JP4536790B2 - 情報出力装置、情報出力方法、制御プログラム、コンピュータ読み取り可能な記録媒体、および電子会議システム - Google Patents

情報出力装置、情報出力方法、制御プログラム、コンピュータ読み取り可能な記録媒体、および電子会議システム Download PDF

Info

Publication number
JP4536790B2
JP4536790B2 JP2008118933A JP2008118933A JP4536790B2 JP 4536790 B2 JP4536790 B2 JP 4536790B2 JP 2008118933 A JP2008118933 A JP 2008118933A JP 2008118933 A JP2008118933 A JP 2008118933A JP 4536790 B2 JP4536790 B2 JP 4536790B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
evacuation
signal
emergency
information output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008118933A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009272688A (ja
Inventor
和之 濱田
均 長濱
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2008118933A priority Critical patent/JP4536790B2/ja
Priority to CN2009101352543A priority patent/CN101571987B/zh
Priority to US12/453,048 priority patent/US20090276804A1/en
Publication of JP2009272688A publication Critical patent/JP2009272688A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4536790B2 publication Critical patent/JP4536790B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B27/00Alarm systems in which the alarm condition is signalled from a central station to a plurality of substations
    • G08B27/008Alarm systems in which the alarm condition is signalled from a central station to a plurality of substations with transmission via TV or radio broadcast
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/102Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers
    • G11B27/105Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers of operating discs
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/4104Peripherals receiving signals from specially adapted client devices
    • H04N21/4117Peripherals receiving signals from specially adapted client devices for generating hard copies of the content, e.g. printer, electronic paper
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/478Supplemental services, e.g. displaying phone caller identification, shopping application
    • H04N21/4788Supplemental services, e.g. displaying phone caller identification, shopping application communicating with other users, e.g. chatting
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/488Data services, e.g. news ticker
    • H04N21/4882Data services, e.g. news ticker for displaying messages, e.g. warnings, reminders
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/65Transmission of management data between client and server
    • H04N21/654Transmission by server directed to the client
    • H04N21/6543Transmission by server directed to the client for forcing some client operations, e.g. recording
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/81Monomedia components thereof
    • H04N21/8126Monomedia components thereof involving additional data, e.g. news, sports, stocks, weather forecasts
    • H04N21/814Monomedia components thereof involving additional data, e.g. news, sports, stocks, weather forecasts comprising emergency warnings
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/81Monomedia components thereof
    • H04N21/8146Monomedia components thereof involving graphical data, e.g. 3D object, 2D graphics
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/14Systems for two-way working
    • H04N7/15Conference systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/16Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/21Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is of read-only, rewritable, or recordable type
    • G11B2220/211Discs having both read-only and rewritable or recordable areas containing application data; Partial ROM media
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/23Disc-shaped record carriers characterised in that the disc has a specific layer structure
    • G11B2220/235Multilayer discs, i.e. multiple recording layers accessed from the same side
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2537Optical discs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Emergency Management (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Graphics (AREA)
  • Alarm Systems (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Circuits Of Receivers In General (AREA)

Description

本発明は、緊急情報の信号を検出した際に、ユーザを適切に避難させるための装置に関するものである。
現在、地震予報や津波予報等がテレビで速報として放送されている。しかし、例えば情報を表示する表示装置を使用した会議を想定した場合、会議参加者は、地震や津波が起こったときに、地震予報や津波予報等の災害情報を入手できず、また会議室における地震や津波に対する対処方法や避難経路等が全く解らず、災害を被る可能性が高くなる。
ここで、ユーザがテレビ等を視聴していない場合や、録画機器の映像を視聴している場合であっても、送信されてきた緊急情報信号を検出分離して希望の映像音声信号に合成する技術がある(例えば、特許文献1参照)。この場合、ユーザは緊急情報信号の放送された番組を視聴していなくても、リアルタイムに緊急情報を知ることができる。
特開2002−262192号公報(平成14年9月13日公開)
しかしながら、上記従来技術では、ユーザは緊急情報を知ることはできるが、災害に対する対処方法や避難経路等の情報を入手することができず、被災しなくても済む災害に巻き込まれる可能性がある。例えば、ユーザが建屋の会議室で会議を行っている場合、夫々の会議室の位置あるいは環境に応じた適切な災害対処方法や避難経路情報等を入手し、身の安全を充分に確保できるとは言えない。
そこで、本発明は、上記状況に鑑みなされたものであり、表示装置が設置されている場所のユーザを適切に避難させることができる情報出力装置を提供するものである。
本発明に係る情報出力装置は、上記課題を解決するために、信号受信装置と、表示装置と、印刷装置と、前記信号受信装置にて受信された信号から緊急時の情報である緊急情報の信号を検出する信号検出部と、前記緊急情報に関連した情報であり前記表示装置の設置場所からの避難についての情報である避難情報を記憶する記憶装置と、前記信号検出部にて前記緊急情報の信号が検出された場合に、そのときに前記表示装置に表示されている情報を前記記憶装置に記憶させ、前記記憶装置から前記避難情報を読み出し、前記避難情報と前記緊急情報とを前記表示装置に表示させ、かつ前記避難情報を前記印刷装置により印刷させる制御部とを備えていることを特徴としている。
上記構成によると、緊急情報の信号が検出されると、そのとき表示装置に表示されている表示情報が記憶装置に記録され、緊急情報とこれに関連した情報であり、表示装置の設置場所からの避難についての情報である避難情報とが表示装置に表示され、かつ、避難情報が印刷装置にて印刷される。よって、緊急情報の信号が検出された緊急時に、表示装置が設置されている場所にいるユーザは、表示装置に表示された緊急情報に気が付き、避難情報を確認して避難を行うことができる。また、その避難情報は印刷されているので、その印刷物を持って避難することができる。ここで、避難情報は、表示装置が設置されている場所から避難する際の情報であるということは、表示装置が設置されている場所によってカスタマイズされているということである。ユーザは、この表示装置が設置されている場所によってカスタマイズされた避難情報の印刷物を持って避難するため、緊急時に、迷ったりパニックになったりせずに避難することができる。このように、上記構成によると、表示装置が設置されている場所のユーザを適切に避難させることができる。なお、避難情報は、表示装置の設置場所から避難する際の情報であればどのようなものでもよく、避難のための経路を示すための情報であってもよいし、避難するために必要な対処方法の情報であってもよい。
本発明に係る情報出力装置では、上記構成に加え、前記緊急情報は、災害についての情報であり、前記避難情報は、避難経路の情報および災害時の対処法の情報の少なくとも一方を含んでいてもよい。
上記構成によると、災害時に避難経路の情報が表示装置に表示され、また、印刷されることで、ユーザは、避難経路を確認しながら避難することができる。よって、災害時にユーザをより適切に誘導して避難させることができる。また、上記避難情報は、災害時の対処方法の情報を含んでいてもよい。災害時の対処方法の情報を含むことで、ユーザに災害に適切に対応させたり、ユーザを落ち着かせたりすることができる。
本発明に係る情報出力装置では、上記構成に加え、音声出力装置を備え、前記避難情報には音声情報が含まれており、前記信号検出部にて前記緊急信号が検出された場合に、前記制御部は、前記避難情報に含まれる音声情報を読み出し、前記音声出力装置に出力させてもよい。
上記構成によると、避難情報に含まれる音声情報が出力されることで、表示情報、印刷情報に加えて、音声情報によりユーザを的確に避難させることができる。
本発明に係る情報出力装置では、上記構成に加え、前記記憶装置は、少なくとも前記避難情報が記録された記録媒体を、取り出し可能な構成となっていてもよい。
上記構成によると、避難情報が記録された記録媒体を取り出すことができる。ここで、避難情報は、表示装置が設置されている場所からの避難する際の情報であり、例えば、情報出力装置を企業で用いる場合、緊急時の対処方法や建屋の避難経路は、企業の会議室の間取りや建屋ごとに異なり、企業の機密情報ということもある。そこで、緊急情報を受信した緊急時、例えば災害時に、このような機密情報が記録されている記録媒体を記憶装置から取り出し持って避難することが可能になる。よって、機密情報の漏洩を防ぐことができる。
ここで、前記記録媒体は、前記避難情報が記録される第1記録領域と前記表示情報が記録される第2記録領域とを有していてもよい。そして、前記第1記録領域は、物理的、論理的に記録が禁止されているのがよい。このように記録が禁止されていることで、第1記録領域に記録された機密情報である避難情報の漏洩や改ざんを防ぐことができる。また、第2記録領域に表示情報を記録するので、緊急時に、機密情報である避難情報と、そのときに表示装置に表示されていた表示情報とが記録されている記録媒体を記憶装置から取り出し持って避難することが可能になる。なお、避難情報のうち機密にしなくてもよい情報(例えば、広域避難場所の地図、緊急時の一般的な心得)は、第2記録領域に記録しておいてもよい。
また、前記記録媒体は、レーザ光により情報の記録再生が行われる光情報記録媒体であってもよく、さらに、前記第1記録領域は、再生専用のROM媒体または1回のみ記録が可能な追記型媒体であってもよい。また、前記記録媒体は、層構造を有し、前記第1記録領域が第1記録層に配置され、前記第2記録領域が第2記録層に配置されていてもよい。
ここで、例えば、上記表示装置が、会議室での会議の議事録等を表示するのに用いられており、上記記録媒体が、例えばBlu-rayディスクであったとする。会議の議事録等の画像データをBlu-rayディスクに記録することで、緊急情報を受信した緊急時、例えば災害時に、Blu-rayディスクのみを記憶装置から取り出し持って避難することが可能になる。よって、例えば災害で情報出力装置が修復不可能な状態に全壊したとしても、会議の議事録等の画像データは手元に残る。したがって、会議の再開が滞りなく行われるようになり、過去の会議討論等が無駄にならない。また、議事進行中の画像データにフルハイビジョン映像(例えば、縦1,920画素×横1,080画素の約207万個の画素)が含まれている場合であっても、より鮮明に鮮やかに記録保存、再生が可能となる。
本発明に係る情報出力装置では、上記構成に加え、前記制御部は、前記表示装置が設置されている場所にて撮影を行う撮像装置による撮影データに写り込んだ人物の数を算出し、当該人物の数を印刷部数として、前記印刷装置を制御してもよい。
上記構成によると、避難情報を印刷する際、印刷部数を、表示装置が設置されている場所にて撮影を行う撮像装置による撮影データに写り込んだ人物の数、とする。そのため、表示装置が設置されている場所にいるユーザ全員に印刷物がいきわたり、どの人もその印刷物に印刷された避難情報を持って避難することができる。
本発明に係る情報出力装置では、上記構成に加え、前記信号受信装置は、地上デジタルテレビ放送の信号を受信し、前記緊急情報は、前記地上デジタルテレビ放送に含まれる緊急地震速報の信号であってもよい。
上記構成によると、受信した地上デジタルテレビ放送の信号の中に緊急地震速報が含まれていた場合に、表示装置が設置されている場所のユーザを適切に避難させることができる。
本発明に係る情報出力装置では、上記構成に加え、前記信号受信装置は、地上デジタルテレビ放送の信号を受信し、前記緊急情報の信号は、前記地上デジタルテレビ放送の放送局から発信される緊急警報放送識別子の信号であってもよい。
上記構成によると、緊急警報放送識別子の信号を受信した場合に、表示装置が設置されている場所のユーザを適切に避難させることができる。
本発明に係る情報出力方法は、上記課題を解決するために、信号受信装置と、表示装置と、印刷装置と、前記信号受信装置にて受信された信号から緊急時の情報である緊急情報の信号を検出する信号検出部と、前記緊急情報に関連した情報であり前記表示装置の設置場所からの避難についての情報である避難情報を記憶する記憶装置と、を備えた情報出力装置での情報出力方法であって、前記信号検出部にて前記緊急情報の信号が検出された場合に、そのときに前記表示装置に表示されている情報を前記記憶装置に記憶させ、前記記憶装置から前記避難情報を読み出し、前記避難情報と前記緊急情報とを前記表示装置に表示させ、かつ前記避難情報を前記印刷装置により印刷させるステップを含むことを特徴としている。
上記方法によると、本発明に係る情報出力装置と同様の効果を奏し、表示装置が設置されている場所のユーザを適切に避難させることができる。
また、本発明に係る情報出力装置は、コンピュータによって実現してもよく、この場合には、コンピュータを上記情報出力装置における上記各手段として動作させることにより上記情報出力装置をコンピュータにて実現させる制御プログラム、及びその制御プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体も、本発明の範疇に入る。
これらの構成によれば、上記制御プログラムを、コンピュータに読み取り実行させることによって、上記情報出力装置と同一の作用効果を実現することができる。
また、本発明に係る電子会議システムは、上記課題を解決するために、上記いずれか1つに記載の情報出力装置を含むことを特徴としている。本発明に係る電子会議システムも、本発明に係る情報出力装置と同様の効果を奏する。
本発明に係る情報出力装置は、以上のように、信号受信装置と、表示装置と、印刷装置と、前記信号受信装置にて受信された信号から緊急時の情報である緊急情報の信号を検出する信号検出部と、前記緊急情報に関連した情報であり前記表示装置の設置場所からの避難についての情報である避難情報を記憶する記憶装置と、前記信号検出部にて前記緊急情報の信号が検出された場合に、そのときに前記表示装置に表示されている情報を前記記憶装置に記憶させ、前記記憶装置から前記避難情報を読み出し、前記避難情報と前記緊急情報とを前記表示装置に表示させ、かつ前記避難情報を前記印刷装置により印刷させる制御部とを備えている。
上記構成によると、緊急情報の信号が検出されると、そのとき表示装置に表示されている表示情報が記憶装置に記録され、緊急情報とこれに関連した情報であり表示装置の設置場所からの避難についての情報である避難情報とが表示装置に表示され、かつ、避難情報が印刷装置にて印刷される。よって、緊急情報の信号が検出された緊急時に、表示装置が設置されている場所にいるユーザは、表示装置に表示された緊急情報に気が付き、避難情報を確認して避難を行うことができる。また、その避難情報は印刷されているので、その印刷物を持って避難することができる。ここで、避難情報は、表示装置が設置されている場所から避難する際の情報であるということは、表示装置が設置されている場所によってカスタマイズされているということである。ユーザは、この表示装置が設置されている場所によってカスタマイズされた避難情報の印刷物を持って避難するため、緊急時に、迷ったりパニックになったりせずに避難することができる。このように、上記構成によると、表示装置が設置されている場所のユーザを適切に避難させることができる。
以下では、本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。
〔実施形態1〕
図1は本発明の実施形態1に係る情報出力システム(情報出力装置、電子会議システム)100のブロック図である。情報出力システム100は、表示装置101と制御部106と記憶装置107と印刷装置108と音声出力装置109を備えている。なお、以下の実施形態では、情報出力システム100を会議に使用した場合について説明する。本情報出力システム100は、緊急情報を検出したとき、表示装置101にて出力されている会議の議事データを記憶装置107へ記録保存し、各々の対処方法や避難経路の地図を記憶装置107から読み出し、表示し、印刷する構成である。緊急情報は、緊急時の情報であり、以下では、緊急地震速報として説明する。
表示装置101は、UHFアンテナ102と接続した地上デジタルテレビ放送受信機(信号受信装置)103と信号検出部104と表示部105とを備えている。なお、地上デジタルテレビ放送受信機103と信号検出部104とは、表示装置101とは別途設けられていてもよい。
また、表示装置101は図示しないタッチパネルを備え、タッチペン等による座標入力により図形や文字、記号、その他任意に線の太さや色を種々切り替えて入力可能となっている。
信号検出部104と表示部105とは制御部106に接続しており、制御部106は記憶装置107と印刷装置108と音声出力装置109とに接続されている。これらの各接続は、有線、無線の何れであっても構わない。有線の例としては、LANケーブル、ファストイーサネット(登録商標)、ギガビットイーサネット、USB2.0、USB3.0等が使用できるがこれらに限定しない。無線の例としては、無線LAN、Bluetooth(登録商標)、ZigBee(登録商標)、WirelessUSB(UWB)、モバイルWiMAX((第3世代携帯無線(3G)、第4世代携帯無線(4G)等)、赤外線、光無線(LED照明無線も含む)等が使用できるが、これらに限定しない。
地上デジタルテレビ放送受信機103は、UHFアンテナ102を介して地上デジタルテレビ放送局からの信号を受信し、受信した信号は、信号検出部104を通して制御部106に送られる。
信号検出部104は、地上デジタルテレビ放送受信機103が受信した信号を検出する。信号検出部104は、地上デジタルテレビ放送受信機103が受信した信号から緊急地震速報の信号を検出し、緊急地震速報の信号とこれを検出した旨の信号とを制御部106へ送信する。
表示部105は、液晶ディスプレイ、プラズマディスプレイ(Plasma Display Panel)、電界放出ディスプレイ(Field Emission Display)、表面電界ディスプレイ(Surface-conduction Electron-emitter Display)、プラズマテューブアレイディスプレイ(plasma tube array Display)、有機ELディスプレイ(organic electro-luminescence display)、リアプロジェクションディスプレイ(Rear Projection display)、電子ペーパーディスプレイ等を好適に用いることができ、制御部106の制御により各種表示を行う。
記憶装置107は、会議の議事データが記憶され、後述する地震時の対処方法と地震時の避難経路の地図とが含まれている避難情報を記憶している。この避難情報は、表示装置101あるいは情報出力システム100の設置場所(ここでは会議室)に応じて、例えば、会議室のある建物における位置あるいは環境またその建物の敷地条件等に応じて、カスタマイズされている。記憶装置107は、本実施形態では、Blu-rayディスク(光情報記録媒体)に情報を書き込み、およびBlu-rayディスクから情報を読み出す装置である。
制御部106は、表示装置101の制御を行う表示制御部116と、記憶装置107の制御を行う記憶制御部126と、印刷装置108の制御を行う印刷制御部136と、音声出力装置109の制御を行う音声制御部146とを含んでおり、情報出力システム100の各種制御を行う。なお、制御部106が、表示装置101に含まれていてもかまわない。また、制御部106に対して入力を行うコントローラを備えていてもよい。
表示装置101の表示部105には会議の議事等が表示され、図示しない操作者によって図形や文字、記号、その他をタッチペンを用いて会議の議事データを記入しながら会議が進行しているとする。
地上デジタルテレビ放送受信機103と信号検出部104とは、表示装置101の図示しない電源をONにすると動作可能となる。また、表示装置101の図示しない電源をONにすると同時に、制御部106と記憶装置107と印刷装置108との各電源がONの状態となって、動作可能となるのが好ましい。しかし、特に限定しなくとも個別に電源を入れて夫々を動作可能な状態にしてもよい。
会議の議事データを記憶装置107へ記録保存し、各々の対処方法や避難経路の地図を記憶装置107から読み出すまでを、読み出しモード設定と定義する。表示装置101の図示しない電源をONにすると自動的に読み出しモード設定がONになるとする。読み出すモード設定を解除(OFF)する場合は、表示部105に図示しないアイコン等を図示しないタッチペン等の入力装置で選択すると、解除することができるものとする。また、読み出しモード設定は操作者が表示部105に図示しないアイコンを図示しないタッチペン等の入力装置で選択することで読み出しモード設定をONに設定することも可能である。
なお、会議の議事データを記憶装置107へ記録保存し、各々の対処方法や避難経路の地図を記憶装置107から読み出すまでを読み出しモード設定と定義したが、会議の議事データを記憶装置107へ記録保存することを第1モードとし、各々の対処方法や避難経路の地図を記憶装置107から読み出すことを第2モードと定義して、夫々を個別に設定(ON/OFF)することも可能である。
今、読み出しモード設定がONの状態で、図示しない地上デジタルテレビ放送局から緊急地震速報を含んだ信号を、UHFアンテナ102を経由して地上デジタルテレビ放送受信機103が受信したとする。すると、信号検出部104が緊急地震速報の信号を検出して、検出した旨の信号を制御部106へ送信する。また、地上デジタルテレビ放送受信機103が受信した緊急地震速報の情報の信号は、信号検出部104を介して制御部106に送られる。制御部106が、信号検出部104から緊急地震速報の情報を含んだ信号を検出した旨の信号を受信すると、制御部106では以下の処理が行われる。
表示制御部116が、緊急地震速報の映像データおよび文字データを表示部105へ送信し表示させる。また、音声制御部146が、緊急地震速報の音声の情報を音声出力装置109へ送信して音声出力の制御を行う。この場合の、表示部105の表示の一例を図2に示す。表示部105の表示画面200上半分に会議中の議事データ201が表示され、表示画面200下半分には、緊急地震速報の情報の映像データおよび文字データ202が表示される。
さらに、記憶制御部126が、会議中の議事データ201を記憶装置107へ記録し、記憶装置107から地震時の対処方法と地震時の避難経路の地図とが含まれている避難情報を読み出す。この避難情報には、映像データ、音声データ、および印刷データが含まれている。そして、上記したように、避難情報は、情報出力システム100あるいは表示装置101の設置場所によってカスタマイズされている。ここで、会議中の議事データ201を記憶装置107へ記録する場合は、後述する図5のBlu-rayディスク(光情報記録媒体)のRE層である第2情報記録層505に記録し保存する。また記憶装置107から地震対処方法と避難経路の地図とが含まれている避難情報を読み出す場合には、Blu-rayディスク(光情報記録媒体)のROM層である第1情報記録層503から読み出す。
尚、第1情報記録層は、1回のみ記録可能な追記型媒体R層であっても良いし、ROM層とR層を組み合わせた多層構造や、ROM層の多層構造、R層の多層構造であっても良い。
そして、表示制御部116は、避難情報の映像データを表示装置101へ送信して表示部105にて表示させる。それと共に、音声制御部146は、避難情報の音声データを音声出力装置109から音声出力させる。また、それと共に、印刷制御部136は、印刷装置108へ避難情報の印刷データを送り、印刷を行わせる。ここで、制御部106は撮像装置110に接続しており、印刷制御部136は、撮像装置110による会議参加者を撮像した撮像データから会議参加者の人数を求め、印刷部数に変換し、印刷をおこなわせてもよい。こうすると、印刷データは会議参加者分印刷され、その印刷物を会議参加者全員に配布することができる。
この場合の表示部105の表示例を図3に示す。表示部105の表示画面200には、地震時の心得と題された地震時の対処方法(災害時の対処方法の情報)301および地震時の避難経路の地図(避難経路の情報)302と、緊急地震速報の映像データおよび文字データ202と、が表示されている。このとき出力される音声データは、地震時の対処方法301に対応したデータである。また、印刷データは、地震時の対処方法301および地震時の避難経路の地図302とを印刷するデータである。
なお、本実施形態では、上記のように、まず、図2のように表示部105に、会議中の議事データ201と、緊急地震速報の情報の映像データおよび文字データ202とを表示させ、その後、図3に示すように、地震時の対処方法301および地震時の避難経路の地図302と、緊急地震速報の情報の映像データおよび文字データ202とを表示させている。しかし、図2の表示は行わず、会議中の議事データ201を記憶装置107に記憶させたら、図3の表示を行う形態でもよい。
よって、制御部106を有する情報出力システム100を用いることで、会議参加者(ユーザ)は、リアルタイムに緊急地震速報を視聴しつつ、地震時の対処方法や避難経路の地図を映像や音声で知ることできる上、地震時の対処方法や避難経路の地図が印刷された書面(印刷物)を持って避難することができる。
ここで、地震時の対処方法および地震時の避難経路の地図は、表示装置101が設置されている場所によってカスタマイズされている。よって会議参加者は、表示装置101が設置されている場所によってカスタマイズされた避難情報の印刷物を持って避難することができるため、緊急時に、迷ったりパニックになったりせずに避難することができる。このように、情報出力システム100によると、表示装置101が設置されている場所のユーザを適切に避難させることができる。さらに、会議の議事データが記録されたBlu-rayディスクを持って避難することができる。よって、会議参加者全員が安全に避難することが可能となる。
本実施形態の情報出力システム100の斜視図を図4に示す。情報出力システム100は、上記した表示装置101と制御部106と記憶装置107と印刷装置108と音声出力装置109とを備えており、記憶装置107には、Blu-rayディスクの挿入取り出しトレイ107aが備えられている。また、表示装置101の表示部105を支えるための脚部404および台座401と、また、情報出力システム100を移動させるためのキャスター402、とを備えている。尚、表示装置101の表示部105は設置場所の壁に掛ける壁掛けタイプであってもよいし、壁に一体的に埋め込まれたタイプであってもよく、適宜構成を変更してもよい。また、図4には、撮像装置は図示していない。
次に、記憶装置107にて使用するBlu-rayディスクの一例について説明する。図5(a)は、Blu-rayディスク500の概略図であり、図5(b)は、その断面図である。Blu-rayディスク500は、図5(b)に示すように、再生光入射面側から順に、透光層502、第1情報記録層503、中間層504、第2情報記録層505、基板506、が積層された構造になっている。Blu-rayディスク500に対する再生光は青色可視光領域である青紫色レーザ(波長略405nm)を用いる。
透光層502は、例えば厚さ75μmの紫外線硬化樹脂からなる。透光層502の材料は再生光の波長において透過率が高ければよく、ポリカーボネートフィルムと透明粘着剤で形成されていてもよいし、表面保護の為にハードコートが設けられていてもよい。さらに記憶装置107が有する光学系に応じて厚さを変更しても良く、例えば600μmのポリカーボネート基板でもよく、更に多層構造であってもよい。
第1情報記録層503は、読取り専用型ROM(Read Only Memory)層であり、例えば厚さ10nmの窒化シリコンからなる。再生光の波長において透光性を有するものであればよく、例えば窒化アルミ、窒化チタン等の金属窒化物や、酸化タンタル、酸化チタン、酸化シリコン等の金属酸化膜、又は、ZnS-SiO 2 等の金属複合酸化物を用いることができる。
中間層504は、例えば厚さ25μmの透明紫外線硬化樹脂からなり、第1情報記録層503と接する面側には第1情報記録層503に記録される情報に応じた凹凸からなるプリットが設けられている。中間層504は再生光の波長において透過率が高い材料であればよく、特に限定されるものではない。更に多層構造であってもよい。
第2情報記録層505は、書換え可能型RE(Rewritable)層であり、例えば7層の薄膜からなり、再生光入射面側より、第1保護膜505aとして厚さ35nmのZnS-SiO2、第2保護膜505bとしてZrO、記録層505cとして厚さ10nmのGeTeSb2Te3、第3保護膜505dとして厚さ5nmのZrO、第4保護膜505eとして35nmのZnS-SiO2、第5保護膜505fとして厚さ5nmのZrO、および反射膜505gとして厚さ20nmのAPC(AgPdCu)が順に積層されている。第2情報記録層505の厚さや積層数は特に限定されるものではなく、RE層として機能するものであればよい。
基板506は、例えば厚さ1.1mmのポリカーボネートからなる。表面にグルーブが設けられ所定の強度があればよく、ポリオレフィン樹脂や金属等であってもよい。
本情報出力システム100において使用した場合の、Blu-rayディスク500に記録する情報の属性を図6に示す。図6に示すように、第1情報記録層(読取り専用型 ROM層)503には、記憶装置107の各種動作を機能させる各種プログラムが記録される。またコンテンツも記録され、本情報出力システム100で用いる場合には、カスタマイズされた地震時の対処方法や避難経路の地図等が記録されている。
第2情報記録層(書き換え可能型 RE層)505には、会議議事について表示部105に表示されたデータを記録し保存できるようになっている。
本実施形態では、第1情報記録層(第1記録領域)に記録される情報の安全性・信頼性を確保する目的で、対象となる情報を凹凸からなるプリット(一般的なCD−ROM、DVD−ROM、BD−ROMと同類)として形成するROM形態とし、記録データの誤削除や改竄を防止している。また、上記目的に対しては、第1情報記録層(第1記録領域)を情報が1回のみ記録可能な追記型媒体(一般的なCD−R、DVD−R、BD−Rと同類)とする形態とすることもできる。
いずれの場合も、記録された情報は物理的な特性変化による書き換えができない性質を持っており、情報の安全性・信頼性が確保されるものである。
一方、上記第1情報記録層(第1記録領域)を情報が何回でも書換え可能な媒体(一般的なCD−RW、DVD−RW、BD−REと同類)とする場合であっても、記録を禁止するための識別情報(ライトプロテクト)を付加することによって、論理的な記録禁止を実現してもよい。この場合、物理的に記録禁止を行う上記方法に比べると情報の安全性・信頼性が劣るが、物理的に書換え可能な全領域の内から所望の領域のみを論理的に記録禁止とできることから、任意情報に対する記録禁止指定が可能になり、利便性が増大する。
次に、情報出力システム100での処理について、図7のフローチャートを用いて説明する。
初めに、ステップS1で、地上デジタルテレビ放送局から送信された緊急地震速報を含んだデジタル信号をUHFアンテナ102を経由して地上デジタルテレビ放送受信機103で受信する。ステップS2では、地上デジタルテレビ放送受信機103で受信した緊急地震速報を含んだデジタル信号から緊急地震速報の信号を、信号検出部104で検出して検出した旨の信号を制御部106へ送信する。ステップS3では、制御部106が緊急地震速報の信号を信号検出部104で検出した旨の信号を受信し、また信号検出部104を経由して得られる緊急地震速報に関する映像データと文字データとを受信する。そして、読み出しモード設定がONであるかOFFであるかを判定する。
ステップS3で読み出しモード設定がONであると判定した場合は、ステップS4へ進む。ステップS4では、記憶制御部126は、議事データを記憶装置107のBlu-rayディスク500の第2情報記録層505への記録し、記憶装置107のBlu-rayディスク500の第1情報記録層503から緊急地震速報時の地震の時の対処方法と地震時の避難経路の地図等の、映像データと音声データと印刷データを読み出す。
ステップS5では、表示制御部116は、緊急地震速報の映像データと文字データと、記憶装置107の第1情報記録層503から読み出した緊急地震速報時の地震時の対処方法や地震時の避難経路の地図等の映像データと、を表示部105にて表示させる。また、音声制御部146は、記憶装置107の第1情報記録層503から読み出した地震時の対処方法等の音声データを音声出力装置109に出力させる。さらに、記憶制御部126は、記憶装置107の第1情報記録層503から読み出した緊急地震速報時の地震時の対処方法と地震時の避難経路の地図等の印刷データを、印刷装置108へ送信して印刷させる。
ステップS3で読み出しモード設定がOFFである場合はステップS6へ進み、会議中の議事データを継続表示する。
以上により、情報出力システム100での一連の処理が終わる。
〔実施形態2〕
本発明の別の実施形態について図8〜10を用いて説明する。なお、説明の便宜上、実施形態1で説明した各部材と同様の機能を有する部材については、実施形態1と同じ符号を用い、その説明を省略する。
本実施形態の情報出力システム(情報出力装置、電子会議システム)700は、図8に示すように、実施形態1の情報出力システム100に加え、地上デジタルテレビ放送受信機103と制御部106との間に緊急警報放送識別子検出部(信号検出部)701が接続されている。
情報出力システム700では、緊急情報として、緊急警報放送を受信する。図示しない地上デジタルテレビ放送局から緊急警報放送識別子の信号を含む緊急警報放送を、UHFアンテナ102を介して地上デジタルテレビ放送受信機103が受信すると、緊急警報放送識別子検出部701は、緊急警報放送識別子を検出した旨の信号を制御部106へ送信する。
制御部106が緊急警報放送識別子検出部701からの緊急警報放送識別子を検出した旨の信号を受信すると、次の処理が行われる。表示制御部116は、地上デジタルテレビ放送受信機103が受信した緊急警報放送の映像データや文字データ等を表示部105へ送信して表示を行わせる。また、音声制御部146は、緊急警報放送の音声データを音声出力装置109へ送信して出力させる。そして、記憶制御部126は、会議中の議事データ201を記憶装置107にBlu-rayディスクへ記録させるとともに、記憶装置107のBlu-rayディスクから緊急警報時の対処方法および避難経路の映像データと音声データと印刷データとを読み出す。ここで、緊急警報放送時の対処方法には、地震時の対処方法および津波警報・注意報時の対処方法があり、緊急警報放送によって片方だけ読み出す場合もある。また、緊急警報放送時の避難経路の地図には地震時の避難経路の地図および津波時の避難経路の地図があり、緊急警報放送によって片方だけ読み出す場合もある。また、表示制御部116は、緊急警報時の対処方法および避難経路の映像データを表示部105へ送信して表示させる。緊急警報放送の映像データや文字データと、緊急警報時の対処方法および避難経路の映像データとを同時に表示させてもよい。音声制御部は、緊急警報時の対処方法の音声データを音声出力装置109へ送信して出力させる。印刷制御部は、緊急警報時の対処方法および避難経路の印刷データを印刷装置108へ送信して印刷させる。ここで、制御部106は撮像装置110に接続しており、印刷制御部136は、撮像装置110による会議参加者を撮像した撮像データから会議参加者の人数を求め、印刷部数に変換し、印刷をおこなわせてもよい。こうすると、印刷データは会議参加者分印刷され、その印刷物を会議参加者全員に配布することができる。
緊急警報放送識別子検出部701が緊急警報放送識別子を検出した際に、表示部105での表示例を図9示す。表示部105の表示画面200の上半分に、地震時の心得と題された地震時の対処方法301と津波警報・注意報時の心得と題された津波警報・注意報時の対処方法801とが繰り返し表示される。ここでは、交互に表示させるものとしたが、まとめて表示させてもよい。また地震時の避難経路の地図302と津波時の避難経路の地図802とが繰り返し表示される。ここでは、交互に表示させるものとしたが、まとめて表示させてもよい。
ここで、読み出した緊急警報時の対処方法および避難経路の地図は、例えば、地震の時の対処方法301、地震時の避難経路の地図302、津波警報・注意報の時の対処方法801、津波時の避難経路の地図802、の順番に印刷してもよい。また、例えば、地震の時の対処方法301及び地震時の避難経路の地図302を1ページ(2in1)に印刷し、津波警報・注意報の時の対処方法801及び津波時の避難経路の地図802を1ページ(2in1)に印刷してもよいし、地震の時の対処方法301、地震時の避難経路の地図302、津波警報・注意報の時の対処方法801、および津波時の避難経路の地図802を1枚の印刷用紙に一括して印刷(4in1)してもよい。
また例えば、地震の時の対処方法301及び地震時の避難経路の地図302を1枚の印刷用紙の表裏に両面印刷し、津波警報・注意報の時の対処方法801及び津波時の避難経路の地図802を別の1枚の印刷用紙の表裏に両面印刷してもよい。
いずれにしても、地震の時の対処方法301及び地震時の避難経路の地図302と、津波警報・注意報の時の対処方法801及び津波時の避難経路の地図802と、が夫々対応して印刷し、会議参加者が夫々を関連立って視認性が良好な印刷物が得られるようになっていれば、特に限定はしない。
表示部105の表示画面の下半分には、緊急警報放送の画像データである臨時ニュース803をリアルタイムで表示させる。なお、文字データが表示されてもよい。
音声出力装置109から地震時の対処方法301に対応する音声データ、津波警報・注意報時の対処方法801に対応する音声データ、臨時ニュース803に関する音声を出力する。ここで、音声データと臨時ニュースの音声出力制御は、例えば、音声データを臨時ニュースの音声より先に、例えば1回から3回程度出力させ、その後臨時ニュースの音声に切り替えて臨時ニュースの音声を継続して出力するようにしてもよい。また、図示はしていないが、臨時ニュースの映像データと音声データ等を検出分離して臨時ニュースの音声データを音声制御部146へ送信する検出分離器なる機器を用いて、臨時ニュースの音声データを受信するまで継続的に記憶装置107から読み出した音声データを出力するように制御してもよい。
会議中の議事データ201は、実施形態1と同様、図5のBlu-rayディスクの第2情報記録層505のRE層に記録し保存する。
また記憶装置107から緊急警報放送時の対処方法と避難経路の映像データと音声データと印刷データとを読み出す時は、Blu-rayディスクの第1情報記録層503から会議室の建屋や敷地条件をカスタマイズした緊急警報放送時の対処方法と避難経路の各データを読み出す。
また、印刷制御部136は、印刷装置108に、地震時の対処方法301と地震時の避難経路の地図302、および津波警報・注意報時の対処方法801と津波時の避難経路の地図802の、2種類を印刷させる。
次に、情報出力システム700での処理について、図10のフローチャートを用いて説明する。初めに、ステップS11では、地上デジタルテレビ放送局から送信された緊急警報放送を含んだデジタル信号を、UHFアンテナ102を経由して、地上デジタルテレビ放送受信機103が受信する。ステップS12では、緊急警報放送識別子検出部701は、地上デジタルテレビ放送受信機103で受信した緊急警報放送を含んだデジタル信号か、緊急警報放送識別子を検出して、緊急警報放送識別子を検出した旨の信号を制御部106へ送信する。
ステップS13では、制御部106は、緊急警報放送識別子検出部701から検出した旨の信号を受信し、また、信号検出部104を経由して得られる緊急警報放送の映像データおよび音声データを受信する。そして上記読み出しモード設定がONであるかOFFであるかを判定する。
ステップS13で読み出しモード設定がONである場合はステップS14へ進む。ステップS14では、記憶制御部126は議事データを記憶装置107のBlu-rayディスクの第2情報記録層505へ記録し、記憶装置107のBlu-rayディスクの第1情報記録層503から、緊急警報放送時の対処方法および避難経路の地図の、映像データと音声データと印刷データとを読み出す。緊急警報放送時の対処方法には、地震時の対処方法および津波警報・注意報時の対処方法があり、片方だけの場合もある。また、緊急警報放送時の避難経路の地図には地震時の避難経路の地図および津波時の避難経路の地図があり、片方だけの場合もある。そして、ステップS15に進む。
ステップS15では、表示制御部116は、緊急警報放送の映像データと、記憶装置107のBlu-rayディスクの第1情報記録層503から読み出した緊急警報放送時の対処方法および緊急時の地図の映像データを、表示部105にて表示させる。かつ、音声制御部146は、緊急警報放送の音声データと、記憶装置107のBlu-rayディスクの第1情報記録層503から読み出した緊急警報放送時の対処方法の音声データを、音声出力装置にて出力させる。かつ、印刷制御部136は、記憶装置107のBlu-rayディスクの第1情報記録層503から読み出した緊急警報放送時の対処方法および避難経路の地図の印刷データを、印刷装置108へ送信して印刷させる。
ステップS13で読み出しモード設定がOFFである場合はステップS16へ進み、表示制御部116は、会議中の議事データを継続表示する。
〔実施形態3〕
本発明のさらに別の実施形態について図11を用いて説明する。なお、説明の便宜上、実施形態1で説明した各部材と同様の機能を有する部材については、実施形態1と同じ符号を用い、その説明を省略する。
図11は、本実施形態の情報出力システム(情報出力装置、電子会議システム)900を示すブロック図である。情報出力システムは、実施形態1の地上デジタルテレビ放送受信機103の代わりに、UHFアンテナ102とBS・CSアンテナ901とで受信するデジタル放送の信号を共用して受信する三波共用デジタル放送受信機(信号受信装置)902を備えている。
信号検出部104が、三波共用デジタル放送受信機902が受信した信号から緊急地震速報を検出すると、その信号を受信した旨を制御部106に送信する。制御部106における処理は、実施形態1と同様である。
また、図示はしていないが、情報出力システム900は、実施形態2と同様に、三波共用デジタル放送受信機902が受信した信号から緊急警報放送識別子を検出する、緊急警報放送識別子検出部701が接続された構成であってもよい。
ここで、上記各実施の形態では、地上デジタル放送やBS・CSデジタル放送から緊急地震速報や緊急警報放送等の災害情報を検出した場合を例示したが、国や地域が異なれば当然のことながら災害情報は異なる。よって、災害情報には、例えば、地震および津波以外に、竜巻、ハリケーン、台風、火山、火事、ロケットや人工衛星および隕石等の落下、等の天災や人災に関わるあらゆる災害情報も含まれる。また、災害情報でなくても、緊急を要する情報、例えばテロリズム、犯罪や事件等、どのような情報であってもよい。また、上記した以外の放送に災害情報が含まれていてもよい。即ち、ユーザが知らない土地や地域、国等に出向いた場合に天災や人災に被災しないで無事に避難できるような情報を放送する場合にも、本発明を適用できる。
また、上記各実施の形態では、本発明に係る情報出力装置を用いる場として、会議を想定して説明したが、例えば、各種イベント会場やホテル等での催し、フォトショップ、スポーツ等の戦略戦術の検討、医療関連、テレビ局や出版社等のマスメディア、アミューズメントフロア等、人が集うシーン等に、本発明に係る情報出力装置を用いることができる。
また、上記実施の形態では、記憶装置107として、Blue-rayディスク(光情報記録媒体(光ディスク))の装置を用いた例で説明したが、取り出し可能なハードディスク装置や、半導体メモリ装置であっても構わない。
なお、制御部106の各ブロックは、ハードウェアロジックによって構成してもよいし、次のようにCPUを用いてソフトウェアによって実現してもよい。
すなわち、制御部106は、各機能を実現する制御プログラムの命令を実行するCPU(central processing unit)、上記プログラムを格納したROM(read only memory)、上記プログラムを展開するRAM(random access memory)、上記プログラムおよび各種データを格納するメモリ等の記憶装置(記録媒体)などを備えている。なお、この記憶装置は、記憶装置107であってもよい。そして、本発明の目的は、上述した機能を実現するソフトウェアである制御部106の制御プログラムのプログラムコード(実行形式プログラム、中間コードプログラム、ソースプログラム)をコンピュータで読み取り可能に記録した記録媒体を、制御部106に供給し、そのコンピュータ(またはCPUやMPU)が記録媒体に記録されているプログラムコードを読み出し実行することによっても、達成可能である。
また、制御部106を通信ネットワークと接続可能に構成し、上記プログラムコードを通信ネットワークを介して供給してもよい。この通信ネットワークとしては、特に限定されず、例えば、インターネット、イントラネット、エキストラネット、LAN、ISDN、VAN、CATV通信網、仮想専用網(virtual private network)、電話回線網、移動体通信網、衛星通信網等が利用可能である。また、通信ネットワークを構成する伝送媒体としては、特に限定されず、例えば、IEEE1394、USB、電力線搬送、ケーブルTV回線、電話線、ADSL回線等の有線でも、IrDAやリモコンのような赤外線、Bluetooth(登録商標)、802.11無線、HDR、携帯電話網、衛星回線、地上波デジタル網等の無線でも利用可能である。なお、本発明は、上記プログラムコードが電子的な伝送で具現化された、搬送波に埋め込まれたコンピュータデータ信号の形態でも実現され得る。
なお、本発明は上述した各実施形態に限定されるものではなく、請求項に開示した範囲で、種々の変更が可能であり、異なる実施形態にそれぞれ開示された技術的手段を適宜組み合わせて得られる実施形態についても本発明の技術的範囲に含まれる。
本発明は、緊急情報を受信して表示する装置等に利用可能である。
本発明の実施形態1に関する情報出力システムのブロック図である。 本発明の実施形態1に関する表示部の第1の表示例を示す図である。 本発明の実施形態1に関する表示部の第2の表示例を示す図である。 本発明の実施形態1の情報出力システムの斜視図である。 (a)は、本発明の実施形態1の光情報記録媒体の概略図であり、(b)は、(a)の光情報記録媒体の断面図である。 図5の光情報記録媒体に記録する情報の属性を示す図である。 本発明の実施形態1の情報出力システムでの処理のフローチャートである。 本発明の実施形態2に関する情報出力システムのブロック図である。 本発明の実施形態2に関する表示部の表示例を示す図である。 本発明の実施形態2の情報出力システムでの処理のフローチャートである。 本発明の実施形態3に関する情報出力システムのブロック図である。
符号の説明
100,700,900 情報出力システム(情報出力装置、電子会議システム)
101 表示装置
102 UHFアンテナ
103 地上デジタルテレビ放送受信機(信号受信装置)
104 信号検出部
106 制御部
107 記憶装置
108 印刷装置
109 音声出力装置
116 表示制御部
126 記憶制御部
136 印刷制御部
146 音声制御部
200 表示画面
201 会議中の議事データ(表示情報)
202 緊急地震速報の映像および文字データ(緊急情報、緊急地震速報)
301 地震の時の心得(避難情報)
302 地震時の避難経路の地図(避難情報)
500 Blu-rayディスク(光情報記録媒体)
503 第1情報記録層(第1記録層)
505 第2情報記録層(第2記録層)
701 緊急警報放送識別子検出部(信号検出部)
801 津波警報・注意報の時の心得(避難情報)
802 津波時の避難経路の地図(避難情報)
803 緊急警報放送に関する臨時ニュース(緊急情報、緊急警報放送)

Claims (17)

  1. 信号受信装置と、
    表示装置と、
    印刷装置と、
    前記信号受信装置にて受信された信号から緊急時の情報である緊急情報の信号を検出する信号検出部と、
    前記緊急情報に関連した情報であり前記表示装置の設置場所から避難する際の情報である避難情報を記憶する記憶装置と、
    前記信号検出部にて前記緊急情報の信号が検出された場合に、そのときに前記表示装置に表示されている表示情報を前記記憶装置に記憶させ、前記記憶装置から前記避難情報を読み出し、前記避難情報と前記緊急情報とを前記表示装置に表示させ、かつ前記避難情報を前記印刷装置により印刷させる制御部とを備え
    前記制御部は、前記表示装置の設置場所にて撮影を行う撮像装置による撮影データに写り込んだ人物の数を算出し、当該人物の数を印刷部数として、前記印刷装置を制御することを特徴とする情報出力装置。
  2. 前記緊急情報は、災害についての情報であり、前記避難情報は、避難経路の情報および災害時の対処方法の情報の少なくとも一方を含むことを特徴とする請求項1の情報出力装置。
  3. 音声出力装置を備え、
    前記避難情報には音声情報が含まれており、前記信号検出部にて前記緊急情報の信号が検出された場合に、前記制御部は、前記避難情報に含まれる音声情報を読み出し、前記音声出力装置に出力させることを特徴とする請求項1または2記載の情報出力装置。
  4. 前記記憶装置は、レーザ光により情報を読み出すことのみ可能な第1記録層と情報の書き換えが可能な第2記録層とを有する光情報記録媒体を用いるようになっており、
    前記制御部は、前記表示情報を前記第2記録層に記録し、前記避難情報を前記第1記録層から読み出すことを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の情報出力装置。
  5. 前記記憶装置は、少なくとも前記避難情報が記録された記録媒体を、取り出し可能な構成となっていることを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の情報出力装置。
  6. 前記記録媒体は、前記避難情報が予め記録されている第1記録領域と前記表示情報が記録される第2記録領域とを有することを特徴とする請求項に記載の情報出力装置。
  7. 前記第1記録領域は、物理的に記録が禁止されていることを特徴とする請求項6に記載の情報出力装置。
  8. 前記第1記録領域は、論理的に記録が禁止されていることを特徴とする請求項6に記載の情報出力装置。
  9. 前記記録媒体は、レーザ光により情報の記録再生が行われる光情報記録媒体であることを特徴とする請求項6から8のいずれか1項に記載の情報出力装置。
  10. 再生専用のROM媒体または1回のみ記録が可能な追記型媒体が、前記第1記録領域に設けられていることを特徴とする請求項6または9に記載の情報出力装置。
  11. 前記記録媒体は、層構造を有し、前記第1記録領域が第1記録層に配置され、前記第2記録領域が第2記録層に配置されていることを特徴とする請求項6から10のいずれか1項に記載の情報出力装置。
  12. 前記信号受信装置は、地上デジタルテレビ放送の信号を受信し、
    前記緊急情報の信号は、前記地上デジタルテレビ放送に含まれる緊急地震速報の信号であることを特徴とする請求項1から11のいずれか1項に記載の情報出力装置。
  13. 前記信号受信装置は、地上デジタルテレビ放送の信号を受信し、
    前記緊急情報の信号は、前記地上デジタルテレビ放送の放送局から発信される緊急警報放送識別子の信号であることを特徴とする請求項1から12のいずれか1項に記載の情報出力装置。
  14. 信号受信装置と、表示装置と、印刷装置と、前記信号受信装置にて受信された信号から緊急時の情報である緊急情報の信号を検出する信号検出部と、前記緊急情報に関連した情報であり前記表示装置の設置場所からの避難についての情報である避難情報を記憶する記憶装置と、を備えた情報出力装置での情報出力方法であって、
    前記信号検出部にて前記緊急情報の信号が検出された場合に、そのときに前記表示装置に表示されている情報を前記記憶装置に記憶させ、前記記憶装置から前記避難情報を読み出し、前記避難情報と前記緊急情報とを前記表示装置に表示させ、かつ、前記表示装置の設置場所にて撮影を行う撮像装置による撮影データに写り込んだ人物の数を算出し、当該人物の数を印刷部数として、前記避難情報を前記印刷装置により印刷させるステップを含むことを特徴とする情報出力方法。
  15. 請求項1から13のいずれか1項に記載の情報出力装置を動作させるための制御プログラムであって、コンピュータを上記情報出力装置における制御部として機能させるための制御プログラム。
  16. 請求項15に記載の制御プログラムが記録されたコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
  17. 請求項1から13のいずか1項に記載の情報出力装置を含むことを特徴とする電子会議システム。
JP2008118933A 2008-04-30 2008-04-30 情報出力装置、情報出力方法、制御プログラム、コンピュータ読み取り可能な記録媒体、および電子会議システム Expired - Fee Related JP4536790B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008118933A JP4536790B2 (ja) 2008-04-30 2008-04-30 情報出力装置、情報出力方法、制御プログラム、コンピュータ読み取り可能な記録媒体、および電子会議システム
CN2009101352543A CN101571987B (zh) 2008-04-30 2009-04-28 信息输出装置、电子会议系统以及信息输出方法
US12/453,048 US20090276804A1 (en) 2008-04-30 2009-04-28 Information output apparatus, electronics conference system, information output method, and storage medium in which control program is stored

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008118933A JP4536790B2 (ja) 2008-04-30 2008-04-30 情報出力装置、情報出力方法、制御プログラム、コンピュータ読み取り可能な記録媒体、および電子会議システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009272688A JP2009272688A (ja) 2009-11-19
JP4536790B2 true JP4536790B2 (ja) 2010-09-01

Family

ID=41231337

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008118933A Expired - Fee Related JP4536790B2 (ja) 2008-04-30 2008-04-30 情報出力装置、情報出力方法、制御プログラム、コンピュータ読み取り可能な記録媒体、および電子会議システム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20090276804A1 (ja)
JP (1) JP4536790B2 (ja)
CN (1) CN101571987B (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4667381B2 (ja) * 2004-07-20 2011-04-13 パナソニック株式会社 映像処理装置およびその方法
US20080122988A1 (en) * 2004-12-15 2008-05-29 Gavin Lee Johnston Multi-Tuner Apparatus for Providing an Emergency Alert Function
JP5711518B2 (ja) * 2010-12-15 2015-04-30 キヤノン株式会社 情報処理装置、その制御方法、及びプログラム
US9055350B2 (en) 2012-11-16 2015-06-09 At&T Intellectual Property I, Lp Method and apparatus for communicating emergency information
JP2014165717A (ja) * 2013-02-26 2014-09-08 Nec Access Technica Ltd 防災管理システム、防災管理装置、防災管理方法及び防災管理プログラム
JP5920592B2 (ja) * 2013-03-05 2016-05-18 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置、電源管理システム及びプログラム
US9008203B2 (en) 2013-03-13 2015-04-14 Sony Corporation Transmitters, receivers and methods of transmitting and receiving
JP5826786B2 (ja) * 2013-03-29 2015-12-02 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置及び画像形成方法
MX361857B (es) * 2013-06-05 2018-12-18 Sony Corp Transmisor y método de transmisión para transmitir datos de carga útil e información de emergencia.
JP6307804B2 (ja) * 2013-07-24 2018-04-11 株式会社リコー 情報出力装置及びプログラム
KR101513370B1 (ko) * 2013-12-23 2015-04-17 대한지적공사 위치 정보를 이용한 안전 정보 제공 방법 및 시스템
JP6237442B2 (ja) * 2014-04-25 2017-11-29 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
US9743263B1 (en) 2016-02-13 2017-08-22 At&T Intellectual Property I, L.P. Methods, systems, and products for security services
JP7243120B2 (ja) * 2018-10-15 2023-03-22 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006259930A (ja) * 2005-03-15 2006-09-28 Omron Corp 表示装置およびその制御方法、表示装置を備えた電子機器、表示装置制御プログラム、ならびに該プログラムを記録した記録媒体
JP2006270159A (ja) * 2005-03-22 2006-10-05 Seiko Epson Corp テレビジョン装置、プリンタ装置、避難支援情報提供サーバ装置及び避難支援情報提供プログラム
JP2007027862A (ja) * 2005-07-12 2007-02-01 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置
JP2007220006A (ja) * 2006-02-20 2007-08-30 Fuji Xerox Co Ltd 避難情報報知システムおよび避難情報報知方法
JP2007228046A (ja) * 2006-02-21 2007-09-06 Canon Inc 放送受信装置及び放送受信装置の制御方法
JP2008016916A (ja) * 2006-07-03 2008-01-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd デジタル放送受信装置
JP2008042483A (ja) * 2006-08-04 2008-02-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd デジタル放送受信装置
JP2008234250A (ja) * 2007-03-20 2008-10-02 Read Eng Kk 避難誘導システム
JP2009267844A (ja) * 2008-04-25 2009-11-12 Sharp Corp 避難経路取得システム、携帯端末装置、避難指示装置、避難経路取得方法、避難経路送信方法、避難経路取得プログラム、避難経路送信プログラム、コンピュータ読み取り可能な記録媒体、および電子会議システム

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4303851A (en) * 1979-10-16 1981-12-01 Otis Elevator Company People and object counting system
US7035650B1 (en) * 2000-06-14 2006-04-25 International Business Machines Corporation System and method for providing directions
JP4007196B2 (ja) * 2003-01-15 2007-11-14 株式会社日立製作所 デジタルデータ送信装置
US20050190053A1 (en) * 2003-01-24 2005-09-01 Diegane Dione Managing an occupant of a structure during an emergency event
KR100608812B1 (ko) * 2004-07-14 2006-08-08 엘지전자 주식회사 휴대단말기 및 휴대단말기의 음성메시지 전달방법 및 이동교환국의 음성메시지 전달방법
KR100663530B1 (ko) * 2004-08-30 2007-01-02 삼성전자주식회사 UWB(Ultra-Wideband) 신호를 이용한 긴급구조 신호 송/수신 장치 및 그 방법
KR20070003513A (ko) * 2005-06-30 2007-01-05 엘지전자 주식회사 기록매체 및 기록매체 기록/재생방법 및 장치
US7880610B2 (en) * 2005-12-15 2011-02-01 Binforma Group Limited Liability Company System and method that provide emergency instructions
US8422987B2 (en) * 2007-12-28 2013-04-16 Motorola Solutions, Inc. Prompting and directing users to safety during emergency situations

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006259930A (ja) * 2005-03-15 2006-09-28 Omron Corp 表示装置およびその制御方法、表示装置を備えた電子機器、表示装置制御プログラム、ならびに該プログラムを記録した記録媒体
JP2006270159A (ja) * 2005-03-22 2006-10-05 Seiko Epson Corp テレビジョン装置、プリンタ装置、避難支援情報提供サーバ装置及び避難支援情報提供プログラム
JP2007027862A (ja) * 2005-07-12 2007-02-01 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置
JP2007220006A (ja) * 2006-02-20 2007-08-30 Fuji Xerox Co Ltd 避難情報報知システムおよび避難情報報知方法
JP2007228046A (ja) * 2006-02-21 2007-09-06 Canon Inc 放送受信装置及び放送受信装置の制御方法
JP2008016916A (ja) * 2006-07-03 2008-01-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd デジタル放送受信装置
JP2008042483A (ja) * 2006-08-04 2008-02-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd デジタル放送受信装置
JP2008234250A (ja) * 2007-03-20 2008-10-02 Read Eng Kk 避難誘導システム
JP2009267844A (ja) * 2008-04-25 2009-11-12 Sharp Corp 避難経路取得システム、携帯端末装置、避難指示装置、避難経路取得方法、避難経路送信方法、避難経路取得プログラム、避難経路送信プログラム、コンピュータ読み取り可能な記録媒体、および電子会議システム

Also Published As

Publication number Publication date
CN101571987A (zh) 2009-11-04
CN101571987B (zh) 2012-07-11
JP2009272688A (ja) 2009-11-19
US20090276804A1 (en) 2009-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4536790B2 (ja) 情報出力装置、情報出力方法、制御プログラム、コンピュータ読み取り可能な記録媒体、および電子会議システム
JP4601684B2 (ja) 避難経路取得システム、携帯端末装置、避難経路取得方法、避難経路取得プログラム、コンピュータ読み取り可能な記録媒体
US9818227B2 (en) Augmented reality presentations
US10036891B2 (en) Variable transparency heads up displays
JP5534992B2 (ja) プロジェクタ装置
Belton If film is dead, what is cinema?
JP6712251B2 (ja) 緊急災害放送同報システム、緊急災害放送受信端末、緊急災害放送発信方法、緊急災害放送受信方法、緊急災害放送受信プログラム、コンピュータで読み取り可能な記録媒体又は記録した機器
KR20080088549A (ko) 다중 스크린을 제공하는 장치 및 상기 다중 스크린의 동적 구성 방법
CN106293755A (zh) 多个用户界面设备的同时使用
JP2010277647A (ja) 印刷装置、印刷方法及び印刷プログラム
US8212681B2 (en) Automated theater warning technique
JP2009504066A (ja) 多重スクリーンを提供する装置及びその多重スクリーンの動的構成方法
JP2005079945A (ja) ビデオ再生装置及びビデオ再生方法
JPH08154808A (ja) 葬儀方法及び葬儀用祭壇装置
JP2006349934A (ja) 映像調整システム及び映像調整方法
KR102487031B1 (ko) 이벤트 관리가 가능한 영상 전송 장치
JP2014123891A (ja) 映像処理装置、映像処理方法及び映像処理用プログラム
TW200523711A (en) Method for adjusting display of sub-picture in audio/video playback device
US20110116765A1 (en) Method apparatus film and system for film viewing with apparatus location control
JP2019140596A (ja) テレビ受信機及び表示方法
JP2011194109A (ja) プロジェクターを用いたライン表示システム
JP2009077218A (ja) 画像処理装置
JP2010152509A (ja) 緊急災害情報報知装置、緊急災害情報報知システム、方法及びプログラム
JP2005302145A (ja) 記録装置、記録方法
JP2000308006A (ja) 映像信号再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100309

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100421

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100518

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100616

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130625

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4536790

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees