 2004-03-31 2004-03-31 サセプタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005294508A JP2005294508A (ja) 2005-10-20
JP4551106B2 true JP4551106B2 (ja) 2010-09-22

Family

ID=35064063

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004106950A Expired - Fee Related JP4551106B2 (ja) 2004-03-31 2004-03-31 サセプタ

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20070186858A1 (ja)
EP (1) EP1732111A4 (ja)
JP (1) JP4551106B2 (ja)
KR (1) KR101030422B1 (ja)
CN (1) CN100468631C (ja)
CA (1) CA2558591A1 (ja)
TW (1) TW200537602A (ja)
WO (1) WO2005096356A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4551106B2 (ja) * 2004-03-31 2010-09-22 東洋炭素株式会社 サセプタ
US20080314319A1 (en) * 2007-06-19 2008-12-25 Memc Electronic Materials, Inc. Susceptor for improving throughput and reducing wafer damage
US8404049B2 (en) * 2007-12-27 2013-03-26 Memc Electronic Materials, Inc. Epitaxial barrel susceptor having improved thickness uniformity
CN102312212B (zh) * 2010-06-30 2013-12-04 上方能源技术(杭州)有限公司 扫描镀膜装置及扫描镀膜组件
CN102560434B (zh) * 2010-12-13 2014-10-22 北京北方微电子基地设备工艺研究中心有限责任公司 金属有机化合物化学气相沉积设备
JP2013055201A (ja) * 2011-09-02 2013-03-21 Tokyo Electron Ltd 熱処理装置
JP5880297B2 (ja) * 2012-06-07 2016-03-08 三菱電機株式会社 基板支持体、半導体製造装置
KR101431606B1 (ko) * 2014-02-24 2014-08-22 (주)앤피에스 기판 처리 장치
CN106337204B (zh) * 2015-07-17 2018-11-06 中国科学院苏州纳米技术与纳米仿生研究所 石墨托以及装有石墨托的晶体生长炉
JP7247749B2 (ja) * 2019-05-27 2023-03-29 住友金属鉱山株式会社 炭化ケイ素多結晶膜の成膜方法、サセプタ、及び、成膜装置

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6332915A (ja) * 1986-07-28 1988-02-12 Furukawa Electric Co Ltd:The 半導体気相成長装置
JPH03112128A (ja) * 1989-09-26 1991-05-13 Toyoda Gosei Co Ltd 化合物半導体の気相成長装置
JPH03131017A (ja) * 1989-10-17 1991-06-04 Fujitsu Ltd 気相成長装置
JPH04241415A (ja) * 1991-01-14 1992-08-28 Furukawa Electric Co Ltd:The 気相成長装置
JPH06188195A (ja) * 1992-12-16 1994-07-08 Sumitomo Chem Co Ltd 気相成長装置
JPH11157989A (ja) * 1997-11-25 1999-06-15 Toyo Tanso Kk 気相成長用サセプター及びその製造方法
JPH11176757A (ja) * 1997-12-11 1999-07-02 Shimada Phys & Chem Ind Co Ltd バレル型気相成長装置
JP2001122692A (ja) * 1999-10-26 2001-05-08 Central Res Inst Of Electric Power Ind 半導体結晶の製造方法およびこれを利用する製造装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4099041A (en) * 1977-04-11 1978-07-04 Rca Corporation Susceptor for heating semiconductor substrates
JPH01125923A (ja) * 1987-11-11 1989-05-18 Sumitomo Chem Co Ltd 気相成長装置
US5104690A (en) * 1990-06-06 1992-04-14 Spire Corporation CVD thin film compounds
US6217662B1 (en) * 1997-03-24 2001-04-17 Cree, Inc. Susceptor designs for silicon carbide thin films
IL125690A0 (en) * 1998-08-06 1999-04-11 Reiser Raphael Joshua Furnace for processing semiconductor wafers
JP4551106B2 (ja) * 2004-03-31 2010-09-22 東洋炭素株式会社 サセプタ

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6332915A (ja) * 1986-07-28 1988-02-12 Furukawa Electric Co Ltd:The 半導体気相成長装置
JPH03112128A (ja) * 1989-09-26 1991-05-13 Toyoda Gosei Co Ltd 化合物半導体の気相成長装置
JPH03131017A (ja) * 1989-10-17 1991-06-04 Fujitsu Ltd 気相成長装置
JPH04241415A (ja) * 1991-01-14 1992-08-28 Furukawa Electric Co Ltd:The 気相成長装置
JPH06188195A (ja) * 1992-12-16 1994-07-08 Sumitomo Chem Co Ltd 気相成長装置
JPH11157989A (ja) * 1997-11-25 1999-06-15 Toyo Tanso Kk 気相成長用サセプター及びその製造方法
JPH11176757A (ja) * 1997-12-11 1999-07-02 Shimada Phys & Chem Ind Co Ltd バレル型気相成長装置
JP2001122692A (ja) * 1999-10-26 2001-05-08 Central Res Inst Of Electric Power Ind 半導体結晶の製造方法およびこれを利用する製造装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1732111A4 (en) 2009-11-04
WO2005096356A1 (ja) 2005-10-13
CN100468631C (zh) 2009-03-11
CA2558591A1 (en) 2005-10-13
KR20060131921A (ko) 2006-12-20
TW200537602A (en) 2005-11-16
KR101030422B1 (ko) 2011-04-20
JP2005294508A (ja) 2005-10-20
CN1938822A (zh) 2007-03-28
US20070186858A1 (en) 2007-08-16
EP1732111A1 (en) 2006-12-13
TWI376730B (ja) 2012-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101030422B1 (ko) 서셉터
US20120231615A1 (en) Semiconductor thin-film manufacturing method, semiconductor thin-film manufacturing apparatus, susceptor, and susceptor holder
US8328943B2 (en) Film forming apparatus and method
JP2008060545A (ja) 半導体製造装置および半導体製造方法
JP2008034780A (ja) エピタキシャルSiC膜付き半導体SiC基板の製造方法およびそのエピタキシャルSiC成膜装置
TWI681070B (zh) 氣相成長方法
JP7419779B2 (ja) サセプタ及び化学気相成長装置
US20080124901A1 (en) Method for maintaining semiconductor manufacturing apparatus, semiconductor manufacturing apparatus, and method for manufacturing semiconductor
US11692266B2 (en) SiC chemical vapor deposition apparatus
JP2023042593A (ja) SiCエピタキシャルウェハ
JP7183358B1 (ja) SiCエピタキシャルウェハ及びSiCエピタキシャルウェハの製造方法
JP2020100528A (ja) 積層体、積層体の製造方法および炭化珪素多結晶基板の製造方法
JP5100231B2 (ja) Iii族窒化物製造装置
JP7176489B2 (ja) 炭化珪素エピタキシャル成長装置及び炭化珪素エピタキシャルウエハの製造方法
JP7220845B2 (ja) サセプタ、サセプタの再生方法、及び、成膜方法
JP7448076B2 (ja) SiCエピタキシャルウェハ
JP7296914B2 (ja) サテライトおよび炭化珪素半導体装置の製造方法
JP7413768B2 (ja) 多結晶基板の製造方法
WO2020158657A1 (ja) 成膜装置及び成膜方法
JP2022067843A (ja) 炭化珪素単結晶基板およびその製造方法
JP2021103720A (ja) エピタキシャル膜成長用ウエハ、エピタキシャル膜成長方法、除去方法、および、エピタキシャルウエハの製造方法
JP2008198857A (ja) 半導体製造装置
KR20110112934A (ko) 박막 형성 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061211

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090714

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090914

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100706

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100709

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130716

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees