JPH0213916A - コンバージョンレンズ - Google Patents

コンバージョンレンズ

Info

Publication number
JPH0213916A
JPH0213916A JP16541588A JP16541588A JPH0213916A JP H0213916 A JPH0213916 A JP H0213916A JP 16541588 A JP16541588 A JP 16541588A JP 16541588 A JP16541588 A JP 16541588A JP H0213916 A JPH0213916 A JP H0213916A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylindrical lens
lens group
horizontal direction
image magnification
lens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16541588A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadao Kawamoto
忠夫 川本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP16541588A priority Critical patent/JPH0213916A/ja
Publication of JPH0213916A publication Critical patent/JPH0213916A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lenses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はビデオカメラなどに好適なコンバージョンレン
ズに関するものである。
)   従来の技術 近年、ビデオカメラの普及にともない多種多様なコンバ
ージョンレンズが要望されている。
;   以下、図面を参照しながら、上述した従来のコ
”  ンバージぢンレンズの一例について説明する。第
°  4図は従来のコンバージョンレンズの構成図ヲ示
すものである。第4図において、11.12は物体側に
凸面を向けたメニスカス状の正の屈折力をもつ球面レン
ズである。13は両面凹の負の屈折力をもつ球面レンズ
で構成されている。
以上のように構成された従来のコンバージョンレンズは
、まずレンズ11.12で撮像レンズの像倍率を拡大し
、レンズ13でレンズ11.12と合成してアフォーカ
ルに保つように動作する。
(例えば、実開昭61−31291号公報)発明が解決
しようとする課題 しかしながら上記のような構成では、すべてが球面レン
ズで構成されているので、水平方向のみ像倍率を変化さ
せるのは不可能であった。
本発明は、上記課題に鑑み、球面レンズをシリンドリカ
ルレンズにすることにより、水平方向のみ像倍率を変換
できるようにしたコンバージョンレンズを提供するもの
である。
課題を解決するための手段 上記課題を解決するために本発明のコンバージョンレン
ズは、物体側から順に、水平方向の像倍率を変換するた
めの第1シリンドリカルレンズ群と、前記第1シリンド
リカルレンズ群と合成してアフォーカルに保つための第
2シリンドリカルレンズ群を含めて構成するコンバージ
ョンレンズであって、前記第1シリンドリカルレンズ群
は物体側より11@に、水平断面が物体側に凸面を向け
たメニスカス状の負の屈折力をもつ第1シリンドリカル
レンズ、水平断面が両面凹の負の屈折力をもつ第2シリ
ンドリカルレンズから成り、下記の諸条件を満足する構
成を備えたものである。
Va  )  52    ・・・・・・・(1)l 
Rb l ) 3oo    ・= =−・−(2)V
b  )  62    ・・・旧・・(3)(ただし
、Vaは第1シリンドリカルレンズのアツベ数、Rbは
第2シリンドリカルレンズの像側の曲率半径、vbは第
2シリンドリカルレンズのアツベ数) 作  用 本発明は上記した構成によって、垂直方向はアフォーカ
ルに保たれ、水平方向は屈折力をもつこととなり、これ
により水平方向のみ像倍率を変換できることとなる。
実施例 以下、本発明の実施例のコンバージョンレンズについて
、図面を参照しながら説明する。第1図ハ本発明の一実
施例のコンバージョンレンズの水平断面図を示すもので
ある。第1図において、1は第17リンドリカルレンズ
群、2は第2シリンドリカルレンズ群である。1aは物
体側に凸面を向けたメニスカス状の負の屈折力をもつ第
1シリンドリカルレンズ、1bは両面凹の負の屈折力を
もつ第2シリンドリカルレンズである。以下、実施数値
例を示す。下記の表中r1.r2 ・・・・・は物体側
から順に数えたレンズ各面の曲率半径、dl、d2・・
・・・・はレンズ面間の肉厚まだは空気間隔、n 1t
 n 2・・各レンズのd線に対する屈折率、V 1.
’/2・・・・・・はd線に対するアツベ数である。
表:実施数値例 水平方向像倍率 Q、75  垂直方向像倍率 1.0
Va=53.90  Rb=1480.OVb=53.
90以上のように構成されたコンバージョンレンズにつ
いて、以下第1図〜第3図を用いて、その動作を説明す
る。捷ず第2図は、標進ズームレンズに本発明のコンバ
ージョンレンズを取り付けた場合の広角端での収差性能
を示すもので、同図(a)は球面収差、(b)は像面湾
曲、(C)は歪曲収差を示す。
なお第2図(a)の球面収差の図で実線はd線の、−点
鎖線はq線における球面収差を示す。第3図は望遠端で
の収差性能を示しくa)は球面収差、(b)は像面湾曲
、(C>は歪曲収差である。第1シリンドリカルレンズ
群1は撮像レンズの水平方向の像倍率を縮小し、第2シ
リンドリカルレンズ群2は撮像レンズにアフォーカルに
入射するように動作する。
第2図ではコンバージョンレンズで像倍率を縮小したに
もかかわらず、良好な光学性能を有していることを示し
ている。
本実施例によれば、条件(1)(2)(3)を設けるこ
とにより、光学性能を良好に保つコンバージョンレンズ
を得ることができる。しかしながら、条件(1)。
(3)の範囲からはずれると色収差の補正が困難となリ
、特に望遠端において軸上色収差が拡大されピ・ント移
動が大きくなる。条件(2)の範囲からはずれると、コ
マ収差が悪化し画面周辺の性能に影響を与える。
発明の効果 以上のように本発明は、水平方向の像倍率を変換させる
シリンドリカルレンズ群について硝材の組合せや曲率半
径などを工夫して設けることにより、撮像レンズの性能
を劣化することなしに像倍率を変換できるといったすぐ
れた効果を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係るコンバージョンレンズ
の断面図、第2図、第3図は本実施例の収差特性図、第
4図は従来例の断面図である。 1・・・・・・第17リンドリカルレンズ群、2・・・
・・第2シリンドリカルレンズ群、1a ・・・・・第
1シリンドリカルレンズ、1b・・・・第2シリンドリ
カルレンズ。 代理人の氏名 弁理士 粟 野 重 孝 ほか1名第1
図    1−えfs’l:=。”)7)nyly、7
9群(α−−4)ζ1ンリンY゛すθノしレジ7″1b
−一一漬ζ2ンリノVすiノしルーフ゛2−−− 竿2
シリンV゛す〃ルレシz−H第2図 (cL)(b2(() 王承69収、!(mno   I東汚行j傘曲給)  
歪曲呪タト(9幻王−”xk111z’4cmm)  
 lt<65f歯rmm)   Z−曲’!’C,% 
(!/、)第4図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 物体側から順に、水平方向の像倍率を変換するための第
    1シリンドリカルレンズ群と、前記第1シリンドリカル
    レンズ群と合成してアフォーカルに保つための第2シリ
    ンドリカルレンズ群を含めて構成するコンバージョンレ
    ンズであって、前記第1シリンドリカルレンズ群は物体
    側より順に、水平断面が物体側に凸面を向けたメニスカ
    ス状の負の屈折力をもつ第1シリンドリカルレンズ、水
    平断面が両面凹の負の屈折力をもつ第2シリンドリカル
    レンズから成り下記の諸条件 Va>52 |Rb|>300 Vb>62 (ただし、Vaは第1シリンドリカルレンズのアッベ数
    、Rbは第2シリンドリカルレンズの像側の曲率半径、
    Vbは第2シリンドリカルレンズのアッベ数) を満足することを特徴とするコンバージョンレンズ。
JP16541588A 1988-07-01 1988-07-01 コンバージョンレンズ Pending JPH0213916A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16541588A JPH0213916A (ja) 1988-07-01 1988-07-01 コンバージョンレンズ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16541588A JPH0213916A (ja) 1988-07-01 1988-07-01 コンバージョンレンズ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0213916A true JPH0213916A (ja) 1990-01-18

Family

ID=15811983

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16541588A Pending JPH0213916A (ja) 1988-07-01 1988-07-01 コンバージョンレンズ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0213916A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005031354A (ja) * 2003-07-11 2005-02-03 Ricoh Opt Ind Co Ltd ワイドコンバータレンズおよびそれを用いた光学装置
US7095563B2 (en) 2004-04-12 2006-08-22 Canon Kabushiki Kaisha Anamorphic converter, lens system, and shooting system
US7113344B2 (en) 2004-02-04 2006-09-26 Canon Kabushiki Kaisha Anamorphic converter, lens device using the same, and image-taking device using the same
EP1793255A1 (en) * 2005-10-05 2007-06-06 Konica Minolta Opto, Inc. Image pickup optical system
CN113126273A (zh) * 2019-12-30 2021-07-16 长春长光华大智造测序设备有限公司 一种显微物镜的条形照明光学系统

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005031354A (ja) * 2003-07-11 2005-02-03 Ricoh Opt Ind Co Ltd ワイドコンバータレンズおよびそれを用いた光学装置
JP4481598B2 (ja) * 2003-07-11 2010-06-16 リコー光学株式会社 ワイドコンバータレンズおよびそれを用いた光学装置
US7113344B2 (en) 2004-02-04 2006-09-26 Canon Kabushiki Kaisha Anamorphic converter, lens device using the same, and image-taking device using the same
US7095563B2 (en) 2004-04-12 2006-08-22 Canon Kabushiki Kaisha Anamorphic converter, lens system, and shooting system
EP1793255A1 (en) * 2005-10-05 2007-06-06 Konica Minolta Opto, Inc. Image pickup optical system
US7551373B2 (en) 2005-10-05 2009-06-23 Konica Minolta Opto, Inc. Image pickup optical system
CN113126273A (zh) * 2019-12-30 2021-07-16 长春长光华大智造测序设备有限公司 一种显微物镜的条形照明光学系统
CN113126273B (zh) * 2019-12-30 2022-12-23 长春长光华大智造测序设备有限公司 一种显微物镜的条形照明光学系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4738614B2 (ja) 広角ズームレンズ
JPS6119016B2 (ja)
JP2003287677A (ja) 広角ズームレンズ
JPH0572474A (ja) 非球面ズームレンズとそれを用いたビデオカメラ
JPH09179004A (ja) 写真レンズ光学系
JPH03138612A (ja) ソフトフォーカスレンズ
JPS6154202B2 (ja)
JP2000105334A (ja) 結像レンズ
JP3033276B2 (ja) 広角非球面ズームレンズ
JPH08179210A (ja) 広角ズームレンズ
JP2001208969A (ja) 広角ズームレンズ
JP3085823B2 (ja) 非球面ズームレンズとそれを用いたビデオカメラ
JPH0213916A (ja) コンバージョンレンズ
JP3368138B2 (ja) レトロフォーカス型レンズ
JP2538777B2 (ja) コンパクトズ−ムレンズ
JPH0735975A (ja) 広角ズームレンズ
JPH0651199A (ja) リヤーフォーカス式ズームレンズ
KR100310435B1 (ko) 광각줌렌즈
JPH07294817A (ja) ズームレンズ
JPH0634879A (ja) 広角レンズ装置
JPH0656453B2 (ja) ズ−ムレンズ
JP2000019391A (ja) 撮影レンズ
JP2581199B2 (ja) 小型のズームレンズ
JPH0413110A (ja) コンパクトなズームレンズ
JPH05264900A (ja) 読取用レンズ