JP4547148B2 - 非晶質薬剤の吸着物の医薬組成物 - Google Patents

非晶質薬剤の吸着物の医薬組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP4547148B2
JP4547148B2 JP2003506885A JP2003506885A JP4547148B2 JP 4547148 B2 JP4547148 B2 JP 4547148B2 JP 2003506885 A JP2003506885 A JP 2003506885A JP 2003506885 A JP2003506885 A JP 2003506885A JP 4547148 B2 JP4547148 B2 JP 4547148B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phenyl
amino
methyl
trifluoromethyl
propanol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003506885A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005501820A (ja
Inventor
ウォルター・クリスティアン・バブコック
ドゥウェイン・トマス・フリーゼン
ラーヴィ・マイソーア・シャンカー
ダニエル・トッド・スミジー
ラールフ・タデイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bend Research incorporated
Original Assignee
Bend Research incorporated
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=23158346&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP4547148(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Bend Research incorporated filed Critical Bend Research incorporated
Publication of JP2005501820A publication Critical patent/JP2005501820A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4547148B2 publication Critical patent/JP4547148B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/519Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim ortho- or peri-condensed with heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/40Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil
    • A61K31/403Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil condensed with carbocyclic rings, e.g. carbazole
    • A61K31/404Indoles, e.g. pindolol
    • A61K31/405Indole-alkanecarboxylic acids; Derivatives thereof, e.g. tryptophan, indomethacin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/47Quinolines; Isoquinolines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/496Non-condensed piperazines containing further heterocyclic rings, e.g. rifampin, thiothixene or sparfloxacin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/498Pyrazines or piperazines ortho- and peri-condensed with carbocyclic ring systems, e.g. quinoxaline, phenazine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • A61K9/141Intimate drug-carrier mixtures characterised by the carrier, e.g. ordered mixtures, adsorbates, solid solutions, eutectica, co-dried, co-solubilised, co-kneaded, co-milled, co-ground products, co-precipitates, co-evaporates, co-extrudates, co-melts; Drug nanoparticles with adsorbed surface modifiers
    • A61K9/143Intimate drug-carrier mixtures characterised by the carrier, e.g. ordered mixtures, adsorbates, solid solutions, eutectica, co-dried, co-solubilised, co-kneaded, co-milled, co-ground products, co-precipitates, co-evaporates, co-extrudates, co-melts; Drug nanoparticles with adsorbed surface modifiers with inorganic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • A61K9/16Agglomerates; Granulates; Microbeadlets ; Microspheres; Pellets; Solid products obtained by spray drying, spray freeze drying, spray congealing,(multiple) emulsion solvent evaporation or extraction
    • A61K9/1605Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/1611Inorganic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/14Antitussive agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/08Antiepileptics; Anticonvulsants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/20Hypnotics; Sedatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/22Anxiolytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/10Antimycotics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/02Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • A61K9/141Intimate drug-carrier mixtures characterised by the carrier, e.g. ordered mixtures, adsorbates, solid solutions, eutectica, co-dried, co-solubilised, co-kneaded, co-milled, co-ground products, co-precipitates, co-evaporates, co-extrudates, co-melts; Drug nanoparticles with adsorbed surface modifiers
    • A61K9/146Intimate drug-carrier mixtures characterised by the carrier, e.g. ordered mixtures, adsorbates, solid solutions, eutectica, co-dried, co-solubilised, co-kneaded, co-milled, co-ground products, co-precipitates, co-evaporates, co-extrudates, co-melts; Drug nanoparticles with adsorbed surface modifiers with organic macromolecular compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • A61K9/16Agglomerates; Granulates; Microbeadlets ; Microspheres; Pellets; Solid products obtained by spray drying, spray freeze drying, spray congealing,(multiple) emulsion solvent evaporation or extraction
    • A61K9/1605Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/1629Organic macromolecular compounds
    • A61K9/1652Polysaccharides, e.g. alginate, cellulose derivatives; Cyclodextrin

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)

Description

本発明は、2001年6月22日出願の暫定特許出願連続番号 No.60/300,260の優先権の利益を主張しており、その全体は全ての目的で参照により本明細書に組み入れられる。
本発明は、低溶解度薬剤および高表面積基体が組み合わせられて吸着物を形成している、該薬剤および該物質の医薬組成物に関する。
低溶解度薬剤はしばしば劣った生体利用性または不規則な吸収を示し、この不規則性の程度は用量レベル、患者の食事状態および薬剤の形態のようなファクターによって影響される。低溶解度薬剤の生体利用性を増加させることは多くの研究の課題となっている。生体利用性の増加は、溶液中の薬剤濃度を改善して吸収を改善することにかかっている。
結晶性または非晶質(無定形)の形態のいずれでも存在できる低溶解度薬剤の非晶質形態は、使用環境中への薬剤の溶解によって得られる平衡濃度に対して高い薬剤水溶液濃度を一時的に与えうることが周知である。このような非晶質形態は、非晶質薬剤それ自体、マトリックス材料中の薬剤の分散物、または基体に吸着された薬剤からなることができる。薬剤のこのような非晶質形態は、結晶性形態よりも急速に溶解することができ、しばしば薬剤が溶液から沈殿できるよりも速く溶解できると信じられる。結果として、非晶質形態は薬剤の平衡濃度よりも高い濃度を一時的に与えることができる。
このような非晶質形態は、最初は、使用環境中の高められた薬剤濃度を示すことができるが、それにもかかわらず、改善された濃度はしばしば寿命が短い。典型的には、最初に高められた薬剤濃度は一時的であるにすぎず、より低い平衡濃度に急速に戻る。
薬剤の非晶質形態の使用に伴われる一つの問題は、固体薬剤が非晶質形態では物理的に安定でありえないということである。しばしば、薬剤の結晶性形態はより低い自由エネルギーを有するので、時間がたつと非晶質薬剤は結晶化する傾向があるだろう。結晶化速度は、貯蔵条件、例えば温度および湿度、ならびに組成物の成分によって影響を受けることがある。
D.Monkhouseら,Use of Adsorbents in Enhancement of Drug Dissolution I,J.Pharm.Sciences,Vol.61,No.9,p.1430(1972)は、薬剤および水不溶性吸着剤、例えば熱分解法二酸化ケイ素またはケイ酸を、薬剤の溶解に充分な量の有機溶剤を加えて混合し、次いで濾過空気流で溶剤を蒸発させることによる吸着物の形成を開示している。著者は改善された薬剤溶解速度を報告している。
Matsuiら,米国特許番号第4,772,627号は、溶解性の劣った結晶性薬剤および吸着剤の粉砕混合物を開示している。薬剤および吸着剤の混合物を粉砕して非晶質薬剤を得る。高められた薬剤溶解および薬剤吸収が報告されている。
Denick,Jr.ら,米国特許番号第4,711,774号は、薬剤および錯体ケイ酸マグネシウムアルミニウムの吸着物を開示している。薬剤を溶剤に溶解し、ケイ酸マグネシウムアルミニウムに加え、次いで乾燥する。この吸着物は苦味薬剤の味を隠蔽するために用いられる。
Lovrecich,米国特許番号第5,449,521号は、支持体材料に吸着された非晶質薬剤を開示している。支持体材料は、架橋ポリマー、線状ポリマー、水溶性錯生成剤および多孔質無機材料であってよい。薬剤および支持体材料をミル中で、薬剤を可溶化しうる1種またはそれ以上の溶剤の蒸気でその粉砕室を飽和して共粉砕する。得られた生成物を乾燥して篩分けする。得られた組成物は、低下した融解熱、低下した融点、高められた溶解速度および高められた可溶化動力学を有すると報告されている。
従って、依然として望まれているものは、典型的な貯蔵条件下で物理的に安定であり、かつ溶解性の劣った薬剤の生体利用性を高めることのできる非晶質薬剤形態を含む組成物である。これらの必要性および当業者に明らかになるであろうその他のことは、以下に要約して詳細に説明する本発明によって満たすことができる。
本発明は、第一の態様において、基体に吸着された低溶解度薬剤を含む固体吸着物(該基体は少なくとも20m2/gの表面積を有し、該吸着物中の該薬剤の少なくとも主要部分は非晶質である)を含む医薬組成物であって、該吸着物は、該薬剤および該基体を含むが基体が懸濁されている溶剤中の該薬剤の懸濁液からの該溶剤の蒸発により形成されるスロー蒸発コントロール組成物(slow−evaporation control composition)に対して改善された該薬剤の使用環境中の濃度を与え、該スロー蒸発コントロール組成物を形成するための該溶剤の該蒸発が少なくとも30分の時間にわたって行われるものである、上記医薬組成物を提供することによって、従来技術の欠点を克服する。
第二の態様において、本発明は、基体に吸着された低溶解度薬剤を含む固体吸着物(該基体は少なくとも20m2/gの表面積を有し、該吸着物中の該薬剤の少なくとも主要部分は非晶質である);および濃度増大性ポリマーを含む医薬組成物を提供する。
一つの好ましい実施形態において、該吸着物は、該薬剤および該基体を含むが該基体が懸濁されている溶剤中の該薬剤の懸濁からの該溶剤の蒸発により形成されるスロー蒸発コントロール組成物に対して改善された該薬剤の使用環境中の濃度を与え、該スロー蒸発コントロール組成物を形成するための該溶剤の該蒸発が少なくとも30分の時間にわたって行われるものである。
別の好ましい実施形態において、吸着物は、該スロー蒸発コントロール組成物よりも物理的に安定である。
別の好ましい実施形態において、該基体中の薬剤は、該基体に吸着されていない非晶質形態の該薬剤単独のガラス転移温度とは実質的に異なるガラス転移温度を有する。
また別の好ましい実施形態において、薬剤は、該基体に吸着された薬剤分子の層の形態にあり、該層は、該薬剤の直径の約3倍以下の厚さを有する。
別の好ましい実施形態において、薬剤は、該基体に実質的に単層の形態で吸着されている。
さらに別の好ましい実施形態において、薬剤は、該基体に吸着されていない非晶質形態の該薬剤単独の当量を有するコントロール組成物に対して改善された該吸着物中での物理的安定性を有する。好ましくは、薬剤は、非晶質形態の該薬剤の結晶化速度の90%未満である該吸着物中での結晶化速度を有する。
別の好ましい実施形態は、非晶質形態にあり該基体に吸着されていない該薬剤に対して
少なくとも約1.25倍の化学的安定性の相対的改善度を有する、該基体中の薬剤に関する。
別の好ましい実施形態において、該基体中の薬剤は、該濃度増大性ポリマーと混合した非晶質形態にある該薬剤の当量を有する第一コントロール組成物、および該薬剤の当量と該濃度増大性ポリマーとの固体非晶質分散物からなる第二コントロール組成物の少なくとも一方に対して少なくとも1.25倍の化学的安定性の相対的改善度を有する。
さらに別の好ましい実施形態において、薬剤は酸感受性であり、そして該濃度増大性ポリマーは酸性である。
別の好ましい実施形態において、該基体の表面積は少なくとも50m2/g、好ましくは少なくとも180m2/gである。
別の好ましい実施形態において、基体は約10nm〜約100μm、好ましくは約10nm〜1μmの中央平均直径を有する凝集物の形態にある。
別の好ましい実施形態において、基体は無機酸化物、好ましくはSiO2、TiO2、ZnO2、ZnO、Al23またはゼオライトである。
また別の実施形態において、基体は水不溶性であり、好ましくは架橋ポリビニルピロリドン、架橋酢酸フタル酸セルロース、架橋酢酸コハク酸ヒドロキシプロピルメチルセルロース、微結晶セルロース、ポリエチレン/ポリビニルアルコールコポリマー、ポリエチレン/ポリビニルピロリドンコポリマー、架橋カルボキシメチルセルロース、澱粉グリコレートナトリウムまたは架橋スチレンビニルベンゼンである。
別の好ましい実施形態基体は活性炭であり、好ましくは炭化ポリマー、例えばポリイミド、ポリアリールニトリル、フェノール樹脂、酢酸セルロース、再生セルロースおよびレーヨンである。
別の好ましい実施形態は、実質的に非晶質としての該基体中の薬剤を包含し、そして薬剤はほとんど完全に非晶質である。
別の好ましい実施形態において、薬剤および該濃度増大性ポリマーは該基体に共吸着されており、好ましくは、薬剤および該ポリマーは実質的に非晶質分散物の形態にあり、より好ましくは、この分散物は実質的に均質である。
別の好ましい実施形態において、組成物は該基体と該濃度増大性ポマトの混合物であり、好ましくは、組成物は該基体の粒子と該濃度増大性ポリマーとの混合物である。より好ましくは、基体および該濃度増大性ポリマーは、それぞれ個々の領域にある。好ましくは、この混合物は湿式粉砕及び/又は乾式粉砕により形成される。
別の好ましい実施形態において、濃度増大性ポリマーは疎水性部分および親水性部分を有する。
別の好ましい実施形態において、濃度増大性ポリマーはイオン化性のセルロースポリマー、好ましくはコハク酸ヒドロキシプロピルメチルセルロース、酢酸コハク酸セルロース、酢酸コハク酸メチルセルロース、酢酸コハク酸エチルセルロース、酢酸コハク酸ヒドロキシプロピルセルロース、酢酸コハク酸ヒドロキシプロピルメチルセルロース、酢酸フタル酸コハク酸ヒドロキシプロピルセルロース、プロピオン酸コハク酸セルロース、酪酸コハク酸ヒドロキシプロピルセルロース、フタル酸ヒドロキシプロピルメチルセルロース、カルボキシメチルセルロース、カルボキシエチルセルロース、エチルカルボキシメチルセルロース、酢酸フタル酸セルロース、酢酸フタル酸メチルセルロース、酢酸フタル酸エチルセルロース、酢酸フタル酸ヒドロキシプロピルセルロース、酢酸フタル酸ヒドロキシプロピルメチルセルロース、プロピオン酸フタル酸セルロース、酪酸フタル酸ヒドロキシプロピルセルロース、酢酸トリメリット酸セルロース、酢酸トリメリット酸メチルセルロース、酢酸トリメリット酸エチルセルロース、酢酸トリメリット酸ヒドロキシプロピルセルロース、酢酸トリメリット酸ヒドロキシプロピルメチルセルロース、酢酸トリメリット酸コハク酸ヒドロキシプロピルセルロース、プロピオン酸トリメリット酸セルロース、酪酸トリメリット酸セルロース、酢酸テレフタル酸セルロース、酢酸イソフタル酸セルロース、酢酸ピリジンカルボン酸セルロース、酢酸セルロースサリチル酸、酢酸セルロースヒドロキシプロピルサリチル酸、酢酸セルロースエチル安息香酸、酢酸セルロースヒドロキシプロピルエチル安息香酸、酢酸セルロースエチルフタル酸、酢酸セルロースエチルニコチン酸、酢酸セルロースエチルピコリン酸、またはそれらの混合物である。
別の好ましい実施形態において、濃度増大性ポリマーは、イオン化しうる非セルロースポリマー、好ましくはカルボン酸官能化ポリメタクリレート、カルボン酸官能化ポリアクリレート、アミン酸官能化ポリアクリレート、アミン酸官能化ポリメタクリレート、タンパク質、カルボン酸官能化澱粉、またはそれらの混合物である。
また別の好ましい実施形態において、濃度増大性ポリマーは、非イオン化性のセルロースポリマー、好ましくは酢酸ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、メチルセルロース、ヒドロキシエチルメチルセルロース、酢酸ヒドロキシエチルセルロースおよびヒドロキシエチルエチルセルロース、またはそれらの混合物である。
別の好ましい実施形態において、濃度増大性ポリマーは、非イオン化性の非セルロースポリマー、好ましくはヒドロキシル、アルキルアシルオキシおよび環状アミドから選択される少なくとも1個の置換基を有するビニルポリマーおよびコポリマー、少なくとも1個の親水性ヒドロキシル含有反復単位および少なくとも1個の疎水性アルキル−もしくはアリール含有反復単位を有するビニルコポリマー、その反復単位の少なくとも一部を未加水分解形態で有するポリビニルアルコール、ポリビニルアルコールポリ酢酸ビニルコポリマー、ポリエチレングリコールポリプロピレングリコールコポリマー、ポリビニルピロリドン、ポリエチレンポリビニルアルコールコポリマー、ポリオキシエチレン−ポリオキシプロピレンブロックコポリマー、およびそれらの混合物である。
別の好ましい実施形態において、濃度増大性ポリマーは、中和された酸性ポリマーである。
さらに別の好ましい実施形態において、組成物は、使用環境に投与されたときに、該使用環境に導入した時点と該使用環境に導入した後の約270分との間にある少なくとも90分間の期間にわたる濃度対時間曲線の下の溶解面積が、結晶性薬剤単独の当量を含むコントロール組成物によって与えられる曲線の下の相当する面積の少なくとも1.25倍である溶解面積を与える。
別の好ましい実施形態において、組成物は、使用環境に投与されたときに、該使用環境中の該薬剤の最高濃度が、結晶性薬剤単独の当量を含む該コントロール組成物によって与えられる該薬剤の最高濃度の少なくとも1.25倍である最高濃度を与える。
別の好ましい実施形態において、組成物は、使用環境に投与されたときに、結晶性形態の該薬剤単独の当量からなる該コントロール組成物に対して少なくとも1.25倍の相対生体利用性を与える。
別の好ましい実施形態において、薬剤は、降圧剤、不安解消剤、抗凝血剤、抗痙攣剤、血糖低下剤、充血除去剤、抗ヒスタミン剤、鎮咳剤、抗腫瘍剤、ベータ遮断剤、抗炎症剤、抗精神病剤、認識向上剤、コレステロール低下剤、抗肥満剤、自己免疫疾患剤、抗不能症剤、抗菌および抗真菌剤、催眠剤、抗パーキンソン病剤、抗アルツハイマー病剤、抗生物質、抗抑うつ剤、抗ウイルス剤、抗アテローム性動脈硬化症剤、グリコーゲンホスホリラーゼ阻害剤、およびコレステロールエステル移動タンパク質阻害剤からなる群から選択される。
別の好ましい実施形態において、薬剤は、[R−(R**)]−5−クロロ−N−[2−ヒドロキシ−3−{メトキシメチルアミノ}−3−オキソ−1−(フェニルメチル)プロピル−1H−インドール−2−カルボキサミド、5−クロロ−1H−インドール−2−カルボン酸[(1S)−ベンジル−(2R)−ヒドロキシ−3−((3R,4S)−ジヒドロキシ−ピロリジン−1−イル)−3−オキシプロピル]アミド、[2R,4S]−4−[(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−メトキシカルボニル−アミノ]−2−エチル−6−トリフルオロメチル−3,4−ジヒドロ−2H−キノリン−1−カルボン酸エチルエステル、[2R,4S]−4−[アセチル−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−アミノ]−2−エチル−6−トリフルオロメチル−3,4−ジヒドロ−2H−キノリン−1−カルボン酸イソプロピルエステル、[2R,4S]−4−[(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−メトキシカルボニル−アミノ]−2−エチル−6−トリフルオロメチル−3,4−ジヒドロ−2H−キノリン−1−カルボン酸イソプロピルエステル、キノキサリン−2−カルボン酸[4(R)−カルバモイル−1(S)−3−フルオロベンジル)−2(S),7−ジヒドロキシ−7−メチル−オクチル]アミド、[2R,4S]−[(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−メトキシカルボニル−アミノ]−2−エチル−6−トリフルオロメチル−3,4−ジヒドロ−2H−キノリン−1−カルボン酸エチルエステル、5−(2−(4−(3−ベンズイソチアゾリル)−ピペラジニル)エチル−6−クロロオキシインドール、およびインドメタシンである。
本発明の第三の態様は、(a)基体に吸着された低溶解度薬剤を含む吸着物(該基体は少なくとも20m2/gの表面積を有し、該吸着物中の該薬剤の少なくとも主要部分は非晶質である);および(b)濃度増大性ポリマーを、薬剤が必要な患者に該薬剤を共投与することを含む、薬剤の投与方法に関する。
好ましい実施形態において、吸着物は該濃度増大性ポリマーと別個に投与されるか、または該濃度増大性ポリマーをほぼ同時に投与される。
別の好ましい実施形態において、吸着物および該濃度増大性ポリマーは単一用量形態で存在する。
本発明の第四の態様は、(a)少なくとも20m2/gの表面積を有する基体を準備し;(b)該基体を溶剤に加えて懸濁液を形成し、そして該懸濁液を撹拌し;(c)低溶解度薬剤を該溶剤に溶解し;そして(d)該溶剤を該懸濁液から急速に除去して、該基体に吸着された該低溶解度薬剤を含む急冷吸着物を形成することを含み;該吸着物中の該薬剤の少なくとも主要部分が非晶質形態にある、医薬組成物の形成方法に関する。
一つの好ましい実施形態において、撹拌段階は、該懸濁液を音波処理することを含む。
別の好ましい実施形態において、該懸濁液から該溶剤を除去する段階は、該懸濁液の噴霧乾燥により行われる。
別の好ましい実施形態において、この方法は、該懸濁液に濃度増大性ポリマーを添加する段階をさらに含む。
別の好ましい実施形態において、この方法は、該吸着物と濃度増大性ポリマーとを組み合わせる段階をさらに含む。
第五の態様において、本発明は、(a)少なくとも20m2/gの表面積を有する基体を準備し;(b)低溶解度薬剤を溶融し;(c)該低溶解度薬剤を該基体と組み合わせて
混合物を形成し;そして(d)該低溶解度薬剤が該基体に吸着されて吸着物が形成されるように該混合物を冷却することを含み;該吸着物中の該薬剤の少なくとも主要部分が非晶質形態にある、医薬組成物の形成方法に関する。
好ましい実施形態において、この方法は、濃度増大性ポリマーを該低溶解度薬剤および該基体と組み合わせる段階をさらに含む。
別の好ましい実施形態において、この方法は、該基体を濃度増大性ポリマーと組み合わせる段階をさらに含む。
第六の実施形態において、本発明はまた、上記の方法により形成される医薬組成物に関する。
第七の実施形態において、本発明は、基体に吸着された低溶解度薬剤を含む固体吸着物(該基体は少なくとも20m2/gの表面積を有し、該吸着物中の該薬剤の少なくとも主要部分は非晶質である)であって;該吸着物は、該薬剤および該基体を含むが該薬剤がその中に懸濁されている溶剤中の該薬剤の懸濁液からの該溶剤の蒸発により形成されるスロー蒸発コントロール組成物の当量に対して改善された該薬剤の使用環境中の濃度を与える上記固体吸着物に関する。
好ましい実施形態において、固体吸着物は濃度増大性ポリマーをさらに含む。
また別の好ましい実施形態において、固体吸着物は濃度増大性ポリマーと組み合わせられる。
幾つかの実施形態における組成物は、吸着物中での非晶質薬剤の改善された安定性を提供する。加えて、幾つかの実施形態において、組成物は濃度増大性であり、非晶質薬剤単独の当量を含むコントロール組成物に対して改善された使用環境中の薬剤濃度を与える。
本発明のキーポイントの1つは、薬剤/基体吸着物(吸着物中の薬剤の主要部分は非晶質である)の形成が使用環境中の高められた初期薬剤濃度に導き、そしてさらに、この高められた濃度を溶液中の薬剤と吸着物との相互作用により持続できるということを、本発明者らが認識したことである。従って、特別な作用機構を意味するものとはしないが、溶液中の薬剤と吸着物との相互作用は薬剤の沈殿または結晶化を阻止し、溶液中の高められた初期薬剤濃度を、非晶質薬剤単独が使用環境に投与される場合に得られる濃度まで経時的に急速に低下させるよりはむしろ、持続可能にすると信じられる。
濃度増大性ポリマーを含む本発明のこれらの態様にとって、薬剤/基体吸着物および濃度増大性ポリマーは、使用環境中に一緒に存在する。従って、特別な作用機構を意味するものとはしばいが、本発明の濃度増大性ポリマーは結晶化または沈殿阻害剤としても作用すると信じられる。或る場合、濃度増大性ポリマーは薬剤と相互作用して、種々のタイプの薬剤−アセンブリー、例えば糖衣錠またはコロイドを形成することもできる。加えて、ポリマー、薬剤および基体は全て溶液中で相互作用して、種々の薬剤/ポリマー/基体アセンブリー、例えば糖衣錠またはコロイドを形成することができる。
作用機構とは無関係に、本発明の組成物は、使用環境中の改善された薬剤濃度を与える。吸着物は、使用環境中に導入されたときに、薬剤の平衡濃度を超える初期薬剤濃度を与える。吸着物および/または濃度増大性ポリマーは、高められた初期薬剤濃度が平衡濃度まで低下する速度を遅くする。従って、本発明の組成物は、結晶性薬剤単独によって与えられるよりも大きな濃度対時間曲線下の溶解面積(a dissolution area−under−the−concentration−versus−time−curve, “AUC”)を与える。好ましい実施形態において、本発明の組成物は、非晶質形態の薬剤単独によって与えられるよりも大きなAUCを与える。
濃度増大性ポリマーを含む組成物において、これらの組成物は、非晶質薬剤単独からなる(すなわち、基体および濃度増大性ポリマーの両者を含まない)コントロール組成物のものを超えるAUCまたは最高薬剤濃度を与える。好ましくは、組成物は、薬剤/基体吸着物からなるが、濃度増大性ポリマーを含まないコントロールによって与えられるものを超えるAUCまたは最高薬剤濃度を与える。それにもかかわらず、本発明の利点は、最高薬剤濃度をコントロール組成物に対して高めることがなくても、高められた薬剤濃度が平衡濃度まで低下する速度を遅くすることによって得ることができる。
溶解AUCの改善の結果として、本発明の組成物は、使用環境中、特にGI管内で溶解したままである薬剤の濃度を高めることによって、高められた薬剤生体利用性を与えることみできる。溶液中の薬剤濃度の改善は、より速い薬剤吸収、および結果として、より高い血中濃度の達成を可能にする。若干の場合、この高められた吸収速度は、従来形態の薬剤の投与によっては達し得ないかもしれない薬剤有効レベルを得させる。他の場合には、本発明の組成物の投与は、より低い薬剤用量レベルで有効血中レベルに達するのを可能にし、これは次に、投与する薬剤の必要量を低下させ、そして血中レベルの変動性を減少させる。このような組成物はまた、基体および/またはポリマーの必要量に応じて、用量形態のサイズを小さくすることを可能にする。
さらに、本発明の組成物は使用環境中に溶解した薬剤のより高い濃度を与えるので、そしていったん高い薬剤濃度に達すると、薬剤の沈殿または結晶化を阻止するためにその濃度が高く持続する傾向があるので、組成物は多くの明確な効果を有することができる。第一に、使用環境がGI管である場合、本発明の組成物は、ヒトまたは動物のGI管の給食/絶食状態における変化の結果として、少ない薬剤吸収変動性を示すことができる。第二に、GI管中の高い薬剤濃度が延期されるため、薬剤吸収はより長時間にわたって続くことができ、そして有効な血中薬剤濃度をより長時間にわたって維持することができる。
或る実施形態において、薬剤を薬剤と基体との吸着物として安定化し、次いで吸着物を濃度増大性ポリマーと組み合わせることは、何らかの理由で特定薬剤で分子分散物を形成するためには適しない濃度増大性ポリマーの使用を可能にするという、本発明の別の利点を与える。安定な分散物形成の困難は、分散物中の薬剤とポリマーとの逆の相互作用によることがあり、分散物中の薬剤の化学的および/または物理的不安定性をもたらす。例えば、酸性セルロースポリマーは若干の薬剤に対して優れた濃度増大性を与えるが、このようなポリマーは、分散物中に存在する場合に酸感受性薬剤を化学的に分解することがある。
本発明は、薬剤および基体の吸着物を形成し、次いでこの吸着物を濃度増大性ポリマーと組み合わせて組成物を形成することによって、この問題を解決する。これは改善された薬剤安定性という利益を与えると同時に、濃度増大性ポリマーの存在により付与される追加レベルの濃度増大性をもたらす。
本発明の上記および他の目的、態様および利点は、以下の本発明の詳細な説明を考慮すれば、より容易に理解されるであろう。
本発明は、低溶解度薬剤および高表面積基体の吸着物に向けられる。これらの組成物は、場合により濃度増大性ポリマーを含む。好適な薬剤、基体および濃度増大性ポリマー、ならびに組成物の製造方法を、以下に詳細に論じる。
薬 剤
「薬剤」という用語は、慣用のものであり、動物、特にヒトに投与する場合に有益な予防および/または治療特性を有する化合物を意味する。薬剤は、本発明の観点からみて有益であるために低溶解度薬剤である必要はないが、低溶解度薬剤は本発明での使用にとって好ましいクラスである。それにもかかわらず所望の使用環境中に認めうる溶解度を示す薬剤であっても、それが治療効力に必要な容量サイズを減少させるか、または薬剤有効性の急速な開始が望まれる場合に薬剤吸収速度を高めるならば、高められた溶解度/生体利用性の観点から有益なことがあり、これは本発明によって可能にされる。
好ましくは、薬剤は「低溶解度薬剤」であり、薬剤が生理的に適切なpH(例えばpH1〜8)において0.01mg/mL未満の最小水溶性を有することを意味する「実質的に水受容性」の薬剤、「僅かに水溶性」、すなわち、約1〜2mg/mLまでの水溶性である薬剤、または約1mg/mL〜高くても約20〜40mg/mLの水溶性を有する、さらに低い〜中程度の水溶性を有する薬剤のいずれであってもよい。本発明は、薬剤の溶解度が低下するにつれて大きな実用性を有する。従って、本発明の組成物は、10mg/mL未満の溶解度を有する低溶解度薬剤に対して好ましく、1mg/mL未満の溶解度を有する低溶解度薬剤に対してより好ましく、0.1mg/mL未満の溶解度を有する低溶解度薬剤に対してよりいっそう好ましい。一般的に、薬剤溶解度(mg/mL)が、USP模倣胃腸緩衝液を含む任意の生理的に適切な水溶液(例えば1〜8のpHを有するもの)で観察される最低値であり、そして用量がmg単位である場合に、薬剤は10mLより大きい、より典型的には100mLより大きい用量−対−水溶解度比を有するということができる。従って、用量−対−水溶解度比は、用量(mg)を溶解度(mg/mL)で割り算することによって計算することができる。
好ましいクラスの薬剤は、降圧剤、不安解消剤、抗凝血剤、抗痙攣剤、血糖低下剤、充血除去剤、抗ヒスタミン剤、鎮咳剤、抗腫瘍剤、ベータ遮断剤、抗炎症剤、抗精神病剤、認識向上剤、コレステロール低下剤、抗アテローム性動脈硬化症剤、抗肥満剤、自己免疫疾患剤、抗不能症剤、抗菌および抗真菌剤、催眠剤、抗パーキンソン病剤、抗アルツハイマー病剤、抗生物質、抗抑うつ剤、抗ウイルス剤、グリコーゲンホスホリラーゼ阻害剤、およびコレステロールエステル移動タンパク質阻害剤を包含するが、これらに限定されるものではない。
名前を挙げた各薬剤は、薬剤の中性形態、製薬上許容される塩、ならびにプロドラッグを包含するものと理解すべきである。降圧剤の特定の例はプラゾシン、ニフェジピン、アムロジピンベシレート、トリマゾシンおよびドキサゾシンを包含し;血糖低下剤の特定の例はグリピジドおよびクロルプロパミドであり;抗不能症剤の特定の例はシルデナフィルおよびクエン酸シルデナフィルであり;抗腫瘍剤の特定の例はクロラムブシル、ロムスチンおよびエキノマイシンであり;イミダゾール型の抗腫瘍剤の特定の例はツブラゾールであり;抗高コレステロール血症剤の特定の例はアトロバスタチンカルシウムであり;不安解消剤の特定の例は塩酸ヒドロキシジンおよび塩酸ドキセピンを包含し;抗炎症剤の特定の例はベータメタゾン、プレドニゾロン、アスピリン、ピロキシカム、バルデコキシブ、カルプロフェン、セレコキシブ、フルルビプロフェンおよび(+)−N−{4−[3−(4−フルオロフェノキシ)フェノキシ]−2−シクロペンテン−1−イル}−N−ヒドロキシ尿素を包含し;バルビツール酸塩の特定の例はフェノバルビタールであり;抗ウイルス剤の特定の例はアシクロウィル、ネルフィナウィルおよびウィラゾールを包含し;ビタミン/栄養剤の特定の例はレチノールおよびビタミンEを包含し;ベータ遮断剤の特定の例はチモロールおよびナドロールを包含し;催吐剤の特定の例はアポモルフィンであり;利尿剤の特定の例はクロルタリゾンおよびスピロノラクトンを包含し;抗凝血剤の特定の例はジクマロールであり;強心剤の特定の例はジゴキシンおよびジギトキシンを包含し;アンドロゲンの特定の例は17−メチルテストステロンおよびテストステロンを包含し;ミネラルコルチコイドの特定の例はデスオキシコルチコステロンを包含し;ステロイド性低血圧/麻酔剤の特定の例はアルファキサロンであり;同化促進剤の特定の例はフルオキシメステロンおよびメタンステノロンを包含し;抗抑うつ剤の特定の例はスルピリド、[3,6−ジメチル−2−(2,4,6−トリメチル−フェノキシ)−ピリジン−4−イル]−(1−エチルプロピル)−アミン、3,5−ジメチル−4−(3’−ペントキシ)−2−(2’,4’,6’−トリメチル−フェノキシ)−ピリジン、ピリドキシジン、フルオキセチン、パロキセチン、バンラファキシンおよびセルトラリンを包含し;抗菌剤の特定の例はカルベニシリンインダニルナトリウム、塩酸バカムピシリン、トロレアンドマイシン、ドキシシリンハイドレート、アンピシリンおよびペニシリンGを包含し;抗感染剤の特定の例は塩化ベンザルコニウムおよびクロルヘキサジンを包含し;冠状血管拡張剤の特定の例はニトログリセリンおよびミオフラジンを包含し;低血圧剤の特定の例はエトミデートを包含し;炭酸脱水素酵素阻害剤の特定の例はアセタゾラミドおよびクロルゾラミドを包含し;抗真菌剤の特定の例はエコナゾール、テルコナゾール、フルコナゾール、ボリコナゾールおよびグリセオフルビンを包含し;抗原虫剤の特定の例はメトロニダゾールであり;駆虫剤の特定の例はチアベンザゾールおよびオキシフェンダゾールおよびモランテルであり;抗ヒスタミン剤の特定の例はアステミゾール、レボカバスチン、セチリジン、デカルボエトキシロラタジンおよびシンナリジンを包含し;抗精神病剤の特定の例はジプラシドン、オランゼピン、塩酸チオチキセン、フルスピリレン、リスペリドンおよびペンフルリドールを包含し;胃腸剤の特定の例はロペラミドおよびシサピリドを包含し;セロトニン拮抗剤の特定の例はケタンセリンおよびミアンセリンを包含し;麻酔剤の特定の例はリドカインであり;低血糖症剤の特定の例はアセトへキサミドであり;抗嘔吐剤の特定の例はジメンヒドリネートであり;抗菌剤の特定の例はコトリモキサゾールであり;ドーパミン作動剤の特定の例はL−DOPAであり;抗アルツハイマー病剤の特定の例はTHAおよびドネペジルであり;抗潰瘍剤/H2拮抗剤の特定の例はファモチジンであり;鎮静/低張剤の特定の例はクロルジアゼポキシドおよびトリアゾラムを包含し;血管拡張剤の特定の例はアルプロスタジルであり;血小板阻害剤の特定の例はプロスタシクリンであり;ACE阻害剤/抗高血圧剤の特定の例はエナラプリル酸およびリシノプリルを包含し;テトラサイクリン系抗生物質の特定の例はオキシテトラサイクリンおよびミノサイクリンを包含し;マクロライド系抗生物質の特定の例はエリスロマイシン、クラリスロマイシンおよびスピラマイシンを包含し;アザライド系抗生物質の特定の例はアジトロマイシンであり;グリコーゲンホスホリラーゼ阻害剤の特定の例は[R−(R**)]−5−クロロ−N−[2−ヒドロキシ−3−{メトキシメチルアミノ}−3−オキソ−1−(フェニルメチル)プロピル−1H−インドール−2−カルボキサミドおよび5−クロロ−1H−インドール−2−カルボン酸[(1S)−ベンジル−(2R)−ヒドロキシ−3−((3R、4S)−ジヒドロキシ−ピロリジン−1−イル)−3−オキシプロピル]アミドを包含し;コレステロールエステル移動タンパク質(CETP)阻害剤の特定の例は[2R,4S]−4−[(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−メトキシカルボニル−アミノ]−2−エチル−6−トリフルオロメチル−3,4−ジヒドロ−2H−キノリン−1−カルボン酸エチルエステル、[2R,4S]−4−[アセチル−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−アミノ]−2−エチル−6−トリフルオロメチル−3,4−ジヒドロ−2H−キノリン−1−カルボン酸イソプロピルエステル、[2R,4S]−4−[(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−メトキシカルボニル−アミノ]−2−エチル−6−トリフルオロメチル−3,4−ジヒドロ−2H−キノリン−1−カルボン酸イソプロピルエステルを包含する。
本発明は、CETP阻害剤の特定の構造およびグループのいずれによっても限定されるものではない。むしろ、本発明は、あるクラスとしてCETP阻害剤に一般的適用性を有し、このクラスは低溶解度を有する化合物から構成される傾向がある。本発明の主題でありうる化合物は、DE 19741400 A1;DE 19741399 A1;WO
9914215 A1;WO 9914174;DE 19709125 A1;DE
19704244 A1;DE 19704243 A1;EP 818448 A2
;WO 9804528 A2;DE 19627431 A1;DE 19627430 A1;DE 19627419 A1;EP 796846 A1;DE 19832159;DE 818197;DE 19741051;WO 9941237 A1;WO 9914204 A1;WO 9835937 A1;JP 11049743;WO 200018721;WO200018723;WO 200018724;WO 200017164;WO 200017165;WO 200017166;EP 992496;EP 987251を含む多数の特許および公開出願に見出すことができ、これらの全てはその全体が全ての目的で参照により本明細書に組み入れられる。
本発明は、充分に低い水溶性、低い生体利用性または遅い吸収速度を有するCETP阻害剤に対して、水性使用環境中の望まれるそれらの濃度を高めるために有用である。従って、使用環境中のCETP阻害剤の水溶液濃度の上昇が望ましいときはいつでも、本発明は実用性を有するであろう。CETP阻害剤は「実質的に水不溶性」であり、これはCETP阻害剤が生理学的に適切なpH(例えばpH1〜8)および約22℃において約0.1mg/mL(または10μg/ml)未満の最低水溶液濃度を有することを意味する。(別に特定しない限り、本明細書および請求項における水溶性の言及は、約22℃において決定される。)本発明の組成物は、CETP阻害剤の溶解度が低くなるにつれて大きな実用性を有し、従って約2μg/mL未満の溶解度を有するCETP阻害剤に対して好ましく、約0.5μg/mL未満の溶解度を有するCETP阻害剤に対してよりいっそう好ましい。多くのCETP阻害剤はさらに低い溶解度を有し(若干のものは0.1μg/mLよりもいっそう低い)、そして実際の用量で達せられる有効血漿濃度を得るために経口投与する際に、充分に生体利用性であるように劇的な濃度に増大させる必要がある。
一般的に、溶解度(mg/mL)が、USP模擬胃腸緩衝液を含む任意の生理的に適切な水溶液(例えば1〜8のpHを有するもの)中で最低値であると観察され、そして用量がmg単位である場合に、CETP阻害剤は、100mLより大きい用量−対−水溶解度比を有するということができる。本発明の組成物は上記のように、CETP阻害剤の溶解度が低く、かつ用量が増加するにつれて大きな実用性を有する。従って、組成物は、用量−対−水溶解度比が低くなるにつれて好ましく、こうして1000mLより大きい用量−対−水溶解度比に対して好ましく、約5000mlより大きい用量−対−水溶解度比に対していっそう好ましい。用量−対−水溶解度比は、用量(mg)を水溶性(mg/ml)で割り算することによって計算することができる。
多くのCETP阻害剤の経口送達は、特に困難である。なぜならば、それらの水溶性は通常は極めて低く、典型的には2μg/ml未満、しばしば0.1μg/ml未満であるためである。このように低い溶解度は、CETPに結合し、かくしてCETP阻害剤として作用する化合物種の特定の構造的特徴の直接の結果である。この低い溶解度は、主としてCETP阻害剤の疎水性の性質のためである。コントロール中の薬剤溶解度と水中の薬剤溶解度との比の10をベースとする対数と定義されるClog Pは、広く受け入れられた疎水性の尺度である。一般的に、CETP阻害剤のClog P値は4より大きく、しばしば5〜7より大きい。従って、あるクラスとしてのCETP阻害剤の疎水性および不溶性の性質は、経口送達に対して特別の挑戦の姿勢を示す。特定量の薬剤を経口投与することによって治療薬剤の血中レベルを得るためには、一般的に胃腸液中の薬剤濃度の大きな増大および得られる生体利用性の大きな増大を必要とする。胃腸液中の薬剤濃度のこのような増大は、所望の血中レベルを得るために、典型的には少なくとも約10倍、しばしば約50倍、またはさらに少なくとも約200倍であることが必要である。驚くべきことに、本発明の分散物は、要求される薬剤の濃度および生体利用性の大きな増大をもたらすことが証明された。
従来の知識とは対照的に、水溶液濃度および生体利用性の相対的増大度は、CETP阻
害剤の場合は溶解度が上昇し、かつ疎水性が上昇するにつれて一般的に向上する。実際に、本発明者らは、本質的に水不溶性で高度に疎水性であり、かつ一組の物理的特性により特徴付けられる、これらのCETP阻害剤のサブクラスを認めた。このサブクラスは、本発明の組成物を用いて処方する場合に、水溶液濃度および生体利用性の劇的な増大を示す。
本質的に不溶性の疎水性CETP阻害剤のこのサブクラスの第一の特性は、著しく低い水溶性である。著しく低い水溶性とは、生理的に適切なpH(1〜8のpH)における最低水溶性が約10μg/ml未満、好ましくは約1μg/ml未満であることを意味する。
第二の特性は、極めて高い用量−対−溶解度比である。著しく低い溶解度は、薬剤を従来の手段で経口投与する場合に、しばし他胃腸管液からの劣ったまたは遅い薬剤吸収に導く。著しく低い溶解度の薬剤について、劣った吸収は、一般的に、用量(経口的に与えられる薬剤の質量)が増加するにつれて次第にいっそう困難になる。従って、本質的に不溶性の疎水性CETP阻害剤のこのサブクラスの第二の特性は、極めて高い用量(mg)対溶解度(mg/ml)比である。「極めて高い用量−対−溶解度比」とは、用量−対−溶解度比が少なくとも1000ml、好ましくは少なくとも5,000ml、より好ましくは少なくとも10,000mlの値を有することを意味する。
本質的に不溶性の疎水性CETP阻害剤のこのサブクラスの第三の特性は、それらが著しく疎水性であることである。「著しく疎水性」とは、薬剤のClog P値は少なくとも4.0の値、好ましくは少なくとも5.0の値、より好ましくは少なくとも5.5の値を有することを意味する。
本質的に不溶性のCETP阻害剤のこのサブクラスの第四の特性は、それらが低い融点を有することである。一般的に、このサブクラスの薬剤は約150℃以下、好ましくは約140℃以下の融点を有するであろう。
主として、これら四つの特性の若干または全ての結果として、このサブクラスのCETP阻害剤は、典型的には、極めて低い絶対生体利用性を有する。具体的には、このサブクラスにおける薬剤の絶対生体利用性は、それらの非分散状態で経口投与する場合に約10%未満、よりしばしば約5%未満である。
特定のCETP阻害剤の化学的構造に戻ると、本発明で実用性を有するCETP阻害剤の一つのクラスは、式I
Figure 0004547148
で表されるオキシ置換された4−カルボキシアミノ−2−メチル−1,2,3,4−テトラ
ヒドロキノリン、および該化合物の製薬上許容される塩、エナンチオマー、または立体異
性体からなる。
上記式I中、RI-1は水素、YI、WI−XI、WI−YIであり;
ここで、WIはカルボニル、チオカルボニル、スルフィニルまたはスルホニルであり;
Iは−O−YI、−S−YI、−N(H)−YI、または−N−(YI)2であり;
ここで、それぞれ存在するYIは独立して、ZIであるか、または完全飽和、部分不飽和または完全不飽和の1〜10員の直鎖状または分枝鎖状の炭素鎖であり、ここで、結合炭素以外の炭素は、場合により酸素、硫黄および窒素から独立して選択される1個または2個のヘテロ原子で置き換えられていてもよく、そして該炭素は場合によりハロで独立して一置換、二置換または三置換されており、該炭素は場合によりヒドロキシで一置換されており、該炭素は場合によりオキソで一置換されており、該硫黄は場合によりオキソで一置換または二置換されており、該窒素は場合によりオキソで一置換または二置換されており、そして該炭素鎖は場合によりZIで一置換されており;
ここで、ZIは、場合により酸素、硫黄および窒素から独立して選択される1〜4個のヘテロ原子を有する部分飽和、完全飽和または完全不飽和の3〜8員環であるか、または場合により窒素、硫黄および酸素から独立して選択される1〜4個のヘテロ原子を有する2個の縮合した部分飽和、完全飽和または完全不飽和の3〜6員環(独立した環とみなして)からなる二環式環であり;
ここで、該ZI置換基は、場合によりハロ、(C2−C6)アルケニル、(C1−C6)アルキル、ヒドロキシ、(C1−C6)アルコキシ、(C1−C4)アルキルチオ、アミノ、ニトロ、シアノ、オキソ、カルボキシル、(C1−C6)アルキルオキシカルボニル、モノ−N−またはジ−N,N−(C1−C6)アルキルアミノで独立して一置換、二置換または三置換されており、ここで、該(C1−C6)アルキル置換基は、場合によりハロ、ヒドロキシ、(C1−C6)アルコキシ、(C1−C4)アルキルチオ、アミノ、ニトロ、シアノ、オキソ、カルボキシル、(C1−C6)アルキルオキシカルボニル、モノ−N−またはジ−N,N−(C1−C6)アルキルアミノで独立して一置換、二置換または三置換されており、該(C1−C6)アルキルはまた、場合により1〜9個のフッ素で置換されており;
I-3は水素またはQIであり;
ここで、QIは完全飽和、部分不飽和または完全不飽和の1〜6員の直鎖状または分枝鎖状の炭素鎖であり、ここで、結合炭素以外の炭素は場合により酸素、硫黄および窒素から選択される1個のヘテロ原子で置き換えられていてもよく、そして該炭素は場合によりハロで独立して一置換、二置換または三置換されており、該炭素は場合によりヒドロキシで一置換されており、該炭素は場合によりオキソで一置換されており、該硫黄は場合によりオキソで一置換または二置換されており、該窒素は場合によりオキソで一置換または二置換されており、そして該炭素鎖は場合によりVIで一置換されており;
ここで、VIは、場合により酸素、硫黄および窒素から独立して選択される1〜4個のヘテロ原子を有する部分飽和、完全飽和または完全不飽和の3〜8員環であるか、または場合により窒素、硫黄および酸素から独立して選択される1〜4個のヘテロ原子を有する2個の縮合した部分飽和、完全飽和または完全不飽和の3〜6員環(独立した環とみなして)からなる二環式環であり;
ここで、該VI置換基は、場合によりハロ、(C1−C6)アルキル、(C2−C6)アルケニル、ヒドロキシ、(C1−C6)アルコキシ、(C1−C4)アルキルチオ、アミノ、ニトロ、シアノ、オキソ、カルバモイル、モノ−N−またはジ−N,N−(C1−C6)アルキルカルバモイル、カルボキシ、(C1−C6)アルキルオキシカルボニル、モノ−N−またはジ−N,N−(C1−C6)アルキルアミノで独立して一置換、二置換、三置換または四置換されており、ここで、該(C1−C6)アルキルまたは(C2−C6)アルケニル置換基は、場合によりヒドロキシ、(C1−C6)アルコキシ、(C1−C4)アルキルチオ、アミノ、ニトロ、シアノ、オキソ、カルボキシル、(C1−C6)アルキルオキシカルボニル、モノ−N−またはジ−N,N−(C1−C6)アルキルアミノで独立して一置換、二置
換または三置換されており、該(C1−C6)アルキルまたは(C2−C6)アルケニル置換基はまた、場合により1〜9個のフッ素で置換されており;
I-4は水素またはQI-1またはVI-1であり;
ここで、QI-1は完全飽和、部分不飽和または完全不飽和の1〜6員の直鎖状または分枝鎖状の炭素鎖であり、ここで、結合炭素以外の炭素は場合により酸素、硫黄および窒素から選択される1個のヘテロ原子で置き換えられていてもよく、そして該炭素は場合によりハロで独立して一置換、二置換または三置換されており、該炭素は場合によりヒドロキシで一置換されており、該炭素は場合によりオキソで一置換されており、該硫黄は場合によりオキソで一置換または二置換されており、該窒素は場合によりオキソで一置換または二置換されており、そして該炭素鎖は場合によりVI-1で一置換されており;
ここで、VI-1は、場合により窒素、硫黄および酸素から独立して選択される1〜2個のヘテロ原子を有する部分飽和、完全飽和または完全不飽和の3〜6員環であり;
ここで、該VI-1置換基は、場合によりハロ、(C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルコキシ、アミノ、ニトロ、シアノ、(C1−C6)アルキルオキシカルボニル、モノ−N−またはジ−N,N−(C1−C6)アルキルアミノで独立して一置換、二置換、三置換または四置換されており、ここで、該(C1−C6)アルキル置換基は、場合によりオキソで一置換されており、該(C1−C6)アルキルはまた、場合により1〜9個のフッ素で置換されており;
ここで、RI-3はVIを含まねばならないか、またはRI-4はVI-1を含まねばならず;そしてRI-5、RI-6、RI-7およびRI-8はそれぞれ独立して、水素、ヒドロキシまたはオキシ(ここで、該オキシはTIで置換されている)であるか、または部分飽和、完全飽和または完全不飽和の1〜12員の直鎖状または分枝鎖状の炭素鎖であり、ここで、結合炭素以外の炭素は、場合により酸素、硫黄および窒素から選択される1個または2個のヘテロ原子で置き換えられていてもよく、そして該炭素は場合によりハロで独立して一置換、二置換または三置換されており、該炭素は場合によりヒドロキシで一置換されており、該炭素は場合によりオキソで一置換されており、該硫黄は場合によりオキソで一置換または二置換されており、該窒素は場合によりオキソで一置換または二置換されており、そして該炭素鎖は場合によりTIで一置換されており;
ここで、TIは、場合により酸素、硫黄および窒素から独立して選択される1〜4個のヘテロ原子を有する部分飽和、完全飽和または完全不飽和の3〜8員環であるか、または場合により窒素、硫黄および酸素から独立して選択される1〜4個のヘテロ原子を有する2個の縮合した部分飽和、完全飽和または完全不飽和の3〜6員環(独立した環とみなして)からなる二環式環であり;
ここで、該TI置換基は、場合によりハロ、(C1−C6)アルキル、(C2−C6)アルケニル、ヒドロキシ、(C1−C6)アルコキシ、(C1−C4)アルキルチオ、アミノ、ニトロ、シアノ、オキソ、カルボキシ、(C1−C6)アルキルオキシカルボニル、モノ−N−またはジ−N,N−(C1−C6)アルキルアミノで独立して一置換、二置換または三置換されており、ここで、該(C1−C6)アルキル置換基は、場合によりヒドロキシ、(C1−C6)アルコキシ、(C1−C4)アルキルチオ、アミノ、ニトロ、シアノ、オキソ、カルボキシ、(C1−C6)アルキルオキシカルボニル、モノ−N−またはジ−N,N−(C1−C6)アルキルアミノで独立して一置換、二置換または三置換されており、該(C1−C6)アルキル置換基はまた、場合により1〜9個のフッ素で置換されている。
式Iの化合物、およびそれらの製造方法は、特許出願人の米国特許第6,140,342号、米国特許第6,362,198号および欧州特許公告第987251号に開示されており、これらの全てはその全体が全ての目的で参照により本明細書に組み入れられる。
好ましい実施形態において、CETP阻害剤は下記の式Iの化合物の一つから選択される:
[2R,4S]4−[(3,5−ジクロロ−ベンジル)−メトキシカルボニル−アミノ]−6,7−ジメトキシ−2−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−キノリン−1−カルボン酸エチルエステル;
[2R,4S]4−[(3,5−ジニトロ−ベンジル)−メトキシカルボニル−アミノ]−6,7−ジメトキシ−2−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−キノリン−1−カルボン酸エチルエステル;
[2R,4S]4−[(3,5−ジクロロ−ピリジン−4−イルメチル)−メトキシカルボニル−アミノ]−6,7−ジメトキシ−2−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−キノリン−1−カルボン酸エチルエステル;
[2R,4S]4−[(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−メトキシカ
ルボニル−アミノ]−6,7−ジメトキシ−2−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−キノリン−1−カルボン酸エチルエステル;
[2R,4S]4−[(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−メトキシカルボニル−アミノ]−6−メトキシ−2−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−キノリン−1−カルボン酸エチルエステル;
[2R,4S]4−[(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−メトキシカルボニル−アミノ]−7−メトキシ−2−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−キノリン−1−カルボン酸エチルエステル;
[2R,4S]4−[(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−メトキシカルボニル−アミノ]−6,7−ジメトキシ−2−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−キノリン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;
[2R,4S]4−[(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−エトキシカルボニル−アミノ]−6,7−ジメトキシ−2−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−キノリン−1−カルボン酸エチルエステル;
[2R,4S]4−[(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−メトキシカルボニル−アミノ]−6,7−ジメトキシ−2−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−キノリン−1−カルボン酸2,2,2−トリフルオロエチルエステル;
[2R,4S]4−[(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−メトキシカルボニル−アミノ]−6,7−ジメトキシ−2−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−キノリン−1−カルボン酸プロピルエステル;
[2R,4S]4−[(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−メトキシカルボニル−アミノ]−6,7−ジメトキシ−2−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−キノリン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル;
[2R,4S]4−[(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−メトキシカルボニル−アミノ]−2−メチル−6−トリフルオロメトキシ−3,4−ジヒドロ−2H−キノリン−1−カルボン酸エチルエステル;
[2R,4S](3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−(1−ブチリル−6,7−ジメトキシ−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル)−カルバミド酸メチルエステル;
[2R,4S](3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−(1−ブチル−6,7−ジメトキシ−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル)−カルバミド酸メチルエステル;および
[2R,4S](3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−[1−(2−エチル−ブチル)−6,7−ジメトキシ−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリン−4−イル]−カルバミド酸メチルエステル,塩酸塩。
本発明で実用性を有するCETP阻害剤の別のクラスは、式II
Figure 0004547148
を有する4−カルボキシアミノ−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン、および該化合物の製薬上許容される塩、エナンチオマー、または立体異性体からなる。
上記式II中、RII-1は水素、YII、WII−XII、WII−YIIであり;
ここで、WIIはカルボニル、チオカルボニル、スルフィニルまたはスルホニルであり;
IIは−O−YII、−S−YII、−N(H)−YII、または−N−(YII)2であり;
ここで、それぞれ存在する場合のYIIは独立して、ZIIであるか、または完全飽和、部分不飽和または完全不飽和の1〜10員の直鎖状または分枝鎖状の炭素鎖であり、ここで、結合炭素以外の炭素は、場合により酸素、硫黄および窒素から独立して選択される1個または2個のヘテロ原子で置き換えられていてもよく、そして該炭素は場合によりハロで独立して一置換、二置換または三置換されており、該炭素は場合によりヒドロキシで一置換されており、該炭素は場合によりオキソで一置換されており、該硫黄は場合によりオキソで一置換または二置換されており、該窒素は場合によりオキソで一置換または二置換されており、そして該炭素鎖は場合によりZIIで一置換されており;
ここで、ZIIは、場合により酸素、硫黄および窒素から独立して選択される1〜4個のヘテロ原子を有する部分飽和、完全飽和または完全不飽和の3〜12員環であるか、または場合により窒素、硫黄および酸素から独立して選択される1〜4個のヘテロ原子を有する2個の縮合した部分飽和、完全飽和または完全不飽和の3〜6員環(独立した環として)からなる二環式環であり;
ここで、該ZII置換基は、場合によりハロ、(C2−C6)アルケニル、(C1−C6)アルキル、ヒドロキシ、(C1−C6)アルコキシ、(C1−C4)アルキルチオ、アミノ、ニトロ、シアノ、オキソ、カルボキシ、(C1−C6)アルキルオキシカルボニル、モノ−N−またはジ−N,N−(C1−C6)アルキルアミノで独立して一置換、二置換または三置換されており、ここで、該(C1−C6)アルキル置換基は、場合によりハロ、ヒドロキシ、(C1−C6)アルコキシ、(C1−C4)アルキルチオ、アミノ、ニトロ、シアノ、オキソ、カルボキシ、(C1−C6)アルキルオキシカルボニル、モノ−N−またはジ−N,N−(C1−C6)アルキルアミノで独立して一置換、二置換または三置換されており、該(C1−C6)アルキルはまた、場合により1〜9個のフッ素で置換されており;
II-3は水素またはQIIであり;
ここで、QIIは完全飽和、部分不飽和または完全不飽和の1〜6員の直鎖状または分枝鎖状の炭素鎖であり、ここで、結合炭素以外の炭素は場合により酸素、硫黄および窒素から選択される1個のヘテロ原子で置き換えられていてもよく、そして該炭素は場合によりハロで独立して一置換、二置換または三置換されており、該炭素は場合によりヒドロキシで一置換されており、該炭素は場合によりオキソで一置換されており、該硫黄は場合によりオキソで一置換または二置換されており、該窒素は場合によりオキソで一置換または二置換されており、そして該炭素鎖は場合によりVIIで一置換されており;
ここで、VIIは、場合により酸素、硫黄および窒素から独立して選択される1〜4個
のヘテロ原子を有する部分飽和、完全飽和または完全不飽和の3〜12員環であるか、または場合により窒素、硫黄および酸素から独立して選択される1〜4個のヘテロ原子を有する2個の縮合した部分飽和、完全飽和または完全不飽和の3〜6員環(独立した環とみなして)からなる二環式環であり;
ここで、該VII置換基は、場合によりハロ、(C1−C6)アルキル、(C2−C6)アルケニル、ヒドロキシ、(C1−C6)アルコキシ、(C1−C4)アルキルチオ、アミノ、ニトロ、シアノ、オキソ、カルボキサモイル、モノ−N−またはジ−N,N−(C1−C6)アルキルカルボキサモイル、カルボキシ、(C1−C6)アルキルオキシカルボニル、モノ−N−またはジ−N,N−(C1−C6)アルキルアミノで独立して一置換、二置換、三置換または四置換されており、ここで、該(C1−C6)アルキルまたは(C2−C6)アルケニル置換基は、場合によりヒドロキシ、(C1−C6)アルコキシ、(C1−C4)アルキルチオ、アミノ、ニトロ、シアノ、オキソ、カルボキシ、(C1−C6)アルキルオキシカルボニル、モノ−N−またはジ−N,N−(C1−C6)アルキルアミノで独立して一置換、二置換または三置換されており、また該(C1−C6)アルキルまたは(C2−C6)アルケニル置換基は、場合により1〜9個のフッ素で置換されており;
II-4は水素またはQII-1またはVII-1であり;
ここで、QII-1は完全飽和、部分不飽和または完全不飽和の1〜6員の直鎖状または分枝鎖状の炭素鎖であり、ここで、結合炭素以外の炭素は場合により酸素、硫黄および窒素から選択される1個のヘテロ原子で置き換えられていてもよく、そして該炭素は場合により独立してハロ一置換、二置換または三置換されており、該炭素は場合によりヒドロキシで一置換されており、該炭素は場合によりオキソで一置換されており、該硫黄は場合によりオキソで一置換または二置換されており、該窒素は場合によりオキソで一置換または二置換されており、そして該炭素鎖は場合によりVII-1で一置換されており;
ここで、VII-1は、場合により窒素、硫黄および酸素から独立して選択される1〜2個のヘテロ原子を有する部分飽和、完全飽和または完全不飽和の3〜6員環であり;
ここで、該VII-1置換基は、独立してハロ、(C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルコキシ、アミノ、ニトロ、シアノ、(C1−C6)アルキルオキシカルボニル、モノ−N−またはジ−N,N−(C1−C6)アルキルアミノで場合により一置換、二置換、三置換または四置換されており、ここで、該(C1−C6)アルキル置換基は、場合によりオキソで一置換されており、該(C1−C6)アルキル置換基は、場合により1〜9個のフッ素で置換されており;
ここで、RII-3はVIIを含まねばならないか、またはRII-4はVII-1を含まねばならず;そしてRII-5、RII-6、RII-7およびRII-8はそれぞれ独立して、水素、結合、ニトロまたはハロであり、ここで、該結合はTIIで置換されているか、または部分飽和、完全飽和または完全不飽和の(C1−C12)直鎖状または分枝鎖状の炭素鎖であり、ここで、結合炭素以外の炭素は、場合により酸素、硫黄および窒素から選択される1個または2個のヘテロ原子で置き換えられていてもよく、ここで、該炭素原子は場合によりハロで独立して一置換、二置換または三置換されており、該炭素は場合によりヒドロキシで一置換されており、該炭素は場合によりオキソで一置換されており、該硫黄は場合によりオキソで一置換または二置換されており、該窒素は場合によりオキソで一置換または二置換されており、そして該炭素は場合によりTIIで一置換されており;
ここで、TIIは、場合により酸素、硫黄および窒素から独立して選択される1〜4個のヘテロ原子を有する部分飽和、完全飽和または完全不飽和の3〜12員環であるか、または場合により窒素、硫黄および酸素から独立して選択される1〜4個のヘテロ原子を有する2個の縮合した部分飽和、完全飽和または完全不飽和の3〜6員環(独立した環として)からなる二環式環であり;
ここで、該TII置換基は、場合によりハロ、(C1−C6)アルキル、(C2−C6)アルケニル、ヒドロキシ、(C1−C6)アルコキシ、(C1−C4)アルキルチオ、アミノ、ニトロ、シアノ、オキソ、カルボキシ、(C1−C6)アルキルオキシカルボニル、モノ−
N−またはジ−N,N−(C1−C6)アルキルアミノで独立して一置換、二置換または三置換されており、ここで、該(C1−C6)アルキル置換基は、場合によりヒドロキシ、(C1−C6)アルコキシ、(C1−C4)アルキルチオ、アミノ、ニトロ、シアノ、オキソ、カルボキシ、(C1−C6)アルキルオキシカルボニル、モノ−N−またはジ−N,N−(C1−C6)アルキルアミノで独立して一置換、二置換または三置換されており、該(C1−C6)アルキル置換基はまた、場合により1〜9個のフッ素で置換されており;
ただし、置換基RII-5、RII-6、RII-7およびRII-8の少なくとも一つは水素ではないものとし、そしてオキシによってキノリン部分に結合されていないものとする。
式IIの化合物、およびそれらの製造方法は、本特許出願人の米国特許第6,147,090号、2000年9月27日出願の米国特許出願第09/671,400号およびPCT公開WO 00/17166に開示されており、これらの全てはその全体が全ての目的で参照により本明細書に組み入れられる。
好ましい実施形態において、CETP阻害剤は下記の式IIの化合物の一つから選択される:
[2R,4S]4−[(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−メトキシカルボニル−アミノ]−2−メチル−7−トリフルオロメチル−3,4−ジヒドロ−2H−キノリン−1−カルボン酸エチルエステル;
[2R,4S]4−[(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−メトキシカルボニル−アミノ]−7−クロロ−2−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−キノリン−1−カルボン酸エチルエステル;
[2R,4S]4−[(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−メトキシカルボニル−アミノ]−6−クロロ−2−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−キノリン−1
−カルボン酸エチルエステル;
[2R,4S]4−[(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−メトキシカルボニル−アミノ]−2,6,7−トリメチル−3,4−ジヒドロ−2H−キノリン−1−カルボン酸エチルエステル;
[2R,4S]4−[(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−メトキシカルボニル−アミノ]−6,7−ジエチル−2−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−キノリン−1−カルボン酸エチルエステル;
[2R,4S]4−[(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−メトキシカルボニル−アミノ]−6−エチル−2−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−キノリン−1−カルボン酸エチルエステル;
[2R,4S]4−[(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−メトキシカルボニル−アミノ]−2−メチル−6−トリフルオロメチル−3,4−ジヒドロ−2H−キノリン−1−カルボン酸エチルエステル;および
[2R,4S]4−[(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−メトキシカルボニル−アミノ]−2−メチル−6−トリフルオロメチル−3,4−ジヒドロ−2H−キノリン−1−カルボン酸イソプロピルエステル。
本発明で実用性を有するCETP阻害剤の別のクラスは、式III
Figure 0004547148
を有する環化された4−カルボキシアミノ−2−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン、および該化合物の製薬上許容される塩、エナンチオマー、または立体異性体からなる。
上記式III中、RIII-1は水素、YIII、WIII−XIII、WIII−YIIIであり;
ここで、WIIIはカルボニル、チオカルボニル、スルフィニルまたはスルホニルであり;
IIIは−O−YIII、−S−YIII、−N(H)−YIII、または−N−(YIII)2であり;
それぞれ存在する場合のYIIIは独立して、ZIIIであるか、または完全飽和、部分不飽和または完全不飽和の1〜10員の直鎖状または分枝鎖状の炭素鎖であり、ここで、結合炭素以外の炭素は、場合により酸素、硫黄および窒素から独立して選択される1個または2個のヘテロ原子で置き換えられていてもよく、そして該炭素は場合によりハロで独立して一置換、二置換または三置換されており、該炭素は場合によりヒドロキシで一置換されており、該炭素は場合によりオキソで一置換されており、該硫黄は場合によりオキソで一置換または二置換されており、該窒素は場合によりオキソで一置換または二置換されており、そして該炭素鎖は場合によりZIIIで一置換されており;
ここで、ZIIIは、場合により酸素、硫黄および窒素から独立して選択される1〜4個のヘテロ原子を有する部分飽和、完全飽和または完全不飽和の3〜12員環であるか、または場合により酸素、硫黄および窒素から独立して選択される1〜4個のヘテロ原子を有する2個の縮合した部分飽和、完全飽和または完全不飽和の3〜6員環(独立した環として)からなる二環式環であり;
ここで、該ZIII置換基は、場合によりハロ、(C2−C6)アルケニル、(C1−C6)アルキル、ヒドロキシ、(C1−C6)アルコキシ、(C1−C4)アルキルチオ、アミノ、ニトロ、シアノ、オキソ、カルボキシ、(C1−C6)アルキルオキシカルボニル、モノ−N−またはジ−N,N−(C1−C6)アルキルアミノで独立して一置換、二置換または三置換されており、ここで、該(C1−C6)アルキル置換基は、場合によりハロ、ヒドロキシ、(C1−C6)アルコキシ、(C1−C4)アルキルチオ、アミノ、ニトロ、シアノ、オキソ、カルボキシ、(C1−C6)アルキルオキシカルボニル、モノ−N−またはジ−N,N−(C1−C6)アルキルアミノで独立して一置換、二置換または三置換されており、該(C1−C6)アルキルは、場合により1〜9個のフッ素で置換されており;
III-3は水素またはQIIIであり;
ここで、QIIIは完全飽和、部分不飽和または完全不飽和の1〜6員の直鎖状または分枝鎖状の炭素鎖であり、ここで、結合炭素以外の炭素は場合により酸素、硫黄および窒素から選択される1個のヘテロ原子で置き換えられていてもよく、そして該炭素は場合によりハロで独立して一置換、二置換または三置換されており、該炭素は場合によりヒドロキシで一置換されており、該炭素は場合によりオキソで一置換されており、該硫黄は場合によりオキソで一置換または二置換されており、該窒素は場合によりオキソで一置換また
は二置換されており、そして該炭素鎖は場合によりVIIIで一置換されており;
ここで、VIIIは、場合により酸素、硫黄および窒素から独立して選択される1〜4個のヘテロ原子を有する部分飽和、完全飽和または完全不飽和の3〜12員環であるか、または場合により窒素、硫黄および酸素から独立して選択される1〜4個のヘテロ原子を有する2個の縮合した部分飽和、完全飽和または完全不飽和の3〜6員環(独立した環とみなして)からなる二環式環であり;
ここで、該VIII置換基は、場合によりハロ、(C1−C6)アルキル、(C2−C6)アルケニル、ヒドロキシ、(C1−C6)アルコキシ、(C1−C4)アルキルチオ、アミノ、ニトロ、シアノ、オキソ、カルバモイル、モノ−N−またはジ−N,N−(C1−C6)アルキルカルバモイル、カルボキシ、(C1−C6)アルキルオキシカルボニル、モノ−N−またはジ−N,N−(C1−C6)アルキルアミノで独立して一置換、二置換、三置換または四置換されており、ここで、該(C1−C6)アルキルまたは(C2−C6)アルケニル置換基は、場合によりヒドロキシ、(C1−C6)アルコキシ、(C1−C4)アルキルチオ、アミノ、ニトロ、シアノ、オキソ、カルボキシ、(C1−C6)アルキルオキシカルボニル、モノ−N−またはジ−N,N−(C1−C6)アルキルアミノで独立して一置換、二置換または三置換されており、該(C1−C6)アルキルまたは(C2−C6)アルケニルは、場合により1〜9個のフッ素で置換されており;
III-4はQIII-1またはVIII-1であり;
ここで、QIII-1は完全飽和、部分不飽和または完全不飽和の1〜6員の直鎖状または分枝鎖状の炭素鎖であり、ここで、結合炭素以外の炭素は場合により酸素、硫黄および窒素から選択される1個のヘテロ原子で置き換えられていてもよく、そして該炭素は場合によりハロで独立して一置換、二置換または三置換されており、該炭素は場合によりヒドロキシで一置換されており、該炭素は場合によりオキソで一置換されており、該硫黄は場合によりオキソで一置換または二置換されており、該窒素は場合によりオキソで一置換または二置換されており、そして該炭素鎖は場合によりVIII-1で一置換されており;
ここで、VIII-1は、場合により酸素、硫黄および窒素から独立して選択される1〜2個のヘテロ原子を有する部分飽和、完全飽和または完全不飽和の3〜6員環であり;
ここで、該VIII-1置換基は、場合によりハロ、(C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルコキシ、アミノ、ニトロ、シアノ、(C1−C6)アルキルオキシカルボニル、モノ−N−またはジ−N,N−(C1−C6)アルキルアミノで独立して一置換、二置換、三置換または四置換されており、ここで、該(C1−C6)アルキル置換基は、場合によりオキソで一置換されており、該(C1−C6)アルキル置換基は、場合により1〜9個のフッ素を有し;
ここで、RIII-3はVIIIを含まねばならないか、またはRIII-4はVIII-1を含まねばならず;そしてRIII-5およびRIII-6、またはRIII-6およびRIII-7、および/またはRIII-7およびRIII-8は一緒になって、場合により窒素、硫黄および酸素から独立して選択される1〜3個のヘテロ原子を有する部分飽和または完全不飽和の少なくとも1個の4〜8員環を形成し;
ここで、RIII-5およびRIII-6、またはRIII-6およびRIII-7、および/またはRIII-7およびRIII-8により形成される1個またはそれ以上の該環は、場合によりハロ、(C1−C6)アルキル、(C1−C4)アルキルスルホニル、(C2−C6)アルケニル、ヒドロキシ、(C1−C6)アルコキシ、(C1−C4)アルキルチオ、アミノ、ニトロ、シアノ、オキソ、カルボキシ、(C1−C6)アルキルオキシカルボニル、モノ−N−またはジ−N,N−(C1−C6)アルキルアミノで独立して一置換、二置換または三置換されており、ここで、該(C1−C6)アルキル置換基は、場合によりヒドロキシ、(C1−C6)アルコキシ、(C1−C4)アルキルチオ、アミノ、ニトロ、シアノ、オキソ、カルボキシ、(C1−C6)アルキルオキシカルボニル、モノ−N−またはジ−N,N−(C1−C6)アルキルアミノで独立して一置換、二置換または三置換されており、該(C1−C6)アルキル置換基は、場合により1〜9個のフッ素を有し;
ただし、事情によって少なくとも1個の環を形成しないRIII-5、RIII-6、RIII-7および/またはRIII-8は、それぞれ独立して、水素、ハロ、(C1−C6)アルコキシまたはC1−C6)アルキルであるものとし、該(C1−C6)アルキルは、場合により1〜9個のフッ素を有する。
式IIIの化合物、およびそれらの製造方法は、本特許出願人の米国特許第6,147,089号、米国特許第6,310,075号および1999年9月14日出願の欧州特許出願第93307240.4号に開示されており、これらの全てはその全体が全ての目的で参照により本明細書に組み入れられる。
好ましい実施形態において、CETP阻害剤は式IIIの化合物の下記の一つから選択される:
[2R,4S]4−[(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−メトキシカルボニル−アミノ]−2−メチル−2,3,4,6,7,8−ヘキサヒドロ−シクロペンタ[g]キノリン−1−カルボン酸エチルエステル;
[6R,8S]8−[(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−メトキシカルボニル−アミノ]−6−メチル−3,6,7,8−テトラヒドロ−1H−2−チア−5−アザ−シクロペンタ[b]ナフタレン−5−カルボン酸エチルエステル;
[6R,8S]8−[(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−メトキシカルボニル−アミノ]−6−メチル−3,6,7,8−テトラヒドロ−2H−フロ[2,3−g]キノリン−5−カルボン酸エチルエステル;
[2R,4S]4−[(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−メトキシカルボニル−アミノ]−2−メチル−3,4,6,8−テトラヒドロ−2H−フロ[3,4−g]キノリン−1−カルボン酸エチルエステル;
[2R,4S]4−[(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−メトキシカルボニル−アミノ]−2−メチル−3,4,6,7,8,9−ヘキサヒドロ−2H−ベンゾ[g]キノリン−1−カルボン酸プロピルエステル;
[7R,9S]9−[(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−メトキシカルボニル−アミノ]−7−メチル−1,2,3,7,8,9−ヘキサヒドロ−6−アザ−シクロペンタ[a]ナフタレン−6−カルボン酸エチルエステル;および
[6R,8S]6−[(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−メトキシカルボニル−アミノ]−8−メチル−1,2,3,6,7,8−ヘキサヒドロ−9−アザ−シクロペンタ[a]ナフタレン−9−カルボン酸エチルエステル。
本発明で実用性を有するCETP阻害剤の別のクラスは、式IV
Figure 0004547148
を有する4−カルボキシアミノ−2−置換−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン、および該化合物の製薬上許容される塩、エナンチオマー、または立体異性体からなる。
上記式IV中、RIV-1は水素、YIV、WIV−XIV、WIV−YIVであり;
ここで、WIVはカルボニル、チオカルボニル、スルフィニルまたはスルホニルであり;
IVは−O−YIV、−S−YIV、−N(H)−YIV、または−N−(YIV)2であり;
ここで、それぞれ存在する場合のYIVは独立して、ZIVであるか、または完全飽和、部分不飽和または完全不飽和の1〜10員の直鎖状または分枝鎖状の炭素鎖であり、ここで、結合炭素以外の炭素は、場合により酸素、硫黄および窒素から独立して選択される1個または2個のヘテロ原子で置き換えられていてもよく、そして該炭素は場合によりハロで独立して一置換、二置換または三置換されており、該炭素は場合によりヒドロキシで一置換されており、該炭素は場合によりオキソで一置換されており、該硫黄は場合によりオキソで一置換または二置換されており、該窒素は場合によりオキソで一置換または二置換されており、そして該炭素鎖は場合によりZIVで一置換されており;
ここで、ZIVは、場合により酸素、硫黄および窒素から独立して選択される1〜4個のヘテロ原子を有する部分飽和、完全飽和または完全不飽和の3〜12員環であるか、または場合により窒素、硫黄および酸素から独立して選択される1〜4個のヘテロ原子を有する2個の縮合した部分飽和、完全飽和または完全不飽和の3〜6員環(独立した環として)からなる二環式環であり;
ここで、該ZIV置換基は、場合によりハロ、(C2−C6)アルケニル、(C1−C6)アルキル、ヒドロキシ、(C1−C6)アルコキシ、(C1−C4)アルキルチオ、アミノ、ニトロ、シアノ、オキソ、カルボキシ、(C1−C6)アルキルオキシカルボニル、モノ−N−またはジ−N,N−(C1−C6)アルキルアミノで独立して一置換、二置換または三置換されており、ここで、該(C1−C6)アルキル置換基は、場合によりハロ、ヒドロキシ、(C1−C6)アルコキシ、(C1−C4)アルキルチオ、アミノ、ニトロ、シアノ、オキソ、カルボキシ、(C1−C6)アルキルオキシカルボニル、モノ−N−またはジ−N,N−(C1−C6)アルキルアミノで独立して一置換、二置換または三置換されており、該(C1−C6)アルキル置換基はまた、場合により1〜9個のフッ素で置換されており;
IV-2は部分飽和、完全飽和または完全不飽和の3〜6員の直鎖状または分枝鎖状の炭素鎖であり、ここで、結合炭素以外の炭素は、場合により酸素、硫黄および窒素から独立して選択される1個または2個のヘテロ原子で置き換えられていてもよく、ここで、該炭素原子は場合によりハロで独立して一置換、二置換または三置換されており、該炭素は場合によりオキソで一置換されており、該炭素は場合によりヒドロキシで一置換されており、該硫黄は場合によりオキソで一置換または二置換されており、該窒素は場合によりオキソで一置換または二置換されており;または該RIV-2は、場合により酸素、硫黄および窒素から独立して選択される1〜2個のヘテロ原子を有する部分飽和、完全飽和または完全不飽和の3〜7員環であり、ここで、該RIV-2環は場合により(C1−C4)アルキルにより結合されており;
ここで、該RIV-2環は、場合によりハロ、(C2−C6)アルケニル、(C1−C6)アルキル、ヒドロキシ、(C1−C6)アルコキシ、(C1−C4)アルキルチオ、アミノ、ニトロ、シアノ、オキソ、カルボキシ、(C1−C6)アルキルオキシカルボニル、モノ−N−またはジ−N,N−(C1−C6)アルキルアミノで独立して一置換、二置換または三置換されており、ここで、該(C1−C6)アルキル置換基は、場合によりハロ、ヒドロキシ、(C1−C6)アルコキシ、(C1−C4)アルキルチオ、オキソまたは(C1−C6)アルキルオキシカルボニルで独立して一置換、二置換または三置換されており;
ただし、RIV-2はメチルでないものとし;
IV-3は水素またはQIVであり;
ここで、QIVは完全飽和、部分不飽和または完全不飽和の1〜6員の直鎖状または分枝鎖状の炭素鎖であり、ここで、結合炭素以外の炭素は場合により酸素、硫黄および窒素から選択される1個のヘテロ原子で置き換えられていてもよく、そして該炭素は場合によりハロで独立して一置換、二置換または三置換されており、該炭素は場合によりヒドロキシで一置換されており、該炭素は場合によりオキソで一置換されており、該硫黄は場合に
よりオキソで一置換または二置換されており、該窒素は場合によりオキソで一置換または二置換されており、そして該炭素鎖は場合によりVIVで一置換されており;
ここで、VIVは、場合により酸素、硫黄および窒素から独立して選択される1〜4個のヘテロ原子を有する部分飽和、完全飽和または完全不飽和の3〜8員環であるか、または場合により窒素、硫黄および酸素から独立して選択される1〜4個のヘテロ原子を有する2個の縮合した部分飽和、完全飽和または完全不飽和の3〜6員環(独立した環として)からなる二環式環であり;
ここで、該VIV置換基は、場合によりハロ、(C1−C6)アルキル、(C2−C6)アルケニル、ヒドロキシ、(C1−C6)アルコキシ、(C1−C4)アルキルチオ、アミノ、ニトロ、シアノ、オキソ、カルバモイル、モノ−N−またはジ−N,N−(C1−C6)アルキルカルバモイル、カルボキシ、(C1−C6)アルキルオキシカルボニル、モノ−N−またはジ−N,N−(C1−C6)アルキルアミノで独立して一置換、二置換、三置換または四置換されており、ここで、該(C1−C6)アルキルまたは(C2−C6)アルケニル置換基は、場合によりヒドロキシ、(C1−C6)アルコキシ、(C1−C4)アルキルチオ、アミノ、ニトロ、シアノ、オキソ、カルボキシ、(C1−C6)アルキルオキシカルボニル、モノ−N−またはジ−N,N−(C1−C6)アルキルアミノで独立して一置換、二置換または三置換されており、該(C1−C6)アルキルまたは(C2−C6)アルケニル置換基はまた、場合により1〜9個のフッ素で置換されており;
IV-4は水素またはQIV-1またはVIV-1であり;
ここで、QIV-1は完全飽和、部分不飽和または完全不飽和の1〜6員の直鎖状または分枝鎖状の炭素鎖であり、ここで、結合炭素以外の炭素は場合により酸素、硫黄および窒素から選択される1個のヘテロ原子で置き換えられていてもよく、そして該炭素は場合によりハロで独立して一置換、二置換または三置換されており、該炭素は場合によりヒドロキシで一置換されており、該炭素は場合によりオキソで一置換されており、該硫黄は場合によりオキソで一置換または二置換されており、該窒素は場合によりオキソで一置換または二置換されており、そして該炭素鎖は場合によりVIV-1で一置換されており;
ここで、VIV-1は、場合により酸素、硫黄および窒素から独立して選択される1〜2個のヘテロ原子を有する部分飽和、完全飽和または完全不飽和の3〜6員環であり;
ここで、該VIV-1置換基は、場合によりハロ、(C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルコキシ、アミノ、ニトロ、シアノ、(C1−C6)アルキルオキシカルボニル、モノ−N−またはジ−N,N−(C1−C6)アルキルアミノで独立して一置換、二置換、三置換または四置換されており、ここで、該(C1−C6)アルキル置換基は、場合によりオキソで一置換されており、該(C1−C6)アルキル置換基はまた、場合により1〜9個のフッ素で置換されており;
ここで、RIV-3はVIVを含まねばならないか、またはRIV-4はVIV-1を含まねばならず;RIV-5、RIV-6、RIV-7およびRIV-8はそれぞれ独立して、水素、結合、ニトロまたはハロ(ここで、該結合はTIVで置換されている)であるか、または部分飽和、完全飽和または完全不飽和の(C1−C12)直鎖状または分枝鎖状の炭素鎖であり、ここで、炭素は、場合により酸素、硫黄および窒素から選択される1個または2個のヘテロ原子で置き換えられていてもよく、ここで、該炭素原子は場合によりハロで独立して一置換、二置換または三置換されており、該炭素は場合によりヒドロキシで一置換されており、該炭素は場合によりオキソで一置換されており、該硫黄は場合によりオキソで一置換または二置換されており、該窒素は場合によりオキソで一置換または二置換されており、そして該炭素は場合によりTIVで一置換されており;
ここで、TIVは、場合により酸素、硫黄および窒素から独立して選択される1〜4個のヘテロ原子を有する部分飽和、完全飽和または完全不飽和の3〜8員環であるか、または場合により窒素、硫黄および酸素から独立して選択される1〜4個のヘテロ原子を有する2個の縮合した部分飽和、完全飽和または完全不飽和の3〜6員環(独立した環として)からなる二環式環であり;
ここで、該TIV置換基は、場合によりハロ、(C1−C6)アルキル、(C2−C6)アルケニル、ヒドロキシ、(C1−C6)アルコキシ、(C1−C4)アルキルチオ、アミノ、ニトロ、シアノ、オキソ、カルボキシ、(C1−C6)アルキルオキシカルボニル、モノ−N−またはジ−N,N−(C1−C6)アルキルアミノで独立して一置換、二置換または三
置換されており、ここで、該(C1−C6)アルキル置換基は、場合によりヒドロキシ、(C1−C6)アルコキシ、(C1−C4)アルキルチオ、アミノ、ニトロ、シアノ、オキソ、カルボキシ、(C1−C6)アルキルオキシカルボニル、モノ−N−またはジ−N,N−(C1−C6)アルキルアミノで独立して一置換、二置換または三置換されており、該(C1−C6)アルキル置換基はまた、場合により1〜9個のフッ素で置換されており;そして
ここで、RIV-5およびRIV-6、またはRIV-6およびRIV-7、および/またはRIV-7およびRIV-8は一緒になって、場合により窒素、硫黄および酸素から独立して選択される1〜3個のヘテロ原子を有する部分飽和または完全不飽和の少なくとも1個の4〜8員環を形成してもよく;
ここで、RIV-5およびRIV-6、またはRIV-6およびRIV-7、および/またはRIV-7およびRIV-8により形成される1個またはそれ以上の該環は、場合によりハロ、(C1−C6)アルキル、(C1−C4)アルキルスルホニル、(C2−C6)アルケニル、ヒドロキシ、(C1−C6)アルコキシ、(C1−C4)アルキルチオ、アミノ、ニトロ、シアノ、オキソ、カルボキシ、(C1−C6)アルキルオキシカルボニル、モノ−N−またはジ−N,N−(C1−C6)アルキルアミノで独立して一置換、二置換または三置換されており、ここで、該(C1−C6)アルキル置換基は、場合によりヒドロキシ、(C1−C6)アルコキシ、(C1−C4)アルキルチオ、アミノ、ニトロ、シアノ、オキソ、カルボキシ、(C1−C6)アルキルオキシカルボニル、モノ−N−またはジ−N,N−(C1−C6)アルキルアミノで独立して一置換、二置換または三置換されており、該(C1−C6)アルキル置換基はまた、場合により1〜9個のフッ素で置換されており;
ただし、RIV-2がカルボキシルまたは(C1−C4)アルキルカルボキシルであるときは、RIV-1は水素ではないものとする。
式IVの化合物、およびそれらの製造方法は、本特許出願人の米国特許第6,197,786号、10/10/00出願の米国特許出願第09/685,3000号およびPCT公開WO 00/17164号に開示されており、これらの全てはその全体が全ての目的で参照により本明細書に組み入れられる。
好ましい実施形態において、CETP阻害剤は下記の式IVの化合物の一つから選択される:
[2S,4S]4−[(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−メトキシカルボニル−アミノ]−2−イソプロピル−6−トリフルオロメチル−3,4−ジヒドロ−2H−キノリン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;
[2S,4S]4−[(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−メトキシカルボニル−アミノ]−6−クロロ−2−シクロプロピル−3,4−ジヒドロ−2H−キノリン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;
[2S,4S]2−シクロプロピル−4−[(3,5−ジクロロ−ベンジル)−メトキシカルボニル−アミノ]−6−フルオロメチル−3,4−ジヒドロ−2H−キノリン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;
[2S,4S]4−[(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−メトキシカルボニル−アミノ]−2−シクロプロピル−6−トリフルオロメチル−3,4−ジヒドロ−2H−キノリン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル;
[2R,4R]4−[(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−メトキシカルボニル−アミノ]−2−シクロプロピル−6−トリフルオロメチル−3,4−ジヒドロ−2H−キノリン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;
[2S,4S]4−[(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−メトキシカル
ボニル−アミノ]−2−シクロプロピル−6−トリフルオロメチル−3,4−ジヒドロ−2H−キノリン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;
[2S,4S]4−[(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−メトキシカルボニル−アミノ]−2−シクロブチル−6−トリフルオロメチル−3,4−ジヒドロ−
2H−キノリン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;
[2R,4S]4−[(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−メトキシカルボニル−アミノ]−2−エチル−6−トリフルオロメチル−3,4−ジヒドロ−2H−キノリン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;
[2S,4S]4−[(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−メトキシカルボニル−アミノ]−2−メトキシメチル−6−トリフルオロメチル−3,4−ジヒドロ−2H−キノリン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;
[2R,4S]4−[(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−メトキシカルボニル−アミノ]−2−エチル−6−トリフルオロメチル−3,4−ジヒドロ−2H−キノリン−1−カルボン酸2−ヒドロキシエチルエステル;
[2S,4S]4−[(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−メトキシカルボニル−アミノ]−2−シクロプロピル−6−トリフルオロメチル−3,4−ジヒドロ−2H−キノリン−1−カルボン酸エチルエステル;
[2R,4S]4−[(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−メトキシカルボニル−アミノ]−2−エチル−6−トリフルオロメチル−3,4−ジヒドロ−2H−キノリン−1−カルボン酸エチルエステル;
[2S,4S]4−[(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−メトキシカルボニル−アミノ]−2−シクロプロピル−6−トリフルオロメチル−3,4−ジヒドロ−2H−キノリン−1−カルボン酸プロピルエステル;および
[2R,4S]4−[(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−メトキシカルボニル−アミノ]−2−エチル−6−トリフルオロメチル−3,4−ジヒドロ−2H−キノリン−1−カルボン酸プロピルエステル。
本発明で実用性を有するCETP阻害剤の別のクラスは、式V
Figure 0004547148
を有する4−アミノ置換−2−置換−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン、および該化合物の製薬上許容される塩、エナンチオマー、または立体異性体からなる。
上記式V中、RV-1はYV、WV−XV、WV−YVであり;
ここで、WVはカルボニル、チオカルボニル、スルフィニルまたはスルホニルであり;
Vは−O−YV、−S−YV、−N(H)−YV、または−N−(YV)2であり;
ここで、それぞれ存在するYVは独立して、ZVであるか、または完全飽和、部分不飽和または完全不飽和の1〜10員の直鎖状または分枝鎖状の炭素鎖であり、ここで、結合炭素以外の炭素は、場合により酸素、硫黄および窒素から独立して選択される1個または2個のヘテロ原子で置き換えられていてもよく、そして該炭素は場合によりハロで独立して一置換、二置換または三置換されており、該炭素は場合によりヒドロキシで一置換され
ており、該炭素は場合によりオキソで一置換されており、該硫黄は場合によりオキソで一置換または二置換されており、該窒素は場合によりオキソで一置換または二置換されており、そして該炭素鎖は場合によりZVで一置換されており;
ここで、ZVは、場合により酸素、硫黄および窒素から独立して選択される1〜4個のヘテロ原子を有する部分飽和、完全飽和または完全不飽和の3〜12員環であるか、または場合により窒素、硫黄および酸素から独立して選択される1〜4個のヘテロ原子を有する2個の縮合した部分飽和、完全飽和または完全不飽和の3〜6員環(独立した環として)からなる二環式環であり;
ここで、該ZV置換基は、場合によりハロ、(C2−C6)アルケニル、(C1−C6)アルキル、ヒドロキシ、(C1−C6)アルコキシ、(C1−C4)アルキルチオ、アミノ、ニトロ、シアノ、オキソ、カルボキシ、(C1−C6)アルキルオキシカルボニル、モノ−N−またはジ−N,N−(C1−C6)アルキルアミノで独立して一置換、二置換または三置換されており、ここで、該(C1−C6)アルキル置換基は、場合によりハロ、ヒドロキシ、(C1−C6)アルコキシ、(C1−C4)アルキルチオ、アミノ、ニトロ、シアノ、オキソ、カルボキシ、(C1−C6)アルキルオキシカルボニル、モノ−N−またはジ−N,N−(C1−C6)アルキルアミノで独立して一置換、二置換または三置換されており、該(C1−C6)アルキル置換基はまた、場合により1〜9個のフッ素で置換されており;
V-2は部分飽和、完全飽和または完全不飽和の1〜6員の直鎖状または分枝鎖状の炭素鎖であり、ここで、結合炭素以外の炭素は、場合により酸素、硫黄および窒素から独立して選択される1個または2個のヘテロ原子で置き換えられていてもよく、ここで、該炭素原子は場合によりハロで独立して一置換、二置換または三置換されており、該炭素は場合によりオキソで一置換されており、該炭素は場合によりヒドロキシで一置換されており、該硫黄は場合によりオキソで一置換または二置換されており、該窒素は場合によりオキソで一置換または二置換されているか;または該RV-2は、場合により酸素、硫黄および窒素から独立して選択される1〜2個のヘテロ原子を有する部分飽和、完全飽和または完全不飽和の3〜7員環であり、ここで、該RV-2環は場合により(C1−C4)アルキルにより結合されており;
ここで、該RV-2環は、場合によりハロ、(C2−C6)アルケニル、(C1−C6)アルキル、ヒドロキシ、(C1−C6)アルコキシ、(C1−C4)アルキルチオ、アミノ、ニトロ、シアノ、オキソ、カルボキシ、(C1−C6)アルキルオキシカルボニル、モノ−N−またはジ−N,N−(C1−C6)アルキルアミノで独立して一置換、二置換または三置換されており、ここで、該(C1−C6)アルキル置換基は、場合によりハロ、ヒドロキシ、(C1−C6)アルコキシ、(C1−C4)アルキルチオ、オキソまたは(C1−C6)アルキルオキシカルボニルで独立して一置換、二置換または三置換されており;
V-3は水素またはQVであり;
ここで、QVは完全飽和、部分不飽和または完全不飽和の1〜6員の直鎖状または分枝鎖状の炭素鎖であり、ここで、結合炭素以外の炭素は場合により酸素、硫黄および窒素から選択される1個のヘテロ原子で置き換えられていてもよく、そして該炭素は場合によりハロで独立して一置換、二置換または三置換されており、該炭素は場合によりヒドロキシで一置換されており、該炭素は場合によりオキソで一置換されており、該硫黄は場合によりオキソで一置換または二置換されており、該窒素は場合によりオキソで一置換または二置換されており、そして該炭素鎖は場合によりVVで一置換されており;
ここで、VVは、場合により酸素、硫黄および窒素から独立して選択される1〜4個のヘテロ原子を有する部分飽和、完全飽和または完全不飽和の3〜8員環であるか、または場合により窒素、硫黄および酸素から独立して選択される1〜4個のヘテロ原子を有する2個の縮合した部分飽和、完全飽和または完全不飽和の3〜6員環(独立した環として)からなる二環式環であり;
ここで、該VV置換基は、場合によりハロ、(C1−C6)アルキル、(C2−C6)ア
ルケニル、ヒドロキシ、(C1−C6)アルコキシ、(C1−C4)アルキルチオ、アミノ、ニトロ、シアノ、オキソ、カルバモイル、モノ−N−またはジ−N,N−(C1−C6)アルキルカルバモイル、カルボキシ、(C1−C6)アルキルオキシカルボニル、モノ−N−またはジ−N,N−(C1−C6)アルキルアミノで独立して一置換、二置換、三置換または四置換されており、ここで、該(C1−C6)アルキルまたは(C2−C6)アルケニル置換基は、場合によりヒドロキシ、(C1−C6)アルコキシ、(C1−C4)アルキルチオ、アミノ、ニトロ、シアノ、オキソ、カルボキシ、(C1−C6)アルキルオキシカルボニル、モノ−N−またはジ−N,N−(C1−C6)アルキルアミノで独立して一置換、二置換または三置換されており、該(C1−C6)アルキルまたは(C2−C6)アルケニル置換基はまた、場合により1〜9個のフッ素で置換されており;
V-4はシアノ、ホルミル、WV-1V-1、WV-1V-1、(C1−C4)アルキレンVV-1またはVV-2であり;
ここで、WV-1はカルボニル、チオカルボニル、SOまたはSO2であり;
ここで、QV-1は完全飽和、部分不飽和または完全不飽和の1〜6員の直鎖状または分枝鎖状の炭素鎖であり、ここで、炭素は場合により酸素、硫黄および窒素から選択される1個のヘテロ原子で置き換えられていてもよく、そして該炭素は場合によりハロで独立して一置換、二置換または三置換されており、該炭素は場合によりヒドロキシで一置換されており、該炭素は場合によりオキソで一置換されており、該硫黄は場合によりオキソで一置換または二置換されており、該窒素は場合によりオキソで一置換または二置換されており、そして該炭素鎖は場合によりVV-1で一置換されており;
ここで、VV-1は、場合により酸素、硫黄および窒素から独立して選択される1〜2個のヘテロ原子を有する部分飽和、完全飽和または完全不飽和の3〜6員環であるか、または場合により窒素、硫黄および酸素から独立して選択される1〜4個のヘテロ原子を有する2個の縮合した部分飽和、完全飽和または完全不飽和の3〜6員環(独立した環として)からなる二環式環であり;
ここで、該VV-1置換基は、場合によりハロ、(C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルコキシ、ヒドロキシ、オキソ、アミノ、ニトロ、シアノ、(C1−C6)アルキルオキシカルボニル、モノ−N−またはジ−N,N−(C1−C6)アルキルアミノで独立して一置換、二置換、三置換または四置換されており、ここで、該(C1−C6)アルキル置換基は、場合によりオキソで一置換されており、該(C1−C6)アルキル置換基はまた、場合により1〜9個のフッ素で置換されており;
ここで、VV-2は、場合により酸素、硫黄および窒素から独立して選択される1〜4個のヘテロ原子を有する部分飽和、完全飽和または完全不飽和の5〜7員環であり;
ここで、該VV-2置換基は、場合によりハロ、(C1−C2)アルキル、(C1−C2)アルコキシ、ヒドロキシまたはオキソで独立して一置換、二置換または三置換されており、ここで、該(C1−C6)アルキル置換基は、場合により1〜5個のフッ素を有し;そして
ここで、RV-4はC4窒素に直接結合されたオキシカルボニルを含まず;
ここで、RV-3はVVを含まねばならないか、またはRV-4はVV-1を含まねばならず;
V-5、RV-6、RV-7およびRV-8はそれぞれ独立して、水素、結合、ニトロまたはハロ(ここで、該結合はTVで置換されている)であるか、または部分飽和、完全飽和または完全不飽和の(C1−C12)直鎖状または分枝鎖状の炭素鎖であり、ここで、炭素は、場合により酸素、硫黄および窒素から選択される1個または2個のヘテロ原子で置き換えられていてもよく、ここで、該炭素原子は場合によりハロで独立して一置換、二置換または三置換されており、該炭素は場合によりヒドロキシで一置換されており、該炭素は場合によりオキソで一置換されており、該硫黄は場合によりオキソで一置換または二置換されており、該窒素は場合によりオキソで一置換または二置換されており、そして該炭素鎖は場合によりTVで一置換されており;
ここで、TVは、場合により酸素、硫黄および窒素から独立して選択される1〜4個
のヘテロ原子を有する部分飽和、完全飽和または完全不飽和の3〜12員環であるか、または場合により窒素、硫黄および酸素から独立して選択される1〜4個のヘテロ原子を有する2個の縮合した部分飽和、完全飽和または完全不飽和の3〜6員環(独立した環として)からなる二環式環であり;
ここで、該TV置換基は、場合によりハロ、(C1−C6)アルキル、(C2−C6)アルケニル、ヒドロキシ、(C1−C6)アルコキシ、(C1−C4)アルキルチオ、アミノ、ニトロ、シアノ、オキソ、カルボキシ、(C1−C6)アルキルオキシカルボニル、モノ−N−またはジ−N,N−(C1−C6)アルキルアミノで独立して一置換、二置換または三置換されており、ここで、該(C1−C6)アルキル置換基は、場合によりヒドロキシ、(C1−C6)アルコキシ、(C1−C4)アルキルチオ、アミノ、ニトロ、シアノ、オキソ、カルボキシ、(C1−C6)アルキルオキシカルボニル、モノ−N−またはジ−N,N−(C1−C6)アルキルアミノで独立して一置換、二置換または三置換されており、該(C1−C6)アルキル置換基はまた、場合により1〜9個のフッ素を有し;
ここで、RV-5およびRV-6、またはRV-6およびRV-7、および/またはRV-7および
V-8は一緒になって、場合により窒素、硫黄および酸素から独立して選択される1〜3個のヘテロ原子を有する部分飽和または完全不飽和の少なくとも1個の4〜8員環を形成してもよく;
ここで、RV-5およびRV-6、またはRV-6およびRV-7、および/またはRV-7およびRV-8により形成される1個またはそれ以上の該環は、場合によりハロ、(C1−C6)アルキル、(C1−C4)アルキルスルホニル、(C2−C6)アルケニル、ヒドロキシ、(C1−C6)アルコキシ、(C1−C4)アルキルチオ、アミノ、ニトロ、シアノ、オキソ、カルボキシ、(C1−C6)アルキルオキシカルボニル、モノ−N−またはジ−N,N−(C1−C6)アルキルアミノで独立して一置換、二置換または三置換されており、ここで、該(C1−C6)アルキル置換基は、場合によりヒドロキシ、(C1−C6)アルコキシ、(C1−C4)アルキルチオ、アミノ、ニトロ、シアノ、オキソ、カルボキシ、(C1−C6)アルキルオキシカルボニル、モノ−N−またはジ−N,N−(C1−C6)アルキルアミノで独立して一置換、二置換または三置換されており、該(C1−C6)アルキル置換基はまた、場合により1〜9個のフッ素を有する。
式Vの化合物、およびそれらの製造方法は、本特許出願人の米国特許第6,140,343号、2000年9月27日出願の米国特許出願第09/671,221号およびPCT公開WO 00/17165号に開示されており、これらの全てはその全体が全ての目的で参照により本明細書に組み入れられる。
好ましい実施形態において、CETP阻害剤は下記の式Vの化合物の一つから選択される:
[2S,4S]4−[(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−ホルミル−アミノ]−2−シクロプロピル−6−トリフルオロメチル−3,4−ジヒドロ−2H−キノリン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;
[2S,4S]4−[(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−ホルミル−アミノ]−2−シクロプロピル−6−トリフルオロメチル−3,4−ジヒドロ−2H−キノリン−1−カルボン酸プロピルエステル;
[2S,4S]4−[アセチル−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−アミノ]−2−シクロプロピル−6−トリフルオロメチル−3,4−ジヒドロ−2H−キノリン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル;
[2R,4S]4−[アセチル−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−アミノ]−2−エチル−6−トリフルオロメチル−3,4−ジヒドロ−2H−キノリン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;
[2R,4S]4−[アセチル−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−アミノ]−2−メチル−6−トリフルオロメチル−3,4−ジヒドロ−2H−キノリン−1
−カルボン酸エチルエステル;
[2S,4S]4−[1−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−ウレイド]−2−シクロプロピル−6−トリフルオロメチル−3,4−ジヒドロ−2H−キノリン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;
[2R,4S]4−[アセチル−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−アミノ]−2−エチル−6−トリフルオロメチル−3,4−ジヒドロ−2H−キノリン−1−カルボン酸エチルエステル;
[2S,4S]4−[アセチル−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−アミノ]−2−メトキシメチル−6−トリフルオロメチル−3,4−ジヒドロ−2H−キノリン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;
[2S,4S]4−[アセチル−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−アミノ]−2−シクロプロピル−6−トリフルオロメチル−3,4−ジヒドロ−2H−キノリン−1−カルボン酸プロピルエステル;
[2S,4S]4−[アセチル−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−
アミノ]−2−シクロプロピル−6−トリフルオロメチル−3,4−ジヒドロ−2H−キノリン−1−カルボン酸エチルエステル;
[2R,4S]4−[(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−ホルミル−アミノ]−2−エチル−6−トリフルオロメチル−3,4−ジヒドロ−2H−キノリン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;
[2R,4S]4−[(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−ホルミル−アミノ]−2−メチル−6−トリフルオロメチル−3,4−ジヒドロ−2H−キノリン−1−カルボン酸エチルエステル;
[2S,4S]4−[アセチル−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−アミノ]−2−シクロプロピル−6−トリフルオロメチル−3,4−ジヒドロ−2H−キノリン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;
[2R,4S]4−[(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−ホルミル−アミノ]−2−エチル−6−トリフルオロメチル−3,4−ジヒドロ−2H−キノリン−1−カルボン酸エチルエステル;
[2S,4S]4−[(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−ホルミル−アミノ]−2−シクロプロピル−6−トリフルオロメチル−3,4−ジヒドロ−2H−キノリン−1−カルボン酸エチルエステル;
[2R,4S]4−[(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−ホルミル−アミノ]−2−メチル−6−トリフルオロメチル−3,4−ジヒドロ−2H−キノリン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;および
[2R,4S]4−[アセチル−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−アミノ]−2−メチル−6−トリフルオロメチル−3,4−ジヒドロ−2H−キノリン−1−カルボン酸イソプロピルエステル。
本発明で実用性を有するCETP阻害剤の別のクラスは、式VI
Figure 0004547148
を有するシクロアルカノ−ピリジン、および該化合物の製薬上許容される塩、エナンチオマー、または立体異性体からなる。
上記式VI中、AVIは6〜10個の炭素原子を有するアリール(これは場合によりハロゲン、ニトロ、ヒドロキシル、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、またはそれぞれ7個までの炭素原子を有する直鎖状または分枝鎖状のアルキル、アシル、ヒドロキシアルキルまたはアルコキシの形の、または式−BNRVI-3VI-4の形の5個までの同一または異なる置換基で置換されている)を示し、ここで、
VI-3およびRVI-4は同一または異なり、水素、フェニル、または6個までの炭素原子を有する直鎖状または分枝鎖状のアルキルを示し、
VIIは6〜10個の炭素原子を有するアリール(これは場合によりフェニル、ニトロ、ハロゲン、トリフルオロメチルまたはトリフルオロメトキシで置換されている)、または式RVI-5−LVI-5−、
Figure 0004547148
またはRVI-9−TVI−VVI−XVIを示し、ここで、
VI-5、RVI-6およびRVI-9は互いに独立して、3〜6個の炭素原子を有するシクロアルキル、6〜10個の炭素原子を有するアリール、またはS、Nおよび/またはOのシリーズからの4個までのヘテロ原子を有する5〜7員の、場合によりベンゾ縮合した、飽和または不飽和の単環式、二環式または三環式ヘテロ環を示し、ここで、これらの環は、場合により窒素含有環の場合にもN官能性によって、ハロゲン、トリフルオロメチル、ニトロ、ヒドロキシル、シアノ、カルボキシル、トリフルオロメトキシ、またはそれぞれ6個までの炭素原子を有する直鎖状または分枝鎖状のアシル、アルキル、アルキルチオ、アルコキシまたはアルコキシカルボニル、またはそれぞれ6〜10個の炭素原子を有するアリールまたはトリフルオロメチル置換アリール、またはS、Nおよび/またはOのシリーズからの3個までのヘテロ原子を有する場合によりベンゾ縮合した芳香族5〜7員ヘテロ環の形の、そして/または式BORVI-10、−SRVI-11、−SO2VI-12またはBNRVI-10VI-14の基の形の5個までの同一または異なる置換基で置換されており、ここで、
VI-10、RVI-11またはRVI-12は互いに独立して、6〜10個の炭素原子を有するアリールを示し、これはそれ自体がフェニル、ハロゲンまたは6個までの炭素原子を有する直鎖状または分枝鎖状のアルキルの形の2個までの同一または異なる置換基で置換されており、
VI-13およびRVI-14は、同一または異なり上記したRVI-3およびRVI-4の意味を有するか、または
VI-5および/またはRVI-6は、式
Figure 0004547148
の基を示し、
VI-7は水素またはハロゲンを示し、そして
VI-8は水素、ハロゲン、アジド、トリフルオロメチル、ヒドロキシル、トリフルオロメトキシ、それぞれ6個までの炭素原子を有する直鎖状または分枝鎖状のアルコキシまたはアルキル、または式 −NRVI-15VI-16であり、ここで、
VI-15およびRVI-16は同一または異なり、上記のRVI-3およびRVI-4の意味を有するか、または
VI-7およびRVI-8は一緒になって、式=Oまたは=NRVI-17を形成し、ここで、
VI-17は水素、またはそれぞれ6個までの炭素原子を有する直鎖状または分枝鎖状のアルキル、アルコキシまたはアシルを示し、
VIはそれぞれ8個までの炭素原子を有する直鎖状または分枝鎖状のアルキレン鎖(これは場合により2個までのヒドロキシル基で置換されている)を示し、
VIおよびXVIは同一または異なり、8個までの炭素原子を有する直鎖状または分枝鎖状のアルキレン鎖を示すか、または
VIおよびXVIは結合を示し、
VIは酸素または硫黄原子、またはBNRVI-18基を示し、ここで、
VI-18は水素または6個までの炭素原子を有する直鎖状または分枝鎖状のアルキル、またはフェニルを示し、
VIは3〜8個の炭素原子を有するシクロアルキル、または8個までの炭素原子を有する直鎖状または分枝鎖状のアルキル(これは場合により3〜8個の炭素原子を有するシクロアルキルまたヒドロキシル基で置換されている)、またはフェニル(これは場合によりハロゲンまたはトリフルオロメチルで置換されている)を示し、
VI-1およびRVI-2は一緒になって、7個までの炭素原子を有する直鎖状または分枝鎖状のアルキレン鎖を形成し、これはカルボニル基および/または
Figure 0004547148
の基で置換されなければならず、ここで、
aおよびbは同一または異なり、1、2または3に等しい数を示し、
VI-19は水素原子、3〜7個の炭素原子を有するシクロアルキル、8個までの炭素原子を有する直鎖状または分枝鎖状のシリルアルキル、または8個までの炭素原子を有する直鎖状または分枝鎖状のアルキル(これは場合によりヒドロキシルで置換されている)、6個までの炭素原子を有する直鎖状または分枝鎖状アルコキシ、またはフェニル(これはハロゲン、ニトロ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシまたはフェニルもしくはテトラゾール置換フェニルで置換されていてもよい)、そして場合により式BORVI-22の基で置換されたアルキルを示し、ここで、
VI-22は4個までの炭素原子を有する直鎖状または分枝鎖状のアシル、またはベンジルを示すか、または
VI-19は20個までの炭素原子を有する直鎖状または分枝鎖状のアシル、またはベンゾイル(これは場合によりハロゲン、トリフルオロメチル、ニトロまたはトリフルオロメトキシで置換されている)、または8個までの炭素原子を有する直鎖状または分枝鎖状のフルオロアシルを示し、
VI-20およびRVI-21は同一または異なり、水素、フェニル、または6個までの炭素原子を有する直鎖状または分枝鎖状のアルキルを示すか、または
VI-20およびRVI-21は一緒になって、3〜6員の炭素環式環を形成し、そして形成された炭素環式環は場合によりトリフルオロメチル、ヒドロキシル、ニトリル、ハロゲン、カルボキシル、ニトロ、アジド、シアノ、それぞれ3〜7個の炭素原子を有するシクロアルキルまたはシクロアルコキシ、それぞれ6個までの炭素原子を有する直鎖状または分枝鎖状のアルコキシカルボニル、アルコキシまたはアルキルチオ、6個までの炭素原子を
有する直鎖状または分枝鎖状のアルキル(これはヒドロキシル、ベンジルオキシ、トリフルオロメチル、ベンゾイル、それぞれ4個までの炭素原子を有する直鎖状または分枝鎖状のアルコキシ、オキシアシルまたはカルボキシルの形の2個までの同一または異なる置換基で置換されている)、および/またはフェニル(これはハロゲン、トリフルオロメチルまたはトリフルオロメトキシで置換されていてもよい)の形の6個までの同一または異なる置換基で(また場合によりgem形でも)置換されており、そして/または形成された炭素環式環は場合によりフェニル、ベンゾイル、チオフェニルまたはスルホニルベンジル(これらは場合によりハロゲン、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシまたはニトロで置換されている)の形の5個までの同一または異なる置換基で(またgem形で)置換されており、そして/または場合により式
Figure 0004547148
の形の基であり、ここで、
cは1、2、3または4に等しい数であり、
dは0または1に等しい数であり、
VI-23およびRVI-24は同一または異なり、水素、3〜6個の炭素原子を有するシクロアルキル、6個までの炭素原子を有する直鎖状または分枝鎖状のアルキル、ベンジルまたはフェニル(これは場合によりハロゲン、トリフルオロメチル、シアノフェニルまたはニトロの形の2個までの同一または異なる置換基で置換されている)を示し、そして/または形成された炭素環式環は場合により式
Figure 0004547148
のスピロ結合した基で置換されており、ここで、
VIは酸素原子または硫黄原子を示し、
VIおよびY’VIは一緒になって、2〜6員の直鎖状または分枝鎖状アルキレン鎖を示し、
eは1、2、3、4、5、6または7に等しい数であり、
fは1または2に等しい数であり、
VI-25、RVI-26、RVI-27、RVI-28、RVI-29、RVI-30およびRVI-31は同一または異なり、水素、トリフルオロメチル、フェニル、ハロゲン、またはそれぞれ6個までの炭素原子を有する直鎖状または分枝鎖状のアルキルまたはアルコキシを示すか、または
VI-25およびRVI-26、またはRVI-27およびRVI-28はそれぞれ一緒になって、6個までの炭素原子を有する直鎖状または分枝鎖状のアルキル鎖を示すか、または
VI-25およびRVI-26、またはRVI-27およびRVI-28はそれぞれ一緒になって、式
Figure 0004547148
の基を形成し、ここで、
VIは上記の意味を有し、
gは1、2、3、4、5、6または7に等しい数であり、
VI-32およびRVI-33は一緒になって、3〜7員のヘテロ環を形成し、これは酸素または硫黄原子、または式SO、SOまたはBNRVI-34の基を含み、ここで、
VI-34は水素原子、フェニル、ベンジル、または4個までの炭素原子を有する直鎖状または分枝鎖状のアルキルを示す。そしてこの化合物は式VIの化合物の塩およびNオキシドも包含するが、ただし、5(6H)−キノリン、3−ベンゾイル−7,8−ジヒドロ−2,7,7−トリメチル−4−フェニルを除くものとする。
式VIの化合物、およびそれらの製造方法は、欧州特許出願EP818448号、米国特許第6,207,671号および米国特許第6,069,148号に開示されており、これらの全てはその全体が全ての目的で参照により本明細書に組み入れられる。
好ましい実施形態において、CETP阻害剤は下記の式VIの化合物の一つから選択される:
2−シクロペンチル−4−(4−フルオロフェニル)−7,7−ジメチル−3−(4−トリフルオロメチルベンゾイル)−4,6,7,8−テトラヒドロ−1H−キノリン−5−オン;
2−シクロペンチル−4−(4−フルオロフェニル)−7,7−ジメチル−3−(4−トリフルオロメチルベンゾイル)−7,8−ジヒドロ−6H−キノリン−5−オン;
[2−シクロペンチル−4−(4−フルオロフェニル)−5−ヒドロキシ−7,7−ジメチル−5,6,7,8−テトラヒドロキノリン−3−イル]−(4−トリフルオロメチルフェニル)−メタン;
[5−(t−ブチルジメチルシラニルオキシ)−2−シクロペンチル−4−(4−フルオロフェニル)−7,7−ジメチル−5,6,7,8−テトラヒドロキノリン−3−イル]−(4−トリフルオロメチルフェニル)−メタン;
[5−(t−ブチルジメチルシラニルオキシ)−2−シクロペンチル−4−(4−フルオロフェニル)−7,7−ジメチル−5,6,7,8−テトラヒドロキノリン−3−イル]−(4−トリフルオロメチルフェニル)−メタノール;
5−(t−ブチルジメチルシラニルオキシ)−2−シクロペンチル−4−(4−フルオロフェニル)−3−[フルオロ−(4−トリフルオロメチルフェニル)−メチル]−7,7−ジメチル−5,6,7,8−テトラヒドロキノリン;および
2−シクロペンチル−4−(4−フルオロフェニル)−3−[フルオロ−(4−トリフルオロメチルフェニル)−メチル]−7,7−ジメチル−5,6,7,8−テトラヒドロキノリン−5−オール。
本発明で実用性を有するCETP阻害剤の別のクラスは、式VII
Figure 0004547148
を有する置換−ピリジン、またはその製薬上許容される塩、または互変異性体からなる。
上記式VII中、
VII-2およびRVII-6は独立して、水素、ヒドロキシ、アルキル、フッ素化アルキル、
フッ素化アラルキル、クロロフッ素化アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリール、アルコキシ、アルコキシアルキルおよびアルコキシカルボニルからなる群から選択され;ただし、RVII-2およびRVII-6の少なくとも一方はフッ素化アルキル、クロロフッ素化アルキルまたはアルコキシアルキルであるものとし;
VII-3はヒドロキシ、アミド、アリールカルボニル、ヘテロアリールカルボニル、
ヒドロキシメチル、−CHO、−CO2VII-7(ここで、RVII-7は水素、アルキルおよびシクロアルキルからなる群から選択される)、および
Figure 0004547148
(ここで、RVII-15aはヒドロキシ、水素、ハロゲン、アルキルチオ、アルケニルチオ、アルキニルチオ、アリールチオ、ヘテロアリールチオ、ヘテロシクリルチオ、アルコキシ、アルケノキシ、アルキノキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシおよびヘテロシクリルオキシから選択され、そして
VII-16aはアルキル、ハロアルキル、アルケニル、ハロアルケニル、アルキニル、ハロアルキニル、アリール、ヘテロアリール、およびヘテロシクリル、アリールアルコキシ、トリアルキルシリルオキシから選択される);
からなる群から選択され、
VII-4は水素、ヒドロキシ、ハロゲン、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、ハロアルキル、ハロアルケニル、ハロアルキニル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、シクロアルキルアルキル、シクロアルケニルアルキル、アラルキル、ヘテロアリールアルキル、ヘテロシクリルアルキル、シクロアルキルアルケニル、シクロアルケニルアルケニル、アラルケニル、ヘテロアリールアルケニル、ヘテロシクリルアルケニル、アルコキシ、アルケノキシ、アルキノキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、ヘテロシクリルオキシ、アルカノイルオキシ、アルケノイルオキシ、アルキノイルオキシ、アリーロイルオキシ、ヘテロアロイルオキシ、ヘテロシクリロイルオキシ、アルコキシカルボニル、アルケノキシカルボニル、アルキノキシカルボニル、アリールオキシカルボニル、ヘテロアリールオキシカルボニル、ヘテロシクリルオキシカルボニル、チオ、アルキルチオ、アルケニルチオ、アルキニルチオ、アリールチオ、ヘテロアリールチオ、ヘテロシクリルチオ、シクロアルキルチオ、シクロアルケニルチオ、アルキルチオアルキル、アルケニルチオアルキル、アルキニルチオアルキル、アリールチオアルキル、ヘテロアリールチオアルキル、ヘテロシクリルチオアルキル、アルキルチオアルケニル、アルケニルチオアルケニル、アルキニルチオアルケニル、アリールチオアルケニル、ヘテロアリールチオアルケニル、ヘテロシクリルチオアルケニル、アルキルアミノ、アルケニルアミノ、アルキニルアミノ、アリールアミノ、ヘテロアリールアミノ、ヘテロシクリルアミノ、アリールジアルキルアミノ、ジアリールアミノ、ジヘテロアリールアミノ、アルキルアリールアミノ、アルキルヘテロアリールアミノ、アリールヘテロアリールアミノ、トリアルキルシリル、トリアルケニルシリル、トリアリールシリル、−CO(O)N(RVII-8aVII-8b)(ここで、RVII-8aおよびRVII-8bは独立して、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、ヘテロアリールおよびヘテロシクリルからなる群から選択される)、−SO2VII-9)(ここで、RVII-9はヒドロキシ、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、ヘテロアリールおよびヘテロシクリルからなる群から選択される)、−OP(O)(ORVII-10a)(ORVII-10b)(ここで、RVII-10aおよびRVII-10bは独立して、水素、ヒドロキシ、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、ヘテロアリールおよびヘテロシクリルからなる群から選択される)、および−OP
(S)(ORVII-11a)(ORVII-11b)(ここで、RVII-11aおよびRVII-11bは独立して、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、ヘテロアリールおよびヘテロシクリルからなる群から選択される)からなる群から選択され;
VII-5は水素、ヒドロキシ、ハロゲン、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、ハロアルキル、ハロアルケニル、ハロアルキニル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、アルコキシ、アルケノキシ、アルキノキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、ヘテロシクリルオキシ、アルキルカルボニルオキシアルキル、アルケニルカルボニルオキシアルキル、アルキニルカルボニルオキシアルキル、アリールカルボニルオキシアルキル、ヘテロアリールカルボニルオキシアルキル、ヘテロシクリルカルボニルオキシアルキル、シクロアルキルアルキル、シクロアルケニルアルキル、アラルキル、ヘテロアリールアルキル、ヘテロシクリルアルキル、シクロアルキルアルケニル、シクロアルケニルアルケニル、アラルケニル、ヘテロアリールアルケニル、ヘテロシクリルアルケニル、アルキルチオアルキル、シクロアルキルチオアルキル、アルケニルチオアルキル、アルキニルチオアルキル、アリールチオアルキル、ヘテロアリールチオアルキル、ヘテロシクリルチオアルキル、アルキルチオアルケニル、アルケニルチオアルケニル、アルキニルチオアルケニル、アリールチオアルケニル、ヘテロアリールチオアルケニル、ヘテロシクリルチオアルケニル、アルコキシアルキル、アルケノキシアルキル、アルキノキシアルキル、アリールオキシアルキル、ヘテロアリールオキシアルキル、ヘテロシクリルオキシアルキル、アルコキシアルケニル、アルケノキシアルケニル、アルキノキシアルケニル、アリールオキシアルケニル、ヘテロアリールオキシアルケニル、ヘテロシクリルオキシアルケニル、シアノ、ヒドロキシメチル、−CO2VII-14(ここで、RVII-14はアルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、ヘテロアリールおよびヘテロシクリルからなる群から選択される);
Figure 0004547148
(ここで、RVII-15bはヒドロキシ、水素、ハロゲン、アルキルチオ、アルケニルチオ、アルキニルチオ、アリールチオ、ヘテロアリールリオ、ヘテロシクリルチオ、アルコキシ、アルケノキシ、アルキノキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、ヘテロシクリルオキシ、アロイルオキシおよびアルキルスルホニルオキシからなる群から選択され、そして
VII-16bはアルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、ヘテロアリール、ヘテ
ロシクリル、アリールアルコキシおよびトリアルキルシリルオキシから選択される);
Figure 0004547148
(ここで、RVII-17およびRVII-18は独立して、アルキル、シクロアルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、ヘテロアリールおよびヘテロシクリルからなる群から選択される);
Figure 0004547148
(ここで、RVII-19はアルキル、シクロアルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、−SRVII-20、−ORVII-21およびBRVII-22CO2VII-23からなる群から選択され、ここで、
VII-20はアルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、アミノアルキル、アミノアルケニル、アミノアルキニル、アミノアリール、アミノヘテロアリール、アミノヘテロシクリル、アルキルヘテロアリールアミノ、アリールヘテロアリールアミノからなる群から選択され、
VII-21はアルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、ヘテロアリールおよびヘテロシクリルからなる群から選択され、
VII-22はアルキレンまたはアリーレンからなる群から選択され、そして
VII-23はアルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、ヘテロアリールおよびヘテロシクリルからなる群から選択される);
Figure 0004547148
(ここで、RVII-24は水素、アルキル、シクロアルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、アラルキル、アラルケニルおよびアラルキニルからなる群から選択される);
Figure 0004547148
(ここで、RVII-25はヘテロシクリデニルである);
Figure 0004547148
(ここで、RVII-26およびRVII-27は独立して、水素、アルキル、シクロアルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、ヘテロアリールおよびヘテロシクリルからなる群から選択される);
Figure 0004547148
(ここで、RVII-28およびRVII-29は独立して、水素、アルキル、シクロアルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、ヘテロアリールおよびヘテロシクリルからなる群から選択される);
Figure 0004547148
(ここで、RVII-30およびRVII-31は独立して、アルコキシ、アルケノキシ、アルキノキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシおよびヘテロシクリルオキシからなる群から選択される);
Figure 0004547148
(ここで、RVII-32およびRVII-33は独立して、水素、アルキル、シクロアルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、ヘテロアリールおよびヘテロシクリルからなる群から選択される);
Figure 0004547148
(ここで、RVII-36はアルキル、アルケニル、アリール、ヘテロアリールおよびヘテロシクリルからなる群から選択される);
Figure 0004547148
(ここで、RVII-37およびRVII-38は独立して、水素、アルキル、シクロアルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、ヘテロアリールおよびヘテロシクリルからなる群から選択される);
Figure 0004547148
(ここで、RVII-39は水素、アルコキシ、アルケノキシ、アルキノキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、ヘテロシクリルオキシ、アルキルチオ、アルケニルチオ、アルキニルチオ、アリールチオ、ヘテロアリールチオおよびヘテロシクリルチオからなる群から選択され、そして
VII-40はハロアルキル、ハロアルケニル、ハロアルキニル、ハロアリール、ハロヘテロアリール、ハロヘテロシクリル、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロシクリルアルコキシ、ヘテロシクリルアルケノキシ、ヘテロシクリルアルキノキシ、アルキルチオ、アルケニルチオ、アルキニルチオ、アリールチオ、ヘテロアリールチオおよびヘテロシクリルチオからなる群から選択される);
−N=RVII-41
(ここで、RVII-41はヘテロシクリデニルである);
Figure 0004547148
(ここで、RVII-42は水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、ヘテロアリールおよびヘテロシクリルからなる群から選択され、そして
VII-43は水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、シクロアルキル、シクロアルケニル、ハロアルキル、ハロアルケニル、ハロアルキニル、ハロアリール、ハロヘテロアリールおよびハロヘテロシクリルからなる群から選択される);
Figure 0004547148
(ここで、RVII-44は水素、アルキル、シクロアルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、ヘテロアリールおよびヘテロシクリルからなる群から選択される);
−N=S=O;
−N=C=S;
−N=C=O;
−N3
−SRVII-45
(ここで、RVII-45は水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、ハロアルキル、ハロアルケニル、ハロアルキニル、ハロアリール、ハロヘテロアリール、ハロヘテロシクリル、ヘテロシクリル、シクロアルキルアルキル、シクロアルケニルアルキル、アラルキル、ヘテロアリールアルキル、ヘテロシクリルアルキル、シクロアルキルアルケニル、シクロアルケニルアルケニル、アラルケニル、ヘテロアリールアルケニル、ヘテロシクリルアルケニル、アルキルチオアルキル、アルケニルチオアルキル、アルキニルチオアルキル、アリールチオアルキル、ヘテロアリールチオアルキル、ヘテロシクリルチオアルキル、アルキルチオアルケニル、アルケニルチオアルキル、アルキニルチオアルキル、アリールチオアルケニル、ヘテロアリールチオアルケニル、ヘテロシクリルチオアルケニル、アミノカルボニルアルキル、アミノカルボニルアルケニル、アミノカルボニルアルキニル、アミノカルボニルアリール、アミノカルボニルヘテロアリールおよびアミノカルボニルヘテロシクリルからなる群から選択される);
−SRVII-46 および −CH2VII-47
(ここで、RVII-46はアルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、ヘテロアリールおよびヘテロシクリルからなる群から選択され、そして
VII-47は水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、ヘテロアリールおよびヘテロシクリルからなる群から選択される);
Figure 0004547148
(ここで、RVII-48は水素、アルキル、シクロアルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、ヘテロアリールおよびヘテロシクリルからなる群から選択され、そして
VII-49はアルコキシ、アルケノキシ、アルキノキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、ヘテロシクリルオキシ、ハロアルキル、ハロアルケニル、ハロアルキニル、ハロアリール、ハロヘテロアリールおよびハロヘテロシクリルからなる群から選択される);
Figure 0004547148
(ここで、RVII-50は水素、アルキル、シクロアルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、アルコキシ、アルケノキシ、アルキノキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシおよびヘテロシクリルオキシからなる群から選択される);
Figure 0004547148
(ここで、RVII-51はアルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、ヘテロアリール、ハロアルキル、ハロアルケニル、ハロアルキニル、ハロアリール、ハロヘテロアリールおよびハロヘテロシクリルからなる群から選択される);そして
Figure 0004547148
(ここで、RVII-53はアルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、ヘテロアリールおよびヘテロシクリルからなる群から選択される);
から選択されるが、ただし、
VII-5がヘテロシクリルアルキルおよびヘテロシクリルアルケニルからなる群から選択されるときは、相当するヘテロシクリルアルキルおよびヘテロシクリルアルケニルのヘテロシクリル基はδ−ラクトン以外のものであるとし;そして
VII-4がアリール、ヘテロアリールまたはヘテロシクリルであり、そして
VII-2およびRVII-6の一方がトリフルオロメチルであるときは、RVII-2およびRVII-6の他方はジフルオロメチルであるものとする。
式VIIの化合物、およびそれらの製造方法は、PCT公開WO 9941237−A1号に開示されており、これはその全体が全ての目的で参照により本明細書に組み入れられる。
好ましい実施形態において、式VIIのCETP阻害剤は、5,5−ジチオビス[2−ジフルオロメチル−4−(2−メチルプロピル)−6−(トリフルオロメチル)−3−ピリジン)−カルボン酸]ジメチルである。
本発明で実用性を有するCETP阻害剤の別のクラスは、式VIII
Figure 0004547148
を有する置換ビフェニル、および該化合物の製薬上許容される塩、エナンチオマー、または立体異性体からなる。
上記式VIII中、
VIIIは6〜10個の炭素原子を有するアリールを示し、これは場合によりハロゲン、ヒドロキシル、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、またはそれぞれ7個までの
炭素原子を有する直鎖状または分枝鎖状のアルキル、アシルまたはアルコキシで、または式
−NRVIII-1VIII-2
(ここで、RVIII-1およびRVIII-2は同一または異なり、水素、フェニル、または6個までの炭素原子を有する直鎖状または分枝鎖状のアルキルを示す)で3回まで同じものでかまたは異なったもので置換されており、
VIIIは8個までの炭素原子を有する直鎖状または分枝鎖状のアルキルを示し、これはヒドロキシで置換されており、
VIIIおよびLVIIIは同一または異なり、8個までの炭素原子を有する直鎖状または分枝鎖状のアルキルを示すか、または3〜8個の炭素原子を有するシクロアルキルを示すか、または
VIIIは上記の意味を有し、そして
VIIIはこの場合、6〜10個の炭素原子を有するアリールを示し、これは場合によりハロゲン、ヒドロキシル、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、またはそれぞれ7個までの炭素原子を有する直鎖状または分枝鎖状のアルキル、アシルまたはアルコキシで、または式
−NRVIII-3VIII-4
(ここで、RVIII-3およびRVIII-4は同一または異なりRVIII-1およびRVIII-2について上述した意味を有する)で3回まで同じものでかまたは異なったもので置換されているか、または
VIIIは8個までの炭素原子を有する直鎖状または分枝鎖状のアルキルを示すか、または6〜10個の炭素原子を有するアリールを示し、これは場合によりハロゲン、ヒドロキシル、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、またはそれぞれ7個までの炭素原子を有する直鎖状または分枝鎖状のアルキル、アシルまたはアルコキシで、または式
−BNRVIII-5VIII-6
(ここで、RVIII-5およびRVIII-6は同一または異なりRVIII-1およびRVIII-2について上述した意味を有する)で3回まで同じものでかまたは異なったもので置換されており、そして
VIIIはこの場合、8個までの炭素原子を有する直鎖状または分枝鎖状のアルキル、または3〜8個の炭素原子を有するシクロアルキルオキシを示し、
VIIIは式
Figure 0004547148
(ここで、RVIII-7およびRVIII-8は同一または異なり、3〜8個までの炭素原子を有するシクロアルキル、または6〜10個の炭素原子を有するアリールを示すか、またはS、Nおよび/またはOのシリーズからの3個までのヘテロ原子を有する5〜7員の芳香族の場合によりベンゾ縮合したヘテロ環式化合物を示し、これらは場合によりトリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、ハロゲン、ヒドロキシ、カルボキシルで、またはそれぞれ6個までの炭素原子を有する直鎖状または分枝鎖状のアルキル、アシル、アルコキシまたはアルコキシカルボニルで、またはフェニル、フェノキシまたはチオフェニル(これらはハロゲン、トリフルオロメチルまたはトリフルオロメトキシで置換されていてもよい)で3回まで同じものでかまたは異なったもので置換されており、そして/または上記の環は式
−NRVIII-11VIII-12
(ここで、RVIII-11およびRVIII-12は同一または異なり、RVIII-1およびRVIII-2について上述した意味を有する)で置換されており、
VIIIは2〜10個までの炭素原子を有する直鎖状または分枝鎖状のアルキル鎖またはアルケニル鎖を示し、これは場合によりヒドロキシで2回まで置換されており、
VIII-9は水素を示し、そして
VIII-10は水素、ハロゲン、アジド、トリフルオロメチル、ヒドロキシ、メルカプト、トリフルオロメトキシ、5個までの炭素原子を有する直鎖状または分枝鎖状のアルコキシまたは式
−NRVIII-13VIII-14 (ここで、
VIII-13およびRVIII-14は同一または異なり、RVIII-1およびRVIII-2について上述した意味を有する)であるか、または
VIII-9およびRVIII-10は炭素原子と一緒になって、カルボニルを形成する。
式VIIIの化合物、およびそれらの製造方法は、PCT公開WO 9804528号に開示されており、これはその全体が全ての目的で参照により本明細書に組み入れられる。
本発明で実用性を有するCETP阻害剤の別のクラスは、式IX
Figure 0004547148
を有する置換1,2,4−トリアゾール、またはその製薬上許容される塩、または互変異性体からなる。
上記式IX中、RIX-1は高級アルキル、高級アルケニル、高級アルキニル、アリール、アラルキル、アリールオキシアルキル、アルコキシアルキル、アルキルチオアルキル、アリールチオアルキルおよびシクロアルキルアルキルから選択され;
IX-2はアリール、ヘテロアリール、シクロアルキルおよびシクロアルケニルから選択され、ここで、
IX-2は場合によりアルキル、ハロアルキル、アルキルチオ、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、アルコキシ、ハロ、アリールオキシ、アラルキルオキシ、アリール、アラルキル、アミノスルホニル、アミノ、モノアルキルアミノおよびジアルキルアミノから独立して選択される1個またはそれ以上の基で置換可能な位置で置換されており;そして
IX-3はヒドリド、−SHおよびハロから選択され;
ただし、RIX-1が高級アルキルであるとき、およびRIX-3がBSHであるときは、RIX-2はフェニルまたは4−メチルフェニルであることができないものとする。
式IXの化合物、およびそれらの製造方法は、PCT公開WO 9914204号に開示されており、これはその全体が全ての目的で参照により本明細書に組み入れられる。
好ましい実施形態において、CETP阻害剤は下記の式IXの化合物から選択される:
2,4−ジヒドロ−4−(3−メトキシフェニル)−5−トリデシル−3H−1,2,4−トリアゾール−3−チオン;
2,4−ジヒドロ−4−(2−フルオロフェニル)−5−トリデシル−3H−1,2,4−トリアゾール−3−チオン;
2,4−ジヒドロ−4−(2−メチルフェニル)−5−トリデシル−3H−1,2,4−トリアゾール−3−チオン;
2,4−ジヒドロ−4−(3−クロロフェニル)−5−トリデシル−3H−1,2,4−
トリアゾール−3−チオン;
2,4−ジヒドロ−4−(2−メトキシフェニル)−5−トリデシル−3H−1,2,4−トリアゾール−3−チオン;
2,4−ジヒドロ−4−(3−メチルフェニル)−5−トリデシル−3H−1,2,4−トリアゾール−3−チオン;
4−シクロヘキシル−2,4−ジヒドロ−5−トリデシル−3H−1,2,4−トリアゾール−3−チオン;
2,4−ジヒドロ−4−(3−ピリジル)−5−トリデシル−3H−1,2,4−トリアゾール−3−チオン;
2,4−ジヒドロ−4−(2−エトキシフェニル)−5−トリデシル−3H−1,2,4−トリアゾール−3−チオン;
2,4−ジヒドロ−4−(2,6−ジメチルフェニル)−5−トリデシル−3H−1,2,4−トリアゾール−3−チオン;
2,4−ジヒドロ−4−(4−フェノキシフェニル)−5−トリデシル−3H−1,2,4−トリアゾール−3−チオン;
4−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−2,4−ジヒドロ−5−トリデシル−3H−1,2,4−トリアゾール−3−チオン;
4−(2−クロロフェニル)−2,4−ジヒドロ−5−トリデシル−3H−1,2,4−トリアゾール−3−チオン;
2,4−ジヒドロ−4−(4−メトキシフェニル)−5−トリデシル−3H−1,2,4−トリアゾール−3−チオン;
2,4−ジヒドロ−5−トリデシル−4−(3−トリフルオロメチルフェニル)−3H−1,2,4−トリアゾール−3−チオン;
2,4−ジヒドロ−5−トリデシル−4−(3−フルオロメチルフェニル)−3H−1,2,4−トリアゾール−3−チオン;
4−(3−クロロ−4−メチルフェニル)−2,4−ジヒドロ−5−トリデシル−3H−1,2,4−トリアゾール−3−チオン;
2,4−ジヒドロ−4−(2−メチルチオフェニル)−5−トリデシル−3H−1,2,4−トリアゾール−3−チオン;
4−(4−ベンジルオキシフェニル)−2,4−ジヒドロ−5−トリデシル−3H−1,2,4−トリアゾール−3−チオン;
2,4−ジヒドロ−4−(2−ナフチル)−5−トリデシル−3H−1,2,4−トリアゾール−3−チオン;
2,4−ジヒドロ−5−トリデシル−4−(4−トリフルオロメチルフェニル)−3H−1,2,4−トリアゾール−3−チオン;
2,4−ジヒドロ−4−(1−ナフチル)−5−トリデシル−3H−1,2,4−トリアゾール−3−チオン;
2,4−ジヒドロ−4−(3−メチルチオフェニル)−5−トリデシル−3H−1,2,4−トリアゾール−3−チオン;
2,4−ジヒドロ−4−(4−メチルチオフェニル)−5−トリデシル−3H−1,2,4−トリアゾール−3−チオン;
2,4−ジヒドロ−4−(3,4−ジメトキシフェニル)−5−トリデシル−3H−1,2,4−トリアゾール−3−チオン;
2,4−ジヒドロ−4−(2,5−ジメトキシフェニル)−5−トリデシル−3H−1,2,4−トリアゾール−3−チオン;
2,4−ジヒドロ−4−(2−メトキシ−5−クロロフェニル)−5−トリデシル−3H−1,2,4−トリアゾール−3−チオン;
4−(4−アミノスルホニルフェニル)−2,4−ジヒドロ−5−トリデシル−3H−1,2,4−トリアゾール−3−チオン;
2,4−ジヒドロ−5−ドデシル−4−(3−メトキシフェニル)−3H−1,2,4−トリアゾール−3−チオン;
2,4−ジヒドロ−4−(3−メトキシフェニル)−5−テトラデシル−3H−1,2,4−トリアゾール−3−チオン;
2,4−ジヒドロ−4−(3−メトキシフェニル)−5−ウンデシル−3H−1,2,4−トリアゾール−3−チオン;および
2,4−ジヒドロ−(4−メトキシフェニル)−5−ペンタデシル−3H−1,2,4−トリアゾール−3−チオン。
本発明で実用性を有するCETP阻害剤の別のクラスは、式X
Figure 0004547148
を有するヘテロ−テトラヒドロキノリン、または該化合物の製薬上許容される塩、エナンチオマーまたは立体異性体、またはN−オキシドからなる。
上記式X中、
Xは3〜8個の炭素原子を有するシクロアルキル、またはS、Nおよび/またはOからなるシリーズからの3個までのヘテロ原子を有する、5〜7員の飽和、部分飽和または不飽和の場合によりベンゾ縮合したヘテロ環式環を示し、これは飽和ヘテロ環式環である場合には、窒素官能基に、場合によりそれによって架橋して結合しており、そして上記の芳香族系は場合によりハロゲン、ニトロ、ヒドロキシ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシまたはそれぞれ7個までの炭素原子を有する直鎖状または分枝鎖状のアルキル、アシル、ヒドロキシアルキルまたはアルコキシで、または式BNRX-3X-4(ここで、RX-3およびRX-4は同一または異なり、水素、フェニル、または6個までの炭素原子を有する直鎖状または分枝鎖状のアルキルを示す)で置換されているか、
または
Xは式
Figure 0004547148
の基を示し;
Xは6〜10個の炭素原子を有するアリール(これは場合によりフェニル、ニトロ、ハロゲン、トリフルオロメチルまたはトリフルオロメトキシで置換されている)、または式
Figure 0004547148
の基を示し、ここで、
X-5、RX-6およびRX-9は互いに独立して、3〜6個の炭素原子を有するシクロアルキル、または6〜10個の炭素原子を有するアリール、またはS、Nおよび/またはOからなるシリーズからの5〜7員の芳香族の、場合によりベンゾ縮合した、飽和または不飽和の単環式、二環式または三環式のヘテロ環式環を示し、これらの環は場合により、窒素含有芳香族環の場合はN官能基を介して、ハロゲン、トリフルオロメチル、ニトロ、ヒドロキシ、シアノ、カルボキシル、トリフルオロメトキシ、それぞれ6個までの炭素原子を有する直鎖状または分枝鎖状のアシル、アルキル、アルキルチオ、アルキルアルコキシまたはアルコキシカルボニルの形の5個までの同一または異なる置換基で、それぞれ6〜10個の炭素原子を有するアリールまたはトリフルオロメチル置換アリールで、またはS、Nおよび/またはOからなるシリーズからの3個までのヘテロ原子を有する、場合によりベンゾ縮合した、芳香族の5〜7員のヘテロ環式環で置換されており、そして/または式BORX-10、−SRX-11、SO2X-12またはBNRX-13X-14の基で置換されており、ここで、
X-10、RX-11およびRX-12は互いに独立して、6〜10個の炭素原子を有するアリールを示し、これはフェニル、ハロゲン、または6個までの炭素原子を有する直鎖状または分枝鎖状のアルキルの形の2個までの同一または異なる置換基で置換されており、
X-13およびRX-14は同一または異なり、上記のRX-3およびRX-4の意味を有するか、または
X-5および/またはRX-6は式
Figure 0004547148
の基を示し、
X-7は水素またはハロゲンを示し、そして
X-8は水素、ハロゲン、アジド、トリフルオロメチル、ヒドロキシ、トリフルオロメトキシ、6個までの炭素原子を有する直鎖状または分枝鎖状のアルコキシまたはアルキル、または式
BNRX-15X-16
の基を示し、ここで、
X-15およびRX-16は同一または異なり、上記のRX-3およびRX-4の意味を有するか、
または
X-7およびRX-8は一緒になって、式=Oまたは=NRX-17の基を形成し、
ここで、
X-17は水素、または6個までの炭素原子を有する直鎖状または分枝鎖状のアルキル、アルコキシまたはアシルを示し、
Xは8個までの炭素原子を有する直鎖状または分枝鎖状のアルキレン鎖またはアルケニレン鎖を示し、これらは場合により2個までのヒドロキシ基で置換されており、
XおよびXXは同一または異なり、8個までの炭素原子を有する直鎖状または分枝鎖
状のアルキレン鎖を示すか、
または
XまたはXXは結合を示し、
Xは酸素または硫黄原子、またはBNRX-18−基を示し、ここで、
X-18は水素、または6個までの炭素原子を有する直鎖状または分枝鎖状のアルキルまたはフェニルを示し、
Xは3〜8個の炭素原子を有するシクロアルキル、または8個までの炭素原子を有する直鎖状または分枝鎖状のアルキル(これは場合により3〜8個の炭素原子を有するシクロアルキルまたはヒドロキシで置換されている)を示すか、またはフェニル(これは場合によりハロゲンまたはトリフルオロメチルで置換されている)を示し、
X-1およびRX-2は一緒になって、7個までの炭素原子を有する直鎖状または分枝鎖状のアルキレン鎖を形成し、これはカルボニル基および/または式
Figure 0004547148
の基で置換されなければならず、ここで、
aおよびbは同一または異なり、1、2または3に等しい数を示し、
X-19は水素、3〜7個の炭素原子を有するシクロアルキル、8個までの炭素原子を有する直鎖状または分枝鎖状のシリルアルキル、または8個までの炭素原子を有する直鎖状または分枝鎖状のアルキルを示し、これらは場合によりヒドロキシル、6個までの炭素原子を有する直鎖状または分枝鎖状のアルコキシで、またはフェニル(これはハロゲン、ニトロ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシで、またはフェニルで、またはテトラゾール置換フェニルで置換されうる)および場合により式BORX-22の基で置換されていてもよいアルキルであり、ここで、
X-22は4個までの炭素原子を有する直鎖状または分枝鎖状のアシルまたはベンジルを示すか、
または
X-19は20個までの炭素原子を有する直鎖状または分枝鎖状のアシルまたはベンゾイル(これは場合によりハロゲン、トリフルオロメチル、ニトロまたはトリフルオロメトキシで置換されている)を示すか、または8個までの炭素原子および9個のフッ素原子を有する直鎖状または分枝鎖状のフルオロアシルを示し、
X-20およびRX-21は同一または異なり、水素、フェニル、または6個までの炭素原子を有する直鎖状または分枝鎖状のアルキルを示すか、
または
X-20およびRX-21は一緒になって、3〜6員の炭素環式環を形成し、そして形成された炭素環式環は場合によりトリフルオロメチル、ヒドロキシ、ニトリル、ハロゲン、カルボキシル、ニトロ、アジド、シアノ、それぞれ3〜7個の炭素原子を有するシクロアルキルまたはシクロアルコキシの形の6個までの同一または異なる置換基で(場合によりまたgem形で)置換されているか、またはそれぞれ6個までの炭素原子を有する直鎖状または分枝鎖状のアルコキシカルボニル、アルコキシまたはアルキルチオで、または6個までの炭素原子を有する直鎖状または分枝鎖状のアルキル(これは2個までの同一または異なったヒドロキシル、ベンジルオキシ、トリフルオロメチル、ベンゾイル、それぞれ4個までの炭素原子を有する直鎖状または分枝鎖状のアルコキシ、オキシアシルまたはカルボニルで置換されうる)および/またはフェニル(これはハロゲン、トリフルオロメチルもしくはトリフルオロメトキシで置換されうる)で置換されており、そして/または形成された炭素環式環は場合によりそしてまたgem形で5個までの同一または異なったフェニ
ル、ベンゾイル、チオフェニルまたはスルホニルベンジルの形の置換基で置換されており、これらは場合によりハロゲン、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシまたはニトロで置換されており、そして/または式
Figure 0004547148
の基で置換されており、ここで、
cは1、2、3または4に等しい数を示し、
dは0または1に等しい数を示し、
X-23およびRX-24は同一または異なり、水素、3〜6個の炭素原子を有するシクロアルキル、6個までの炭素原子を有する直鎖状または分枝鎖状のアルキル、ベンジル、またはフェニル(これは場合により2個までの同一または異なったハロゲン、トリフルオロメチル、シアノ、フェニルまたはニトロ置換されている)を示し、そして/または形成された炭素環式環は場合により式
Figure 0004547148
のスピロ結合した基で置換されており、ここで、
Xは酸素または硫黄原子を示し、
XおよびY’Xは一緒になって、2〜6員の直鎖状または分枝鎖状アルキレン鎖を形成し、
eは1、2、3、4、5、6または7に等しい数を示し、
fは1または2に等しい数を示し、
X-25、RX-26、RX-27、RX-28、RX-29、RX-30およびRX-31は同一または異なり、水素、トリフルオロメチル、フェニル、ハロゲン、またはそれぞれ6個までの炭素原子を有する直鎖状または分枝鎖状のアルキルまたはアルコキシを示すか、
または
X-25およびRX-26、またはRX-27およびRX-28はそれぞれ一緒になって、6個までの炭素原子を有する直鎖状または分枝鎖状のアルキル鎖を形成するか、
または
X-25およびRX-26、またはRX-27およびRX-28はそれぞれ一緒になって、式
Figure 0004547148
の基を形成し、ここで、
Xは上記の意味を有し、
gは1、2、3、4、5、6または7に等しい数を示し、
X-32およびRX-33は一緒になって、3〜7員のヘテロ環を形成し、これは酸素または硫黄原子、または式SO、SO2または−NRX-34の基を含み、ここで、
X-34は水素、フェニル、ベンジル、または4個までの炭素原子を有する直鎖状または分枝鎖状のアルキルを示す。
式Xの化合物、およびそれらの製造方法は、PCT公開WO 9914215号に開示されており、これはその全体が全ての目的で参照により本明細書に組み入れられる。
好ましい実施形態において、CETP阻害剤は下記の式Xの化合物から選択される:
2−シクロペンチル−5−ヒドロキシ−7,7−ジメチル−4−(3−チエニル)−3−(4−トリフルオロメチルベンゾイル)−5,6,7,8−テトラヒドロキノリン;
2−シクロペンチル−3−[フルオロ−(4−トリフルオロメチルフェニル)メチル]−5−ヒドロキシ−7,7−ジメチル−4−(3−チエニル)−5,6,7,8−テトラヒドロキノリン;および
2−シクロペンチル−5−ヒドロキシ−7,7−ジメチル−4−(3−チエニル)−3−(トリフルオロメチルベンジル)−5,6,7,8−テトラヒドロキノリン。
本発明で実用性を有するCETP阻害剤の別のクラスは、式XI
Figure 0004547148
を有する置換テトラヒドロナフタリンおよび類似化合物、またはその立体異性体、立体異性体混合物、および塩からなる。
上記式XI中、
XIは3〜8個の炭素原子を有するシクロアルキルを示すか、または6〜10個の炭素原子を有するアリールを示すか、またはS、Nおよび/またはOのシリーズからの4個までのヘテロ原子を有する5〜7員の飽和、部分不飽和または不飽和の、場合によりベンゾ縮合したヘテロ環を示し、ここで、上記のアリールおよびヘテロ環系は場合によって同一の、または異なった、次のシアノ、ハロゲン、ニトロ、カルボキシル、ヒドロキシ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシで、またはそれぞれ7個までの炭素原子を有する直鎖状または分枝鎖状のアルキル、アシル、ヒドロキシアルキル、アルキルチオ、アルコキシカルボニル、オキシアルコキシカルボニルまたはアルコキシで、または式
−NRXI-3XI-4
の基で5回まで置換されており、ここで、
XI-3およびRXI-4は同一または異なり、水素、フェニル、または6個までの炭素原子を有する直鎖状または分枝鎖状のアルキルを示し、
XIは式
Figure 0004547148
の基を示し、ここで、
XI-5、RXI-6およびRXI-9は互いに独立して、3〜6個の炭素原子を有するシクロアルキルを示すか、または6〜10個の炭素原子を有するアリールを示すか、またはS、Nおよび/またはOのシリーズの4個までのヘテロ原子を有する5〜7員の場合によりベンゾ縮合した飽和または不飽和の一環式、二環式または三環式ヘテロ環を示し、ここで、これらの環は場合により同一または異なった、次のハロゲン、トリフルオロメチル、ニトロ、ヒドロキシ、シアノ、カルボキシル、トリフルオロメトキシ、それぞれ6個までの炭素原子を有する直鎖状または分枝鎖状のアシル、アルキル、アルキルチオ、アルキルアルコキシ、アルコキシまたはアルコキシカルボニルで、またはそれぞれ6〜10個の炭素原子を有するアリールまたはトリフルオロメチル置換アリールで、またはS、Nおよび/またはOのシリーズの3個までのヘテロ原子を有する場合によりベンゾ縮合した芳香族の5〜7員のヘテロ環である基で5回まで置換されており、そして/または式
−ORXI-10、−SRXI-11、−SO2XI-12または−NRXI-13XI-14
の基で置換されており、ここで、
XI-10、RXI-11およびRXI-12は互いに独立して、6〜10個の炭素原子を有する
アリールを示し、これは同一または異なった次の基、フェニル、ハロゲンで、または6個までの炭素原子を有する直鎖状または分枝鎖状のアルキルで2回まで置換されており、
XI-13およびRXI-14は同一または異なり、RXI-3およびRXI-4について上述した意味を有するか、
または
XI-5および/またはRXI-6は式
Figure 0004547148
の基を示し、
XI-7は水素、ハロゲンまたはメチルを示し、
そして
XI-8は水素、ハロゲン、アジド、トリフルオロメチル、ヒドロキシ、トリフルオロメチル、それぞれ6個までの炭素原子を有する直鎖状または分枝鎖状のアルコキシまたはアルキル、または式−NRXI-15XI-16の基を示し、ここで、
XI-15およびRXI-16は同一または異なり、RXI-3およびRXI-4について上述した意味を有するか、
または
XI-7およびRXI-8は一緒になって、式=Oまたは=NRXI-17の基を形成し、ここで、
XI-17は水素、またはそれぞれ6個までの炭素原子を有する直鎖状または分枝鎖状のアルキル、アルコキシまたはアシルを示し、
XIは8個までの炭素原子を有する直鎖状または分枝鎖状のアルキレン−またはアルケニレン鎖を示し、これは場合によりヒドロキシで2回まで置換されており、
XIおよびXXIは同一または異なり、8個までの炭素原子を有する直鎖状または分枝鎖状のアルキレン鎖を示し、
XIおよびXXIは結合を示し、
XIは酸素または硫黄原子、または−NRXI-18基を示し、
ここで、
XI-18は水素、または6個までの炭素原子を有する直鎖状または分枝鎖状のアルキル、またはフェニルを示し、
XIは3〜8個までの炭素原子を有するシクロアルキル、または8個までの炭素原子を有する直鎖状または分枝鎖状のアルキル(これは場合により3〜8個までのタデを有するシクロアルキルまたはヒドロキシで2回まで置換されている)を示すか、またはフェニル(これは場合によりハロゲンまたはトリフルオロメチルで置換されている)を示し、
XI-1およびRXI-2は一緒になって、7個までの炭素原子を有する直鎖状または分枝鎖状のアルキレン鎖を形成し、これはカルボニル基および/または式
Figure 0004547148
の基で置換されねばならず、ここで、
aおよびbは同一または異なり、1、2または3の数を示し、
XI-19は水素、3〜7個の炭素原子を有するシクロアルキル、8個までの炭素原子を有する直鎖状または分枝鎖状のシリルアルキル、または8個までの炭素原子を有する直鎖状または分枝鎖状のアルキル(これは場合によりヒドロキシ、6個までの炭素原子を有する直鎖状または分枝鎖状アルコキシで、またはそれ自体がハロゲン、ニトロ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシで、またはフェニルもしくはテトラゾールで置換されたフェニルで置換されていてもよいフェニルで置換されている)を示し、そしてアルキルは場合により式−ORXI-22の基で置換されており、ここで、
XI-22は4個までの炭素原子を有する直鎖状または分枝鎖状のアシルまたはベンジルを示すか、
または
XI-19は20個までの炭素原子を有する直鎖状または分枝鎖状のアシルまたはベンゾイル(これは場合によりハロゲン、トリフルオロメチル、ニトロまたはトリフルオロメトキシで置換されている)を示すか、または8個までの炭素原子および9個までのフッ素原子を有する直鎖状または分枝鎖状のフルオロアルキルを示し、
XI-20およびRXI-21は同一または異なり、水素、フェニル、または6個までの炭素原子を有する直鎖状または分枝鎖状のアルキルを示すか、
または
XI-20およびRXI-21は一緒になって、3〜6員の炭素環を形成し、そしてRXI-20およびRXI-21で形成されるアルキレン鎖は場合によりトリフルオロメチル、ヒドロキシ、ニトリル、ハロゲン、カルボキシル、ニトロ、アジド、シアノ、それぞれ3〜7個の炭素原子を有するシクロアルキルまたはシクロアルキルアルコキシで、直鎖状または分枝鎖状のアルコキシカルボニル、それぞれ6個までの炭素原子を有する直鎖状または分枝鎖状のアルコキシまたはアルコキシチオで、または6個までの炭素原子を有する直鎖状または分枝鎖状のアルキル(これはヒドロキシ、ベンジルオキシ、トリフルオロメチル、ベンゾイル、それぞれ4個までの炭素原子を有する直鎖状または分枝鎖状アルコキシ、オキシアシルまたはカルボキシルで2回まで同一または異なって置換されていてもよい)で、および/またはフェニル(これはハロゲン、トリフルオロメチルまたはトリフルオロメトキシ
で置換されていてもよい)で同一または異なって6回まで(場合によりgem形でも)置換されており、そして/またはRXI-20およびRXI-21で形成されるアルキレン鎖はフェニル、ベンゾイル、チオフェニルまたはスルホベンジル(これらは場合によりハロゲン、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシまたはニトロで置換されている)で5回まで(gem形でも)置換されており、そして/またはRXI-20およびRXI-21で形成されるアルキレン鎖は場合により式
Figure 0004547148
の基で置換されており、ここで、
cは1、2、3または4の数を示し、
dは0または1の数を示し、
XI-23およびRXI-24は同一または異なり、水素、3〜6個の炭素原子を有するシクロアルキル、6個までの炭素原子を有する直鎖状または分枝鎖状のアルキル、ベンジルまたはフェニル(これは場合によりハロゲン、トリフルオロメチル、シアノ、フェニルまたはニトロで2回まで同一または異なって置換されている)で置換されており、そして/またはRXI-1およびRXI-2で形成されるアルキレン鎖は式
Figure 0004547148
のスピロ結合した基で置換されており、ここで、
XIは酸素または硫黄原子を示し、
XIおよびY’XIは一緒になって、2〜6員の直鎖状または分枝鎖状のアルキレン鎖を形成し、
eは1、2、3、5、6または7の数であり、
fは1または2の数を示し、
XI-25、RXI-26、RXI-27、RXI-28、RXI-29、RXI-30およびRXI-31は同一または異なり、水素、トリフルオロメチル、フェニル、ハロゲン、またはそれぞれ6個までの炭素原子を有する直鎖状または分枝鎖状のアルキルまたはアルコキシを示すか、
または
XI-25およびRXI-26、またはRXI-27およびRXI-28は一緒になって、6個までの炭素原子を有する直鎖状または分枝鎖状のアルキル鎖を形成するか、
または
XI-25およびRXI-26、またはRXI-27およびRXI-28は一緒になって、式
Figure 0004547148
の基を形成し、ここで、
XIは上記の意味を有し、
gは1、2、3、5、6または7の数であり、
XI-32およびRXI-33は一緒になって、酸素または硫黄原子を含む3〜7員のヘテロ環、または式SO、SO2または−NRXI-34の基を形成し、
ここで、
XI-34は水素、フェニル、ベンジル、または4個までの炭素原子を有する直鎖状または分枝鎖状のアルキルを示す。
式XIの化合物、およびそれらの製造方法は、PCT公開WO 9914174号に開示されており、これはその全体が全ての目的で参照により本明細書に組み入れられる。
本発明で実用性を有するCETP阻害剤の別のクラスは、式(XII)
Figure 0004547148
を有する2−アリール−置換ピリジン、および該化合物の製薬上許容される塩、エナンチオマー、または立体異性体からなる。
上記式XII中、
XIIおよびEXIIは同一または異なり、6〜10個までの炭素原子を有するアリールを示し、これは場合によりハロゲン、ヒドロキシ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、ニトロで、またはそれぞれ7個までの炭素原子を有する直鎖状または分枝鎖状のアルキル、アシル、ヒドロキシアルキルまたはアルコキシで、または式−NRXII-1XII-2の基で5回まで置換されており、ここで、
XII-1およびRXII-2は同一または異なり、水素、フェニル、または6個までの炭素原子を有する直鎖状または分枝鎖状のアルキルを意味し、
XIIは8個までの炭素原子を有する直鎖状または分枝鎖状のアルキルを示し、これはヒドロキシで置換されており、
XIIは3〜8個の炭素原子を有するシクロアルキル、または8個までの炭素原子を有する直鎖状または分枝鎖状のアルキルを示し、これは場合により3〜8個の炭素原子を有するシクロアルキルまたはヒドロキシで置換されており、
XIIは式RXII-3−XXII−または
Figure 0004547148
の基を示し、ここで、
XII-3およびRXII-4は同一または異なり、3〜8個の炭素原子を有するシクロアルキル、または6〜10個の炭素原子を有するアリール、またはS、Nおよび/またはOのシリーズからの3個までのヘテロ原子を有する5〜7員の芳香族の場合によりベンゾ縮合したヘテロ環を意味し、これらは場合によりトリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、ハロゲン、ヒドロキシ、カルボキシル、ニトロで、それぞれ6個までの炭素原子を有す
る直鎖状または分枝鎖状のアルキル、アシル、アルコキシまたはアルコキシカルボニルで、またはフェニル、フェノキシまたはフェニルチオ(これらはハロゲン、トリフルオロメチルまたはトリフルオロメトキシで置換されていてもよい)で3回まで同一または異なって置換されており、そして/またはこれらの環は場合により式−NRXII-7XII-8の基で置換されており、ここで、
XII-7およびRXII-8は同一または異なり、上記のRXII-1およびRXII-2の意味を有し、
XIIは場合によりヒドロキシまたはハロゲンで2回まで置換された、それぞれ2〜10個までの炭素原子を有する直鎖状または分枝鎖状のアルキルまたはアルケニルであり、
XII-5は水素を示し、
そして
XII-6は水素、ハロゲン、メルカプト、アジド、トリフルオロメチル、ヒドロキシ、トリフルオロメトキシ、5個までの炭素原子を有する直鎖状または分枝鎖状のアルコキシ、または式BNRXII-9XII-10の基を意味し、ここで、
XII-9およびRXII-10は同一または異なり、上記のRXII-1およびRXII-2の意味を有するか、
または
XII-5およびRXII-6は炭素原子と一緒になって、カルボニル基を形成する。
式XIIの化合物、およびそれらの製造方法は、EP796846−A1、米国特許第6,127,383号および米国特許第5,925,645号に開示されており、これらはその全体が全ての目的で参照により本明細書に組み入れられる。
好ましい実施形態において、CETP阻害剤は下記の式XIIの化合物から選択される:
4,6−ビス−(p−フルオロフェニル)−2−イソプロピル−3−[(p−トリフルオロメチルフェニル)−(フルオロ)−メチル]−5−(1−ヒドロキシエチル)ピリジン;
2,4−ビス−(4−フルオロフェニル)−6−イソプロピル−5−[4−(トリフルオロメチルフェニル)−フルオロメチル]−3−ヒドロキシメチル)ピリジン;および
2,4−ビス−(4−フルオロフェニル)−6−イソプロピル−5−[2−(3−トリフルオロメチルフェニル)ビニル]−3−ヒドロキシメチル)ピリジン。
本発明で実用性を有するCETP阻害剤の別のクラスは、式(XIII)
Figure 0004547148
を有する化合物、または該化合物の製薬上許容される塩、エナンチオマー、立体異性体、水和物、または溶媒和物からなる。
上記式XIII中、
XIIIは直鎖状または分枝鎖状C1−C10アルキル;直鎖状または分枝鎖状のC2−C10アルケニル;ハロゲン化C1−C4低級アルキル;置換されていてもよいC3−C10シクロ
アルキル;置換されていてもよいC5−C8シクロアルケニル;置換されていてもよいC3−C10シクロアルキルC1−C10アルキル;置換されていてもよいアリール;置換されていてもよいアラルキル;または1〜3個の窒素原子、酸素原子または硫黄原子を有する置換されていてもよい5員または6員のヘテロ環式基であり、
XIII-1、XXIII-2、XXIII-3、XXIII-4は同一でも異なってもよく、それぞれ水素原子;ハロゲン原子;C1−C4低級アルキル;ハロゲン化C1−C4低級アルキル;C1−C4低級アルコキシ;シアノ基;ニトロ基;アシル;またはアリールであり;
XIIIは−CO−;またはBSO2−であり;そして
XIIIは水素原子;またはメルカプト保護基である。
式XIIIの化合物、およびそれらの製造方法は、PCT公開WO 98/35937号に開示されており、これはその全体が全ての目的で参照により本明細書に組み入れられる。
好ましい実施形態において、CETP阻害剤は下記の式XIIIの化合物から選択される:
N,N’−(ジチオジ−2,1−フェニレン)ビス[2,2−ジメチル−プロパンアミド];
N,N’−(ジチオジ−2,1−フェニレン)ビス[1−メチル−シクロヘキサンカルボキサミド];
N,N’−(ジチオジ−2,1−フェニレン)ビス[1−(3−メチルブチル)−シクロペンタンカルボキサミド];
N,N’−(ジチオジ−2,1−フェニレン)ビス[1−(3−メチルブチル)−シクロヘキサンカルボキサミド];
N,N’−(ジチオジ−2,1−フェニレン)ビス[1−(2−エチルブチル)−シクロヘキサンカルボキサミド];
N,N’−(ジチオジ−2,1−フェニレン)ビス−トリシクロ[3.3.1.13,7]デカン−1−カルボキサミド];
プロパンチオイック酸,2−メチル−,S−[2[[[1−(2−エチルブチル)シクロヘキシル]カルボニル]アミノ]フェニル]エステル;
プロパンチオイック酸,2,2−ジメチル−,S−[2[[[1−(2−エチルブチル)シクロヘキシル]カルボニル]アミノ]フェニル]エステル;および
エタンチオイック酸,S−[2[[[1−(2−エチルブチル)シクロヘキシル]カルボニル]アミノ]フェニル]エステル。
本発明で実用性を有するCETP阻害剤の別のクラスは、式XIV
Figure 0004547148
を有する多環式アリールおよびヘテロアリール第三級ヘテロアルキルアミン、およびその製薬上許容される形態からなる。
上記式XIV中、
XIVは0〜5から選択される整数であり;
XIV-1はハロアルキル、ハロアルケニル、ハロアルコキシアルキルおよびハロアルケニルオキシアルキルからなる群から選択され;
XIVはO、H、F、S、S(O)、NH、N(OH)、N(アルキル)およびN(アルコキシ)からなる群から選択され;
XIV-16はヒドリド、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アラルキル、アリールオキシアルキル、アルコキシアルキル、アルケニルオキシアルキル、アルキルチオアルキル、アリールチオアルキル、アラルコキシアルキル、ヘテロアラルコキシアルキル、アルキルスルフィニルアルキル、アルキルスルホニルアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、シクロアルキルアルケニル、シクロアルケニル、シクロアルケニルアルキル、ハロアルキル、ハロアルケニル、ハロシクロアルキル、ハロシクロアルケニル、ハロアルコキシアルキル、ハロアルケニルオキシアルキル、ハロシクロアルコキシアルキル、ハロシクロアルケニルオキシアルキル、パーハロアリール、パーハロアラルキル、パーハロアリールオキシアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、モノカルボアルコキシアルキル、モノカルボアルコキシ、ジカルボアルコキシアルキル、モノカルボキサミド、モノシアノアルキル、ジシアノアルキル、カルボアルコキシシアノアルキル、アシル、アロイル、ヘテロアロイル、ヘテロアリールオキシアルキル、ジアルコキシホスホノアルキル、トリアルキルシリル、およびスペーサー(これは共有単結合、およびRXIV-4、RXIV-8、RXIV-9およびRXIV-13からなる群から選択される芳香族置換基の結合点に結合して5〜10個の隣接構成員を形成するための1〜4個の隣接原子を有する直鎖状スペーサー部分からなる群から選択されるが、ただし、RXIV-2がアルキルであり、かつXがHまたはFであるRXIV-16が存在しないときは、該スペーサー部分は共有単結合以外であるものとし)からなる群から選択され、
XIV-1、DXIV-2、JXIV-1、JXIV-2およびKXIV-1は独立して、C、N、O、Sおよび共有結合からなる群から選択され、ただし、DXIV-1、DXIV-2、JXIV-1、JXIV-2およびKXIV-1の一つ以下は共有結合であり、DXIV-1、DXIV-2、JXIV-1、JXIV-2およびKXIV-1の一つ以下はOであり、DXIV-1、DXIV-2、JXIV-1、JXIV-2およびKXIV-1の一つ以下はSであり、DXIV-1、DXIV-2、JXIV-1、JXIV-2およびKXIV-1の二つがOおよびSであるときは、DXIV-1、DXIV-2、JXIV-1、JXIV-2およびKXIV-1の一つは共有結合でなければならず、そしてDXIV-1、DXIV-2、JXIV-1、JXIV-2およびKXIV-1の四つ以下はNであるものとし;
XIV-3、DXIV-4、JXIV-3、JXIV-4およびKXIV-2は独立して、C、N、O、Sおよび共有結合からなる群から選択され、ただし、DXIV-3、DXIV-4、JXIV-3、JXIV-4およびKXIV-2の一つ以下は共有結合であり、DXIV-3、DXIV-4、JXIV-3、JXIV-4およびKXIV-2の一つ以下はOであり、DXIV-3、DXIV-4、JXIV-3、JXIV-4およびKXIV-2の一つ以下はSであり、DXIV-3、DXIV-4、JXIV-3、JXIV-4およびKXIV-2の二つがOおよびSであるときは、DXIV-3、DXIV-4、JXIV-3、JXIV-4およびKXIV-2の一つは共有結合でなければならず、そしてDXIV-3、DXIV-4、JXIV-3、JXIV-4およびKXIV-2の四つ以下はNであるものとし;
XIV-2は独立して、ヒドリド、ヒドロキシ、ヒドロキシアルキル、アミノ、アミノアルキル、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アラルキル、アリールオキシアルキル、アルコキシアルキル、ヘテロアリールオキシアルキル、アルケニルオキシアルキル、アルキルチオアルキル、アラルキルチオアルキル、アリールチオアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、シクロアルキル
アルケニル、シクロアルケニルアルキル、ハロアルキル、ハロアルケニル、ハロシクロアルキル、ハロシクロアルケニル、ハロアルコキシ、ハロアルコキシアルキル、ハロアルケニルオキシアルキル、ハロシクロアルコキシ、ハロシクロアルコキシアルキル、ハロシクロアルケニルオキシアルキル、パーハロアリール、パーハロアラルキル、パーハロアリールオキシアルキル、ヘテロアロイル、ヘテロアロイルアルキル、ヘテロアリールチオアルキル、ヘテロアラルキルチオアルキル、モノカルボアルコキシアルキル、ジカルボアルコキシアルキル、モノシアノアルキル、ジシアノアルキル、カルボアルコキシシアノアルキル、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、アルキルスルフィニルアルキル、アルキルスルホニルアルキル、ハロアルキルスルフィニル、ハロアルキルスルホニル、アリールスルフィニル、アリールスルフィニルアルキル、アリールスルホニル、アリールスルホニルアルキル、アラルキルスルフィニル、アラルキルスルホニル、シクロアルキルスルフィニル、シクロアルキルスルホニル、シクロアルキルスルフィニルアルキル、シクロアルキルスルホニルアルキル、ヘテロアリールスルホニルアルキル、ヘテロアリールスルフィニル、ヘテロアリールスルホニル、ヘテロアリールスルフィニルアルキル、アラルキルスルフィニルアルキル、アラルキルスルホニルアルキル、カルボキシ、カルボキシアルキル、カルボアルコキシ、カルボキサミド、カルボキサミドアルキル、カルボアラルコキシ、ジアルコキシホスホノ、ジアラルコキシホスホノ、ジアルコキシホスホノアルキルおよびジアラルコキシホスホノアルキルからなる群から選択され;
XIV-2およびRXIV-3は一緒にして、共有単結合、ならびに3〜8個の隣接構成員を有するシクロアルキル、5〜8個の隣接構成員を有するシクロアルケニルおよび4〜8個の隣接構成員を有するヘテロシクリルからなる群から選択される環を形成するための1〜6個の隣接原子を有する部分からなる群から選択される直鎖状スペーサー部分を形成し;
XIV-3はヒドリド、ヒドロキシ、ハロ、シアノ、アリールオキシ、ヒドロキシアルキル、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アシル、スルフヒドリル、アシルアミド、アルコキシ、アルキルチオ、アリールチオ、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アラルキル、アリールオキシアルキル、アルコキシアルキル、ヘテロアリールチオ、アラルキルチオ、アラルコキシアルキル、アリールスルフィニルアルキル、アリールスルホニルアルキル、アロイル、ヘテロアロイル、アラルキルチオアルキル、ヘテロアラルキルチオアルキル、ヘテロアリールオキシアルキル、アルケニルオキシアルキル、アルキルチオアルキル、アリールチオアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、シクロアルキルアルケニル、シクロアルケニル、シクロアルケニルアルキル、ハロアルキル、ハロアルケニル、ハロシクロアルキル、ハロシクロアルケニル、ハロアルコキシ、ハロアルコキシアルキル、ハロアルケニルオキシアルキル、ハロシクロアルコキシ、ハロシクロアルコキシアルキル、ハロシクロアルケニルオキシアルキル、パーハロアリール、パーハロアラルキル、パーハロアリールオキシアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、ヘテロアリールチオアルキル、モノカルボアルコキシアルキル、ジカルボアルコキシアルキル、モノシアノアルキル、ジシアノアルキル、カルボアルコキシシアノアルキル、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、ハロアルキルスルフィニル、ハロアルキルスルホニル、アリールスルフィニル、アリールスルフィニルアルキル、アリールスルホニル、アリールスルホニルアルキル、アラルキルスルフィニル、アラルキルスルホニル、シクロアルキルスルフィニル、シクロアルキルスルホニル、シクロアルキルスルフィニルアルキル、シクロアルキルスルホニルアルキル、ヘテロアリールスルホニルアルキル、ヘテロアリールスルフィニル、ヘテロアリールスルホニル、ヘテロアリールスルフィニルアルキル、アラルキルスルフィニルアルキル、アラルキルスルホニルアルキル、カルボキシ、カルボキシアルキル、カルボアルコキシ、カルボキサミド、カルボキサミドアルキル、カルボアラルコキシ、ジアルコキシホスホノ、ジアラルコキシホスホノ、ジアルコキシホスホノアルキルおよびジアラルコキシホスホノアルキルからなる群から選択され;
XIVは共有単結合、(C(RXIV-14))qXIV(ここで、qXIVは1および2から選択される整数である)および(CH(RXIV-14))gXIV−WXIV−(CH(RXIV-14))pXIV
(ここで、gXIVおよびpXIVは0および1から独立して選択される整数である)からなる群から選択され;
XIV-14は独立して、ヒドリド、ヒドロキシ、ハロ、シアノ、アリールオキシ、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、ヒドロキシアルキル、アシル、アロイル、ヘテロアロイル、ヘテロアリールオキシアルキル、スルフヒドリル、アシルアミド、アルコキシ、アルキルチオ、アリールチオ、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アラルキル、アリールオキシアルキル、アラルコキシアルキルアルコキシ、アルキルスルフィニルアルキル、アルキルスルホニルアルキル、アラルキルチオアルキル、ヘテロアラルキルチオアルキル、アルコキシアルキル、ヘテロアリールオキシアルキル、アルケニルオキシアルキル、アルキルチオアルキル、アリールチオアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、シクロアルキルアルケニル、シクロアルケニル、シクロアルケニルアルキル、ハロアルキル、ハロアルケニル、ハロシクロアルキル、ハロシクロアルケニル、ハロアルコキシ、ハロアルコキシアルキル、ハロアルケニルオキシアルキル、ハロシクロア
ルコキシ、ハロシクロアルコキシアルキル、ハロシクロアルケニルオキシアルキル、パーハロアリール、パーハロアラルキル、パーハロアリールオキシアルキル、ヘテロアロイル、ヘテロアリールアルキル、ヘテロアリールチオアルキル、ヘテロアラルキルチオアルキル、モノカルボアルコキシアルキル、ジカルボアルコキシアルキル、モノシアノアルキル、ジシアノアルキル、カルボアルコキシシアノアルキル、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、ハロアルキルスルフィニル、ハロアルキルスルホニル、アリールスルフィニル、アリールスルフィニルアルキル、アリールスルホニル、アリールスルホニルアルキル、アラルキルスルフィニル、アラルキルスルホニル、シクロアルキルスルフィニル、シクロアルキルスルホニル、シクロアルキルスルフィニルアルキル、シクロアルキルスルホニルアルキル、ヘテロアリールスルホニルアルキル、ヘテロアリールスルフィニル、ヘテロアリールスルホニル、ヘテロアリールスルフィニルアルキル、アラルキルスルフィニルアルキル、アラルキルスルホニルアルキル、カルボキシ、カルボキシアルキル、カルボアルコキシ、カルボキサミド、カルボキサミドアルキル、カルボアラルコキシ、ジアルコキシホスホノ、ジアラルコキシホスホノ、ジアルコキシホスホノアルキル、ジアラルコキシホスホノアルキル、RXIV-9およびRXIV-13からなる群から選択される結合点に結合して5〜8個の隣接構成員を有するシクロアルケニルおよび5〜8個の隣接構成員を有するヘテロシクリルから選択される環を形成するための3〜6原子の鎖長を有する部分から選択されるスペーサー、およびRXIV-4およびRXIV-8からなる群から選択される結合点に結合して5〜8個の隣接構成員を有するヘテロシクリルを形成するための2〜5原子の鎖長を有する部分から選択されるスペーサーからなる群から選択され、ただし、YXIVが共有結合であるときは、RXIV-14置換基はYXIVに結合していないものとし;
XIV-14およびRXIV-14は異なる原子に結合している場合、一緒になって、共有結合、アルキレン、ハロアルキレン、および5〜8個の隣接構成員を有する飽和シクロアルキル、5〜8個の隣接構成員を有するシクロアルケニル、および5〜8個の隣接構成員を有するヘテロシクリルから選択される環を形成するために結合した2〜5原子の鎖長を有する部分から選択されるスペーサーからなる群から選択される基を形成し;
XIV-14およびRXIV-14は同一の原子に結合している場合、一緒になって、オキソ、チオノ、アルキレン、ハロアルキレン、および4〜8個の隣接構成員を有する飽和シクロアルキル、4〜8個の隣接構成員を有するシクロアルケニル、および4〜8個の隣接構成員を有するヘテロシクリルから選択される環を形成するために結合した3〜7原子の鎖長を有する部分から選択されるスペーサーからなる群から選択される基を形成し;
XIVはO、C(O)、C(S)、C(O)N(RXIV-14)、C(S)N(RXIV-14)、(RXIV-14)NC(O)、(RXIV-14)NC(S)、S、S(O)、S(O)2、S(O)2N(RXIV-14)、(RXIV-14)NS(O)2およびN(RXIV-14)からなる群から選択され、ただし、RXIV-14はハロおよびシアノ以外から選択されるものとし;
XIVは独立して、共有単結合、(C(RXIV-15))qXIV-2(ここで、qXIV-2は1および2から選択される整数である)、(CH(RXIV-15))jXIV−W−(CH(RXIV-15))kXIV(ここで、jXIVおよびkXIVは0および1から独立して選択される整数である)からなる群から選択され、ただし、ZXIVが共有単結合であるときは、RXIV-15置換基はZXIVに結合していないものとし;
XIV-15は、ZXIVが(C(RXIV-152qXIV(ここで、qXIVは1および2から選択される整数である)であるときは、ヒドリド、ヒドロキシ、ハロ、シアノ、アリールオキシ、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、ヒドロキシアルキル、アシル、アロイル、ヘテロアロイル、ヘテロアリールオキシアルキル、スルフヒドリル、アシルアミド、アルコキシ、アルキルチオ、アリールチオ、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アラルキル、アリールオキシアルキル、アラルコキシアルキル、アルキルスルフィニルアルキル、アルキルスルホニルアルキル、アラルキルチオアルキル、ヘテロアラルキルチオアルキル、アルコキシアルキル、ヘテロアリールオキシアルキル、アルケニルオキシアルキル、アルキルチオアルキル、アリールチオアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、シクロアルキルアルケニル、シクロアルケニル、シクロアルケニルアルキル、ハロアルキル、ハロアルケニル、ハロシクロアルキル、ハロシクロアルケニル、ハロアルコキシ、ハロアルコキシアルキル、ハロアルケニルオキシアルキル、ハロシクロアルコキシ、ハロシクロアルコキシアルキル、ハロシクロアルケニルオキシアルキル、パーハロアリール、パーハロアラルキル、パーハロアリールオキシアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、ヘテロアリールチオアルキル、ヘテロアラルキルチオアルキル、モノカルボアルコキシアルキル、ジカルボアルコキシアルキル、モノシアノアルキル、ジシアノアルキル、カルボアルコキシシアノアルキル、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、ハロアルキルスルフィニル、ハロアルキルスルホニル、アリールスルフィニル、アリールスルフィニルアルキル、アリールスルホニル、アリールスルホニルアルキル、アラルキルスルフィニル、アラルキルスルホニル、シクロアルキルスルフィニル、シクロアルキルスルホニル、シクロアルキルスルフィニルアルキル、シクロアルキルスルホニルアルキル、ヘテロアリールスルホニルアルキル、ヘテロアリールスルフィニル、ヘテロアリールスルホニル、ヘテロアリールスルフィニルアルキル、アラルキルスルフィニルアルキル、アラルキルスルホニルアルキル、カルボキシ、カルボキシアルキル、カルボアルコキシ、カルボキサミド、カルボキサミドアルキル、カルボアラルコキシ、ジアルコキシホスホノ、ジアラルコキシホスホノ、ジアルコキシホスホノアルキル、ジアラルコキシホスホノアルキル、RXIV-4およびRXIV-8からなる群から選択される結合点に結合して5〜8個の隣接構成員を有するシクロアルケニルおよび5〜8個の隣接構成員を有するヘテロシクリルから選択される環を形成するための3〜6原子の鎖長を有する部分から選択されるスペーサー、およびRXIV-9およびRXIV-13からなる群から選択される結合点に結合して5〜8個の隣接構成員を有するヘテロシクリルを形成するための2〜5原子の鎖長を有する部分から選択されるスペーサーからなる群から選択され;
XIV-15およびRXIV-15は異なる原子に結合している場合、一緒になって、共有結合、アルキレン、ハロアルキレン、および5〜8個の隣接構成員を有する飽和シクロアルキル、5〜8個の隣接構成員を有するシクロアルケニル、および5〜8個の隣接構成員を有するヘテロシクリルから選択される環を形成するために結合した2〜5原子の鎖長を有する部分から選択されるスペーサーからなる群から選択される基を形成し;
XIV-15およびRXIV-15は同一の原子に結合している場合、一緒になって、オキソ、チオノ、アルキレン、ハロアルキレン、および4〜8個の隣接構成員を有するシクロアルキル、4〜8個の隣接構成員を有するシクロアルケニル、および4〜8個の隣接構成員を有するヘテロシクリルから選択される環を形成するために結合した3〜7原子の鎖長を有する部分から選択されるスペーサーからなる群から選択される基を形成し;
XIV-15は、ZXIVが(CH(RXIV-15))jXIV−W−(CH(RXIV-15))kXIV(ここで、jXIVおよびkXIVは0および1から独立して選択される整数である)であるときは、ヒドリド、ハロ、シアノ、アリールオキシ、カルボキシ、アシル、アロイル、ヘテロアロイル、ヒドロキシアルキル、ヘテロアリールオキシアルキル、アシルアミド、アルコキシ、アルキルチオ、アリールチオ、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アラルキル、アリールオキシアルキル、アルコキシアルキル、ヘテロアリールオキシアルキル、アラルコキシアルキル、ヘテロアラルコキシアルキル、アルキルスルホニルアルキル、アルキルスルフィニルアルキル、アルケニルオキシアルキル、アルキルチオアルキル、アリールチオアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、シクロアルキルアルケニル、シクロアルケニル、シクロアルケニルアルキル、ハロアルキル、ハロアルケニル、ハロシクロアルキル、ハロシクロアルケニル、ハロアルコキシ、ハロアルコキシアルキル、ハロアルケニルオキシアルキル、ハロシクロアルコキシ、ハロシクロアルコキシアルキル、ハロシクロアルケニルオキシアルキル、パーハロアリール、パーハロアラルキル、パーハロアリールオキシアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、ヘテロアリ
ールチオアルキル、ヘテロアラルキルチオアルキル、モノカルボアルコキシアルキル、ジカルボアルコキシアルキル、モノシアノアルキル、ジシアノアルキル、カルボアルコキシシアノアルキル、アルキルスルフィニル、アルキルスルホニル、ハロアルキルスルフィニル、ハロアルキルスルホニル、アリールスルフィニル、アリールスルフィニルアルキル、アリールスルホニル、アリールスルホニルアルキル、アラルキルスルフィニル、アラルキルスルホニル、シクロアルキルスルフィニル、シクロアルキルスルホニル、シクロアルキルスルフィニルアルキル、シクロアルキルスルホニルアルキル、ヘテロアリールスルホニルアルキル、ヘテロアリールスルフィニル、ヘテロアリールスルホニル、ヘテロアリールスルフィニルアルキル、アラルキルスルフィニルアルキル、アラルキルスルホニルアルキル、カルボキシアルキル、カルボアルコキシ、カルボキサミド、カルボキサミドアルキル、カルボアラルコキシ、ジアルコキシホスホノアルキル、ジアラルコキシホスホノアルキル、RXIV-4およびRXIV-8からなる群から選択される結合点に結合して5〜8個の隣接構成員を有するシクロアルケニル環および5〜8個の隣接構成員を有するヘテロシクリル環から選択される環を形成するための3〜6原子の鎖長を有する直鎖状部分から選択されるスペーサー、およびRXIV-9およびRXIV-13からなる群から選択される結合点に結合して5〜8個の隣接構成員を有するヘテロシクリル環を形成するための2〜5原子の鎖長を有する直鎖状部分から選択されるスペーサーからなる群から独立して選択され;
XIV-4、RXIV-5、RXIV-6、RXIV-7、RXIV-8、RXIV-9、RXIV-10、RXIV-11、RXIV-12およびRXIV-13はパーハロアリールオキシ、アルカノイルアルキル、アルカノイルアルコキシ、アルカノイルオキシ、N−アリール−N−アルキルアミノ、ヘテロシクリルアルコキシ、ヘテロシクリルチオ、ヒドロキシアルコキシ、カルボキサミドアルコキシ、アルコキシカルボニルアルコキシ、アルコキシカルボニルアルケニルオキシ、アラルカノイルアルコキシ、アラルケノイル、N−アルキルカルボキサミド、N−ハロアルキルカルボキサミド、N−シクロアルキルカルボキサミド、N−アリールカルボキシミドアルコキシ、シクロアルキルカルボキサミド、シアノアルコキシ、ヘテロシクリルカルボニル、ヒドリド、カルボキシ、ヘテロアラルキルチオ、ヘテロアラルコキシ、シクロアルキルアミノ、アシルアルキル、アシルアルコキシ、アロイルアルコキシ、ヘテロシクリルオキシ、アラルキルアリール、アラルキル、アラルケニル、アラルキニル、ヘテロシクリル、パーアロアラルキル、アラルキルスルホニル、アラルキルスルホニルアルキル、アラルキルスルフィニル、アラルキルスルフィニルアルキル、ハロシクロアルキル、ハロシクロアルケニル、シクロアルキルスル、フィニルシクロアルキルスルフィニルアルキル、シクロアルキルスルホニル、シクロアルキルスルホニルアルキル、ヘテロアリールアミノ、N−ヘテロアリールアミノ−N−アルキルアミノ、ヘテロアリールアミノアルキル、ハロアルキルチオ、アルカノイルオキシ、アルコキシ、アルコキシアルキル、ハロアルコキシアルキル、ヘテロアラルコキシ、シクロアルコキシ、シクロアルケニルオキシ、シクロアルコキシア
ルキル、シクロアルキルアルコキシ、シクロアルケニルオキシアルキル、シクロアルケニレンジオキシ、ハロシクロアルコキシ、ハロシクロアルコキシアルキル、ハロシクロアルケニルオキシ、ハロシクロアルケニルオキシアルキル、ヒドロキシ、アミノ、チオ、ニトロ、低級アルキルアミノ、アルキルチオ、アルキルチオアルキル、アリールアミノ、アラルキルアミノ、アリールチオ、アリールチオアルキル、ヘテロアラルコキシアルキル、アルキルスルフィニル、アルキルスルフィニルアルキル、アリールスルフィニルアルキル、アリールスルホニルアルキル、ヘテロアリールスルフィニルアルキル、ヘテロアリールスルホニルアルキル、アルキルスルホニル、アルキルスルホニルアルキル、ハロアルキルスルフィニルアルキル、ハロアルキルスルホニルアルキル、アルキルスルホンアミド、アルキルアミノスルホニル、アミドスルホニル、モノアルキルアミドスルホニル、ジアルキルアミドスルホニル、モノアリールアミドスルホニル、アリールスルホンアミド、ジアリールアミドスルホニル、モノアルキルモノアリールアミドスルホニル、アリールスルフィニル、アリールスルホニル、ヘテロアリールチオ、ヘテロアリールスルフィニル、ヘテロアリールスルホニル、ヘテロシクリルスルホニル、ヘテロシクリルチオ、アルカノイル、
アルケノイル、アロイル、ヘテロアロイル、アラルカノイル、ヘテロアラルカノイル、ハロアルカノイル、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルケニルオキシ、アルケニルオキシアルキル、アルキレンジオキシ、ハロアルキレンジオキシ、シクロアルキル、シクロアルキルアルカノイル、シクロアルケニル、低級シクロアルキルアルキル、低級シクロアルケニルアルキル、ハロ、ハロアルキル、ハロアルケニル、ハロアルコキシ、ヒドロキシハロアルキル、ヒドロキシアラルキル、ヒドロキシアルキル、ヒドロキシヘテロアラルキル、ハロアルコキシアルキル、アリール、ヘテロアラルキニル、アリールオキシ、アラルコキシ、アリールオキシアルキル、飽和ヘテロシクリル、部分飽和ヘテロシクリル、ヘテロアリール、ヘテロアリールオキシ、ヘテロアリールオキシアルキル、アリールアルケニル、ヘテロアリールアルケニル、カルボキシアルキル、カルボアルコキシ、アルコキシカルボキシアミド、アルキルアミノカルボニルアミド、アリールアミドカルボニルアミド、カルボアルコキシアルキル、カルボアルコキシアルケニル、カルボアラルコキシ、カルボキサミド、カルボキサミドアルキル、シアノ、カルボハロアルコキシ、ホスホノ、ホスホノアルキル、ジアラルコキシホスホノおよびジアラルコキシホスホノアルキルからなる群から独立して選択され、ただし、1〜5個の非ヒドリド環置換基RXIV-4、RXIV-5、RXIV-6、RXIV-7およびRXIV-8が存在するものとし、1〜5個の非ヒドリド環置換基RXIV-9、RXIV-10、RXIV-11、RXIV-12およびRXIV-13が存在するものとし、そしてRXIV-4、RXIV-5、RXIV-6、RXIV-7、RXIV-8、RXIV-9、RXIV-10、RXIV-11、RXIV-12およびRXIV-13はそれぞれ独立して、4価炭素の性質、3価窒素の性質、2価硫黄の性質および2価酸素の性質を維持するように選択されるものとし;
XIV-4およびRXIV-5、RXIV-5およびRXIV-6、RXIV-6およびRXIV-7、RXIV-7およびRXIV-8、RXIV-8およびRXIV-9、RXIV-9およびRXIV-10、RXIV-10およびRXIV-11、RXIV-11およびRXIV-12、RXIV-12およびRXIV-13は独立して、スペーサー対を形成するように選択され、ここで、スペーサー対は一緒になって、該スペーサー対の結合点に結合して5〜8個の隣接構成員を有するシクロアルケニル環、5〜8個の隣接構成員を有する部分飽和のヘテロシクリル環、5〜6個の隣接構成員を有するヘテロアリール環、およびアリールからなる群から選択される環を形成するための3〜6個の隣接原子を有する直鎖状部分を形成し、ただし、スペーサー対RXIV-4およびRXIV-5、RXIV-5およびRXIV-6、RXIV-6およびRXIV-7、およびRXIV-7およびRXIV-8の一つ以下が同時に用いられるものとし、そしてスペーサー対RXIV-9およびRXIV-10、RXIV-10およびRXIV-11、RXIV-11およびRXIV-12、およびRXIV-12およびRXIV-13の一つ以下が同時に用いられるものとし;
XIV-4およびRXIV-9、RXIV-4およびRXIV-13、RXIV-8およびRXIV-9、およびRXIV-8およびRXIV-13は独立して、スペーサー対を形成するように選択され、ここで、該スペーサー対は一緒になって、直鎖状スペーサー部分を形成し、該直鎖状スペーサー部分は5
〜8個の隣接構成員を有する部分飽和のヘテロシクリル環および5〜6個の隣接構成員を有するヘテロアリール環からなる群から選択される環を形成し、ただし、RXIV-4およびRXIV-9、RXIV-4およびRXIV-13、RXIV-8およびRXIV-9、およびRXIV-8およびRXIV-13の一つ以下が同時に用いられるものとする。
式XIVの化合物、およびそれらの製造方法は、PCT公開WO 00/18721号に開示されており、これはその全体が全ての目的で参照により本明細書に組み入れられる。
好ましい実施形態において、CETP阻害剤は下記の式XIVの化合物から選択される:
3−[[3−(3−トリフルオロメトキシフェノキシ)フェニル][[3−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)−フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−(3−イソプリピルフェノキシ)フェニル][[3−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)フェニル]−メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−(3−シクロプロピルフェノキシ)フェニル][[3−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)フェニル]−メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−(3−(2−フリル)フェノキシ)フェニル][[3−(1,1,2,2
−テトラフルオロエトキシ)フェニル]−メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−(2,3−ジクロロフェノキシ)フェニル][[3−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)フェニル]−メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−(4−フルオロフェノキシ)フェニル][[3−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)フェニル]−メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−(4−メチルフェノキシ)フェニル][[3−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)フェニル]−メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−(2−フルオロ−5−ブロモフェノキシ)フェニル][[3−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)フェニル]−メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−(4−クロロ−3−エチルフェノキシ)フェニル][[3−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)フェニル]−メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−3−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)フェノキシ)フェニル][[3−(1,1,2,2−テトラフルオロ−エトキシ)フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−3−(ペンタフルオロエチル)フェノキシ]フェニル][[3−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)−フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−(3,5−ジメチル)フェノキシ]フェニル][[3−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)フェニル]−メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−(3−エチルフェノキシ)フェニル][[3−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)フェニル]−メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−(3−t−ブチルフェノキシ)フェニル][[3−(1,1,2,2−テト
ラフルオロエトキシ)フェニル]−メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−(3−メチルフェノキシ)フェニル][[3−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)フェニル]−メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−(5,6,7,8−テトラヒドロ−ナフトキシ)フェニル][[3−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−(フェノキシ)フェニル][[3−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−[3−(N,N−ジメチルアミノ)フェノキシ]フェニル][[3−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)フェニル]−メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[[3−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)フェニル]メチル][3−[[3−(トリフルオロメトキシ)−フェニル]メトキシ]フェニル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[[3−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)フェニル]メチル][3−[[3−(トリフルオロメチル)−フェニル]メトキシ]フェニル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[[3−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)フェニル]メチル][3−[[3,5−ジメチルフェニル]−メトキシ]フェニル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[[3−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)フェニル]メチル][3−[[3−(トリフルオロメチルチオ)−フェニル]メトキシ]フェニル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[[3−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)フェニル]メチル][3−[[3,5−ジフルオロフェニル]−メトキシ]フェニル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[[3−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)フェニル]メチル][3−[[シクロヘキシルメトキシ]−フェニル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−(2−ジフルオロメトキシ−4−ピリジルオキシ)フェニル][[3−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)−フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−(2−トリフルオロメチル−4−ピリジルオキシ)フェニル][[3−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)−フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−(3−ジフルオロメトキシフェノキシ)フェニル][[3−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)−フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−(3−トリフルオロメチルチオ)フェノキシ)フェニル][[3−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)−フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−(4−クロロ−3−トリフルオロメチルフェノキシ)フェニル][[3−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)−フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−(3−トリフルオロメトキシフェノキシ)フェニル][[3−(ペンタフルオロエチル)メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−(3−イソプロピルフェノキシ)フェニル][[3−(ペンタフルオロエチル)フェニル]メチル]−アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−(3−シクロプロピルフェノキシ)フェニル][[3−(ペンタフルオロエチル)フェニル]メチル]−アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−(3−(2−フリル)フェノキシ)フェニル][[3−(ペンタフルオロエチル)フェニル]メチル]−アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−(2,3−ジクロロフェノキシ)フェニル][[3−(ペンタフルオロエチル)フェニル]メチル]−アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−(4−フルオロフェノキシ)フェニル][[3−(ペンタフルオロエチル)フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−(4−メチルフェノキシ)フェニル][[3−(ペンタフルオロエチル)フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−(2−フルオロ−5−ブロモフェノキシ)フェニル][[3−(ペンタフルオロエチル)フェニル]メチル]−アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−(4−クロロ−3−エチルフェノキシ)フェニル][[3−(ペンタフルオロエチル)フェニル]メチル]−アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノ
ール;
3−[[3−[3−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)フェノキシ]フェニル][[3−(ペンタフルオロエチル)フェニル]−メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−[3−(ペンタフルオロエチル)フェノキシ]フェニル][[3−(ペンタフルオロエチル)フェニル]−メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−(3,5−ジメチルフェノキシ)フェニル][[3−(ペンタフルオロエチル)フェニル]メチル]−アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−(3−エチルフェノキシ)フェニル][[3−(ペンタフルオロエチル)フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−(3−t−ブチルフェノキシ)フェニル][[3−(ペンタフルオロエチル)フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−(3−メチルフェノキシ)フェニル][[3−(ペンタフルオロエチル)フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−(5,6,7,8−テトラヒドロ−2−ナフトキシ)フェニル][[3−(ペンタフルオロエチル)フェニル]メチル]−アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−(フェノキシ)フェニル][[3−(ペンタフルオロエチル)フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−(3−(N,N−ジメチルアミノ)フェノキシ)フェニル][[3−(ペンタフルオロエチル)フェニル]−メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[[3−(ペンタフルオロエチル)フェニル]メチル][3−[[3−トリフルオロメトキシ)フェニル]−メトキシ]フェニル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[[3−(ペンタフルオロエチル)フェニル]メチル][3−[[3−トリフルオロメチル)フェニル]−メトキシ]フェニル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[[3−(ペンタフルオロエチル)フェニル]メチル][3−[[3,5−ジメチルフェニル]メトキシ]−フェニル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[[3−(ペンタフルオロエチル)フェニル]メチル][3−[[3−トリフルオロメチルチオ)フェニル]−メトキシ]フェニル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[[3−(ペンタフルオロエチル)フェニル]メチル][3−[[3,5−ジフルオロフェニル]−メトキシ]フェニル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[[3−(ペンタフルオロエチル)フェニル]メチル][3−[シクロヘキシルメトキシ]フェニル]−アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−(2−ジフルオロメトキシ−4−ピリジルオキシ)フェニル][[3−(ペンタフルオロエチル)フェニル]−メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−(2−トリフルオロメチル−4−ピリジルオキシ)フェニル][[3−(ペンタフルオロエチル)フェニル]−メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−(3−ジフルオロメトキシフェノキシ)フェニル][[3−(ペンタフルオロエチル)フェニル]−メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノ
ール;
3−[[[3−(3−トリフルオロメチルチオ)フェノキシ]フェニル][[3−(ペンタフルオロエチル)フェニル]−メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−(4−クロロ−3−トリフルオロメチルフェノキシ)フェニル][[3−(ペンタフルオロエチル)−フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−(3−トリフルオロメトキシフェノキシ)フェニル][[3−(ヘプタフルオロプロピル)フェニル]−メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−(3−イソプロピルフェノキシ)フェニル][[3−(ヘプタフルオロプロピル)フェニル]メチル]−アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−(3−シクロプロピルフェノキシ)フェニル][[3−(ヘプタフルオロプロピル)フェニル]メチル]−アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−(3−(2−フリル)フェノキシ)フェニル][[3−(ヘプタフルオロプロピル)フェニル]メチル]−アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−(2,3−ジクロロフェノキシ)フェニル][[3−(ヘプタフルオロプロピル)フェニル]メチル]−アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−(4−フルオロフェノキシ)フェニル][[3−(ヘプタフルオロプロピル)フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−(4−メチルフェノキシ)フェニル][[3−(ヘプタフルオロプロピル)フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−(2−フルオロ−5−ブロモフェノキシ)フェニル][[3−(ヘプタフルオロプロピル)フェニル]−メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−(4−クロロ−3−エチルフェノキシ)フェニル][[3−(ヘプタフルオロプロピル)フェニル]メチル]−アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−[3−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)フェノキシ]フェニル][[3−(ヘプタフルオロプロピル)−フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−[3−(ペンタフルオロエチル)フェノキシ]フェニル][[3−(ヘプタフルオロプロピル)フェニル]−メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−(3,5−ジメチルフェノキシ)フェニル][[3−(ヘプタフルオロプロピル)フェニル]メチル]−アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−[3−(エチルフェノキシ)フェニル][[3−(ヘプタフルオロプロピル)−フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−(3−t−ブチルフェノキシ)フェニル][[3−(ヘプタフルオロプロピル)フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−[3−(メチルフェノキシ)フェニル][[3−(ヘプタフルオロプロピル)−フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−(5,6,7,8−テトラヒドロ−2−ナフトキシ)フェニル][[3−
(ヘプタフルオロプロピル)フェニル]−メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−(フェノキシ)フェニル][[3−(ヘプタフルオロプロピル)フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−[3−(N,N−ジメチルアミノ)フェノキシ]フェニル][[3−(ヘプタフルオロプロピル)−フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[[3−(ヘプタフルオロプロピル)フェニル]メチル][3−[[3−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−メトキシ]フェニル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[[3−(ヘプタフルオロプロピル)フェニル]メチル][3−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]−メトキシ]フェニル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[[3−(ヘプタフルオロプロピル)フェニル]メチル][3−[[3,5−ジメチルフェニル]メトキシ]−フェニル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[[3−(ヘプタフルオロプロピル)フェニル]メチル][3−[[3−(トリフルオロメチルチオ)フェニル]−メトキシ]フェニル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[[3−(ヘプタフルオロプロピル)フェニル]メチル][3−[[3,5−ジフルオロフェニル]メトキシ]−フェニル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[[3−(ヘプタフルオロプロピル)フェニル]メチル][3−[シクロヘキシルメトキシ]フェニル]−アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−(2−ジフルオロメトキシ−4−ピリジルオキシ)フェニル][[3−(ヘプタフルオロプロピル)フェニル]−メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−(2−トリフルオロメチル−4−ピリジルオキシ)フェニル][[3−(ヘプタフルオロプロピル)フェニル]−メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−(2−ジフルオロメトキシフェノキシ)フェニル][[3−(ヘプタフルオロプロピル)フェニル]−メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[[3−(3−トリフルオロメチルチオ)フェノキシ]フェニル][[3−(ヘプタフルオロプロピル)フェニル]−メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−
プロパノール;
3−[[3−(4−クロロ−3−トリフルオロメチルフェノキシ)フェニル][[3−(ヘプタフルオロプロピル)フェニル]−メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−(2−トリフルオロメトキシフェノキシ)フェニル][[2−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)−フェニル]−メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−(3−イソプロピルフェノキシ)フェニル][[2−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−(3−シクロプロピルフェノキシ)フェニル][[2−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−(3−(2−フリル)フェノキシ)フェニル][[2−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)−フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−(2,3−ジクロロフェノキシ)フェニル][[2−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−(4−フルオロフェノキシ)フェニル][[2−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−(4−メチルフェノキシ)フェニル][[2−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−(2−フルオロ−5−ブロモフェノキシ)フェニル][[2−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−(4−クロロ−3−エチルフェノキシ)フェニル][[2−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)フェノキシ)フェニル][[2−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−[3−(ペンタフルオロエチル)フェノキシ]フェニル][[2−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−(3,5−ジメチルフェノキシ)フェニル][[2−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−(3−エチルフェノキシ)フェニル][[2−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−(3−t−ブチルフェノキシ)フェニル][[2−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−(3−メチルフェノキシ)フェニル][[2−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノー
ル;
3−[[3−(5,6,7,8−テトラヒドロ−2−ナフトキシ)フェニル][[2−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)−フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−(フェノキシ)フェニル][[2−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−[3(N,N−ジメチルアミノ)フェノキシ)フェニル][[2−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[[2−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル][3−[[3−(トリフルオロメトキシ)−フェニル]メトキシ]フェニル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[[2−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル][3−[[3−(トリフルオロメチル)−フェニル]メトキシ]フェニル]アミノ]−1,1,1−
トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[[2−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル][3−[[3,5−ジメチルフェニル]−メトキシ]フェニル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[[2−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル][3−[[3−(トリフルオロメチルチオ)−フェニル]メトキシ]フェニル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[[2−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル][3−[[3,5−ジフルオロフェニル]−メトキシ]フェニル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[[2−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル][3−[シクロヘキシルトキシ]−フェニル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−(2−ジフルオロメトキシ−4−ピリジルオキシ)フェニル][[2−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)−フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−(2−トリフルオロメチル−4−ピリジルオキシ)フェニル][[2−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)−フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−(3−ジフルオロメトキシフェノキシ)フェニル][[2−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)−フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−(3−トリフルオロメチルチオ)フェノキシ]フェニル][[2−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)−フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−(4−クロロ−3−トリフルオロメチルフェノキシ)フェニル][[2−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−(3−トリフルオロメトキシフェノキシ)フェニル][[2−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−(3−イソプロピルフェノキシ)フェニル][[2−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)−フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−(3−シクロプロピルフェノキシ)フェニル][[2−フルオロ−5−(
トリフルオロメチル)フェニル]−メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−(3−(2−フリル)フェノキシ)フェニル][[2−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)−フェニル]メチル]−アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−(2,3−ジクロロフェノキシ)フェニル][[2−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−(4−フルオロフェノキシ)フェニル][[2−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−(4−メチルフェノキシ)フェニル][[2−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノ
ール;
3−[[3−(2−フルオロ−5−ブロモフェノキシ)フェニル][[2−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)−フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−(4−クロロ−3−エチルフェノキシ)フェニル][[2−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)−フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−[3−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)フェノキシ]フェニル][[2−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−[3−(ペンタフルオロエチル)フェノキシ]フェニル][[2−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)−フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−(3,5−ジメチルフェノキシ)フェニル][[2−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)−フェニル]−メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−(3−エチルフェノキシ)フェニル][[2−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル]−アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−(3−t−ブチルフェノキシ)フェニル][[2−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル]−アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−(3−メチルフェノキシ)フェニル][[2−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル]−アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−(5,6,7,8−テトラヒドロ−2−ナフトキシ)フェニル][[2−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−(フェノキシ)フェニル][[2−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−[3−(N,N−ジメチルアミノ)フェノキシ]フェニル][[2−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル]−アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[[2−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル][3−[[3−(トリフルオロメトキシ)−フェニル]メトキシ]フェニル]アミノ]−1,1,1−
トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[[2−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル][3−[[3−(トリフルオロメチル)−フェニル]メトキシ]フェニル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[[2−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル][3−[[3,5−ジメチルフェニル]−メトキシ]フェニル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[[2−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル][3−[[3−(トリフルオロメチルチオ)−フェニル]メトキシ]フェニル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[[2−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル][3−[[3,5−ジフルオロフェニル]−メトキシ]フェニル]アミノ]−1,1,1−トリフルオ
ロ−2−プロパノール;
3−[[[2−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル][3−[シクロヘキシルメトキシ]−フェニル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−(2−ジフルオロメトキシ−4−ピリジルオキシ)フェニル][[2−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)−フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−(2−トリフルオロメチル−4−ピリジルオキシ)フェニル][[2−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)−フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−(2−ジフルオロメトキシフェノキシ)フェニル][[2−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)−フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[[3−(3−トリフルオロメチルチオ)フェノキシ)フェニル][[2−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)−フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−(4−クロロ−3−トリフルオロメチルフェノキシ)フェニル][[2−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−(3−トリフルオロメトキシフェノキシ)フェニル][[2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−(3−イソプロピルフェノキシ)フェニル][[2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)−フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−(3−シクロプロピルフェノキシ)フェニル][[2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−(3−(2−フリル)フェノキシ)フェニル][[2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)−フェニル]メチル]−アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−(2,3−ジクロロフェノキシ)フェニル][[2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−(4−フルオロフェノキシ)フェニル][[2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノ
ール;
3−[[3−(4−メチルフェノキシ)フェニル][[2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−(2−フルオロ−5−ブロモフェノキシ)フェニル][[2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)−フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−(4−クロロ−3−エチルフェノキシ)フェニル][[2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)−フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−[3−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)フェノキシ]フェニル][[2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−[3−(ペンタフルオロエチル)フェノキシ]フェニル][[2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)−フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−(3,5−ジメチルフェノキシ)フェニル][[2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)−フェニル]−メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−(3−エチルフェノキシ)フェニル][[2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル]−アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−(3−t−ブチルフェノキシ)フェニル][[2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル]−アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−(3−メチルフェノキシ)フェニル][[2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル]−アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−(5,6,7,8−テトラヒドロ−2−ナフトキシ)フェニル][[2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−(フェノキシ)フェニル][[2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−[3−(N,N−ジメチルアミノ)フェノキシ]フェニル][[2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル]−アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[[2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル][3−[[3−(トリフルオロメトキシ)−フェニル]メトキシ]フェニル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[[2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル][3−[[3−(トリフルオロメチル)−フェニル]メトキシ]フェニル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[[2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル][3−[[3,5−ジメチルフェニル]−メトキシ]フェニル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[[2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル][3−[[3−(トリフルオロメチルチオ)−フェニル]メトキシ]フェニル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[[2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル][3−[[
3,5−ジフルオロフェニル]−メトキシ]フェニル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[[2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル][3−[シクロヘキシルメトキシ]−フェニル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−(2−ジフルオロメトキシ−4−ピリジルオキシ)フェニル][[2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)−フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−(2−トリフルオロメチル−4−ピリジルオキシ)フェニル][[2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)−フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−(2−ジフルオロメトキシフェノキシ)フェニル][[2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)−フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−
2−プロパノール;
3−[[[3−(3−トリフルオロメチルチオ)フェノキシ)フェニル][[2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)−フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;および
3−[[3−(4−クロロ−3−トリフルオロメチルフェノキシ)フェニル][[2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール。
本発明で実用性を有するCETP阻害剤の別のクラスは、式XV
Figure 0004547148
を有する置換N−脂肪族−N−芳香族第三級ヘテロアルキルアミン、およびその製薬上許容される形態からなる。
上記式XV中、
XVは1〜2から選択される整数であり;
XVおよびQXVは−CH2(CRXV-37XV-38)vXV−(CRXV-33XV-34)uXV−TXV−(CRXV-35XV-36)wXV−H、
Figure 0004547148
からなる群から独立して選択され、ただし、AXVおよびQXVの一つはAQ−1でなければならず、そしてAXVおよびQXVの一つはAQ−2および−CH2(CRXV-37XV-38)vXV−(CRXV-33XV-34)uXV−TXV−(CRXV-35XV-36)wXV−Hからなる群から選択されなければならないものとし;
XVは単共有結合、O、S、S(O)、S(O)2、C(RXV-33)=C(RXV-35)およびC≡Cからなる群から選択され;
vXVは0〜1から選択される整数であり、ただし、RXV-33、RXV-34、RXV-35およびRXV-36のいずれか一つがアリールまたはヘテロアリールであるときは、vXVは1であるものとし;
uXVおよびwXVは0〜6から独立して選択される整数であり;
XV-1はC(RXV-30)であり;
XV-1、DXV-2、JXV-1、JXV-2およびKXV-1は独立して、C、N、O、Sおよび共有結合からなる群から選択され、ただし、DXV-1、DXV-2、JXV-1、JXV-2およびKXV-1の一つ以下は共有結合であり、DXV-1、DXV-2、JXV-1、JXV-2およびKXV-1の一つ以下はOであり、DXV-1、DXV-2、JXV-1、JXV-2およびKXV-1の一つ以下はSであり、DXV-1、DXV-2、JXV-1、JXV-2およびKXV-1の二つがOおよびSであるときは、DXV-1、DXV-2、JXV-1、JXV-2およびKXV-1の一つは共有結合でなければならず、そしてDXV-1、DXV-2、JXV-1、JXV-2およびKXV-1の四つ以下はNであるものとし;
XV-1、BXV-2、DXV-3、DXV-4、JXV-3、JXV-4およびKXV-2は独立して、C、C(RXV-30)、N、O、Sおよび共有結合からなる群から選択され、ただし、BXV-1、BXV-2、DXV-3、DXV-4、JXV-3、JXV-4およびKXV-2の五つ以下は共有結合であり、BXV-1、BXV-2、DXV-3、DXV-4、JXV-3、JXV-4およびKXV-2の二つ以下はOであり、BXV-1、BXV-2、DXV-3、DXV-4、JXV-3、JXV-4およびKXV-2の二つ以下はSであり、BXV-1、BXV-2、DXV-3、DXV-4、JXV-3、JXV-4およびKXV-2の二つ以下は同時にOおよびSであり、そしてBXV-1、BXV-2、DXV-3、DXV-4、JXV-3、JXV-4およびKXV-2の二つ以下はNであるものとし;
XV-1およびDXV-3、DXV-4およびJXV-3、JXV-3およびKXV-2、KXV-2およびJXV-4、JXV-4およびDXV-4、およびDXV-4およびBXV-2は独立して、環内スペーサー対を形成し、ここで、該スペーサー対はC(RXV-33)=C(RXV-35)およびN=Nから選択され、ただし、AQ−2は少なくとも5個の隣接構成員の環でなければならないものとし、該スペーサー対の二つ以下は同時にC(RXV-33)=C(RXV-35)であるものとし、そして該スペーサー対の一つ以下は、他のスペーサー対がC(RXV-33)=C(RXV-35)、O、NおよびS以外でないときは、N=Nでありうるものとし;
XV-1はハロアルキルおよびハロアルコキシメチルからなる群から選択され;
XV-2はヒドリド、アリール、アルキル、アルケニル、ハロアルキル、ハロアルコキシ、ハロアルコキシアルキル、パーハロアリール、パーハロアラルキル、パーハロアリールオキシアルキルおよびヘテロアリールからなる群から選択され;
XV-3はヒドリド、アリール、アルキル、アルケニル、ハロアルキルおよびハロアルコキシアルキルからなる群から選択され;
XVは共有単結合、(CH2)q(ここで、qは1〜2から選択される整数である)および(CH2)j−O−(CH2)k(ここで、jおよびkは独立して、0〜1から選択される整数である)からなる群から選択され;
XVは共有単結合、(CH2)q(ここで、qは1〜2から選択される整数である)および(CH2)j−O−(CH2)k(ここで、jおよびkは独立して、0〜1から選択される整数である)からなる群から選択され;
XV-4、RXV-8、RXV-9およびRXV-13は独立して、ヒドリド、ハロ、ハロアルキルおよびアルキルからなる群から選択され;
XV-30はヒドリド、アルコキシ、アルコキシアルキル、ハロ、ハロアルキル、アルキルアミノ、アルキルチオ、アルキルチオアルキル、アルキル、アルケニル、ハロアルコキシおよびハロアルコキシアルキルからなる群から選択され、ただし、RXV-30は4価炭素の性質、3価窒素の性質、2価硫黄の性質および2価酸素の性質を維持するように選択されるものとし;
XV-30は、AXV-1に結合しているときは、一緒になって、RXV-10、RXV-11、RXV-12、RXV-31およびRXV-32からなる群から選択される基の結合点へのRXV-30の結合点におけるAXV-1−炭素を結合する環内直鎖状スペーサーを形成し、ここで、該環内直鎖状スペーサーは共有単結合、および3〜10個の隣接構成員を有するシクロアルキル、5〜10個の隣接構成員を有するシクロアルケニルおよび5〜10個の隣接構成員を有するヘテロシクリルからなる群から選択される環を形成するための1〜6個の隣接原子を有するスペーサー部分から選択され;
XV-30は、AXV-1に結合しているときは、一緒になって、置換基対RXV-10およびRXV-11、RXV-10およびRXV-31、RXV-10およびRXV-32、RXV-10およびRXV-12、RXV-11およびRXV-31、RXV-11およびRXV-32、RXV-11およびRXV-12、RXV-31およびRXV-32、RXV-31およびRXV-12、およびRXV-32およびRXV-12からなる群から選択されるいずれか一つの置換基対の各結合点へのRXV-30の結合点におけるAXV-1−炭素を結合する環内分枝状スペーサーを形成し、ここで、該環内分枝状スペーサーは3〜10個の隣接構成員を有するシクロアルキル、5〜10個の隣接構成員を有するシクロアルケニルおよび5〜1
0個の隣接構成員を有するヘテロシクリルからなる群から選択される二つの環を形成するように選択され;
XV-4、RXV-5、RXV-6、RXV-7、RXV-8、RXV-9、RXV-10、RXV-11、RXV-12、RXV-13、RXV-31、RXV-32、RXV-33、RXV-34、RXV-35およびRXV-36は独立して、ヒドリド、カルボキシ、ヘテロアラルキルチオ、ヘテロアラルコキシ、シクロアルキルアミノ、アシルアルキル、アシルアルコキシ、アロイルアルコキシ、ヘテロシクリルオキシ、アラルキルアリール、アラルキル、アラルケニル、アラルキニル、ヘテロシクリル、パーハロアラルキル、アラルキルスルホニル、アラルキルスルホニルアルキル、アラルキルスルフィニル、アラルキルスルフィニルアルキル、ハロシクロアルキル、ハロシクロアルケニル、シクロアルキルスルフィニル、シクロアルキルスルフィニルアルキル、シクロアルキルスルホニル、シクロアルキルスルホニルアルキル、ヘテロアリールアミノ、N−ヘテロアリールアミノ−N−アルキルアミノ、ヘテロアリールアミノアルキル、ハロアルキルチオ、アルカノイルオキシ、アルコキシ、アルコキシアルキル、ハロアルコキシアルキル、ヘテロアラルコキシ、シクロアルコキシ、シクロアルケニルオキシ、シクロアルコキシアルキル、シクロアルキルアルコキシ、シクロアルケニルオキシアルキル、シクロアルキレンジオキシ、ハロシクロアルコキシ、ハロシクロアルコキシアルキル、ハロシクロアルケニルオキシ、ハロシクロアルケニルオキシアルキル、ヒドロキシ、アミノ、チオ、ニトロ、低級アルキルアミノ、アルキルチオ、アルキルチオアルキル、アリールアミノ、アラルキルアミノ、アリールチオ、アリールチオアルキル、ヘテロアラルコキシアルキル、アルキルスルフィニル、アルキルスルフィニルアルキル、アリールスルフィニルアルキル、アリールスルホニルアルキル、ヘテロアリールスルフィニルアルキル、ヘテロアリールスルホニルアルキル、アルキルスルホニル、アルキルスルホニルアルキル、ハロアルキルスルフィニルアルキル、ハロアルキルスルホニルアルキル、アルキルスルホニルアミド、アルキルアミノスルホニル、アミドスルホニル、モノアルキルアミドスルホニル、ジアルキルアミドスルホニル、モノアリールアミドスルホニル、アリールスルホンアミド、ジアリールアミドスルホニル、モノアルキルモノアリールアミドスルホニル、アリールスルフィニル、アリールスルホニル、ヘテロアリールチオ、ヘテロアリールスルフィニル、ヘテロアリールスルホニル、ヘテロシクリルスルホニル、ヘテロシクリルチオ、アルカノイル、アルケノイル、アロイル、ヘテロアロイル、アラルカノイル、ヘテロアラルカノイル、ハロアルカノイル、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルケニルオキシ、アルケニルオキシアルキル、アルキレンジオキシ、ハロアルキレンジオキシ、シクロアルキル、シクロアルキルアルカノイル、シクロアルケニル、低級シクロアルキルアルキル、低級シクロアルケニルアルキル、ハロ、ハロアルキル、ハロアルケニル、ハロアルコキシ、ヒドロキシハロアルキル、ヒドロキシアラルキル、ヒドロキシアルキル、ヒドロキシヘテロアラルキル、ハロアルコキシアルキル、アリール、ヘテロアラルキニル、アリールオキシ、アラルコキシ、アリールオキシアルキル、飽和ヘテロシクリル、部分飽和ヘテロシクリル、ヘテロアリール、ヘテロアリールオキシ、ヘテロアリールオキシアルキル、アリールアルケニル、ヘテロアリールアルケニル、カルボキシアルキル、カルボアルコキシ、アルコキシカルボキサミド、アルキルアミドカルボニルアミド、アルキルアミドカルボニルアミド、カルボアルコキシアルキル、カルボアルコキシアルケニル、カルボアラルコキシ、カルボキサミド、カルボキサミドアルキル、シアノ、カルボハロアルコキシ、ホスホノ、ホスホノアルキル、ジアラルコキシホスホノおよびジアラルコキシホスホノアルキルから選択され、ただし、RXV-4、RXV-5、RXV-6、RXV-7、RXV-8、RXV-9、RXV-10、RXV-11、RXV-12、RXV-13、RXV-31、RXV-32、RXV-33、RXV-34、RXV-35およびRXV-36は、それぞれ独立して、4価炭素の性質、3価窒素の性質、2価硫黄の性質および2価酸素の性質を維持するように選択されるものとし、RXV-33およびRXV-34置換基の三つ以下はヒドリドおよびハロからなる群以外から同時に選択されるものとし、そしてRXV-35およびRXV-36置換基の三つ以下はヒドリドおよびハロからなる群以外から同時に選択されるものとし;
XV-9、RXV-10、RXV-11、RXV-12、RXV-13、RXV-31およびRXV-32は独立して、オキソであるように選択され、ただし、BXV-1、BXV-2、DXV-3、DXV-4、JXV-3、JXV-4およびKXV-2は独立して、CおよびSからなる群から選択され、RXV-9、RXV-10、RXV-11、RXV-12、RXV-13、RXV-31およびRXV-32の二つ以下は同時にオキソであるものとし、そしてRXV-9、RXV-10、RXV-11、RXV-12、RXV-13、RXV-31およびRXV-32は独立して、4価炭素の性質、3価窒素の性質、2価硫黄の性質および2価酸素の性質を維持するように選択されるものとし;
XV-4およびRXV-5、RXV-5およびRXV-6、RXV-6およびRXV-7、RXV-7およびRXV-8、RXV-9およびRXV-10、RXV-10およびRXV-11、RXV-11およびRXV-31、RXV-31およびRXV-32、RXV-32およびRXV-12、およびRXV-12およびRXV-13は独立して、スペーサー対を形成するように選択され、ここで、スペーサー対は一緒になって、該スペーサー対構成員の結合点に結合して5〜8個の隣接構成員を有するシクロアルケニル環、5〜8個の隣接構成員を有する部分飽和のヘテロシクリル環、5〜6個の隣接構成員を有するヘテロアリール環、およびアリールからなる群から選択される環を形成するための3〜6個の隣接原子を有する直鎖状部分を形成し、ただし、スペーサー対RXV-4およびRXV-5、RXV-5およびRXV-6、RXV-6およびRXV-7、RXV-7およびRXV-8からなる群の一つ以下が同時に用いられるものとし、そしてスペーサー対RXV-9およびRXV-10、RXV-10およびRXV-11、RXV-11およびRXV-31、RXV-31およびRXV-32、RXV-32およびRXV-12、およびRXV-12およびRXV-13からなる群の一つ以下が同時に用いられるものとし;
XV-9およびRXV-11、RXV-9およびRXV-12、RXV-9およびRXV-13、RXV-9およびRXV-31、RXV-9およびRXV-32、RXV-10およびRXV-12、RXV-10およびRXV-13、RXV-10およびRXV-31、RXV-10およびRXV-32、RXV-11およびRXV-12、RXV-11およびRXV-13、RXV-11およびRXV-32、RXV-12およびRXV-31、RXV-13およびRXV-31、およびRXV-13およびRXV-32は独立して、スペーサー対を形成するように選択され、ここで、該スペーサー対は一緒になって、共有単結合、および3〜8個の隣接構成員を有するシクロアルキル、5〜8個の隣接構成員を有するシクロアルケニル、5〜8個の隣接構成員を有する飽和のヘテロシクリル、5〜8個の隣接構成員を有する部分飽和のヘテロシクリルからなる群から選択される環を形成するための1〜3個の隣接原子を有する部分から選択される直鎖状スペーサー部分を形成し、ただし、スペーサー対の該群の一つ以下が同時に用いられるものとし;
XV-37およびRXV-38は独立して、ヒドリド、アルコキシ、アルコキシアルキル、ヒドロキシ、アミノ、チオ、ハロ、ハロアルキル、アルキルアミノ、アルキルチオ、アルキルチオアルキル、シアノ、アルキル、アルケニル、ハロアルコキシおよびハロアルコキシアルキルからなる群から選択される。
式XVの化合物、およびそれらの製造方法は、PCT公開WO 00/18723号に開示されており、これはその全体が全ての目的で参照により本明細書に組み入れられる。
好ましい実施形態において、CETP阻害剤は下記の式XVの化合物から選択される:
3−[[3−(4−クロロ−3−エチルフェノキシ)フェニル](シクロヘキシルメチル)アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−(4−クロロ−3−エチルフェノキシ)フェニル](シクロペンチルメチル)アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−(4−クロロ−3−エチルフェノキシ)フェニル](シクロプロピルメチル)アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−(4−クロロ−3−エチルフェノキシ)フェニル][(3−トリフルオロメチル)シクロヘキシル−メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−(4−クロロ−3−エチルフェノキシ)フェニル][(3−ペンタフルオ
ロエチル)シクロヘキシル−メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−(4−クロロ−3−エチルフェノキシ)フェニル][(3−トリフルオロメトキシ)シクロヘキシル−メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−(4−クロロ−3−エチルフェノキシ)フェニル][[3−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)シクロ−ヘキシルメチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−(3−トリフルオロメトキシフェノキシ)フェニル](シクロヘキシルメチル)アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−(3−トリフルオロメトキシフェノキシ)フェニル](シクロペンチルメチル)アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−(3−トリフルオロメトキシフェノキシ)フェニル](シクロプロピルメチル)アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−(3−トリフルオロメトキシフェノキシ)フェニル][(3−トリフルオロメチル)シクロヘキシル−メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−(3−トリフルオロメトキシフェノキシ)フェニル][(3−ペンタフルオロエチル)シクロヘキシル−メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−(3−トリフルオロメトキシフェノキシ)フェニル][(3−トリフルオロメトキシ)シクロヘキシル−メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−(3−トリフルオロメトキシフェノキシ)フェニル][[3−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)シクロヘキシル−メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−(3−イソプロピルフェノキシ)フェニル][(シクロヘキシルメチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−(3−イソプロピルフェノキシ)フェニル][(シクロペンチルメチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−(3−イソプロピルフェノキシ)フェニル][(シクロプロピルメチル)アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−(3−イソプロピルフェノキシ)フェニル][(3−トリフルオロメチル)シクロヘキシル−メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−(3−イソプロピルフェノキシ)フェニル][(3−ペンタフルオロエチル)シクロヘキシル−メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−(3−イソプロピルフェノキシ)フェニル][(3−トリフルオロメトキシ)シクロヘキシル−メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−(3−イソプロピルフェノキシ)フェニル][3−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)シクロヘキシル−メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−(2,3−ジクロロフェノキシ)フェニル][(シクロヘキシルメチル)アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−(2,3−ジクロロフェノキシ)フェニル][(シクロペンチルメチル)アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−(2,3−ジクロロフェノキシ)フェニル][(シクロプロピルメチル)アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−(2,3−ジクロロフェノキシ)フェニル][(3−トリフルオロメチル
)シクロヘキシル−メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−(2,3−ジクロロフェノキシ)フェニル][(3−ペンタフルオロエチル)シクロヘキシル−メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−(2,3−ジクロロフェノキシ)フェニル][(3−トリフルオロメトキシ)シクロヘキシル−メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−(2,3−ジクロロフェノキシ)フェニル][3−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)シクロヘキシル−メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−(4−フルオロフェノキシ)フェニル](シクロヘキシルメチル)アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−(4−フルオロフェノキシ)フェニル](シクロペンチルメチル)アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−(4−フルオロフェノキシ)フェニル](シクロプロピルメチル)アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−(4−フルオロフェノキシ)フェニル][(3−トリフルオロメチル)シクロヘキシル−メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−(4−フルオロフェノキシ)フェニル][(3−ペンタフルオロエチル)シクロヘキシル−メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−(4−フルオロフェノキシ)フェニル][(3−トリフルオロメトキシ)シクロヘキシル−メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−(4−フルオロフェノキシ)フェニル][3−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)シクロヘキシル−メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−(3−トリフルオロメトキシベンジルオキシ]フェニル](シクロヘキシルメチル)アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−(3−トリフルオロメトキシベンジルオキシ)フェニル](シクロペンチルメチル)アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−(3−トリフルオロメトキシベンジルオキシ)フェニル](シクロプロピルメチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−(3−トリフルオロメトキシベンジルオキシ]フェニル][(3−トリフルオロメチル)シクロヘキシル−メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−(3−トリフルオロメトキシベンジルオキシ]フェニル][(3−ペンタフルオロエチル)シクロヘキシル−メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−(3−トリフルオロメトキシベンジルオキシ]フェニル][(3−トリフルオロメトキシ)シクロヘキシル−メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−(3−トリフルオロメトキシベンジルオキシ]フェニル][3−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)シクロヘキシル−メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−(3−トリフルオロメチルベンジルオキシ]フェニル](シクロヘキシルメチル)アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−(3−トリフルオロメチルベンジルオキシ]フェニル](シクロペンチルメチル)アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−(3−トリフルオロメチルベンジルオキシ]フェニル](シクロプロピルメチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−(3−トリフルオロメチルベンジルオキシ]フェニル][(3−トリフル
オロメチル)シクロヘキシル−メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−(3−トリフルオロメチルシベンジルオキシ)フェニル][(3−ペンタフルオロエチル)シクロヘキシル−メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−(3−トリフルオロメチルシベンジルオキシ)フェニル](3−トリフルオロメトキシ)シクロヘキシル−メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[3−(3−トリフルオロメチルベンジルオキシ)[3−(1,1,2,2−テ
トラフルオロエトキシ)シクロヘキシル−メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[[(3−トリフルオロメチル)フェニル]メチル](シクロヘキシル)アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[[(3−ペンタフルオロエチル)フェニル]メチル](シクロヘキシル)アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[[(3−トリフルオロメトキシ)フェニル]メチル](シクロヘキシル)アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[[3−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)フェニル]メチル](シクロヘキシル)アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[[(3−トリフルオロメチル)フェニル]メチル](4−メチルシクロヘキシル)アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[[(3−ペンタフルオロエチル)フェニル]メチル](4−メチルシクロヘキシル)アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[[(3−トリフルオロメトキシ)フェニル]メチル](4−メチルシクロヘキシル)アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[[3−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)フェニル]メチル](4−メチルシクロヘキシル)アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[[(3−トリフルオロメチル)フェニル]メチル](3−トリフルオロメチルシクロヘキシル)アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[[(3−ペンタフルオロエチル)フェニル]メチル](3−トリフルオロメチルシクロヘキシル)アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[[(3−トリフルオロメトキシ)フェニル]メチル](3−トリフルオロメチルシクロヘキシル)アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[[3−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)フェニル]メチル](3−トリフルオロメチルシクロヘキシル)アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[[(3−トリフルオロメチル)フェニル]メチル][3−(4−クロロ−3−エチルフェノキシ)シクロヘキシル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[[(3−ペンタフルオロエチル)フェニル]メチル][3−(4−クロロ−3−エチルフェノキシ)シクロヘキシル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[[(3−トリフルオロメトキシ)フェニル]メチル]3−(4−クロロ−3−メチルフェノキシ)シクロヘキシル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[[3−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)フェニル]メチル]3−(4−クロロ−3−エチルフェノキシ)シクロヘキシル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[[(3−トリフルオロメチル)フェニル]メチル](3−フェノキシシクロヘキシル)アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[[(3−ペンタフルオロエチル)フェニル]メチル](3−フェノキシシクロヘキシル)アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[[(3−トリフルオロメトキシ)フェニル]メチル](3−フェノキシシクロヘキシル)アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[[3−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)フェニル]メチル](3−フェノキシシクロヘキシル)アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[[(3−トリフルオロメチル)フェニル]メチル](3−イソプロポキシシクロヘキシル)アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[[(3−ペンタフルオロエチル)フェニル]メチル](3−イソプロポキシシクロヘキシル)アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[[(3−トリフルオロメトキシ)フェニル]メチル](3−イソプロポキシシクロヘキシル)アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[[3−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)フェニル]メチル](3−イソプロポキシシクロヘキシル)−アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[[(3−トリフルオロメチル)フェニル]メチル](3−シクロペンチルオキシシクロヘキシル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[[(3−ペンタフルオロエチル)フェニル]メチル](3−シクロペンチルオキシシクロヘキシル)アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[[(3−トリフルオロメトキシ)フェニル]メチル](3−シクロペンチルオキシシクロヘキシル)アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[[3−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)フェニル]メチル](3−シクロペンチルオキシシクロヘキシル)−アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[[(2−トリフルオロメチル)ピリド−6−イル]メチル](3−イソプロポキシシクロヘキシル)−アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[[(2−トリフルオロメチル)ピリド−6−イル]メチル](3−シクロペンチルオキシシクロヘキシル)−アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[[(2−トリフルオロメチル)ピリド−6−イル]メチル](3−フェノキシシクロヘキシル)アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[[(2−トリフルオロメチル)ピリド−6−イル]メチル](3−トリフルオロメチルシクロヘキシル)アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[[(2−トリフルオロメチル)ピリド−6−イル]メチル][3−(4−クロロ−3−エチルフェノキシ)シクローへキシル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[[(2−トリフルオロメチル)ピリド−6−イル]メチル][3−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)シクローへキシル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[[(2−トリフルオロメチル)ピリド−6−イル]メチル](3−ペンタフルオロエチルシクロヘキシル)−アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[[(2−トリフルオロメチル)ピリド−6−イル]メチル](3−トリフルオロメトキシシクロヘキシル)−アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[[(3−トリフルオロメチル)フェニル]メチル][3−(4−クロロ−3−エチルフェノキシ)プロピル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[[(3−ペンタフルオロエチル)フェニル]メチル][3−(4−クロロ−3−エチルフェノキシ)プロピル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール

3−[[[(3−トリフルオロメトキシ)フェニル]メチル][3−(4−クロロ−3−エチルフェノキシ)プロピル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[[3−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)フェニル]メチル][3−(4−クロロ−3−エチルフェノキシ)プロピル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[[(3−トリフルオロメチル)フェニル]メチル][3−(4−クロロ−3−エチルフェノキシ)−2,2−ジフルオロプロピル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[[(3−ペンタフルオロエチル)フェニル]メチル][3−(4−クロロ−3−エチルフェノキシ)−2,2−ジ−フルオロプロピル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[[(3−トリフルオロメトキシ)フェニル]メチル][3−(4−クロロ−3−エチルフェノキシ)−2,2−ジ−フルオロプロピル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[[3−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)フェニル]メチル][3−(4−クロロ−3−エチルフェノキシ)−2,2−ジフルオロプロピル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[[(3−トリフルオロメチル)フェニル]メチル][3−(イソプロポキシ)プロピル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[[(3−ペンタフルオロエチル)フェニル]メチル][3−(イソプロポキシ)プロピル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[[(3−トリフルオロメトキシ)フェニル]メチル][3−(イソプロポキシ)プロピル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
3−[[[3−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)フェニル]メチル][3−(イソプロポキシ)プロピル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;および
3−[[[3−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)フェニル]メチル][3−(フェノキシ)プロピル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール。
本発明で実用性を有するCETP阻害剤の別のクラスは、式XVI
Figure 0004547148
を有する(R)−キラルハロゲン化1−置換アミノ−(n+1)−アルカノール、およびその製薬上許容される形態からなる。
上記式XVI中、
XVIは1〜4から選択される整数であり;
XVIはオキシであり;
XVI-1はハロアルキル、ハロアルケニル、ハロアルコキシメチルおよびハロアルケニルオキシメチルからなる群から選択され、ただし、RXVI-1は、RXVI-2および(CHRXVI-3n−N(AXVI)QXVIの両者よりも高級のCahn−Ingold−Prelog立体化学体系ランキングを有するものとし、ここで、AXVIは式XVI−(II)であり、そしてQは式XVI−(III)であり;
Figure 0004547148
XVI-16はヒドリド、アルキル、アシル、アロイル、ヘテロアリール、トリアルキルシリル、および共有単結合、およびRXVI-4、RXVI-8、RXVI-9およびRXVI-13からなる群から選択される芳香族置換基の結合点に結合して5〜10個の隣接構成員を有するヘテロシクリル環を形成するための1〜4原子の鎖長を有する直鎖状スペーサー部分からなる群から選択されるスペーサーから選択され;
XVI-1、DXVI-2、JXVI-1、JXVI-2およびKXVI-1は独立して、C、N、O、Sおよび共有結合からなる群から選択され、ただし、DXVI-1、DXVI-2、JXVI-1、JXVI-2およびKXVI-1の一つ以下は共有結合であり、DXVI-1、DXVI-2、JXVI-1、JXVI-2およびKXVI-1の一つ以下はOであり、DXVI-1、DXVI-2、JXVI-1、JXVI-2およびKXVI-1の一つ以下はSであり、DXVI-1、DXVI-2、JXVI-1、JXVI-2およびKXVI-1の二つがOおよびSであるときは、DXVI-1、DXVI-2、JXVI-1、JXVI-2およびKXVI-1の一つは共有結合である必要があり、そしてDXVI-1、DXVI-2、JXVI-1、JXVI-2およびKXVI-1の四つ以下はNであるものとし;
XVI-3、DXVI-4、JXVI-3、JXVI-4およびKXVI-2は独立して、C、N、O、Sおよび共有結合からなる群から選択され、ただし、一つ以下は共有結合であり、DXVI-3、DXVI-4、JXVI-3、JXVI-4およびKXVI-2の一つ以下はOであり、DXVI-3、DXVI-4、JXVI-3、JXVI-4およびKXVI-2の一つ以下はSであり、DXVI-3、DXVI-4、JXVI-3、JXVI-4およびKXVI-2の二つ以下はOおよびSであり、DXVI-3、DXVI-4、JXVI-3、JXVI-4およびKXVI-2の二つがOおよびSであるときは、DXVI-3、DXVI-4、JXVI-3、JXVI-4およびKXVI-2の一つは共有結合である必要があり、そしてDXVI-3、DXVI-4、JXVI-3、JXVI-4およびKXVI-2の一つ以下はNであるものとし;
XVI-2はヒドリド、アリール、アラルキル、アルキル、アルケニル、アルケニルオキシアルキル、ハロアルキル、ハロアルケニル、ハロシクロアルキル、ハロアルコキシ、ハロアルコキシアルキル、ハロアルケニルオキシアルキル、ハロシクロアルコキシ、ハロシクロアルコキシアルキル、パーハロアリール、パーハロアラルキル、パーハロアリール
オキシアルキル、ヘテロアリール、ジシクロアルキルおよびカルボアルコキシシアノアルキルからなる群から選択され、ただし、RXVI-2は、RXVI-1および(CHRXVI-3n−N(AXVI)QXVIの両者よりも低級のCahn−Ingold−Prelog立体化学体系ランキングを有するものとし、;
XVI-3はヒドリド、ヒドロキシ、シアノ、アリール、アラルキル、アシル、アルコキシ、アルキル、アルケニル、アルコキシアルキル、ヘテロアリール、アルケニルオキシアルキル、ハロアルキル、ハロアルケニル、ハロアルコキシ、ハロアルコキシアルキル、ハロアルケニルオキシアルキル、モノシアノアルキル、ジシアノアルキル、カルボキサミドおよびカルボキサミドアルキルからなる群から選択され、ただし、(CHRXVI-3n−N(AXVI)QXVIは、RXVI-1よりも低級のCahn−Ingold−Prelog立体化学体系ランキング、およびRXVI-2よりも高級のCahn−Ingold−Prelog立体化学体系ランキングを有するものとし;
XVIは共有単結合、(C(RXVI-142q(ここで、qは1および2から選択される整数である)、および(CH(RXVI-14))g−WXVI−(CH(RXVI-14))p(ここで、gおよびpは0および1から独立して選択される整数である)から選択され;
XVI-14はヒドリド、ヒドロキシ、シアノ、ヒドロキシアルキル、アシル、アルコキシ、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシアルキル、ハロアルキル、ハロアルケニル、ハロアルコキシ、ハロアルコキシアルキル、ハロアルケニルオキシアルキル、モノカルボアルコキシアルキル、モノシアノアルキル、ジシアノアルキル、カルボアルコキシシアノアルキル、カルボアルコキシ、カルボキサミドおよびカルボキサミドアルキルからなる群から選択され;
XVIは共有単結合、(C(RXVI-15)2)q(ここで、qは1および2から選択される整数である)、および(CH(RXVI-15))j−WXVI−(CH(RXVI-15))k(ここで、jおよびkは0および1から独立して選択される整数である)から選択され;
XVIはO、C(O)、C(S)、C(O)N(RXVI-14)、C(S)N(RXVI-14)、(RXVI-14)NC(O)、(RXVI-14)NC(S)、S、S(O)、S(O)2、S(O)2N(RXVI-14)、(RXVI-14)NS(O)2およびN(RXVI-14)から選択され、ただし、RXVI-14はシアノ以外であるものとし;
XVI-15はヒドリド、シアノ、ヒドロキシアルキル、アシル、アルコキシ、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシアルキル、ハロアルキル、ハロアルケニル、ハロアルコキシ、ハロアルコキシアルキル、ハロアルケニルオキシアルキル、モノカルボアルコキシアルキル、モノシアノアルキル、ジシアノアルキル、カルボアルコキシシアノアルキル、カルボアルコキシ、カルボキサミドおよびカルボキサミドアルキルからなる群から選択され;
XVI-4、RXVI-5、RXVI-6、RXVI-7、RXVI-8、RXVI-9、RXVI-10、RXVI-11、RXVI-12およびRXVI-13は独立して、ヒドリド、カルボキシ、ヘテロアラルキルチオ、ヘテロアラルコキシ、シクロアルキルアミノ、アシルアルキル、アシルアルコキシ、アロイルアルコキシ、ヘテロシクリルオキシ、アラルキルアリール、アラルキル、アラルケニル、アラルキニル、ヘテロシクリル、パーハロアラルキル、アラルキルスルホニル、アラルキルスルホニルアルキル、アラルキルスルフィニル、アラルキルスルフィニルアルキル、ハロシクロアルキル、ハロシクロアルケニル、シクロアルキルスルフィニル、シクロアルキルスルフィニルアルキル、シクロアルキルスルホニル、シクロアルキルスルホニルアルキル、ヘテロアリールアミノ、N−ヘテロアリールアミノ−N−アルキルアミノ、ヘテロアラルキル、ヘテロアリールアミノアルキル、ハロアルキルチオ、アルカノイルオキシ、アルコキシ、アルコキシアルキル、ハロアルコキシアルキル、ヘテロアラルコキシ、シクロアルコキシ、シクロアルケニルオキシ、シクロアルコキシアルキル、シクロアルキルアルコキシ、シクロアルケニルオキシアルキル、シクロアルキレンジオキシ、ハロシクロアルコキシ、ハロシクロアルコキシアルキル、ハロシクロアルケニルオキシ、ハロシクロアル
ケニルオキシアルキル、ヒドロキシ、アミノ、チオ、ニトロ、低級アルキルアミノ、アルキルチオ、アルキルチオアルキル、アリールアミノ、アラルキルアミノ、アリールチオ、アリールチオアルキル、ヘテロアラルコキシアルキル、アルキルスルフィニル、アルキルスルフィニルアルキル、アリールスルフィニルアルキル、アリールスルホニルアルキル、ヘテロアリールスルフィニルアルキル、ヘテロアリールスルホニルアルキル、アルキルスルホニル、アルキルスルホニルアルキル、ハロアルキルスルフィニルアルキル、ハロアルキルスルホニルアルキル、アルキルスルホニルアミド、アルキルアミノスルホニル、アミドスルホニル、モノアルキルアミドスルホニル、ジアルキルアミドスルホニル、モノアリールアミドスルホニル、アリールスルホンアミド、ジアリールアミドスルホニル、モノアルキルモノアリールアミドスルホニル、アリールスルフィニル、アリールスルホニル、ヘテロアリールチオ、ヘテロアリールスルフィニル、ヘテロアリールスルホニル、ヘテロシクリルスルホニル、ヘテロシクリルチオ、アルカノイル、アルケノイル、アロイル、ヘテロアロイル、アラルカノイル、ヘテロアラルカノイル、ハロアルカノイル、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルケニルオキシ、アルケニルオキシアルキル、アルキレンジオキシ、ハロアルキレンジオキシ、シクロアルキル、シクロアルキルアルカノイル、シクロアルケニル、低級シクロアルキルアルキル、低級シクロアルケニルアルキル、ハロ、ハロアルキル、ハロアルケニル、ハロアルコキシ、ヒドロキシハロアルキル、ヒドロキシアラルキル、ヒドロキシアルキル、ヒドロキシヘテロアラルキル、ハロアルコキシアルキル、アリール、ヘテロアラルキニル、アリールオキシ、アラルコキシ、アリールオキシアルキル、飽和ヘテロシクリル、部分飽和ヘテロシクリル、ヘテロアリール、ヘテロアリールオキシ、ヘテロアリールオキシアルキル、アリールアルケニル、ヘテロアリールアルケニル、カルボキシアルキル、カルボアルコキシ、アルコキシカルボキサミド、アルキルアミドカルボニルアミド、アリールアミドカルボニルアミド、カルボアルコキシアルキル、カルボアルコキシアルケニル、カルボアラルコキシ、カルボキサミド、カルボキサミドアルキル、シアノ、カルボハロアルコキシ、ホスホノ、ホスホノアルキル、ジアラルコキシホスホノおよびジアラルコキシホスホノアルキルから選択され、ただし、RXVI-4、RXVI-5、RXVI-6、RXVI-7、RXVI-8、RXVI-9、RXVI-10、RXVI-11、RXVI-12およびRXVI-13は、それぞれ独立して、4価炭素の性質、3価窒素の性質、2価硫黄の性質および2価酸素の性質を維持するように選択されるものとし;
XVI-4およびRXVI-5、RXVI-5およびRXVI-6、RXVI-6およびRXVI-7、RXVI-7およびRXVI-8、RXVI-9およびRXVI-10、RXVI-10およびRXVI-11、RXVI-11およびRXVI-12、およびRXVI-12およびRXVI-13は独立して、スペーサー対を形成するように選択され、ここで、スペーサー対は一緒になって、該スペーサー対構成員の結合点に結合して5〜8個の隣接構成員を有するシクロアルケニル環、5〜8個の隣接構成員を有する部分飽和のヘテロシクリル環、5〜6個の隣接構成員を有するヘテロアリール環、およびアリールからなる群から選択される環を形成するための3〜6個の隣接原子を有する直鎖状部分を形成し、ただし、スペーサー対RXVI-4およびRXVI-5、RXVI-5およびRXVI-6、RXVI-6およびRXVI-7、RXVI-7およびRXVI-8からなる群の一つ以下が同時に用いられるものとし、そしてスペーサー対RXVI-9およびRXVI-10、RXVI-10およびRXVI-11、RXVI-11およびRXVI-12、およびRXVI-12およびRXVI-13からなる群の一つ以下が同時に用いられてもよいものとし;
XVI-4およびRXVI-9、RXVI-4およびRXVI-13、RXVI-8およびRXVI-9、RXVI-8およびRXVI-13は独立して、スペーサー対を形成するように選択され、ここで、該スペーサー対は一緒になって、直鎖状部分を形成し、該直鎖状部分は5〜8個の隣接構成員を有する部分飽和のヘテロシクリル環および5〜6個の隣接構成員を有するヘテロアリール環からなる群から選択される環を形成するための3〜6個の隣接原子を有する直鎖状部分を形成し、ただし、スペーサー対RXVI-4およびRXVI-9、RXVI-4およびRXVI-13、RXVI-8およびRXVI-9、そしてRXVI-8およびRXVI-13からなる群の一つ以下が同時に用いられるものとする。
式XVIの化合物、およびそれらの製造方法は、PCT公開WO 00/18724号に開示されており、これはその全体が全ての目的で参照により本明細書に組み入れられる。
好ましい実施形態において、CETP阻害剤は下記の式XVIの化合物から選択される:
(2R)−3−[[3−(3−トリフルオロメトキシフェノキシ)フェニル][[3−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
(2R)−3−[[3−(3−イソプロピルフェノキシ)フェニル][[3−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)フェニル]−メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
(2R)−3−[[3−(3−シクロプロピルフェノキシ)フェニル][3−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)フェニル]−メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
(2R)−3−[[3−(3−(2−フリル)フェノキシ)フェニル][[3−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)フェニル]−メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
(2R)−3−[[3−(3−(2,3−ジクロロフェノキシ)フェニル][[3−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)フェニル]−メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
(2R)−3−[[3−(4−フルオロフェノキシ)フェニル][[3−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)フェニル]−メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
(2R)−3−[[3−(4−メチルフェノキシ)フェニル][[3−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
(2R)−3−[[3−(3−フルオロ−5−ブロモフェノキシ)フェニル][[3−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)フェニル]−メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
(2R)−3−[[3−(4−クロロ−3−エチルフェノキシ)フェニル][[3−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)フェニル]−メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
(2R)−3−[[3−[3−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)フェノキシ]フェニル][[3−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
(2R)−3−[[3−(3−(ペンタフルオロエチル)フェノキシ]フェニル][[3−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)−フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
(2R)−3−[[3−(3,5−ジメチルフェノキシ)フェニル][[3−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)フェニル]−メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
(2R)−3−[[3−(3−エチルフェノキシ)フェニル][[3−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)フェニル]−メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
(2R)−3−[[3−(3−t−ブチルフェノキシ)フェニル][[3−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)フェニル]−メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
(2R)−3−[[3−(3−メチルフェノキシ)フェニル][[3−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)フェニル]−メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−
2−プロパノール;
(2R)−3−[[3−(5,6,7,8−テトラヒドロ−2−ナフトキシ)フェニル][[3−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
(2R)−3−[[3−(フェノキシ)フェニル][[3−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
(2R)−3−[[3−[3−(N,N−ジメチルアミノ)フェノキシ)フェニル][[3−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
(2R)−3−[[[3−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)フェニル]メチル][3−[[3−(トリフルオロメトキシ)フェニル]メトキシ]フェニル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
(2R)−3−[[[3−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)フェニル]メチル][3−[[3−(トリフルオロメトキシ)フェニル]メトキシ]フェニル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
(2R)−3−[[[3−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)フェニル]メチル][3−[[3,5−ジメチルフェニル]−メトキシ]フェニル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
(2R)−3−[[[3−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)フェニル]メチル][3−[[3−(トリフルオロメチルチオ)−フェニル]メトキシ]フェニル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
(2R)−3−[[[3−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)フェニル]メチル][3−[[3,5−ジフルオロフェニル]−メトキシ]フェニル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
(2R)−3−[[[3−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)フェニル]メチル][3−(シクロヘキシルメトキシ]−フェニル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
(2R)−3−[[3−(2−ジフルオロメトキシ−4−ピリジルオキシ)フェニル][[3−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)−フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
(2R)−3−[[3−(2−トリフルオロメチル−4−ピリジルオキシ)フェニル][[3−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)−フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
(2R)−3−[[3−(3−ジフルオロメトキシフェノキシ)フェニル][[3−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)−フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
(2R)−3−[[[3−(3−トリフルオロメチルチオ)フェノキシ]フェニル][[3−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)−フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
(2R)−3−[[3−(4−クロロ−3−トリフルオロメチルフェノキシ)フェニル][[3−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)−フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
(2R)−3−[[3−(3−トリフルオロメトキシフェノキシ)フェニル][[3−(ペンタフルオロエチル)フェニル]−メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
(2R)−3−[[3−(3−イソプロピルフェノキシ)フェニル][[3−(ペンタフルオロエチル)フェニル]メチル]−アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパ
ノール;
(2R)−3−[[3−(3−シクロプロピルフェノキシ)フェニル][[3−(ペンタフルオロエチル)フェニル]メチル]−アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
(2R)−3−[[3−(3−(2−フリル)フェノキシ)フェニル][[3−(ペンタフルオロエチル)フェニル]メチル]−アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
(2R)−3−[[3−(2,3−ジクロロフェノキシ)フェニル][[3−(ペンタフルオロエチル)フェニル]メチル]−アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
(2R)−3−[[3−(4−フルオロフェノキシ)フェニル][[3−(ペンタフルオロエチル)フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
(2R)−3−[[3−(4−メチルフェノキシ)フェニル][[3−(ペンタフルオロエチル)フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
(2R)−3−[[3−(4−フルオロ−5−ブロモフェノキシ)フェニル][[3−(ペンタフルオロエチル)フェニル]メチル]−アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
(2R)−3−[[3−(4−クロロ−3−エチルフェノキシ)フェニル][[3−(ペンタフルオロエチル)フェニル]メチル]−アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
(2R)−3−[[3−[3−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)フェノキシ]フェニル][[3−(ペンタフルオロエチル)−フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
(2R)−3−[[3−[3−(ペンタフルオロエチル)フェノキシ]フェニル][[3−(ペンタフルオロエチル)フェニル]−メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
(2R)−3−[[3−(3,5−ジメチルフェノキシ)フェニル][[3−(ペンタフルオロエチル)フェニル]メチル]−アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
(2R)−3−[[3−(3−エチルフェノキシ)フェニル][[3−(ペンタフルオロエチル)フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
(2R)−3−[[3−(3−t−ブチルフェノキシ)フェニル][[3−(ペンタフルオロエチル)フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
(2R)−3−[[3−(3−メチルフェノキシ)フェニル][[3−(ペンタフルオロエチル)フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
(2R)−3−[[3−(5,6,7,8−テトラヒドロ−2−ナフトキシ)フェニル][[3−(ペンタフルオロエチル)−フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
(2R)−3−[[3−(フェノキシ)フェニル][[3−(ペンタフルオロエチル)フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
(2R)−3−[[3−[3−(N,N−ジメチルアミノ)フェノキシ]フェニル][[3−(ペンタフルオロエチル)−フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
(2R)−3−[[[3−(ペンタフルオロエチル)フェニル]メチル][3−[[3−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−メトキシ]フェニル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
(2R)−3−[[[3−(ペンタフルオロエチル)フェニル]メチル][3−[[3
−(トリフルオロメチル)−フェニル]メトキシ]フェニル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
(2R)−3−[[[3−(ペンタフルオロエチル)フェニル]メチル][3−[[3,5−ジメチルフェニル]メトキシ]−フェニル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
(2R)−3−[[[3−(ペンタフルオロエチル)フェニル]メチル][3−[[3−(トリフルオロメチルチオ)フェニル]−メトキシ]フェニル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
(2R)−3−[[[3−(ペンタフルオロエチル)フェニル]メチル][3−[[3,5−ジフルオロフェニル]メトキシ]−フェニル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
(2R)−3−[[[3−(ペンタフルオロエチル)フェニル]メチル][3−[シクロヘキシルメトキシ]フェニル]−アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
(2R)−3−[[3−(2−ジフルオロメトキシ−4−ピリジルオキシ)フェニル][[3−(ペンタフルオロエチル)フェニル]−メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
(2R)−3−[[3−(2−トリフルオロメチル−4−ピリジルオキシ)フェニル][[3−(ペンタフルオロエチル)フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
(2R)−3−[[3−(3−ジフルオロメトキシフェノキシ)フェニル][[3−(ペンタフルオロエチル)フェニル]−メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
(2R)−3−[[[3−(3−トリフルオロメチルチオ)フェノキシ]フェニル][[3−(ペンタフルオロエチル)フェニル]−メチル]アミノ]−1,1,1−トリフル
オロ−2−プロパノール;
(2R)−3−[[3−(4−クロロ−3−トリフルオロメチルフェノキシ)フェニル][[3−(ペンタフルオロエチル)−フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
(2R)−3−[[3−(3−トリフルオロメトキシフェノキシ)フェニル][[3−(ヘプタフルオロプロピル)フェニル]−メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
(2R)−3−[[3−(3−イソプロピルフェノキシ)フェニル][[3−(ヘプタフルオロプロピル)フェニル]メチル]−アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
(2R)−3−[[3−(3−シクロプロピルフェノキシ)フェニル][[3−(ヘプタフルオロプロピル)フェニル]−メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
(2R)−3−[[3−(3−(2−フリル)フェノキシ)フェニル][[3−(ヘプタフルオロプロピル)フェニル]−メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
(2R)−3−[[3−(2,3−ジクロロフェノキシ)フェニル][[3−(ヘプタフルオロプロピル)フェニル]メチル]−アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
(2R)−3−[[3−(4−フルオロフェノキシ)フェニル][[3−(ヘプタフルオロプロピル)フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
(2R)−3−[[3−(4−メチルフェノキシ)フェニル][[3−(ヘプタフルオ
ロプロピル)フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
(2R)−3−[[3−(2−フルオロ−5−ブロモフェノキシ)フェニル][[3−(ヘプタフルオロプロピル)フェニル]メチル]−アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
(2R)−3−[[3−(4−クロロ−3−エチルフェノキシ)フェニル][[3−(ヘプタフルオロプロピル)フェニル]メチル]−アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
(2R)−3−[[3−[3−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)フェノキシ]フェニル][[3−(ヘプタフルオロプロピル)−フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
(2R)−3−[[3−[3−(ペンタフルオロエチル)フェノキシ]フェニル][[3−(ヘプタフルオロプロピル)フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
(2R)−3−[[3−(3,5−ジメチルフェノキシ)フェニル][[3−(ヘプタフルオロプロピル)フェニル]メチル]−アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
(2R)−3−[[3−(3−エチルフェノキシ)フェニル][[3−(ヘプタフルオロプロピル)フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
(2R)−3−[[3−(3−t−ブチルフェノキシ)フェニル][[3−(ヘプタフルオロプロピル)フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
[(2R)−3−[[3−(3−メチルフェノキシ)フェニル][[3−(ヘプタフルオロプロピル)フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノ
ール;
(2R)−3−[[3−(5,6,7,8−テトラヒドロ−2−ナフトキシ)フェニル][[3−(ヘプタフルオロプロピル)フェニル]−メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
(2R)−3−[[3−(フェノキシ)フェニル][[3−(ヘプタフルオロプロピル)フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
(2R)−3−[[3−[3−(N,N−ジメチルアミノ)フェノキシ]フェニル][[3−(ヘプタフルオロプロピル)フェニル]−メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
(2R)−3−[[[3−(ヘプタフルオロプロピル)フェニル]メチル][3−[[3−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−メトキシ]フェニル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
(2R)−3−[[[3−(ヘプタフルオロプロピル)フェニル]メチル][3−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]−メトキシ]フェニル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
(2R)−3−[[[3−(ヘプタフルオロプロピル)フェニル]メチル][3−[[3,5−ジメチルフェニル]−メトキシ]フェニル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
(2R)−3−[[[3−(ヘプタフルオロプロピル)フェニル]メチル][3−[[3−(トリフルオロメチルチオ)フェニル]メトキシ]−フェニル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
(2R)−3−[[[3−(ヘプタフルオロプロピル)フェニル]メチル][3−[[3,5−ジフルオロフェニル]−メトキシ]フェニル]アミノ]−1,1,1−トリフルオ
ロ−2−プロパノール;
(2R)−3−[[[3−(ヘプタフルオロプロピル)フェニル]メチル][3−[シクロヘキシルメトキシ]フェニル]−アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
(2R)−3−[[3−(2−ジフルオロメトキシ−4−ピリジルオキシ)フェニル][[3−(ヘプタフルオロプロピル)フェニル]−メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
(2R)−3−[[3−(2−トリフルオロメチル−4−ピリジルオキシ)フェニル][[3−(ヘプタフルオロプロピル)フェニル]−メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
(2R)−3−[[3−(3−ジフルオロメトキシフェノキシ)フェニル][[3−(ヘプタフルオロプロピル)フェニル]−メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
(2R)−3−[[[3−(3−トリフルオロメチルチオ)フェノキシ]フェニル][[3−(ヘプタフルオロプロピル)フェニル]−メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
(2R)−3−[[3−(4−クロロ−3−トリフルオロメチルフェノキシ)フェニル][[3−(ヘプタフルオロプロピル)−フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
(2R)−3−[[3−(3−トリフルオロメトキシフェノキシ)フェニル][[2−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)−フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
(2R)−3−[[3−(3−イソプロピルフェノキシ)フェニル][[2−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル]−アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
(2R)−3−[[3−(3−シクロプロピルフェノキシ)フェニル][[2−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
(2R)−3−[[3−(3−(2−フリル)フェノキシ)フェニル][[2−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
(2R)−3−[[3−(2,3−ジクロロフェノキシ)フェニル][[2−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
(2R)−3−[[3−(4−フルオロフェノキシ)フェニル][[2−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
(2R)−3−[[3−(4−メチルフェノキシ)フェニル][[2−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
(2R)−3−[[3−(2−フルオロ−5−ブロモフェノキシ)フェニル][[2−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)−フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
(2R)−3−[[3−(4−クロロ−3−エチルフェノキシ)フェニル][[2−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)−フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
(2R)−3−[[3−[3−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)フェノキシ
]フェニル][[2−フルオロ−5−(トリフルオロ−メチル)フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
(2R)−3−[[3−[3−(ペンタフルオロエチル)フェノキシ]フェニル][[2−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)−フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
(2R)−3−[[3−(3,5−ジメチルフェノキシ)フェニル][[2−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
(2R)−3−[[3−(3−エチルフェノキシ)フェニル][[2−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル]−アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
(2R)−3−[[3−(3−t−ブチルフェノキシ)フェニル][[2−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル]−アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
[(2R)−3−[[3−(3−メチルフェノキシ)フェニル][[2−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル]−アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
(2R)−3−[[3−(5,6,7,8−テトラヒドロ−2−ナフトキシ)フェニル][[2−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)−フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
(2R)−3−[[3−(フェノキシ)フェニル][[2−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
(2R)−3−[[3−[3−(N,N−ジメチルアミノ)フェノキシ]フェニル][[2−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)−フェニル]−メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
(2R)−3−[[[2−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル][3−[[3−(トリフルオロメトキシ)フェニル]メトキシ]フェニル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
(2R)−3−[[[2−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル][3−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]メトキシ]フェニル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
(2R)−3−[[[2−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル][3−[[3,5−ジメチルフェニル]−メトキシ]フェニル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
(2R)−3−[[[2−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル][3−[[3−(トリフルオロメチルチオ)−フェニル]メトキシ]フェニル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
(2R)−3−[[[2−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル][3−[[3,5−ジフルオロフェニル]−メトキシ]フェニル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
(2R)−3−[[[2−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル][3−[シクロヘキシルメトキシ−フェニル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
(2R)−3−[[3−(2−ジフルオロメトキシ−4−ピリジルオキシ)フェニル][[2−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)−フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
(2R)−3−[[3−(2−トリフルオロメチル−4−ピリジルオキシ)フェニル][[2−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)−フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
(2R)−3−[[3−(3−ジフルオロメトキシフェノキシ)フェニル][[2−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)−フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
(2R)−3−[[3−(3−トリフルオロメチルチオ)フェノキシ]フェニル][[2−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)−フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
(2R)−3−[[3−(4−クロロ−3−トリフルオロメチルフェノキシ)フェニル][[2−フルオロ−5−(トリフルオロ−メチル)フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
(2R)−3−[[3−(3−トリフルオロメトキシフェノキシ)フェニル][[2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)−フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
(2R)−3−[[3−(3−イソプロピルフェノキシ)フェニル][[2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
(2R)−3−[[3−(3−シクロプロピルフェノキシ)フェニル][[2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
(2R)−3−[[3−(3−(2−フリル)フェノキシ)フェニル][[2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
(2R)−3−[[3−(2,3−ジクロロフェノキシ)フェニル][[2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
(2R)−3−[[3−(4−フルオロフェノキシ)フェニル][[2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
(2R)−3−[[3−(4−メチルフェノキシ)フェニル][[2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
(2R)−3−[[3−(2−フルオロ−5−ブロモフェノキシ)フェニル][[2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)−フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
(2R)−3−[[3−(4−クロロ−3−エチルフェノキシ)フェニル][[2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)−フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
(2R)−3−[[3−[3−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)フェノキシ]フェニル][[2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
(2R)−3−[[3−[3−(ペンタフルオロエチル)フェノキシ]フェニル][[2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)−フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
(2R)−3−[[3−(3,5−ジメチルフェノキシ)フェニル][[2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]−メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
(2R)−3−[[3−(3−エチルフェノキシ)フェニル][[2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル]−アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
(2R)−3−[[3−(3−t−ブチルフェノキシ)フェニル][[2−フルオロ−
4−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル]−アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
[(2R)−3−[[3−(3−メチルフェノキシ)フェニル][[2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル]−アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
(2R)−3−[[3−(5,6,7,8−テトラヒドロ−2−ナフトキシ)フェニル][[2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)−フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
(2R)−3−[[3−(フェノキシ)フェニル][[2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
(2R)−3−[[3−[3−(N,N−ジメチルアミノ)フェノキシ]フェニル][[2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)−フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
(2R)−3−[[[2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル][3−[[3−(トリフルオロメトキシ)フェニル]メトキシ]フェニル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
(2R)−3−[[[2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル][3−[[3−(トリフルオロメチル)フェニル]メトキシ]フェニル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
(2R)−3−[[[2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル][3−[[3,5−ジメチルフェニル]−メトキシ]フェニル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
(2R)−3−[[[2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル][3−[[3−(トリフルオロメチルチオ)−フェニル]メトキシ]フェニル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
(2R)−3−[[[2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル][3−[[3,5−ジフルオロフェニル]−メトキシ]フェニル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
(2R)−3−[[[2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル][3−[シクロヘキシルメトキシ]−フェニル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
(2R)−3−[[3−(2−ジフルオロメトキシ−4−ピリジルオキシ)フェニル][[2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)−フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
(2R)−3−[[3−(2−トリフルオロメチル−4−ピリジルオキシ)フェニル][[2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)−フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
(2R)−3−[[3−(3−ジフルオロメトキシフェノキシ)フェニル][[2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)−フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;
(2R)−3−[[[3−(3−トリフルオロメチルチオ)フェノキシ]フェニル][[2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)−フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール;および
(2R)−3−[[3−(4−クロロ−3−トリフルオロメチルフェノキシ)フェニル][[2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル]メチル]アミノ]−1,1,1−トリフルオロ−2−プロパノール。
本発明で実用性を有するCETP阻害剤の別のクラスは、式XVII
Figure 0004547148
を有するキノリン、およびその製薬上許容される形態からなる。
上記式XVII中、
XVIIは6〜10個の炭素原子を有するアリールを示し、これは場合によりハロゲン、ニトロ、ヒドロキシル、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、または7個までの炭素原子を有する直鎖状または分枝鎖状のアルキル、アシル、ヒドロキシアルキルまたはアルコキシの形の、または式−NRXVII-4XVII-5の基の形の5個までの同一又は異なる置換基で置換されており、ここで、
XVII-4およびRXVII-5は同一または異なり、水素、フェニル、または6個までの炭素原子を有する直鎖状または分枝鎖状アルキルを示し、
XVIIは6〜10個の炭素原子を有するアリールを示し、これは場合によりフェニル、ニトロ、ハロゲン、トリフルオロメチルまたはトリフルオロメトキシ、または式
Figure 0004547148
の基で置換されており、ここで、
XVII-6、RXVII-7、RXVII-10は互いに独立して、3〜6個の炭素原子を有するシクロアルキル、または6〜10個の炭素原子を有するアリール、またはS、Nおよび/またはOのシリーズからの4個までのヘテロ原子を有する5〜7員の場合によりベンゾ縮合した飽和または不飽和の単環式、二環式または三環式のヘテロ環式環を示し、これらの環は場合により、窒素含有芳香族環の場合はN官能を介しても、ハロゲン、トリフルオロメチル、ニトロ、ヒドロキシ、シアノ、カルボキシル、トリフルオロメトキシ、それぞれ6個までの炭素原子を有する直鎖状または分枝鎖状のアシル、アルキル、アルキルチオ、アルキルアルコキシ、アルコキシまたはアルコキシカルボニル、それぞれ6〜10個の炭素原子を有するアリールまたはトリフルオロメチル置換アリール、またはS、Nおよび/またはOのシリーズからの3個までのヘテロ原子を有する場合によりベンゾ縮合した芳香族の5〜7員のヘテロ環の形の、および/または式−ORXVII-11、−SRXVII-12、−SO2XVII-13または−NRXVII-14XVII-15の基の形の、5個までの同一または異なる置換基で置換されており、
XVII-11、RXVII-12およびRXVII-13は互いに独立して、6〜10個の炭素原子を有するアリールを示し、これ自体はフェニル、ハロゲン、または6個までの炭素原子を有する直鎖状または分枝鎖状のアルキルの形の2個までの同一または異なる置換基で置換されており、
XVII-14およびRXVII-15は同一または異なり、上記のRXVII-4およびRXVII-5の意味を有するか、または
XVII-6および/またはRXVII-7は式
Figure 0004547148
の基を示し、
XVII-8は水素またはハロゲンを示し、そして
XVII-9は水素、ハロゲン、アジド、トリフルオロメチル、ヒドロキシル、トリフルオロメトキシ、それぞれ6個までの炭素原子を有する直鎖状または分枝鎖状のアルコキシまたはアルキル、または式NRXVII-16XVII-17の基を示し;
XVII-16およびRXVII-17は同一または異なり、上記のRXVII-4およびRXVII-5の意味を有するか;または
XVII-8およびRXVII-9は一緒になって、式=Oまたは=NRXVII-18の基を形成し;
XVII-18は水素、またはそれぞれ6個までの炭素原子を有する直鎖状または分枝鎖状のアルキル、アルコキシまたはアシルを示し;
XVIIはそれぞれ8個までの炭素原子を有する直鎖状または分枝鎖状のアルキレンまたはアルケニレン鎖を示し、これらは場合により2個までのヒドロキシル基で置換されており、
XVIIおよびXXVIIは同一または異なり、8個までの炭素原子を有する直鎖状または分枝鎖状のアルキレン鎖を示すか;または
XVIIまたはXXVIIは結合を示し;
XVIIは酸素または硫黄原子、または−NRXVII-19を示し;
XVII-19は水素、または6個までの炭素原子を有する直鎖状または分枝鎖状のアルキルまたはフェニルを示し;
XVIIは3〜8個の炭素原子を有するシクロアルキル、または8個までの炭素原子を有する直鎖状または分枝鎖状のアルキル(これは場合により3〜8個の炭素原子を有するシクロアルキルまたはヒドロキシで置換されている)、またはフェニル(これは場合によりハロゲンまたはトリフルオロメチルで置換されている)を示し;
XVII-1およびRXVII-2は同一または異なり、3〜8個の炭素原子を有するシクロアルキル、水素、ニトロ、ハロゲン、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、カルボニル、ヒドロキシ、シアノ、6個までの炭素原子を有する直鎖状または分枝鎖状のアシル、アルコキシカルボニルまたはアルコキシ、またはNRXVII-20XVII-21を示し;
XVII-20およびRXVII-21は同一または異なり、水素、フェニル、または6個までの炭素原子を有する直鎖状または分枝鎖状のアルキルを示し;そして/または
XVII-1および/またはRXVII-2は、ハロゲン、トリフルオロメトキシ、ヒドロキシで場合により置換された6個までの炭素原子を有する直鎖状または分枝鎖状のアルキル、または4個までの炭素原子を有する直鎖状または分枝鎖状のアルコキシ、またはハロゲン、シアノ、ヒドロキシ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、ニトロ、7個までの炭素原子を有する直鎖状または分枝鎖状のアルキル、アシル、ヒドロキシアルキル、アルコキシおよびNRXVII-22XVII-23から選択される5個までの同一または異なる置換基で場合により置換された6〜10個の炭素原子を有するアリールであり;
XVII-22およびRXVII-23は同一または異なり、水素、フェニル、または6個までの炭素原子を有する直鎖状または分枝鎖状のアルキルを示し;そして/または
XVII-1およびRXVII-2は一緒になって、ハロゲン、トリフルオロメチル、ヒドロキシ、5個までの炭素原子を有する直鎖状または分枝鎖状のアルコキシで場合により置換された6個までの炭素原子を有する直鎖状または分枝鎖状のアルケンまたはアルカンを形成し;
XVII-3は水素、20個までの炭素原子を有する直鎖状または分枝鎖状のアシル、ハロゲン、トリフルオロメチル、ニトロまたはトリフルオロメトキシで場合により置換されたベンゾイル、8個までの炭素原子および7個のフッ素原子を有する直鎖状または分枝鎖状のフルオロアシル、3〜7個の炭素原子を有するシクロアルキル、ヒドロキシで場合により置換された8個までの炭素原子を有する直鎖状または分枝鎖状のアルキル、フェニル(これはハロゲン、ニトロ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、またはフェニルまたはテトラゾール置換フェニル、および/または式−ORXVII-24の基で場合により置換されたアルキルで置換されていてもよい)で場合により置換された6個までの炭素原子を有する直鎖状または分枝鎖状のアルコキシ示し;
XVII-24は4個までの炭素原子を有する直鎖状または分枝鎖状のアシルまたはベンジルである。
式XVIIの化合物、およびそれらの製造方法は、PCT公開WO 98/39299号に開示されており、これはその全体が全ての目的で参照により本明細書に組み入れられる。
本発明で実用性を有するCETP阻害剤の別のクラスは、式XVIII
Figure 0004547148
で表される4−フェニルテトラヒドロキノリン、そのNオキシド、およびその製薬上許容される形態からなる。
上記式XVIII中、
XVIIIはハロゲン、トリフルオロメチル、または3個までの炭素原子を有する直鎖状または分枝鎖状のアルキルまたはアルコキの形の2個までの同一または異なる置換基で場合により置換されたフェニルを示し;
XVIIIは式
Figure 0004547148
を示し;
XVIII-5およびRXVIII-6は一緒になって、=Oを形成するか;または
XVIII-5は水素を示し、そしてRXVIII-6はハロゲンまたは水素を示すか;または
XVIII-5およびRXVIII-6は水素を示し;
XVIII-7およびRXVIII-8は同一または異なり、ハロゲン、トリフルオロメチル、ニ
トロ、シアノ、トリフルオロメトキシ、−SO2−CH3またはNRXVII-9XVII-10の形の4個までの同一または異なる置換基で置換されたフェニル、ナフチル、ベンゾチアゾリル、キノリニル、ピリミジルまたはピリジルを示し;
XVII-9およびRXVII-10は同一または異なり、水素、または3個までの炭素原子を有する直鎖状または分枝鎖状のアルキルを示し;
XVIIIは3〜6個の炭素原子を有するシクロアルキル、または8個までの炭素原子を有するアルキルを示し;
XVIII-1はヒドロキシを示し;
XVIII-2は水素またはメチルを示し;
XVIII-3およびRXVIII-4は同一または異なり、3個までの炭素原子を有する直鎖状または分枝鎖状のアルキルを示すか;または
XVIII-3およびRXVIII-4は一緒になって、2〜4個の炭素原子を有するアルキレンを形成する。
式XVIIIの化合物、およびそれらの製造方法は、PCT公開WO 99/15504号および米国特許第6,291,477号に開示されており、これらはその全体が全ての目的で参照により本明細書に組み入れられる。
本発明は、酸感受性および低溶解性の両方である薬剤のクラスに特に有利である。例示的な酸感受性低溶解性薬剤は、(+)−N−{3−[3−(4−フルオロフェノキシ)フェニル]−2−シクロペンテン−1−イル}−N−ヒドロキシ尿素;オメプラゾール;エトポシド;ファモチジン;エリスロマイシン;キナプリル;イアンソプラゾール;およびプロガビド;ならびにCCR1阻害剤、例えばキノキサリン−2−カルボン酸[4(R)−カルバモイル−1(S)−3−フルオロベンジル−2(S),7−ジヒドロキシ−7−メチル−オクチル]アミドおよびキノキサリン−2−カルボン酸[1−ベンジル−4−(4,4−ジフルオロ−1−ヒドロキシ−シクロヘキシル)−2−ヒドロキシ−4−ヒドロキシカルバモイル−ブチル]−アミドを包含する。
本発明は、下記のものから選択される化合物の固有溶解速度を改善するために有用である。固有溶解速度は、表面積、揺動−撹拌速度、溶解媒質のpHおよびイオン強度のような条件を一定に保持したときに、純粋な医薬活性成分が溶解する速度と定義される。さらに固有溶解速度は、Wood’s装置(Wood,JH; Syarto,JEおよびLetterman,H: J.Pharm.Sci.54(1965),1068)を備えたUSP II溶解装置を用い50rpmの撹拌速度で37℃の水中で測定されると定義される。固有溶解速度は、単位表面積から1分間当たりに溶解した薬剤のmgに関して定義され、従って固有溶解速度はmg/分.cm2の単位で表される。
本発明の組成物および方法は、好ましくは0.1mg/分.cm2未満、より好ましくは0.05mg/分.cm2未満の固有溶解速度を有する化合物のために特に有用である。
特定のCCR1阻害剤の化学的構造に戻ると、本発明で実用性を有するCCR1阻害剤の一つのクラスは、式CCR1−I
Figure 0004547148
を有するジヒドロキシヘキサノイック酸誘導体、およびこのような化合物の製薬上許容される塩からなる。
上記式CCR1−I中、
1は、水素、ハロ、シアノ、場合により1個、2個または3個のフッ素原子で置換された(C1−C6)アルキル、ヒドロキシ、ヒドロキシ−(C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルコキシ、(C1−C6)アルコキシ(C1−C6)アルキル、HO−(C=O)−、(C1−C6)アルキル−O−(C=O)−、HO−(C=O)−(C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルキル−O−(C=O)−(C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルキル−(C=O)−O−、(C1−C6)アルキル−(C=O)−O−(C1−C6)アルキル、H(O=C)−、H(O=C)−(C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルキル(O=C)−、(C1−C6)アルキル(O=C)−(C1−C6)アルキル、NO2、アミノ、(C1−C6)アルキルアミノ、[(C1−C6)アルキル]2アミノ、アミノ(C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルキルアミノ(C1−C6)アルキル、[(C1−C6)アルキル]2アミノ(C1−C6)アルキル、H2N−(C=O)−、(C1−C6)アルキル−NH−(C=O)−、[(C1−C6)アルキル]2N−(C=O)−、H2N(C=O)−(C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルキル−HN(C=O)−(C1−C6)アルキル、[(C1−C6)アルキル]2N−(C=O)−(C1−C6)アルキル、H(O=C)−NH−、(C1−C6)アルキル(C=O)−NH、(C1−C6)アルキル(C=O)−[NH](C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルキル(C=O)−[N(C1−C6)アルキル](C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルキル−S−、(C1−C6)アルキル−(S=O)−、(C1−C6)アルキル−SO2−、(C1−C6)アルキル−SO2−NH−、H2N−SO2−、H2N−SO2−(C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルキルHN−SO2−、(C1−C6)アルキル、[(C1−C6)アルキル]2N−SO2−(C1−C6)アルキル、CF3SO3−、(C1−C6)アルキル−SO3−、フェニル、(C3−C10)シクロアルキル、(C2−C9)ヘテロシクロアルキルおよび(C2−C9)ヘテロアリールからなる群から独立して選択される1個、2個または3個の置換基で場合により置換された(C2−C9)ヘテロアリールであり;
ここで、R2は、フェニル−(CH2m−、ナフチル−(CH2m−、(C3−C10)シクロアルキル−(CH2m−、(C1−C6)アルキルまたは(C2−C9)ヘテロアリール−(CH2)m−であり、ここで、該フェニル−(CH2)m−、ナフチル−(CH2)m−、(C3−C10)シクロアルキル−(CH2)m−または(C2−C9)ヘテロアリール−(CH2)m−基の該フェニル、ナフチル、(C3−C10)シクロアルキルまたは(C2−C9)ヘテロアリール部分のそれぞれは、水素、ハロ、シアノ、(C1−C6)アルキル、ヒドロキシ、ヒドロキシ−(C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルコキシ、(C1−C6)アルコキシ(C1−C6)アルキル、HO−(C=O)−、(C1−C6)アルキル−O−(C=O)−、HO−(C=O)−(C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルキル−O−(C=O)−(C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルキル−(C=O)−O−、(C1−C6)アルキル−(C=O)−O−(C1−C6)アルキル、H(O=C)−、H(O=C)−(C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルキル(O=C)−、(C1−C6)アルキル(O=C)−(C1−C6)アルキル、NO2、アミノ、(C1−C6)アルキルアミノ、[(C1−C6)アルキル]2アミノ、アミノ(C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルキルアミノ(C1−C6)アルキル、[(C1−C6)アルキル]2アミノ(C1−C6)アルキル、H2N−(C=O)−、(C1−C6)アルキル−NH−(C=O)−、[(C1−C6)アルキル[2N−(C=O)−、H2N(C=O)−(C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルキル−HN(C=O)−(C1−C6)アルキル、[(C1−C6)アルキル]2N−(C=O)−(C1−C6)アルキル、H(O=C)−NH−、(C1−C6)アルキル(C=O)−NH、(C1−C6)アルキル(C=O)−[NH](C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルキル(C=O)−[N(C1−C6)アルキル](C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルキル−S−、(C1−C6)アルキル−(S=O)−、(C1−C6)アルキル−SO2−、(C1−C6)アルキル−SO2−NH−、H2N−SO2−、H2N−SO2−(C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルキルHN−SO2−、(C1−C6)アルキル、[(C1−C6)アルキル]2N−SO2−(C1−C6)アルキル、CF3SO3−、(C1−C6)アルキル−SO3−、フェニル、フェノキシ、ベンジルオキシ、(C3−C10)シクロアルキル、(C2−C9)ヘテロシクロアルキルおよび(C2−C9)ヘテロアリールからなる群から独立して選択される1個、2個または3個の置換基で場合により置換されていてもよく;
ここで、R3は、水素、(C1−C10)アルキル、(C3−C10)シクロアルキル−(CH2n−、(C2−C9)ヘテロシクロアルキル−(CH2n−、(C2−C9)ヘテロアリール−(CH2n−またはアリール−(CH2n−であり;ここで、nは0〜6の整数であり;
ここで、該R3(C1−C10)アルキル基は、水素、ハロ、CN、(C1−C6)アルキル、ヒドロキシ、ヒドロキシ−(C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルコキシ、(C1−C6)アルコキシ(C1−C6)アルキル、HO−(C=O)−、(C1−C6)アルキル−O−(C=O)−、HO−(C=O)−(C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルキル−O−(C=O)−(C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルキル−(C=O)−O−、(C1−C6)アルキル−(C=O)−O−(C1−C6)アルキル、H(O=C)−、H(O=C)−(C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルキル(O=C)−、(C1−C6)アルキル(O=C)−(C1−C6)アルキル、NO2、アミノ、(C1−C6)アルキルアミノ、[(C1−C6)アルキル]2アミノ、アミノ(C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルキルアミノ(C1−C6)アルキル、[(C1−C6)アルキル]2アミノ(C1−C6)アルキル、H2N−(C=O)−、(C1−C6)アルキル−NH−(C=O)−、[(C1−C6)アルキル]2N−(C=O)−、H2N(C=O)−(C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルキル−HN(C=O)−(C1−C6)アルキル、[(C1−C6)アルキル]2N−(C=O)−(C1−C6)アルキル、H(O=C)−NH−、(C1−C6)アルキル(C=O)−NH、(C1−C6)アルキル(C=O)−[NH](C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルキル(C=O)−[N(C1−C6)アルキル](C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルキル−S−、(C1−C6)アルキル−(S=O)−、(C1−C6)アルキル−SO2−、(C1−C6)アルキル−SO2−NH−、H2N−SO2−、H2N−SO2−(C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルキルHN−SO2−(C1−C6)アルキル、[(C1−C6)アルキル]2N−SO2−(C1−C6)アルキル、CF3SO3−、(C1−C6)アルキル−SO3−、フェニル、(C3−C10)シクロアルキル、(C2−C9)ヘテロシクロアルキルおよび(C2−C9)ヘテロアリールからなる群から独立して選択される1個またはそれ以上(好ましくは1〜3個)の置換基で場合により置換されていてもよく;そしてここで、該(C1−C10)アルキルの炭素−炭素単結合のいずれかは炭素−炭素二重結合で置き換えられていてもよく;
ここで、該R3(C3−C10)シクロアルキル−(CH2)n−基の(C3−C10)シクロアルキル部分は、水素、ハロ、CN、(C1−C6)アルキル、ヒドロキシ、ヒドロキシ−(C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルコキシ、(C1−C6)アルコキシ(C1−C6
)アルキル、HO−(C=O)−、(C1−C6)アルキル−O−(C=O)−、HO−(
C=O)−(C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルキル−O−(C=O)−(C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルキル−(C=O)−O−、(C1−C6)アルキル−(C=O)−O−(C1−C6)アルキル、H(O=C)−、H(O=C)−(C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルキル(O=C)−、(C1−C6)アルキル(O=C)−(C1−C6)アルキル、NO2、アミノ、(C1−C6)アルキルアミノ、[(C1−C6)アルキル]2アミノ、アミノ(C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルキルアミノ(C1−C6)アルキル、[(C1−C6)アルキル]2アミノ(C1−C6)アルキル、H2N−(C=O)−、(C1−C6)アルキル−NH−(C=O)−、[(C1−C6)アルキル]2N−(C=O)−、H2N(C=O)−(C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルキル−HN(C=O)−(C1−C6)アルキル、[(C1−C6)アルキル]2N−(C=O)−(C1−C6)アルキル、H(O=C)−NH−、(C1−C6)アルキル(C=O)−NH、(C1−C6)アルキル(C=O)−[NH](C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルキル(C=O)−[N(C1−C6)アルキル](C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルキル−S−、(C1−C6)アルキル−(S=O)−、(C1−C6)アルキル−SO2−、(C1−C6)アルキル−SO2−NH−、H2N−SO2−、H2N−SO2−(C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルキルHN−SO2−(C1−C6)アルキル、[(C1−C6)アルキル]2N−SO2−(C1−C6)アルキル、CF3SO3−、(C1−C6)アルキル−SO3−、フェニル、(C3−C10)シクロアルキル、(C2−C9)ヘテロシクロアルキルおよび(C2−C9)ヘテロアリールからなる群から独立して選択される1〜3個の置換基で場合により置換されていてもよく;
ここで、該R3(C2−C9)ヘテロシクロアルキル−(CH2)n−基の(C2−C9)ヘテロシクロアルキル部分は、窒素、硫黄、酸素、>S(=O)、>SO2または>NR6から独立して選択される1〜3個のヘテロ原子を有していてもよく;ここで、該(C2
9)ヘテロシクロアルキル−(CH2)n−基の(C2−C9)ヘテロシクロアルキル部分は、追加の結合を形成しうる環炭素原子のいずれかにおいて、水素、ハロ、CN、(C1−C6)アルキル、ヒドロキシ、ヒドロキシ−(C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルコキシ、(C1−C6)アルコキシ(C1−C6)アルキル、HO−(C=O)−、(C1−C6)アルキル−O−(C=O)−、HO−(C=O)−(C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルキル−O−(C=O)−(C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルキル−(C=O)−O−、(C1−C6)アルキル−(C=O)−O−(C1−C6)アルキル、H(O=C)−、H(O=C)−(C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルキル(O=C)−、(C1−C6)アルキル(O=C)−(C1−C6)アルキル、NO2、アミノ、(C1−C6)アルキルアミノ、[(C1−C6)アルキル]2アミノ、アミノ(C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルキルアミノ(C1−C6)アルキル、[(C1−C6)アルキル]2アミノ(C1−C6)アルキル、H2N−(C=O)−、(C1−C6)アルキル−NH−(C=O)−、[(C1−C6)アルキル]2N−(C=O)−、H2N(C=O)−(C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルキル−HN(C=O)−(C1−C6)アルキル、[(C1−C6)アルキル]2N−(C=O)−(C1−C6)アルキル、H(O=C)−NH−、(C1−C6)アルキル(C=O)−NH、(C1−C6)アルキル(C=O)−[NH](C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルキル(C=O)−[N(C1−C6)アルキル](C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルキル−S−、(C1−C6)アルキル−(S=O)−、(C1−C6)アルキル−SO2−、(C1−C6)アルキル−SO2−NH−、H2N−SO2−、H2N−SO2−(C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルキルHN−SO2−、(C1−C6)アルキル、[(C1−C6)アルキル]2N−SO2−(C1−C6)アルキル、CF3SO3−、(C1−C6)アルキル−SO3−、フェニル、(C3−C10)シクロアルキル、(C2−C9)ヘテロシクロアルキルおよび(C2−C9)ヘテロアリールからなる群から独立して選択される置換基(好ましくは環当たり1〜3個の置換基)で場合により置換されていてもよく;
ここで、該R3(C2−C9)ヘテロアリール−(CH2)n−基の(C2−C9)ヘテロアリール部分は、窒素、硫黄または酸素から独立して選択される1〜3個のヘテロ原子を有していてもよく;ここで、該(C2−C9)ヘテロアリール−(CH2)n−基の(C2−C9)ヘテロアリール部分は、追加の結合を形成しうる環炭素原子のいずれかにおいて、水素、ハロ、CN、(C1−C6)アルキル、ヒドロキシ、ヒドロキシ−(C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルコキシ、(C1−C6)アルコキシ(C1−C6)アルキル、HO−(C=O)−、(C1−C6)アルキル−O−(C=O)−、HO−(C=O)−(C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルキル−O−(C=O)−(C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルキル−(C=O)−O−、(C1−C6)アルキル−(C=O)−O−(C1−C6)アルキル、H(O=C)−、H(O=C)−(C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルキル(O=C)−、(C1−C6)アルキル(O=C)−(C1−C6)アルキル、NO2、アミノ、(C1−C6)アルキルアミノ、[(C1−C6)アルキル]2アミノ、アミノ(C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルキルアミノ(C1−C6)アルキル、[(C1−C6)アルキル]2アミノ(C1−C6)アルキル、H2N−(C=O)−、(C1−C6)アルキル−NH−(C=O)−、[(C1−C6)アルキル]2N−(C=O)−、H2N(C=O)−(C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルキル−HN(C=O)−(C1−C6)アルキル、[(C1−C6)アルキル]2N−(C=O)−(C1−C6)アルキル、H(O=C)−NH−、(C1−C6)アルキル(C=O)−NH、(C1−C6)アルキル(C=O)−[NH](C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルキル(C=O)−[N(C1−C6)アルキル](C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルキル−S−、(C1−C6)アルキル−(S=O)−、(C1−C6)アルキル−SO2−、(C1−C6)アルキル−SO2−NH−、H2N−SO2−、H2N−SO2−(C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルキルHN−SO2−(C1−C6)アルキル、[(C1−C6)アルキル]2N−SO2−(C1−C6)アルキル、CF3SO3−、(C1−C6)アルキル−SO3−、フェニル、(C3−C10)シクロアルキル、(C2−C9)ヘテロシクロアルキルおよび(C2−C9)ヘテロアリールからなる群から選択される置換基(好ましくは環当たり1〜3個の置換基)で場合により置換されていてもよく;そして
ここで、該R3アリール−(CH2n−基のアリール部分は、場合により置換されたフェニルまたはナフチルであり、ここで、該フェニルおよびナフチルは、水素、ハロ、CN、(C1−C6)アルキル、ヒドロキシ、ヒドロキシ−(C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルコキシ、(C1−C6)アルコキシ(C1−C6)アルキル、HO−(C=O)−、(C1−C6)アルキル−O−(C=O)−、HO−(C=O)−(C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルキル−O−(C=O)−(C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルキル−(C=O)−O−、(C1−C6)アルキル−(C=O)−O−(C1−C6)アルキル、H(O=C)−、H(O=C)−(C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルキル(O=C)−、(C1−C6)アルキル(O=C)−(C1−C6)アルキル、NO2、アミノ、(C1−C6)アルキルアミノ、[(C1−C6)アルキル]2アミノ、アミノ(C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルキルアミノ(C1−C6)アルキル、[(C1−C6)アルキル]2アミノ(C1−C6)アルキル、H2N−(C=O)−、(C1−C6)アルキル−NH−(C=O)−、[(C1−C6)アルキル]2N−(C=O)−、H2N(C=O)−(C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルキル−HN(C=O)−(C1−C6)アルキル、[(C1−C6)アルキル]2N−(C=O)−(C1−C6)アルキル、H(O=C)−NH−、(C1−C6)アルキル(C=O)−NH、(C1−C6)アルキル(C=O)−[NH](C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルキル(C=O)−[N(C1−C6)アルキル](C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルキル−S−、(C1−C6)アルキル−(S=O)−、(C1−C6)アルキル−SO2−、(C1−C6)アルキル−SO2−NH−、H2N−SO2−、H2N−SO2−(C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルキルHN−SO2−(C1−C6)アルキル、[(C1−C6)アルキル]2N−SO2−(C1−C6)アルキル、CF3SO3−、(C1−C6)アルキル−SO3−、フェニル、(C3−C10)シクロアルキル、(C2−C9)ヘテロシクロアルキルおよび(C2−C9)ヘテロアリールからなる群から独立して選択される1〜3個の置換基で場合により置換されていてもよく;
またはR3およびそれが結合している炭素は、5〜7員の炭素環式環を形成し、ここで、該5員の炭素環式環のいずれかの炭素原子は、水素、ハロ、CN、(C1−C6)アルキル、ヒドロキシ、ヒドロキシ−(C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルコキシ、(C1−C6)アルコキシ(C1−C6)アルキル、HO−(C=O)−、(C1−C6)アルキル−O−(C=O)−、HO−(C=O)−(C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルキル−O−(C=O)−(C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルキル−(C=O)−O−、(C1−C6)アルキル−(C=O)−O−(C1−C6)アルキル、H(O=C)−、H(O=C)−(C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルキル(O=C)−、(C1−C6)アルキル(O=C)−(C1−C6)アルキル、NO2、アミノ、(C1−C6)アルキルアミノ、[(C1−C6)アルキル]2アミノ、アミノ(C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルキルアミノ(C1−C6)アルキル、[(C1−C6)アルキル]2アミノ(C1−C6)アルキル、H2N−(C=O)−、(C1−C6)アルキル−NH−(C=O)−、[(C1−C6)アルキル]2N−(C=O)−、H2N(C=O)−(C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルキル−HN(C=O)−(C1−C6)アルキル、[(C1−C6)アルキル]2N−(C=O)−(C1−C6)アルキル、H(O=C)−NH−、(C1−C6)アルキル(C=O)−NH、(C1−C6)アルキル(C=O)−[NH](C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルキル(C=O)−[N(C1−C6)アルキル](C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルキル−S−、(C1−C6)アルキル−(S=O)−、(C1−C6)アルキル−SO2−、(C1−C6)アルキル−SO2−NH−、H2N−SO2−、H2N−SO2−(C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルキルHN−SO2−(C1−C6)アルキル、[(C1−C6)アルキル]2N−SO2−(C1−C6)アルキル、CF3SO3−、(C1−C6)アルキル−SO3−、フェニル、(C3−C10)シクロアルキル、(C2−C9)ヘテロシクロアルキルおよび(C2−C9)ヘテロアリールからなる群から選択される置換基で場合により置換されていてもよく;そして該5〜7員の炭素環式環の1個の炭素−炭素単結合は、場合により置換されたフェニル環に場合により縮合していてもよく、ここで、該置換基は、水素、ハロ、CN、(C1−C6)アルキル、ヒドロキシ、ヒドロキシ−(C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルコキシ、(C1−C6)アルコキシ(C1−C6)アルキル、HO−(C=O)−、(C1−C6)アルキル−O−(C=O)−、HO−(C=O)−(C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルキル−O−(C=O)−(C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルキル−(C=O)−O−、(C1−C6)アルキル−(C=O)−O−(C1−C6)アルキル、H(O=C)−、H(O=C)−(C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルキル(O=C)−、(C1−C6)アルキル(O=C)−(C1−C6)アルキル、NO2、アミノ、(C1−C6)アルキルアミノ、[(C1−C6)アルキル]2アミノ、アミノ(C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルキルアミノ(C1−C6)アルキル、[(C1−C6)アルキル]2アミノ(C1−C6)アルキル、H2N−(C=O)−、(C1−C6)アルキル−NH−(C=O)−、[(C1−C6)アルキル]2N−(C=O)−、H2N(C=O)−(C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルキル−HN(C=O)−(C1−C6)アルキル、[(C1−C6)アルキル]2N−(C=O)−(C1−C6)アルキル、H(O=C)−NH−、(C1−C6)アルキル(C=O)−NH、(C1−C6)アルキル(C=O)−[NH](C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルキル(C=O)−[N(C1−C6)アルキル](C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルキル−S−、(C1−C6)アルキル−(S=O)−、(C1−C6)アルキル−SO2−、(C1−C6)アルキル−SO2−NH−、H2N−SO2−、H2N−SO2−(C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルキルHN−SO2−(C1−C6)アルキル、[(C1−C6)アルキル]2N−SO2−(C1−C6)アルキル、CF3SO3−、(C1−C6)アルキル−SO3−、フェニル、(C3−C10)シクロアルキル、(C2−C9)ヘテロシクロアルキルおよび(C2−C9)ヘテロアリールからなる群から独立して選択することができ;
ここで、R4は、水素、(C1−C6)アルキル、ヒドロキシ、(C1−C6)アルコキシ、ヒドロキシ(C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルコキシ(C=O)−、(C3−C10)シクロアルキル−(CH2q−、(C2−C9)ヘテロシクロアルキル−(CH2q−、(C2−C9)ヘテロアリール−(CH2q−、フェニル−(CH2q−またはナフチル−(CH2q−であり;ここで、該(C2−C9)ヘテロシクロアルキル、(C2−C9)ヘテロアリール、フェニルおよびナフチル基は、水素、ハロ、シアノ、(C1−C6)アルキル、ヒドロキシ、ヒドロキシ−(C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルコキシ、(C1−C6)アルコキシ(C1−C6)アルキル、HO−(C=O)−、(C1−C6)アルキル−O−(C=O)−、HO−(C=O)−(C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルキル−O−(C=O)−(C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルキル−(C=O)−O−、(C1−C6)アルキル−(C=O)−O−(C1−C6)アルキル、H(O=C)−、H(O=C)−(C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルキル(O=C)−、(C1−C6)アルキル(O=C)−(C1−C6)アルキル、NO2、アミノ、(C1−C6)アルキルアミノ、[(C1−C6)アルキル]2アミノ、アミノ(C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルキルアミノ(C1−C6)アルキル、[(C1−C6)アルキル]2アミノ(C1−C6)アルキル、H2N−(C=O)−、(C1−C6)アルキル−NH−(C=O)−、[(C1−C6)アルキル]2N−(C=O)−、H2N(C=O)−(C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルキル−HN(C=O)−(C1−C6)アルキル、[(C1−C6)アルキル]2N−(C=O)−(C1−C6)アルキル、H(O=C)−NH−、(C1−C6)アルキル(C=O)−NH、(C1−C6)アルキル(C=O)−[NH](C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルキル(C=O)−[N(C1−C6)アルキル](C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルキル−S−、(C1−C6)アルキル−(S=O)−、(C1−C6)アルキル−SO2−、(C1−C6)アルキル−SO2−NH−、H2N−SO2−、H2N−SO2−(C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルキルHN−SO2−、(C1−C6)アルキル、[(C1−C6)アルキル]2N−SO2−(C1−C6)アルキル、CF3SO3−、(C1−C6)アルキル−SO3、フェニル、(C3−C10)シクロアルキル、(C2−C9)ヘテロシクロアルキルおよび(C2−C9)ヘテロアリールからなる群から選択される1個または2個の置換基で場合により置換されていてもよく;
ここで、R5は、水素、(C1−C6)アルキルまたはアミノであるか;または
4およびR5はそれらが結合している窒素と一緒になって、水素、ハロ、シアノ、(C1−C6)アルキル、ヒドロキシ、ヒドロキシ−(C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルコキシ、(C1−C6)アルコキシ(C1−C6)アルキル、HO−(C=O)−、(C1−C6)アルキル−O−(C=O)−、HO−(C=O)−(C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルキル−O−(C=O)−(C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルキル−(C=O)−O−、(C1−C6)アルキル−(C=O)−O−(C1−C6)アルキル、H(O=C)−、H(O=C)−(C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルキル(O=C)−、(C1−C6)アルキル(O=C)−(C1−C6)アルキル、NO2、アミノ、(C1−C6)アルキルアミノ、[(C1−C6)アルキル]2アミノ、アミノ(C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルキルアミノ(C1−C6)アルキル、[(C1−C6)アルキル]2アミノ(C1−C6)アルキル、H2N−(C=O)−、(C1−C6)アルキル−NH−(C=O)−、[(C1−C6)アルキル]2N−(C=O)−、H2N(C=O)−(C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルキル−HN(C=O)−(C1−C6)アルキル、[(C1−C6)アルキル]2N−(C=O)−(C1−C6)アルキル、H(O=C)−NH−、(C1−C6)アルキル(C=O)−NH、(C1−C6)アルキル(C=O)−[NH](C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルキル(C=O)−[N(C1−C6)アルキル](C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルキル−S−、(C1−C6)アルキル−(S=O)−、(C1−C6)アルキル−SO2−、(C1−C6)アルキル−SO2−NH−、H2N−SO2−、H2N−SO2−(C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルキルHN−SO2−、(C1
6)アルキル、[(C1−C6)アルキル]2N−SO2−(C1−C6)アルキル、CF3SO3−、(C1−C6)アルキル−SO3−、フェニル、(C3−C10)シクロアルキル、(C2−C9)ヘテロシクロアルキルおよび(C2−C9)ヘテロアリールからなる群から選択される1個または2個の置換基で場合により置換された(C2−C9)ヘテロシクロアルキルを形成し;
ここで、R6は、水素、(C1−C6)アルキル、(C1−C6)アルコキシ−(CH2)g−、(C1−C6)アルコキシ(C=O)−(CH2)g−、(C1−C6)アルキル(SO2)−(CH2g−、(C6−C10)アリールオキシ−(CH2g−、(C6−C10)アリールオキシ(C=O)−(CH2g−または(C6−C10)アリール(SO2)−(CH2g−であり;
ここで、gは0〜4の整数であり;
ここで、mは0〜4の整数であり;
ここで、nは0〜6の整数であり;
ただし、R4またはR5の一方が水素であり、そしてR4またはR5の他方が(C1−C6)アルキルであり;R2が(C3−C10)シクロアルキルまたはイソプロピルであり、そしてR3が(C3−C5)アルキル、フェニル、メチルビニル、ジメチルビニル、ハロビニル、ヒドロキシ(C1−C3)アルキルまたはアミノ(C1−C4)アルキルであるときは、R1はインドール−5−イル、6−アザインドール−2−イル、2,3−ジクロロピロール−5−イル、4−ヒドロキシキノリン−3−イル、2−ヒドロキシキノキサリン−3−イル、6−アザインドリン−3−イル、または場合により置換されたインドール−2−イルまたは3−イル以外であることが必要であるものとする。
別に示さない限り、本明細書中に記載のアルキルおよびアルケニル基並びに本明細書中に記載の他の基のアルキル部分(例えばアルコキシ)は直鎖状または分枝鎖状であってよく、そしてそれらはまた環状(例えばシクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシルまたはシクロヘプチル)であってもよいし、または直鎖状または分枝鎖状であってかつ環状部分を含有してもよい。そのようなアルキルおよびアルコキシ基は1個、2個または3個のハロゲンおよび/またはヒドロキシ原子、好ましくはフッ素原子で置換されていてもよい。
別に示さない限り、「ハロゲン」は、フッ素、塩素、臭素および沃素を包含する。
本明細書で用いられる場合の「(C3−C10)シクロアルキル」は、ゼロ〜二つのレベルの不飽和を含むシクロアルキル、例えばシクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロペンテニル、シクロヘキシル、シクロヘキセニル、1,3−シクロヘキサジエン、シクロヘプチル、シクロヘプテニル、ビシクロ[3.2.1]オクタン、ノルボルナニルなどを指す。
本明細書で用いられる場合の「(C2−C9)ヘテロシクロアルキル」は、ピロリジニル、テトラヒドロフラニル、ジヒドロフラニル、テトラヒドロピラニル、ピラニル、チオピラニル、アジリジニル、オキシラニル、メチレンジオキシル、クロメニル、イソキサゾリジニル、1,3−オキサゾリジン−3−イル、イソチアゾリジニル、1,3−チアゾリジン−3−イル、1,2−ピラゾリジン−2−イル、1,3−ピラゾリジン−1−イル、ピペリジニル、チオモルホリニル、1,2−テトラヒドロチアジン−2−イル、1,3−テトラヒドロチアジン−3−イル、テトラヒドロチアジアジニル、モルホリニル、1,2−テトラヒドロジアジン−2−イル、1,3−テトラヒドロジアジン−1−イル、テトラヒドロアゼピニル、ピペラジニル、クロマニルなどを指す。当業者は、該(C2−C9)ヘテロシクロアルキル環の結合は炭素またはsp3ハイブリダイズド窒素ヘテロ原子によることを理解するであろう。
本明細書で用いられる場合の「(C2−C9)ヘテロアリール」は、フリル、チエニル、チアゾリル、ピラゾリル、イソチアゾリル、オキサゾリル、イソキサゾリル、ピロリル、チアゾリル、テトラゾリル、イミダゾリル、1,3,5−オキサジアゾリル、1,2,4−オキサジアゾリル、1,2,3−オキサジアゾリル、1,3,5−チアジアゾリル、1,2,3−チアジアゾリル、1,2,4−チアジアゾリル、ピリジル、ピリミジル、ピラジニル、ピリダジニル、1,2,4−トリアジニル、1,2,3−トリアジニル、1,3,5−トリアジニル、ピラゾロ[3,4−b]ピリジニル、シンノリニル、プテリジニル、プリニル、6,7−ジヒドロ−5H−[1]ピリジニル、ベンゾ[b]チオフェニル、5,6,7,8−テトラヒドロ−キノリン−3−イル、ベンズオキサゾリル、ベンゾチアゾリル、ベンズイソチアゾリル、ベンズイソキサゾリル、ベンズイミダゾリル、チアナフテニル、イソチアナフテニル、ベンゾフラニル、イソベンゾフラニル、イソインドリル、インドリル、インドリジニル、インダゾリル、イソキノリニル、キノリニル、フタラジニル、キノキサリニル、キナゾリニル、ベンズオキサジニルなどを指す。当業者には、該(C2−C9)ヘテロシクロアルキル環の結合は炭素原子またはsp3ハイブリダイズド窒素ヘテロ原子によることが理解されるであろう。
本明細書で用いられる場合の「アリール」は、フェニルまたはナフチルを指す。
「保護されたアミン」および「保護されたアミノ」は、水素原子の1個が保護基(P)で置き換えられたアミン基を指す。任意の好適な保護基をアミンの保護に用いることができる。好適な保護基は、カルボベンジルオキシ、t−ブトキシカルボニル(BOC)または9−フルオレニル−メチレンオキシカルボニルを包含する。
式CCR−Iの化合物、およびそれらの製造方法は、1998年2月5日出願の米国特許出願第09/380,269号、1999年1月18日出願の米国特許出願第09/408,218号、PCT公開WO 98/38167およびPCT公開WO 99/40061に開示されており、これらの全てはその全体が全ての目的で参照により本明細書に組み入れられる。
好ましい実施形態において、CCR1阻害剤は下記の式CCR−Iの化合物の一つから選択される:
キノキサリン−2−カルボン酸 4(R)−カルバモイル−1(S)−(3−クロロ−ベンジル)−2(S),7−ジヒドロキシ−7−メチル−オクチル]−アミド;
7,8−ジフルオロ−キノリン−3−カルボン酸(1S)−ベンジル−4(R)−カルバモイル−2(S),7−ジヒドロキシ−7−メチル−オクチル)−アミド;
6,7,8−トリフルオロ−キノリン−3−カルボン酸(1(S)−ベンジル−4(R)−カルバモイル−2(S),7−ジヒドロキシ−7−メチル−オクチル)−アミド;
キノキサリン−2−カルボン酸[4(R)−カルバモイル−1(S)−(3−フルオロ−ベンジル)−2(S),7−ジヒドロキシ−7−メチル−オクチル]−アミド;
キノキサリン−2−カルボン酸(1(S)−ベンジル−2(S),7−ジヒドロキシ−4(R)−ヒドロキシカルバモイル−7−メチル−オクチル)−アミド;
キノキサリン−2−カルボン酸[4(R)−カルバモイル−1(S)−(3−クロロ−ベンジル)−2(S),7−ジヒドロキシ−7−メチル−オクチル]−アミド;
キノキサリン−2−カルボン酸[1(S)−(2−フルオロ−ベンジル)−2(S),7−ジヒドロキシ−4(R)−ヒドロキシカルバモイル−7−メチル−オクチル]−アミド;
キノキサリン−2−カルボン酸[4(R)−カルバモイル−1(S)−(2−フルオロ−ベンジル)−2(S),7−ジヒドロキシ−7−メチル−オクチル]−アミド;
キノキサリン−2−カルボン酸[1(S)−(3,4−ジフルオロ−ベンジル)−2(S),7−ジヒドロキシ−4(R)−ヒドロキシカルバモイル−7−メチル−オクチル]−アミド;
キノキサリン−2−カルボン酸[4(R)−カルバモイル−1(S)−(3,4−ジフルオロ−ベンジル)−2(S),7−ジヒドロキシ−7−メチル−オクチル]−アミド;
キノキサリン−2−カルボン酸(4(R)−カルバモイル−2(S),7−ジヒドロキシ−7−メチル−1(S)−ナフタレン−1−イルメチル−オクチル)−アミド;
7,8−ジフルオロ−キノリン−3−カルボン酸(1S)−ベンジル−2(S)−ヒドロキシ−7−メチル−(4R)−メチルカルバモイル−オクチル)−アミド;
8−フルオロ−キノリン−3−カルボン酸(1S)−ベンジル−2(S)−ヒドロキシ−7−メチル−(4R)−メチルカルバモイル−オクチル)−アミド;
キノキサリン−2−カルボン酸[4(R)−カルバモイル−7−フルオロ−1−(3(S)−フルオロ−ベンジル)−2(S)−ヒドロキシ−7−メチル−オクチル]−アミド;
キノキサリン−2−カルボン酸[4(R)−カルバモイル−1−(2(S)−フルオロ−ベンジル)−2(S)−ヒドロキシ−7−メチル−オクチル]−アミド;
キノキサリン−2−カルボン酸[1(S)−ベンジル−4(S)−カルバモイル−4(S)−(2,6−ジメチル−テトラヒドロ−ピラン−4−イル)−2(S)−ヒドロキシ−ブチル]−アミド;
キノキサリン−2−カルボン酸 1(S)−ベンジル−4(R)−カルバモイル−7−フルオロ−2(S)−ヒドロキシ−7−メチル−オクチル)−アミド;
キノキサリン−2−カルボン酸 1(S)−ベンジル−5−シクロヘキシル−2(S)−ヒドロキシ−4(R)−メチルカルバモイル−ペンチル)−アミド;
キノキサリン−2−カルボン酸 1(S)−シクロヘキシルメチル−2(S)−ヒドロキシ−7−メチル−4(R)−メチルカルバモイル−オクチル)−アミド;
キノキサリン−2−カルボン酸[1(S)−ベンジル−2(S)−ヒドロキシ−4(S)−ヒドロキシカルバモイル−4−(1−ヒドロキシ−4−メチル−シクロヘキシル)−ブチル]−アミド;
キノキサリン−2−カルボン酸[1(S)−ベンジル−4(S)−(4,4−ジフルオロ−1−ヒドロキシ−シクロヘキシル)−2(S)−ヒドロキシ−4−ヒドロキシカルバモイル−ブチル]−アミド;
キノキサリン−2−カルボン酸[1(S)−ベンジル−4(S)−カルバモイル−4(S)−(4,4−ジフルオロ−シクロヘキシル)−2(S)−ヒドロキシ−ブチル]−アミド;
キノキサリン−3−カルボン酸(1(S)−ベンジル−4(S)−カルバモイル−4−シクロヘキシル−2(S)−ヒドロキシ−ブチル]−アミド;
キノキサリン−2−カルボン酸(4(R)−カルバモイル−2(S)−ヒドロキシ−7−メチル−1(S)−チオフェン−2−イルメチル−オクチル)−アミド;
キノキサリン−2−カルボン酸 1(S)−ベンジル−4(R)−カルバモイル−7−クロロ−2(S)−ヒドロキシ−オクタ−6−エニル)−アミド;
キノキサリン−2−カルボン酸 1(S)−ベンジル−4(R)−カルバモイル−2(S)−ヒドロキシ−5−フェニル−ペンチル)−アミド;
N−1(S)−ベンジル−4(R)−カルバモイル−7−フルオロ−2(S)−ヒドロキシ−7−メチル−オクチル)−5,6−ジクロロ−ニコチンアミド;
キノキサリン−2−カルボン酸(4(R)−カルバモイル−2(S)−ヒドロキシ−7−メチル−1(S)−チアゾール−4(R)−イルメチル−オクチル)−アミド;
ベンゾチアゾール−2−カルボン酸 1(S)−ベンジル−4(R)−カルバモイル−7−フルオロ−2(S)−ヒドロキシ−7−メチル−オクチル)−アミド;および
ベンゾフラン−2−カルボン酸 1(S)−ベンジル−4(R)−カルバモイル−7−フルオロ−2(S)−ヒドロキシ−7−メチル−オクチル)−アミド。
別の好ましい実施形態において、CCR1化合物は式Ia−1:
Figure 0004547148
を有し、式中の置換基は上記で定義したとおりである。
化合物Ia−1を製造する好ましい方法において、反応はスキーム1で始められる。そこに記載された工程において、置換基はCCR1−Iについて、および以下に定義するとおりである:
7はヒドロキシ、(C1−C6)アルキルまたはフェニルであり、ここで、フェニル基は非置換であるか、または1個、2個または3個の(C1−C6)アルキル、ヒドロキシまたはハロゲン基で置換されており;
8はヒドロキシまたはハロゲンであり;
9はフェニル、ナフチル、(C3−C10)シクロアルキル、(C1−C6)アルキルまたは(C2−C9)ヘテロアリールであり、ここで、該フェニル、ナフチル、(C3−C10)シクロアルキル、(C1−C6)アルキルまたは(C2−C9)ヘテロアリール基は非置換であるか、またはハロゲン、シアノおよび(C1−C6)アルキルからなる群から独立して選択される1個、2個または3個の置換基で置換されており;
Pは保護基であり;
Xは水素またはハロゲンであり;そして
qは0、1、2、3または4である。
Figure 0004547148
スキーム1の段階1において、式(VI−1)の化合物を加熱下に還元剤で還元して、式(VId−1)の化合物を形成する。一つの実施形態において、還元剤はアルミニウム
トリイソプロポキシドおよびイソプロパノールである。温度を、好ましくは室温を越える温度、より好ましくは約60℃〜約82℃に維持する。生成物アルコールは、反応混合物を室温に冷却し、より多量のイソプロパノールで希釈し、そして結晶性物質を採取するか、または反応混合物を室温に冷却し、1N HClおよび水を加え、そして結晶性物質を採取することによって単離することができる。
スキーム1の段階2は、式R7−SO2−Xの化合物および式(VId−1)の化合物を塩基の存在下に反応させて、式(VIe−1)の化合物を形成することを含む。いずれのアミン塩基も好適であり、それはピリジン、トリエチルアミン、N−メチルメイホリンおよびジイソプロピルエチルアミンを包含する。一つの実施形態において、R7−SO2−R8は、p−トルエンスルホン酸、メタンスルホン酸、硫酸またはメタンスルホニルクロリドである。別の実施形態において、ヒドロキシジオキサン(VId−1)からジオキサンオキサゾリジノン(VIe−1)への変換は、ヒドロキシジオキサン(VId−1)をテトラヒドロフラン溶液中でメタンスルホニルクロリドおよびトリエチルアミンで処理し、そしてこの混合物を加熱し、その場で形成されたメシレートをオキサゾリジノンに結晶化させることによって行うことができる。
スキーム1の段階3において、式(VIe−1)の化合物の加熱によって式(VIf−1)の化合物を形成することができる。この反応は、化合物VIe−1をピリジンまたはN−メチルイミダゾールのような溶剤に溶解し、この混合物を約50℃〜約100℃の温度;好ましくは約80℃で数時間加熱することによって進行できる。メシレート(VIf−1)は、酢酸エチルのような有機溶剤中に抽出し、この溶液を酸水溶液で抽出してアミン溶剤を除去することによって回収することができる。
スキーム1の段階4は、塩酸ヒドロキシルアミン、式R7−SO2−Xの化合物および式(VIf−1)の化合物の反応によって、式(VIg−1)の化合物を形成することを示している。一つの実施形態において、R7−SO2−Xは、p−トルエンスルホン酸、メタンスルホン酸、硫酸またはメタンスルホニルクロリドである。この反応は、メタノールのような溶剤中で行うことができる。一つの実施形態において、この反応は、メタノール中でトシック酸と共に8〜24時間還流させて行われる。生成したニトリルオキサゾリジノンは少量の相当するエチルエステルを含んでいるが、これも後続の段階で所望のラクトンに変換されるので、除去しない。
スキーム1の段階5は、a)式(VIg−1)の化合物を塩基の存在下に水溶液で加水分解すること、b)こうして形成された化合物のアミン基を保護すること、およびc)こうして形成された化合物を加熱および酸触媒により環化することを含む。一つの実施形態において、式VIg−1の化合物を水酸化ナトリウムで加水分解する。pHを約10に調節し、テトラヒドロフランおよびBOCジカルボネートを加える。これは保護されたヒドロキシ酸を与え、この酸を10%酢酸およびトルエン中で加熱して、保護されたアミンラクトン(V−1)を得ることができる。
式(V−1)の化合物は、スキーム2によっても製造することができる。
Figure 0004547148
スキーム2の段階1において、式(VI−1)の化合物をオゾンと反応させて、式(VIa−1)の化合物にすることができる。化合物V−1は酢酸エチルのような溶剤中に存在していてよく、オゾンを、出発ジオキサンケトンが実質的に反応するまで、室温未満の温度、好ましくは約−15℃で噴霧して導入することができる。窒素を溶液に吹き込むことによって、過剰のオゾンを除去することができる。生成した粗製ケトンエステル混合物は、亜硫酸水素ナトリウム水溶液で処理してヒドロパーオキシドを除去したのちに単離することができる。
別法として、スキーム2の段階1において、式(VIa−1)の化合物は、次亜塩素酸および式(VI−1)の化合物の反応によって形成することができる。このような酸化反応は、典型的には、化合物VIa−1に加えて、化合物VIa−1の塩素化形態を副生成物として生成する。この酸化反応は、酢酸および/またはアセトンのような溶剤中に化合物VI−1を混合し、この混合物を低温、好ましくは約0℃に保ちながら次亜塩素酸ナトリウムを加えることによって行われる。
副生成物である化合物VIa−1の塩素化形態を式V−1の化合物変換する手段として
、次亜塩素酸塩での酸化反応から形成された化合物を、場合により、触媒の存在下の水素との反応によって水素化することができる。この水素化は、次亜塩素酸での酸化反応からの生成物をテトラヒドロフランおよび水の溶剤系に導入し、次いでPd/C触媒を加えることを含むことができる。生成した混合物に、大気圧および大気温度を超える条件で水素を供給する。一つの実施形態において、圧力は1平方インチ当たり約80ポンドであり、そして反応が実質的に終了するまで、温度を約60℃〜約70℃に維持する。
スキーム2の段階2において、式(VIb−1)の化合物は、シリル化剤および式(VIa−1)の化合物を反応させ、こうして形成された化合物を還元剤と反応させることによって形成することができる。一つの実施形態において、還元剤はN−セレクトライドである。別の実施形態において、シリル化剤は1,1,1,3,3,3−ヘキサメチル−ジシラザンである。還元反応は、約0℃未満、好ましくは約−20℃より低く、より好ましくは約−50℃より低い温度で行うことができる。さらに、還元剤は僅かに過剰で存在させてもよい。
スキーム2の段階3において、式(V−1)の化合物は、式(VIb−1)の化合物を酢酸のような酸触媒の存在下に加熱することによって形成される。一つの実施形態において、環化反応は、化合物VIb−1をトルエンおよび10%酢酸のような溶剤混合物に、溶剤の還流温度で8〜16時間導入することによって行われる。これは、仕上げ処理ののちに所望のラクトンを結晶性固体として与える。
式(VI−1)の化合物を製造する一つの方法は、式(VII−1)
Figure 0004547148
の化合物を、マグネシウムおよび式(VII−1)の化合物を含む混合物への2−(2−ブロモ−エチル)−[1,3]ジオキサンの添加によってその場で形成されたグリニャール試薬と反応させることによる。一つの実施形態において、この混合物は、溶剤中に塩化メチルマグネシウムおよび/または臭化メチルマグネシウムをさらに含む。反応から生じる発熱は、臭素の添加速度によって調節することができる。
式(VII−1)の化合物は、塩酸N,O−ジメチルヒドロキシルアミンおよび式(VIII−1)
Figure 0004547148
の化合物をカップリングさせることによって形成することができる。このカップリング反応は、混成酸無水物を用いる方法によって行うことができる。一つの実施形態において、化合物VIII−1を塩化メチレンと混合し、そしてN−メチルモルホリンを加えたのち、クロロギ酸イソブチルを加える。別の混合物中で、塩酸N,O−ジメチルヒドロキシルアミンのスラリーをN−メチルモルホリンで処理する。二つの反応混合物を混合し、次いで水中のクエン酸溶液で停止する。この手順は、好ましくは約20℃未満、より好ましく
は約0℃未満の温度で操作される。
式(V−1)の化合物は、スキーム3による式(IVa1−1)の化合物の製造に使用することができる:
Figure 0004547148
スキーム3の段階1において、式(IVa1−1)の化合物は4−ハロ−2−メチル−2−ブテンおよび式(V−1)の化合物を塩基の存在下に反応させることによって形成することができる。例示的な塩基は、リチウムジアルキルアミド、例えばリチウムN−イソプロピル−N−シクロヘキシルアミド、リチウムビス(トリメチルシリル)アミド、リチウムジ−イソプロピルアミド、および水素化カリウムを包含する。好適な溶剤は、非プロトン性の極性溶剤、例えばエーテル(例えばテトラヒドロフラン、グライムまたはジオキサン)、ベンゼンまたはトルエン、好ましくはテトラヒドロフランを包含する。上記の反応は、約−78℃〜約0℃の温度、好ましくは約−78℃で行われる。一つの実施形態において、ラクトン(V−1)のアルキル化は、ラクトン(V−1)をリチウムビス(トリメチルシリル)アミドおよび臭化ジメチルアリルと、テトラヒドロフラン中で約−78℃〜約−50℃の温度で反応させることによって行われる。反応時間は、数時間の範囲であるか、またはジメチルイミダゾリジノンのような添加物が存在するならば、反応は数分で終了することができる。
式(IVa1−1)の化合物は、スキーム4による式(Ia−1)の化合物の製造に使用することができる:
Figure 0004547148
スキーム4の段階1において、式(IIIa1−1)の化合物は、式(IVa1−1)の化合物をリン酸と反応させることによって形成される。好ましくは、この反応は任意の好適な溶剤、例えば非アルコール性溶剤中で行われる。二つの好ましい溶剤は、テトラヒドロフランおよびジクロロメタンを包含する。この反応は、任意の好適な温度、好ましくは約−25℃〜約120℃、好ましくは約15℃〜約40℃の温度で行われる。反応時間は、温度およびバッチサイズ、他のファクターの量に依存するが、典型的な反応時間は約2時間〜約14時間である。
スキーム4の段階2は、化合物IIIa1−1を、式R1−CO−Xを有する化合物とカップリングさせて、式(IIa1−1)を有する化合物を形成することを示している。このカップリング反応は、一般的に約−30℃〜約80℃、好ましくは約0℃〜約25℃の温度で行われる。カップリング反応は、酸官能性を活性化するカップリング試薬を用い
て行うことができる。例示的なカップリング試薬は、ジシクロヘキシルカルボジイミド/ヒドロキシベンゾトリアゾール(DCC/HBT)、N−3−ジメチルアミノプロピル−N’−エチルカルボジイミド(EDC/HBT)、2−エトキシ−1−エトキシカルボニル−1,2−ジヒドロキノリン(EEDQ)、カルボニルジイミダゾール(CDI)およびジエチルホスホリルシアニドを包含する。カップリングは、不活性溶剤、好ましくは非プロトン性溶剤、例えばテトラヒドロフラン、アセトニトリル、ジクロロメタン、クロロホルムまたはN,N−ジメチルホルムアミドの中で行われる。一つの好ましい溶剤はテトラヒドロフランである。一つの実施形態において、キノキサリン酸を無水テトラヒドロフラン中でCDIと混合し、加熱して、アシルイミダゾールを得る。化合物IIIa1−1をアシルイミダゾールに室温で加えて、化合物IIa1−1を形成する。
スキーム4の段階3は、式IIa1−1の化合物を、式NHR45を有するアミンと反応させて、式(Ia−1)の化合物を形成することを示している。一つの実施形態において、アミンは、有機溶剤中の無水のアンモニアであるか、または極性溶剤に約−10℃〜約35℃の温度、好ましくは約30℃で添加された水酸化アンモニウムの水溶液としてのアンモニアである。好適な溶剤は、アルコール、例えばメタノール、エタノールまたはブタノール;エーテル、例えばテトラヒドロフラン、グライムまたはジオキサン;または水性混合物を含めて、それらの混合物を包含する。好ましくは、溶剤はメタノールである。一つの実施形態において、化合物IIa1−1を、アンモニアガスで飽和されているメタノールに溶解する。別の実施形態において、メタノール中の化合物IIa1−1を、テトラヒドロフラン中の水酸化アンモニウムで室温において処理する。
スキーム5は、式IVa1−1の化合物から式Ia−1の化合物を製造する別法を表している。
Figure 0004547148
スキーム5の段階1において、式(IVa1−1)の化合物を、式R9−SO2−Xの化合物と反応させて、式(IVa2−1)の化合物を形成する。任意の好適な酸性脱保護反
応を行うことができる。一つの実施形態において、酢酸エチル中の過剰のp−トルエンスルホン酸水和物を化合物IVa1−1に室温で導入する。好適な溶剤は、酢酸エチル、アルコール、テトラヒドロフランおよびそれらの混合物を包含する。この反応は、周囲温度または高められた温度で行うことができる。典型的には、この反応は2〜12時間以内に終了することができる。生成した化合物IVa2−1を結晶化させ、反応混合物から分離することができ、さらに熱酢酸エチルから再結晶することによって精製して不純物を除去することができる。
スキーム5の段階2において、化合物IVa2−1を、式R1−CO−Xを有する化合物をカップリングさせて、式(IIIa2−1)の化合物を形成することができる。このカップリング反応は、一般的に約−30℃〜約80℃、好ましくは約0℃〜約25℃の温度で行われる。カップリング反応は、酸官能性を活性化するカップリング試薬を用いて行うことができる。例示的なカップリング試薬は、ジシクロヘキシルカルボジイミド/ヒドロキシベンゾトリアゾール(DCC/HBT)、N−3−ジメチルアミノプロピル−N’−エチルカルボジイミド(EDC/HBT)、2−エトキシ−1−エトキシカルボニル−1,2−ジヒドロキノリン(EEDQ)、カルボニルジイミダゾール(CDI)/ジメチルアミノピリジン(DMAP)およびジエチルホスホリルシアニドを包含する。カップリングは、不活性溶剤、好ましくは非プロトン性溶剤、例えばアセトニトリル、ジクロロメタン、クロロホルムまたはN,N−ジメチルホルムアミドの中で行われる。一つの好ましい溶剤は塩化メチレンである。一つの実施形態において、キノキサリン酸を塩化メチレン、塩化オキサリルおよび触媒量のN,N−ジメチルホルムアミドと混合して、酸クロリド複合体を形成する。酸クロリド複合体に化合物IVa2−1、次いでトリエチルアミンを約0℃〜約25℃の温度で加えて、化合物IIIa2−1を形成する。
スキーム5の段階3は、式IIIa2−1の化合物をトリフルオロ酢酸と反応させて、式(IIa2−1)の化合物を形成することを示している。一つの実施形態において、トリフルオロ酢酸による水和は塩化メチレン溶液中で室温において行われる。水和は室温で数時間を要して終了することができる。触媒量の硫酸を反応溶液に加えて、反応速度を高めることができる。
スキーム5の段階4は、式IIa2−1の化合物を、式NHR45を有するアミンと反応させて、式(Ia−1)の化合物を形成することを示している。一つの実施形態において、アミンは、有機溶剤中の無水のアンモニアであるか、または極性溶剤に約−10℃〜約35℃の温度、好ましくは約30℃で添加された水酸化アンモニウムの水溶液としてのアンモニアである。好適な溶剤は、アルコール、例えばメタノール、エタノールまたはブタノール;エーテル、例えばテトラヒドロフラン、グライムまたはジオキサン;または水性混合物を含めて、それらの混合物を包含する。好ましくは、溶剤はメタノールである。一つの実施形態において、化合物IIa2−1を、アンモニアガスで飽和されているメタノールに溶解する。別の実施形態において、メタノール中の化合物IIa2−1を、テトラヒドロフラン中の水酸化アンモニウムで室温において処理する。
吸着物
薬剤は、組成物中に薬剤および基体を含む吸着物の形態で存在する。吸着物中の薬剤の少なくとも主要部分は非晶質である。「非晶質」という用語は単純に、薬剤が任意の従来法によって、例えば粉末X線回折(PXRD)分析(この分析では、薬剤の結晶形に関連する鋭い散乱線が大きさの点で存在しないか、または減少する)、または熱分析に付した場合には結晶性薬剤の融点の吸熱転移が存在しないことによって示されるように、結晶性でないことを示す。薬剤の「主要部分」という用語は、薬剤の少なくとも60%が、結晶性形態であるよりはむしろ非晶質形態であることを意味する。好ましくは吸着物中の薬剤は実質的に非晶質である。本明細書において用いられるように、「実質的に非晶質」は、
非晶質形態の薬剤の量が少なくとも80%であることを意味する。より好ましくは、吸着物中の薬剤は、粉末X線回折または差動走査熱量法(DSC)、または任意の他の標準的定量測定法により測定して、非晶質形態の薬剤の量が少なくとも90%であることを意味する「ほとんど完全に非晶質」である。最も好ましくは、吸着物中の薬剤は、特性決定に用いた技術の検出限界以内で完全に非晶質である。
吸着物はまた、高表面積基体を含む。基体は、不活性であり(これは基体が容認されない高い程度で薬剤と有害に相互作用しないことを意味する)、そして製薬上許容される任意の材料であってよい。基体はまた、高い表面積を有し、これは基体が少なくとも20m2/g、好ましくは少なくとも50m2/g、より好ましくは少なくとも100m2/g、最も好ましくは180m2/gの表面積を有することを意味する。基体の表面積は、標準的手順を用いて測定することができる。一つの例示的方法は、当技術で周知のBrunauer,Emmettおよびテラー(BET)法に基づいて、低温窒素吸着による。以下で論じるように、基体の表面積が大きいほど、薬剤−対−基体の比率が高く、これは高い濃度の上昇および改善された物理的安定性を達成してさらに維持することができる。従って、効果的な基体は200m2/gまで、400m2/gまで、そして600m2/gまで、またはそれ以上の表面積を有することができる。これらの粒子は次に大きさが10nm〜100μmの凝集物を形成することができる。基体はまた、大きさが10nm〜1μmの範囲、好ましくは大きさが20nm〜100nmの範囲にある小さい粒子の形態にあるべきである。これらの粒子は次に大きさが10nm〜100μmの凝集物を形成する。基体はまた、吸着物の形成に用いられる加工環境に不溶であるべきである。すなわち、吸着物を溶剤加工法によって形成する場合には、基体はその溶剤に溶解しない。吸着物を溶融または熱加工法によって形成する場合には、基体はそれが溶融しない充分に高い融点を有する。
基体に好適である例示的な材料は、無機酸化物、例えばSiO2、TiO2、ZnO2、ZnO、Al23、MgAlシリケート、Caシリケート、AlOH2、ゼオライト、および他の無機モレキュラーシーブ;水不溶性ポリマー、例えば架橋した酢酸フタル酸セルロース、架橋した酢酸コハク酸ヒドロキシプロピルメチルセルロース、架橋したポリビニルピロリドン(クロスポビドン(cross povidone)としても知られている)、微結晶性セルロース、ポリエチレン/ポリビニルアルコールコポリマー、ポリエチレン/ポリビニルピロリドンコポリマー、架橋したカルボキシメチルセルロース、澱粉グリコレートナトリウム、架橋したポリスチレンジビニルベンゼン;およびポリマー、例えばポリイミド、ポリアクリロニトリル、フェノール性樹脂、酢酸セルロース、再生セルロースおよびレーヨンの炭化によって製造されたものを含めて、活性炭を包含する。
基体の表面を種々の置換基で改変して、薬剤と基体との特定の相互作用を達成することができる。例えば、基体は疎水性または親水性表面を有することができる。基体に結合した置換基の末端基を変えることによって、薬剤と基体との間の相互作用に影響を与えることができる。例えば、薬剤が疎水性である場合には、疎水性置換基を有する基体を選択して、基質への薬剤の結合を改善することが望ましいことがある。
一般的に、薬剤と基体との相互作用は、以下に記載するように、組成物が改善された安定性を有するように薬剤/基体吸着物中の薬剤の移動性が充分に減少するように、充分に高くあるべきである。しかしながら、薬剤/基体相互作用は、使用環境に導入されたときに薬剤が吸着物から容易に脱着できるように、充分に低く、溶液中の高い薬剤濃度を生じるべきである。
吸着物は、基体表面上に非晶質薬剤の薄層を形成するように形成される。「薄層」とは、平均厚さが1薬剤分子未満から10分子ほどまで大きい範囲にある層を意味する。薬剤/基体相互作用が高く、そして薬剤質量−対−基体表面積の比に基づく平均薬剤厚さがおよその寸法で1分子であるときは、薬剤層は一般的に「単層」と呼ばれる。
基体への薬剤の吸着は、薬剤と基体との相互作用を示す薬剤の赤外(IR)スペクトルのシフトによって特性決定することができる。このような相互作用は、一般的にロンドン分散力、双極性−双極性相互作用、水素結合、電子供与体−電子受容体相互作用またはイオン性相互作用による。従って、基体上の分子の層の数が増えるにつれて、IR吸収の平均シフトは減少する。すなわち、IRスペクトルは、基体表面と接触している分子、ならびに表面からさらに遠い分子の複合物を示すであろう。さらに、吸着物が2層または3層以上の薬剤を含むならば、基体から最も遠い薬剤分子の移動性が比較的に高いので、吸着物の物理的安定性を妥協させることができる。従って、吸着された厚い層上の薬剤分子の結晶化は、吸着された薄層で観察されるよりも急速に起きることができる。
本発明の吸着物を形成するための一つの例示的方法は、「溶剤加工法」である。溶剤加工法は、基体を含む溶剤に薬剤を溶解し、次いで溶剤を急速に除去することからなる。「溶剤」という用語は、広義に用いられ、そして溶剤の混合物を包含する。一般的に、基体は溶剤に著しくは溶解せず、加工法を通じて固体のままであろう。
最初に、薬剤を溶解できる溶剤に基体を加える。小さい吸着物粒子、好ましくは約1〜10μm未満の粒子を形成することが一般的に望ましいので、溶液を撹拌して、溶剤中に懸濁された基体の小粒子の懸濁液を形成する。溶液の撹拌は、溶液に充分なエネルギーを与えて基体粒子の凝集物を破壊できる任意の方法によって行うことができる。好ましい方法は超音波破壊である。粒子の凝集物を破壊して溶剤中の基体懸濁液を形成するために使用できる他の方法は、高速混合および高剪断機械的混合を包含する。基体が少なくとも数分間は溶液に懸濁したままであるように充分長い時間、溶液を撹拌する。しばしば、加工を容易にするために、基体が少なくとも60分間は凝集することなく懸濁したままであることが望まれる。しかしながら、これは本発明の実施には必要でない。溶剤/基体懸濁液を加工中に連続的に撹拌して、基体が溶液中に懸濁されたままであることを保証することができる。
次いで薬剤を溶剤に加えて溶解する。溶液中に存在する薬剤および基体の量は、薬剤と基体との所望の比を有する吸着物が得られるように選択される。一般的に、溶液が0.1〜2重量%の薬剤および0.1〜5重量%の基体を含む場合に良好な結果を得ることができる。一般的に、溶液中の固体の量を約10重量%未満に維持することが望ましい。なぜならば、基体は高濃度で存在するときに目詰まりするか吸着物生成に使用する装置の表面に粘着するからである。薬剤と基体との重量比は、所望の薬剤層の厚さが得られるように選択される。一般的に、より良好な溶解性能は、より低い薬剤−対−基体の比率において得られる。しかしながら基体の表面積が大きい場合、薬剤−対−基体の重量比率は高いほうが良い性能が得られる。典型的には、薬剤−対−基体の比率は、好ましい溶解性能を得るために、0.1未満、しばしば0.25未満である。
基体を撹拌し、そして薬剤が溶解したのち、蒸発または非溶剤との混合によって溶剤を急速に除去する。例示的な加工法は、噴霧乾燥、吹き付けコーティング(皿形コーティング、流動床コーティングなど)、および溶液とCO2、ヘキサン、ヘプタン、適切なpHの水または幾つかの他の非溶剤との急速混合により沈殿させることである。好ましくは、溶剤の除去は、固体吸着物を生じさせる。この目的を達成するために、溶液が噴霧化されて薬剤が基体上で急速に固化する加工法の場合のように、溶剤を溶液から急速に除去することが一般的に望ましい。
材料を急速に「クエンチ」する、すなわち、材料を溶解した状態から急速に固体状態にもたらす、このような加工法によって形成された吸着物は、これらの加工法が優れた物理
的構造および性能を有する材料を生じさせるので、一般的に好ましい。
一つの実施形態において、溶剤は噴霧乾燥加工法によって除去される。噴霧乾燥という用語は、普通に用いられ、広義に、液体混合物を小さい液滴に破壊し(噴霧化)、そして液滴から溶剤を蒸発させるための強力な駆動力が存在する容器(噴霧乾燥装置)中の混合物から溶剤を急速に除去することを伴う加工法を指す。溶剤蒸発のための強力な駆動力は、噴霧乾燥装置中の溶剤の分圧を、乾燥しつつある液滴の温度における溶剤の蒸気圧よりも充分に低く維持することによって、一般的に与えられる。これは、(1)噴霧乾燥装置中の圧力を部分真空(例えば0.01〜0.50atm)に維持すること;(2)液滴を温かい乾燥用ガスと混合すること;または(3)その両方によって行われる。さらに、溶剤の蒸発に必要な熱の少なくとも一部を、噴霧溶液の加熱によって与えることができる。
噴霧乾燥に適する溶剤は、水、または薬剤が可溶性であり、かつ基体が不溶性である任意の有機化合物であってよい。好ましくは、溶剤はまた、約150℃またはそれ以下の沸点を有する揮発性のものである。さらに、溶剤は比較的に低い毒性を有するべきであり、そして国際ハーモナイゼーション委員会(The International Commitee on Harmonization)(ICH)ガイドラインに従って受け入れられるレベルまで吸着物から除去されるべきである。このレベルまでの溶剤の除去には、噴霧乾燥に続く棚型乾燥または吹き付けコーティング加工法のような加工段階が必要な場合がある。好ましい溶剤は、アルコール、例えばメタノール、エタノール、n−プロパノール、イソプロパノールおよびブタノール;ケトン、例えばアセトン、メチルエチルケトンおよびメチルイソプロピルケトン;エステル、例えば酢酸エチルおよび酢酸プロピル;および種々の他の溶剤、例えばアセトニトリル、塩化メチレン、トルエンおよび1,1,1−トリクロロエタンを包含する。混合物、特にメタノール、エタノールまたはアセトンのような有機溶剤と水との混合物がしばしば望ましい。より低い揮発性の溶剤、例えばジメチルアセトアミドまたはジメチルスルホキシドも使用することができる。溶剤の混合物、例えば50%メタノールおよび50%アセトンも使用することができ、噴霧乾燥加工法を実行可能にするのに充分な可溶性を有する限り、水との混合物も使用できる。
一般的に、乾燥用ガスの温度および流速は、吸着物を含む液滴が装置壁に到達する時までに固体となるように、また、それらが微細粉末を形成し、かつ装置壁に粘着しないように、液滴が充分に乾燥するように選択される。このレベルの乾燥度を達成する実際の時間の長さは、液滴のサイズに依存する。液適サイズは一般的に1μm〜500μmの範囲にあり、5μm〜150μmがより典型的である。液滴の大きな表面−対−体積の比率および溶剤蒸発のための大きな駆動力は、数秒またはそれ以下、より典型的にはは0.1秒未満の実際の乾燥時間に導く。固化時間は100秒未満、好ましくは数秒未満、より好ましくは1秒未満であるべきである。一般的に、溶液のこの急速固化を達成するために、噴霧乾燥中に形成される液滴のサイズは、直径が約150μm未満であることが好ましい。こうして形成された結果として生じる固体粒子は、直径が一般的に約150μm未満である。
固化に続いて、固体粉末は、典型的には噴霧乾燥室内に約5〜60秒間滞在し、溶剤が固体粉末からさらに蒸発する。固体吸着物が乾燥機を出る時の最終溶剤含有量は、低くあるべきである。なぜならば、これが吸着物中の薬剤分子の移動性を減少させ、これによってその安定性を改善するからである。一般的に、固体吸着物が噴霧乾燥室を立ち去る時の溶剤含有量は、10重量%未満、好ましくは2重量%未満であるべきである。噴霧乾燥に続いて、吸着物を溶剤乾燥機、例えば棚型乾燥機または流動床乾燥機で乾燥して、残留溶剤を除去することができる。
噴霧乾燥加工法および噴霧乾燥装置は、Perry’s Chemical Engi
neers’ Handbook, 第6版(R.H.Perry,D.W.Gree
n,J.O.Maloney 編)McGraw−Hill Book Co.1984,20−54〜20−57頁に一般的に記載されている。噴霧乾燥加工法および装置に関するさらなる詳細は、Marshall により“Atomization and Spray−Drying”,50 Chem.Eng.Prog.Monogr.Series 2(1954)で概説されている。
上記のように、本発明の好ましい吸着物は、薬剤を溶解された状態から急速に固体の吸着された状態にもたらす噴霧乾燥のような加工法によって製造される。このような吸着物は独特な物理的構造を有し、そして溶剤をゆっくりと除去する加工法によって製造されたものに対して、より大きな物理的安定性および溶解性能を有する。
基体に吸着された非晶質薬剤を含む本発明の吸着物を製造するための別の方法は、熱加工法である。この場合、薬剤を溶融し、次いで例えば二軸スクリュー押出機を用いて、基体の表面上にコーティングする。一つの例示的な技術において、薬剤を最初に基体と均一にブレンドする。このブレンド物は、高い含有量均一性を有する粉末混合物を得るための当技術で周知の方法を用いて製造することができる。例えば、薬剤および基体を最初に別々に粉砕して小さい粉末度(例えば約100μm未満)を得たのち、V形ブレンダーに加えて20分間ブレンドする。次いでこのブレンド物を粉砕して凝集物を破壊したのち、V形ブレンダーで追加の時間ブレンドして、薬剤および基体の均一な予備ブレンド物を得る。
薬剤および基体のこの予備ブレンド物を二軸スクリュー押出機に送り込む。スクリューの形状および混合パドルは、バレルからの最大電熱のためにスクリュー部の充填度を最大にし、そして過剰な流れ制限を避けるように調整される。スクリューの形状はまた、予備ブレンド段階後になお残っている凝集した基体を破壊し、そして薬剤および基体を均一に混合するために充分な機械的エネルギー(すなわち、剪断力)が存在するように選択される。バレル温度は、供給区域で約室温から最終バレル領域(排出端)で薬剤の溶融温度より僅かに高い温度までの勾配を有すべきである。この技術は、押出機中で溶融するのに充分低い溶融温度(<400℃)を有するいずれの薬剤にも、そして高められた温度で許容される化学的安定性を有する薬剤に適用できる。溶融−押し出しのような熱加工法および装置は、Encyclopedia of Chemical Technology,第4版(John Wiley & Sons,1991)に一般的に記載されている。
このような薬剤/基体混合物に、場合により加工助剤をブレンドして三成分(またはそれ以上)の予備ブレンド物を形成し、これを押出機に供給する。このような添加物の一つの目的は、薬剤の液化に必要な温度を低下させることである。従って、添加物は典型的には薬剤よりも低い融点を有し、そして薬剤は典型的には溶融した添加物に可溶性である。添加物は、組成物から蒸発する水のような揮発性材料であってよいか、または高沸点を有してもよく、例えば加工後の組成物の一部として残るモノ−またはジ−グリセリドであってもよい。
上記の溶剤加工法と同様に、溶融材料が押出機から出る(排出される)時に、それを急速に「クエンチ」することが好ましい。基体上に固体の吸着層として薬剤の急速固化を生じる任意の方法が適している。例示的な方法は、冷たいガスまたは液体のような冷却液と接触させることである。別法として、材料を冷却したミルに入れ、そこで材料から熱を伝達させると同時に、約100nm〜100μmの粒度を有する微粉末に粉砕することができる。
別法として、二軸スクリュー押出機に供給される予備ブレンド物に、水のような溶剤を
加えることができる。スクリュー形状は、薬剤の溶融に必要な温度で溶剤の気化を防止するのに充分な押出機内の圧力が存在するように設計される。押出物が押出機から出る時、突然の圧力低下は溶剤の急速気化を引き起こし、吸着物材料の急速な冷却および凝固に導く。組成物中の残留溶剤は、従来の乾燥技術、例えば棚型乾燥機または流動床乾燥機を用いて除去することができる。
このように、本発明の好ましい吸着物は、材料を溶剤除去、非溶剤での沈殿または冷却により急速に固化させる(すなわち、クエンチさせる)任意の溶剤加工法または熱加工法によって製造することができる。「急速にクエンチされた吸着物」と呼ばれるこのような材料は、他の方法で製造された吸着物よりも優れた特性を有する。
特に、このような「急速にクエンチされた吸着物」を水性使用環境に送出すると、それらは高められた薬剤濃度を与える。具体的には、このような急速にクエンチされた吸着物は、薬剤溶液中の同一基体の懸濁液から溶剤を30分またはそれ以上の時間にわたって蒸発させることによって形成された、「スロー蒸発コントロール組成物」と呼ばれるコントロールよりも高い遊離薬剤最高濃度または高い全溶解薬剤最高濃度を与える。
さらに、このような急速にクエンチされた吸着物はまた、スロー蒸発コントロール組成物に対して改善された物理的安定性、遅い結晶加速度および優れた熱特性を示す。
種々の製造技術から生成した薬剤/基体吸着物は、約5重量%〜90重量%の薬剤を含む固体材料である。この材料は典型的には粒子の凝集物であり、これらの凝集物は10nmから100μmの平均直径を有する。凝集物は典型的には出発基体の微粒子の性質を保持している。高表面積二酸化ケイ素の場合、これらは約10〜30nmの平均直径を有する多数の粒子;または極めて小さい球体(<10μm)の凝集物から構成された分枝鎖からなる。
基体が約200m2/gの表面積を有する吸着物に関して、低い薬剤負荷量(約12重量%未満)の場合には、薬剤は主として、基体表面上に直接吸着された薬剤分子として存在すると信じられる。このような高表面積基体に関して、全ての薬剤が約8の薬剤−対−基体の重量比まで表面に直接吸着されるのに充分な表面積が存在する。このような基体上に吸着された薬剤は、単層と考えることができる。このように吸着された薬剤は非結晶性であり、従って非晶質(無定形)と考えることができる。しかしながら、薬剤および基体表面の相互作用は、バルク非晶質薬剤単独とは実質的に異なる物理的特性を薬剤に与える。吸着物中の薬剤負荷量がより高いと、薬剤は最初の単層の上面上に追加の非晶質薬剤層を形成すると信じられる。特定の理論で拘束されたくはないが、薬剤薄層と基体との相互作用は、バルク非晶質材料中での薬剤の移動性に対して基体上での薬剤の移動性を減少させることによって、薬剤の物理的安定性を改善すると信じられる。これは、薬剤の拡散の阻止、従って結晶形成の抑制によって改善された物理的安定性を生じさせることができる。
基体の表面積が増加するにつれて、薬剤の単層(またはそれ未満)を維持しながら吸着物中に混入できる薬剤量も増加する。例えば、基体が400m2/gの表面積を有するならば、単層をもたらす薬剤負荷量は約21重量%であるが、基体が600m2/gの表面積を有するならば、基体上の薬剤単層を維持する薬剤負荷量は約32重量%である。従って、高い薬剤負荷量を得るためにできるだけ高い表面積を有する基体を用いることが望ましい。基体表面積に対する「薬剤負荷量」の関係に関するこのような値は、近似値であるにすぎず、特定のサイズ、形状および特定の各薬剤の配向性に依存する。
基体に吸着された非晶質薬剤は、水性使用環境に投与したときに比較的に高いエネルギー状態にある。特定の理論または作用機構で拘束されたくはないが、この高エネルギーは、非晶質または結晶性の薬剤単独と比較して、基体に吸着された薬剤の薬剤−薬剤相互作用が一般的に低減されているためであると信じられる。基体は、薬剤のこの高エネルギー非晶質形態を安定化する。従って、水性使用環境に投与したときに、薬剤/基体吸着物は高められた薬剤水溶液濃度を与える。
非晶質薬剤のこの安定化された高エネルギー状態という物理的性質は、IR分光法を用いて特性決定することができる。一般的に、薬剤と基体との相互作用は、IRスペクトルにおいて、より低い波数へのシフト(これは薬剤と基体の水素結合を示す)によって特性決定することができる。さらに、吸着された薬剤の物理的性質は、蒸気吸収法、加熱測熱法、例えば差動走査熱量法(DSC)、または粉末X線回折法のような技術によって評価することができる。
吸着物はまた、上記の加工助剤に加えて、任意の追加成分、例えば界面活性剤、pH調節剤、崩壊剤、結合剤、滑剤などを含むことができる。これらの材料は、加工性、性能の改善に役立ちうるか、または以下で論じるように、吸着物を含有する投与形態の製造に役立ちうる。
吸着物および濃度増大性ポリマーを含有する組成物の製造
本発明の別の態様において、組成物は薬剤/基体吸着物および濃度増大性ポリマーを含んでいる。薬剤/基体吸着物は非晶質薬剤単独に対して高められた使用環境中の薬剤濃度を与える一方で、組成物に濃度増大性ポリマーを含めることは、観察された上昇を改善でき、そして/または高められた濃度の長時間の持続を可能にすることができる。
濃度増大性ポリマーを含有する本発明の組成物は、種々の方法によって製造することができる。濃度増大性ポリマーは、基体上に吸着された薬剤およびポリマーの非晶質分散物を形成するように、基体上に薬剤と共吸着させることができる。別法として、濃度増大性ポリマーを薬剤/基体吸着物と組み合わせて、混合物または単位用量形態にすることができる。別法として、濃度増大性ポリマーを吸着物と共投与することができる。
吸着物および濃度増大性ポリマーを組み合わせるための一つの好ましい方法において、濃度増大性ポリマーを基体上に薬剤と共吸着させる。これは、基体表面上に吸着された薬剤およびポリマーの非晶質分散物を生じさせる。濃度増大性ポリマーは、基体表面上に吸着された薬剤およびポリマーの薄層を生成する任意の方法を用いて、基体上に薬剤と共吸着させることができる。層の厚さは、基体表面上に直接吸着された薬剤およびポリマー分子の完全または不連続な層から、およそのサイズが5〜10ポリマーまたは薬剤分子以下の厚さの薬剤およびポリマーの層までの範囲にあってよい。吸着物中に存在する薬剤の少なくとも主要部分は、非晶質である。好ましくは、吸着物中の薬剤は実質的に非晶質であり、より好ましくは、薬剤はほとんど完全に非晶質である。基体表面上に吸着された薬剤およびポリマーの分散物は、富薬剤領域および富ポリマー領域を有することができ、一つの実施形態において、分散物は実質的に均質であり、これは、分散物中の富薬剤非晶質領域中に存在する薬剤の量が20%未満であることを意味する。このような材料についてはしばしば、分散物は「完全に均質」であり、これは、富薬剤領域中の薬剤量が10%未満であることを意味する。
濃度増大性ポリマーを薬剤と共に基体上に吸着させるための一つの方法は、上記のように溶剤加工法を用いて吸着物を形成することである。その場合、濃度増大性ポリマーおよび薬剤を、基体が加えられている共通溶剤に溶解する。「共通溶剤」とは、薬剤および濃度増大性ポリマーの両者を溶解できる溶剤を意味する。
一つの例示的な方法において、基体を最初に共通溶剤に加えて音波処理する。次いでこの溶液に濃度増大性ポリマーを加えて溶解する。次いで薬剤を溶剤に加えて溶解する。次
いで、溶解した薬剤、溶解したポリマーおよび懸濁した基体の生成溶液から、溶剤を急速に除去する。次いで生成した吸着物粒子を集めて乾燥する。
基体上に薬剤およびポリマーを共吸着させる別法は、上記のように熱加工法の使用である。一つの例示的な方法において、薬剤、濃度増大性ポリマーおよび基体を予備ブレンドし、二軸スクリュー押出機に供給する。押出機は薬剤およびポリマーを溶融し、基体上への吸着を生じさせる。次いでこの組成物を上記のように急速冷却して、急速にクエンチされた吸着物を形成する。添加物、例えば水、溶剤、低融点固体または可塑剤を予備ブレンド物に加えて、ポリマーの融点を低下させ、より低い加工温度を可能にすることができる。
生成した薬剤/ポリマー/基体吸着物は、2重量%〜90重量%の薬剤、2重量%〜90重量%の基体、および5重量%〜95重量%の濃度増大性ポリマーを含むことができる。薬剤/ポリマー/基体吸着物の平均直径は、10nm〜100μmの範囲にあり、吸着物は典型的には10nm〜50nmの平均直径を有する粒子の凝集物である。
別法として、薬剤/基体吸着物および濃度増大性ポリマーを一緒に混合することができる。混合加工法は、物理的加工法、ならびに湿式−または乾式−造粒およびコーティング加工法を包含する。任意の従来の混合法を使用することができる。生成した混合物は、マトリックス中に懸濁した薬剤/基体吸着物および濃度増大性ポリマー、互いに散在した別々の吸着物粒子および濃度増大性ポリマー粒子の混合物、吸着物および濃度増大性ポリマーの別の層のシリーズ、または吸着物および濃度増大性ポリマーの他の任意の混合物を含む固形の組成物であってよい。
例えば、混合法は、対流混合、剪断混合または拡散混合を包含する。対流混合は、比較的に大きな質量の材料を粉末床の一つの部分から別の部分に、ブレードもしくはパドル、回転スクリューまたは粉末床の反転によって移動させることを伴う。剪断混合は、混合すべき材料中でスリップ面が形成されるときに行われる。拡散混合は、単一粒子による位置交換を伴う。これらの混合加工法は、回分式または連続式の装置を用いて行うことができる。タンブルミキサー(例えばツイン−シェル)は、回分加工法に普通に用いられる装置である。連続混合は、組成物の均一性を改善するために使用することができる。連続ミキサーは、「インラインの」ミキサーおよび押出機を包含する。押出機は、一軸スクリューまたは二軸スクリューであってよい。二軸スクリュー押出機は、同一方向または逆方向に回転させることができる。
本発明の組成物を製造するために、粉砕も採用することができる。粉砕は、固体の粒度を低下させる(微粉砕する)機械的加工法である。粉砕装置の最も普通の型は、ロータリーカッター、ハンマー、ロールおよび液体エネルギー粉砕機である。装置の選択は、薬剤形態における成分の特性(例えば軟質、研磨性(表面が粗い)、または脆さ)に依存する。これらの幾つかの加工法に対しては、成分の特性(例えば溶剤中の薬剤安定性)に応じて、湿式−または乾式−粉砕技術を選択することができる。粉砕加工法は、供給材料が不均質であるならば、同時に混合加工法としても役立てることができる。本発明に使用するために適する従来の混合加工法は、Lachmanら,The Theory and Practice of Industrial Pharmacy(第3版,1986)に、より充分に記載されている。
本発明の組成物の成分は、湿式−または乾式−造粒加工法によって組み合わせることもできる。濃度増大性ポリマーを、当技術で公知のコーティング技術を用いて薬剤/基体吸着物上にコーティングすることもできる。例えば、ポリマーを最初に溶剤に溶解し、この溶液を皿形コーターまたは流動床コーターで吸着物上に噴霧コーティングすることができ
る。
別法として、最初に吸着物および濃度増大性ポリマーをマトリックスと組み合わせることによって混合物を形成し、マトリックス中に懸濁した吸着物および濃度増大性ポリマーの混合物を生成することができる。
上記の物理的混合物に加えて、本発明の組成物は、吸着物および濃度増大性ポリマーの両者を使用環境に送出する目的を行う任意のデバイス(仕掛け)およびデバイスの集合物からなることができる。吸着物および濃度増大性ポリマーは組成物の異なる領域に存在することができる。例えば、動物に経口投与する場合には、投与形態は、一つまたはそれ以上の層が吸着物を含み、そして一つまたはそれ以上の他の層が濃度増大性ポリマーを含む積層錠剤からなることができる。別法として、投与形態は、錠剤コアが吸着物を含み、そしてコーティングが濃度増大性ポリマーを含む被覆錠剤であることができる。投与形態はまた、カプセル壁が濃度増大性ポリマーを含み、そして吸着物がカプセル中にあるカプセルであることもできる。さらに、吸着物および濃度増大性ポリマーは、異なる投与形態に、例えば錠剤またはビーズに存在することができ、そして薬剤と濃度増大性ポリマーが使用環境中で接触できるように吸着物および濃度増大性ポリマーの両者が投与される限り、同時にまたは別個に投与することができる。吸着物および濃度増大性ポリマーを別個に投与する場合には、薬剤に先だって濃度増大性ポリマーを送出することが一般的に好ましい。
本発明の混合物中に存在する薬剤の量に対する濃度増大性ポリマーの量は、薬剤および濃度増大性ポリマーに依存し、そして0.01〜約20の薬剤−対−ポリマーの重量比で広く変えることができる。しかしながら、薬剤用量が極めて低い場合、例えば25mgまたはそれ未満である場合を除いて、大部分の場合に、薬剤−対−ポリマーの比は、0.05より大きく、かつ約5未満であることが好ましく、そして1またはそれ未満の薬剤−対−ポリマーの比で、または若干の薬剤については0.2またはそれ未満の薬剤−対−ポリマーの比でさえも、薬剤濃度または相対生体利用性の優れた上昇がしばしば観察される。薬剤用量が約25mgまたはそれ未満である場合には、薬剤−対−ポリマーの重量比は0.05よりも著しく低くてもよい。一般的に、薬剤濃度または相対生体利用性の上昇は、用量とは無関係に、薬剤−対−ポリマーの重量比の低下とともに増大する。しかしながら、錠剤、カプセルまたは懸濁液の全質量を低く保持するには物理的限界があるため、満足すべき結果が得られる限り、比較的に高い薬剤−対−ポリマーの比を用いることが望ましい。満足すべき結果を与える薬剤:ポリマーの最大比は、薬剤毎に変化し、そして以下で論じるインビボおよび/またはインビトロ溶解試験で最も良く決定される。
濃度増大性ポリマー
本発明の種々の態様に使用するために適する濃度増大性ポリマーは、製薬上許容されるべきであり、そして生理的に適切なpH(例えば1〜8)において水溶液中への少なくとも若干の溶解性を有するべきである。1〜8のpH範囲の少なくとも一部にわたって少なくとも0.1mg/mLの水溶解度を有するほとんど全ての中性またはイオン性ポリマー
が適している。
濃度増大性ポリマーは「両親媒性」の性質を有することが好ましく、これはポリマーが親油性および親水性の部分を有することを意味する。両親媒性ポリマーは、このようなポリマーが薬剤との比較的に強い相互作用を有する傾向があり、そして溶液中で種々のタイプのポリマー/薬剤集成物の形成を促進すると信じられるので、好ましい。特に好ましいクラスの両親媒性ポリマーは、イオン性のものであり、このようなポリマーのイオン性部分は、イオン化されたときに、ポリマーの親水性部分の少なくとも一部を構成する。例えば、特定の理論で拘束されたくはないが、このようなポリマー/薬剤集成物は、ポリマー
の疎水性領域が薬剤に向かって内側に曲がり、そしてポリマーの親水性領域が水性環境に向かって外側に曲がった濃度増大性ポリマーによって取り囲まれた疎水性薬剤からなることができる。別法として、薬剤の特定の化学的性質に応じて、ポリマーのイオン化した官能基は、例えば、イオン対または水素結合を介して、薬剤のイオン基または極性基と会合することができる。イオン化性ポリマーの場合には、ポリマーの親水性領域は、イオン化した官能基を含むであろう。さらに、このようなポリマー(ポリマーがイオン化性である場合)のイオン化した基の同様な電荷の反撥は、ポリマー/薬剤集成物のサイズをナノメーターまたはミクロン以下の尺度に制限するのに役立つことができる。溶液中のこのような薬剤/濃度増大性ポリマー集成物は、帯電したポリマーのミセル様構造とよく似ていることがある。いずれの場合にも、作用機構とは無関係に、本発明者らは、このような両親媒性ポリマー、特に以下に列挙するようなイオン化性セルロースポリマーが、水性使用環境中でより高い薬剤濃度を維持するように薬剤と相互作用することを示したことを観察した。
本発明で使用するために適する一つのクラスのポリマーは、中性の非セルロースポリマーを含む。例示的なポリマーは、次のものを包含する:ヒドロキシル、アルキルアシルオキシおよび環状アミドからなる群から選択される少なくとも1個の置換基を有するビニルポリマーおよびコポリマー;少なくとも1個の親水性ヒドロキシル含有繰り返し単位および少なくとも1個の疎水性アルキル−またはアシル−含有繰り返し単位を有するビニルコポリマー;その繰り返し単位の少なくとも一部が加水分解されていない(酢酸ビニル)形態にあるポリビニルアルコール;ポリビニルアルコール/ポリ酢酸ビニルコポリマー;ポリビニルピロリドン;ポリエチレン/ポリビニルアルコールコポリマー;およびポリオキシエチレン−ポリオキシプロピレンブロックコポリマー(ポリオキサマーとも呼ばれる)。
本発明で使用するために適する別のクラスのポリマーは、イオン化性の非セルロースポリマーを含む。例示的なポリマーは、次のものを包含する:カルボン酸官能化ビニルポリマー、例えばカルボン酸官能化ポリメタクリレートおよびカルボン酸官能化ポリアクリレート、例えば Malden, Massachusetts の Rohm Tech Inc.により製造された EUDRAGITS(登録商標);アミン官能化ポリアクリレートおよびポリメタクリレート;高分子量タンパク質、例えばゼラチンおよびアルブミン;およびカルボン酸官能化澱粉、例えば澱粉グリコレート。
両親媒性である非セルロースポリマーは、比較的に親水性および比較的に疎水性のモノマーのコポリマーである。その例は、アクリレートおよびメタクリレートコポリマーを包含する。このようなコポリマーの例示的な市販銘柄は、メタクリレートおよびアクリレートのコポリマーであるEUDRAGITSである。
好ましいクラスのコポリマーは、少なくとも1個のエステル−および/またはエーテル−結合した置換基を有するイオン化性および中性(または非イオン化性)のセルロースポリマーであり、このポリマーは各置換基について少なくとも0.05の置換度を有する。
本明細書で用いられるポリマーの命名法において、エーテル−結合した置換基は、エーテル基に結合した部分としての「セルロース」の前に示され;例えば「エチル安息香酸セルロース」は、エトキシ安息香酸置換基を有することに注意すべきである。同様に、エステル−結合した置換基は、カルボキシレートとしての「セルロース」の前に示され;例えばフタル酸セルロースは、ポリマーにエステル−結合した各フタル酸エステル部分のうち、一方にカルボン酸を有し、他方のカルボン酸は反応していない。
また、「酢酸フタル酸セルロース」(CAP)のようなポリマー名は、セルロースポリマーのヒドロキシル基の重要な官能性にエステル結合を介して結合した酢酸エステルおよ
びフタル酸エステル置換基を有するセルロースポリマーのファミリーを指すことに注意すべきである。一般的に、各置換基の置換度は、ポリマーの他の基準が満たされる限り、0.05〜2.9の範囲にあってよい。「置換度」は、セルロース鎖上のサッカライド繰り返し単位当たり3個のヒドロキシルのうち、置換されている平均数を指す。例えば、セルロース鎖上のヒドロキシルの全てがフタレート置換されているならば、フタレート置換度は3である。各ポリマーファミリータイプには、ポリマーの性能を実質的に変更しない比較的少量で加えられた追加に置換基を有するセルロースポリマーも包含される。
両親媒性セルロース誘導体は、親セルロースポリマーが各サッカライド繰り返し単位上に存在する3個のヒドロキシルの幾つかまたは全てで少なくとも比較的に疎水性置換基で置換されているポリマーを含む。疎水性置換基は、充分に高い置換レベルまたは置換度まで置換されているならば、セルロースポリマーを本質的水不溶性にできる本質的ににどのような置換基であってもよい。疎水性置換基の例は、エーテル−結合したアルキル基、例えばメチル、エチル、プロピル、ブチルなど;またはエステル−結合したアルキル基、例えばアセテート、プロピオネート、ブチレートなど;およびエーテル−および/またはエステル−結合したアリール基、例えばフェニル、ベンゾエートまたはフェニレートを包含する。ポリマーの親水性領域は、非置換ヒドロキシルはそれら自体が親水性であるので比較的に置換されていない部分、または親水性置換基で置換された部分のいずれであってもよい。親水性置換基は、エーテル−またはエステル−結合した非イオン化性基、例えばヒドロキシアルキル置換されたヒドロキシエチル、ヒドロキシプロピル、およびアルキルエーテル基、例えばエトキシエトキシまたはメトキシエトキシを包含する。特に好ましい親水性置換基は、エーテル−またはエステル−結合したイオン化性基、例えばカルボン酸、チオカルボン酸、置換フェノキシ基、アミン、ホスフェートまたはスルホネートである置換基である。
セルロースポリマーの一つのクラスは、中性ポリマーを含み、これは、ポリマーが水溶液中で実質的に非イオン化性であることを意味する。このようなポリマーは、エーテル−またはエステル−結合していてもよい非イオン化性置換基を有する。例示的なエーテル−結合した非イオン化性置換基は、アルキル基、例えばメチル、エチル、プロピル、ブチルなど;ヒドロキシアルキル基、例えばヒドロキシメチル、ヒドロキシエチル、ヒドロキシプロピルなど;およびアリール基、例えばフェニルを包含する。例示的なエステル−結合した非イオン化性置換基は、アルキル基、例えばアセテート、プロピオネート、ブチレートなど;およびアリール基、例えばフェニレートを包含する。しかしながら、アリール基が含まれる場合には、ポリマーが1〜8の生理的に適切なpHで少なくとも若干の水溶性を有するように、ポリマーが充分な量の親水性置換基を含む必要があるだろう。
ポリマーとして使用できる例示的な非イオン化性セルロースポリマーは、酢酸ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、メチルセルロース、ヒドロキシエチルメチルセルロース、酢酸ヒドロキシエチルセルロースおよびヒドロキシエチルエチルセルロースを包含する。
非イオン化性(中性)セルロースポリマーの好ましいセットは、両親媒性のものである。例示的なポリマーは、置換されていないヒドロキシルまたはヒドロキシプロピル置換基に対して比較的多数のメチルまたはアセテート置換基を有するセルロース繰り返し単位が、ポリマー上の他の繰り返し単位に対して疎水性領域を構成している、ヒドロキシプロピルメチルセルロースおよび酢酸ヒドロキシプロピルセルロースを包含する。
セルロースポリマーの好ましいクラスは、生理的pHで少なくとも部分的にイオン化性であり、そしてエーテル−結合またはエステル−結合していてもよい少なくとも1個のイオン化性置換基を有するポリマーを含む。例示的なエーテル−結合したイオン化性置換基
は、次のものを包含する:カルボン酸、例えば酢酸、プロピオン酸、安息香酸、サリチル酸、アルコキシ安息香酸、例えばエトキシ安息香酸またはヒドロキシ安息香酸、アルコキシフタル酸の種々の異性体、例えばエトキシフタル酸およびエトキシイソフタル酸、アルコキシニコチン酸の種々の異性体、例えばエトキシニコチン酸、およびピコリン酸の種々の異性体、例えばエトキシピコリン酸など;チオカルボン酸、例えば、チオ酢酸;置換フェノキシ基、例えばヒドロキシフェノキシ基など;アミン、例えばアミノエトキシ、ジエチルアミノエトキシ、トリメチルアミノエトキシなど;ホスフェート、例えばホスフェートエトキシ;およびスルホネート、例えばスルホネートエトキシ。例示的なエステル結合したイオン化性置換基は、次のものを包含する:カルボン酸、例えばスクシネート、シトレート、フタレート、テレフタレート、イソフタレート、トリメリテート、およびピリジンジカルボン酸の種々の異性体など;チオカルボン酸、例えばチオスクシネート;置換フェノキシ基、例えばアミノサリチル酸;アミン、例えば天然または合成アミノ酸、例えば、アラニンまたはフェニルアラニン;ホスフェート、例えばアセチルホスフェート;およびスルホネート、例えばアセチルスルホネート。芳香族置換ポリマーが必要な水溶性をも有するためには、イオン化性基がイオン化されるpH値でポリマーを水溶性にするために、充分な親水性基、例えばヒドロキシプロピルまたはカルボン酸官能基がポリマーに結合していることが望ましい。若干の場合には、芳香族置換基、例えばフタレートまたはトリメリテート置換基は、それ自体がイオン化性であってよい。
生理的に適切なpHで少なくとも部分的にイオン化される例示的なセルロースポリマーは、次のものを包含する:酢酸コハク酸ヒドロキシプロピルメチルセルロース(HPMCAS)、コハク酸ヒドロキシプロピルメチルセルロース、酢酸コハク酸ヒドロキシプロピルセルロース、コハク酸ヒドロキシエチルメチルセルロース、酢酸コハク酸ヒドロキシエチルセルロース、フタル酸ヒドロキシプロピルメチルセルロース(HPMCP)、酢酸コハク酸ヒドロキシエチルメチルセルロース、酢酸フタル酸ヒドロキシエチルメチルセルロース、カルボキシエチセルロース、エチルカルボキシメチルセルロース(カルボキシメチルエチルセルロースまたはCMECとも呼ばれる)、カルボキシメチルセルロース、酢酸フタル酸セルロース(CAP)、酢酸フタル酸メチルセルロース、酢酸フタル酸エチルセルロース、酢酸フタル酸ヒドロキシプロピルセルロース、酢酸フタル酸ヒドロキシプロピルメチルセルロース、酢酸フタル酸コハク酸ヒドロキシプロピルセルロース、酢酸コハク酸フタル酸ヒドロキシプロピルメチルセルロース、コハク酸フタル酸ヒドロキシプロピルメチルセルロース、プロピオン酸フタル酸セルロース、酪酸フタル酸ヒドロキシプロピルセルロース、酢酸トリメリット酸セルロース(CAT)、酢酸トリメリット酸メチルセルロース、酢酸トリメリット酸エチルセルロース、酢酸トリメリット酸ヒドロキシプロピルセルロース、酢酸トリメリット酸ヒドロキシプロピルメチルセルロース、酢酸トリメリット酸コハク酸ヒドロキシプロピルセルロース、プロピオン酸トリメリット酸セルロース、酪酸トリメリット酸セルロース、酢酸テレフタル酸セルロース、酢酸イソフタル酸セルロース、酢酸ピリジンジカルボン酸セルロース、酢酸セルロースサリチル酸、酢酸セルロースヒドロキシプロピルサリチル酸、酢酸セルロースエチル安息香酸、酢酸セルロースヒドロキシプロピルエチル安息香酸、酢酸セルロースエチルフタル酸、酢酸セルロースエチルニコチン酸および酢酸セルロースエチルピコリン酸。生理的に適切なpHで少なくとも部分的にイオン化されるこれらのセルロースポリマーのうち、本発明者らが最も好ましいことを見出したものは、HPMCAS、HPMCP、CAP、CAT、カルボキシエチルセルロース、カルボキシメチルセルロースおよびエチルカルボキシメチルセルロースである。
ポリマーの別の好ましいクラスは、中和された酸性ポリマーからなる。「中和された酸性ポリマー」とは、「酸性部分」または「酸性置換基」のかなりの画分が「中和」されている、すなわち、それらの脱イオン化形態で存在する、任意の酸性ポリマーを意味する。「酸性ポリマー」とは、かなりの数の酸性部分を有する任意のポリマーを意味する。一般
的に、かなりの数の酸性部分は、ポリマー1グラム当たり約0.1ミリ当量より大きいか
、またはこれと等しいであろう。「酸性部分」は、水に接触または溶解したときに、水に水素カチオンを少なくとも部分的に供与することができ、従って水素イオン濃度を高めることができるように充分に酸性である任意の官能基を包含する。この定義は、官能基が約10未満のpKaを有するポリマーに共有結合している場合に呼ばれるように、任意の官能基または「置換基」を包含する。上記の説明に包含される官能基の例示的なクラスは、カルボン酸、チオカルボン酸、ホスフェート、フェノール性基およびスルホネートを包含する。このような官能基は、ポリアクリル酸の場合のようにポリマーの主要構造を作っていてもよいが、より一般的には、親ポリマーの主鎖に共有結合しており、従って「置換基」と呼ばれる。中和された酸性ポリマーは、2001年1月22日出願の“Pharmaceutical Compositions of Drugs and Neutralized Acidic Polymers”と題する共有譲受人の米国特許出願第60/300,256号により詳細に記載されている。その適切な開示は参照により本明細書に組み入れられる
特定のポリマーを本発明の混合物に使用するために適するとして論じてきたが、これらのポリマーのブレンド物も適している。従って、「濃度増大性ポリマー」という用語は、単一種類のポリマーに加えて、ポリマーのブレンド物を包含することを意図している。
濃度の増大
本発明の組成物は、コントロール組成物に対して濃度増大を与える。最低限でも、本発明の組成物は、結晶性薬剤単独を含むコントロールに対して濃度増大を与える。従って、組成物を使用環境に投与したときに、組成物は(以下により充分に説明するように)、同等量の結晶性薬剤単独からなるコントロールに対して改善された薬剤濃度を与える。好ましくは、本発明の組成物は、同等量の未吸着非晶質薬剤単独を含有するコントロール組成物に対して濃度増大を与える。
濃度増大性ポリマーを含む本発明の実施形態の場合に、好ましくはこのような組成物は、同等量の薬剤を吸着物の形態で含むが、濃度増大性ポリマーを含まないコントロール組成物に対して濃度の上昇および生体利用性の上昇を与える。
本明細書で用いられるように、「使用環境」は、動物、例えば哺乳類、特にヒトのGI管、皮内、鼻、舌下、鞘内、眼、耳内、皮下空間、膣管、動脈および静脈血管、呼吸器管または筋肉内組織のインビボ環境、またはリン酸塩緩衝食塩水(PBS)またはモデル絶食十二指腸(MFD)溶液のような試験溶液のインビトロ環境のいずれであってもよい。濃度増大性は、インビトロ溶解試験、またはインビボ試験のいずれによっても決定することができる。モデル絶食十二指腸(MFD)溶液またはリン酸塩緩衝食塩水(PBS)中でのインビトロ溶解試験における高められた薬剤濃度は、インビボ性能および生体利用性に関する良好な指標であることが確認された。適切なPBS溶液は、20mMのリン酸ナトリウム(Na2HPO4)、47mMのリン酸カリウム(KH2PO4)、87mMのNaCl、および0.2mMのKClを含み、NaOHでpH6.5に調節した水溶液である
。適切なMFD溶液は、7.3mMのタウロコール酸ナトリウムおよび1.4mMの1−パルミトイル−2−オレイル−sn−グリセロ−3−ホスホコリンがさらに存在している同じPBS溶液である。特に、組成物は、これをMFDまたはPBS溶液に加え、撹拌して溶解を促進することによって溶解試験することができる。
本発明の組成物は、水性使用環境中で、使用環境への導入時点と使用環境への導入後の約270分間との間の少なくとも90分間の任意の期間に、少なくとも一つのコントロール組成物の少なくとも1.25倍である、時間に対する濃度の曲線下の面積(AUC)を与える。より好ましくは、本発明の組成物を用いて達成されるAUCは、少なくとも一つ
のコントロール組成物の少なくとも2倍、より好ましくは少なくとも3倍である。
本発明の組成物は、少なくとも一つのコントロール組成物の最高薬剤濃度(MDC)の少なくとも1.25倍のMDCを与えることもできる。換言すれば、コントロール組成物によって与えられるMDCが100μg/mLであるならば、本発明の組成物は少なくとも125μg/mLのMDCを与える。より好ましくは、本発明の組成物を用いて達成される薬剤のMDCは、少なくとも一つのコントロール組成物の少なくとも2倍、よりいっそう好ましくは少なくとも3倍である。
別法として、本発明の組成物は、ヒトまたは他の動物に経口投与したときに、血漿または血清濃度として、少なくとも一つのコントロール組成物を投与した場合に観察されるAUCの少なくとも1.25倍のAUCを与える。より好ましくは、血漿または血清中のAUCは、少なくとも一つのコントロール組成物を投与したときに観察されるAUCの少なくとも2倍、より好ましくは少なくとも3倍である。従って、本発明の組成物は、インビトロまたはインビボ試験、または両方で評価することができる。
高められた薬剤濃度を評価する典型的な試験は、(1)試験組成物(例えば吸着物)を試験媒質(例えばPBSまたはMFD溶液)に、全薬剤が溶解した場合に、薬剤の理論的濃度が試験媒質中の薬剤の平衡濃度を少なくとも2倍だけ上まわるように充分な量で加え;(2)適切な量のコントロール組成物を同等量の試験媒質に加え;そして(3)試験媒質中の試験組成物の測定MDCおよび/またはAUCが、コントロール組成物により与えられるMDCおよび/またはAUCの少なくとも1.25倍であるかどうを決定することによって行うことができる。このような溶解試験を行う際に、試験組成物の使用量は、全薬剤が溶解した場合に、薬剤の理論的濃度が試験媒質中の薬剤の平衡濃度を少なくとも2倍〜100倍であるような量である。溶解した薬剤濃度は、典型的には、試験媒質をサンプリングし、そしてMDCおよび/またはAUCを確認できるように、試験媒質中の薬剤濃度を時間に対してプロットすることによって、時間の関数として測定される。
インビボ試験で誤った決定値を与える薬剤の粒状物を避けるために試験溶液を薬剤に関する分析の前に遠心する。「溶解した薬剤」は、典型的には、遠心後の上澄み液中に残っている材料とみなされる。遠心は、典型的にはポリプロピレン製マイクロ遠心管中で、1,3000Gで60秒間遠心することによって行われる。他の同様の遠心法を用いて、有用な結果を得ることができる。
別法として、本発明の組成物は、改善された相対生体利用性を与える。本発明の組成物中の薬剤の相対生体利用性は、このような決定を行うための従来の方法を用いて、動物またはヒトにおいてインビボで試験することができる。クロスオーバー研究のようなインビボ試験は、試験組成物がコントロール組成物と比較して高められた相対生体利用性を与えるかどうかを決定するために用いることができる。インビボクロスオーバー研究において、本発明の組成物を含有する「試験組成物」を、試験被験者の半分に投与し、そして適切なウォッシュアウト期間(例えば1週間)ののち、同じ被験者に「コントロール組成物」を投与する。「コントロール組成物」は、前記のコントロール組成物のいずれであってもよい。グループの別の半分には、最初にコントロール組成物を、次いで試験組成物を投与する。相対生体利用性は、試験グループについて決定された時間に対する血液(血清または血漿)中の薬剤濃度の曲線下の面積(AUC)をコントロール組成物によって与えられる血中AUCで割り算した値として測定される。好ましくは、この試験/コントロールの比を各被験者について決定し、次いで研究の全被験者で平均する。AUCのインビボ決定は、縦軸(y−軸)に沿った薬剤の血清または血漿濃度を、横軸(x−軸)に沿った時間に対してプロットすることによって行うことができる。
本発明の好ましい実施形態は、試験組成物の相対生体利用性が少なくとも一つのコントロール組成物に対して少なくとも1.25倍であるものである(すなわち、試験組成物により与えられる血中AUCは、コントロール組成物により与えられるAUCの少なくとも1.25倍である)。よりいっそう好ましい本発明の実施形態は、試験組成物の相対生体利用性が少なくとも一つのコントロール組成物に対して少なくとも2.0倍、より好ましくは少なくとも3倍であるものである。AUCの決定は周知の手順であり、例えばWelling, ”Pharmacokinetics Processes and Mathematics”, ACS Monograph 185(1986)に記載されている。
改善された薬剤安定性
一つの実施形態において、本発明の組成物中の低溶解性薬剤は、適切なコントロール組成物中の薬剤に対して改善された物理的および/または化学的安定性を有する。コントロール組成物は、(1)非晶質形態の未吸着薬剤(すなわち、基体上に吸着されていない)、(2)濃度増大性ポリマーと混合された非晶質薬剤、または(3)薬剤および濃度増大性ポリマーの固体非晶質分散物のいずれであってもよい。
一つの態様において、組成物は、基体上に吸着されているときに、非晶質薬剤の改善された物理的安定性を与える。本明細書で用いられるように、「物理的安定性」は、典型的な貯蔵環境において、時間とともに薬剤が非晶質状態から結晶性状態に変化する速度を指す。非晶質または結晶性形態のいずれでも存在しうる薬剤は、非晶質状態では、経時的に結晶化する傾向を有する。なぜならば、薬剤の結晶性形態は非晶質形態よりも低いエネルギー状態にあるからである。本発明の組成物中の薬剤の物理的安定性は改善されており、これは、薬剤が非晶質形態から結晶性形態に変化する速度が、コントロール組成物と比較して、本発明の組成物では遅いことを意味する。本発明の組成物は、基体上の薬剤の移動性が減少しており、それ故にその結晶化能が大きく阻害されるので、少なくとも一部は改善された物理的安定性を与えると信じられる。さらに、薬剤および基体表面の相互作用は、結晶状態とは異なる配向または配座に薬剤を保持する傾向があり、これによって、結晶化が容易に生じる状態にある分子の画分が減少するために、結晶化速度を低下させることができる。組成物中の薬剤の物理的安定性は、本発明の組成物中の薬剤の物理的状態(結晶性に対して非晶質)の変化を評価し、そしてこの速度をコントロール組成物により与えられる相当する変化速度と比較することによって決定することができる。変化速度は、任意の標準的物理的測定法、例えばX線回折、DSCまたは走査電子顕微鏡(「SEM」)分析によって測定することができる。物理的に安定な本発明の組成物は、コントロール組成物よりも遅い速度で結晶化するだろう。好ましくは、本発明の組成物中の薬剤の結晶化速度は、適切なコントロール組成物の結晶化速度の90%未満、より好ましくは80%未満である。
本発明の別の態様において、本発明の組成物中の薬剤は、適切なコントロール組成物と比較して改善された化学的安定性を有する。本明細書で用いられるように、「化学的安定性」は、典型的な貯蔵環境における薬剤の化学的分解速度を指す。起こりうる分解反応の種類は、加水分解、ラクトン化、エステル化、酸化、還元、環化およびエステル交換を包含するが、これらに限定されるものではない。
不活性基体上への薬剤の吸着は、多くの可能な機構によって薬剤の改善された化学的安定性をもたらすことができる。例えば、薬剤の改善された化学的安定性は、薬剤を起こりうる反応から隔離すること、薬剤の移動性、従って薬剤の反応速度を低減させること、または両方によって引き起こすことができる。このような場合には、基体は、それが好ましくは薬剤と反応しないか、または薬剤との反応を触媒しないように選択すべきであるか、またはそうであるならば、このような反応は許容できるほど遅くあるべきである。さらに
、基体は、基体それ自体の分解産物が、あるとしても薬剤と反応性でないように選択すべきである。基体はまた、薬剤を分解してしまうような許容できない程に高いレベルの不純物を含有してはならない。
一般的に、薬剤の分解は、医薬組成物中の薬剤の純度または効力を測定するための任意の従来法を用いて測定することができる。例えば、吸着物中に存在する活性薬剤量は、最初に、高速液体クロマトグラフィー(HPLC)または当技術で周知の他の分析技術を用いて測定することができる。別法として、薬剤の最初の存在量は、吸着物の形成に用いた溶液または混合物中に存在する薬剤量から計算することができる。次いで制御された温度および湿度で適切な期間貯蔵したのちに、吸着物の効力を測定する。効力の低下は、化学反応が起こって吸着物中の活性薬剤の存在量の減少に導くことを示し、そして劣った化学的安定性の指標である。
化学的安定性の評価に用いられる別法は、吸着物中の薬剤分解産物量の増加速度を分析することであり、これは薬剤の反応を示すだろう。HPLCまたは他の分析技術を用いて、吸着物中の薬剤分解産物の濃度を決定することができる。分解産物の量は、制御された貯蔵条件下で貯蔵する前および後に測定される。薬剤分解産物の増加量は、「薬剤の純度」の%での減少量を測定するために使用することができる。「%薬剤純度」は、薬剤の全存在量を薬剤の全初期存在量で割り算して100%倍した値と定義される。従って、%薬剤純度は下記式により計算することができる:
Figure 0004547148
%薬剤純度を不純物の全量から計算する場合には、「%薬剤純度」は、重量%で与えられる「薬剤の全初期存在量」を、100重量%から全初期不純物の重量%を引き算した値に等しいと仮定し、そして「薬剤の全存在量」を、100重量%から貯蔵後の、すなわち、のちの時点の全不純物の重量%を引き算した値に等しいと仮定して計算することができる。この方法は、下記式による「%薬剤純度」の計算と同等である:
Figure 0004547148
薬剤の分解が生じる速度は、一般的に貯蔵条件に依存する。薬剤は、本発明の組成物として処方されたときに、周囲の温度および湿度条件(例えば約20%〜60%の相対湿度)で長期間、例えば数カ月または数年間安定であるべきである。しかしながら、試験を容易にするために、高められた温度および/または湿度の貯蔵条件を採用して、周囲条件でのより長い貯蔵時間をシミュレートすることができる。貯蔵時間は、薬剤の反応性および貯蔵条件に応じて、数日〜数週間または数カ月で変動することができる。
貯蔵後の薬剤の「分解度」は、初期%純度から、最終薬剤%純度(薬剤の存在量の減少または薬剤分解産物の存在量の増加を測定することにより決定される)を引き算することによって決定することができる。例えば、最初に100mgの薬剤を含み、かつ測定可能な不純物を含まない組成物は、100重量%の初期%純度を有するだろう。貯蔵後に組成物中の薬剤量が95mgに減少したならば、最終%純度95重量%、そして「分解度」は5重量%(100重量%−95重量%)であろう。別に、100mgの薬剤物質が最初に
1mgの存在不純物を有すると認められたならば、99重量%の初期%純度を有するだろう。貯蔵後に全不純物存在量が6重量%に増加したならば、最終%純度は94重量%であり、そして「分解度」は5重量%(99重量%−94重量%)であろう。
別法として、「分解度」は、1種またはそれ以上の特定の薬剤分解産物の初期存在量を、貯蔵後の特定の分解産物の存在量から引き算することによって決定することができる。このような測定値は、数種の薬剤分解産物が存在し、そのうちの一つ(または数種)だけが懸念される場合に有用である。分解度は、分解産物の全てよりはむしろ、懸念される分解産物だけに基づいて計算することができる。例えば、薬剤が最初に特定の分解産物を1重量%の濃度で含有し、そして貯蔵後にその分解産物濃度が6重量%であったならば、分解度は5重量%(6重量%−1重量%)であろう。
化学的安定性における「相対改善度」は、同じ貯蔵条件下で同じ貯蔵時間の、コントロール組成物中の薬剤の分解度と本発明の試験組成物中の薬剤の分解度との比を取ることによって決定することができる。試験組成物は、単純には薬剤/基体吸着物および(組成物中に存在するならば)濃度増大性ポリマーである。コントロール組成物は、非晶質薬剤単独、または濃度増大性ポリマー含有組成物を評価する場合は、濃度増大性ポリマーと混合した非晶質薬剤のいずれであってもよく、または薬剤および濃度増大性ポリマーの固体非晶質分散物であってよい。例えば、薬剤および基体からなる試験組成物中の薬剤の分解度が1重量%であり、そして薬剤および濃度増大性ポリマーのコントロール組成物の分解度が50重量%である場合には、相対改善度は50重量%/1重量%、すなわち50である。本発明のこの態様の薬剤および基体の組成物について、相対改善度は少なくとも1.25である。薬剤が特に不安定であるときは、組成物の化学的安定性が製薬上許容されるためには、より高い相対改善度が必要であろう。このような場合に、相対改善度が少なくとも約2、好ましくは少なくとも約5、よりいっそう好ましくは少なくとも約10である場合、本発明はより大きな化学的安定性を提供する。実際に、若干の組成物は100を超える相対改善度を達成することができる。
特定の貯蔵条件および貯蔵時間は薬剤の安定性、特定の濃度増大性ポリマーおよび薬剤と濃度増大性ポリマーとの比に応じて、適宜に選択することができる。薬剤が特に不安定である場合、または組成物が薬剤とポリマーとの低い比を有する場合には、より短期間の貯蔵時間を用いることができる。薬剤の分解速度が線形である場合には、相対改善度は貯蔵時間には無関係であろう。しかしながら、薬剤の分解速度が制御された貯蔵条件下で非線形である場合には、試験組成物とコントロール組成物との比較のために用いられる安定性試験は、好ましくは、改善度が実際に測定できるよりも充分に大きくなるように選択される。典型的には、時間は、少なくとも0.1重量%〜0.2重量%の分解度が観察さるように選択される。しかしながら、時間は、薬剤とポリマーとの比が実質的に変化するほど長くはない。典型的には、時間は、試験組成物について観察される分解度が50重量%未満、好ましくは20重量%未満であるような時間である。コントロール組成物中での薬剤分解速度が比較的に遅い場合には、試験は好ましくは、制御された貯蔵条件下で試験組成物とコントロール組成物との安定性の有意な比較を可能にするのに充分長い時間にわたって行われる。
組成物が上記の化学的安定性基準を満たすかどうかを試験するために使用できる安定性試験は、試験組成物およびコントロール組成物を40℃および75%RHで6カ月間貯蔵することである。相対改善度は、より短期間以内、例えば3〜5日間以内に明らかになることがあり、そして若干の薬剤については、より短い貯蔵時間を用いてもよい。周囲温度に近似させた貯蔵条件、例えば25℃および60%RHにおいて組成物を比較するときに、数カ月〜2年までの貯蔵期間が必要なことがある。
さらに、薬剤および基体を含む組成物は、40℃および75%RHで6カ月間貯蔵したときに、薬剤が約2重量%未満、より好ましくは約0.5重量%未満、最も好ましくは約0.1重量%未満、または25℃および60%RHで1年間貯蔵したときに、約2重量%未満、より好ましくは約0.5重量%未満、最も好ましくは約0.1重量%未満、または周囲条件で2年間貯蔵したときに、約2重量%未満、より好ましくは約0.5重量%未満、最も好ましくは約0.1重量%未満の分解度を有するような薬剤安定性を生じることが好ましい。それにもかかわらず、本発明の組成物は、試験組成物がコントロール組成物に対して上記のような改善度を達成する限り、好ましい値よりもさらに大きい分解度を有することができる。
本発明の組成物は、薬剤が濃度増大性ポリマーの存在下に分解する場合に特に有用である。例えば、本発明は、薬剤が酸感受性であり、そして酸性濃度増大性ポリマーの使用が望ましい場合に使用することができる。酸性濃度増大性ポリマーは、このようなポリマーは使用環境中の優れた薬剤水溶液濃度を生じるので、しばしば好ましい。しかしながら、酸性ポリマーは、特に薬剤を酸性ポリマーに分散させる場合に、薬剤と有害な相互作用を行うことがある。従って、本発明は、吸着物を形成して薬剤を化学的に安定化することによって、この問題を解決する。次いで吸着物を酸性濃度増大性ポリマーと混合し、薬剤および濃度増大性ポリマーの単純な物理的混合物、または薬剤および濃度増大性ポリマーの固体非晶質分散物に対して改善された化学的安定性を有する吸着物を生成する。
賦形剤および投与形態
本発明の組成物に存在する基本成分は、単純には薬剤および基体の吸着物および随意の濃度増大性ポリマーであるが、組成物に他の賦形剤を含ませることが有用なことがある。これらの賦形剤は、組成物を錠剤、カプセル、懸濁液、懸濁用粉末、クリーム、経皮パッチ、デポー剤などに処方するために、組成物と共に利用することができる。さらに、上記のような吸着物および随意の濃度増大性ポリマーを賦形剤と別個に混合して、種々のビーズ、または層、またはコーティング、コアまたは別個の投与形態を形成することができる。
一つの極めて有用なクラスの賦形剤は、界面活性剤である。好適な界面活性剤は、脂肪酸およびアルキルスルホネート;市販の界面活性剤、例えば塩化ベンゼトニウム(HYAMINE(登録商標)1622、Lonza,Inc.,Fairlawn,N.J.から入手可能); DOCUSATE SODIUM(Mallinckrodt Spec.Chem.,St.Louis,MOから入手可能);ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル(TWEEN(登録商標)、ICI Americas Inc.,Wilmington,DEから入手可能); LOPOSORB(登録商標)P−20(Lipochem Inc.,Patterson NJから入手可能); CAPMUL(登録商標)POE−0(Abitec Corp.,Janesville,WIから入手可能)、および天然界面活性剤、例えばタウロコール酸ナトリウム、1−パルミトイル−2−オレイル−sn−グリセロ−3−ホスホコリン、レシチン、および他のリン脂質、およびモノ−およびジグリセリドを包含する。このような材料は、湿潤を容易にして溶解速度を高め、これにより最高溶解濃度を高めるため、そしてまた、錯体生成、封入複合体の形成、ミセルの形成、または固体薬剤表面への吸着のような機構による溶解した薬剤との相互作用によって薬剤の結晶化または沈殿を阻止するために、有利に用いることができる。これらの界面活性剤は、組成物の5重量%までを占めることができる。
酸、塩基または緩衝剤のようなpH調節剤の添加もまた有益なことがあり、組成物の溶解速度を遅延または上昇させるか、またはそのほかに組成物の化学的安定性の改善を助長する。
他の従来の処方賦形剤を本発明の組成物に用いることができ、これらは当技術に周知の賦形剤を包含する(例えば、Remington’s Pharmaceutical Sciences(第16版,1980)に記載されている)。一般的に、充填剤、崩壊剤、色素、結合剤、滑剤、潤滑剤、矯味矯臭剤などのような賦形剤を、組成物の特性に有害な影響を与えることなく、慣用の目的および典型的な量で使用することができる。これらの賦形剤は、薬剤/ポリマー組成物を形成したのちに、組成物を錠剤、カプセル、懸濁液、懸濁用粉末、クリーム、経皮パッチなどに処方するために利用することができる。
マトリックス材料、充填剤または希釈剤の例は、ラクトース、マンニトール、キシリトール、デキストロース、ショ糖、ソルビトール、圧縮糖、微結晶セルロース、粉末セルロース、澱粉、ゼラチン化澱粉、デキストレート、デキストラン、デキストリン、デキストロース、マルトデキストリン、炭酸カルシウム、二塩基性リン酸カルシウム、三塩基性リン酸カルシウム、硫酸カルシウム、炭酸マグネシウム、酸化マグネシウム、ポロキサマー、例えばポリエチレンオキシド、およびヒドロキシプロピルメチルセルロースを包含する。
界面活性剤の例は、ラウリル硫酸ナトリウムおよびポリソルベート80を包含する。
薬剤錯化剤または溶解剤の例は、ポリエチレングリコール、カフェイン、キサンテン、ゲンチジン酸およびシクロデキストリンを包含する。
崩壊剤の例は、澱粉グリコレートナトリウム、カルボキシメチルセルロースナトリウム、カルボキシメチルセルロースカルシウム、クロスカルメロースナトリウム、クロスポビドン(ポリビニルポリピロリドン)、メチルセルロース、微結晶セルロース、粉末セルロース、澱粉、ゼラチン化澱粉およびアルギン酸ナトリウムを包含する。
錠剤結合剤の例は、アカシア、アルギン酸、カルボマー、カルボキシメチルセルロースナトリウム、デキストリン、エチルセルロース、ゼラチン、グアーガム、水素化植物性油、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、メチルセルロース、液体グルコース、マルトデキストリン、ポリメタクリレート、ポピドン、ゼラチン化澱粉、アルギン酸ナトリウム、澱粉、ショ糖、トラガカントおよびゼインを包含する。
滑剤の例は、ステアリン酸カルシウム、グリセリルモノステアレート、グリセリルパルミトステアレート、水素化植物性油、軽油、ステアリン酸マグネシウム、鉱油、ポリエチレングリコール、安息香酸ナトリウム、ラウリル硫酸ナトリウム、ステアリルフマル酸ナトリウム、ステアリン酸、タルクおよびステアリン酸亜鉛を包含する。
潤滑剤の例は、二酸化ケイ素、タルクおよびトウモロコシ澱粉を包含する。
本発明の組成物は、薬剤の投与のために種々の投与形態で使用することができる。例示的な投与形態は、乾燥状態で経口摂取できるか、または水を加えて再構築してペースト、スラリー、懸濁液または溶液を形成できる粉末または顆粒;錠剤;カプセル;多粒状物;そして丸薬である。種々の添加物を本発明の組成物とともに混合、粉砕または造粒して、上記の投与形態に適する材料を形成することができる。
若干の場合には、投与形態を作る全体的な投与形態または粒子、顆粒またはビーズは、腸溶性ポリマーでコーティングして、投与形態が胃を立ち去るまで溶解を防止または遅延させると、優れた性能を有することができる。例示的な腸溶性コーティング材料は、HPMCAS、HPMCP、CAP、CAT、カルボキシメチルエチルセルロース、カルボン酸−官能化ポリメタクリレートおよびカルボン酸−官能化ポリアクリレートを包含する。
本発明の組成物は、制御放出投与形態で投与することができる。一つのこのような投与
形態においては、吸着物および随意の濃度増大性ポリマーの組成物を腐食性高分子マトリックスデバイスに混入する。腐食性マトリックスとは、純水中で腐食または膨潤または溶解できるか、または高分子マトリックスをイオン化して充分な腐食または溶解を引き起こすために酸または塩基の存在を必要とするという意味で、水腐食性または水膨潤性または水溶性であることを意味する。使用水性環境と接触すると、腐食性高分子マトリックスは水を吸い込み、そして吸着物および随意の濃度増大性ポリマーの混合物を捕捉する水で膨潤したゲルまたは「マトリックス」を形成する。水で膨潤したマトリックスは、使用環境中で次第に腐食、膨潤、崩壊または溶解し、これにより使用環境中への薬剤混合物の放出を制御する。
別法として、本発明の組成物は、非腐食性マトリックスデバイスによって投与できるか、またはそれに混入することができる。
別法として、本発明の薬剤混合物は、コーティングされた浸透性の制御放出投与形態を用いて送出することができる。この投与形態は二つの成分:(a)浸透剤および吸着物を含有するコア;および(b)コアを取り囲むコーティング(このコーティングは、コアの幾分または全部を使用環境に押し出すことにより薬剤の放出を引き起こすように、水が使用環境からコアへ流入するのを制御する)を有する。このデバイスのコアに含有される浸透剤は、水膨潤性の親水性ポリマー、ヒドロゲル、オスモゲン(osmogen)またはオスマゲント(osmagent)であってよい。コーティングは、好ましくは高分子水透過性であり、そして少なくとも一つの送出ポートを有する。随意の濃度増大性ポリマーは吸着物と混合してもよく(上記のとおり)、またはコアの別の領域にあってもよく、または水の流入を制御するコーティングの全体または一部として、または別のコーティングとして適用してもよい。
別法として、本発明の薬剤混合物は、三つの成分:(a)吸着物を含有する薬剤含有組成物;(b)水膨潤性組成物(この水膨潤性組成物は、薬剤含有組成物および水膨潤性組成物で形成されたコア内の別の領域にある);および(c)コアの周囲のコーティング(このコーティングは水透過性であり、かつそれを通る少なくとも一つの送出ポートを有する)を有する、コーティングされたヒドロゲル制御放出投与形態によって送出することができる。使用に際して、コアはコーティングを通して水を吸い込み、水膨潤性組成物を膨潤させてコア内の圧力を上昇させ、そして薬剤含有組成物を流動化する。コーティングは無傷のままであるので、薬剤含有組成物は送出ポートから使用環境に押し出される。随意の濃度増大性ポリマーは別の投与形態で送出することができ、吸着物と混合して(上記のとおり)薬剤含有組成物中に存在させることができ、水膨潤性組成物に含めることができ、コア内の別の層に含めることができ、または投与形態に適用されたコーティングの全体または一部を構成することができ、または別のコーティングとして構成することができる。
一つの実施形態において、本発明の組成物は、濃度増大性ポリマーとは別に、しかし濃度増大性ポリマーと同じ一般的な時間枠内で、投与することができる。従って、吸着物は、例えばそれ自体の投与形態で投与することができ、これは別の投与形態にある濃度増大性ポリマーとほぼ同時に摂取される。別個に投与する場合には、吸着物および濃度増大性ポリマーの両者が使用環境中に一緒に存在するように、両者を互いに60分以内に投与することが好ましい。同時に投与しない場合には、濃度増大性ポリマーは好ましくは吸着物に先立って投与される。
上記の添加物または賦形剤に加えて、本発明の組成物を用いて好適な投与形態を製造するための当業者に公知の任意の従来の材料および手順の使用は、潜在的に有用である。
本発明の他の態様および実施形態は、以下の実施例から明らかになるであろう。実施例は本発明を説明するために記載されるのであって、本発明の意図する範囲を限定するために記載されるものではない。
キノキサリン−2−カルボン酸[4(R)−カルバモイル−1(S)−3−フルオロベンジル−2(S),7−ジヒドロキシ−7−メチル−オクチル]アミド(「薬剤1」)および酸化亜鉛(基体)を含む薬剤/基体吸着物を、下記のように製造した。薬剤1(0.15重量%)を、メタノール(薬剤1の溶剤)中の酸化亜鉛(NanoTek(登録商標)、30〜60nm、15〜45m2/gmの表面積、1.33重量%)の懸濁液に溶解し、ミルク様懸濁液を形成した。この懸濁液を、シリンジポンプを介して1.3mL/分の流速で「ミニ」噴霧乾燥装置中にポンプ輸送した。高周波振動装置(Whisper 700−Sound Natural)をシリンジに取り付け、吸着物が形成される間に均質懸濁液を維持した。この噴霧溶液を、Cole Parmer 74900シリーズの速度制御シリンジポンプを用いて計量した。この溶液を噴霧化ガスとしての窒素と共に、Spraying Systems Co.の二液ノズル、モデル番号SU1A中にポンプ輸送した。窒素を加圧し、約1scfmの流速で100℃の温度に加熱した。この溶液を直径11cmのステンレススチール製室の頂部から噴霧した。生成した薬剤/基体吸着物をWhatman(登録商標)1濾紙上に約53%の収率で集め、真空乾燥し、デシケーター中で貯蔵した。乾燥したのち、実施例1の吸着物は10重量%の薬剤1および90重量%のZnOを含有していた。
コントロール1A:コントロール1Aは、結晶性薬剤1単独であった。
実施例1の薬剤/基体吸着物およびコントロール1Aの結晶性薬剤を、マイクロ遠心法を用いてインビトロ溶解試験で評価した。この試験において、18mgの実施例1の吸着物、または1.8mgのコントロール1Aを、マイクロ遠心管に加えた。これらの管を37℃の温度制御室に入れ、1.8mLのリン酸塩緩衝食塩水(PBS)をpH6.5および290mOsm/kgで加えた。これらの溶液を、回転ミキサーを用いて約60秒間急速混合し、次いで13,000Gで37℃において1分間遠心した。次いで生成した上澄み液をサンプリングし、メタノールで1:5(体積)に希釈した。希釈サンプルを高速液体クロマトグラフィー(HPLC)により、Phenomenex Kromasil C4カラムおよび45%(0.2%H3PO4)/55%アセトニトリルの移動相を用いて、245nmのUV吸光度で分析した。サンプリングののち、管の内容物を回転ミキサー上で混合し、次のサンプルを採るまで37℃で静かに放置した。サンプルを4、10、20、40、90および1200分に集めた。これらのサンプル中で得られた薬剤濃度を表2Aに示す。実施例1の結果は、二つの試験の平均値であるが、コントロール1Aは六つの試験の平均値である。
Figure 0004547148
これらの試験の結果を表2Bにまとめて示す。この表は、試験の最初の90分の間の溶液中の薬剤1の最高濃度(Cmax,90)、90分後の水溶液濃度−対−時間曲線下の面積(AUC90)を示している。
Figure 0004547148
これらの結果は、実施例1の吸着物によって与えられるCmax,90が結晶性コントロール
1Aの3.3倍であった一方で、AUC90がコントロール1Aの2.6倍であったことを示している。
コントロール1B:コントロール1Bは、非晶質薬剤1単独であり、2.02重量%の薬剤1および97.98重量%のメタノールからなる溶液を、実施例1で概説した手順を用いて噴霧乾燥により製造したものであるが、ただし、メタノール溶液中の薬剤1の濃度を2.02重量%とし、振動装置を必要としなかった。生成した非晶質薬剤1を約43%の収率で集め、真空乾燥し、デシケーター中で貯蔵した。
実施例1の吸着物の安定性を、促進貯蔵試験で評価した。典型的な貯蔵環境でのより長い貯蔵時間をシミュレートするために、材料に起こる物理的変化速度を高めるため吸着物を高められた温度および湿度条件下で貯蔵した。吸着物およびコントロール1Bのサンプルを40℃/75%相対湿度(RH)で貯蔵した。サンプルを、粉末X線回折(PXRD)技術を用い、Bruker AXS D8 Advance 回折計を用いて次のように分析した。X線管(KCu、1.54184Å)を45kVの電圧および40mAの電流で操作し、Goebelミラーおよび線フォーカスへのスリットのシリーズによりビームを集中させた。回折図を、0.02°/段階の段階サイズで4°〜40°のうち2□範囲にわたって収集した。データを2.4秒/段階の最小時間に収集した。管を一定角度に保持し(サンプルの照明範囲を一定に保つため)、そして薄手フィルムのコリメーターを備えたシンチレーションカウンター検出器を2にわたって操作することによって、走査を得た。全ての標準物およびサンプルを平面内で30rpmの速度で回転させ、配向効果を最小限にした。サンプルカップは次のいずれかであった:(1)深さ1mmの標準Brukerプラスチック製カップ(より深い溝を有する)、または(2)標準Brukerカップの底部にSi(511)ウエハーを固定して作成した深さ0.5mmのゼロバックグラウンドカップ。標準物(150〜200mg)を調製し、粉末をスパーテルからの軽い圧力で細切して所定位置に治め、過剰分を掻き取ることによって平にした。
これらの試験の結果は、実施例1の吸着物中の薬剤1が40℃/75%RHで4週間貯蔵したのちに結晶化しなかったことを示した。コントロール1Bは、同じ条件下で1週間貯蔵したのちに著しい結晶化を示した。このように、本発明の組成物は、コントロールに対して改善された物理的安定性を有していた。
Cobat CorporationからCAB−O−SIL M−5Pとして販売されているヒュームドシリカを基体として用いて、薬剤1の薬剤/基体吸着物を製造した。最初に薬剤1をメタノール中のCAB−O−SIL M−5P(約200m2/gmの表面積)と混合し、懸濁液を形成した。次いで懸濁液が0.25重量%の薬剤1、0.74重量%のCAB−O−SIL M−5P、および99.01重量%のメタノールからなるように、薬剤1を上記の懸濁液に溶解した。2cmの撹拌棒を入れたシリンジを撹拌板の付近に設置し、均質な懸濁を維持した。この懸濁液を、シリンジポンプを介して1.3mL/分の流速で「ミニ」噴霧乾燥装置中にポンプ輸送した。この噴霧溶液を、Cole
Parmer 74900シリーズの速度制御シリンジポンプを用いて計量した。この溶液を噴霧化ガスとしての窒素と共に、Spraying Systems Co.の二液ノズル、モデル番号SU1A中にポンプ輸送した。窒素を加圧し、毎分1.08標準立方フィート(scfm)の流速で100℃の温度に加熱した。生成した薬剤/基体吸着物をWhatman(登録商標)1濾紙上に約53%の収率で集め、真空乾燥し、−20℃で貯蔵した。乾燥したのち、実施例4の吸着物は25重量%の薬剤1および75重量%のCAB−O−SIL M−5Pを含有していた。
実施例4の吸着物を、実施例2で概説した手順を用いてインビトロ溶解試験で評価したが、ただし、7.2mgの実施例4の吸着物を用いた。これらのサンプル中で得られた薬剤濃度を表5Aに示す。
Figure 0004547148
この試験の結果を表2Bにまとめて示す。これらの結果は、実施例4の吸着物によって与えられたCmax,90が結晶性コントロール(コントロール1A)の2.7倍であった一方で、吸着物に関するAUC90がコントロール1Aの2.9倍であったことを示している。
[2R,4S]4−[(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−メトキシカルボニル−アミノ]−2−エチル−6−トリフルオロメチル−3,4−ジヒドロキシ−2H−キノリン−1−カルボン酸エチルエステル(「薬剤2」)およびCAB−O−SIL
M−5Pを含む薬剤/基体吸着物を、最初に、CAB−O−SIL M−5Pをアセトンに加え、次いでこの混合物をFisher Scientific SF15ソニケーターを用いて10分間音波処理し、完全な懸濁および均質性を確保することによって製造した。次いで薬剤2をこの懸濁液に溶解し、0.18重量%の薬剤2、1.6重量%のCAB−O−SIL M−5P、および98.2重量%のアセトンを含有する混合物を生成した。次いでこの懸濁液を、Cole Parmer 74900シリーズの速度制御シリンジポンプを介して1.0mL/分の流速で「ミニ」噴霧乾燥装置中にポンプ輸送した。噴霧乾燥装置としては、Spraying Systems Co.の二液ノズル、モデル番号SU1Aを、噴霧化ガスとしての窒素と共に用いた。窒素を加圧し、約1scfmの流速で110℃の温度に加熱した。この溶液を直径11cmのステンレススチール製室の頂部から噴霧した。生成した固体非晶質吸着物をWhatman(登録商標)1濾紙上に約46%の収率で集め、真空乾燥し、デシケーター中で貯蔵した。乾燥したのち、実施例6の吸着物は10重量%の薬剤2および90重量%のCAB−O−SIL M−5Pを含有していた。
コントロール2A:コントロール2Aは、基体を含まない結晶性薬剤2であった。
コントロール2B:コントロール2Bは、基体を含まない非晶質薬剤2であった。
実施例6の吸着物およびコントロール2Aの結晶性薬剤を、実施例2のようにマイクロ遠心法を用いたインビトロ溶解試験で評価した。この試験において、9mgの実施例6の
吸着物、または1.8mgのコントロール2Aをマイクロ遠心管に加えた。これらの管を37℃の温度制御室に入れ、0.5重量%のMFD溶液1.8mLをpH6.5および290mOsm/kgで加えた。サンプルを、回転ミキサーを用いて約60秒間急速混合した。サンプルを13,000Gで37℃において1分間遠心した。次いで生成した上澄み液をサンプリングし、メタノールで1:5(体積)に希釈した。希釈サンプルをHPLCにより、Waters Symmetry C8カラムおよび15%(0.2%H3PO4)/85%メタノールからなる移動相を用いて、256nmのUV吸光度で分析した。管の内容物を回転ミキサー上で混合し、次のサンプルを採るまで37℃で静かに放置した。サンプルを4、10、20、40、90および1200分に集めた。これらのサンプル中で得られた薬剤濃度を表7Aに示す。
Figure 0004547148
この試験の結果を表7Bにまとめて示す。これらの結果は、実施例6の吸着物がコントロール2Aの少なくとも11倍のCmax,90、およびコントロール2Aの2.5倍のAUC90を与えたことを示している。
Figure 0004547148
薬剤/基体吸着物を実施例6の手順に従って製造したが、ただし、懸濁液は0.27重量%の薬剤2、1.52重量%のCAB−O−SIL M−5P、および98.2重量%のアセトンからなっていた。乾燥したのち、実施例9の吸着物は15重量%の薬剤2および85重量%のCAB−O−SIL M−5Pを含有していた。
薬剤2およびCAB−O−SIL M−5Pの薬剤/基体吸着物を、実施例6で概説した手順を用いて製造したが、ただし、懸濁液は0.56重量%の薬剤2、1.68重量%のCAB−O−SIL M−5P、および97.8重量%のアセトンからなっており、シリンジポンプを介して1.2ml/分の流速でポンプ輸送した。窒素ガスを約1scfmの流速で100℃に過熱した。乾燥したのち、実施例9の吸着物は25重量%の薬剤2および75重量%のCAB−O−SIL M−5Pを含有していた。
実施例8および実施例9の吸着物を、実施例7のようにインビトロ溶解試験で評価した。この試験において、12mgの実施例8の吸着物、または7.2mgの実施例9の吸着物を、1.8mLの0.5重量%MFD溶液と共にpH6.5でマイクロ遠心管に加え、実施例7に記載したようにサンプリングした。これらのサンプル中で得られた薬剤濃度を表10Aに示す。
Figure 0004547148
この試験の結果を表7Bにまとめて示す。これらの結果は、実施例8の吸着物に関するCmax,90が結晶性薬剤単独(コントロール2A)の5.6倍であった一方で、AUC90がコントロールの1.4倍であったことを示している。実施例9の吸着物はコントロールの16.9倍のCmax,90値およびコントロール2Aの15.3倍のAUC90を与えた。
実施例9の吸着物およびコントロール2Aの結晶性薬剤を、核磁気共鳴(NMR)試験を用いて評価した。この試験において、0.690mgの実施例9の吸着物、または0.174mgのコントロール2をマイクロ遠心管に加えた。これらの管を37℃の温度制御室に入れ、実施例9のためには1.7mL、またはコントロール2Aのためには1.8mLの重水素化MFD溶液(d−MFD)をpH6.5、37℃および290mOsm/kgで加えた。サンプルを、回転ミキサーを用いて60秒間急速混合した。サンプルを、13,000Gで1分間遠心する前に、37℃の保温ボックス中に30分間放置した。次いで上澄み液を、実施例9のために8mmのガラス製NMR管に注意深く移した、コントロール2Aのためには、パスツールピペットを用いてペレットを再懸濁し、次いでこのサンプルをNMR管に注意深く移した。トリフルオロ酢酸(TFA)の内部標準溶液を管に加え、実施例9のためには0.2762mM 19F、コントロール2Aのためには0.3565mM 19Fの濃度にした。
サンプルのフッ素スペクトルを、Nalorac 8mmの間接検出プローブを装備したVarian Gemini 2000, 300MHz NMRを用いて282.327MHzで記録した。サンプル温度はプローブ中で37℃に維持し、90°のパルス幅お
よび20秒のパルス遅れ(遅れ>5*1 薬剤または標準)を用いてスペクトルを獲得た。薬剤の共鳴を内部標準ピークに対して積算し、薬剤濃度を決定した。溶剤を固体サンプルに加えた時点からNMRによりスペクトルが獲得される時点の半分までの時間から、与えられた実験時間を計算した。例えば、サンプルを30分間平衡化したのち、スペクトルを2時間記録した場合には、NMR結果について挙げる時間は90分である。
フッ素NMRデータを適切な数の走査について収集し、実施例9については90分、またはコントロール2Aについては60分の近似時点を与える良好なシグナル対ノイズ比を得た。獲得パラメーターには、端数強度計算の使用を避けるために、20秒の全緩和時間で0.788秒の獲得時間および19.2秒の遅れ時間を含めた。ピークを積算し、内部標準中の分子状フッ素の数に対して補正し、薬剤2の濃度を決定した。
この試験の結果を表11にまとめて示す。この表は、実施例9およびコントロール2Aに関する溶液中の薬剤2の濃度を示している。コントロール2Aに関して、溶解した薬剤が60分または240分で検出されなかったことに注意されたい。3日間の平衡化ののち、コントロール2Aに関する溶解した薬剤2の濃度は13μgA/mL(「μgA」は活性薬剤のμgを指す)であった。このように実施例9の吸着物はコントロールに比べて高められた薬剤濃度を与えた。
Figure 0004547148
実施例9の吸着物のサンプルを、50℃/75%RHで12週間貯蔵することによって物理的安定性を評価した。これらのサンプルは結晶性を示さず、吸着物が物理的に安定であったことを示した。
実施例13のために、薬剤2およびCAB−O−SIL EH−5(Cabot Corp.)(約380m2/gの表面積を有する)を含む薬剤/基体吸着物を、実施例6に記載したように製造したが、ただし、懸濁液は0.5重量%の薬剤2、1.5重量%のC
AB−O−SIL EH−5、および98重量%のアセトンを含有していた。この溶液を、シリンジポンプを介して1.17ml/分の速度でポンプ輸送した。窒素ガスを約1scfmの流速で100℃の温度に加熱した。乾燥したのち、実施例13の吸着物は25重
量%の薬剤2および75重量%のCAB−O−SIL EH−5を含有していた。
実施例14のために、薬剤2およびCAB−O−SIL L−90(90m2/gの表面積)から、実施例13に記載したように薬剤/基体吸着物を製造し、噴霧乾燥した。乾燥したのち、実施例14の吸着物は25重量%の薬剤2および75重量%のCAB−O−SIL L−90を含有していた。
実施例13および実施例14の吸着物を、実施例11に記載した核磁気共鳴(NMR)試験を用いて評価した。これらの試験の結果を表11にまとめて示す。この表は、実施例13および実施例14、ならびにコントロール2Aの溶液中で得られた薬剤2の濃度を示している。
これらの結果は、実施例13および実施例14の吸着物が結晶性コントロール2Aに対して高められた薬剤2の濃度を与えたことを示した。
実施例6、9、13および14の吸着物を、フーリエ変換赤外(FTIR)分光法により分析し、薬剤2および二酸化ケイ素基体の相互作用の特性を決定した。この分析は、Nicolet Nexus 670分光計を用い、単一反射全反射減衰(ATR)のためのSmart MIRacle アクセサリーを用いて行った。約5〜10mgのサンプルを、スペクトル測定用サンプル区画に加えた。検出器は、窒素冷却した水銀−カドミウム−テルライド(MCT)検出器であった。スペクトルは、1cm-1の解像力での64の走査の平均値であった。非晶質薬剤2の単独(コントロール2B)のFTIRスペクトルとの比較を行った。
コントロール2Bのスペクトルは、1700cm-1で薬剤2のカルボニル(C=Oストレッチ)振動ピークを示した。これは、非晶質薬剤2の単独において薬剤2のカルボニル基の相互作用にとって特徴的な振動エネルギーである。
実施例6は、薬剤2の濃度が10重量%および基体表面積が約200m2/gである薬剤2/CAB−O−SIL M−5P吸着物であった。実施例6の吸着物のFTIRスペクトルは、1680cm-1へのカルボニルピークのシフトを示し、薬剤2のカルボニル基が基体のSiO2表面の境界をなすヒドロキシル基と水素結合していたことを示す。これらのデータは、吸着物中の薬剤の全部が基体と水素結合しており、薬剤が基体上に単層として吸着されたことを示唆した。
実施例9は、CAB−O−SIL M−5P(約200m2/gの表面積を有する)上の25重量%薬剤2吸着物であった。実施例9の吸着物のFTIRスペクトルは、薬剤が二つの異なる非晶質状態で存在することを示した。スペクトルは、1700cm-1および1680cm-1の両方でC=Oストレッチ振動の証拠を示し、吸着物中の薬剤の一部が基体と水素結合していた一方で、薬剤の残余が非晶質薬剤の環境中にあったことを示した。
実施例13の吸着物(これは、CAB−O−SIL EH−5(約380m2/gの表面積を有する)上の25重量%薬剤2の吸着物であった)について、同様の結果を観察した。実施例13の吸着物FTIRスペクトルは、実施例9の吸着物の場合よりも大きな薬剤の画分が基体と水素結合していたことを示した。これは、実施例13に用いたCAB−O−SIL EH−5の表面積が実施例9の場合よりも大きく、薬剤のより大きな画分が基体に単層として結合するのを可能にしたためである。
実施例14の吸着物(90m2/gの表面積を有するCAB−O−SIL L−90上
の25重量%薬剤2の吸着物)のFTIRスペクトルも、薬剤が二つの非晶質形態で存在することを示した。実施例14の吸着物の場合に、実施例14では基体の表面積が低かったために、実施例9および実施例13の吸着物の場合よりも小さな画分の薬剤が基体と水
素結合していた。
5−(2−(4−(3−ベンズイソチアゾリル)−ピペラジニル)エチル−6−クロロオキシインドール(「薬剤3」)およびCAB−O−SIL M−5Pの薬剤/基体吸着物を、最初に、CAB−O−SIL M−5Pを溶剤に混合し、音波処理し、次いで薬剤3を加えることによって製造した。溶液は、0.194重量%の薬剤3、0.584重量%のCAB−O−SIL、および99.22重量%の7/3(重量)メタノール/テトラヒドロフランからなっていた。CAB−O−SILを溶剤に加え、次いでFisher Scientific SF15ソニケーターを用いて10分間音波処理し、完全な懸濁および均質化を確保した。次いでさらに音波処理して薬剤3を懸濁液に溶解した。この懸濁液を、シリンジポンプを介して0.75ml/分の流速で、噴霧化ガスとしての窒素と共に、Spraying Systems Co.の二液ノズル、モデル番号SU1Aを用いて、噴霧乾燥装置中にポンプ輸送した。窒素を加圧し、約1scfmの流速で120°に加熱した。この溶液を直径11cmのステンレススチール製室の頂部から噴霧した。生成した薬剤/基体吸着物をWhatman(登録商標)1濾紙上に約61%の収率で集め、真空乾燥し、デシケーター中で貯蔵した。乾燥したのち、実施例17の吸着物は25重量%の薬剤3および75重量%のCAB−O−SIL M−5Pを含有していた。
コントロール3A:コントロール3Aは、基体を含まない薬剤3の結晶性形態からなっていた。
実施例17の吸着物を、1.8mlの0.5重量%MFD溶液を入れたマイクロ遠心管中で、1.44mgの実施例20の吸着物、または0.36mgの結晶性薬剤3(コントロール3)を用い、実施例2のようにインビトロ溶解試験で評価した。サンプルをHPLCにより、Phenomenex ODS20カラムおよび60%の0.02M KH2PO4(pH3.0)/40%のアセトニトリルからなる移動相を用いて、254nmのUV吸光度で分析した。これらのサンプル中で得られた薬剤濃度を表18Aに示す。
Figure 0004547148
この試験の結果を表18Bにまとめて示す。これらの結果は、実施例17の吸着物が結晶性コントロール3Aの2.7倍のCmax,90、およびコントロール3Aの2.1倍のAUC90を与えたことを示している。
Figure 0004547148
実施例17の吸着物を40□Cおよび75%相対湿度で6週間貯蔵した。この老化サンプルをPSRDにより分析したところ、少量の結晶性薬剤を検出し、この吸着物が優れた物理的安定性を有したことを示した。噴霧乾燥加工法を用いて、非晶質の薬剤3を形成しようと試みたが、急速な結晶化のために非晶質の薬剤3を形成することができなかった。
実施例17の吸着物を、実施例16に記載したようにFTIRによって分析した。実施例17の吸着物は、SiO2表面上への薬剤3の水素結合を示した。1730cm-1のカルボニル結合は、薬剤がSiO2表面に水素結合したときに1710cm-1のより低いエネルギーにシフトした。これは、薬剤3の単層が基体に吸着したことを示唆している。
インドメタシン(「薬剤4」)の薬剤/基体吸着物を、実施例6に記載したのと同じ装置および技術を用いて製造した。実施例21の吸着物を形成するために、150mgの薬剤4を、60gのアセトン中の450.2mgの二酸化ケイ素(Cab−O−Sil M−5P)の懸濁液に加えた。この均質な懸濁液を1.3mL/分の速度でミニ噴霧乾燥機中にポンプ輸送した。溶液の噴霧化に用いた窒素ガスは105°の温度および1scfmの流速であった。この工程の収率は約63%であった。吸着物を真空乾燥し、デシケーター中で貯蔵した。乾燥したのち、実施例21の吸着物は25重量%の薬剤4および75重量%のCAB−O−SIL M−5Pを含有していた。
コントロール4:コントロール4は、結晶性薬剤4の単独であった。
実施例21の吸着物を、薬剤1について実施例2に記載したようにインビトロ溶解試験で評価した。この試験において、36mgの実施例21の吸着物、または9mgのコントロール4を試験に用いたマイクロ遠心管に加えた。サンプルをHPLCにより、Alltech パラジウムEPS 1A8カラムおよび40%の0.02M KH2PO4(pH4.5)/10%のアセトニトリル/50%のメタノールからなる移動相を用いて254nmのUV吸光度で分析した。この試験のためのサンプルを4、10、20、40および90分で集めた。これらのサンプル中で得られた薬剤4の濃度を表22Aに示す。
Figure 0004547148
この試験の結果を表22Bにまとめて示す。
Figure 0004547148
これらの結果は、実施例21の吸着物がコントロール4の5.8倍のCmax,90、およびコントロール4の3.9倍のAUC90を与えたことを示している。
20%薬剤4/CAB−O−SIL M−5P吸着物を、溶融押し出し技術を用いて製造した。80重量%のCAB−O−SIL M−5Pおよび20重量%の薬剤4の予備ブレンド物を、30rpmで操作する19mmの同時回転二軸スクリュー押出機(B&P Process Equipment TC−19、25D/L)に供給した。供給速度は、Accurate 304−12体積フィーダーから10g/分であった。押出機を連続混合熱交換機として作用するように設定した。スクリューの構成は、双頭送り供給スクリュー要素、および前進混合要素として設定した混合パドルからなっていた。この設定は、充填されたスクリュー区域がバレルからの熱伝達および過剰な流れ制限の回避を可能にした。押出機のダイ領域を開放したままにしておき、同様に流れ制限を回避した。バレル温度は、供給領域で25℃から最後のバレル帯域(排出端)で170℃まで勾配を付けた。押出物を周囲空気中に排出し、基体上で薬剤を急速に固化させた。
実施例23の吸着物を、実施例22に記載したインビトロ溶解試験で評価した。この試験において、実施例23の吸着物45mgを試験に用いるマイクロ遠心管に加えた。この試験のためのサンプルを4、10、20、40、90および1200分に集めた。これらのサンプル中で得られた薬剤濃度を表24Aに示す。
Figure 0004547148
この試験の結果を表22Bにまとめて示す。この表は、実施例23の吸着物がコントロール4について得られた値の4.7倍のCmax,90、および4.2倍のAUC90を与えたことを示している。実施例21および実施例23の結果の比較は、噴霧乾燥および押し出しにより製造した薬剤4およびCAB−O−SIL M−5Pの吸着物が同様な性能を有することを示している。
実施例23の吸着物の物理的安定性を、吸着物のサンプルを40℃および75%相対湿度で貯蔵し、サンプルを周期的に抜き取り、それらをPXRDにより分析することによって評価した。4日間の貯蔵ののち、実施例23の吸着物中の薬剤は、約5%が結晶性で、1.25%/日の結晶化速度を生じたが、非晶質コントロールは同じ条件下で80%を超える結晶性を有し、20%/日の結晶化速度を生じた。このように、実施例23の吸着物はコントロールと比較して改善された物理的安定性を有し、コントロールの僅かに約6%の結晶化速度を有した。
実施例21および実施例23の吸着物を、実施例16に記載したようにFTIRによって分析した。FTIRスペクトルは、吸着物の薬剤4が二酸化ケイ素粒子の表面に水素結合していることを示した。これは、カルボニル結合(非晶質薬剤4において約1740cm-1で確認された)が20cm-1低いエネルギー状態にシフトしたことによって示された。
薬剤/基体吸着物を、懸濁液から溶剤をゆっくりと除去する回転蒸発加工法を用いて製造した。この技術において、CAB−O−SIL M−5Pを26.25gのアセトン中で実施例6に記載した音波処理装置を用いて15分間音波処理した。次に150mgの薬剤2を加え、この懸濁液を20分間平衡化したのち、さらに5分間音波処理し、薬剤を懸濁液に溶解させた。この懸濁液を、40℃で熱安定化した水浴中で回転蒸発させた。サンプルを一夜真空乾燥した。この回転蒸発工程は約85%の吸着物生成物を生じた。乾燥したのち、実施例27の吸着物は25重量%の薬剤2および75重量%のCAB−O−SIL M−5Pを含有していた。
実施例27の吸着物を、NMR試験を用い、実施例11に記載した手順を用いて評価した。この試験の結果を、実施例9の噴霧乾燥吸着物および結晶性コントロール2Aの結果とともに表28に示す。これらのデータは、実施例27の回転蒸発吸着物が結晶性コントロール2Aと比較して高められた薬剤2の濃度を与えたことを示している。データは、実施例9の噴霧乾燥吸着物がさらに大きな上昇を与えたことも示している。
Figure 0004547148
この実施例は、濃度増大性ポリマーおよび吸着物の組み合わせが改善された濃度増大性
をもたらすことを説明する。実施例1の吸着物を、実施例2に記載した手順を用いてインビトロ溶解試験で評価したが、ただし、18mgの吸着物を、5.4mgのヒドロキシプロピルメチルセルロース(HPMC)(濃度増大性ポリマー)を含む1.8mLのPBSを入れたマイクロ遠心管に加えた。結果を表29Aに示す。
Figure 0004547148
この試験の結果を表29Bにまとめて示す。この表は、濃度増大性ポリマーを含まない実施例1の吸着物を用いた溶解試験のデータも含んでいる。
Figure 0004547148
これらの結果は、実施例29で濃度増大性ポリマーと混合した吸着物が、吸着物単独によって与えられた値の1.3倍のCmax,90値を与えたことを示している。濃度増大性ポリマーと混合した吸着物はまた、吸着物単独によって与えられた値の1.7倍のAUC90を与えた。
実施例17の吸着物を、実施例18に記載した手順を用いてインビトロ溶解試験で評価したが、ただし、ただし、1.44mgの吸着物を、1.08mgの濃度増大性ポリマー
HPMCAS−HFを含む1.8mLの0.5重量%DMFを入れたマイクロ遠心管に加えた。結果を表30A示す。
Figure 0004547148
この試験の結果を、濃度増大性ポリマーを含まない吸着物を用いた溶解試験の結果(実施例18参照)と共に表30Bにまとめて示す。
Figure 0004547148
これらの結果は、濃度増大性ポリマーと混合した吸着物(実施例30)が、吸着物単独(実施例17)の5.5倍のCmax,90値を与えたことを示している。濃度増大性ポリマーと混合した吸着物はまた、吸着物単独の5.0倍のAUC90値を与えた。
薬剤2、HPMCAS−MFおよびCAB−O−SIL M−5Pの薬剤/濃度増大性ポリマー/基体吸着物を、最初に、「中粒度」(AQUOT−MF)銘柄のイオン化性セルロースポリマーHPMCAS(Shin Etsu, Tokyo,Japan製造)を溶剤に混合し、完全に溶解するまで音波処理することによって製造した。次いでCAB−O−SIL M−5Pを加え、この溶液を少なくとも10分間音波処理した。次いで薬
剤2を加え、この溶液を3度目に薬剤が完全に溶解するまで音波処理した。生成した懸濁液は、0.31重量%の薬剤2、1.84重量%のCAB−O−SIL M−5P、0.92重量%のHPMCAS、および96.93重量%のアセトンからなっていた。次いでこの噴霧溶液を、Cole Parmer 74900シリーズの速度制御シリンジポンプを介して0.83mL/分の流速で「ミニ」噴霧乾燥装置中にポンプ輸送した。噴霧乾燥装置としては、Spraying Systems Co.の二液ノズル、モデル番号SU1Aを、噴霧化ガスとしての窒素と共に用いた。窒素を加圧し、約1scfmの流速で120℃の温度に加熱した。この溶液を直径11cmのステンレススチール製室の頂部から噴霧した。生成した固体非晶質吸着物をWhatman(登録商標)1濾紙上に集め、真空乾燥し、デシケーター中で貯蔵した。乾燥したのち、実施例31の吸着物は10重量%の薬剤2、60重量%のCAB−O−SIL M−5P、および30重量%のHPMCAS−MFポリマーを含有していた。
実施例31の吸着物を、実施例7に記載した手順を用いてインビトロ溶解試験で評価したが、ただし、18mgの吸着物を、1.8mLの0.5重量%DMF溶液、pH6.5を入れたマイクロ遠心管に加えた。結果を表32Aに示す。
Figure 0004547148
この試験の結果を、濃度増大性ポリマーを用いずに試験した実施例6の吸着物の結果(実施例7参照)と共に表32Bにまとめて示す。
Figure 0004547148
薬剤2、HPMCAS−MGおよびCAB−O−SIL M−5Pの薬剤/濃度増大性ポリマー/基体吸着物を、最初に、薬剤2を「中粒度」(AQUOT−MG)銘柄のイオン化性セルロースポリマーHPMCAS(Shin Etsu, Tokyo,Japan製造)を溶剤に混合し溶液を製造した。次いでCAB−O−SIL M−5Pを薬剤2/HPMCAS混合物に懸濁させた。この懸濁液は、2.5重量%の薬剤2、2.5重量%のCAB−O−SIL M−5P、2.5重量%のHPMCAS、および92.5重量%のアセトンからなっていた。この溶液を実施例31に記載したように噴霧乾燥した。乾燥したのち、実施例33の吸着物は33重量%の薬剤2、33重量%のCAB−O−SIL M−5P、および33重量%のHPMCAS−MGポリマーを含有していた。
実施例33の吸着物を、実施例7に記載した手順を用いてインビトロ溶解試験で評価したが、ただし、5.4mgの吸着物を、1.8mLの0.5重量%DMF溶液、pH6.5を入れたマイクロ遠心管に加えた。結果を表34Aに示し、表32Bにまとめた。
Figure 0004547148
薬剤3およびCAB−O−SIL EH−5の薬剤/基体吸着物を、実施例17で概説した手順を用いて製造したが、次のことを例外とした。懸濁液は0.67重量%のCAB−O−SIL、0.22重量%の薬剤3、および99.11重量%のテトラヒドロフランからなっていた。CAB−O−SILを溶剤に加え、次いで45分間音波処理し、完全な懸濁および均質性を確保した。乾燥したのち、実施例35の吸着物は25重量%の薬剤3および75重量%のCAB−O−SILを含有していた。
コントロール3B:コントロール3Bは、基体を含まない薬剤3の非晶質形態からなっていた。
実施例35の薬剤/基体吸着物を、実施例18に記載した手順を用いてインビトロ溶解試験で評価したが、ただし、1.44mgの吸着物、または0.36mgのコントロール3Bを、1.8mLの0.5重量%DMF溶液、pH6.5を入れたマイクロ遠心管に加えた。結果を表36Aに示し、表36Bにまとめた。
Figure 0004547148
これらの結果は、実施例35の吸着物によって与えられたCmax,90がコントロール3Bの11倍であった一方で、AUC90はコントロール3Bの6.5倍であったことを示している。
Figure 0004547148
薬剤3、酢酸フタル酸セルロース(CAP)(NF銘柄、Eastman Chemical Co.,Kingsport,Tennessee)、およびCAB−O−SIL M−5Pの薬剤/濃度増大性ポリマー/基体吸着物を、実施例31で概説した手順を用いて製造したが、次のことを例外とした。懸濁液は0.11重量%の薬剤3、0.20重量%のCAB−O−SIL M−5P、0.20重量%のCAP、および99.49重量%のメタノール/アセトン(2/1)からなっていた。噴霧溶液を1.0mL/分の速度で
ポンプ輸送し、窒素ガスを100℃に加熱した。乾燥したのち、実施例37の吸着物は20重量%の薬剤3、40重量%のCAB−O−SIL M−5P、および40重量%のCAPポリマーを含有していた。
実施例37の薬剤/濃度増大性ポリマー/基体吸着物を、実施例18に記載した手順を用いてインビトロ溶解試験で評価したが、ただし、1.96mgの吸着物、または0.39mgのコントロール3Aを、1.8mLの0.5重量%DMF溶液、pH6.5を入れたマイクロ遠心管に加えた。結果を表38Aに示し、表38Bにまとめた。
Figure 0004547148
これらの結果は、実施例37の吸着物によって与えられたCmax,90がコントロール3Aの2.8倍であったことを示している。
Figure 0004547148
この実施例は、濃度増大性ポリマーと薬剤/基体吸着物との組み合わせが改善された濃度増大性をもたらすことを説明する。25重量%の薬剤2および75重量%のCAB−O−SIL M−5Pからなる実施例9の吸着物を、実施例2に記載した手順を用いてインビトロ溶解試験で評価したが、ただし、7.2mgの吸着物、または1.8mgのコントロール2Bを、1.8mLのPBS単独を入れたか、または3.6mgの濃度増大性ポリマーのポリオキシエチレン−ポリオキシプロピレンブロックコポリマー(Pluronic(登録商標)F−127、BASF Corp.から入手可能)を含む1.8mLのPBSを入れたマイクロ遠心管に加えた。薬剤2のHPLC分析を実施例7に記載したように行った。結果を表39Aに示す。
Figure 0004547148
この試験の結果を表39Bにまとめて示す。
Figure 0004547148
これらの結果は、濃度増大性ポリマーPluronic F−127と混合した実施例9の吸着物が、吸着物単独によって与えられた値の3.1倍のCmax,90値、およびコントロール2Bによって与えられた72倍よりも大きなCmax,90値を与えたことを示している。濃度増大性ポリマーと混合した吸着物はまた、吸着物単独によって与えられた値の11倍のAUC90値、およびコントロール2Bによって与えられた値の50倍よりも大きなAUC90値を与えた。
クエン酸シルデナフィル(薬剤5)の薬剤/基体吸着物を、実施例6で概説した手順を用いて製造したが、次のことを例外とした。懸濁液は0.58重量%のCAB−O−SIL M−5P、0.09重量%の薬剤5、および99.33重量%のメタノールからなっていた。窒素ガスを100℃に加熱した。乾燥したのち、実施例40の吸着物は10重量%の活性薬剤5を含有していた。
コントロール5:コントロール5は、結晶性薬剤5の単独であった。
実施例40の薬剤/基体吸着物を、実施例2に記載した手順を用いてインビトロ溶解試験で評価したが、ただし、12.91mgの吸着物、または1.29mgのコントロール5を、1.8mLのPBS単独を入れたか、または2.7mgの濃度増大性ポリマーCAPを含む1.8mLのPBSを入れたマイクロ遠心管に加えた。HPLC分析を、Waters Symmetry C18カラムを用い、0.05M TEA、pH3.0/メタノール/アセトニトリル(58/25/17)を用いて行った。薬剤5のUV吸光度を290nmで測定した。結果を表41Aに示す。
Figure 0004547148
この試験の結果を表41Bにまとめて示す。
Figure 0004547148
これらの結果は、濃度増大性ポリマーCAPと混合した実施例40の吸着物が、コントロール5によって与えられた値の3.7倍のCmax,90値を与えたことを示している。濃度増大性ポリマーと混合した吸着物はまた、コントロール5によって与えられた値の3.7倍のAUC90値を与えた。
薬剤2、ポリオキシエチレン−ポリオキシプロピレンブロックコポリマー(Pluronic F127)およびCAB−O−SIL M−5Pからなる薬剤/濃度増大性ポリマー/基体吸着物を、実施例31で概説した手順を用いて製造したが、次のことを例外とした。懸濁液は0.39重量%の薬剤2、0.78重量%のCAB−O−SIL M−5P、0.78重量%のPluronic F127、および98.05重量%のアセトンからなっていた。噴霧溶液を1.2mL/分の速度でポンプ輸送し、窒素ガスを100℃に加熱した。乾燥したのち、実施例42の吸着物は20重量%の薬剤2、40重量%のCAB−O−SIL M−5P、および40重量%のPluronic F127ポリマーを含有していた。
実施例42の薬剤/濃度増大性ポリマー/基体吸着物を、実施例2に記載した手順を用いてインビトロ溶解試験で評価したが、ただし、9.0mgの吸着物、または1.8mgのコントロール2Bを、1.8mLのPBS溶液、pH6.5を入れたマイクロ遠心管に加えた。薬剤2のHPLC分析を実施例7に記載したように行った。結果を表43Aに示し、表43Bにまとめた。
Figure 0004547148
この試験の結果を表43Bにまとめて示す。これらの結果は、実施例42の吸着物によって与えられたCmax,90が、コントロール2の173倍よりも大きく、そしてAUC90がコントロール2の157倍よりも大きかったことを示している。
Figure 0004547148
薬剤2およびCAB−O−SIL M−5Pの薬剤/基体吸着物を、実施例6で概説した手順を用いて製造したが、次のことを例外とした。懸濁液は0.86重量%のCAB−O−SIL M−5P、0.29重量%の薬剤2、および98.85重量%のアセトンからなっていた。噴霧溶液を1.2mL/分の速度でポンプ輸送し、窒素ガスを100℃に
加熱した。乾燥したのち、実施例44の吸着物は25重量%の薬剤2、および75重量%のCAB−O−SIL M−5Pを含有していた。
実施例44の薬剤/基体吸着物を構成用経口粉末(OPC)の形態で投与し、雄ビーグル犬を用いてインビボ試験で組成物を評価した。OPCを、0.5重量%のMethocel(登録商標)(Dow Chemical Co.)を含む溶液中の懸濁液として投与し、次のように調製した。最初に、7.5gのMethocel(登録商標)を秤量し、約490mlの水に90℃〜100℃でゆっくりと加え、Methocel(登録商標)懸濁液を形成した。全てのMethocel(登録商標)を加えたのち、1000mLの冷/室温水を懸濁液に加え、次いでこれを氷水浴に入れた。全てのMethocel(登録商標)が溶解したとき、2.55gのTween 80を加え、この混合物をTween 80が溶解するまで撹拌し、こうしてストック懸濁溶液を形成した。
OPCを形成するために、90mgAの薬剤2の量が生じるのに充分な量の試験組成物を正確に秤量し、乳鉢に入れた。20mL量のストック懸濁溶液を乳鉢に加え、試験組成物を乳棒で混合した。合計400mLのストック懸濁溶液を乳鉢に加えるまで、追加のMethocel(登録商標)懸濁液を撹拌しながら徐々に加えた。次いでこの懸濁液をフラスコに移し、こうしてOPCを形成した。さらに、90mgAの非晶質薬剤2(コントロール2B)を含むOPCを同じ手順で調製した。
6匹の雄ビーグル犬に、ガバージュ管およびシリンジを用いてOPCをそれぞれ投与した。全血液サンプルを頚静脈から採取し、薬剤2の濃度について分析した。25μLの各血漿サンプルに30μLの薬剤2内部標準溶液を加え、サンプルを回転させた。次に、1.0mLのアセトニトリルを加え、サンプルを回転させ、遠心し、ガラス製培養管に加えた。各管に100μLの1.0M KH2PO4緩衝液、pH11、および20μLのPFBBrを加えた。サンプルを回転させ、85℃で30分間インキュベートした。各管に2.0mLの水および0.5mLのメチルt−ブチルエーテルを加え、サンプルを回転させ、遠心し、100μLを除去してGCバイアルに加えた。分析をGCにより行った。これらの試験の結果を表45に示す。これらの結果は、本発明の組成物が、非晶質薬剤2コントロール(コントロール2B)に対して高められた薬剤濃度および相対生体利用性を与えたことを示している。絶食ビーグル犬に投与した実施例44の組成物は、非晶質コントロールの423倍よりも大きなCmax、および非晶質コントロールに対して8400よりも大きな相対生体利用性を与えた。給餌ビーグル犬に投与した実施例44の組成物は、非晶質コントロールの6.8倍のCmax、および非晶質コントロールに対して7.3よりも大きな相対生体利用性を与えた。
Figure 0004547148
上記の明細書で採用してきた用語および表現は、説明する用語として用いられるのであって、限定する用語として用いられるのではなく、そしてこのような用語および表現の使用には、示して説明した態様またはそれらの部分と同等の事項を除外する意図はなく、本発明の範囲は請求項によってのみ定義され、かつ限定されるものと認められる。

Claims (15)

  1. 基体に吸着された低溶解度薬剤を含む固体吸着物を含む医薬組成物であって、
    該低溶解度薬剤は、10mg/mL未満の溶解度を有するものであり、該基体は少なくとも20m2/gの表面積を有し、SiO 2 、TiO 2 、ZnO 2 、ZnO、Al 2 O 3 、MgAlシリケート、Caシリケート、ゼオライトおよび無機モレキュラーシーブからなる群より選択されるものであり、該吸着物中の該薬剤の少なくとも60%は非晶質であり、そして、
    該吸着物は、該薬剤および該基体を含むが該基体がその中に懸濁されている溶剤中の該薬剤の懸濁液から該溶剤を100秒未満の時間で蒸発させることにより形成され、該溶剤の該蒸発が少なくとも30分の時間にわたって行われる対照組成物に対して改善された該薬剤の使用環境中の濃度を与える、ことを特徴とする医薬組成物。
  2. 濃度増大性ポリマーをさらに含む、請求項1に記載の医薬組成物。
  3. 吸着物中の薬剤が、基体に吸着されていない非晶質形態の該薬剤単独のガラス転移温度とは異なるガラス転移温度を有する、請求項1または2に記載の組成物。
  4. 薬剤が、基体に吸着されていない非晶質形態の該薬剤単独の当量からなる対照組成物に対して改善された吸着物中での物理的安定性を有する、請求項1または2に記載の組成物。
  5. 薬剤および濃度増大性ポリマーが基体に共吸着されたものである、請求項2に記載の組成物。
  6. 薬剤およびポリマーが非晶質分散物を含み、そして該分散物が実質的に均質である、請求項5に記載の組成物。
  7. 低溶解度薬剤が、0.1mg/mL未満の溶解度を有するものである、請求項1に記載の組成物。
  8. 濃度増大性ポリマーが、コハク酸ヒドロキシプロピルメチルセルロース、酢酸コハク酸セルロース、酢酸コハク酸メチルセルロース、酢酸コハク酸エチルセルロース、酢酸コハク酸ヒドロキシプロピルセルロース、酢酸コハク酸ヒドロキシプロピルメチルセルロース、酢酸フタル酸コハク酸ヒドロキシプロピルセルロース、プロピオン酸コハク酸セルロース、酪酸コハク酸ヒドロキシプロピルセルロース、フタル酸ヒドロキシプロピルメチルセルロース、カルボキシメチルセルロース、カルボキシエチルセルロース、エチルカルボキシメチルセルロース、酢酸フタル酸セルロース、酢酸フタル酸メチルセルロース、酢酸フタル酸エチルセルロース、酢酸フタル酸ヒドロキシプロピルセルロース、酢酸フタル酸ヒドロキシプロピルメチルセルロース、プロピオン酸フタル酸セルロース、酪酸フタル酸ヒドロキシプロピルセルロース、酢酸トリメリット酸セルロース、酢酸トリメリット酸メチルセルロース、酢酸トリメリット酸エチルセルロース、酢酸トリメリット酸ヒドロキシプロピルセルロース、酢酸トリメリット酸ヒドロキシプロピルメチルセルロース、酢酸トリメリット酸コハク酸ヒドロキシプロピルセルロース、プロピオン酸トリメリット酸セルロース、酪酸トリメリット酸セルロース、酢酸テレフタル酸セルロース、酢酸イソフタル酸セルロース、酢酸ピリジンカルボン酸セルロース、酢酸セルロースサリチル酸、酢酸セルロースヒドロキシプロピルサリチル酸、酢酸セルロースエチル安息香酸、酢酸セルロースヒドロキシプロピルエチル安息香酸、酢酸セルロースエチルフタル酸、酢酸セルロースエチルニコチン酸および酢酸セルロースエチルピコリン酸、カルボン酸官能化ポリメタクリレート、カルボン酸官能化ポリアクリレート、アミン官能化ポリアクリレート、アミン官能化ポリメタクリレート、タンパク質およびカルボン酸官能化澱粉、酢酸ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、メチルセルロース、ヒドロキシエチルメチルセルロース、酢酸ヒドロキシエチルセルロースおよびヒドロキシエチルエチルセルロース、ヒドロキシル、アルキルアシルオキシおよび環状アミドからなる群から選択される少なくとも1個の置換基を有するビニルポリマーおよびコポリマー、少なくとも1個の親水性ヒドロキシル含有反復単位および少なくとも1個の疎水性アルキル−もしくはアリール含有反復単位を有するビニルコポリマー、その反復単位の少なくとも一部を未加水分解形態で有するポリビニルアルコール、ポリビニルアルコールポリ酢酸ビニルコポリマー、ポリエチレングリコールポリプロピレングリコールコポリマー、ポリビニルピロリドン、ポリエチレンポリビニルアルコールコポリマー、ポリオキシエチレン−ポリオキシプロピレンブロックコポリマー、それらの中和形態、およびそれらの混合物からなる群から選択される、請求項2および5〜6のいずれか1項に記載の組成物。
  9. 薬剤が、
    [R−(R**)]−5−クロロ−N−[2−ヒドロキシ−3−{メトキシメチルアミノ}−3−オキソ−1−(フェニルメチル)プロピル−1H−インドール−2−カルボキサミド;
    5−クロロ−1H−インドール−2−カルボン酸[(1S)−ベンジル−(2R)−ヒドロキシ−3−((3R、4S)−ジヒドロキシ−ピロリジン−1−イル)−3−オキシプロピル]アミド;
    [2R,4S]−4−[アセチル−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−アミノ]−2−エチル−6−トリフルオロメチル−3,4−ジヒドロ−2H−キノリン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;
    [2R,4S]−4−[(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−メトキシカルボニル−アミノ]−2−エチル−6−トリフルオロメチル−3,4−ジヒドロ−2H−キノリン−1−カルボン酸エチルエステル;
    キノキサリン−2−カルボン酸[4(R)−カルバモイル−1(S)−3−フルオロベンジル)−2(S),7−ジヒドロキシ−7−メチル−オクチル]アミド;
    [2R,4S]−4−[(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−メトキシカルボニル−アミノ]−2−エチル−6−トリフルオロメチル−3,4−ジヒドロ−2H−キノリン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;
    5−(2−(4−(3−ベンズイソチアゾリル)−ピペラジニル)エチル−6−クロロオキシインドール;および
    インドメタシン
    からなる群から選択される、請求項1〜のいずれか1項に記載の組成物。
  10. 薬剤がCCR1阻害剤またはCETP阻害剤を含む、請求項1〜のいずれか1項に記載の組成物。
  11. 薬剤が、キノキサリン−2−カルボン酸[4(R)−カルバモイル−1(S)−3−フルオロベンジル)−2(S),7−ジヒドロキシ−7−メチル−オクチル]アミド、またはキノキサリン−2−カルボン酸[1−ベンジル−4−(4,4−ジフルオロ−1−ヒドロキシ−シクロヘキシル)−2−ヒドロキシ−4−ヒドロキシカルバモイル−ブチル]アミドを含む、請求項1〜10のいずれか1項に記載の組成物。
  12. 薬剤が、
    [2R,4S]−4−[(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−メトキシカルボニル−アミノ]−2−エチル−6−トリフルオロメチル−3,4−ジヒドロ−2H−キノリン−1−カルボン酸エチルエステル;
    [2R,4S]−4−[アセチル−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−アミノ]−2−エチル−6−トリフルオロメチル−3,4−ジヒドロ−2H−キノリン−1−カルボン酸イソプロピルエステル;または
    [2R,4S]−4−[(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−メトキシカルボニル−アミノ]−2−エチル−6−トリフルオロメチル−3,4−ジヒドロ−2H−キノリン−1−カルボン酸イソプロピルエステル
    を含む、請求項1〜11のいずれか1項に記載の組成物。
  13. (a)少なくとも20m2/gの表面積を有し、SiO 2 、TiO 2 、ZnO 2 、ZnO、Al 2 O 3 、MgAlシリケート、Caシリケート、ゼオライトおよび無機モレキュラーシーブからなる群より選択される基体を準備し;
    (b)該基体を溶剤に加えて懸濁液を形成し、そして該懸濁液を撹拌し;
    (c)10mg/mL未満の溶解度を有する低溶解度薬剤を該溶剤に溶解し;そして
    (d)該溶剤を該懸濁液から100秒未満の時間に除去して、該基体に吸着された該低溶解度薬剤を含む急冷吸着物を形成することを含み、該吸着物中の該薬剤の少なくとも60%が非晶質形態にある、
    医薬組成物の形成方法。
  14. (a)少なくとも20m2/gの表面積を有し、SiO 2 、TiO 2 、ZnO 2 、ZnO、Al 2 O 3 、MgAlシリケート、Caシリケート、ゼオライトおよび無機モレキュラーシーブからなる群より選択される基体を準備し;
    (b)10mg/mL未満の溶解度を有する低溶解度薬剤を溶融し;
    (c)該低溶解度薬剤を該基体と組み合わせて混合物を形成し;そして
    (d)該低溶解度薬剤が該基体に吸着されて吸着物が形成されるように該混合物を冷却することを含み、該吸着物中の該薬剤の少なくとも60%が非晶質形態にある、
    医薬組成物の形成方法。
  15. 濃度増大性ポリマーを低溶解度薬剤および基体と組み合わせる段階をさらに含む、請求項13または14に記載の方法。
JP2003506885A 2001-06-22 2002-05-21 非晶質薬剤の吸着物の医薬組成物 Expired - Fee Related JP4547148B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US30026001P 2001-06-22 2001-06-22
PCT/IB2002/001792 WO2003000238A1 (en) 2001-06-22 2002-05-21 Pharmaceutical compositions of adsorbates of amorphous drug

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005501820A JP2005501820A (ja) 2005-01-20
JP4547148B2 true JP4547148B2 (ja) 2010-09-22

Family

ID=23158346

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003506885A Expired - Fee Related JP4547148B2 (ja) 2001-06-22 2002-05-21 非晶質薬剤の吸着物の医薬組成物

Country Status (29)

Country Link
US (3) US20030054037A1 (ja)
EP (2) EP2275091A1 (ja)
JP (1) JP4547148B2 (ja)
KR (2) KR100759635B1 (ja)
CN (1) CN1523979A (ja)
AT (1) ATE486586T1 (ja)
AU (1) AU2002302903B2 (ja)
BG (1) BG108489A (ja)
BR (1) BR0210519A (ja)
CA (1) CA2448825C (ja)
CR (1) CR7167A (ja)
CZ (1) CZ20033456A3 (ja)
DE (1) DE60238193D1 (ja)
EA (1) EA006777B1 (ja)
EC (1) ECSP034895A (ja)
EE (1) EE200400034A (ja)
HU (1) HUP0400281A3 (ja)
IL (1) IL158771A0 (ja)
IS (1) IS7018A (ja)
MA (1) MA27038A1 (ja)
MX (1) MXPA03010165A (ja)
NO (1) NO20035498D0 (ja)
NZ (1) NZ529490A (ja)
OA (1) OA12625A (ja)
PL (1) PL367674A1 (ja)
SK (1) SK15742003A3 (ja)
TN (1) TNSN03138A1 (ja)
WO (1) WO2003000238A1 (ja)
ZA (1) ZA200308735B (ja)

Families Citing this family (54)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2309294T3 (es) * 2002-02-01 2008-12-16 Pfizer Products Inc. Formas de dosificacion farmaceutica de liberacion controlada de un inhibidor de la proteina de transferecncia de ester de colesterilo.
BR0307344A (pt) 2002-02-01 2004-12-14 Pfizer Prod Inc Composições farmacêuticas de dispersões amorfas de fármacos e materiais formadores de microfase lipofìlica
US20040132771A1 (en) * 2002-12-20 2004-07-08 Pfizer Inc Compositions of choleseteryl ester transfer protein inhibitors and HMG-CoA reductase inhibitors
US7838029B1 (en) * 2003-07-31 2010-11-23 Watson Laboratories, Inc. Mirtazapine solid dosage forms
WO2005011635A2 (en) 2003-08-04 2005-02-10 Pfizer Products Inc. Pharmaceutical compositions of adsorbates of amorphous drugs and lipophilic microphase-forming materials
US7390503B1 (en) 2003-08-22 2008-06-24 Barr Laboratories, Inc. Ondansetron orally disintegrating tablets
US8025899B2 (en) 2003-08-28 2011-09-27 Abbott Laboratories Solid pharmaceutical dosage form
US8377952B2 (en) 2003-08-28 2013-02-19 Abbott Laboratories Solid pharmaceutical dosage formulation
WO2005023225A1 (en) * 2003-09-05 2005-03-17 Ranbaxy Laboratories Limited Cilostazol adsorbate
PT1532975E (pt) * 2003-11-18 2007-04-30 Helm Ag Processo para a preparação de advorvidos de atorvastatina fluídos em pó
DE502004001894D1 (de) * 2004-02-06 2006-12-14 Helm Ag Pharmazeutische Zubereitungen mit amorphem Tibolon
MY142989A (en) * 2004-03-10 2011-02-14 Bayer Schering Pharma Ag Stabilised supersaturated solids of lipophilic drugs
AU2005278894A1 (en) 2004-08-31 2006-03-09 Pfizer Products Inc. Pharmaceutical dosage forms comprising a low-solubility drug and a polymer
GB2419094A (en) * 2004-10-12 2006-04-19 Sandoz Ag Pharmaceutical composition of unpleasnt tasing active substances
DE102004055229A1 (de) * 2004-11-17 2006-05-18 Heidelberger Druckmaschinen Ag Zustandsabhängige Absicherung von Maschinen
US7700774B2 (en) * 2004-12-20 2010-04-20 Dr. Reddy's Laboratories Ltd. Heterocyclic compounds and their pharmaceutical compositions
KR101238525B1 (ko) * 2004-12-31 2013-02-28 레디 유에스 테라퓨틱스 인코포레이티드 Cetp 저해제로서의 신규 벤질아민 유도체
US8604055B2 (en) * 2004-12-31 2013-12-10 Dr. Reddy's Laboratories Ltd. Substituted benzylamino quinolines as cholesterol ester-transfer protein inhibitors
US20090005384A1 (en) * 2005-01-25 2009-01-01 Kowa Co., Ltd Method for Producing Adsorptive Porous Body
WO2006079921A2 (en) 2005-01-28 2006-08-03 Pfizer Products Inc. Drying of drug-containing particles
EP2548894A1 (en) 2005-02-03 2013-01-23 Bend Research, Inc. Pharmaceutical compositions with enhanced performance
WO2006085217A2 (en) * 2005-02-08 2006-08-17 Pfizer Products Inc. Solid adsorbates of hydrophobic drugs
EP1767194A1 (de) * 2005-06-09 2007-03-28 Helm AG Verfahren zur Herstellung von Adsorbaten des Drospirenons
WO2008122048A2 (en) * 2007-04-02 2008-10-09 University Of Pittsburgh - Of The Commonwealth System Of Higher Education Removal of contrast agents from blood
WO2008124485A2 (en) * 2007-04-03 2008-10-16 Dr. Reddy's Laboratories Ltd. Solid forms of pemetrexed
EP1987816A1 (de) * 2007-04-30 2008-11-05 Ratiopharm GmbH Adsorbate eines Rasagilinsalzes mit einem wasserlöslichen Hilfsstoff
CN101835492B (zh) 2007-08-21 2012-11-21 德克萨斯州立大学董事会 用于制药应用的热动力学混合
EP2072042A1 (en) * 2007-12-21 2009-06-24 Lek Pharmaceuticals D.D. Active pharmaceutical ingredient on solid support, amorphous and with improved solubility
ES2635767T3 (es) 2008-03-11 2017-10-04 Aska Pharmaceutical Co., Ltd. Dispersión sólida, composiciones farmacéuticas que contienen la misma, y procedimientos de producción de ambas
WO2009145269A1 (ja) * 2008-05-30 2009-12-03 エーザイ・アール・アンド・ディー・マネジメント株式会社 経皮吸収製剤
AU2009298112B2 (en) * 2008-10-02 2015-11-12 University Of Pittsburgh - Of The Commonwealth System Of Higher Education Administration of an adsorbent polymer for treatment of systemic inflammation
KR20110110097A (ko) * 2008-10-28 2011-10-06 에이전시 포 사이언스, 테크놀로지 앤드 리서치 수난용성 성분을 위한 메조포러스 물질 부형제
KR101004205B1 (ko) * 2008-12-17 2010-12-24 동아제약주식회사 유데나필 함유 서방성 제제를 제조하기 위한 제어방출 조성물
JPWO2010092925A1 (ja) * 2009-02-12 2012-08-16 あすか製薬株式会社 固体分散体とその医薬組成物、並びにそれらの製造方法
WO2010102066A1 (en) * 2009-03-05 2010-09-10 Bend Research, Inc. Dextran polymer powder for inhalation administration of pharmaceuticals
US9724664B2 (en) 2009-03-27 2017-08-08 Bend Research, Inc. Spray-drying process
EP2238979A1 (en) * 2009-04-06 2010-10-13 LEK Pharmaceuticals d.d. Active pharmaceutical ingredient adsorbed on solid support
WO2010147978A1 (en) 2009-06-16 2010-12-23 Pfizer Inc. Dosage forms of apixaban
EP2366378A1 (en) 2010-03-01 2011-09-21 Dexcel Pharma Technologies Ltd. Sustained-release donepezil formulations
WO2011110662A1 (en) * 2010-03-11 2011-09-15 Danmarks Tekniske Universitet Supported biologically active compounds
US20130108701A1 (en) 2010-05-25 2013-05-02 Krishna Murthy Bhavanasi Solid Dosage Forms of Antipsychotics
US8815294B2 (en) 2010-09-03 2014-08-26 Bend Research, Inc. Pharmaceutical compositions of dextran polymer derivatives and a carrier material
EP2611529B1 (en) 2010-09-03 2019-01-23 Bend Research, Inc. Spray-drying method
PT2611530T (pt) 2010-09-03 2019-05-09 Bend Res Inc Aparelho de secagem por pulverização e métodos de utilização do mesmo
WO2012040502A1 (en) 2010-09-24 2012-03-29 Bend Research, Inc. High-temperature spray drying process and apparatus
TWI520732B (zh) 2011-01-18 2016-02-11 輝瑞有限公司 固體分子分散液
US9060938B2 (en) 2011-05-10 2015-06-23 Bend Research, Inc. Pharmaceutical compositions of active agents and cationic dextran polymer derivatives
IN2014CN00827A (ja) * 2011-08-16 2015-04-03 Merck Sharp & Dohme
CA2845284C (en) 2011-08-18 2018-03-06 Dr. Reddy's Laboratories Ltd. Substituted heterocyclic amine compounds as cholesteryl ester-transfer protein (cetp) inhibitors
KR101803866B1 (ko) 2011-09-27 2017-12-04 닥터 레디스 레보러터리즈 리미티드 동맥경화증 치료에 유용한 콜레스테릴 에스테르-전달 단백질(cetp) 억제제로서 5-벤질아미노메틸-6-아미노피라졸로[3,4-b]피리딘 유도체
US20160346207A1 (en) * 2014-02-05 2016-12-01 Lek Pharmaceuticals D.D. Solid Pharmaceutical Compositions Of Androgen Receptor Antagonists
EP3212169B1 (en) 2014-10-31 2021-01-13 Bend Research, Inc. Process for forming active domains dispersed in a matrix
CN107615883B (zh) * 2015-06-15 2020-08-25 住友化学株式会社 有机el元件的制造方法
CN113476408A (zh) * 2021-07-23 2021-10-08 兆科药业(广州)有限公司 一种苯丁酸甘油酯颗粒剂及其制备方法与应用

Family Cites Families (62)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1146866A (en) * 1979-07-05 1983-05-24 Yamanouchi Pharmaceutical Co. Ltd. Process for the production of sustained release pharmaceutical composition of solid medical material
FR2525108B1 (fr) * 1982-04-19 1989-05-12 Elan Corp Ltd Medicaments a haut degre de solubilite et procede pour leur obtention
JPS5942313A (ja) * 1982-09-01 1984-03-08 Teijin Ltd ポリビニルポリピロリドンを用いた製剤
EP0129893B1 (en) * 1983-06-28 1991-09-04 Takeda Chemical Industries, Ltd. Ground mixture
US4581232A (en) 1983-07-20 1986-04-08 Warner-Lambert Company Magnesium trisilicate suitable for preparation of medicament adsorbates
IE63321B1 (en) * 1986-02-03 1995-04-05 Elan Corp Plc Drug delivery system
US4717565A (en) 1986-03-27 1988-01-05 Warner-Lambert Company Process for the preparation of medicament adsorbates
US4711774A (en) * 1986-03-27 1987-12-08 Warner-Lambert Company Medicament adsorbates with complex magnesium aluminum silicate and their preparation
US4716033A (en) 1986-03-27 1987-12-29 Warner-Lambert Company Medicament adsorbates with surfactant and their preparation
US5015479A (en) 1987-02-02 1991-05-14 Seamus Mulligan Sustained release capsule or tablet formulation comprising a pharmaceutically acceptable dihydropyridine
US4835186A (en) 1987-06-15 1989-05-30 American Home Products Corporation Spray dried ibuprofen
IT1216570B (it) 1988-04-08 1990-03-08 Vectorpharma Int Composizione farmaceutiche a rilascio controllato e procedimento per la loro preparazione.
IT1227626B (it) * 1988-11-28 1991-04-23 Vectorpharma Int Farmaci supportati aventi velocita' di dissoluzione aumentata e procedimento per la loro preparazione
IE60458B1 (en) 1989-10-26 1994-07-13 Elan Corp Plc Enhanced bioavailability adsorbates
US5300302A (en) 1990-10-04 1994-04-05 Nestec S.A. Pharmaceutical composition in gel form in a dispensing package
US5559158A (en) 1993-10-01 1996-09-24 Abbott Laboratories Pharmaceutical composition
US5626878A (en) * 1995-01-10 1997-05-06 Warner Lambert Company Reduction of electrostatic forces between magnesium trisilicate adsorbates
SI9500059A (sl) 1995-02-23 1996-08-31 Lek Tovarna Farmacevtskih Postopek za pripravo trdnih površinskih disperzij amorfnih, v vodnih medijih slabo topnih učinkovin in njihova uporaba
CA2218173A1 (en) 1995-04-14 1996-10-17 The Administrators Of The Tulane Educational Fund Analogs of growth hormone-releasing factor
WO1996039126A2 (en) * 1995-06-06 1996-12-12 Warner-Lambert Company Ranitidine salts on magnesium trisilicate as an adsorbate
DE19532061A1 (de) * 1995-08-31 1997-03-06 Bayer Ag N-Sulfonyliminodithioverbindungen
DE19610932A1 (de) 1996-03-20 1997-09-25 Bayer Ag 2-Aryl-substituierte Pyridine
HRP970330B1 (en) 1996-07-08 2004-06-30 Bayer Ag Cycloalkano pyridines
DE19627431A1 (de) 1996-07-08 1998-01-15 Bayer Ag Heterocyclisch kondensierte Pyridine
DE19627419A1 (de) 1996-07-08 1998-01-15 Bayer Ag Cycloalkano-pyridine
DE19627430A1 (de) 1996-07-08 1998-01-15 Bayer Ag Bicyclisch kondensierte Pyridine
US6207671B1 (en) 1996-07-08 2001-03-27 Bayer Aktiengesellschaft Cycloalkano-pyridines
AR008789A1 (es) 1996-07-31 2000-02-23 Bayer Corp Piridinas y bifenilos substituidos
DE19704243A1 (de) 1997-02-05 1998-08-06 Bayer Ag Neue 2-Amino-substituierte Pyridine
DE19704244A1 (de) 1997-02-05 1998-08-06 Bayer Ag 5-Hydroxy-alkyl substituierte Phenyle
JP2894445B2 (ja) 1997-02-12 1999-05-24 日本たばこ産業株式会社 Cetp活性阻害剤として有効な化合物
KR100447553B1 (ko) 1997-02-26 2004-09-08 화이자 인코포레이티드 헤테로아릴-헥사노산 아미드 유도체, 그의 제조 방법 및 mip-1 알파의 ccr1 수용체로의 결합에 대한 선택적 저해제로서의 용도
DE19709125A1 (de) 1997-03-06 1998-09-10 Bayer Ag Substituierte Chinoline
EP0901786B1 (en) * 1997-08-11 2007-06-13 Pfizer Products Inc. Solid pharmaceutical dispersions with enhanced bioavailability
AU9297798A (en) 1997-09-16 1999-04-05 G.D. Searle & Co. Substituted 1,2,4-triazoles useful for inhibiting cholesteryl ester transfer protein activity
MA24643A1 (fr) 1997-09-18 1999-04-01 Bayer Ag Tetrahydro-naphtalenes substitues et composes analogues
DE19741051A1 (de) 1997-09-18 1999-03-25 Bayer Ag Hetero-Tetrahydrochinoline
DE19832159A1 (de) 1997-09-18 1999-03-25 Bayer Ag Substituierte Tetrahydro-naphthaline
DE19741400A1 (de) 1997-09-19 1999-03-25 Bayer Ag Benzyl-biphenyle
DE19741399A1 (de) 1997-09-19 1999-03-25 Bayer Ag Tetrahydrochinoline
JP2003525839A (ja) * 1997-09-29 2003-09-02 ベイジン・ファイ・チャイニーズ・ファーマスーティカル・ファクトリー 金蕎麦群成物、その製造方法および分析方法並びにその使用
CN1177834C (zh) 1998-02-05 2004-12-01 辉瑞产品公司 二羟基己酸衍生物
AU3285499A (en) 1998-02-13 1999-08-30 G.D. Searle & Co. Substituted pyridines useful for inhibiting cholesteryl ester transfer protein activity
JPH11246404A (ja) 1998-03-04 1999-09-14 Taiho Yakuhin Kogyo Kk 吸収を改善した医薬組成物
US20010025046A1 (en) 1999-06-24 2001-09-27 Rong(Ron) Liu Self-emulsifying systems containing anticancer medicament
EP2127642A3 (en) 1998-08-13 2010-02-24 Cima Labs, Inc. Microemulsions as solid dosage forms for oral administration
US6376481B2 (en) 1998-09-02 2002-04-23 Mcneil-Ppc, Inc. Sterol esters in tableted solid dosage forms
US6140342A (en) 1998-09-17 2000-10-31 Pfizer Inc. Oxy substituted 4-carboxyamino-2-methyl-1,2,3,4-tetrahydroquinolines
US6147090A (en) 1998-09-17 2000-11-14 Pfizer Inc. 4-carboxyamino-2-methyl-1,2,3,4,-tetrahydroquinolines
US6147089A (en) 1998-09-17 2000-11-14 Pfizer Inc. Annulated 4-carboxyamino-2-methyl-1,2,3,4,-tetrahydroquinolines
GT199900147A (es) 1998-09-17 1999-09-06 1, 2, 3, 4- tetrahidroquinolinas 2-sustituidas 4-amino sustituidas.
US6197786B1 (en) 1998-09-17 2001-03-06 Pfizer Inc 4-Carboxyamino-2-substituted-1,2,3,4-tetrahydroquinolines
JP3955180B2 (ja) 1998-09-25 2007-08-08 ファルマシア・コーポレーション コレステリルエステル伝達タンパク質活性を阻害するのに有用な(R)−キラルなハロゲン化された1−置換アミノ−(n+1)−アルカノール
CA2345108A1 (en) 1998-09-25 2000-04-06 Monsanto Company Substituted n-aliphatic-n-aromatic tertiary-heteroalkylamines useful for inhibiting cholesteryl ester transfer protein activity
ATE404178T1 (de) * 1999-02-10 2008-08-15 Pfizer Prod Inc Vorrichtung mit matrixgesteuerter wirkstofffreisetzung
ES2202069T3 (es) * 1999-03-19 2004-04-01 Ranbaxy Laboratories, Ltd. Procedimiento para la preparacion de una forma de dosificacion oral biodisponible de axetil cefuroxima.
KR100342943B1 (ko) 1999-08-04 2002-07-02 민경윤 비결정질 세푸록심 악세틸 고형분산체, 이의 제조 방법 및 이를 포함하는 경구투여용 조성물
PE20011184A1 (es) * 2000-03-16 2001-11-15 Pfizer Prod Inc Composiciones farmaceuticas de inhibidores de la glucogeno-fosforilasa
AR028253A1 (es) * 2000-03-16 2003-04-30 Pfizer Prod Inc Inhibidores de la glucogeno fosforilasa
US7115279B2 (en) * 2000-08-03 2006-10-03 Curatolo William J Pharmaceutical compositions of cholesteryl ester transfer protein inhibitors
US6602523B1 (en) 2000-08-17 2003-08-05 Technology Holding, Llc. Composite material and process for increasing bioavailability and activity of a beneficial agent
US6596262B2 (en) * 2001-02-15 2003-07-22 Aeropharm Technology Incorporated Modulated release particles for aerosol delivery

Also Published As

Publication number Publication date
EA006777B1 (ru) 2006-04-28
KR100759635B1 (ko) 2007-09-17
IS7018A (is) 2003-11-10
BR0210519A (pt) 2004-06-22
ECSP034895A (es) 2004-01-28
CA2448825C (en) 2009-08-11
US20030054037A1 (en) 2003-03-20
MA27038A1 (fr) 2004-12-20
AU2002302903B2 (en) 2007-05-17
HUP0400281A2 (hu) 2004-08-30
NZ529490A (en) 2005-08-26
ATE486586T1 (de) 2010-11-15
US8703199B2 (en) 2014-04-22
AU2002302903B9 (en) 2003-01-08
EP2275091A1 (en) 2011-01-19
BG108489A (bg) 2004-07-30
CZ20033456A3 (en) 2004-07-14
EP1404302A1 (en) 2004-04-07
HUP0400281A3 (en) 2009-11-30
KR20040023632A (ko) 2004-03-18
KR20060113801A (ko) 2006-11-02
CA2448825A1 (en) 2003-01-03
CN1523979A (zh) 2004-08-25
OA12625A (en) 2006-06-12
US8389006B2 (en) 2013-03-05
IL158771A0 (en) 2004-05-12
JP2005501820A (ja) 2005-01-20
MXPA03010165A (es) 2004-03-10
WO2003000238A1 (en) 2003-01-03
DE60238193D1 (de) 2010-12-16
KR100768766B1 (ko) 2007-10-19
NO20035498D0 (no) 2003-12-10
US20070148236A1 (en) 2007-06-28
CR7167A (es) 2004-02-23
SK15742003A3 (sk) 2005-01-03
EE200400034A (et) 2004-06-15
EP1404302B1 (en) 2010-11-03
US20080292707A1 (en) 2008-11-27
PL367674A1 (en) 2005-03-07
EA200301279A1 (ru) 2004-06-24
ZA200308735B (en) 2004-09-15
TNSN03138A1 (en) 2005-12-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4547148B2 (ja) 非晶質薬剤の吸着物の医薬組成物
EP1401503B1 (en) Pharmaceutical compositions containing a solid dispersion of a poorly-soluble drug and a solubility-enhancing polymer
JP4057849B2 (ja) 薬剤と濃度を高めるポリマーとを含む医薬組成物
EP1399190B1 (en) Pharmaceutical compositions comprising low-solubility and acid-sensitive drugs and neutralized acidic polymers
US9468604B2 (en) Pharmaceutical compositions of dispersions of drug and neutral polymers
AU2002302903A1 (en) Pharmaceutical compositions of adsorbates of amorphous drug

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080401

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080630

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080707

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081001

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091201

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100301

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20100303

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100308

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20100303

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100521

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100615

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100705

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130709

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees