JP4535246B2 - アクチュエータ装置、液体噴射ヘッド及びその製造方法並びに液体噴射装置 - Google Patents

アクチュエータ装置、液体噴射ヘッド及びその製造方法並びに液体噴射装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4535246B2
JP4535246B2 JP2004165975A JP2004165975A JP4535246B2 JP 4535246 B2 JP4535246 B2 JP 4535246B2 JP 2004165975 A JP2004165975 A JP 2004165975A JP 2004165975 A JP2004165975 A JP 2004165975A JP 4535246 B2 JP4535246 B2 JP 4535246B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
ferroelectric
ferroelectric film
lower electrode
piezoelectric layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2004165975A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005035282A (ja
Inventor
正己 村井
美幸 村本
健 八十島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2004165975A priority Critical patent/JP4535246B2/ja
Priority to US10/874,702 priority patent/US7156500B2/en
Publication of JP2005035282A publication Critical patent/JP2005035282A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4535246B2 publication Critical patent/JP4535246B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/164Manufacturing processes thin film formation
    • B41J2/1645Manufacturing processes thin film formation thin film formation by spincoating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/14201Structure of print heads with piezoelectric elements
    • B41J2/14233Structure of print heads with piezoelectric elements of film type, deformed by bending and disposed on a diaphragm
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1607Production of print heads with piezoelectric elements
    • B41J2/161Production of print heads with piezoelectric elements of film type, deformed by bending and disposed on a diaphragm
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/1623Manufacturing processes bonding and adhesion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/1626Manufacturing processes etching
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/1631Manufacturing processes photolithography
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/1635Manufacturing processes dividing the wafer into individual chips
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/164Manufacturing processes thin film formation
    • B41J2/1646Manufacturing processes thin film formation thin film formation by sputtering
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/14201Structure of print heads with piezoelectric elements
    • B41J2/14233Structure of print heads with piezoelectric elements of film type, deformed by bending and disposed on a diaphragm
    • B41J2002/14241Structure of print heads with piezoelectric elements of film type, deformed by bending and disposed on a diaphragm having a cover around the piezoelectric thin film element
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2002/14419Manifold
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2002/14491Electrical connection

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)
  • General Electrical Machinery Utilizing Piezoelectricity, Electrostriction Or Magnetostriction (AREA)

Description

本発明は、アクチュエータ装置、液滴を噴射する液体噴射ヘッド及びその製造方法並びに液体噴射装置に関し、特に、ノズル開口と連通する圧力発生室の一部を振動板で構成し、この振動板の表面に圧電素子を形成して、圧電素子の変位によりインクを吐出するインクジェット式記録ヘッド及びその製造方法並びにインクジェット式記録装置に関する。
インク滴を吐出するノズル開口と連通する圧力発生室の一部を振動板で構成し、この振動板を圧電素子により変形させて圧力発生室のインクを加圧してノズル開口からインク滴を吐出させるインクジェット式記録ヘッドには、圧電素子の軸方向に伸長、収縮する縦振動モードの圧電アクチュエータを使用したものと、たわみ振動モードの圧電アクチュエータを使用したものの2種類が実用化されている。
そして、たわみ振動モードのアクチュエータを使用したものとしては、例えば、振動板の表面全体に亙って成膜技術により均一な圧電体層を形成し、この圧電体層をリソグラフィ法により圧力発生室に対応する形状に切り分けて各圧力発生室毎に独立するように圧電素子を形成したものが知られている。
また、このような圧電素子を有するインクジェット式記録ヘッドでは、圧電素子の下電極を圧力発生室毎にパターニングすることで、振動板の初期撓みを抑え、圧電素子の駆動による振動板の変位量を増加させた構造がある(例えば、特許文献1参照)。
しかしながら、パターニングされた下電極上に圧電体層を形成しようとすると、下電極の端部を覆う部分及び振動板上に形成される圧電体層の膜質が悪く、駆動信頼性に欠けるという問題がある。すなわち、下電極上の圧電体層と、振動板上の圧電体層とで結晶性等の特性が異なってしまい、圧電体層は下電極の端部近傍で実質的に不連続となる。このため、圧電体層に電圧を印加するとクラック等の破壊が生じてしまうという問題がある。特に、下電極の長手方向の端部に対応する領域の圧電体層が破壊されやすい。なお、このような問題は、インクを吐出するインクジェット式記録ヘッドだけではなく、勿論、インク以外の液滴を吐出する他の液体噴射ヘッドにおいても、同様に存在する。
特開2000−326503号公報(第7図)
本発明はこのような事情に鑑み、圧電体層の破壊を防止でき、圧電素子の安定した変位特性が得られるアクチュエータ装置、液体噴射ヘッド及びその製造方法並びに液体噴射装置を提供することを課題とする。
上記課題を解決する本発明の第1の態様は、液体を噴射するノズル開口に連通する圧力発生室が形成される流路形成基板と、該流路形成基板の一方面側の領域に振動板を介して設けられた下電極、圧電体層及び上電極からなる圧電素子とを具備し、該圧電素子を構成する前記下電極がパターニングされて前記圧力発生室に対向する領域内にその少なくとも一方の端面が形成され、前記圧電体層が複数層の強誘電体膜で構成されると共にこれら複数層の強誘電体膜のうちの最下層である第1の強誘電体膜が前記下電極上のみに設けられてその端面が前記下電極の端面と連続的に形成され、前記第1の強誘電体膜及び前記下電極の端面が前記振動板に対して10〜50°の範囲で傾斜する傾斜面となっており且つ前記第1の強誘電体膜上に形成される他の強誘電体膜が前記下電極及び前記第1の強誘電体膜の傾斜面である端面を覆って設けられていることを特徴とする液体噴射ヘッドにある。
かかる第1の態様では、下電極の端部近傍の圧電体層の結晶性が改善されるため、電圧を印加することによる圧電体層の破壊を防止できると共に圧電素子の駆動信頼性が向上する。
本発明の第2の態様は、第1の態様において、前記第1の強誘電体膜及び前記下電極の端面の傾斜角度が、40°以下であることを特徴とする液体噴射ヘッドにある。
かかる第2の態様では、電極の端部近傍の圧電体層の結晶性がより確実に改善される。
本発明の第3の態様は、第1又は2の態様において、前記第1の強誘電体膜及び当該第1の強誘電体膜上に形成される第2の強誘電体膜の厚さが、この第2の強誘電体膜上に形成される残りの強誘電体膜のそれぞれの厚さよりも薄いことを特徴とする液体噴射ヘッドにある。
かかる第3の態様では、第1及び第2の強誘電体膜の膜質がより確実に向上すると共に、それに伴い第2の強誘電体膜上に形成される他の強誘電体膜の膜質も向上する。
本発明の第4の態様は、第1〜3の態様において、前記圧電体層の結晶の核となる結晶種が前記第1の強誘電体膜上から前記振動板の表面に亘って連続的に形成されていることを特徴とする液体噴射ヘッドにある。
かかる第4の態様では、結晶種により第2の強誘電体膜の結晶構造が一方向に配向して略一様に形成されるため、圧電体層の膜質が確実に向上する。
本発明の第5の態様は、第1〜4の何れかの態様の液体噴射ヘッドを具備することを特徴とする液体噴射装置にある。
かかる第5の態様では、信頼性を向上した液体噴射装置を実現することができる。
本発明の第6の態様は、液体を噴射するノズル開口に連通する圧力発生室が形成される流路形成基板の表面に振動板を介して下電極膜ならびに圧電体層を形成する工程と、該圧電体層上に上電極膜を形成後当該上電極膜及び前記圧電体層をパターニングして圧電素子を形成する工程とを具備し、前記下電極膜ならびに前記圧電体層を形成する工程が、前記下電極膜上に強誘電体前駆体膜を所定の厚さで形成し焼成することで第1の強誘電体膜を形成する工程と前記下電極膜及び前記第1の強誘電体膜を、それらの一方の端部が前記圧力発生室内に位置し且つ前記一方側の端面が前記振動板に対して所定角度で傾斜するようにパターニングする工程と前記第1の強誘電体膜上に、強誘電体前駆体膜を形成して焼成して強誘電体膜を形成する工程を複数回繰り返すことにより複数層の強誘電体膜を形成する工程とを含むことを特徴とする液体噴射ヘッドの製造方法にある。
かかる第6の態様では、圧電体層の膜質、特に下電極膜の端面近傍の圧電体層の膜質が向上する。
本発明の第7の態様は、第6の態様において、前記複数層の強誘電体膜を形成する工程では、前記第1の強誘電体膜上に形成する第2の強誘電体膜を当該第2の強誘電体膜上に形成する残りの強誘電体膜の厚さよりも薄く形成することを特徴とする液体噴射ヘッドの製造方法にある。
かかる第7の態様では、第2の強誘電体膜の膜質が向上し、それに伴い圧電体層全体の膜質が向上する。
本発明の第8の態様は、第7の態様において、前記強誘電体前駆体膜を一層形成して焼成することで前記第2の強誘電体膜を形成し、前記強誘電体前駆体膜を二層以上形成後に焼成することで残りの強誘電体膜を形成することを特徴とする液体噴射ヘッドの製造方法にある。
かかる第8の態様では、圧電体層の膜質を向上できると共に製造効率を向上することができる。
本発明の第9の態様は、第6〜8の何れかの態様において、前記下電極膜及び前記第1の強誘電体膜をパターニングする工程の後に、前記圧電体層の結晶の核となる結晶種を、前記第1の強誘電体膜上から前記振動板の表面に亘って連続的に形成する工程を有することを特徴とする液体噴射ヘッドの製造方法にある。
かかる第9の態様では、結晶種により第2の強誘電体膜の結晶構造が一方向に配向して略一様に形成されるため、圧電体層の膜質が確実に向上する。
本発明の第10の態様は、第6〜9の何れかの態様において、前記第1の強誘電体膜上に塗布したレジストを露光して前記下電極膜及び前記第1の強誘電体膜をパターニングするためのレジスト膜を形成する際、前記レジストに照射する照射光の焦点を前記第1の強誘電体膜表面、若しくは当該第1の強誘電体膜表面よりも前記下電極膜側に合わせることを特徴とする液体噴射ヘッドの製造方法にある。
かかる第10の態様では、レジスト膜の端面を比較的容易に傾斜させることができる。また、この端面が傾斜したレジスト膜を介して下電極膜及び第1の強誘電体膜をパターニングすることで、これら下電極膜及び第1の強誘電体膜の端面も比較的容易に傾斜させることができる。
本発明の第11の態様は、第6〜10の何れかの態様において、前記下電極膜及び第1の強誘電体膜をイオンミリングによってパターニングすることを特徴とする液体噴射ヘッドの製造方法にある。
かかる第11の態様では、下電極膜及び第1の強誘電体膜を比較的容易に所望の形状にパターニングすることができる。
本発明の第12の態様は、第6〜11の何れかの態様において、前記強誘電体前駆体膜をゾル−ゲル法により形成することを特徴とする液体噴射ヘッドの製造方法にある。
かかる第12の態様では、圧電体層を比較的容易且つ良好な膜質で形成することができる。
本発明の第13の態様は、基板上に設けられた振動板と、該振動板上に設けられた下電極、圧電体層及び上電極からなる圧電素子とを具備し、該圧電素子を構成する前記下電極がパターニングされて形成され、前記圧電体層が複数層の強誘電体膜で構成されると共にこれら複数層の強誘電体膜のうちの最下層である第1の強誘電体膜が前記下電極上のみに設けられてその端面が前記下電極の端面と連続的に形成され、前記第1の強誘電体膜及び前記下電極の端面が前記振動板に対して10〜50°の範囲で傾斜する傾斜面となっており且つ前記第1の強誘電体膜上に形成される他の強誘電体膜が前記下電極及び前記第1の強誘電体膜の傾斜面である端面を覆って設けられていることを特徴とするアクチュエータ装置にある。
かかる第13の態様では、下電極の端部近傍の圧電体層の結晶性が改善されるため、電圧を印加することによる圧電体層の破壊を防止できると共に圧電素子の駆動信頼性が向上する。
本発明の第14の態様は、第13の態様において、前記第1の強誘電体膜及び前記下電極の端面の傾斜角度が、40°以下であることを特徴とするアクチュエータ装置にある。
かかる第14の態様では、電極の端部近傍の圧電体層の結晶性がより確実に改善される。
本発明の第15の態様は、第13又は14の態様において、前記第1の強誘電体膜及び当該第1の強誘電体膜上に形成される第2の強誘電体膜の厚さが、この第2の強誘電体膜上に形成される残りの強誘電体膜のそれぞれの厚さよりも薄いことを特徴とするアクチュエータ装置にある。
かかる第15の態様では、第1及び第2の強誘電体膜の膜質がより確実に向上すると共に、それに伴い第2の強誘電体膜上に形成される他の強誘電体膜の膜質も向上する。
本発明の第16の態様は、第13〜15の何れかの態様において、前記圧電体層の結晶の核となる結晶種が前記第1の強誘電体膜上から前記振動板の表面に亘って連続的に形成されていることを特徴とするアクチュエータ装置にある。
かかる第16の態様では、結晶種により第2の強誘電体膜の結晶構造が一方向に配向して略一様に形成されるため、圧電体層の膜質が確実に向上する。
以下に本発明を一実施形態に基づいて詳細に説明する。
図1は、本発明の一実施形態に係るインクジェット式記録ヘッドの概略を示す分解斜視図であり、図2は、図1の平面図及びA−A’断面図であり、図3は、圧電素子300の層構造を示す概略図である。図示するように、流路形成基板10は、本実施形態では面方位(110)のシリコン単結晶基板からなり、その一方の面には予め熱酸化により形成した二酸化シリコンからなる、厚さ1〜2μmの弾性膜50が形成されている。流路形成基板10には、複数の圧力発生室12がその幅方向に並設されている。また、流路形成基板10の圧力発生室12の長手方向外側の領域には連通部13が形成され、連通部13と各圧力発生室12とが、各圧力発生室12毎に設けられたインク供給路14を介して連通されている。なお、連通部13は、後述する封止基板30のリザーバ部32と連通して各圧力発生室12の共通のインク室となるリザーバ100の一部を構成する。インク供給路14は、圧力発生室12よりも狭い幅で形成されており、連通部13から圧力発生室12に流入するインクの流路抵抗を一定に保持している。
また、流路形成基板10の開口面側には、各圧力発生室12のインク供給路14とは反対側の端部近傍に連通するノズル開口21が穿設されたノズルプレート20が接着剤や熱溶着フィルム等を介して固着されている。
一方、このような流路形成基板10の開口面とは反対側には、上述したように、厚さが例えば約1.0μmの弾性膜50が形成され、この弾性膜50上には、厚さが例えば、約0.4μmの絶縁体膜55が形成されている。さらに、この絶縁体膜55上には、厚さが例えば、約0.2μmの下電極膜60と、厚さが例えば、約1.0μmの圧電体層70と、厚さが例えば、約0.05μmの上電極膜80とが、後述するプロセスで積層形成されて、圧電素子300を構成している。ここで、圧電素子300は、下電極膜60、圧電体層70及び上電極膜80を含む部分をいう。一般的には、圧電素子300の何れか一方の電極を共通電極とし、他方の電極及び圧電体層70を各圧力発生室12毎にパターニングして構成する。そして、ここではパターニングされた何れか一方の電極及び圧電体層70から構成され、両電極への電圧の印加により圧電歪みが生じる部分を圧電体能動部という。本実施形態では、下電極膜60は圧電素子300の共通電極とし、上電極膜80を圧電素子300の個別電極としているが、駆動回路や配線の都合でこれを逆にしても支障はない。何れの場合においても、各圧力発生室毎に圧電体能動部が形成されていることになる。また、ここでは、圧電素子300と当該圧電素子300の駆動により変位が生じる振動板とを合わせて圧電アクチュエータと称する。
ここで、圧電素子300を構成する下電極膜60は、圧力発生室12の両端部近傍でそれぞれパターニングされ、圧力発生室12の並設方向に沿って連続的に設けられている。また、圧力発生室12に対応する領域の下電極膜60の端面は、絶縁体膜55に対して所定角度θで傾斜する傾斜面となっている。
また、圧電体層70は、各圧力発生室12毎に独立して設けられ、図3に示すように、複数層の強誘電体膜71(71a〜71f)で構成されている。複数層の強誘電体膜71のうちの最下層である第1の強誘電体膜71aは、下電極膜60上のみに設けられ、その端面は下電極膜60の端面に連続する傾斜面となっている。また、第1の強誘電体膜71a上に形成される第2〜第6の強誘電体膜71b〜71fは、この傾斜面である端面を覆って絶縁体膜55上まで延設されている。
そして、本発明では、これら下電極膜60及び第1の強誘電体膜71aの端面は、絶縁体膜55に対する角度θが約10〜50°の範囲、より好ましくは40°以下となるように形成されている。詳しくは後述するが、これにより各強誘電体膜71の結晶の配向性、緻密性が向上し、圧電体層70の膜質を向上することができる。例えば、本実施形態では、下電極膜60及び第1の強誘電体膜71aは、それらの端面の角度θが約25°となるように形成されている。
下電極膜60及び第1の強誘電体膜71aの端面の角度θは、小さい方が好ましいが、10°よりも小さくすると下電極膜60の端面の形成精度が著しく低下するため好ましくない。また、角度θが50°よりも大きいと第1の強誘電体膜71a上に形成される第2〜第6の強誘電体膜71b〜71fの結晶性が低下してしまうため好ましくない。なお、本実施形態で下電極膜60及び第1の強誘電体膜71aの端面の角度を25°としたのは、上記端面の形成精度と結晶性の観点から適切な値だからである。
また、図3に示すように、下電極膜60及び第1の強誘電体膜71aの端面の角度に比べ、第1の強誘電体膜71a上に形成される他の強誘電体膜71b〜71fの傾斜部分の角度は徐々に小さく形成される。これにより、複数の強誘電体膜からなる圧電体層の上面がほぼ平らになり上電極膜80を良好に形成することができる。
また、本実施形態では、第1の強誘電体膜71a及びこの第1の強誘電体膜71a上に形成される第2の強誘電体膜71bは、残りの第3〜第6の強誘電体膜71c〜71fよりも結晶密度が高くなるように形成されている。また、第1の強誘電体膜71a及び第2の強誘電体膜71bは、第3〜第6の強誘電体膜71c〜71fよりも薄く形成されていることが好ましい。例えば、本実施形態では、第1及び第2の強誘電体膜71a,71bが、約0.1μmの厚さで形成され、他の強誘電体膜71c〜71fが、約0.2μmの厚さで形成されている。これにより、各強誘電体膜71の結晶性を良好に保持しつつ製造効率も向上することができる。
なお、上電極膜80は、圧電体層70と同様に各圧力発生室12毎に独立して設けられている。そして、各上電極膜80には、例えば、金(Au)等からなり絶縁体膜55上まで延設されるリード電極90がそれぞれ接続されている。
また、このような圧電素子300が形成された流路形成基板10上には、圧電素子300に対向する領域に、圧電素子300の運動を阻害しない程度の空間を確保した状態で、その空間を密封可能な圧電素子保持部31を有してシリコン単結晶基板からなる封止基板30が接合されている。また、封止基板30には、各圧力発生室12の共通のインク室となるリザーバ100の少なくとも一部を構成するリザーバ部32が設けられている。さらに、封止基板30上には、剛性が低く可撓性を有する材料で形成される封止膜41と金属等の硬質で剛性のある材料で形成される固定板42とからなるコンプライアンス基板40が接合されている。なお、固定板42のリザーバ100に対向する領域は、厚さ方向に完全に除去された開口部43となっており、リザーバ100の一方面は封止膜41のみで封止されている。
このような本実施形態のインクジェット式記録ヘッドは、図示しない外部インク供給手段からインクを取り込み、リザーバ100からノズル開口21に至るまで内部をインクで満たした後、図示しない駆動回路からの記録信号に従い、外部配線を介して圧力発生室12に対応するそれぞれの下電極膜60と上電極膜80との間に電圧を印加し、弾性膜50、絶縁体膜55、下電極膜60及び圧電体層70をたわみ変形させることにより、各圧力発生室12内の圧力が高まりノズル開口21からインク滴が吐出する。
以下、このような本実施形態に係るインクジェット式記録ヘッドの製造方法、特に、圧電素子の形成方法について図4〜図8を参照して説明する。まず、図4(a)に示すように、流路形成基板10となるシリコンウェハ110を約1100℃の拡散炉で熱酸化して弾性膜50及びマスク膜51を構成する二酸化シリコン膜52を全面に形成する。次いで、図4(b)に示すように、弾性膜50(二酸化シリコン膜52)上に、ジルコニウム(Zr)層を形成後、例えば、500〜1200℃の拡散炉で熱酸化して酸化ジルコニウム(ZrO)からなる絶縁体膜55を形成する。次いで、図4(c)に示すように、例えば、白金とイリジウムとからなる下電極膜60を絶縁体膜55上に形成する。この下電極膜60の材料としては、白金、イリジウム等が好適である。これは、スパッタリング法やゾル−ゲル法で成膜する後述の圧電体層70は、成膜後に大気雰囲気下又は酸素雰囲気下で600〜1000℃程度の温度で焼成して結晶化させる必要があるからである。すなわち、下電極膜60の材料は、このような高温、酸化雰囲気下で導電性を保持できなければならず、本実施形態のように、圧電体層70としてチタン酸ジルコン酸鉛(PZT)を用いる場合には、酸化鉛の拡散による導電性の変化が少ないことが望ましく、これらの理由から白金、イリジウム等が好適である。
次いで、下電極膜60上に圧電体層70を形成する。圧電体層70は、上述したように複数層の強誘電体膜71a〜71fを積層することによって形成され、本実施形態では、これらの強誘電体膜71をいわゆるゾル−ゲル法を用いて形成している。すなわち、金属有機物を触媒に溶解・分散しゾルを塗布乾燥しゲル化して強誘電体前駆体膜72を形成し、さらにこの強誘電体前駆体膜72を脱脂して有機成分を離脱させた後、焼成して結晶化させることで各強誘電体膜71を得ている。
具体的には、まず、図5(a)に示すように、下電極膜60上にチタン又は酸化チタンからなる結晶種(層)65をスパッタ法により形成する。次いで、図5(b)に示すように、例えば、スピンコート法等の塗布法により未結晶の強誘電体前駆体膜72aを所定の厚さ、本実施形態では、焼成後に0.1μm程度の厚さとなるように形成する。なお、強誘電体前駆体膜72aは、一度の塗布によって約0.15μm程度の厚さで形成される。次いで、この強誘電体前駆体膜72aを所定温度で所定時間乾燥させて溶媒を蒸発させる。強誘電体前駆体膜72aを乾燥させる温度は、例えば、150℃以上200℃以下であることが好ましく、好適には180℃程度である。また、乾燥させる時間は、例えば、5分以上15分以下であることが好ましく、好適には10分程度である。
そして、乾燥した強誘電体前駆体膜72aを所定温度で脱脂する。なお、ここで言う脱脂とは、強誘電体前駆体膜72aの有機成分、例えば、NO、CO、HO等を離脱させることである。なお、脱脂時のシリコンウェハ110の加熱温度は、300℃以上500℃以下の範囲が好ましい。温度が高すぎると強誘電体前駆体膜72aの結晶化が始まってしまい、温度が低すぎると十分な脱脂が行えないためである。例えば、本実施形態では、ホットプレートによってシリコンウェハ110を400℃程度に加熱して、強誘電体前駆体膜72aの脱脂を行った。また、この脱脂時の昇温レートは、後の工程で形成される第3〜第6の強誘電体膜71c〜71fの場合よりも低くすることが好ましく、具体的には、例えば、250℃から400℃に上昇する際に1.5〜2℃/秒程度の昇温レートであることが好ましい。これにより、強誘電体前駆体膜72aに結晶核を多く発生させることができ、後述する焼成工程を経て得られる第1の強誘電体膜71aの緻密性及び配向性が向上する。
そして、このように強誘電体前駆体膜72aの脱脂を行った後、シリコンウェハ110を所定の拡散炉に挿入し、強誘電体前駆体膜72aを約700℃の高温で焼成して結晶化することにより、下電極膜60に最も近い強誘電体膜である第1の強誘電体膜71aを形成する。
このように第1の強誘電体膜71aを形成した後、下電極膜60と第1の強誘電体膜71aとを同時にパターニングする。このとき、下電極膜60と第1の強電体膜71aの端面が、約10〜50°の範囲、本実施形態では、約25°となるようにパターニングする。具体的には、まず図5(c)に示すように、第1の強誘電体膜71a上に、例えば、フェノールノボラック樹脂と感光剤との混合物等からなるレジストを塗布してマスクを用いて露光し現像することにより所定パターンのレジスト膜200を形成する。なお、レジストは、例えば、ネガレジストをスピンコート法等により塗布して形成し、レジスト膜200は、その後、所定のマスクを用いて露光・現像・ベークを行うことにより形成する。勿論、ネガレジストの代わりにポジレジストを用いてもよい。そして、このときレジスト膜200の端面の第1の強誘電体膜71aに対する角度θ1が、約25°の角度となるように、レジスト膜200を形成する。
ここで、このようにレジスト膜200の傾斜角度θ1を比較的小さくする場合、レジスト膜200の下記形成条件を適宜調整することが好ましい。具体的には、まず、レジスト膜200のポストベークの温度を150℃以上とすることが好ましい。さらに、ポストベークの時間を比較的長くすることが好ましい。これにより、レジスト膜200をポストベークする際に生じるレジスト膜200の端部近傍のダレ量が多くなり、レジスト膜200の端面の傾斜角度θ1を比較的小さくすることができる。
また、レジスト膜200の膜厚は、少なくとも第1の強誘電体膜71a及び下電極膜60の厚さよりも厚く形成することが好ましく、例えば、1.5μm以上と比較的厚くすることが望ましい。このようにレジスト膜200の膜厚を厚くすることによっても、ポストベーク時のダレ量が多くなるため、レジスト膜200端面の傾斜角度θ1を比較的低くすることができる。例えば、ポストベーク温度を170℃とした場合、レジスト膜200の膜厚を1.53μmとしたときの傾斜角度θ1は、30°程度となり、膜厚を2.26μmとしたときの傾斜角度θ1は23°程度となった。
さらに、レジスト膜200となるレジストに含まれるベース樹脂として、比較的広い分子量分布を有する樹脂を用いることが好ましい。このようなレジストを用いることにより、上述した条件の場合と同様に、ポストベーク時のダレ量が多くなるため、レジスト膜200の端面の傾斜角度θ1を小さくすることができる。
また、レジスト膜200の傾斜角度θ1は、レジスト膜200となるレジストの現像時間によっても調整できる。本実施形態のように傾斜角度θ1を比較的小さくする場合、レジストの現像時間を比較的長くすることが好ましい。具体的には、レジストの現像時間は一般的に60秒程度であるが、本実施形態の場合、それよりも長くしている。なお、レジスト膜200の傾斜角度θ1は、レジスト膜200となるレジストを過剰に露光、すなわち、露光時間を長くすることによっても傾斜角度θ1を小さくすることができる。
さらに、図6(a)に示すように、レジスト膜200となるレジスト201に、例えば、紫外線等の照射光210を照射して露光する際に、この照射光210の焦点f1を、第1の強誘電体膜71aの表面、すなわち、レジスト201の底面、若しくはそれよりも下電極膜60側に合わせるようにするのが好ましい。露光されたレジスト202の端面202aの角度は、照射光210のレジスト201への入射角度によって変化するため、焦点f1を上記のような位置に合わせることで、第1の強誘電体膜71aの表面に対するレジスト201の端面の傾斜角度θ2は少なくとも90°より小さくなる。したがって、このように露光したレジスト202を現像・ベークしてレジスト膜200を形成することで、レジスト膜200の端面の傾斜角度θ1を比較的容易に所望の角度まで小さくすることができる。なお、図6(b)に示すように、照射光210の焦点f2を第1の強誘電体膜71aの表面よりもレジスト201側、例えば、レジスト201の表面に合わせると、露光されたレジスト202の端面202bの傾斜角度が90°よりも大きくなる部分が生じるため好ましくない。
そして、このようにレジスト膜200を形成後、図7(a)に示すように、レジスト膜200を介して第1の強誘電体膜71a及び下電極膜60をイオンミリングによってパターニングすると、これら第1の強誘電体膜71a及び下電極膜60と共にレジスト膜200が徐々にエッチングされるため、下電極膜60及び第1の強誘電体膜71aの端面が傾斜面となる。すなわち、下電極膜60及び第1の強誘電体膜71aの端面は、互いに同じ角度傾斜することになり、本実施形態では、振動板に対して約25°の角度で傾斜する傾斜面となる。
このように下電極膜60及び第1の強誘電体膜71aの端面を振動板に対して約10〜50°の範囲で傾斜する傾斜面とすることで、以下の工程で、第1の強誘電体膜71a上に他の強誘電体膜を良好な膜質で形成することができる。
次に、図7(b)に示すように、第1の強誘電体膜71a上を含むシリコンウェハ110の全面に、再び結晶種(層)65Aを形成後、スピンコート法等により強誘電体前駆体膜72bを所定厚さ、本実施形態では、約0.15μm程度の厚さで形成し、焼成後に約0.1μmの厚さとなるようにしている。そして、この強誘電体前駆体膜72bを乾燥・脱脂・焼成することにより第2の強誘電体膜71bを形成する。なお、この第2の強誘電体膜71bとなる強誘電体前駆体膜72bの脱脂時も、第1の強誘電体膜71aの場合と同様に、強誘電体前駆体膜72bの昇温レートは比較的低くすることが好ましい。これにより、強誘電体前駆体膜72bに結晶核を多数良好に発生させることができる。すなわち、下電極膜60に対向する領域から絶縁体膜55に対向する領域まで多数の結晶核が略均等に形成された第2の強誘電体膜71bが得られる。
次いで、図7(c)に示すように、この第2の強誘電体膜71b上に強誘電体前駆体膜72cを所定の厚さ、本実施形態では、焼成後に0.2μmの厚さとなるように形成する。一度の塗布による強誘電体前駆体膜72cの厚さは、約0.15μm程度であり、本実施形態では、二度の塗布により所望の厚さの強誘電体前駆体膜72cを得ている。次いで、この強誘電体前駆体膜72cを乾燥・脱脂後、焼成して結晶化させて第3の強誘電体膜71cとする。そして、このように、二度の塗布によって強誘電体前駆体膜72c〜72fを形成する工程と、その強誘電体前駆体膜72c〜72fを乾燥・脱脂後、焼成する工程とを複数回、本実施形態では、4回繰り返すことにより、第3〜第6の強誘電体膜71c〜71fを形成する。これにより、複数層の強誘電体膜71a〜71fからなり、厚さが約1μmの圧電体層70が形成される。
ここで、これら第3〜第6の強誘電体膜71c〜71fを構成する強誘電体前駆体膜72c〜72fを脱脂する際、その昇温レートを比較的高く、例えば、第1及び第2の強誘電体膜71a,71bを構成する強誘電体前駆体膜72a,72bを脱脂する際の昇温レートよりも高くすることが好ましい。これにより、第3〜第6の強誘電体膜71c〜71fとなる強誘電体前駆体膜72c〜72fには結晶核が形成されにくくなるため、強誘電体前駆体膜72c〜72fを焼成すると、それ以前に結晶化された強誘電体膜(第2の強誘電体膜71b)の結晶を核として結晶が成長する。すなわち、第3〜第6の強誘電体膜71c〜71fの結晶は優先配向しており、且つ第2の強誘電体膜71bの結晶から連続して柱状に形成される。したがって、各強誘電体膜71b〜71fは、下電極膜60に対向する領域から絶縁体膜55に対向するまで連続して良好に結晶化される。
なお、優先配向とは、結晶の配向方向が無秩序ではなく、特定の結晶面がほぼ一定の方向に向いている状態をいう。また、結晶が柱状の薄膜とは、略円柱体の結晶が中心軸を厚さ方向に略一致させた状態で面方向に亘って集合して薄膜を形成している状態をいう。
このように形成される圧電体層70(強誘電体膜71)の材料として、本実施形態では、チタン酸ジルコン酸鉛系の材料を用いたが、インクジェット式記録ヘッドに使用する材料としては、良好な変位特性を得られればチタン酸ジルコン酸鉛系の材料に限定されない。
そして、このような複数層の強誘電体膜71a〜71fからなる圧電体層70を形成した後は、図8(a)に示すように、例えば、イリジウム(Ir)からなる上電極膜80を積層形成し、圧電体層70及び上電極膜80を各圧力発生室12に対向する領域内にパターニングして圧電素子300を形成する(図8(b))。
なお、その後は、図9(a)に示すように、金(Au)からなる金属層をシリコンウェハ110の全面に亘って形成後、例えば、レジスト等からなるマスクパターン(図示なし)を介してこの金属層を各圧電素子300毎にパターニングすることによってリード電極90を形成する。そして、このようにして膜形成を行った後、図9(b)に示すように、シリコンウェハ110に封止基板30を接合し、所定形状にパターニングしたマスク膜51を介してシリコンウェハ110をエッチングすることにより圧力発生室12等を形成する。なお、実際には、上述した一連の膜形成及び異方性エッチングによって一枚のシリコンウェハ上に多数のチップを同時に形成し、上記プロセス終了後、上述したノズルプレート20及びコンプライアンス基板40を接着して一体化し、その後、図1に示すような一つのチップサイズの流路形成基板10毎に分割することによってインクジェット式記録ヘッドとする。
以上説明したように、本発明では、下電極膜60及び第1の強誘電体膜71aを同時にパターニングし、その端面が振動板に対して約10〜50°の範囲で傾斜するようにした。これにより、この傾斜面である端面を覆って設けられる第2〜第6の強誘電体膜71b〜71fの結晶性が改善され、結晶の緻密性、配向性が大幅に向上する。すなわち、本発明の構成では、下電極膜60及び第1の強誘電体膜71aの端部近傍の厚さが徐々に薄くなっているため、第2〜第6の強誘電体膜71b〜71fの各領域での結晶の成長方向の差が小さくなる。したがって、下電極膜60及び第1の強誘電体膜71a上に形成される第2〜第6の強誘電体膜71b〜71fは、全ての領域において結晶性が低下することなく良好に結晶化され、膜質が向上すると共に膜質が略均一となる。よって、圧電素子300に電圧を印加した際に良好な変位特性が得られ、また、比較的高い電圧を印加しても圧電体層70が破壊されることがなく、信頼性に優れた圧電素子300が得られる。
(試験例)
ここで、下電極膜及び第1の強誘電体膜の傾斜角度θを変化させた下記実施例1,2及び比較例の圧電素子を形成し、これら各実施例及び比較例の圧電素子について耐電圧試験及び耐久試験を行った。その結果を下記表1に示す。なお、各試験における「破壊の有無」とは、下電極膜の端部近傍での圧電素子の破壊の有無である。また、耐久試験の試験条件は、印加電圧:25V、印加パルス数:80億である。
Figure 0004535246
表1に示すように、実施例1及び2の圧電素子は、耐電圧試験において、110V以上の電圧を印加しても破壊は確認されず、耐久試験においても破壊は確認されなかった。これに対し、比較例の圧電素子では、耐久試験において各実施例の圧電素子に印加した電圧よりも大幅に低い65Vの電圧を印加した段階で、破壊が確認され、さらに耐久試験においても破壊が確認された。
さらに、下電極膜及び第1の強誘電体膜の傾斜角度θが約20°となるように形成した実施例3の圧電素子と、傾斜角度θが約60°である比較例の圧電素子とに、それぞれ所定の電圧を印加し、そのときの各圧電体層70の状態を調べた。図10に、電圧印加後の各圧電素子のTEM像をそれぞれ示す。
実施例3の圧電素子では、110Vの電圧を印加しても、図10(a)に示すように、圧電体層70にクラック等の発生は全く確認されなかったが、比較例の圧電素子では、上述したように60V程度の電圧を印加した際に、図10(b)に示すように、圧電体層70の下電極膜60の端部近傍にクラック(図中矢示)が発生することが確認された。この結果からも明らかなように、下電極膜60及び第1の強誘電体膜71aの端面を、振動板に対して約10〜50°の範囲で傾斜させることで、比較的高い電圧を印加しても圧電体層70が破壊されることがなく信頼性に優れた圧電素子300を形成することができる。
(他の実施形態)
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明の構成は上述したものに限定されるものではない。例えば、上述の実施形態では、第2の強誘電体膜71b上に形成する第3〜第6の強誘電体膜71c〜71fは、二度の塗布により強誘電体前駆体膜72c〜72fを形成後、強誘電体前駆体膜72c〜72fを焼成することによって形成しているが、勿論、一度の塗布により形成した強誘電体前駆体膜72c〜72fを焼成することによって形成してもよい。また、上述の実施形態では、下電極膜60が並設された圧力発生室12に対応する領域に亘って連続的に設けられているが、これに限定されず、例えば、下電極膜60を櫛歯状に形成し、各圧力発生室12に対向する領域の下電極膜60が実質的に独立するようにしてもよい。
このような各実施形態のインクジェット式記録ヘッドは、インクカートリッジ等と連通するインク流路を具備する記録ヘッドユニットの一部を構成して、インクジェット式記録装置に搭載される。図11は、そのインクジェット式記録装置の一例を示す概略図である。図11に示すように、インクジェット式記録ヘッドを有する記録ヘッドユニット1A及び1Bは、インク供給手段を構成するカートリッジ2A及び2Bが着脱可能に設けられ、この記録ヘッドユニット1A及び1Bを搭載したキャリッジ3は、装置本体4に取り付けられたキャリッジ軸5に軸方向移動自在に設けられている。この記録ヘッドユニット1A及び1Bは、例えば、それぞれブラックインク組成物及びカラーインク組成物を吐出するものとしている。そして、駆動モータ6の駆動力が図示しない複数の歯車およびタイミングベルト7を介してキャリッジ3に伝達されることで、記録ヘッドユニット1A及び1Bを搭載したキャリッジ3はキャリッジ軸5に沿って移動される。一方、装置本体4にはキャリッジ軸5に沿ってプラテン8が設けられており、図示しない給紙ローラなどにより給紙された紙等の記録媒体である記録シートSがプラテン8上に搬送されるようになっている。
また、液体噴射ヘッドとしてインクを吐出するインクジェット式記録ヘッドを一例として説明したが、本発明は、広く液体噴射ヘッド及び液体噴射装置全般を対象としたものである。液体噴射ヘッドとしては、例えば、プリンタ等の画像記録装置に用いられる記録ヘッド、液晶ディスプレー等のカラーフィルタの製造に用いられる色材噴射ヘッド、有機ELディスプレー、FED(面発光ディスプレー)等の電極形成に用いられる電極材料噴射ヘッド、バイオchip製造に用いられる生体有機物噴射ヘッド等を挙げることができる。また、本発明は、液体噴射ヘッド(インクジェット式記録ヘッド)に搭載されるアクチュエータ装置だけでなく、あらゆる装置に搭載されるアクチュエータ装置に適用できる。例えば、アクチュエータ装置は、上述したヘッドの他に、センサー等にも適用することができる。
実施形態1に係る記録ヘッドの分解斜視図。 実施形態1に係る記録ヘッドの平面図及び断面図。 実施形態1に係る圧電素子の層構造を示す概略図。 実施形態1に係る記録ヘッドの製造工程を示す断面図。 実施形態1に係る記録ヘッドの製造工程を示す断面図。 レジストの露光工程を模式的に示す図である。 実施形態1に係る記録ヘッドの製造工程を示す断面図。 実施形態1に係る記録ヘッドの製造工程を示す断面図。 実施形態1に係る記録ヘッドの製造工程を示す断面図。 実施例3及び比較例に係る圧電素子のTEM像。 本発明の一実施形態に係る記録装置の概略図。
符号の説明
10 流路形成基板、 12 圧力発生室、 20 ノズルプレート、 21 ノズル開口、 30 封止基板、 40 コンプライアンス基板、 50 弾性膜、 55 絶縁体膜、 60 下電極膜、 70 圧電体層、 71 強誘電体膜、 72 強誘電体前駆体膜、 80 上電極膜、 90 リード電極、 300 圧電素子

Claims (16)

  1. 液体を噴射するノズル開口に連通する圧力発生室が形成される流路形成基板と、該流路形成基板の一方面側の領域に振動板を介して設けられた下電極、圧電体層及び上電極からなる圧電素子とを具備し、
    該圧電素子を構成する前記下電極がパターニングされて前記圧力発生室に対向する領域内にその少なくとも一方の端面が形成され、前記圧電体層が複数層の強誘電体膜で構成されると共にこれら複数層の強誘電体膜のうちの最下層である第1の強誘電体膜が前記下電極上のみに設けられてその端面が前記下電極の端面と連続的に形成され、前記第1の強誘電体膜及び前記下電極の端面が前記振動板に対して10〜50°の範囲で傾斜する傾斜面となっており且つ前記第1の強誘電体膜上に形成される他の強誘電体膜が前記下電極及び前記第1の強誘電体膜の傾斜面である端面を覆って設けられていることを特徴とする液体噴射ヘッド。
  2. 前記第1の強誘電体膜及び前記下電極の端面の傾斜角度が、40°以下であることを特徴とする請求項1に記載の液体噴射ヘッド。
  3. 前記第1の強誘電体膜及び当該第1の強誘電体膜上に形成される第2の強誘電体膜の厚さが、この第2の強誘電体膜上に形成される残りの強誘電体膜のそれぞれの厚さよりも薄いことを特徴とする請求項1又は2に記載の液体噴射ヘッド。
  4. 前記圧電体層の結晶の核となる結晶種が前記第1の強誘電体膜上から前記振動板の表面に亘って連続的に形成されていることを特徴とする請求項1〜3の何れか一項に記載の液体噴射ヘッド。
  5. 請求項1〜4の何れか一項に記載の液体噴射ヘッドを具備することを特徴とする液体噴射装置。
  6. 液体を噴射するノズル開口に連通する圧力発生室が形成される流路形成基板の表面に振動板を介して下電極膜ならびに圧電体層を形成する工程と、
    該圧電体層上に上電極膜を形成後当該上電極膜及び前記圧電体層をパターニングして圧電素子を形成する工程とを具備し、
    前記下電極膜ならびに前記圧電体層を形成する工程が、前記下電極膜上に強誘電体前駆体膜を所定の厚さで形成し焼成することで第1の強誘電体膜を形成する工程と
    前記下電極膜及び前記第1の強誘電体膜を、それらの一方の端部が前記圧力発生室内に位置し且つ前記一方側の端面が前記振動板に対して所定角度で傾斜するようにパターニングする工程と
    前記第1の強誘電体膜上に、強誘電体前駆体膜を形成して焼成して強誘電体膜を形成する工程を複数回繰り返すことにより複数層の強誘電体膜を形成する工程と
    を含むことを特徴とする液体噴射ヘッドの製造方法。
  7. 前記複数層の強誘電体膜を形成する工程では、前記第1の強誘電体膜上に形成する第2の強誘電体膜を当該第2の強誘電体膜上に形成する残りの強誘電体膜の厚さよりも薄く形成することを特徴とする請求項6に記載の液体噴射ヘッドの製造方法。
  8. 前記強誘電体前駆体膜を一層形成して焼成することで前記第2の強誘電体膜を形成し、前記強誘電体前駆体膜を二層以上形成後に焼成することで残りの強誘電体膜を形成することを特徴とする請求項7に記載の液体噴射ヘッドの製造方法。
  9. 前記下電極膜及び前記第1の強誘電体膜をパターニングする工程の後に、前記圧電体層の結晶の核となる結晶種を、前記第1の強誘電体膜上から前記振動板の表面に亘って連続的に形成する工程を有することを特徴とする請求項6〜8の何れか一項に記載の液体噴射ヘッドの製造方法。
  10. 前記第1の強誘電体膜上に塗布したレジストを露光して前記下電極膜及び前記第1の強誘電体膜をパターニングするためのレジスト膜を形成する際、前記レジストに照射する照射光の焦点を前記第1の強誘電体膜表面、若しくは当該第1の強誘電体膜表面よりも前記下電極膜側に合わせることを特徴とする請求項6〜9の何れか一項に記載の液体噴射ヘッドの製造方法。
  11. 前記下電極膜及び第1の強誘電体膜をイオンミリングによってパターニングすることを特徴とする請求項6〜10の何れか一項に記載の液体噴射ヘッドの製造方法。
  12. 前記強誘電体前駆体膜をゾル−ゲル法により形成することを特徴とする請求項6〜11の何れか一項に記載の液体噴射ヘッドの製造方法。
  13. 基板の一方面に設けられた振動板と、該振動板上に設けられた下電極、圧電体層及び上電極からなる圧電素子とを具備し、
    該圧電素子を構成する前記下電極がパターニングされて形成され、前記圧電体層が複数層の強誘電体膜で構成されると共にこれら複数層の強誘電体膜のうちの最下層である第1の強誘電体膜が前記下電極上のみに設けられてその端面が前記下電極の端面と連続的に形成され、前記第1の強誘電体膜及び前記下電極の端面が前記振動板に対して10〜50°の範囲で傾斜する傾斜面となっており且つ前記第1の強誘電体膜上に形成される他の強誘電体膜が前記下電極及び前記第1の強誘電体膜の傾斜面である端面を覆って設けられていることを特徴とするアクチュエータ装置。
  14. 前記第1の強誘電体膜及び前記下電極の端面の傾斜角度が、40°以下であることを特徴とする請求項13に記載のアクチュエータ装置。
  15. 前記第1の強誘電体膜及び当該第1の強誘電体膜上に形成される第2の強誘電体膜の厚さが、この第2の強誘電体膜上に形成される残りの強誘電体膜のそれぞれの厚さよりも薄いことを特徴とする請求項13又は14に記載のアクチュエータ装置。
  16. 前記圧電体層の結晶の核となる結晶種が前記第1の強誘電体膜上から前記振動板の表面に亘って連続的に形成されていることを特徴とする請求項13〜15の何れか一項に記載のアクチュエータ装置。
JP2004165975A 2003-06-25 2004-06-03 アクチュエータ装置、液体噴射ヘッド及びその製造方法並びに液体噴射装置 Expired - Lifetime JP4535246B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004165975A JP4535246B2 (ja) 2003-06-25 2004-06-03 アクチュエータ装置、液体噴射ヘッド及びその製造方法並びに液体噴射装置
US10/874,702 US7156500B2 (en) 2003-06-25 2004-06-24 Liquid-jet head, method for manufacturing the liquid-jet head, and liquid-jet apparatus

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003181837 2003-06-25
JP2004165975A JP4535246B2 (ja) 2003-06-25 2004-06-03 アクチュエータ装置、液体噴射ヘッド及びその製造方法並びに液体噴射装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005035282A JP2005035282A (ja) 2005-02-10
JP4535246B2 true JP4535246B2 (ja) 2010-09-01

Family

ID=34117875

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004165975A Expired - Lifetime JP4535246B2 (ja) 2003-06-25 2004-06-03 アクチュエータ装置、液体噴射ヘッド及びその製造方法並びに液体噴射装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7156500B2 (ja)
JP (1) JP4535246B2 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006229154A (ja) * 2005-02-21 2006-08-31 Brother Ind Ltd 圧電アクチュエータ、インクジェットヘッド、およびそれらの製造方法
JP2007283620A (ja) * 2006-04-17 2007-11-01 Seiko Epson Corp 液体噴射ヘッドの製造方法
JP4802836B2 (ja) * 2006-04-17 2011-10-26 セイコーエプソン株式会社 液体噴射ヘッドの製造方法
JP4300431B2 (ja) * 2007-01-15 2009-07-22 セイコーエプソン株式会社 アクチュエータ装置及びそれを用いた液体噴射ヘッド
JP4844750B2 (ja) * 2007-03-20 2011-12-28 セイコーエプソン株式会社 圧電素子、インクジェット式記録ヘッド、およびインクジェットプリンター
JP2009170467A (ja) * 2008-01-10 2009-07-30 Seiko Epson Corp 液体噴射ヘッドの製造方法及びアクチュエータ装置の製造方法
JP5196184B2 (ja) * 2009-03-11 2013-05-15 セイコーエプソン株式会社 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置並びにアクチュエーター
JP2011207071A (ja) * 2010-03-30 2011-10-20 Seiko Epson Corp 液体噴射ヘッドの製造方法及び圧電素子の形成方法
KR20120110820A (ko) * 2011-03-30 2012-10-10 삼성전자주식회사 헤드 짐발 조립체 및 그를 구비한 하드디스크 드라이브
JP2014083815A (ja) * 2012-10-25 2014-05-12 Seiko Epson Corp 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置並びにアクチュエーター装置
JP6229534B2 (ja) * 2013-08-12 2017-11-15 セイコーエプソン株式会社 液体噴射装置
JP2019091917A (ja) 2014-03-18 2019-06-13 ローム株式会社 圧電体膜ならびにそれを用いた圧電素子およびインクジェットプリントヘッド
JP6478266B2 (ja) 2014-03-18 2019-03-06 ローム株式会社 圧電体膜利用装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10284764A (ja) * 1997-04-11 1998-10-23 Citizen Watch Co Ltd 強誘電体素子
JP2000326503A (ja) * 1998-06-08 2000-11-28 Seiko Epson Corp インクジェット式記録ヘッド及びインクジェット式記録装置
JP2002043642A (ja) * 2000-07-21 2002-02-08 Seiko Epson Corp 強誘電体薄膜素子およびその製造方法、ならびにこれを用いたインクジェット記録ヘッド及びインクジェットプリンタ

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6494567B2 (en) * 2000-03-24 2002-12-17 Seiko Epson Corporation Piezoelectric element and manufacturing method and manufacturing device thereof
US6705708B2 (en) 2001-02-09 2004-03-16 Seiko Espon Corporation Piezoelectric thin-film element, ink-jet head using the same, and method for manufacture thereof
JP4182329B2 (ja) 2001-09-28 2008-11-19 セイコーエプソン株式会社 圧電体薄膜素子およびその製造方法、ならびにこれを用いた液体吐出ヘッド及び液体吐出装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10284764A (ja) * 1997-04-11 1998-10-23 Citizen Watch Co Ltd 強誘電体素子
JP2000326503A (ja) * 1998-06-08 2000-11-28 Seiko Epson Corp インクジェット式記録ヘッド及びインクジェット式記録装置
JP2002043642A (ja) * 2000-07-21 2002-02-08 Seiko Epson Corp 強誘電体薄膜素子およびその製造方法、ならびにこれを用いたインクジェット記録ヘッド及びインクジェットプリンタ

Also Published As

Publication number Publication date
US20050030352A1 (en) 2005-02-10
US7156500B2 (en) 2007-01-02
JP2005035282A (ja) 2005-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5251031B2 (ja) 圧電素子、液体噴射ヘッド、液体噴射装置、センサー
US7882607B2 (en) Method of manufacturing an actuator device
JP4535246B2 (ja) アクチュエータ装置、液体噴射ヘッド及びその製造方法並びに液体噴射装置
JP2006278489A (ja) 圧電素子及びアクチュエータ装置並びに液体噴射ヘッド及び液体噴射装置
JP3812658B2 (ja) インクジェット式記録ヘッド及びその製造方法並びにインクジェット式記録装置
JP5297576B2 (ja) 圧電素子及びアクチュエータ装置並びに液体噴射ヘッド及び液体噴射装置
JP2007001270A (ja) 液体噴射ヘッド及びその製造方法並びに液体噴射装置
JP2006228866A (ja) 圧電アクチュエータの製造方法、圧電アクチュエータ、液体噴射ヘッド及び液体噴射装置
JP2001260348A (ja) インクジェット式記録ヘッド及びインクジェット式記録装置
JP4096185B2 (ja) 液体噴射ヘッド及びその製造方法並びに液体噴射装置
JP2007149858A (ja) 圧電素子並びに圧電素子を用いた液体噴射ヘッド及び液体噴射装置
US7291520B2 (en) Piezoelectric element and liquid jet head using the piezoelectric element
JP2006310746A (ja) 圧電素子並びに圧電素子を用いた液体噴射ヘッド及び液体噴射装置
JP3888454B2 (ja) 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置
JP5201304B2 (ja) アクチュエータ装置の製造方法及び液体噴射ヘッドの製造方法
JP2006245248A (ja) 圧電素子及びその製造方法、液体噴射ヘッド及びその製造方法並びに液体噴射装置
JP3888459B2 (ja) 液体噴射ヘッドの製造方法
JP2009076819A (ja) アクチュエータ装置及び液体噴射ヘッド並びに液体噴射装置
JP2007173605A (ja) 圧電素子の製造方法及び液体噴射ヘッドの製造方法
JP2007035883A (ja) アクチュエータ装置及びその製造方法並びに液体噴射ヘッド及び液体噴射装置
JP2006019513A (ja) 圧電素子の製造方法及び液体噴射ヘッドの製造方法
EP2343188A1 (en) Liquid ejecting head and liquid ejecting apparatus
JP4802836B2 (ja) 液体噴射ヘッドの製造方法
JP2005260003A (ja) アクチュエータ装置の製造方法及び液体噴射装置
JP2011124405A (ja) アクチュエーター装置の製造方法、液体噴射ヘッドの製造方法および液体噴射装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070425

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100217

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100419

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100526

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130625

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4535246

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100608

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130625

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350