JP4538714B2 - テスタシミュレーション装置及びテスタシミュレーション方法 - Google Patents

テスタシミュレーション装置及びテスタシミュレーション方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4538714B2
JP4538714B2 JP2003395050A JP2003395050A JP4538714B2 JP 4538714 B2 JP4538714 B2 JP 4538714B2 JP 2003395050 A JP2003395050 A JP 2003395050A JP 2003395050 A JP2003395050 A JP 2003395050A JP 4538714 B2 JP4538714 B2 JP 4538714B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage value
tester
switch means
test
pull
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003395050A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005156341A (ja
Inventor
定樹 安斉
文彦 小林
幹央 佐原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokogawa Electric Corp
Original Assignee
Yokogawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokogawa Electric Corp filed Critical Yokogawa Electric Corp
Priority to JP2003395050A priority Critical patent/JP4538714B2/ja
Publication of JP2005156341A publication Critical patent/JP2005156341A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4538714B2 publication Critical patent/JP4538714B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Test And Diagnosis Of Digital Computers (AREA)
  • Tests Of Electronic Circuits (AREA)

Description

本発明は、テストプログラムに基づいて、被試験対象、例えばIC、LSI等のテスタによる試験をシミュレーションするテスタシミュレーション装置及びテスタシミュレーション方法に関し、テストプログラムに基づいて、容易にプルアップまたはプルダウンが行えるテスタシミュレーション装置及びテスタシミュレーション方法に関するものである。
テスタ(ICテスタ)は、テストプログラムに基づいて、被試験対象(以下DUTと略す)に入力パターンを与え、DUTからの出力と期待値パターンとを比較し、DUTの良否の判定を行なうものである。近年、テスタにより、実際にDUTを試験する前に、DUT、テスタをモデルとして、テストプログラムをシミュレーションして、テストプログラムの動作確認を行っている。このような装置は、例えば、非特許文献1等に記載されている。
甲元芳雄,「第1章 SOCテストの基礎知識 その1」,Design Wave Magazine,CQ出版社,2001年12月1日,No.49,p.86−93
DUTを試験する際のパターンの印加時に、DUTのピンをプルアップまたはプルダウンして、DUTの出力を期待値にて判定する場合がよくある。この際、実DUTを実テスタにより試験する場合には、使用するケースによりプルアップだったりプルダウンだったりするため、実テスタのもつアクティブロードによりプルアップやプルダウンを切り替えて、各種のテストケースの実行を行っている。このような装置を図2に示し説明する。
図2において、DUT1はIC、LSI等で、出力をプルアップまたはプルダウンさせる必要のあるピンを有する。アクティブロード2はダイオードブリッジで構成され、DUT1に接続し、スレショルド電圧Vthに基づいて、ソース電流Iol、シンク電流Iohにより、DUT1に対して、電流の供給、流出を行う。つまり、ソース電流Iolはプラスの電流値で、シンク電流Iohはマイナスの電流値である。そして、アクティブロード2はダイオードD1〜D4により構成される。ダイオードD1,D2は、アノード同士を接続し、接続点にソース電流Iolが与えられる。ダイオードD3,D4は、カソード同士を接続し、接続点からシンク電流Iohが与えられる。そして、ダイオードD1は、カソードをダイオードD3のアノードに接続すると共に、DUT1のピンに接続する。ダイオードD2は、カソードをダイオードD4のアノードに接続すると共に、接続点にスレショルドVthが与えられる。コンパレータ3はウィンドウコンパレータで、入力端をDUT1のピンに接続し、ハイレベル比較電圧Voh、ロウレベル比較電圧Volと比較し、比較結果、ハイレベル比較電圧Vohとの比較結果、ロウレベル比較電圧Volとの比較結果の出力を行う。
まず、DUT1のピンをプルアップさせる場合、スレショルド電圧Vthをコンパレータ3のハイレベル比較電圧Vohより高くする。そして、ソース電流Iolを”0”より大きくし、シンク電流Iohを”0”にする。これにより、DUT1のピンはプルアップさせられる。そして、DUT1の試験を行い、DUT1のピンからの出力をコンパレータ3が入力し、ハイレベル比較電圧Voh、ロウレベル比較電圧Volと比較し、ハイレベルかロウレベルかハイインピーダンスか、つまり、ハイレベル比較電圧Vohとの比較結果、ロウレベル比較電圧Volとの比較結果を出力する。この比較結果と期待値とを図示しない装置により比較し、DUT1の良否の判定が行われる。
次に、DUT1のピンをプルダウンさせる場合、スレショルド電圧Vthをコンパレータ3のロウレベル比較電圧Volより低くする。そして、ソース電流Iolを”0”にし、シンク電流Iohを”0”より小さくする。これにより、DUT1はプルダウンさせられる。そして、DUT1の試験を行い、DUT1のピンからの出力をコンパレータ3が入力し、ハイレベル比較電圧Voh、ロウレベル比較電圧Volと比較し、ハイレベルかロウレベルかハイインピーダンスかの比較結果を出力する。この比較結果と期待値とを図示しない装置により比較し、DUT1の良否の判定が行われる。
これに対して、この試験を論理シミュレーション装置上で実現しようとした場合、アクティブロードはアナログ回路なので実現することができない。また、アナログ回路でDUT、テスタのモデルを作成し、アナログシミュレーションを行った場合、シミュレーションに莫大な時間が必要となってしまう。そこで、通常、プルアップまたはプルダウンを行う回路モデルを作成し、アクティブロードの代用をさせている。このような装置を図3に示し説明する。
図3において、DUTシミュレーション手段4は、DUTの動作をシミュレーションする。記憶部5は、各種設定が記述されているテストプログラムを記憶する。テスタシミュレーション手段6は、記憶部5のテストプログラムに基づいて、DUTシミュレーション手段4と信号の授受を行い、テスタの動作をシミュレーションする。そして、テスタシミュレーション手段6は、FET61,62、テーブル63、設定手段64、コンパレータ65等を有する。FET61は、ソースがハイレベル電圧VHに接続し、ドレインがDUTシミュレーション手段4のピンに接続する。FET62は、ソースがDUTシミュレーション手段4のピン(FET61と同一ピン)に接続し、ドレインがロウレベル電圧VLに接続する。テーブル63は、テスト項目番号とFET61,62のオン、オフ情報の対応を示す。設定手段64はテスト項目番号を入力し、テーブル63に基づいて、FET61,62のオン、オフを行う。コンパレータ65はウィンドウコンパレータで、DUTシミュレーション手段4のピン(FET61,62と同一ピン)の出力を入力し、ハイレベル比較電圧、ロウレベル比較電圧と比較し、比較結果を出力する。
まず、テストプログラムからユーザが内容を判断し、テスト項目番号ごとにプルアップさせるかプルダウンさせるかを判断し、プルアップさせる場合、FET61をオン、FET62をオフ、プルダウンさせる場合、FET61をオフ、FET62をオンの情報をテーブル63に記述する。
そして、テスタシミュレーション手段6は、記憶部5からテストプログラムを読み出し、テストプログラムからテスト項目番号を抽出し、設定手段64に与える。設定手段64は、テスト項目番号によりテーブル63からFET61,62のオン、オフ情報を取得し、設定部64はFET61,62にオン、オフを指示する。そして、テスタシミュレーション手段6は、DUTシミュレーション手段4に対して、図示しないドライバから、テストプログラムの入力パターンにより信号を出力し、DUTシミュレーション手段4は応答をコンパレータ65に出力する。コンパレータ65は、ハイレベル比較電圧、ロウレベル比較電圧と比較し、ハイレベルかロウレベルかハイインピーダンスかの比較結果を出力する。この比較結果により、テスタシミュレーション手段6の本体(図示せず)は、テストプログラムの期待値と比較し、良否の判定を行う。
このように、アクティブロードの代わりに、DUTのピンに対するプルアップまたはプルダウンの接続を、事前に、テストプログラムをユーザが解釈して、ピンごとに、プルアップまたはプルダウンを行う指定を、テスト項目番号ごとに、テーブル63の設定をしなければならない。従って、テストプログラムを変更した場合、再度テーブル63の設定もしなければならないという問題点があった。
そこで、本発明の目的は、テストプログラムに基づいて、容易にプルアップまたはプルダウンが行えるテスタシミュレーション装置及びテスタシミュレーション方法を実現することにある。
このような課題を達成するために、本発明のうち請求項1記載の発明は、
テストプログラムに基づいて、アクティブロードにより、被試験対象のピンのプルアップやプルダウンを切り替え、被試験対象の出力をコンパレータで比較するテスタによる試験をシミュレーションするテスタシミュレーション装置において、
前記被試験対象の動作をシミュレーションするDUTシミュレーション手段と、
このDUTシミュレーション手段のピンを、前記アクティブロードの代わりに、プルアップする第1のスイッチ手段と、
前記DUTシミュレーション手段のピンを、前記アクティブロードの代わりに、プルダウンする第2のスイッチ手段と、
前記テストプログラムにおける前記アクティブロードに含まれるダイオードブリッジのスレショルド電圧値、ソース電流値、シンク電流値及び前記コンパレータのハイレベル、ロウレベル比較電圧値に基づいて、(スレショルド電圧値)>(ハイレベル比較電圧値)、かつ、(ソース電流値)>0のとき、前記第1のスイッチ手段をオンとし、(スレショルド電圧値)<(ロウレベル比較電圧値)、かつ、(シンク電流値)<0のとき、前記第2のスイッチ手段をオンとする設定判定手段と
を備えたことを特徴とするものである。
請求項2記載の発明は、請求項1記載の発明において、
第1のスイッチ手段は、ハイレベル電圧に接続し、オン、オフし、第2のスイッチ手段は、ロウレベル電圧に接続し、オン、オフすることを特徴とするものである。
請求項3記載の発明は、
テストプログラムに基づいて、第1のスイッチ手段により、アクティブロードの代わりに、被試験対象のピンをプルアップし、第2のスイッチ手段により、アクティブロードの代わりに、被試験対象のピンをプルダウンし、アクティブロードによりプルアップやプルダウンを切り替え、被試験対象の出力をコンパレータで比較するテスタをシミュレーションするテスタシミュレーション方法において、
前記テストプログラムにおける前記アクティブロードに含まれるダイオードブリッジのスレショルド電圧値、ソース電流値、シンク電流値及び前記コンパレータのハイレベル、ロウレベル比較電圧値に基づいて、(スレショルド電圧値)>(ハイレベル比較電圧値)、かつ、(ソース電流値)>0のとき、前記第1のスイッチ手段をオンとし、(スレショルド電圧値)<(ロウレベル比較電圧値)、かつ、(シンク電流値)<0のとき、前記第2のスイッチ手段をオンとすることを特徴とするものである。
本発明によれば、テストプログラムのアクティブロードの設定及びコンパレータの設定に基づいて、第1、第2のスイッチ手段のオンまたはオフを行うので、テストプログラムに基づいて、容易にプルアップまたはプルダウンが行える。これにより、テストプログラムが変更されても、変更に対応してプルアップまたはプルダウンを行うことができる。
以下本発明を図面を用いて詳細に説明する。図1は本発明の一実施例を示した構成図である。ここで、図3と同一のものは同一符号を付し、説明を省略する。
図1において、設定判定手段66は、テーブル63、設定手段64の代わりに、テスタシミュレーション手段6に設けられ、記憶部5のテストプログラムのアクティブロードの設定及びコンパレータの設定に基づいて、FET61,62のオンまたはオフを行う。
このような装置の動作を説明する。テスタシミュレーション手段6は、記憶部5からテストプログラムを読み出し、アクティブロードのスレショルド電圧値Vth、ソース電流値Iol、シンク電流値Ioh及びコンパレータのハイレベル比較電圧値Voh、ロウレベル比較電圧値Volを、設定判定手段66に与える。設定判定手段66は、(スレショルド電圧値Vth)>(ハイレベル比較電圧値Voh)、かつ、(ソース電流値Iol)>0のとき、FET61をオンとし、(スレショルド電圧値Vth)<(ロウレベル比較電圧値Vol)、かつ、(シンク電流値Ioh)<0のとき、FET62をオンとする。
そして、テスタシミュレーション手段6は、DUTシミュレーション手段4に対して、図示しないドライバから、テストプログラムの入力パターンにより信号を出力し、DUTシミュレーション手段4は応答をコンパレータ65に出力する。コンパレータ65は、ハイレベル比較電圧Voh、ロウレベル比較電圧Volと比較し、ハイレベルかロウレベルかハイインピーダンスかの比較結果を出力する。この比較結果により、テスタシミュレーション手段6の本体は、テストプログラムの期待値と比較し、良否の判定を行う。
このように、設定判定手段66が、記憶部5のテストプログラムのアクティブロードの設定及びコンパレータの設定に基づいて、FET61,62のオンまたはオフを行うので、テストプログラムに基づいて、容易にプルアップまたはプルダウンが行える。これにより、テストプログラムが変更されても、変更に対応してプルアップまたはプルダウンを行うことができる。
なお、本発明はこれに限定されるものではなく、FET61,62で構成した例を示したがトランジスタで構成してもよい。要するに、DUTシミュレーション手段4の出力ピンをプルアップまたはプルダウンが行えるスイッチ手段であればよい。
本発明の一実施例を示した構成図である。 ICテスタの構成を示した図である。 従来のテスタシミュレーション装置の構成を示した図である。
符号の説明
4 DUTシミュレーション手段
5 記憶部
6 テスタシミュレーション手段
61,62 FET
65 コンパレータ
66 設定判定手段

Claims (3)

  1. テストプログラムに基づいて、アクティブロードにより、被試験対象のピンのプルアップやプルダウンを切り替え、被試験対象の出力をコンパレータで比較するテスタによる試験をシミュレーションするテスタシミュレーション装置において、
    前記被試験対象の動作をシミュレーションするDUTシミュレーション手段と、
    このDUTシミュレーション手段のピンを、前記アクティブロードの代わりに、プルアップする第1のスイッチ手段と、
    前記DUTシミュレーション手段のピンを、前記アクティブロードの代わりに、プルダウンする第2のスイッチ手段と、
    前記テストプログラムにおける前記アクティブロードに含まれるダイオードブリッジのスレショルド電圧値、ソース電流値、シンク電流値及び前記コンパレータのハイレベル、ロウレベル比較電圧値に基づいて、(スレショルド電圧値)>(ハイレベル比較電圧値)、かつ、(ソース電流値)>0のとき、前記第1のスイッチ手段をオンとし、(スレショルド電圧値)<(ロウレベル比較電圧値)、かつ、(シンク電流値)<0のとき、前記第2のスイッチ手段をオンとする設定判定手段と
    を備えたことを特徴とするテスタシミュレーション装置。
  2. 第1のスイッチ手段は、ハイレベル電圧に接続し、オン、オフし、第2のスイッチ手段は、ロウレベル電圧に接続し、オン、オフすることを特徴とする請求項1記載のテスタシミュレーション装置。
  3. テストプログラムに基づいて、第1のスイッチ手段により、アクティブロードの代わりに、被試験対象のピンをプルアップし、第2のスイッチ手段により、アクティブロードの代わりに、被試験対象のピンをプルダウンし、アクティブロードによりプルアップやプルダウンを切り替え、被試験対象の出力をコンパレータで比較するテスタをシミュレーションするテスタシミュレーション方法において、
    前記テストプログラムにおける前記アクティブロードに含まれるダイオードブリッジのスレショルド電圧値、ソース電流値、シンク電流値及び前記コンパレータのハイレベル、ロウレベル比較電圧値に基づいて、(スレショルド電圧値)>(ハイレベル比較電圧値)、かつ、(ソース電流値)>0のとき、前記第1のスイッチ手段をオンとし、(スレショルド電圧値)<(ロウレベル比較電圧値)、かつ、(シンク電流値)<0のとき、前記第2のスイッチ手段をオンとすることを特徴とするテスタシミュレーション方法。
JP2003395050A 2003-11-26 2003-11-26 テスタシミュレーション装置及びテスタシミュレーション方法 Expired - Fee Related JP4538714B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003395050A JP4538714B2 (ja) 2003-11-26 2003-11-26 テスタシミュレーション装置及びテスタシミュレーション方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003395050A JP4538714B2 (ja) 2003-11-26 2003-11-26 テスタシミュレーション装置及びテスタシミュレーション方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005156341A JP2005156341A (ja) 2005-06-16
JP4538714B2 true JP4538714B2 (ja) 2010-09-08

Family

ID=34720914

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003395050A Expired - Fee Related JP4538714B2 (ja) 2003-11-26 2003-11-26 テスタシミュレーション装置及びテスタシミュレーション方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4538714B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8310270B2 (en) * 2007-10-04 2012-11-13 Teradyne, Inc. Emulating behavior of a legacy test system

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000267881A (ja) * 1999-03-15 2000-09-29 Advantest Corp 半導体デバイスシミュレート装置及びそれを用いた半導体試験用プログラムデバッグ装置
JP2000292502A (ja) * 1999-02-03 2000-10-20 Hitachi Electronics Eng Co Ltd 半導体装置試験装置および半導体装置試験方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0664127B2 (ja) * 1986-03-06 1994-08-22 日本電気株式会社 デイジタル回路の出力検査回路
US4712058A (en) * 1986-07-22 1987-12-08 Tektronix, Inc. Active load network
JPH03197879A (ja) * 1989-12-26 1991-08-29 Fujitsu Ltd 半導体回路装置
JPH10240560A (ja) * 1997-02-26 1998-09-11 Toshiba Corp 波形信号処理装置
JP3599989B2 (ja) * 1997-12-09 2004-12-08 日立ハイテク電子エンジニアリング株式会社 電子デバイスへの負荷電流出力回路およびicテスタ

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000292502A (ja) * 1999-02-03 2000-10-20 Hitachi Electronics Eng Co Ltd 半導体装置試験装置および半導体装置試験方法
JP2000267881A (ja) * 1999-03-15 2000-09-29 Advantest Corp 半導体デバイスシミュレート装置及びそれを用いた半導体試験用プログラムデバッグ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005156341A (ja) 2005-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002304164A (ja) ディスプレイ装置駆動デバイス、ディスプレイ装置及びドライバ回路テスト方法
KR920020341A (ko) 회로로직기능 자동판정장치 및 방법
WO2002065146A2 (en) APPARATUS AND METHOD FOR DRIVING CIRCUIT PINS IN A CIRCUIT testing system
JP4538714B2 (ja) テスタシミュレーション装置及びテスタシミュレーション方法
US7409615B2 (en) Test apparatus and test method
US20090278562A1 (en) Test Device and Test Method for Semiconductor Device
US7202688B2 (en) Output buffer circuit having signal path used for testing and integrated circuit and test method including the same
US5617044A (en) Comparator circuit
JP2956913B2 (ja) Ic試験装置
US7315802B1 (en) Methods of logic reduction in electrical circuits utilizing fault simulation
KR100639678B1 (ko) 테스트 장치
JP3589934B2 (ja) 半導体集積回路試験装置
US7129695B2 (en) Electrical test circuit with an active-load and an output sampling capability
CN220961727U (zh) 基于电子电器产品的工况模拟试验装置
JP2004252981A (ja) 静的タイミング解析装置による低電圧スイングバスの解析方法
JP4333527B2 (ja) Icテスタ
JPH11264856A (ja) 試験用抵抗回路を備えた終端抵抗回路および終端抵抗回路の試験方法
US7075515B2 (en) Method and apparatus for testing a joystick control circuit
KR100488147B1 (ko) 평판 디스플레이 드라이브 칩 및 그의 테스트 방법
US6675330B1 (en) Testing the operation of integrated circuits by simulating a switching-mode of their power supply inputs
JP4173229B2 (ja) Ic試験装置
JP4478930B2 (ja) テスタシミュレーション装置及びテスタシミュレーション方法
JPH04359173A (ja) 直流特性試験回路
JPH07121578A (ja) 回路シミュレーション方法
Nolan et al. Virtual instrumentation based IC parametric tester for engineering education

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060602

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100329

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100421

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100527

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100609

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130702

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees