JP4545797B2 - 有機発光ダイオード蒸着工程用のマルチノズルるつぼ装置 - Google Patents

有機発光ダイオード蒸着工程用のマルチノズルるつぼ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4545797B2
JP4545797B2 JP2007535591A JP2007535591A JP4545797B2 JP 4545797 B2 JP4545797 B2 JP 4545797B2 JP 2007535591 A JP2007535591 A JP 2007535591A JP 2007535591 A JP2007535591 A JP 2007535591A JP 4545797 B2 JP4545797 B2 JP 4545797B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nozzle
crucible
deposition process
oled
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007535591A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008516389A (ja
Inventor
ファン,チャン−フン
Original Assignee
ドゥサン ディーエヌディー カンパニー リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ドゥサン ディーエヌディー カンパニー リミテッド filed Critical ドゥサン ディーエヌディー カンパニー リミテッド
Publication of JP2008516389A publication Critical patent/JP2008516389A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4545797B2 publication Critical patent/JP4545797B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/54Controlling or regulating the coating process
    • C23C14/542Controlling the film thickness or evaporation rate
    • C23C14/543Controlling the film thickness or evaporation rate using measurement on the vapor source
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/06Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
    • C23C14/12Organic material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/24Vacuum evaporation
    • C23C14/243Crucibles for source material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/24Vacuum evaporation
    • C23C14/26Vacuum evaporation by resistance or inductive heating of the source
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K71/00Manufacture or treatment specially adapted for the organic devices covered by this subclass
    • H10K71/10Deposition of organic active material
    • H10K71/16Deposition of organic active material using physical vapour deposition [PVD], e.g. vacuum deposition or sputtering
    • H10K71/164Deposition of organic active material using physical vapour deposition [PVD], e.g. vacuum deposition or sputtering using vacuum deposition

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)

Description

本発明は、OLED(Organic Light Emitting Diode)の薄膜の製作において、OLED蒸着工程用の蒸発ソース内に設置されるるつぼ装置に関するもので、蒸着工程時の有機物質の蒸発のためにるつぼを加熱し、その有機蒸気が、るつぼと対向して位置する基板に均一に蒸着されるようにすることに関する。
有機ELディスプレイ素子のOLED蒸着工程に主として用いられてきた方法は、高真空蒸着方法であって、有機物質を、るつぼに対向して位置する基板に蒸着しコーティングすべく、有機物質の入っているるつぼを加熱して有機物質を蒸発させ、その蒸気をるつぼの上部に位置したガラス基板に蒸着させることによって薄膜を製作する。このとき、有機物質の汚染を防止し、素子の寿命を長くする他、蒸着率の適切な調節のために、主に高真空雰囲気の真空チャンバー中で工程が行われる。
図1は、ポイントソース(point source)またはポイント蒸発ソースを使用する一般の蒸着方法を示す図で、主として、パウダー状の有機物質の入っているるつぼ10が、真空チャンバー内の下側において上に向けて配置され、基板20が、真空チャンバー内の上側において下に向けて配置されている。ここで、加熱されたるつぼからの有機蒸気は、基板まで飛行して基板上に凝固されながら薄膜が形成される。このようなポイントソースるつぼは、製作が容易なことから研究用に広く用いられてきたが、これによると、OLED基板の量産時には、有機蒸気が基板20の周縁部よりも基板20の中央部に多く蒸着されて凸状の薄膜が形成され、低い薄膜均一度(15%)が得られる。
上記の問題点を改善するために、図2に示すように、基板20を基板回転装置30に載置して基板の回転を可能にし、るつぼ(A)のポイントソース11を、基板の中心軸から一定距離離れたオフセット距離(X)に配置させて蒸着工程を行う方法が提案された。この時、有機薄膜の均一度を維持するように、るつぼから基板までの距離を一定の蒸着高さ(Y)に保つ。なお、高い薄膜均一度(5%以下)を得るためには、別のるつぼ(B)のポイントソース12を、基板の中心から一定距離離れた位置に設置する、または、蒸着高さをより大きくした後、基板を回転させて有機薄膜の均一度を向上させてきた。しかし、この場合、これらのるつぼと中心軸及び基板との距離が遠すぎるため、有機物質の使用効率が低下し、高真空チャンバーの大きさか増加するという問題点があった。
本発明は、上記の問題点を解消するために、OLED蒸着工程において蒸発源として用いられるマルチノズルるつぼ装置を提供するためのもので、特に、OLED蒸着工程において、対向する基板へのOLED蒸着時の薄膜厚さの均一度を向上させ、かつ、有機物質の使用効率を高めることができるOLED蒸着工程に用いられるるつぼの構造を提供することに目的がある。
上記目的を達成するために、本発明は、複数個ノズル有し、下部が開口されマルチノズル部、上部が開口され、一つの円筒形で形成されて、前記マルチノズル部と結合されるるつぼ、から構成される、OLED蒸着工程用のマルチノズルるつぼ装置であって、
前記複数個のノズルは、前記マルチノズル部の円筒形の周縁部に沿って配置され、それぞれ、前記るつぼの内部と通じており、
前記各ノズルは、中心軸が前記マルチノズル部の中心軸に対して斜めになっており、且つ、出口に向かうほど径が増加する円錐形のノズルであることを特徴とする
以下、本発明の実施形態について、添付図面を参照しつつ詳細に説明する。
図3は、本発明のOLED蒸着工程用のマルチノズルるつぼ装置のマルチノズル部40を示す断面図であり、図4は、円筒形るつぼの断面図であり、図5は、本発明のマルチノズルるつぼの一実施例を示す概略図である。本発明は、複数個の小さい円錐形のノズル41を有し、下部が開口された円筒形のマルチノズル部40と、上部が開口され、一つの大きい円筒形からなって、マルチノズル部40と結合されるるつぼ50と、で構成されることを技術上の特徴とする。
図3(a)は、マルチノズル部の40平面図であり、複数個の円錐形のノズルが円筒形の周縁部に沿って均一に整列され、熱線からより多い熱を吸収できるように最大表面積としてノズル同士間に溝42を形成する。すなわち、マルチノズル部がるつぼよりも高い温度を維持するようにして、有機蒸気がノズルを通じて噴き出される際にノズルの壁に凝固されてノズルを詰まらせる現象を防止する。これは、一般に有機物は自分の蒸発温度よりも低い温度では凝固しがちなためである。
図3(b)は、マルチノズル部40の側断面図であり、上述した複数の溝42が、マルチノズル部の外部側面に掘り込まれた様子を示す。マルチノズル部の一端部は開口され、円筒形のるつぼの上部と結合されるようにする。
図4は、円筒形るつぼ50の断面図であり、るつぼは、有機粉末物質を入れるように上部が開口された円筒形の構造を有する。また、るつぼの底には、るつぼの中央に向けて円筒形の温度測定線固定溝51が形成され、るつぼの加熱時に、温度測定線を溝51に押込んでるつぼの底に接するようにすることによって、るつぼ表面の温度を測定し、その温度信号を熱制御器に送って、るつぼに供給する熱の量を制御するようにする。また、円筒形るつぼ50の内部には、上部中央に向けて円筒形の突出部52が形成され、この突出部より内部の有機パウダーへ均一に熱が伝達されるようにして、有機パウダーの均一な蒸発を図る。
図5には、マルチノズル部40の下部と円筒形るつぼ50の上部とが結合された状態を示し、これらの2部分の連結部位を、係止突起やねじ山を回す方式で完全にシールすることによって、有機物質の漏れを防止することができる。
マルチノズル部40を構成する複数個のノズル41は、内部と通じるように形成され、各ノズルの中心軸とマルチノズル部40の中心軸間の角度が0゜〜90゜の範囲で斜線方向に形成されるようにすることによって角度とノズルの大きさを異ならせ、これにより、ノズルから噴き出される有機蒸気の方向などを制御し、薄膜厚さの均一度を向上させることができる。このとき、各ノズルの大きさは、長さ方向に増加する幅とすることが好ましい。以下、上記のマルチノズル部40を用いて薄膜厚さの均一度を確保する動作原理について説明する。
一般のポイントソースるつぼでは、有機蒸気が、狭い開口部から蒸発されて、るつぼの開口方向を中心として放射状に拡散する。このため、開口の外部に向く中心線方向へ、斜線方向よりもはるかに多量の蒸発物質が拡散され、また、実際に蒸着がなされるガラス基板の中央から外側方向に行くほど、蒸発源との距離が遠くなり、有機蒸気の拡散方向と基板面との角度も大きくなるため、基板中央における薄膜厚さが外側の部分におけるそれよりも厚くなり、基板全体にわたって均一な薄膜厚さが得難かった。そこで、薄膜厚さの均一度を得るために、基板を回転させたり、ポイントソースの位置を傾けたりする方式が使用されたこともあるが、有機物質の使用効率が顕著に低下してしまう。
これに対し、図3に示すように、本発明によるマルチノズルるつぼ装置を用いる蒸発ソースでは、マルチノズル部40のノズル41が円筒形や円錐形に製作され、ノズルの角度と大きさに応じて有機蒸気の蒸発方向と量を調節できるため、基板の周縁部により多い蒸発物質が蒸着され、また、有機蒸気の拡散方向と基板との角度による影響は、基板の中央部分を適当な厚さに制御する効果をもたらすため、ポイントソースるつぼを用いる時と違い、基板を回転させることなく基板全体にわたって均一に薄膜を蒸着することが可能になる。
あるいは、図6に示すように、ノズル栓60を用いてマルチノズル部40の特定のノズルを塞ぎ、噴き出される有機蒸気の方向と量を調節して特定のノズルのみから有機蒸気が噴き出されるようにすることによって、るつぼと基板間の蒸着高さ(Y)及びるつぼのオフセット距離(X)があまりにも遠くならないように適当に調節でき、その結果、基板全体にわたって均一な薄膜厚さが得られ、かつ、有機物質の使用効率を改善することができる。
以上述べてきた本発明は、OLED蒸着工程の蒸発ソースとして用いられるマルチノズルるつぼ装置で、マルチノズルの角度、大きさ及び個数を調節することによって、特に、OLED薄膜基板の製作時に、ガラス基板に蒸着される薄膜の厚さを均一にすることができ、有機物質の使用効率を向上させ、かつ、蒸着高さ及びオフセット距離があまりにも遠くならないように維持できるという効果が得られる。
従来のOLED蒸着工程用のるつぼの一例を示す概略図である。 従来のOLED蒸着工程用のるつぼの他の例を示す概略図である。 (a)は、本発明のOLED蒸着工程用のマルチノズル部の平面構造を示す概略図であり、(b)は、本発明のOLED蒸着工程用のマルチノズル部の正面構造を示す概略図である。 本発明のOLED蒸着工程用の円筒形るつぼの正面構造を示す概略図である。 本発明のOLED蒸着工程用のマルチノズルるつぼの立体構造を示す概略図である。 本発明のOLED蒸着工程用のマルチノズルるつぼのノズル栓を示す概略図である。

Claims (5)

  1. 複数個ノズル有し、下部が開口されマルチノズル部、上部が開口され、一つの円筒形で形成されて、前記マルチノズル部と結合されるるつぼ、から構成される、OLED蒸着工程用のマルチノズルるつぼ装置であって、
    前記複数個のノズルは、前記マルチノズル部の円筒形の周縁部に沿って配置され、それぞれ、前記るつぼの内部と通じており、
    前記各ノズルは、中心軸が前記マルチノズル部の中心軸に対して斜めになっており、且つ、出口に向かうほど径が増加する円錐形のノズルであることを特徴とする、OLED蒸着工程用のマルチノズルるつぼ装置。
  2. るつぼ内部には、上部中央に向けて円筒形の突出部備えられること特徴とする、請求項1に記載のOLED蒸着工程用のマルチノズルるつぼ装置。
  3. るつぼ底には、前記るつぼの中央に向けて温度測定用の材を固定する円筒形の固定溝備えられることを特徴とする、請求項1または2に記載のOLED蒸着工程用のマルチノズルるつぼ装置。
  4. 前記マルチノズル部の特定のノズルは、ノズル栓によって塞がれることを特徴とする、請求項1〜3のいずれかに記載のOLED蒸着工程用のマルチノズルるつぼ装置。
  5. 前記マルチノズル部周縁部のノズル同士間には、形成されることを特徴とする、請求項1〜4のいずれかに記載のOLED蒸着工程用のマルチノズルるつぼ装置。
JP2007535591A 2004-10-11 2005-01-28 有機発光ダイオード蒸着工程用のマルチノズルるつぼ装置 Expired - Fee Related JP4545797B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020040080960A KR100651258B1 (ko) 2004-10-11 2004-10-11 유기 박막 증착 공정용 멀티 노즐 도가니 장치
PCT/KR2005/000249 WO2006041239A1 (en) 2004-10-11 2005-01-28 Multi-nozzle crucible assembly for oled deposition process

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008516389A JP2008516389A (ja) 2008-05-15
JP4545797B2 true JP4545797B2 (ja) 2010-09-15

Family

ID=36148515

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007535591A Expired - Fee Related JP4545797B2 (ja) 2004-10-11 2005-01-28 有機発光ダイオード蒸着工程用のマルチノズルるつぼ装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP4545797B2 (ja)
KR (1) KR100651258B1 (ja)
WO (1) WO2006041239A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100980729B1 (ko) * 2006-07-03 2010-09-07 주식회사 야스 증착 공정용 다중 노즐 증발원
KR100878295B1 (ko) * 2006-12-27 2009-01-13 세메스 주식회사 박막 증착용 면 증발장치 및 이를 구비하는 박막 증착 장치
KR100805323B1 (ko) * 2006-12-28 2008-02-20 세메스 주식회사 유기 박막 증착 장치
JP5247239B2 (ja) * 2008-05-22 2013-07-24 日立造船株式会社 真空蒸着装置の放出部構造
US8506715B2 (en) 2010-12-23 2013-08-13 United Technologies Corporation Coating deposition apparatus and method therefor
KR102218677B1 (ko) * 2014-01-03 2021-02-23 삼성디스플레이 주식회사 증착원
SG10201608496UA (en) 2016-10-11 2018-05-30 Au Optronics Corp Crucible
CN107805784B (zh) * 2017-12-08 2018-12-21 泉州市派腾新材料科技有限公司 一种oled蒸镀设备

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55160422A (en) * 1979-05-31 1980-12-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd Method and device for thin film growth
JPS613990A (ja) * 1984-06-18 1986-01-09 株式会社神戸製鋼所 ウオ−キングビ−ム型加熱炉におけるスケ−ル排出装置
JPH03294474A (ja) * 1990-04-11 1991-12-25 Mitsubishi Electric Corp 膜形成装置
JP2603296Y2 (ja) * 1992-08-21 2000-03-06 日新電機株式会社 半導体製造装置用サセプター
JP4312289B2 (ja) * 1999-01-28 2009-08-12 キヤノンアネルバ株式会社 有機薄膜形成装置
DE59914510D1 (de) * 1999-03-29 2007-11-08 Antec Solar Energy Ag Vorrichtung und Verfahren zur Beschichtung von Substraten durch Aufdampfen mittels eines PVD-Verfahrens
JP2001294852A (ja) * 2000-04-14 2001-10-23 Tdk Corp 蛍光体とその製造方法、薄膜の製造装置、およびel素子
ATE497028T1 (de) * 2000-06-22 2011-02-15 Panasonic Elec Works Co Ltd Vorrichtung und verfahren zum vakuum-ausdampfen
KR100461283B1 (ko) * 2000-12-30 2004-12-14 현대엘씨디주식회사 유기전기발광소자 제조장치용 유기물증발보트구조
JP2003222472A (ja) * 2002-01-30 2003-08-08 Toyota Industries Corp ルツボ
KR100358727B1 (ko) * 2002-04-01 2002-10-31 에이엔 에스 주식회사 기상유기물 증착방법과 이를 이용한 기상유기물 증착장치

Also Published As

Publication number Publication date
KR20060031965A (ko) 2006-04-14
KR100651258B1 (ko) 2006-11-29
JP2008516389A (ja) 2008-05-15
WO2006041239A1 (en) 2006-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4545797B2 (ja) 有機発光ダイオード蒸着工程用のマルチノズルるつぼ装置
KR100980729B1 (ko) 증착 공정용 다중 노즐 증발원
KR101200693B1 (ko) 대면적 유기박막 제작용 선형 다점 도가니 장치
KR100579406B1 (ko) 수직 이동형 유기물 증착 장치
KR100532657B1 (ko) 다증발원을 이용한 동시증착에서 균일하게 혼합된 박막의증착을 위한 증발 영역조절장치
WO2018018926A1 (en) Evaporator, evaporation coating apparatus and evaporation coating method
JP2003160855A (ja) 薄膜形成装置
JP2009228091A (ja) 蒸着装置
CN109385605A (zh) 蒸发源装置及其控制方法
JP4478113B2 (ja) 加熱容器支持台及びそれを備えた蒸着装置
TWI447246B (zh) 真空蒸鍍裝置
KR20110024223A (ko) 증발 장치 및 이를 포함하는 진공 증착 장치
KR20080036294A (ko) 증착 공정용 원추형 다중 노즐 증발원
KR100656181B1 (ko) 유기 el소자의 연속 증착 시스템
KR20170059318A (ko) 혼합 유기물 기체의 단일 증발원
KR101422533B1 (ko) 믹싱 영역이 포함된 선형 증발원
KR101432079B1 (ko) 유기물 피딩 장치
KR100624767B1 (ko) 유기물의 연속증착장치
KR102218677B1 (ko) 증착원
KR20030075461A (ko) 유기 반도체 소자 박막 제작을 위한 선형 증발원
KR100829736B1 (ko) 진공 증착장치의 가열용기
KR20050077417A (ko) 대면적 유기박막 증착 공정용 다점 증발원
KR101200641B1 (ko) 대면적 유기발광소자 제작용 증발원 정렬방법
KR20000054211A (ko) 진공증착장치의 가열용기
KR100994454B1 (ko) 증발 장치 및 이를 구비하는 진공 증착 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091104

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100203

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100210

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100303

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100310

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100402

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100409

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100506

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100601

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100630

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130709

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130709

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130709

Year of fee payment: 3

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130709

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130709

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130709

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130709

Year of fee payment: 3

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130709

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees