JP4545437B2 - アデノシンa2a受容体アンタゴニストとしてのイミダゾ(4,3−e)−1,2,4−トリアゾロ(1,5−c)ピリミジン - Google Patents

アデノシンa2a受容体アンタゴニストとしてのイミダゾ(4,3−e)−1,2,4−トリアゾロ(1,5−c)ピリミジン Download PDF

Info

Publication number
JP4545437B2
JP4545437B2 JP2003535799A JP2003535799A JP4545437B2 JP 4545437 B2 JP4545437 B2 JP 4545437B2 JP 2003535799 A JP2003535799 A JP 2003535799A JP 2003535799 A JP2003535799 A JP 2003535799A JP 4545437 B2 JP4545437 B2 JP 4545437B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
alkoxy
phenyl
group
heteroaryl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003535799A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005506352A (ja
JP2005506352A5 (ja
Inventor
ディーン トゥルシャン,
リサ エス. シルバーマン,
ジュリアス ジェイ. マタシ,
ユージニア ワイ. キセルゴフ,
ジョン ピー. カルドウェル,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Merck Sharp and Dohme Corp
Original Assignee
Schering Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Schering Corp filed Critical Schering Corp
Publication of JP2005506352A publication Critical patent/JP2005506352A/ja
Publication of JP2005506352A5 publication Critical patent/JP2005506352A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4545437B2 publication Critical patent/JP4545437B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/12Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains three hetero rings
    • C07D487/14Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • A61K31/19Carboxylic acids, e.g. valproic acid
    • A61K31/195Carboxylic acids, e.g. valproic acid having an amino group
    • A61K31/197Carboxylic acids, e.g. valproic acid having an amino group the amino and the carboxyl groups being attached to the same acyclic carbon chain, e.g. gamma-aminobutyric acid [GABA], beta-alanine, epsilon-aminocaproic acid or pantothenic acid
    • A61K31/198Alpha-amino acids, e.g. alanine or edetic acid [EDTA]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/582Recycling of unreacted starting or intermediate materials

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)

Description

本発明は、置換5−アミノ−イミダゾロ−[4,3−e]−1,2,4−トリアゾロ[1,5−c]ピリミジンアデノシンA2a受容体アンタゴニスト、該化合物の中枢神経系疾患、特にパーキンソン病の処置における使用、および該化合物を含有する薬学的組成物に関する。
(背景)
アデノシンは、多くの生理的機能の内因性調節因子であることが知られている。心血管系レベルでは、アデノシンは強力な血管拡張・心臓抑制物質である。中枢神経系に対しては、アデノシンは鎮静効果、抗不安効果および抗てんかん効果をもたらす。呼吸器系に対しては、アデノシンは気管支収縮を誘起する。腎臓レベルでは、これは低濃度で血管収縮、高用量で血管拡張を誘起する二相性の作用を発揮する。アデノシンは、脂肪細胞に対しては脂肪分解インヒビターとして、また、血小板に対しては抗凝集物質として作用する。
アデノシンの作用は、G蛋白結合受容体のファミリーに属する種々の膜特異的受容体との相互作用によって介在される。生化学的、薬理学的研究により、分子生物学の進歩とともなって、アデノシン受容体の少なくとも4種のサブタイプ、A、A2a、A2bおよびAの同定ができるようになった。AおよびAは高親和性であり、酵素アデニル酸シクラーゼの活性を阻害し、A2aおよびA2bは低親和性であり、同酵素の活性を刺激する。また、アンタゴニストとしてA、A2a、A2bおよびA受容体と相互作用可能なアデノシン類似体も同定されている。
2a受容体に対する選択的なアンタゴニストは、副作用レベルが低いので薬理学的に興味深いものである。中枢神経系では、A2aアンタゴニストは抗うつ作用を有し認識機能を刺激することができる。さらに、データが示すところによれば、A2a受容体は、運動の制御に重要であることが知られている脳幹神経節に高密度で存在する。このことから、A2aアンタゴニストは、パーキンソン病、アルツハイマー病に見られるような老年性痴呆、および器質性(organic origin)精神病などの神経変性疾患による運動障害を改善することができる。
一部のキサンチン関連化合物がA受容体の選択的なアンタゴニストであることが分っており、また、キサンチン化合物および非キサンチン化合物が多様な程度のA2a対A選択性と共に高度のA2a親和性を有することが見出されている。7位に異なる置換を有するトリアゾロピリミジンアデノシンA2a受容体アンタゴニストが、これまでに、例えば、国際公開第WO95/01356号;米国特許第5,565,460号;国際公開第WO97/05138号;国際公開第WO98/52568号および米国仮特許出願第60/334,342号に既に開示されている。ピラゾロ−置換トリアゾロ−ピリミジンアデノシンA2a受容体アンタゴニストは国際公開第WO01/92264号に開示されている。
(発明の要約)
本発明は、構造式I:
Figure 0004545437
によって表される化合物またはこれの薬学的に受容可能な塩に関する。ここで、
RはR−ヘテロアリール、R10−フェニル、C−Cシクロアルケニル、−C(=CH)CH、−C≡C−CH、−C≡C−CH−OR、−CH=C(CH
Figure 0004545437
であり;
XはC−Cアルキレン、−C(O)CH−または−C(O)N(R)CH−であり;
Yは−N(R)CHCHN(R)−、−OCHCHN(R)−、−O−、−S−、−CHS−、−(CH2〜3−N(R)−、R−2価ヘテロアリール、
Figure 0004545437
であり、
そして、
ZはR−フェニル、R−フェニル(C〜C)アルキル、R−ヘテロアリール、R−二環式ヘテロアリール、R−ベンゾ縮合型ヘテロアリール、ジフェニルメチルまたはR−C(O)−;
あるいはYが
Figure 0004545437
である場合、ZはR−SO−、(R)−N(R)−C(O)−、R−N(R)−C(S)−またはR−OC(O)−でもあり;
あるいはQが
Figure 0004545437
である場合、Zはフェニルアミノまたはピリジルアミノでもあり;
あるいはZおよびYは一緒になって、
Figure 0004545437
またはYおよびZは一緒になって、単環式または二環式アリールあるいは単環式または二環式ヘテロアリール環に縮合したピペリジニル環またはピロリジニル環を形成し、Xはピペリジニル環またはピロリジニル環のN原子に結合し;
は、水素、C〜C−アルキル、−CF、ハロゲン、−NO、−NR1213、C〜Cアルコキシ、C〜Cアルキルチオ、C〜Cアルキルスルフィニル、C〜Cアルスルホニル、−COORまたは−C(O)NRから独立に選択される1〜3個の置換基であり;
およびRは、水素およびC〜Cアルキルからなる群から独立に選択され;
mおよびnは独立に2〜3であり;
pおよびqは独立に0〜2であり;
QおよびQは、QおよびQの少なくとも1つが
Figure 0004545437
である場合、
Figure 0004545437
からなる群から独立に選択され;
は水素、C〜Cアルキル、R−アリールおよびR−ヘテロアリールからなる群から独立に選択される1〜2個の置換基であり、または、同じ炭素上の2個のR置換基は=Oを形成でき;
は、水素、ハロゲン、C〜Cアルキル、ヒドロキシ、C〜Cアルコキシ、−CN、ジ−((C〜C)アルキル)アミノ、−CF、−OCF、アセチル、−NO、ヒドロキシ(C〜C)アルコキシ、(C〜C)−アルコキシ(C〜C)アルコキシ、ジ−((C〜C)−アルコキシ)(C〜C)アルコキシ、(C〜C)−アルコキシ(C〜C)アルコキシ−(C〜C)−アルコキシ、カルボキシ(C〜C)−アルコキシ、(C〜C)−アルコキシカルボニル(C〜C)アルコキシ、(C〜C)シクロアルキル(C〜C)アルコキシ、ジ−((C〜C)−アルキル)アミノ(C〜C)アルコキシ、モルホリニル、(C〜C)アルキル−SO−、(C〜C)アルキル−SO−(C〜C)アルコキシ、テトラヒドロピラニルオキシ、(C〜C)アルキルカルボニル(C〜C)−アルコキシ、(C〜C)−アルコキシカルボニル、(C〜C)アルキルカルボニルオキシ(C〜C)アルコキシ、−SONH、フェノキシ、
Figure 0004545437
(RO)−P(O)−CH−O−および(RO)−P(O)−からなる群から独立に選択される1〜5個の置換基であり;あるいは、隣接するR置換基は一緒になって−O−CH−O−、−O−CHCH−O−、−O−CF−O−または−O−CFCF−O−となり、これらのR置換基が結合している炭素原子と共に環を形成し;
は、(C〜C)アルキル、R−フェニル、R−フェニル(C〜C)アルキル、チエニル、ピリジル、(C〜C)−シクロアルキル、(C〜C)アルキル−OC(O)−NH−(C〜C)アルキル−、ジ−((C〜C)アルキル)アミノメチルまたは
Figure 0004545437
であり;
は(C〜C)アルキル、R−フェニル、またはR−フェニル(C〜C)アルキルであり;
は水素またはC〜Cアルキルであり;あるいは、RとRは、一緒になって−(CH−A−(CHであり、この場合pおよびqは独立に2または3であり、Aは−CH−、−S−または−O−結合であり、そしてこれらが結合している窒素と共に環を形成し;
は水素、C〜Cアルキル、ヒドロキシ、C〜Cアルコキシ、ハロゲン、−CFおよび(C〜C)アルコキシ−(C〜C)アルコキシからなる群から独立に選択される1〜2個の置換基であり;
10は水素、ハロゲン、C〜Cアルキル、ヒドロキシ、C〜Cアルコキシ、−CN、−NH、C〜Cアルキルアミノ、ジ−((C〜C)アルキル)アミノ、−CF3、−OCF3、−S(O)0〜2(C〜C)アルキルおよび−CH−SO−フェニルからなる群から独立に選択される1〜5個の置換基であり;
11はH、C〜Cアルキル、フェニル、ベンジル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルコキシ(C〜C)アルキル、ジ−((C〜C)アルキル)アミノ(C〜C)アルキル、ピロリジニル(C〜C)アルキルまたはピペリジノ(C〜C)アルキルであり;
12はHまたはC〜Cアルキルであり;
13はH、(C〜C)アルキル−C(O)−または(C〜C)アルキル−SO−であり;
14はH、ハロゲン、C〜Cアルキル、ヒドロキシ(C〜C)アルキル、C〜Cアルコキシ(C〜C)アルキル、チオ(C〜C)アルキル、(C〜C)アルキルチオ(C〜C)アルキルまたはNR−(C〜C)アルキルであり;また、
15はH、ハロゲン、C〜CアルキルまたはC〜Cアルコキシである。
本発明の別の局面は、薬学的に受容可能な担体中に、治療的有効量の式Iの化合物を含む薬学的組成物である。
本発明のなお別の局面は、うつ病、認識疾患、およびパーキンソン病、老年性痴呆、または器質性精神病のような神経変性疾患あるいは発作などの中枢神経系疾患を処置する方法であり、このような処置を必要とする哺乳動物に式Iの化合物を投与することを含むものである。特に、本発明は、パーキンソン病を処置する方法であって、このような処置を必要とする哺乳動物に式Iの化合物を投与することを含む方法を対象にする。
本発明のさらに別の局面は、式Iの化合物と、パーキンソン病の処置に有用な1種以上の薬剤、例えば、ドーパミン;ドーパミン作動性アゴニスト;モノアミン酸化酵素タイプB(MAO−B)インヒビター;DOPA脱炭酸酵素インヒビター(DCI);またはカテコール−O−メチル基転移酵素(COMT)インヒビターとの併用によってパーキンソン病を処置する方法である。また、薬学的に受容可能な担体中に、式Iの化合物と、パーキンソン病の処置に有用であることが知られている1種以上の薬剤とを含有する薬学的組成物も特許請求される。
(詳細な説明)
上記式Iの化合物を参照すると、式Iの好ましい化合物は、RがR−フラニル、R−チエニル、R−ピロリル、R−ピリジルまたはR10−フェニルであり、さらに好ましくはR−フラニルまたはR10−フェニルであるものである。Rは好ましくは水素またはハロゲンである。R10は好ましくは水素、ハロゲン、アルキルまたは−CFである。別の好ましい化合物群は、Xがアルキレン、好ましくはエチレンであるものである。Yは、Qが
Figure 0004545437
、好ましくはQが窒素である
Figure 0004545437
であることが好ましい。好ましくは、mおよびnは各々2であり、RはHである。Zの好ましい定義はR−フェニルまたはR−ヘテロアリールである。Rは、好ましくはH、ハロゲン、アルキル、アルコキシ、ヒドロキシアルコキシまたはアルコキシアルコキシである。Rは、好ましくはR−フェニルである。R14は、好ましくは水素である。
YとZが一緒になって、単環式または二環式アリールまたはヘテロアリール環に縮合されたピペリジニル環またはピロリジニル環を形成する場合、好ましい縮合環構造は
Figure 0004545437
である。
ここで、A
Figure 0004545437
であり、同時にAおよびAは各々−C(R16)(R17)−であり、あるいは
およびAは各々−C(R16)(R17)−であり、そしてA
Figure 0004545437
であり、あるいは
およびAは各々−C(R16)(R17)−であり、そしてA
Figure 0004545437
であり;
は−C(R16)(R17)−であり;
、J、JおよびJは、J、J、JまたはJのうちの0〜2つが−N=で、残りが−C(R18)−という条件下で、−N=および−C(R18)−からなる群から選択され;
は−N(R17)−、−O−、−S−または−C(R16)(R17)−であり;
は−N=または−C(R18)−であり;
は−N=または−C(R18)−であり;
tは0または1であり;
各R16は水素、C〜Cアルキル、C〜Cアルコキシ、−CF、ハロゲン、−OHおよびNOからなる群から独立に選択され;
各R17は水素およびC〜Cアルキルからなる群から独立に選択され;そして
各R18は水素、C〜C−アルキル、CF、ハロゲン、NO、C〜C−アルコキシ、−O−C(O)−(C〜C−アルキル)、−NH、−NH(C〜C−アルキル)、−N(C〜C−アルキル)、−NH−C(O)−(C〜C−アルキル)、−NH−SO−(C〜C−アルキル)、−SONH(C〜C−アルキル)、−SON(C〜C−アルキル)、−SONHおよび−OHからなる群から独立に選択される。
上記構造において、A、AまたはA
Figure 0004545437
である場合、結合のうち2つは環の一部であり、第3の結合はこの環を変化可能なXにつなぐものである。
QおよびQの定義において、「QおよびQのうちの少なくとも1つは
Figure 0004545437
である」とは、QおよびQのうちの1つを窒素とすることができ、その他は残りの基から選択されるか、両方とも窒素であるか、両方ともCHであるか、または、一方がCHで他方が残りの基から選択されるかを意味する。
本明細書中に用いる場合、アルキルという用語は、直鎖または分枝鎖を含む。二価アルキル基について言えば、アルキレンは、同様に直鎖または分枝鎖をいう。シクロアルキレンは二価シクロアルキル基のことを言う。シクロアルケニルは1つの二重結合を含むC〜Cシクロアルキル環をいう。
アリールはフェニルまたはナフチルを意味する。
ヘテロアリールとは、5〜6原子の単環式ヘテロ芳香族基であって、この環が隣接する酸素原子および/または硫黄原子を含まないという条件下で、2〜5個の炭素原子とN、OおよびSからなる群から独立に選択される1〜3個のヘテロ原子を含む基を意味する。単環式ヘテロアリール基の例としては、ピリジル、オキサゾリル、イソキサゾリル、オキサジアゾリル、フラニル、ピロリル、チエニル、イミダゾリル、ピラゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、チアジアゾリル、ピラジニル、ピリミジル、ピリダジニルおよびトリアゾリルがある。二環式ヘテロアリールとは、5〜10原子の二環式ヘテロ芳香族基であって、この環が隣接する酸素原子および/または硫黄原子を含まないという条件下で、1〜9個の炭素原子とN、OおよびSからなる群から独立に選択される1〜3個のヘテロ原子を含む基を意味する。二環式ヘテロアリール基の例としては、ナフチリジル(例えば、1,5または1,7)、イミダゾピリジル、ピリド[2,3]イミダゾリル、ピリドピリミジニルおよび7−アザインドリルがある。二環式ベンゾ縮合型ヘテロアリール基は、フェニル環に隣接する炭素原子において縮合している上記定義のようなヘテロアリール環を含む。ベンゾ縮合型ヘテロアリール基の例としては、インドリル、キノリル、イソキノリル、フタラジニル、ベンゾチエニル(すなわち、チオナフテニル)、ベンズイミダゾリル、ベンゾフラニル、ベンズオキサゾリルおよびベンゾフラザニルがある。全ての位置に異性体が考えられ、例えば、2−ピリジル、3−ピリジルおよび4−ピリジルが挙げられる。全てのヘテロアリール基について環窒素のN−オキシドも含まれる。R−置換ヘテロアリールとは、置換可能な環炭素原子が上記に定義したような置換基を有するような基をいう。
二価ヘテロアリールとは、2つの異なる基に結合しているヘテロアリール環を意味する。本発明の文脈において、Yが二価のR−ヘテロアリールである場合、1つの環員は可変部Xに結合し、別の環員は可変部Zに結合し;R置換基は残りの環員に結合している。二価ヘテロアリール基は、環の名称に「ジイル」を付けることによって命名され、例えば、ピリジンジイル環は次のように示される:
Figure 0004545437
本発明の特定の化合物は、異なる立体異性体形態(例えば、エナンチオマー、ジアステレオ異性体およびアトロプ異性体)として存在することができる。本発明は、純粋な形態、およびラセミ混合物を含む混合物の形態の両方のこのような立体異性体全てを包含する。
特定の化合物(例えば、カルボキシル基またはフェノール性水酸基をもつ化合物、は本質的に酸性である。これらの化合物は、薬学的に受容可能な塩を形成することができる。このような塩の例としては、ナトリウム塩、カリウム塩、カルシウム塩、アルミニウム塩、金塩および銀塩が挙げられる。アンモニア、アルキルアミン、ヒドロキシアルキルアミン、N−メチルグルカミンなどのような薬学的に受容可能なアミンと共に形成される塩も含まれる。
特定の塩基性化合物も薬学的に受容可能な塩、例えば、酸付加塩を形成する。例えば、ピリド−窒素原子は強酸と塩を形成することができるが、アミノ基のような塩基性置換基を有する化合物も弱酸と塩を形成する。塩形成のために適切な酸の例としては、塩酸、硫酸、リン酸、酢酸、クエン酸、シュウ酸、マロン酸、サリチル酸、リンゴ酸、フマル酸、コハク酸、アスコルビン酸、マレイン酸、メタンスルホン酸およびその他の当業者に周知の鉱酸およびカルボン酸がある。これらの塩は、遊離塩基形態を十分な量の所望の酸と接触させて通常の方法で塩を生成することによって調製される。これらの遊離塩基形態は、NaOH、炭酸カリウム、アンモニアおよび炭酸水素ナトリウムの希薄水溶液のような適切な塩基希薄水溶液でこの塩を処理することによって再生することができる。これらの遊離塩基形態は、極性溶媒における溶解性などの特定の物理的性質がそれぞれの塩形態と多少異なるが、その他の点では、本発明の目的のためにこれらの酸および塩基の塩はそれぞれの遊離塩基形態と等価である。
このような酸および塩基の塩は全て、本発明の範囲内にある薬学的に受容可能な塩であることを意味しており、酸および塩基の塩は全て、本発明の目的のために対応する化合物の遊離形態と等価であると考えられる。
式Iの化合物は当該分野で公知の方法によって調製される。好ましくは、式Iの化合物は次の反応スキームに示す方法により調製される。
以下の反応スキームおよび実施例では、次の略語を使用する;Ts(トシル);Bn(ベンジル);Me(メチル);Et(エチル);およびAc(アセチル)。
スキーム1では、式Iの化合物を調製するために、式IIの5−アミノ−イミダゾロ[4,3−e]−[1,2,4]−トリアゾロ−[1,5−c]ピリミジンのアルキル化を使用する:
(スキーム1:)
Figure 0004545437
式IIの出発原料を、ジメチルホルムアミド(DMF)のような不活性溶媒中でアルキルジオールジトシレートおよびNaHのような塩基と、あるいは同様な条件下でクロロ−ブロモ−アルキル化合物またはジブロモ−アルキル化合物と反応させると、式IIIaおよびIIIbの7−アルキル−置換中間体および9−アルキル−置換中間体を得ることができる。次に、式IIIaの化合物をDMFのような不活性溶媒中高温で式Z−Y−Hのアミンと反応させると、式Iaの化合物、即ち、Xがアルキレンである式Iの化合物が得られる。
あるいは、DMFのような不活性溶媒中で式IIの出発原料を式Z−Y−X−Clの化合物およびNaHのような塩基と反応させると、式Iの7−置換化合物および対応する9−置換化合物の混合物を得ることができる。
式IIの化合物は、スキーム2に記載した一般的な手順を用いて調製することができる。
(スキーム2:)
Figure 0004545437
市販の2−アミノ−6−ブロモプリンまたは2−アミノ−6−クロロプリンをブタノール中高温で、対応するヒドラジドと反応させると、置換生成物を得ることができ、これをN,O−ビス(トリメチルシリル)アセトアミドで処理してIIを得ることができる。
式Iにおいて、Yがピペラジニルであり、そしてZがR−C(O)−、R−SO−、R−OC(O)−、R−N(R)−C(O)−またはR−N(R)−C(S)−である化合物を調製するには、式IにおいてZ−Yが4−t−ブトキシカルボニル−1−ピペラジニルである化合物を、例えば、塩酸のような酸と反応させることにより脱保護する。得られた遊離ピペラジニル化合物IVを当該分野で周知の方法により処理すると、所望の化合物が得られる。次のスキーム3は、このような手順をまとめたものである:
(スキーム3:)
Figure 0004545437
式Iの化合物を調製する別の方法をスキーム4に示した:
(スキーム4:)
Figure 0004545437
この手順では、R20が前記で定義した通りであるクロロイミダゾ−ピリミジンVを、スキーム1のアルキル化手順と類似の様式で、式Z−Y−X−Clの化合物と反応させ、得られた中間体を式HN−NH−C(O)−Rのヒドラジド(またはヒドラジン水和物、続いて式Cl−C(O)−Rの化合物)と反応させる。得られたヒドラジドを、例えば、N,O−ビス−(トリメチルシリル)アセトアミド(BSA)、あるいはBSAとヘキサメチルジシラザン(HMDS)の組み合わせにより高温で処理することによって、脱水により転位する。
出発原料は既知のものであるか、または当該分野で公知の方法により調製される。
式Iの化合物を調製するもう一つの方法を次のスキーム5に例示した:
(スキーム5:)
Figure 0004545437
スキーム1と同様にして、塩化物Vをアルキル化化合物XIIに変換し、これをさらに、R’が好ましくはt−ブチルまたはベンジルであるXIVと反応させて誘導体XIIIを得る。DMFのような溶媒を60〜120℃の温度で用いてもよい。次いで、これをスキーム1と同様に反応させ、XVを得る。次に、R’基を、例えば、t−ブチル基をHClまたはトリフルオロ酢酸(TFA)で除去するようにして除去し、ヒドラジンXVIを得る。XVIをアシル化すると、XVIIが得られ、これを上述のようにして脱水環化に供して、所望のIaを得る。あるいは、XIIをヒドラジドXVIIIと反応させてXIXを得てもよく、XVの調製と同様にしてこれをXVIIに変換することができる。
式IIaにおいてR14が水素以外である化合物を調製するには、次の方法を用いることができる:
(スキーム6:)
Figure 0004545437
NaOHのような塩基の存在下に式XVIIIのピリミジンと上記酸塩化物または無水物とを反応させて、式XIXのアミドを調製し、次にPOClのような試薬を用いて、式XIXの化合物を環化し、式Vaのクロロイミダゾロ−ピリミジンを得る。スキーム2に記載したようにして、式Vaの化合物をヒドラジドと反応させ、中間体IIaを得、次にこれを用い、スキーム1に記載したようにして式Iの化合物を調製することができる。化合物XVIIIと上記の塩化物およびヒドラジンは既知のものであるか、または当該分野で公知の方法によって調製することができる。
スキーム7〜10は、YとZが一緒になってアリール−縮合ピペリジニル基またはヘテロアリール−縮合ピペリジニル基、あるいはアリール−縮合ピロリジニル基またはヘテロアリール−縮合ピロリジニル基を形成する化合物の出発原料を調製する手順を示すものである。得られたY−Z部分をスキーム1に記載したようにして式IIIaの化合物と反応させると、所望の式Iの化合物を得ることができる。この縮合環基の芳香族部分を、スキームでR18’、R18’’およびR18’’’と名付けた、独立に選択されるR18基によって置換する。
(スキーム7:)
Figure 0004545437
式XXのアミノアクリルアルデヒドによりベンジルピペリジノンを環化して式XXIのベンジル保護テトラヒドロナフチリジンを形成し、次にこれを水素化分解して式XXIIの化合物を得る。
(スキーム8:)
Figure 0004545437
式XXIIIのナフチリジンを四級化し、続いて還元すると、式XXIaのベンジル保護テトラヒドロナフチリジンが得られる。これを水素化分解すると、式XXIIaの所望の生成物が得られる。
(スキーム9:)
Figure 0004545437
式XXIVのジインを式XXVのアセチレンで[2+2+2]環化すると、式XXVIのベンジル保護イソインドリンが得られる。これを水素化分解すると、式XXVIIの所望の化合物が得られる。
(スキーム10:)
Figure 0004545437
式XXVIIIのフェネチルアミンをピクテ−スペングラー(Pictet−Spengler)環化すると、式XXIXの置換テトラヒドロイソキノリンが得られる。
上述の手順を用いて、以下の化合物を調製した。
(調製1)
Figure 0004545437
工程1:2−アミノ−6−ブロモプリン(1.0g、4.7mmol)と2−フロン酸ヒドラジド(0.88g、7.0mmol)をブタノール(10ml)に溶かした混液を120℃で一晩加熱する。固形物をろ過により採取し、CHOHで洗浄し、この固形物を真空乾燥機で乾燥して白色固形物を得る。MS(ESI):M+1=260.1。PMR(DMSO)δ6.71(d,J=1.6Hz,1H)、7.32(s,1H)、7.41(bs,2H)、7.96(s,1H)、8.19(s,1H)、10.40(bs,1H)、10.86(s,1H)。
工程2:工程1の生成物(1.3g、5mmol)をN,O−ビス(トリメチルシリル)アセトアミド(6.10g,30mmol)中100℃で一晩加熱する。この反応混液を冷やして氷水上に注ぎ、4時間攪拌する。固形物をろ過により採取し、CHOH、EtOで洗浄し、乾燥して白色固形物を得る。
MS(ESI):M+1=242。PMR(DMSO)δ6.71(dd,J=1.7&3.4Hz、1H)、7.21(d,J=2.9Hz,1H)、7.67(s,1H)、7.92(s,1H)、7.99(s,1H)。
工程3:工程2の生成物(5.0g、20.7mmol)とエチレングリコールジトシレート(8.45g、22.8mmol)を乾燥DMF(30ml)中で混合する。この反応混液をN下0℃まで冷却する。NaH(油中60%、0.91g、22.8mmol)を少しずつ加え、内部温度を0℃に保つ。次に、反応混液を室温まで温めて一晩攪拌する。その後、反応混液を氷水に注ぎ、4時間攪拌する。固形物をろ過により採取し、シリカゲルによりクロマトグラフを行って表題化合物を得る。
MS(ESI):M+1=440.10、PMR(DMSO)δ1.98(s,3H)、4.38(d,J=4.3Hz,2H)、4.47(t,J=4.4Hz,2H)、6.72(dd,J=1.7&3.4Hz,1H)、6.96(d,J=8.1Hz,2H)、7.25(m,1H)、7.32(d,J=8.2Hz,2H)、7.73(s、2H)、7.93(s,1H)、7.94(d,J=0.8Hz,2H)。
対応するヒドラジドを用いる以外は調製1と同様にして、以下の化合物を調製した。
Figure 0004545437
Figure 0004545437
Figure 0004545437
(実施例1)
Figure 0004545437
調製1の生成物(0.17g、0.39mmol)と1−(4メトキシ)フェニルピペラジン(0.18g、0.77mmol)をDMF中で混合し、90℃で20時間加熱する。これを濃縮し、フラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製して白色固形の表題化合物を得る。MS(ESI)、M+1=430.1
同様にして、適切に置換されたピペラジンを用い、以下の化合物を調製した:
Figure 0004545437
Figure 0004545437
(実施例2)
Figure 0004545437
調製1Aの生成物と1−(2,4−ジフルオロフェニル)ピペラジンをDMF中で混合し、80℃で20時間加熱する。これを濃縮し、フラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製して白色固形の表題化合物を得る。マススペクトル(ESI)、M+1=476.1。
同様にして、以下の化合物を調製した:
Figure 0004545437
1−(4−メトキシ)フェニルピペラジンと、実施例1の手順の調製1からの適切なトシレートを用いて、以下の化合物を調製した:
(実施例3)
Figure 0004545437
Figure 0004545437
(実施例4)
Figure 0004545437
Figure 0004545437
(実施例5)
Figure 0004545437
(実施例6)
Figure 0004545437
(実施例7)
Figure 0004545437
適切なピペラジンと実施例1の手順の調製1と同様な手順により作製した適切なトシレートを用いて、表題化合物を調製した。マススペクトル(ESI)M+1=547.1(C2833FN)。
(実施例8)
Figure 0004545437
適切なピペラジンと実施例1の手順の調製1Eの塩化物を用いて、表題化合物を調製した。マススペクトル(ESI)M+1=528.1(C263010)。
本発明の化合物は、アデノシンA2a受容体アンタゴニスト活性を有するので、うつ病、認識機能障害、およびパーキンソン病、アルツハイマー病に見られるような老年性痴呆、器質性精神病などの神経変性疾患の治療に有用である。特に、本発明の化合物は、パーキンソン病のような神経変性疾患による運動障害を改善することができる。
パーキンソン病の治療に有用であることが知られている他の薬剤で、式Iの化合物と併用して投与できるものとしては、L−DOPA;キンピロール、ロピニロール、プラミペキソール、ペルゴリドおよびブロモクリプチンのようなドーパミンアゴニスト;デプレニールおよびセレジリンのようなMAO−B阻害剤;カルビドパおよびベンセラジドのようなDOPAデカルボキシラーゼ阻害剤;ならびにトルカポンおよびエンタカポンのようなCOMT阻害剤が挙げられる。式Iの化合物との併用で1〜3剤を用いることができるが、好ましくは1剤である。
本発明の化合物の薬理活性を以下のインビトロアッセイおよびインビボアッセイによって決定し、A2a受容体活性を測定した。
(ヒトアデノシンA2aおよびA受容体競合的結合アッセイプロトコル)
膜の供給元:
2a:ヒトA2aアデノシン受容体膜、カタログ#RB−HA2a、Receptor Biology,Inc.Beltsville、メリーランド州(MD)。膜希釈緩衝液(以下を参照)で17μg/100μlに希釈。
アッセイ緩衝液:
膜希釈緩衝液:ダルベッコ(Dulbecco’s)リン酸緩衝化生理食塩水(Gibco/BRL)+10mM MgCl
化合物希釈緩衝液:ダルベッコ(Dulbecco’s)リン酸緩衝化生理食塩水(Gibco/BRL)+1.6mg/mlメチルセルロースおよび16%DMSOを補った10mM MgCl。毎日新たに調製。
リガンド:
2a:[3H]−SCH58261、特注合成、AmershamPharmacia Biotech、Piscataway、ニュージャージー州(NJ)。ストックは膜希釈緩衝液により1nMに調製する。最終アッセイ濃度は0.5nMである。
:[3H]−DPCPX、AmershamPharmacia Biotech、Piscataway、NJ。ストックは膜希釈緩衝液により2nMに調製する。最終アッセイ濃度は1nMである。非特異的結合:
2a:非特異的結合を調べるには、100nM CGS15923(RBI、Natick、MA)を添加する。作業ストックは化合物希釈緩衝液により400nMに調製されている。
:非特異的結合を調べるには、100μM NECA(RBI、Natick、MA)を添加する。使用溶液は化合物希釈緩衝液により400μMに調製する。
化合物希釈:
100%DMSOにより化合物の1mMストック溶液を調製する。化合物希釈緩衝液で希釈する。試験は3μMから30pMの10段階の濃度で行う。化合物希釈緩衝液により4×最終濃度の使用溶液を調製する。
アッセイ手順:
96穴ディープウェルプレートでアッセイを行う。合計アッセイ容量は200μlである。50μlの化合物希釈緩衝液(全リガンド結合用)または50μlのCGS15923使用溶液(A2a非特異的結合用)または50μlのNECA使用溶液(A非特異的結合用)または50μlの薬剤用使用溶液を添加する。先ず、50μlのリガンドストック(A2aの場合、[3H]−SCH58261、Aの場合、[3H]−DPCPX)を添加する。これに適当な受容体を含む膜希釈液を100μl添加して、よくかき混ぜる。室温で90分間インキュベートする。Brandelセルハーベスターを用いてPackard GF/Bフィルタプレート上に取り出す。45μlのMicroscint 20 (Packard)を添加し、Packard TopCount Microscintillation Counterを用いてカウントする。反復曲線適合プログラム(iterative curve fitting program)(Excel)を用いて置換曲線に当てはめることによりIC50値を求める。Ki値は、Cheng−Prusoff equationの式を用いて求める。
(ラットにおけるハロペリドール誘発カタレプシー)
体重175〜200gの雄性Sprague−Dawleyラット(Charles River、Calco、イタリア)を使用する。カタレプシー状態は、垂直グリッドテスト(vertical grid test)で動物を試験する90分前に、ドーパミン受容体アンタゴニストのハロペリドールを皮下投与(1mg/kg、sc)することにより誘発した。この試験では、作業台に対して約70度の角度で置いた25×43プレキシガラスケージのワイヤーメッシュカバー上にラットを乗せる。ラットは、四肢全てを外転させ伸ばした状態(カエルの姿勢)でグリッドに置く。このような不自然な姿勢にさせることが、この試験のカタレプシー特異性に必須である。手足を置いてから一本の手足が最初に完全に離れるまでのタイムスパン(まともな状態になるまでの時間(decent latency))を最大120秒間測定する。
評価する選択的A2Aアデノシンアンタゴニストは、動物を採点する1時間前および4時間前に、0.3〜3mg/kgの用量で経口投与する。
別の実験で、対照化合物、L−DOPA(25、50および100mg/kg,ip)の抗カタレプシー作用を測定した。
(ラット中前脳束の6−OHDAによる損傷)
全ての実験を通して、体重275〜300gの成熟雄性Sprague−Dowleyラット(Charles River、Calco、イタリア)を使用する。ラットは、ケージ当たり4匹の群で飼い、餌と水を自由に与え、温度を管理して明暗サイクルを12時間とする。手術の前日には、ラットは一夜絶食とし、水は自由に与える。
Ungerstedtら、Brian Research、24(1970年)、p.485−493およびUngerstedt、Eur.J.Pharmacol.、5(1968年)、p.107−110に記載されている方法を少し変えて、6−ヒドロキシドーパミン(6−OHDA)により中前脳束を一側性に損傷させる。簡単に言うと、動物を抱水クロラール(400mg/kg、ip)で麻酔し、6−OHDA注射の30分前にデシプラミン(10mpk、ip)で処置してノルアドレナリン作動性末端によるこのトキシンの取り込みを阻止する。次に、動物を定位枠に設置する。頭皮を反転させ、Pellegrinoらのアトラス(Pellegrino L.J.)、Pellegrino A.S.およびCushman A.J.、A Stereotaxic Atlas of the Rat Brain、1979年、New York、Plenum Press)に従って、定位座標(ブレグマの後方(AP)−2.2、ブレグマの側方(ML)+1.5、硬膜の腹側(DV)7.8)を測定する。次に、バー・ホールを損傷部位の上方の頭蓋に配置し、Hamiltonシリンジを付けた針を左側MFB中へ下ろしていく。次いで、8μgの6−OHDA−HClを抗酸化剤の0.05%アスコルビン酸と共に4μlの生理食塩水に溶かし、注入ポンプを用いて1μl/1分の一定の流速で注入する。針は、さらに5分後、抜き取り、手術創を閉じ、動物を2週間そのままにして回復させる。
損傷の2週間後、ラットはL−DOPA(50mg/kg、ip)とベンセラジド(25mg/kg、ip)の投与を受け、自動ロタメータによる2時間の試験期間中に測定される完全反転回数に基づき、選ばれる(プライミング試験)。2時間当たり完全な回転を少なくとも200回示さないラットは全て、この試験から除く。
(ドーパミン受容体感受性が最大となる)プライミング試験の3日後に、選んだラットに試験薬剤を投与する。新規A2A受容体アンタゴニストを0.1〜3mg/kgの範囲の用量レベルで経口投与した後、異なる時点(即ち、1、6、12時間後)で閾値下用量のL−DOPA(4mpk、ip)とベンセラジド(4mpk、ip)を注射し、回転行動を評価する。
上記の試験方法を用い、本発明の好適および/または代表的化合物について以下の結果が得られた。
本発明の化合物に関する結合アッセイの結果から、A2aKi値は0.3〜1000nMであり、好適な化合物のKi値は0.3〜50nMであることが明らかとなった。
A1受容体のKiをA2a受容体のKiで割り算することにより選択性を求める。本発明の好適な化合物は約100〜約2000の範囲の選択性を有する。
好適な化合物では、ラットで1−3mg/kg経口投与して抗カタレプシー作用を試験した場合、まともな状態になるまでの時間(descent latency)がほぼ50〜75%減少することが明らかとなった。
本発明に記載の化合物から薬学的組成物を調製する場合、不活性の、薬学的に受容可能な担体は固体でも液体でもよい。固形の調製物としては、散剤、錠剤、分散顆粒剤(dispersible granules)、カプセル剤、カシェ剤および坐剤が挙げられる。散剤および錠剤は、約5〜約70パーセントの活性成分から構成されていてもよい。好ましい固体キャリアは当該分野で公知であり、例えば、炭酸マグネシウム、ステアリン酸マグネシウム、タルク、糖、ラクトースがある。錠剤、散剤、カシェ剤およびカプセル剤は、経口投与に適した固体投与の形態として用いることができる。
坐剤を調製する場合、脂肪酸グリセリドあるいはカカオ脂の混和物のような低融点ワックスをまず融解し、そこに攪拌などによって有効成分を均一に分散させる。次に、この融けた均一な混和物を適当な大きさの型に流し込み、冷却させて固化させる。
液状調製物としては、溶液、懸濁剤および乳剤が挙げられる。例として非経口注射剤用の水または水−プロピレングリコールを挙げることができる。
また、液状調製物として鼻腔内投与用の液剤を挙げることもできる。
吸入に適した噴霧調製物としては溶液および粉末状の固形剤を挙げることができ、これらは不活性圧縮ガスのような薬学的に受容可能な担体と組み合わせることができる。
また、使用直前に経口あるいは非経口投与用の液状調製物に変換するための固形調製物も含まれる。このような液状のものとしては、溶液、懸濁剤および乳剤が挙げられる。
また、本発明の化合物は経皮的に送達させることもできる。この経皮用組成物は、クリーム剤、ローション剤、エアロゾルおよび/または乳剤の形をとることができ、また、経皮貼布用として当該分野で慣用的なマトリクスまたはリザーバ型の経皮貼布剤中に含ませることができる。
本化合物は経口投与することが望ましい。
本薬学的調製物は単位投与形態(unit dosage form)であることが望ましい。このような形態では、本調製物は、適当量、例えば、所望の目的を達成できる有効量の有効成分を含む単位投与量に小分けされる。
調製物の単位用量中の式Iの活性化合物の量は、約0.1mgから1000mg、より好ましくは約1mgから300mgまで、特定の用途に基づいて変えたり、調節したりすることができる。
使用される実際の投与量は、患者の要望および処置される症状の重症度に応じて変えることができる。特定の状態に対して適正な投与量を決定することは当該分野の技術の範囲内にある。概して、処置は、本化合物の至適用量より少ない低投与量から開始する。その後、その条件の下で最適な効果が達成されるまで少しずつ投与量を増加させる。便宜のため、1日の総投与量を、必要に応じて1日の何回分かに分けて投与することができる。
本発明の化合物およびこの薬学的に受容可能な塩の投与量および頻度は、患者の年齢、状態およびサイズならびに処置している症状の重症度のような要素を考慮する主治医の判断によって調節されることになる。式Iの化合物の標準的な推奨投薬レジメンは、10mg〜2000mg/日、好ましくは10mg〜1000mg/日を2〜4用量に分割して経口投与してパーキンソン病のような中枢神経系疾患の緩解をもたらすことである。本化合物はこの用量の範囲内で投与される場合、毒性がない。
ドーパミン作動性薬剤の用量および投与レジメンは、患者の年齢、性別および状態ならびに疾患の重症度を考慮し、添付文書の認可された投与量および用量決定に照らして主治医が決定することになる。式Iの化合物とドーパミン作動性薬剤を併用投与する場合、本成分を単剤治療として投与する場合に比べてより低い用量で有効となることが期待される。
以下は本発明の化合物を含有する医薬としての投与形態の例である。当業者であれば、式Iの化合物とドーパミン作動性薬剤の両方を含む投与形態を改良することが可能であることを認めるであろう。本発明の薬学的組成物の局面の範囲は、提示した実施例によって限定されるべきではない。
(医薬としての投与形態の実施例)
(実施例A−錠剤)
Figure 0004545437
(製造方法)
品番1および2を適当なミキサーで10〜15分間混和する。この混和物を品番3により顆粒化する。必要な場合、この湿った顆粒を粗目篩(例えば、1/4”、0.63cm)を通して製粉する。湿った顆粒を乾燥する。必要な場合、乾燥した顆粒を篩にかけ、品番4と混合し、10〜15分間混和する。さらに、品番5を加え、1〜3分間混和する。混和物をしかるべき大きさに圧縮し、適当な錠剤機で重さを測る。
(実施例B−カプセル剤)
Figure 0004545437
(製造方法)
品番1、2および3を適当なブレンダー中で10〜15分間混和する。品番4を加え、1〜3分間混和する。この混和物を適当なカプセル充填機を用いて適当なツーピース硬ゼラチンカプセルに充填する。
本発明は上述の具体的な実施形態と併せて開示したが、これに対する多くの代替、改良および変形が行われうることは当業者には明らかであろう。そのような代替、改良および変形は全て本発明の精神および範囲に含まれることになる。

Claims (2)

  1. 構造式
    Figure 0004545437
    によって表される化合物または該化合物の薬学的に受容可能な塩であって、ここで、
    RはR−ヘテロアリール、R10−フェニル、C−Cシクロアルケニル、−C(=CH)CH、−C≡C−CH、−C≡C−CH−OR、−CH=C(CH
    Figure 0004545437
    であり;
    XはC−Cアルキレン、−C(O)CH−または−C(O)N(R)CH−であり;
    Yは−N(R)CHCHN(R)−、−OCHCHN(R)−、−O−、−S−、−CHS−、−(CH2−3−N(R)−、R−2価ヘテロアリール、
    Figure 0004545437
    であり、
    また、
    ZはR−フェニル、R−フェニル(C−C)アルキル、R−ヘテロアリール、R−二環式ヘテロアリール、R−ベンゾ縮合型ヘテロアリール、ジフェニルメチルまたはR−C(O)−であり;
    またはYが
    Figure 0004545437
    である場合、ZはR−SO−、(R)−N(R)−C(O)−、R−N(R)−C(S)−またはR−OC(O)−でもあり;
    またはQが
    Figure 0004545437
    である場合、Zはフェニルアミノまたはピリジルアミノでもあり;
    またはZおよびYは一緒になって、
    Figure 0004545437
    であるか、またはYおよびZは一緒になって、単環式または二環式アリールあるいは単環式または二環式ヘテロアリール環に縮合したピペリジニル環またはピロリジニル環を形成し、Xはピペリジニル環またはピロリジニル環のN原子に結合し;
    は、水素、C−C−アルキル、−CF、ハロゲン、−NO、−NR1213、C−C−アルコキシ、C−C−アルキルチオ、C−C−アルキルスルフィニル、C−C−アルキルスルホニル、−COORまたは−C(O)NRから独立に選択される1〜3個の置換基であり;
    およびRは、水素およびC−Cアルキルからなる群から独立に選択され;
    mおよびnは独立に2〜3であり;
    pおよびqは独立に0〜2であり;
    QおよびQは、QおよびQの少なくとも1つが
    Figure 0004545437
    という条件下で、
    Figure 0004545437
    からなる群から独立に選択され;
    は水素、C−C−アルキル、R−アリールおよびR−ヘテロアリールからなる群から独立に選択される1〜2個の置換基であり、または、同じ炭素上の2個のR置換基は=Oを形成でき;
    は、水素、ハロゲン、C−C−アルキル、ヒドロキシ、C−C−アルコキシ、−CN、ジ−((C−C)アルキル)アミノ、−CF、−OCF、アセチル、−NO、ヒドロキシ(C−C)アルコキシ、(C−C)−アルコキシ(C−C)アルコキシ、ジ−((C−C)−アルコキシ)(C−C)アルコキシ、(C−C)−アルコキシ(C−C)アルコキシ−(C−C)−アルコキシ、カルボキシ(C−C)−アルコキシ、(C−C)−アルコキシカルボニル(C−C)アルコキシ、(C−C)シクロアルキル(C−C)アルコキシ、ジ−((C−C)−アルキル)アミノ(C−C)アルコキシ、モルホリニル、(C−C)アルキル−SO−、(C−C)アルキル−SO−(C−C)アルコキシ、テトラヒドロピラニルオキシ、(C−C)アルキルカルボニル(C−C)−アルコキシ、(C−C)−アルコキシカルボニル、(C−C)アルキルカルボニルオキシ(C−C)アルコキシ、−SONH、フェノキシ、
    Figure 0004545437
    、(RO)−P(O)−CH−O−および(RO)−P(O)−からなる群から独立に選択される1〜5個の置換基であり;あるいは、隣接するR置換基は一緒になって−O−CH−O−、−O−CHCH−O−、−O−CF−O−または−O−CFCF−O−となり、これらのR置換基が結合している炭素原子と共に環を形成し;
    は、(C−C)アルキル、R−フェニル、R−フェニル(C−C)アルキル、チエニル、ピリジル、(C−C)−シクロアルキル、(C−C)アルキル−OC(O)−NH−(C−C)アルキル−、ジ−((C−C)アルキル)アミノメチルまたは
    Figure 0004545437
    であり;
    は(C−C)アルキル、R−フェニル、またはR−フェニル(C−C)アルキルであり;
    は水素またはC−Cアルキルであり;あるいは、RとRは、一緒になって−(CH p’ −A−(CH q’ であり、この場合p’およびq’は独立に2または3であり、Aは結合、−CH−、−S−または−O−であり、そして、これらが結合している窒素と共に環を形成し;
    は水素、C−Cアルキル、ヒドロキシ、C−Cアルコキシ、ハロゲン、−CFおよび(C−C)アルコキシ−(C−C)アルコキシからなる群から独立に選択される1〜2個の置換基であり;
    10は水素、ハロゲン、C−Cアルキル、ヒドロキシ、C−Cアルコキシ、−CN、−NH、C−Cアルキルアミノ、ジ−((C−C)アルキル)アミノ、−CF3、−OCF3、−S(O)0−2(C−C)アルキルおよび−CH−SO−フェニルからなる群から独立に選択される1〜5個の置換基であり;
    11はH、C−Cアルキル、フェニル、ベンジル、C−Cアルケニル、C−Cアルコキシ(C−C)アルキル、ジ−((C−C)アルキル)アミノ(C−C)アルキル、ピロリジニル(C−C)アルキルまたはピペリジノ(C−C)アルキルであり;
    12はHまたはC−Cアルキルであり;
    13はH、(C−C)アルキル−C(O)−または(C−C)アルキル−SO−であり;そして、
    14はH、ハロゲン、C−Cアルキル、ヒドロキシ(C−C)アルキル、C−Cアルコキシ(C−C)アルキル、チオ(C−C)アルキル、(C−C)アルキルチオ(C−C)アルキルまたはNR−(C−C)アルキルである、
    化合物。
  2. Figure 0004545437
    からなる群から選択される、請求項1に記載の化合物。
JP2003535799A 2001-10-15 2002-10-11 アデノシンa2a受容体アンタゴニストとしてのイミダゾ(4,3−e)−1,2,4−トリアゾロ(1,5−c)ピリミジン Expired - Fee Related JP4545437B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US32956701P 2001-10-15 2001-10-15
PCT/US2002/032630 WO2003032996A1 (en) 2001-10-15 2002-10-11 Imidazo (4,3-e)-1,2,4-triazolo(1,5-c) pyrimidines as adenosine a2a receptor antagonists

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008192667A Division JP2008297312A (ja) 2001-10-15 2008-07-25 アデノシンa2a受容体アンタゴニストとしてのイミダゾ(4,3−e)−1,2,4−トリアゾロ(1,5−c)ピリミジン

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005506352A JP2005506352A (ja) 2005-03-03
JP2005506352A5 JP2005506352A5 (ja) 2005-11-17
JP4545437B2 true JP4545437B2 (ja) 2010-09-15

Family

ID=23286007

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003535799A Expired - Fee Related JP4545437B2 (ja) 2001-10-15 2002-10-11 アデノシンa2a受容体アンタゴニストとしてのイミダゾ(4,3−e)−1,2,4−トリアゾロ(1,5−c)ピリミジン
JP2008192667A Pending JP2008297312A (ja) 2001-10-15 2008-07-25 アデノシンa2a受容体アンタゴニストとしてのイミダゾ(4,3−e)−1,2,4−トリアゾロ(1,5−c)ピリミジン

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008192667A Pending JP2008297312A (ja) 2001-10-15 2008-07-25 アデノシンa2a受容体アンタゴニストとしてのイミダゾ(4,3−e)−1,2,4−トリアゾロ(1,5−c)ピリミジン

Country Status (16)

Country Link
US (1) US6653315B2 (ja)
EP (1) EP1435960B1 (ja)
JP (2) JP4545437B2 (ja)
KR (1) KR100687954B1 (ja)
CN (1) CN100421663C (ja)
AR (1) AR037243A1 (ja)
AU (1) AU2002340184B2 (ja)
CA (1) CA2463598C (ja)
HU (1) HUP0401777A3 (ja)
IL (1) IL160878A0 (ja)
MX (1) MXPA04003474A (ja)
MY (1) MY124864A (ja)
NZ (1) NZ531761A (ja)
PE (1) PE20030477A1 (ja)
WO (1) WO2003032996A1 (ja)
ZA (1) ZA200402812B (ja)

Families Citing this family (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6875772B2 (en) * 2001-11-30 2005-04-05 Schering Corporation [1,2,4]-Triazole bicyclic adeonsine A2a receptor antagonists
US20040127510A1 (en) * 2002-04-16 2004-07-01 Heintzelman Geoffrey R. Arylindenopyridines and arylindenopyrimidines and related therapeutic and prophylactic methods
ES2354875T3 (es) 2002-12-19 2011-03-18 Schering Corporation Uso de antagonistas del receptor a2a de la adenosina para el tratamiento o prevención del síndrome extrapiramidal.
US6897217B2 (en) 2003-04-23 2005-05-24 Schering Corporation 2-Alkynyl-and 2-alkenyl-pyrazolo-[4,3-e]-1,2,4-triazolo-[1,5-c]-pyrimidine adenosine A2a receptor antagonists
DE602004029160D1 (ja) * 2003-06-10 2010-10-28 Kyowa Hakko Kirin Co Ltd
MXPA06007102A (es) * 2003-12-19 2006-08-23 Schering Corp Composiciones farmaceuticas.
TW200538118A (en) 2004-04-21 2005-12-01 Schering Corp Pyrazolo-[4,3-e]-1,2,4-triazolo-[1,5-c]-pyrimidine adenosine A2a receptor antagonists
ATE556712T1 (de) 2005-06-07 2012-05-15 Kyowa Hakko Kirin Co Ltd A2a antagonisten zur behandlung von motorischen störungen
WO2007035542A1 (en) 2005-09-19 2007-03-29 Schering Corporation 2-HETEROARYL-PYRAZOLO-[4, 3-e]-1, 2, 4-TRIAZOLO-[1,5-c]-PYRIMIDINE AS ADENOSINE A2a RECEPTOR ANTAGONISTS
PE20070521A1 (es) 2005-09-23 2007-07-13 Schering Corp 7-[2-[4-(6-FLUORO-3-METIL-1,2-BENCISOXAZOL-5-IL)-1-PIPERAZINIL]ETIL]-2-(1-PROPINIL)-7H-PIRAZOL-[4,3-E]-[1,2,4]-TRIAZOL-[1,5-C]-PIRIMIDIN-5-AMINA COMO ANTAGONISTA DEL RECEPTOR DE ADENOSINA A2a
ES2273599B1 (es) 2005-10-14 2008-06-01 Universidad De Barcelona Compuestos para el tratamiento de la fibrilacion auricular.
WO2008045272A2 (en) * 2006-10-06 2008-04-17 Dynamis Therapeutics, Inc. Compositions and methods for skin lightening
EP2125750B1 (en) * 2007-02-26 2014-05-21 Vitae Pharmaceuticals, Inc. Cyclic urea and carbamate inhibitors of 11beta-hydroxysteroid dehydrogenase 1
US7691869B2 (en) 2007-03-30 2010-04-06 King Pharmaceuticals Research And Development, Inc. Pyrrolotriazolopyrimidine derivatives, pharmaceutical compositions containing them and methods of treating conditions and diseases mediated by the adenosine A2A receptor activity
WO2009017671A1 (en) * 2007-07-26 2009-02-05 Vitae Pharmaceuticals, Inc. Synthesis of inhibitors of 11beta-hydroxysteroid dehydrogenase type 1
AR069207A1 (es) * 2007-11-07 2010-01-06 Vitae Pharmaceuticals Inc Ureas ciclicas como inhibidores de la 11 beta - hidroxi-esteroide deshidrogenasa 1
WO2009075835A1 (en) 2007-12-11 2009-06-18 Vitae Pharmaceutical, Inc CYCLIC UREA INHIBITORS OF 11β-HYDROXYSTEROID DEHYDROGENASE 1
TW200934490A (en) * 2008-01-07 2009-08-16 Vitae Pharmaceuticals Inc Lactam inhibitors of 11 &abgr;-hydroxysteroid dehydrogenase 1
US8592409B2 (en) 2008-01-24 2013-11-26 Vitae Pharmaceuticals, Inc. Cyclic carbazate and semicarbazide inhibitors of 11β-hydroxysteroid dehydrogenase 1
CA2714532A1 (en) * 2008-02-11 2009-08-20 Vitae Pharmaceuticals, Inc. 1,3-oxazepan-2-one and 1,3-diazepan-2-one inhibitors of 11.beta.-hydroxysteroid dehydrogenase 1
CA2715290A1 (en) * 2008-02-15 2009-08-20 Vitae Pharmaceuticals, Inc. Inhibitors of 11beta-hydroxysteroid dehydrogenase 1
JP2011513417A (ja) 2008-03-04 2011-04-28 シェーリング コーポレイション アデノシンA2a受容体アンタゴニストとして使用するための1,2,4−トリアゾロ[4,3−c]ピリミジン−3−オンおよびピラゾロ[4,3−e]−1,2,4−トリアゾロ[4,3−c]ピリミジン−3−オン化合物
JP5538356B2 (ja) * 2008-03-18 2014-07-02 ヴァイティー ファーマシューティカルズ,インコーポレイテッド 11β−ヒドロキシステロイドデヒドロゲナーゼ1型の阻害剤
TW200946520A (en) * 2008-05-01 2009-11-16 Vitae Pharmaceuticals Inc Cyclic inhibitors of 11beta-hydroxysteroid dehydrogenase 1
JP5451752B2 (ja) * 2008-05-01 2014-03-26 ヴァイティー ファーマシューティカルズ,インコーポレイテッド 11β−ヒドロキシステロイドデヒドロゲナーゼ1の環状インヒビター
WO2009134387A1 (en) 2008-05-01 2009-11-05 Vitae Pharmaceuticals, Inc. Cyclic inhibitors of 11beta-hydroxysteroid dehydrogenase 1
US8569292B2 (en) 2008-05-01 2013-10-29 Vitae Pharmaceuticals, Inc. Cyclic inhibitors of 11β-hydroxysteroid dehydrogenase 1
TW201016691A (en) 2008-07-25 2010-05-01 Boehringer Ingelheim Int Inhibitors of 11beta-hydroxysteroid dehydrogenase 1
CA2730499A1 (en) 2008-07-25 2010-01-28 Boehringer Ingelheim International Gmbh Cyclic inhibitors of 11beta-hydroxysteroid dehydrogenase 1
WO2010089303A1 (en) 2009-02-04 2010-08-12 Boehringer Ingelheim International Gmbh CYCLIC INHIBITORS OF 11 β-HYDROXYSTEROID DEHYDROGENASE 1
TW201039034A (en) * 2009-04-27 2010-11-01 Chunghwa Picture Tubes Ltd Pixel structure and the method of forming the same
GEP20156309B (en) * 2009-04-30 2015-07-10 Vitae Pharmaceuticals Inc Cyclic inhibitors of 11beta-hydroxysteroid dehydrogenase 1
US8680093B2 (en) 2009-04-30 2014-03-25 Vitae Pharmaceuticals, Inc. Cyclic inhibitors of 11beta-hydroxysteroid dehydrogenase 1
EP2440537A1 (en) 2009-06-11 2012-04-18 Vitae Pharmaceuticals, Inc. Cyclic inhibitors of 11beta-hydroxysteroid dehydrogenase 1 based on the 1,3 -oxazinan- 2 -one structure
EP2448928B1 (en) 2009-07-01 2014-08-13 Vitae Pharmaceuticals, Inc. Cyclic inhibitors of 11beta-hydroxysteroid dehydrogenase 1
EP2582698B1 (en) 2010-06-16 2016-09-14 Vitae Pharmaceuticals, Inc. Substituted 5-,6- and 7-membered heterocycles, medicaments containing such compounds, and their use
JP5813106B2 (ja) 2010-06-25 2015-11-17 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 代謝障害の処置のための11−β−HSD1のインヒビターとしてのアザスピロヘキサノン
JP5843869B2 (ja) * 2010-09-24 2016-01-13 アドヴィナス・セラピューティックス・リミテッド アデノシン受容体拮抗薬としての縮合三環化合物
BR112013010021A2 (pt) 2010-11-02 2019-09-24 Boehringer Ingelheim Int combinações farmacêuticas para o tratamento de distúrbios metabólicos.
WO2015027431A1 (en) 2013-08-29 2015-03-05 Merck Sharp & Dohme Corp. 2,2-difluorodioxolo a2a receptor antagonists
MX2021006329A (es) 2018-11-30 2021-08-11 Merck Sharp & Dohme Llc Derivados de amino triazolo quinazolina 9-sustituidos como antagonistas del receptor de adenosina, composiciones farmaceuticas y su uso.

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0217748B1 (en) 1985-09-30 1991-02-06 Ciba-Geigy Ag 2-Substituted-e-fused-[1,2,4,]triazolo-[1,5-c]pyrimidines pharmaceutical compositions and uses thereof
WO1988002370A1 (en) * 1986-09-30 1988-04-07 Ciba-Geigy Ag 2-substituted-e-fused-[1,2,4]triazolo[1,5-c]pyrimidines pharmaceutical compositions and uses thereof
IT1264901B1 (it) * 1993-06-29 1996-10-17 Schering Plough S P A Analoghi eterociclici di 1,2,4-triazolo(15-c)pirimidine ad attivita' antagonista per il recettore a2 dell'adenosina
CA2144330A1 (en) * 1993-07-27 1995-02-09 Fumio Suzuki A therapeutic agent for parkinson's disease
IT1277392B1 (it) 1995-07-28 1997-11-10 Schering Plough S P A Analoghi eterociclici di 1,2,4-triazolo(1,5-c]pirimidine ad attivita' antagonista per il recettore a2a dell'adenosina
IT1291372B1 (it) 1997-05-21 1999-01-07 Schering Plough S P A Uso di analoghi eterociclici di 1,2,4-triazolo (1,5-c) pirimidine per la preparazione di medicamenti utili per il trattamento delle malattie
DE69908335T2 (de) 1998-04-03 2004-04-29 Otsuka Pharmaceutical Factory, Inc., Naruto Triazolpurin-derivate, medizinische zusammensetzungen die diese enthalten, den adenosin a3 rezeptor kompatibilisierendes mittel und asthma-medikament
WO2001023391A1 (fr) * 1999-09-28 2001-04-05 Otsuka Pharmaceutical Factory, Inc. Derives de triazolopurine, compositions medicamenteuses les contenant et agent a affinite pour le recepteur de l'adenosine a3
JP4574112B2 (ja) 2000-05-26 2010-11-04 シェーリング コーポレイション アデノシンa2aレセプターアンタゴニスト
MXPA04005209A (es) 2001-11-30 2004-08-19 Schering Corp Antagonistas del receptor de adenosina a2a.

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008297312A (ja) 2008-12-11
AU2002340184B2 (en) 2005-10-06
CN100421663C (zh) 2008-10-01
KR20050035155A (ko) 2005-04-15
CA2463598C (en) 2009-09-08
HUP0401777A3 (en) 2008-06-30
AR037243A1 (es) 2004-11-03
KR100687954B1 (ko) 2007-02-27
CN1612736A (zh) 2005-05-04
EP1435960B1 (en) 2014-07-30
WO2003032996A1 (en) 2003-04-24
HUP0401777A2 (hu) 2004-12-28
ZA200402812B (en) 2005-04-25
PE20030477A1 (es) 2003-06-06
NZ531761A (en) 2005-10-28
JP2005506352A (ja) 2005-03-03
CA2463598A1 (en) 2003-04-24
IL160878A0 (en) 2004-08-31
EP1435960A1 (en) 2004-07-14
US20030171381A1 (en) 2003-09-11
MY124864A (en) 2006-07-31
MXPA04003474A (es) 2004-07-30
US6653315B2 (en) 2003-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4545437B2 (ja) アデノシンa2a受容体アンタゴニストとしてのイミダゾ(4,3−e)−1,2,4−トリアゾロ(1,5−c)ピリミジン
JP4574112B2 (ja) アデノシンa2aレセプターアンタゴニスト
JP4284182B2 (ja) アデノシンA2aレセプターアンタゴニスト
AU2002340184A1 (en) Imidazo (4,3-E)-1,2,4-triazolo(1,5-C) pyrimidines as adenosine A2A receptor antagonists
JP4429724B2 (ja) [1,2,4]−トリアゾール二環式アデノシンA2aレセプタアンタゴニスト
JP4808779B2 (ja) 7−[2−[4−(6−フルオロ−3−メチル−1,2−ベンズイソキサゾール−5−イル)−1−ピペラジニル]エチル]−2−(1−プロピニル)−7H−ピラゾロ−[4,3−e]−[1,2,4]−トリアゾロ−[1,5−c]−ピリミジン−5−アミン
AU2001268089A1 (en) Adenosine A2a receptor antagonists
JP2005511698A (ja) アデノシンA2aレセプターアンタゴニスト

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080125

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080131

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080424

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080502

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080523

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080603

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080624

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080701

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080725

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090602

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091001

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20091111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091203

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100302

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100309

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100325

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100615

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100630

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130709

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees