JP4533003B2 - 電解コンデンサ - Google Patents
電解コンデンサ Download PDFInfo
- Publication number
- JP4533003B2 JP4533003B2 JP2004168154A JP2004168154A JP4533003B2 JP 4533003 B2 JP4533003 B2 JP 4533003B2 JP 2004168154 A JP2004168154 A JP 2004168154A JP 2004168154 A JP2004168154 A JP 2004168154A JP 4533003 B2 JP4533003 B2 JP 4533003B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- paper
- electrolytic
- wet
- strength
- dry
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Paper (AREA)
Description
有機溶剤紡糸レーヨンをCSF150mlまで叩解した原料70重量%とサイザル麻パルプ30重量%とを混合した原料を使用して、円網多層コンビネーションマシンで円網二重紙を抄紙し、厚さ40.7μm,密度0.349g/cm3,湿潤引張強度0.08kg/15mm,乾燥引張強度0.5kg/15mmの円網二重紙を得た。次にこの電解紙を用いて50WV,220μFの電解コンデンサを製作した。
マニラ麻パルプ30重量%とサイザル麻パルプ30重量%及びエスパルトパルプ40重量%の混合した材料をCSFが670mlになるまで叩解して原料とし、円網多層コンビネーションマシンで円網三重紙を抄紙した後、ダイレクトロールコータマシンにて濃度10%に調整したメラミン樹脂の希釈溶液を浸漬し、プレスロールでメラミン樹脂が紙に対して2.2重量%になるように脱液調整後、シリンダドライヤで乾燥し、厚さ51.1μm,密度0.274g/cm3,湿潤引張強度0.25kg/15mm,乾燥引張強度0.4kg/15mmの円網三重紙を得た。次にこの電解紙を用いて50WV,220μFの電解コンデンサを製作した。
マニラ麻パルプ50重量%とサイザル麻パルプ50重量%の混合した材料をCSFが400mlになるまで叩解して原料とし、円網多層コンビネーションマシンで円網二重紙を抄紙し、厚さ60.9μm,密度0.611g/cm3,湿潤引張強度0.38kg/15mm,乾燥引張強度6.5kg/15mmの円網二重紙を得た。次にこの電解紙を用いて50WV,220μFの電解コンデンサを製作した。
有機溶剤紡糸レーヨンをCSF150mlまで叩解した原料70重量%とサイザル麻パルプ30重量%とを混合した原料を使用して、円網多層コンビネーションマシンで円網二重紙を抄紙し、ダイレクトロールコータマシンにて濃度18%に調整したポリアクリルアミド樹脂の希釈溶液を浸漬し、ポリアクリルアミド樹脂が紙に対して3.0重量%になるように脱液調整後、シリンダドライヤで乾燥し、厚さ39.8μm,密度0.355g/cm3,湿潤引張強度0.09kg/15mm,乾燥引張強度1.3kg/15mmの円網二重紙を得た。次にこの電解紙を用いて50WV,220μFの電解コンデンサを製作した。
マニラ麻パルプ30重量%とサイザル麻パルプ30重量%及びエスパルトパルプ40重量%の混合した材料をCSFが670mlになるまで叩解して原料とし、円網多層コンビネーションマシンで円網三重紙を抄紙した後、ダイレクトロールコータマシンにて濃度10%に調整したポリアクリルアミド樹脂の希釈溶液を浸漬し、プレスロールでポリアクリルアミド樹脂が紙に対して2.2重量%になるように脱液調整後、シリンダドライヤで乾燥し、厚さ49.7μm,密度0.278g/cm3,湿潤引張強度0.07kg/15mm,乾燥引張強度1.3kg/15mmの円網三重紙を得た。次にこの電解紙を用いて50WV,220μFの電解コンデンサを製作した。
エスパルトパルプ70重量%とマニラ麻パルプ30重量%の混合した材料をCSFが570mlになるまで叩解して原料とし、円網多層コンビネーションマシンで円網三重紙を抄紙した後、ダイレクトロールコータマシンにて濃度14%に調整したポリエチレンイミン樹脂の希釈溶液を浸漬し、プレスロールでポリエチレンイミン樹脂が紙に対して1.8重量%になるように脱液調整後、シリンダドライヤで乾燥し、厚さ30.1μm,密度0.307g/cm3,湿潤引張強度0.03kg/15mm,乾燥引張強度1.2kg/15mmの円網三重紙を得た。次にこの電解紙を用いて50WV,220μFの電解コンデンサを製作した。
有機溶剤紡糸レーヨンをCSFが50mlになるまで叩解して原料とし、長網抄紙機で長網一重紙を抄紙した後、ダイレクトロールコータマシンにて濃度7%に調整したポリエチレンイミン樹脂の希釈溶液を浸漬し、プレスロールでポリエチレンイミン樹脂が紙に対して0.7重量%になるように脱液調整後、シリンダドライヤで乾燥し、厚さ59.3μm,密度0.476g/cm3,湿潤引張強度0.21kg/15mm,乾燥引張強度3.0kg/15mmの円網二重紙を得た。次にこの電解紙を用いて50WV,220μFの電解コンデンサを製作した。
電解紙の厚さ,密度
JIS C2111(電気絶縁試験方法)に規定された方法で測定した。
幅15mm,長さ250mmの試験片を紙の縦方向に夫々5本以上採取し、JIS C2111に規定される引張強さ測定方法で測定し、平均値を表示した。
幅15mm,長さ250mmの試験片を紙の縦方向に夫々5本以上採取し、20±2℃のイオン交換水に各々30秒間,150時間,300時間,500時間,1000時間,2000時間,3000時間,4000時間浸漬して過剰水を除去した後、JIS C2111に規定される引張強さ測定方法で測定し、平均値を表示した。
巻出しと巻取りを設けた試験器の中央にカッター刃を5cm間隔で2枚固定し、18mm幅でレコード巻に裁断した電解紙を巻出し側にセットして0.5kgの張力で引き出し、カッター刃上を擦らせながら10m/分の速度で1000m巻取り側に移動させ、この間に脱落した紙粉の量を4回測定して平均値を表示した。
所定のEG系電解液を含浸させた電解紙に、未振動,JIS C5102 8.2に規定する種類Aの振動を24時間,48時間,72時間加えたものを、純度99.99%以上のアルミ箔で挟みこみ、30mAで定電流化成し、ショート電圧を測定した。又、未振動における耐電圧と、各振動後の耐電圧との相対比率(%)を耐振動性と定義している。
素子ショート不良率
電解紙を陽極箔及び陰極箔とともに巻取りして電解コンデンサ素子を形成した後、電解液を含浸しないままで両極間のショートによる導通をテスターで確認した。素子ショート不良率は略1000個の素子について検査してショート素子の全素子数に対する割合を素子ショート不良率とした。
巻取り素子にEG+水系電解液をバッチ含浸後、余剰液を遠心分離器で脱液し、組立ライン中のパーツフィーダーに入れ、パーツフィーダーから出てくる含浸素子の形状から素子端面の紙層崩れや破れたものを確認し、形状不良素子の全素子数に対する割合を含浸素子形状不良率とした。
形状が良好な含浸素子をケースに挿入し、封口ゴム通ししてコンデンサを作成した後、62.5Vまで徐々に昇圧させてエージングを行い、初期の段階から昇圧できないもの及び昇圧途中で電圧が降下したものをエージングショート不良とし、不良素子の全素子数に対する割合をエージングショート不良率とした。
電解コンデンサのESRは、20℃,1000Hzの周波数でLCRメータを用いて測定した。
Claims (8)
- 陽極箔と陰極箔との間に電解液を含浸させた電解紙を介在してなる電解コンデンサにおいて、
抄紙後の電解紙に、湿潤紙力増強剤と乾燥紙力増強剤を1:4〜4:1の混合比率で混合した濃度20%以下の混合液からなる乾湿紙力増強剤を含浸塗布することにより、電解紙が、1.0kg/15mm以上の乾燥引張強度と、電解液に対する0.1kg/15mm以上の湿潤引張強度の双方を同時に有することを特徴とする電解コンデンサ。 - 湿潤紙力増強剤として、ポリウレタン系樹脂,ポリアミドエポキシ樹脂,メラミン樹脂,尿素系樹脂,シリコン系樹脂,ポリアミド樹脂から選択された1種又は複数の樹脂を用いた請求項1に記載の電解コンデンサ。
- 乾燥紙力増強剤として、グァーガム,ローカストビーンガム,トラガカントガム等の植物性ガム類,コーンスターチ,ポテト澱粉,小麦澱粉,タピオカ澱粉等の澱粉類,ジアルデヒドデンプン,カチオンデンプン,メチルセルロース,カルボキシメチルセルロース等の半合成高分子,ポリアクリルアミド樹脂,ポリエチレンイミン樹脂等の合成高分子から選択された1種又は複数のものを用いた請求項1又は2に記載の電解コンデンサ。
- 前記湿潤紙力増強剤と乾燥紙力増強剤の混合液は、カチオン性樹脂とアニオン性樹脂を同時に含まない組成の混合液である請求項1,2又は3に記載の電解コンデンサ。
- 乾湿紙力増強剤として、電解紙原料に対して固形分濃度で0.01重量%〜10.0重量%の範囲で含浸塗布した請求項1,2,3又は4に記載の電解コンデンサ。
- 乾湿紙力増強剤を含浸塗布する電解紙の坪量が35g/m2以下である請求項1,2,3,4又は5に記載の電解コンデンサ。
- 乾湿紙力増強剤を含浸塗布する電解紙の原料は、再生セルロース繊維と天然繊維パルプを配合した請求項1,2,3,4,5又は6に記載の電解コンデンサ。
- 乾湿紙力増強剤の含浸塗布前からの湿潤引張強度の増加が0.05kg/15mm以上、乾燥引張強度の増加が0.7kg/15mm以上である請求項1,2,3,4,5,6又は7に記載の電解コンデンサ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004168154A JP4533003B2 (ja) | 2004-06-07 | 2004-06-07 | 電解コンデンサ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004168154A JP4533003B2 (ja) | 2004-06-07 | 2004-06-07 | 電解コンデンサ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005347669A JP2005347669A (ja) | 2005-12-15 |
JP4533003B2 true JP4533003B2 (ja) | 2010-08-25 |
Family
ID=35499725
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004168154A Expired - Fee Related JP4533003B2 (ja) | 2004-06-07 | 2004-06-07 | 電解コンデンサ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4533003B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN116180493A (zh) * | 2022-12-15 | 2023-05-30 | 株洲时代华先材料科技有限公司 | 一种宽温型电解电容器纸及其制备方法 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6351619A (ja) * | 1986-08-20 | 1988-03-04 | ニツポン高度紙工業株式会社 | 電解コンデンサ |
JPH03227484A (ja) * | 1990-01-30 | 1991-10-08 | Mitsui Toatsu Chem Inc | 紙力増強剤 |
JPH0789801A (ja) * | 1993-07-30 | 1995-04-04 | New Oji Paper Co Ltd | 切花の鮮度保持用シート |
JPH08273984A (ja) * | 1995-03-30 | 1996-10-18 | Nippon Koudoshi Kogyo Kk | 電解コンデンサ |
JP2001267182A (ja) * | 2000-03-21 | 2001-09-28 | Nippon Kodoshi Corp | 電解コンデンサ |
-
2004
- 2004-06-07 JP JP2004168154A patent/JP4533003B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6351619A (ja) * | 1986-08-20 | 1988-03-04 | ニツポン高度紙工業株式会社 | 電解コンデンサ |
JPH03227484A (ja) * | 1990-01-30 | 1991-10-08 | Mitsui Toatsu Chem Inc | 紙力増強剤 |
JPH0789801A (ja) * | 1993-07-30 | 1995-04-04 | New Oji Paper Co Ltd | 切花の鮮度保持用シート |
JPH08273984A (ja) * | 1995-03-30 | 1996-10-18 | Nippon Koudoshi Kogyo Kk | 電解コンデンサ |
JP2001267182A (ja) * | 2000-03-21 | 2001-09-28 | Nippon Kodoshi Corp | 電解コンデンサ |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005347669A (ja) | 2005-12-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP3447779B1 (en) | Separator for electrochemical element and electrochemical element | |
JP3466206B2 (ja) | 電解コンデンサ | |
JP6412805B2 (ja) | セパレータ及びアルミニウム電解コンデンサ | |
JP4109697B2 (ja) | 電解コンデンサ | |
JP2010239094A (ja) | 電解コンデンサ用セパレータおよび電解コンデンサ | |
EP3573083A1 (en) | Separator for aluminum electrolytic capacitors, and aluminum electrolytic capacitor | |
JP4533003B2 (ja) | 電解コンデンサ | |
JPH08273984A (ja) | 電解コンデンサ | |
JP7012425B2 (ja) | アルミニウム電解コンデンサ用セパレータ及びアルミニウム電解コンデンサ | |
JP4109696B2 (ja) | 電解コンデンサ | |
JP6850921B1 (ja) | 電気化学素子用セパレータおよび電気化学素子 | |
JP4450476B2 (ja) | 電解コンデンサ | |
JP2015015312A (ja) | 電解コンデンサ用セパレータ及びアルミ電解コンデンサ | |
JP2014103158A (ja) | 電解コンデンサ用セパレータ及びアルミ電解コンデンサ | |
JP4234151B2 (ja) | 電解コンデンサ | |
JP5485739B2 (ja) | 電解コンデンサ用セパレータ及びそれを用いた電解コンデンサ | |
JP2004200395A (ja) | 電解コンデンサ | |
JP2004228600A (ja) | 電解コンデンサ | |
JP2014222706A (ja) | アルミ電解コンデンサ用セパレータおよびアルミ電解コンデンサ | |
JPH03222315A (ja) | 電解コンデンサ用電解紙 | |
JP2013207250A (ja) | アルミ電解コンデンサ用セパレータ及びアルミ電解コンデンサ | |
JP6338449B2 (ja) | アルミ電解コンデンサ用セパレータ及びアルミ電解コンデンサ | |
JP2013201406A (ja) | アルミ電解コンデンサ用セパレータ及びアルミ電解コンデンサ | |
WO2020129952A1 (ja) | アルミニウム電解コンデンサ用セパレータ及びアルミニウム電解コンデンサ | |
JP5695475B2 (ja) | 電解コンデンサ用セパレータ及びそれを用いた電解コンデンサ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070419 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20091020 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091029 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091225 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100520 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100611 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4533003 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130618 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130618 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160618 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |