JP4546983B2 - 高さ調節可能な椅子の支柱 - Google Patents

高さ調節可能な椅子の支柱 Download PDF

Info

Publication number
JP4546983B2
JP4546983B2 JP2007063683A JP2007063683A JP4546983B2 JP 4546983 B2 JP4546983 B2 JP 4546983B2 JP 2007063683 A JP2007063683 A JP 2007063683A JP 2007063683 A JP2007063683 A JP 2007063683A JP 4546983 B2 JP4546983 B2 JP 4546983B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
guide
guide pipe
furniture
gas spring
stopper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007063683A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007244866A (ja
Inventor
ペーター ソップ ディルク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Stabilus GmbH
Original Assignee
Stabilus GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Stabilus GmbH filed Critical Stabilus GmbH
Publication of JP2007244866A publication Critical patent/JP2007244866A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4546983B2 publication Critical patent/JP4546983B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47CCHAIRS; SOFAS; BEDS
    • A47C3/00Chairs characterised by structural features; Chairs or stools with rotatable or vertically-adjustable seats
    • A47C3/20Chairs or stools with vertically-adjustable seats
    • A47C3/30Chairs or stools with vertically-adjustable seats with vertically-acting fluid cylinder

Description

本発明は、直立チューブ、高さ調節可能な足置き、直立チューブの第1端部領域に固定した円筒状の案内ブッシュ、および前記直立チューブと同軸状に移動可能であり閉塞可能なガススプリングを設けた高さ調節可能な椅子の支柱であって、前記ガススプリングは、円筒状外面がその長手方向軸線の周りで回転可能に直立チューブに案内し、また、前記ガススプリングの閉鎖端部を前記直立チューブの第1端部領域から突出させ、前記ガススプリング内には、ピストンを軸線方向に移動可能に配置し、このピストンの一方の側面にピストンロッドを設け、このピストンロッドを、前記ガススプリングの他方の端部に対してシール状態で導出させ、ピストンロッドの遊端を、直立チューブの第2端部領域に設けた底部プレートに対して長手方向軸線の周りに回転可能に取り付けた該高さ調節可能な椅子の支柱に関するものである。
このような椅子の支柱においては、足置きの位置を、直立チューブを包囲する止め金具によって所望の高さに固定するものが知られている。つまり、椅子の支柱の高さを調節する都度、別途に足置きの高さ調節も成されなければならなかった。
このような構成は、使い勝手がよいとはいえない。
したがって、本発明の課題は、椅子の支柱および高耐久性足置きの両方を、1回の操作で同時に高さ調節できる椅子の支柱を得ることにある。
この課題を解決するため、本発明椅子の支柱は、前記直立チューブに対して同軸状である円筒状の案内ブッシュの案内開口内で軸線方向に移動可能に案内し、前記円筒状の案内ブッシュおよび前記直立チューブから突出する案内パイプの端部領域に足置きを担持し、また、前記ガススプリングを、前記案内パイプ内で長手方向軸線の周りに回転可能に案内し、かつ前記案内パイプに対して軸線方向相対移動不能となるようロックし、さらに、前記案内パイプを、前記円筒状の案内ブッシュの案内開口内で回転することなく摺動可能に案内することを特徴とする。
本発明によれば、前記案内パイプ内に前記ガススプリングを配置し、摺動可能に案内できるように前記案内パイプを構成したことで、優れた耐久性を実現でき、また、前記案内パイプに前記足置きを配置することで、前記ガススプリングの運動と同時に足置きの位置調節が達成される。
前記直立チューブの第1端部領域には、半径方向内方に突出する1個またはそれ以上の案内突起を固着し、これら案内突起を前記案内パイプの円筒状外周面に軸線方向に延在するよう設けた案内溝に突入させると好適である。
この場合、前記案内突起を、前記直立チューブの第1端部領域に固定可能な案内リングに設けることにより、少ない部品点数で、構成簡単かつ組み立て容易となる。
特に優れた耐久性は、前記案内パイプを金属製、特に鋼鉄製とすることで得られる。
ガススプリングが長手方向軸線の周りで容易に回転可能に案内するため、前記案内パイプ内には、1個またはそれ以上の案内ブッシュを固定し、これら案内ブッシュ内に、前記ガススプリングを案内することもできる。
このとき、好適には、前記案内ブッシュは、例えば軸受用合成材料のような摩擦抵抗の少ない材料により製造する。
前記案内パイプにおける、前記ガススプリングの軸線方向ロックを、簡単かつ占有空間が少なくて済む構成とするために、前記ガススプリングのピストンロッド側で、前記案内パイプから突出する端部領域に、半径方向に突出するカラーを設け、このカラーの両側の側面を前記案内パイプのストッパで軸線方向に包囲し、これらストッパの間で前記ガススプリングの前記長手方向軸線の周りに前記案内パイプに対して相対回転可能とすることができる。
このとき、固定を簡単で安定したものにするために、前記ガススプリングの圧力シリンダ内に、特に楔止めによって、前記圧力シリンダに固着した円筒状インサートを設けると好適である
同様に組み立て簡単とするには、前記案内パイプ側とは反対側の前記ストッパを、前記案内パイプ内に固定可能なスリーブに取り付けると好適である。
このとき、構成部品点数を少なくするために、前記スリーブを、同時に案内ブッシュとして構成するとよい。
同様に、前記スリーブの端面に案内パイプ側のストッパを構成し、このストッパに、前記カラーが軸線方向に当接するよう構成することもできる。
安定して支持するために、好適には、前記カラーを、支持ディスクを介して、前記案内パイプ側とは反対側のストッパに軸線方向に当接する。
また、全周面に一様な荷重が加わるようにするためには、前記案内パイプ側とは反対側の軸線方向ストッパを、周方向に閉じた、もしくは切欠き付きストッパリングとして構成するとよい。
構成部品点数を少なくし、組み立て簡単とするためには、前記スリーブおよび前記案内パイプ側とはの反対側の軸方向ストッパとを、一体ピースとして構成するとよい。
同様に、組み立て簡単とするためには、前記カラーまたは支持ディスクを、ロックリングを介して、前記案内パイプ側とは反対側の軸方向ストッパに軸線方向に当接させる。
以下図面につき、本発明の好適な実施例を説明する。
図1に示す椅子の支柱には、図示しない椅子の足に固定するための、下端部を円錐形2に構成した直立チューブ1を設ける。
直立チューブ1の下端部に底部プレート3を固定し、この底部プレート3に、ピストンロッド4の遊端を中心軸線5の周りで回転可能に連結する。
ピストンロッド4は、直立チューブ内に同心状に取り付けたガススプリング7の圧力シリンダ6内に案内し、この圧力シリンダ内に突出するピストンロッド4の端部を、圧力シリンダ6内で移動可能な図示しないピストンに連結する。
圧力シリンダ6は、円筒状外面によって、案内パイプ8内に回転可能に設け、案内パイプ8の端部領域に、圧力シリンダ6を回転可能に案内するための案内ブッシュ9,9´を固定する。
上方部分が直立チューブ1から突出する案内パイプ8の外周面には、周方向に等間隔で分布させた、軸線方向に延在する案内溝10を設け、これら案内溝10に対応して案内リング12に設けた案内突起11を案内溝10内に半径方向内方に突入させる。
案内リング12は、直立チューブの上方端部領域に固着する。
直立チューブ1内において、案内リング12に対して軸線方向に隣接させて円筒状の案内ブッシュ13を固定し、この案内ブッシュ13内で案内パイプ8を摺動可能に案内する。
案内ブッシュ9、9´は、固定ピン14により案内パイプ8に連結する。固定ピン14は、案内パイプ8および案内ブッシュ9、9´に設けて長手方向軸線5に直交する方向に延在する横孔に固定する。
圧力シリンダ6の上方端部を、案内パイプ8から突出させ、この上方端部に図示しない座部を固定するための円錐形部分15を設ける。
圧力シリンダ6の上方端部の端面から突出させた操作プランジャ24により、ガススプリング7の閉塞を解放し、これにより、椅子の支柱の高さ調節を行うことができる。
下方の側案内ブッシュ9´を案内パイプ8から僅かな量だけ突出させ、案内ブッシュ9´の下側端面に間隔をとって配置した切欠き付きストッパリング16と一体化する。このストッパリング16は、長手方向軸線5と同心状にし、その内径を、圧力シリンダ6の外径よりも若干大きくする。
このとき、案内ブッシュ9´の下側端面における第1ストッパ17、およびこの第1ストッパ17から離れて位置するストッパリング16における対向面における第2ストッパ18を構成する。
圧力シリンダ6の下側端部には、円筒状のインサート19をはめ込み、楔止めにより圧力シリンダ6に固着する。このインサートの円筒形状の開口にピストンロッド4を貫通案内する。
インサート19の圧力シリンダ16から突出する端部であり、フランジ状に半径方向外方に張り出す周縁カラー20をインサート19に一体に設け、この周縁カラー20の一方の側面を第1ストッパ17に当接させる。
それらの中心穴から前記ピストンロッド4が案内される、インサート19および周縁カラー20の案内パイプ8とは反対側の側面に支持ディスク21を当接させ、この支持ディスク21の中心開口にピストンロッド4を貫通案内する。また、支持ディスク21と第2ストッパ18との間に介在させたロックリング22により、前記カラー20の、第2ストッパ18に対する軸線方向支持を行う。
このため、ガススプリング7は、案内パイプ8との軸線方向の相対運動に対してロックされる。
しかし、ガススプリング7は案内パイプ8に対し、長手方向軸線5の周りで自由に回転可能となる。
直立チューブ1から突出する案内パイプ8の端部には、段差付きの孔を設けた半径方向外方に広がる足置き23を設ける。これは、足置きリングとして構成することもできる。
この足置き23を直立チューブ1に固定することで、椅子の支柱の高さを調節する際に、同時に足置きも対応した高さに調節できる。
本発明椅子の支柱の縦断面図である。 図1に示す本発明支柱の、一部分の拡大縦断面図である 図1に示す本発明支柱の案内ブッシュの縦断面図である。 図3に示す本発明支柱の案内ブッシュの斜視図である。 図1に示す本発明支柱のインサートの縦断面図である。 図5に示す本発明支柱のインサートの斜視図である。 図1に示す本発明支柱の案内リングの側面図である。 図7に示す本発明支柱の案内リングの斜視図である。 図1に示す本発明支柱のロックリングの平面図である。 図9に示す本発明支柱のロックリングの斜視図である。
符号の説明
1 直立チューブ
2 円錐形部分
3 底部
4 ピストンロッド
5 中心縦軸
6 圧力シリンダ
7 ガススプリング
8 案内パイプ
9 案内ブッシュ
10 案内溝
11 案内突起
12 案内リング
13 案内ブッシュ
14 固定ピン
15 円錐形部分
16 ストッパリング
17 第1ストッパ
18 第2ストッパ
19 インサート
20 周縁カラー
21 支持ディスク
22 ロックリング
23 足置き
24 操作プランジャ

Claims (15)

  1. 直立チューブ、高さ調節可能な足置き、前記直立チューブの第1端部領域に固定した円筒状の案内ブッシュ、および前記直立チューブと同軸状に移動可能であり閉塞可能なガススプリングを設けた高さ調節可能な椅子の支柱であって、前記ガススプリングは、円筒状外面がその長手方向軸線の周りで回転可能に前記直立チューブに案内され、また、前記ガススプリングの閉鎖端部を前記直立チューブの前記第1端部領域から突出させ、前記ガススプリング内には、ピストンを軸線方向に移動可能に配置し、このピストンの一方の側面にピストンロッドを設け、このピストンロッドを、前記ガススプリングの他方の端部に対してシール状態で導出させ、ピストンロッドの遊端を、直立チューブの第2端部領域に設けた底部プレートに対して長手方向軸線の周りに回転可能に取り付けた該高さ調節可能な椅子の支柱において、前記直立チューブ(1)に対して同軸状である円筒状の案内ブッシュ(13)の案内開口内で軸線方向に移動可能に案内する案内パイプ(8)であって、前記円筒状の案内ブッシュ(13)および前記直立チューブ(1)の第1端部領域から突出する前記案内パイプ(8)の端部領域に足置き(23)を担持し、また、前記ガススプリング(7)を、前記案内パイプ(8)内で長手方向軸線(5)の周りに回転可能に案内し、かつ前記案内パイプ(8)に対して軸線方向相対移動不能となるようロックし、また、前記案内パイプ(8)を、前記円筒状の案内ブッシュ(13)の案内開口内で回転することなく摺動可能に案内したことを特徴とする高さ調節可能な椅子の支柱。
  2. 前記直立チューブ(1)の前記第1端部領域に、半径方向内方に突出する1個またはそれ以上の案内突起(11)を固着し、これら案内突起(11)を前記案内パイプ(8)の外周面に軸線方向に延在するよう設けた案内溝(10)に突入させた請求項1記載の家具の支柱。
  3. 前記案内突起(11)を、前記直立チューブ(1)の前記第1端部領域に固定可能な案内リング(12)に設けた請求項2記載の家具の支柱。
  4. 前記案内パイプ(8)を金属製とした請求項1〜3いずれか1項記載の家具の支柱。
  5. 前記案内パイプ(8)内に、1個またはそれ以上の案内ブッシュ(9,9´)を固定し、これら案内ブッシュ(9,9´)内に、前記ガススプリング(7)を長手方向軸線(5)の周りに回転可能に案内するよう配置した請求項1〜4いずれか1項記載の家具の支柱。
  6. 前記ガススプリング(7)のピストンロッド側で、前記案内パイプ(8)から突出しする端部領域に、半径方向に突出するカラー(20)を設け、このカラー(20)の両側の側面を前記案内パイプ(8)のストッパ(17,18)で軸線方向に包囲し、これらストッパ(17,18)の間で前記ガススプリング(7)の前記長手方向軸線(5)の周りに前記案内パイプに対して相対回転可能とした請求項1〜5記載いずれか1項の家具の支柱。
  7. 前記カラー(20)を、前記ガススプリング(7)の圧力シリンダ(6)内に固着した円筒状インサート(19)に設けた請求項6記載の家具の支柱。
  8. 前記インサート(19)を、楔止めにより、前記圧力シリンダ(6)に固着した請求項7記載の家具の支柱。
  9. 前記案内パイプ(8)側とは反対側の前記ストッパ(18)を、前記案内パイプ内で固定可能なスリーブに取り付けた請求項6記載の家具の支柱。
  10. 前記スリーブを案内ブッシュ(9´)とした請求項5または8記載の家具の支柱。
  11. 前記スリーブの端面に案内パイプ側のストッパを構成し、このストッパに前記カラー(20)が軸線方向に当接するようにした請求項7記載の家具の支柱。
  12. 前記カラー(20)を、支持ディスク(21)を介して、前記案内パイプ(8)側とは反対側のストッパ(18)に軸線方向に当接した請求項6または11記載の家具の支柱。
  13. 前記案内パイプ(8)側とは反対側の軸線方向ストッパ(18)を、周方向に閉じたストッパリング(16)、もしくは切欠き付きストッパリング(16)とした請求項6〜12のいずれか1項記載の家具の支柱。
  14. 前記スリーブおよび前記案内パイプ(8)側とは反対側の軸方向ストッパ(18)を、一体ピースとして構成した請求項12または13の家具の支柱。
  15. 前記カラーまたは支持ディスク(21)を、ロックリング(22)を介して、前記案内パイプ(8)側とは反対側の軸方向ストッパ(18)に軸線方向に当接させた請求項6〜14いずれか1項記載の家具の支柱。
JP2007063683A 2006-03-14 2007-03-13 高さ調節可能な椅子の支柱 Expired - Fee Related JP4546983B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102006011491A DE102006011491B3 (de) 2006-03-14 2006-03-14 Höhenverstellbare Stuhlsäule

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007244866A JP2007244866A (ja) 2007-09-27
JP4546983B2 true JP4546983B2 (ja) 2010-09-22

Family

ID=38513692

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007063683A Expired - Fee Related JP4546983B2 (ja) 2006-03-14 2007-03-13 高さ調節可能な椅子の支柱

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7306192B2 (ja)
JP (1) JP4546983B2 (ja)
DE (1) DE102006011491B3 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8181920B2 (en) * 2006-08-07 2012-05-22 E.F. Bavis & Associates, Inc. Apparatus and methods for an equipment stand for a drive-thru employee station
DE102007012222B3 (de) 2007-03-12 2008-10-09 Stabilus Gmbh Objektträgersäule
US8210109B1 (en) * 2007-11-01 2012-07-03 Thomas Gerret Dewees Pneumatic adjustable-height table
DE102008047745B4 (de) * 2008-09-17 2015-04-30 Stabilus Gmbh Höhenverstellbares Möbelstück
US8245652B2 (en) * 2010-03-25 2012-08-21 Modernsolid Industrial Co., Ltd. Medical worktable
US20110303818A1 (en) * 2010-06-10 2011-12-15 Grand Rapids Controls Co., Llc Lift strut with mechanical spring element
DE112012001922T5 (de) * 2011-04-29 2014-03-20 Samhongsa Co., Ltd. Stützeneinheit für Stuhl
US9039090B2 (en) 2013-03-14 2015-05-26 Leggett & Platt Canada Co. Height adjustment mechanism suitable for a footring
WO2015077732A1 (en) * 2013-11-25 2015-05-28 Hto Holdings Llc Industrial lighting support system
EP2910146B1 (de) 2014-02-24 2017-10-11 VS Vereinigte Spezialmöbelfabriken GmbH & Co. KG Möbelgestell, insbesondere Stuhl- oder Tischgestell, und Stuhl- oder Tischmöbel mit einem solchen Möbelgestell
CN105124962A (zh) * 2015-07-30 2015-12-09 韩玉生 一种座椅调节装置
CN105919256A (zh) * 2016-06-17 2016-09-07 祥鑫科技股份有限公司 双向拉伸手把杆
CN109253360A (zh) * 2018-11-17 2019-01-22 湖南融灏实业有限公司 一种数码相机用辅助手持器
US11497304B1 (en) * 2021-07-21 2022-11-15 Douglas Pan Silent elevation structure for desk frame

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4940202A (en) * 1984-10-10 1990-07-10 Stabilus Gmbh Steplessly adjustable vertical movement device
JPH0353159U (ja) * 1989-09-28 1991-05-23
US5531413A (en) * 1993-04-27 1996-07-02 Suspa Compart Aktiengesellschaft Adjustable-length column for chairs, tables or the like
JP2002282081A (ja) * 2001-03-22 2002-10-02 Kokuyo Co Ltd 椅 子

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2837558A1 (de) * 1978-08-29 1980-03-06 Biedermann Gmbh & Co Kg F Arbeitsstuhl
DE2904072C3 (de) * 1979-02-03 1981-09-03 Mey, Joachim, 8631 Merlach Arbeitsdrehsessel für einen behandelnden Arzt
GB8500542D0 (en) * 1985-01-09 1985-02-13 Dmi Fabrications Ltd Seat support columns
DE4034633A1 (de) * 1990-10-31 1992-05-07 Stabilus Gmbh Gasfeder zur hoehenverstellung
DE4233407A1 (de) * 1992-10-05 1994-04-07 Stabilus Gmbh Führung für teleskopartig ineinander verschiebbare zylindrische Teile
DE19717531C2 (de) * 1997-04-25 1999-02-25 Stabilus Gmbh Höhenverstellbare Säule mit einer Übertragungseinrichtung
KR100351589B1 (ko) * 1998-07-02 2002-12-18 주식회사 삼홍사 의자용 높이조절부재
DE29904980U1 (de) * 1999-03-18 1999-06-17 Suspa Compart Ag Längenverstellbare Säule für Stühle, Tische o.dgl. und Längenverstellelement hierfür
US7134634B2 (en) * 2001-02-15 2006-11-14 Samhongsa Co., Ltd. Column unit
DE10227201C1 (de) * 2002-06-18 2003-09-04 Stabilus Gmbh Möbelsäule

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4940202A (en) * 1984-10-10 1990-07-10 Stabilus Gmbh Steplessly adjustable vertical movement device
JPH0353159U (ja) * 1989-09-28 1991-05-23
US5531413A (en) * 1993-04-27 1996-07-02 Suspa Compart Aktiengesellschaft Adjustable-length column for chairs, tables or the like
JP2002282081A (ja) * 2001-03-22 2002-10-02 Kokuyo Co Ltd 椅 子

Also Published As

Publication number Publication date
DE102006011491B3 (de) 2007-10-11
US7306192B2 (en) 2007-12-11
JP2007244866A (ja) 2007-09-27
US20070215764A1 (en) 2007-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4546983B2 (ja) 高さ調節可能な椅子の支柱
US3790119A (en) Energy storing device, particularly a blockable pneumatic spring
US9254041B2 (en) Furniture frame, particularly a chair or a table frame, and chair or table furniture containing such a furniture frame
JP3520116B2 (ja) 椅子、机等用の長手方向に調整可能な支柱
US4640484A (en) Support column with gravity dependent retention means
JPH0531968Y2 (ja)
EP0591901B1 (en) A guide means for telescoping cylindrical parts and a column unit comprising such guide means
JPH0610880Y2 (ja) 高さ調節可能な椅子のためのガスばね
US6209958B1 (en) Universal tilt mechanism for a chair
US9693625B2 (en) Student chair
JP2008535595A (ja) 特にオフィス椅子用の肘掛け
JPH0767740A (ja) テレスコープ式に互いに内外で摺動可能な円筒形部分のための案内装置
JPS6044921B2 (ja) 長さ調節可能のテレスコープ式支柱
JPH11503810A (ja) 可調節ロッカブル装置
KR101709714B1 (ko) 가구 아이템용 자기안정화 지지 어셈블리
JP3307983B2 (ja) 椅子のシートの無段階調節のためのロック可能な昇降装置
JPS6367410A (ja) テレスコ−プ装置
US4807841A (en) Omnidirectionally tilting and swivelling support mechanism for chairs or the like
US10765214B2 (en) Guide spring for a seating device and sprung seating device
JPH0249722B2 (ja)
JP4205699B2 (ja) いす用の支持コラム
JP2005205207A (ja) 高さ調節可能な椅子の支柱
CN103561612B (zh) 椅用支柱单元
US10772427B2 (en) Seating furniture
US6663076B1 (en) Seat post cushioning mechanism

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100308

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100622

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100702

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130709

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4546983

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees