JP4537108B2 - アナモフィックコンバータ - Google Patents
アナモフィックコンバータ Download PDFInfo
- Publication number
- JP4537108B2 JP4537108B2 JP2004117216A JP2004117216A JP4537108B2 JP 4537108 B2 JP4537108 B2 JP 4537108B2 JP 2004117216 A JP2004117216 A JP 2004117216A JP 2004117216 A JP2004117216 A JP 2004117216A JP 4537108 B2 JP4537108 B2 JP 4537108B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lens unit
- lens
- anamorphic converter
- anamorphic
- imaging
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B13/00—Optical objectives specially designed for the purposes specified below
- G02B13/08—Anamorphotic objectives
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B13/00—Optical objectives specially designed for the purposes specified below
- G02B13/08—Anamorphotic objectives
- G02B13/12—Anamorphotic objectives with variable magnification
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B15/00—Optical objectives with means for varying the magnification
- G02B15/02—Optical objectives with means for varying the magnification by changing, adding, or subtracting a part of the objective, e.g. convertible objective
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Lenses (AREA)
Description
各実施例のレンズシステムは、一般的な撮影レンズ(ビデオカメラ用レンズ、放送用レンズ等)に含まれる結像光学系IFSと、該結像光学系IFSよりも像側に配置されたアナモフィックコンバータACとにより構成されている。
各実施例のアナモフィックコンバータACは、以下に示す条件式(10)を満たす。この条件式(10)は、アスペクト比の変換倍率を容易に切り換え可能とするための条件を示している。
AR=X/Y (1)
で表される。
AR1/AR2=(X1・Y2)/(X2・Y1) (2)
の関係が成り立つ。
βx=X2/X1 (3)
βy=Y2/Y1 (4)
であることが望ましい。
(AR1・βx)/(AR2・βy)=1 (5)
となる。
X4=βx’・X2 (6)
Y4=βy’・Y2 (7)
で表される。
βx’=m/βx (8)
βy’=m/βy (9)
と表せる。
(AR1”・βx”)/(AR2・βy”)=1 (10)
を満たすようなβx”、 βy”を有するアナモフィックコンバータを使用する必要がある。
各実施例のアナモフィックコンバータACは、第2レンズユニットG2が抜かれた状態(第2の状態)において、第1および第3レンズユニットG1,G3により、倍率変換光学系としての機能を有する。
各実施例のアナモフィックコンバータACにおいて、第1レンズユニットG1に負の屈折力を持たせるようにしてもよい。
各実施例のアナモフィックコンバータACにおいて、第1レンズユニットG1に正の屈折力を持たせるようにしてもよい。
−0.1<α<+0.1
であることを指す。
Σ(φi/νi)≒0 (11)
また、ペッツバール条件は
Σ(φi/Ni)≒0 (12)
で表される。ここで、一般の光学材料は、νi>0、Ni>0であるから、(11)式および(12)式を満たすためには、一次結像あり型のアナモフィックコンバータACの構成として負レンズエレメント(負の光学的パワーを有するレンズエレメント、以下同様である)を少なくとも1枚有することが望ましい。
各実施例のアナモフィックコンバータACは、アナモフィックコンバータAC全系の光軸AXLを含む任意のx断面における焦点距離変換倍率をβx、光軸AXLを含みx断面に垂直なy断面における焦点距離変換倍率をβyとし、結像光学系IFSによる結像範囲の像面でのアスペクト比をAR1とし、撮像素子の有効撮像領域のアスペクト比をAR2としたとき、
0.9<(AR1・βx)/(AR2・βy)<1.1 (13)
なる条件を満たす。
各実施例のアナモフィックコンバータACは、
1≦(AR22+1)・βy2/(AR12+1)<2.6 (14)
なる条件を満たす。
I1=(X12+Y12)1/2=Y1・(AR12+1)1/2 (15)
で表される。
I2=(X22+Y22)1/2=βy・Y1・(AR22+1)1/2 (16)
で表される。
I3={(βx・X1)2+(βy・Y1)2}1/2
=βy・Y1・(AR22+1)1/2 (17)
で表される。したがって、アスペクト比変換後の像が撮像素子の有効撮像領域の対角長を包括し、ケラレを防止するためには、I3≧I2でなければならない。すなわち、(16)式および(17)式より、
I32/I22≧1 (18)
{βy2・(AR22+1)}/(AR12+1)≧1 (19)
となる。したがって(14)式の下限を越えると、ケラレを生じてしまう。また、(14)式の上限を越えると、結像光学系IFS単体での画角に対し、コンバータ変換による画角が狭くなってしまい、結像光学系IFSの結像範囲ISを有効活用できなくなってくる。
各実施例において、第2レンズユニットG2を光軸AXL(アナモフィックコンバータACの全系の光軸)を中心として回転可能としてもよい。これにより、アスペクト比変換の方向を任意に選択することができる。
各実施例において、第2レンズユニットG2の物体側と像側を反転可能としてもよい。これにより、反転後の焦点距離変換倍率βx’,βy’は、
βx’=1/βx
βy’=1/βy
となり、反転前と異なるアスペクト比変換効果が得られる。
各実施例において、第2レンズユニットG2を構成する少なくとも2つのレンズエレメント間の間隔を可変としてもよい。これにより、焦点距離変換倍率を連続的に可変とすることができる。
1.第2レンズユニットG2には、略平行光が入射するようにするとよい。
3.第3レンズユニットG3を、複数の正レンズエレメント(正の光学的パワーを有するレンズエレメント、以下同様である)と少なくとも1つの負レンズエレメントとを有する構成とし、かつ以下の条件を満足するとよい。
νp3−νn3>20 (20)
但し、νp3は該正レンズエレメントのアッベ数の平均値、νn3は該負レンズエレメントのアッベ数の平均値である。
4.第1レンズユニットG1を、少なくとも1つの正レンズエレメントと複数の負レンズエレメントとを有する構成とし、かつ以下の条件を満足するとよい。
νn1−νp1>10 (21)
但し、νp1は該正レンズエレメントのアッベ数の平均値、νn1は該負レンズエレメントのアッベ数の平均値である。
5.第1レンズユニットG1を、複数の正レンズエレメントと少なくとも1つの負レンズエレメントとを有する構成とし、かつ以下の条件を満足するとよい。
νp1−νn1>10 (22)
但し、νp1は該正レンズエレメントのアッベ数の平均値、νn1は該負レンズエレメントのアッベ数の平均値である。
f1=−67.728 (23)
f3=+380.534 (24)
である。また、条件式(20)に対応する値は28.6、条件式(21)に対応する値は17.0で、いずれも条件を満たしており、諸収差が良好に補正されている。
AR1=2.35 (25)
AR2=1.78 (26)
である。
βx=0.947 (27)
βy=1.252 (28)
である。
(AR1・βx)/(AR2・βy)=1.00 (29)
であり、(13)式の条件を満たしている。すなわち、本実施例では、光学性能が良好で適切なアスペクト比変換が可能なアナモフィックコンバータを実現している。
fACx=+22.348 (30)
fACy=+32.232 (31)
となっており、x方向とy方向ともに正の屈折力を有している。
fx=9.760〜143.173
fy=12.885〜189.030
Fx=1.94〜2.20
Fy=2.56〜2.90
2ωx=58.8〜4.4deg.
2ωy=46.2〜3.3deg.
AR1=1.85 (32)
AR2=1.78 (33)
である。
βx=0.991 (34)
βy=1.030 (35)
である。したがって、
(AR1・βx)/(AR2・βy)=1.00 (36)
であり、(13)式の条件を満たしている。これにより、光学性能が良好で、理想的なアスペクト比変換が可能なアナモフィックコンバータを実現している。
fx=10.206〜149.729
fy=10.618〜155.764
Fx=2.03〜2.30
Fy=2.11〜2.39
2ωx=56.6〜4.2deg.
2ωy=54.8〜4.0deg.
βx=βy= 1.302 (37)
で、テレコンバータ(倍率変換光学系)としての作用を有する。
fx=fy=13.409〜196.715
Fx=Fy=2.67〜3.02
2ω=22.3〜1.6deg.
f1=+26.494 (38)
f3=+33.154 (39)
である。
AR1=2.35 (40)
AR2=1.78 (41)
である。また、x方向の変換倍率βxおよびy方向の変換倍率βyは、
βx=0.947 (42)
βy=1.252 (43)
である。したがって、
(AR1・βx)/(AR2・βy)=1.00 (44)
であり、(13)式の条件を満たしている。これにより、光学性能が良好で、かつ理想的なアスペクト比変換が可能な一次結像あり型のアナモフィックコンバータを達成することができる。
fACx=+151.304 (45)
fACy=−3873.97 (46)
と絶対値が大きく屈折力は微小であり、ほぼ両側テレセントリックを達成している。
fx=−9.759〜−143.160
fy=−12.894〜−189.152
Fx=−1.94〜−2.20
Fy=−2.57〜−2.90
2ωx=58.8〜4.4deg.
2ωy=46.2〜3.3deg.
AR1=1.85 (47)
AR2=1.78 (48)
である。
βx=0.991 (49)
βy=1.030 (50)
である。したがって、
(AR1・βx)/(AR2・βy)=1.00 (51)
であり、(13)式の条件を満たしている。これにより、光学性能が良好で、かつ理想的なアスペクト比変換が可能なアナモフィックコンバータを達成している。
fx=−10.207〜−149.741 −39.094
fy=−10.621〜−155.812 −40.679
Fx=−2.03〜−2.30
Fy=―2.11〜−2.39
2ωx=56.6〜4.2deg.
2ωy=54.8〜4.0deg.
βx=βy=−1.260 (52)
であり、テレコンバータ(倍率変換光学系)としての作用を達成している。
fx=fy=−12.980〜−190.421
Fx=Fy=−2.58〜−2.92
2ω=45.9〜3.3deg.
Claims (16)
- 結像光学系の像側に配置されるアナモフィックコンバータであって、
前記アナモフィックコンバータは、物体側から像側に順に、第1レンズユニットと、アナモフィックレンズを含む第2レンズユニットと、正の光学的パワーを有する第3レンズユニットから成り、
前記第2レンズユニットは、前記第1レンズユニットおよび前記第3レンズユニットの間に配置された第1の状態と、前記第1レンズユニットおよび前記3レンズユニットの間から退避した第2の状態とに移動可能であることを特徴とするアナモフィックコンバータ。 - 前記第2の状態において、前記第1レンズユニットおよび前記第3レンズユニットは、倍率変換光学系として機能することを特徴とする請求項1に記載のアナモフィックコンバータ。
- 前記第1レンズユニットは、負の光学的パワーを有することを特徴とする請求項1又は2に記載のアナモフィックコンバータ。
- 前記第1レンズユニットは、正の光学的パワーを有することを特徴とする請求項1又は2に記載のアナモフィックコンバータ。
- 前記第2レンズユニットに略平行光が入射することを特徴とする請求項1から4のいずれか1つに記載のアナモフィックコンバータ。
- 前記第2レンズユニットは、光軸に直交する断面において少なくとも1つの正の光学的パワーを有する第1のアナモフィックレンズと、光軸に直交する断面において少なくとも1つの負の光学的パワーを有する第2のアナモフィックレンズとを有することを特徴とする請求項1から5のいずれか1つに記載のアナモフィックコンバータ。
- 前記第3レンズユニットは、複数の正レンズエレメントと少なくとも1つの負レンズエレメントとを有し、かつ以下の条件を満足することを特徴とする請求項1から5のいずれか1つに記載のアナモフィックコンバータ。
νp3−νn3>20
但し、νp3は前記正レンズエレメントのアッベ数の平均値、νn3は前記負レンズエレメントのアッベ数の平均値である。 - 前記第1レンズユニットは、少なくとも1つの正レンズエレメントと複数の負レンズエレメントとを有し、かつ以下の条件を満足することを特徴とする請求項3に記載のアナモフィックコンバータ。
νn1−νp1>10
但し、νp1は前記正レンズエレメントのアッベ数の平均値、νn1は前記負レンズエレメントのアッベ数の平均値である。 - 前記第1レンズユニットは、複数の正レンズエレメントと少なくとも1つの負レンズエレメントとを有し、かつ以下の条件を満足することを特徴とする請求項4に記載のアナモフィックコンバータ。
νp1−νn1>10
但し、νp1は前記正レンズエレメントのアッベ数の平均値、νn1は前記負レンズエレメントのアッベ数の平均値である。 - 前記第2レンズユニットは、該アナモフィックコンバータの全系の光軸を中心として回転可能であることを特徴とする請求項1から9のいずれか1つに記載のアナモフィックコンバータ。
- 前記第2レンズユニットは、この第2レンズユニットの物体側と像面側とを反転させることが可能であることを特徴とする請求項1から10のいずれか1つに記載のアナモフィックコンバータ。
- 前記第2レンズユニットは少なくとも2つのレンズエレメントを含み、
該2つのレンズエレメント間の間隔が変更可能であることを特徴とする請求項1から11のいずれか1つに記載のアナモフィックコンバータ。 - 前記アナモフィックコンバータの像側に配置された撮像素子上に物体の像を形成する場合において、以下の条件を満足することを特徴とする請求項1から12のいずれか1つに記載のアナモフィックコンバータ。
0.9<(AR1・βx)/(AR2・βy)<1.1
但し、βxは該アナモフィックコンバータの全系の光軸を含むx断面における焦点距離変換倍率、βyは前記光軸を含み前記x断面に垂直なy断面における焦点距離変換倍率、AR1は前記結像光学系による結像範囲の像面でのアスペクト比、AR2は前記撮像素子の有効撮像領域のアスペクト比である。 - 前記アナモフィックコンバータの像側に配置された撮像素子上に物体の像を形成する場合において、以下の条件を満足することを特徴とする請求項1から13のいずれか1つに記載のアナモフィックコンバータ。
1≦(AR22+1)・βy2/(AR12+1)<2.6
但し、βyは該アナモフィックコンバータの全系の光軸を含むx断面に垂直であって、前記光軸を含むy断面における焦点距離変換倍率、AR1は前記結像光学系による結像範囲の像面でのアスペクト比、AR2は前記撮像素子の有効撮像領域のアスペクト比である。 - 請求項1から14のいずれか1つに記載のアナモフィックコンバータと、
前記アナモフィックコンバータより物体側に配置された結像光学系とを有することを特徴とするレンズシステム。 - 請求項1から14のいずれか1つに記載のアナモフィックコンバータと、
前記アナモフィックコンバータより物体側に配置された結像光学系と、
前記アナモフィックコンバータより像側に配置された撮像素子と、を有することを特徴とする撮影システム。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004117216A JP4537108B2 (ja) | 2004-04-12 | 2004-04-12 | アナモフィックコンバータ |
DE602005009062T DE602005009062D1 (de) | 2004-04-12 | 2005-04-07 | Anamorphotischer Konverter |
EP05252164A EP1586929B1 (en) | 2004-04-12 | 2005-04-07 | Anamorphic converter |
US11/103,379 US7095563B2 (en) | 2004-04-12 | 2005-04-11 | Anamorphic converter, lens system, and shooting system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004117216A JP4537108B2 (ja) | 2004-04-12 | 2004-04-12 | アナモフィックコンバータ |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005300928A JP2005300928A (ja) | 2005-10-27 |
JP2005300928A5 JP2005300928A5 (ja) | 2007-05-31 |
JP4537108B2 true JP4537108B2 (ja) | 2010-09-01 |
Family
ID=34940731
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004117216A Expired - Fee Related JP4537108B2 (ja) | 2004-04-12 | 2004-04-12 | アナモフィックコンバータ |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7095563B2 (ja) |
EP (1) | EP1586929B1 (ja) |
JP (1) | JP4537108B2 (ja) |
DE (1) | DE602005009062D1 (ja) |
Families Citing this family (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4790399B2 (ja) * | 2005-12-09 | 2011-10-12 | コニカミノルタオプト株式会社 | 超広角撮像光学系、超広角撮像レンズ装置及び撮像装置 |
DE102008021341B4 (de) * | 2008-04-29 | 2015-05-07 | Carl Zeiss Ag | Anamorphotisches Abbildungsobjektiv |
JP5241779B2 (ja) * | 2010-07-26 | 2013-07-17 | キヤノン株式会社 | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 |
JP5725972B2 (ja) * | 2011-05-24 | 2015-05-27 | キヤノン株式会社 | アダプタ光学系及びそれを有する撮像装置 |
JP5929478B2 (ja) | 2011-06-17 | 2016-06-08 | セイコーエプソン株式会社 | 投写光学系及びこれを備えるプロジェクター |
JP2013003566A (ja) * | 2011-06-22 | 2013-01-07 | Seiko Epson Corp | 投写光学系及びこれを備えるプロジェクター |
JP5621723B2 (ja) | 2011-07-04 | 2014-11-12 | セイコーエプソン株式会社 | 投写光学系及びこれを備えるプロジェクター |
JP5533798B2 (ja) * | 2011-07-04 | 2014-06-25 | セイコーエプソン株式会社 | 投写光学系及びこれを備えるプロジェクター |
JP2013029569A (ja) * | 2011-07-27 | 2013-02-07 | Seiko Epson Corp | 投写光学系及びこれを備えるプロジェクター |
JP2016177042A (ja) * | 2015-03-19 | 2016-10-06 | オリンパス株式会社 | コンバーターレンズ装置及びそれを備えた撮影システム |
GB2528738B (en) * | 2015-04-10 | 2019-07-10 | Cooke Optics Ltd | Anamorphic objective zoom lens |
US10012821B2 (en) | 2015-07-28 | 2018-07-03 | Canon Kabushiki Kaisha | Image pickup apparatus, rear attachment lens, and image pickup system including the same |
JP6383505B2 (ja) * | 2016-04-28 | 2018-08-29 | 株式会社nittoh | 特性の異なる領域を含むレンズを有する光学システム |
US10139604B2 (en) | 2017-04-04 | 2018-11-27 | Raytheon Company | Compact anamorphic objective lens assembly |
US10281694B2 (en) | 2017-06-19 | 2019-05-07 | Raytheon Company | Anamorphic refractive objective lens assembly |
CN109541783B (zh) * | 2019-01-07 | 2024-04-19 | 浙江舜宇光学有限公司 | 摄像镜头 |
US11287618B2 (en) * | 2019-02-14 | 2022-03-29 | Iain A. Neil | Anamorphic objective lens system and method for forming anamorphic objective lens assemblies having different focal lengths |
WO2021019298A1 (en) | 2019-08-01 | 2021-02-04 | Ernst Leitz Wetzlar Gmbh | Anamorphic objective zoom lens |
CN111538153B (zh) * | 2020-07-13 | 2020-10-09 | 嘉兴中润光学科技有限公司 | 一种高清摄像装置和变形增倍镜 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07325252A (ja) * | 1994-05-31 | 1995-12-12 | Canon Inc | エクステンダーレンズ及びそれを有したズームレンズ |
JPH08184759A (ja) * | 1995-01-05 | 1996-07-16 | Nikon Corp | アナモフィックコンバーター付きズームレンズ |
JPH10213743A (ja) * | 1997-01-28 | 1998-08-11 | Fuitsuto:Kk | アスペクト比変換用光学系およびアスペクト比変換可能な画像処理装置 |
JP2000249919A (ja) * | 1999-03-03 | 2000-09-14 | Sony Corp | ズームレンズおよび画像変換装置 |
JP2002258154A (ja) * | 2001-02-27 | 2002-09-11 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | アナモフィックコンバーターを内蔵する投写レンズ、並びにそれを用いた映像拡大投写システム及びビデオプロジェクー、並びにそのビデオプロジェクーを用いたリアプロジェクター及びマルチビジョンシステム |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE2043193C3 (de) * | 1970-09-01 | 1980-10-30 | Kurt 2000 Hamburg Kirchhoff | Anamorphotisches Aufnahmeobjektiv mit veränderbarer Brennweite |
JPH0213916A (ja) | 1988-07-01 | 1990-01-18 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | コンバージョンレンズ |
EP0507297A3 (en) * | 1991-04-03 | 1993-09-15 | Canon Kabushiki Kaisha | System and apparatus for image information processing |
JP2817074B2 (ja) | 1992-01-13 | 1998-10-27 | 株式会社コパル | アナモフィックコンバータレンズ |
JPH05188272A (ja) | 1992-01-14 | 1993-07-30 | Canon Inc | アナモフィック系を有した撮影装置 |
JPH05188271A (ja) | 1992-01-14 | 1993-07-30 | Canon Inc | アナモフィック系を有した撮影装置 |
JP3021985B2 (ja) | 1992-07-24 | 2000-03-15 | キヤノン株式会社 | アナモフィックコンバーター |
JPH0682691A (ja) | 1992-08-31 | 1994-03-25 | Canon Inc | アナモフィックコンバーター |
JPH08201697A (ja) * | 1994-10-13 | 1996-08-09 | Fuji Photo Optical Co Ltd | ズームレンズ |
US6995920B2 (en) * | 2003-04-04 | 2006-02-07 | Canon Kabushiki Kaisha | Anamorphic converter |
-
2004
- 2004-04-12 JP JP2004117216A patent/JP4537108B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2005
- 2005-04-07 EP EP05252164A patent/EP1586929B1/en not_active Not-in-force
- 2005-04-07 DE DE602005009062T patent/DE602005009062D1/de active Active
- 2005-04-11 US US11/103,379 patent/US7095563B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07325252A (ja) * | 1994-05-31 | 1995-12-12 | Canon Inc | エクステンダーレンズ及びそれを有したズームレンズ |
JPH08184759A (ja) * | 1995-01-05 | 1996-07-16 | Nikon Corp | アナモフィックコンバーター付きズームレンズ |
JPH10213743A (ja) * | 1997-01-28 | 1998-08-11 | Fuitsuto:Kk | アスペクト比変換用光学系およびアスペクト比変換可能な画像処理装置 |
JP2000249919A (ja) * | 1999-03-03 | 2000-09-14 | Sony Corp | ズームレンズおよび画像変換装置 |
JP2002258154A (ja) * | 2001-02-27 | 2002-09-11 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | アナモフィックコンバーターを内蔵する投写レンズ、並びにそれを用いた映像拡大投写システム及びビデオプロジェクー、並びにそのビデオプロジェクーを用いたリアプロジェクター及びマルチビジョンシステム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP1586929B1 (en) | 2008-08-20 |
EP1586929A1 (en) | 2005-10-19 |
JP2005300928A (ja) | 2005-10-27 |
US20050225876A1 (en) | 2005-10-13 |
DE602005009062D1 (de) | 2008-10-02 |
US7095563B2 (en) | 2006-08-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4537108B2 (ja) | アナモフィックコンバータ | |
US10545320B2 (en) | Zoom lens and image pickup apparatus including the same | |
JP2801293B2 (ja) | ズームレンズ | |
US6636361B2 (en) | Zoom lens and image display apparatus using the same | |
US10718930B2 (en) | Fixed focal length lens and image pickup apparatus | |
US11131829B2 (en) | Zoom lens and image pickup apparatus | |
JPH07270684A (ja) | リヤフォーカス式のズームレンズと撮像系 | |
JP2018120152A (ja) | ズームレンズおよび撮像装置 | |
JP4401802B2 (ja) | カメラ | |
JP2017032927A (ja) | 結像光学系、画像投射装置、および、撮像装置 | |
JP2005221597A5 (ja) | ||
JP2020091436A (ja) | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 | |
JP2009020189A (ja) | ズームレンズ及びそれを用いた画像投射装置 | |
US6542311B2 (en) | Zoom lens and projection type display apparatus using the same | |
JP2004093593A (ja) | ズームレンズ | |
JP3619153B2 (ja) | ズームレンズ及びそれを用いた光学機器 | |
US11175486B2 (en) | Zoom lens and imaging apparatus | |
US20030184874A1 (en) | Five-group zoom lens and projection display device including it | |
JP2004070306A (ja) | ズームレンズおよびこれを用いた投写型表示装置 | |
US10268030B2 (en) | Zoom lens and imaging apparatus | |
JP2020030249A (ja) | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 | |
JP2000275521A (ja) | ズームレンズ | |
US11106022B2 (en) | Zoom lens and imaging apparatus | |
JP4447953B2 (ja) | アナモフィックコンバーター及びレンズ装置 | |
JP2004138640A (ja) | 投射用ズームレンズ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070403 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070403 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20081023 |
|
RD05 | Notification of revocation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425 Effective date: 20081201 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100422 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100615 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100617 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130625 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |