JP4531281B2 - 遠赤外線放射立毛状繊維構造物 - Google Patents

遠赤外線放射立毛状繊維構造物 Download PDF

Info

Publication number
JP4531281B2
JP4531281B2 JP2001080436A JP2001080436A JP4531281B2 JP 4531281 B2 JP4531281 B2 JP 4531281B2 JP 2001080436 A JP2001080436 A JP 2001080436A JP 2001080436 A JP2001080436 A JP 2001080436A JP 4531281 B2 JP4531281 B2 JP 4531281B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
far
infrared radiation
pile
fiber structure
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2001080436A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002275744A (ja
Inventor
正志 新井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kaneka Corp
Original Assignee
Kaneka Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kaneka Corp filed Critical Kaneka Corp
Priority to JP2001080436A priority Critical patent/JP4531281B2/ja
Publication of JP2002275744A publication Critical patent/JP2002275744A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4531281B2 publication Critical patent/JP4531281B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04BKNITTING
    • D04B1/00Weft knitting processes for the production of fabrics or articles not dependent on the use of particular machines; Fabrics or articles defined by such processes
    • D04B1/02Pile fabrics or articles having similar surface features
    • D04B1/025Pile fabrics or articles having similar surface features incorporating loose fibres, e.g. high-pile fabrics or artificial fur
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2403/00Details of fabric structure established in the fabric forming process
    • D10B2403/01Surface features
    • D10B2403/011Dissimilar front and back faces
    • D10B2403/0111One hairy surface, e.g. napped or raised
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2403/00Details of fabric structure established in the fabric forming process
    • D10B2403/01Surface features
    • D10B2403/011Dissimilar front and back faces
    • D10B2403/0112One smooth surface, e.g. laminated or coated
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2403/00Details of fabric structure established in the fabric forming process
    • D10B2403/01Surface features
    • D10B2403/011Dissimilar front and back faces
    • D10B2403/0114Dissimilar front and back faces with one or more yarns appearing predominantly on one face, e.g. plated or paralleled yarns
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2501/00Wearing apparel
    • D10B2501/04Outerwear; Protective garments
    • D10B2501/044Fur garments; Garments of fur substitutes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Outerwear In General, And Traditional Japanese Garments (AREA)
  • Knitting Of Fabric (AREA)
  • Artificial Filaments (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は発色性、風合い、保温性に優れた主に防寒コート等の防寒衣料に用いられる遠赤外線放射特性を有する立毛状繊維構造物に関する。
【0002】
【従来の技術】
立毛編織物は組織的に含気率が高く、保温性衣料として優れた性能を有する事が汎く知られている。立毛部のパイル長、密度、使用する繊維素材により保温性は異なり、従来から種々工夫されて来た。
【0003】
一方、金属酸化物であるセラミックスを利用しその遠赤外線保温効果によって肌着等衣料に保温性を付与する提案も多数行われている。
【0004】
特開平2−182968号公報にはパイル編織物の毛先部分に遠赤外線放射性無機粒子を含むバインダーを噴霧付与した例、特開平11−269761号公報にもアルミナとシリカの混合物を主成分としたセラミック粒子を柔軟剤を併用してバインダーで付着させた保温衣料の例が開示されている。
【0005】
これらの製品は繊維表面のバインダーが塗布された部分の風合いが硬い、無機粒子で繊維表面が覆われる為、パステル調となり鮮明な色彩の生地が得られない、ドライクリーニングによる耐久性に劣るという問題が有った。
【0006】
従って、遠赤外線放射特性を有する保温性、風合い、発色性の優れた立毛状繊維構造物の例は見られなかった。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の目的は遠赤外線放射特性を有する保温性、風合い、発色性の優れた立毛状繊維構造物を提供する事に有る。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本発明の遠赤外線放射立毛状繊維構造物は遠赤外線放射特性を有する微粉末を含有するアクリル系合成繊維よりなる短パイルとそれ以外の長パイルより構成されている。
【0009】
本発明における遠赤外線放射特性を有する微粉末とは酸化チタン、酸化ジルコニウム、酸化珪素、酸化鉄、酸化コバルト、酸化銅、酸化アルミニウム、炭化珪素が挙げられる。特に本発明者が提案した特公平4−74454号公報記載のアルミナ−シリカ系立方体一次粒子からなるX−線回折学的に実質上非晶質で、且つアルカリ金属の含有量が結晶性ゼオライトのそれよりも著しく少ない微粉末、又はそれをムライト系金属酸化物で表面コーティングした微粉末が優れた遠赤外線放射特性を有するので好ましい。このような化合物として、水沢化学社製商品名「FI−80」が挙げられる。
【0010】
本発明におけるアクリル系合成繊維は少なくとも40重量%のアクリロニトリルを含有するものが好ましい。即ち、アクリロニトリルを40重量%以上と他のビニル系モノマー、例えばアクリル酸、メタクリル酸、或いはこれらのアルキルエステル類、酢酸ビニル、塩化ビニル、塩化ビニリデン、アリルスルホン酸ソーダ、メタリルスルホン酸ソーダ、ビニルスルホン酸ソーダ、スチレンスルホン酸ソーダ、2−アクリルアミド、2−メチルプロパンスルホン酸ソーダ等を適宜組み合わせたものを60重量%以下の割合で共重合させたものが挙げられる。
【0011】
特にアクリロニトリル80重量%以上と20重量%以下のビニル系モノマー及びスルホン酸基含有モノマーの共重合体、又はアクリロニトリルを40重量%以上と塩化ビニリデン、塩化ビニル及びスルホン酸基含有モノマーを20〜60重量%含有する共重合体が好ましい。
【0012】
微粉末の添加量は種類にもよるが前記アクリル系共重合体に対して3〜15重量%含有させる。微粉末の添加量が3重量%未満では十分な遠赤外線放射特性を付与出来ず、また15重量%を超えると繊維特性が低下すると共に紡糸における可紡性及び紡績性が低下する。
【0013】
本発明の立毛状繊維構造物とは前記アクリル系合成繊維10〜50重量%よりなる短パイルと90〜50重量%よりなる長パイルとから構成された物である。
【0014】
長パイルにはポリアミド系、オレフィン系、アクリル系、モダクリル系合成繊維又は羊毛等が挙げられるが、発色性、風合いの点でアクリル系、モダクリル系合成繊維が好ましい。
【0015】
本発明において前記アクリル系合成繊維の混率が10重量%未満だと微粉末の添加量にもよるが、遠赤外線放射特性が不足し十分な保温性が得られない。一方、50重量%を超えると短パイルとして使用していてもパステル調の部分が多くなり、発色性良好な立毛状繊維構造物は得られない。
【0016】
更に本発明では短パイルと長パイルとのパイル長差を3mm以上とする事が好ましい。3mmにすることで外観上微粉末を添加したアクリル系合成繊維が目立たなくなり、発色性良好な繊維構造物は得られるので好ましい。
【0017】
3mm以上のパイル長差とするには前記アクリル系合成繊維を繊維製造工程で延伸した後、熱処理せずカットする事で収縮性繊維とする、又は繊維長を長パイルで使用する繊維の繊維長よりも短くする事で得られる。
【0018】
本発明における立毛状繊維構造物とはスライバーニッティングで編まれるハイパイル、紡績糸状にした後丸編みするボア等を指し、その製造方法に付いては特に限定は無く、例えばハイパイル編機、ボア編機、パイル織機、ダブルラシェル編機等を用いて容易に製造される。
【0019】
【実施例】
以下、本発明を実施例を用いて説明する。
【0020】
実施例1〜3、比較例1〜4
アクリロニトリル(AN)/メチルアクリレート(MA)/メタリルスルホン酸ソーダ(SMAS)=91.2/8.0/0.8からなるアクリル系重合体のジメチルホルムアミド(DMF)溶液を準備した。そしてアクリル系共重合体に対して優れた遠赤外線放射特性を有する微粉末をホモミキサーでDMFに分散した後、第1表記載の量で前記アクリル系共重合体溶液に添加しホモミキサーで充分攪拌し紡糸原液とした。
【0021】
前記原液を20℃、60%DMF水溶液中に紡出し、脱溶媒をさせながら延伸水洗後油剤を付与して乾燥緻密化を行った。この繊維にクリンプを付与し湿熱120℃にて湿熱処理を行った後、38mmにカットして3.3dtexのカット綿とした。
【0022】
前記得られたカット綿と偏平断面の7.8dtexモダクリル繊維よりなるカット長76mmのカット綿を夫々別個にオーバーマイヤー式染色機にセットし、浴中に染料濃度1.0%owfでブラウン色になる様に調合したカチオン染料三原色(Aizen Cathilon:保土ヶ谷化学製)を含む染色浴を仕立て、酢酸にてpH約4.0に調整した後、60℃から染色開始し30分間沸騰させた。その後、通常の柔軟処理、脱水乾燥して夫々の染色綿を得た。
【0023】
前記で得られた染色綿を第1表記載の混率で混綿し均一なカードスライバーを作製した。このカードスライバーを用いて地糸にPETフィラメントを用いてハイパイル編機で編物とした後、裏面にアクリル系樹脂を均一に塗布しテンターで乾燥処理した。
【0024】
その後、ポリッシング、ブラッシング、シェアリングの工程を経て最大パイル長40mm、短・長パイル長差11mm、仕上り目付け1000g/mのハイパイル編物を得た。ハイパイル編物の発色性、風合い、保温性の評価結果を第1表に示す。
【0025】
▲1▼.発色性 :最終的に出来上がった生地を5名の有識判定者により◎、○、△、×の4段階で判定した。
【0026】
▲2▼.風合い :最終的に出来上がった生地を5名の有識判定者により◎、○、△、×の4段階で判定した。
【0027】
▲3▼.保温性 :最終的に出来上がった生地を用いてロングコートを製造し、サーモビジュアルテストを実施した。測定条件は快晴、気温12℃の屋外にて未加工品をブランクとし、ロングコートを15分間着用した後、脱衣し2分後の皮膚温度を測定しブランクとの温度差を測定した。
【0028】
【表1】
Figure 0004531281
【0029】
実施例4〜5、比較例5〜6
アクリロニトリル(AN)/塩化ビニリデン(VDC)/2−アクリルアミド、2−メチルプロパンスルホン酸ソーダ(SAM)=57.0/40.0/3.0からなるアクリル系重合体のジメチルホルムアミド(DMF)溶液を準備した。
【0030】
そしてアクリル系共重合体に対して酸化ジルコニウムを8.0重量%添加しホモミキサーで充分攪拌し紡糸原液とした。
【0031】
前記原液を20℃、55%DMF水溶液中に紡出し、脱溶媒をさせながら延伸水洗後油剤を付与して乾燥緻密化を行った。この繊維にクリンプを付与し湿熱120℃にて湿熱処理を行った後、第2表記載のカット長でカットし3.3dtexのカット綿を得た。
【0032】
【表2】
Figure 0004531281
【0033】
その後、偏平5.6dtexのモダクリル繊維よりなるカット長51mmのカット綿を準備し、前記同様夫々別個に染色しブラウン色の染色綿を得た。
【0034】
その後、短パイル/長パイルを40/60の混率で混綿し、均一なカットスライバーを作製した。このカードスライバーを用いて地糸にPETフィラメントを用いてハイパイル編機で編物とした後、裏面にアクリル系樹脂を均一に塗布し、テンターで乾燥処理した。
【0035】
乾燥処理後、ポリッシング、ブラッシング、シェアリングの工程を経て最大パイル長25mm、仕上がり目付け900g/mのハイパイル編物を得た。パイル編物の発色性、風合い、保温性の評価結果を第2表に示す。
【0036】
尚、比較例6は酸化ジルコニウムをアクリル系共重合体に添加せず、ハイパイル編物にした後、100メッシュ(100本/2.54cmの目開き)のスクリーンを用いてフローティングナイフコーター方式で酸化ジルコニウムをアクリル系バインダー樹脂を用いて捺染した後、150℃の乾熱式熱処理機で処理した。
【0037】
第1〜2表より明らかな様に実施例1〜5は優れた発色性、風合い、保温性を有していた。

Claims (2)

  1. 遠赤外線放射特性を有する微粉末を含有するアクリル系合成繊維を短パイル成分とし、それ以外の繊維を長パイル成分とする遠赤外線放射立毛状繊維構造物において、遠赤外線放射特性を有する微粉末の含有量が3〜15重量%であり、短パイル成分の比率が10〜50重量%である事を特徴とする遠赤外線放射立毛状繊維構造物。
  2. 短パイルと長パイルの長さの差が3mm以上である請求項1記載の遠赤外線放射立毛状繊維構造物。
JP2001080436A 2001-03-21 2001-03-21 遠赤外線放射立毛状繊維構造物 Expired - Lifetime JP4531281B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001080436A JP4531281B2 (ja) 2001-03-21 2001-03-21 遠赤外線放射立毛状繊維構造物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001080436A JP4531281B2 (ja) 2001-03-21 2001-03-21 遠赤外線放射立毛状繊維構造物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002275744A JP2002275744A (ja) 2002-09-25
JP4531281B2 true JP4531281B2 (ja) 2010-08-25

Family

ID=18936722

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001080436A Expired - Lifetime JP4531281B2 (ja) 2001-03-21 2001-03-21 遠赤外線放射立毛状繊維構造物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4531281B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT201900005680A1 (it) * 2019-04-12 2020-10-12 Cafissi S P A Tessuto bio-ceramico a pelo e metodo per la sua fabbricazione
RU2804296C2 (ru) * 2019-04-12 2023-09-27 Кафисси С.П.А. Биокерамическое ворсовое трикотажное полотно и способ его изготовления

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115556431B (zh) * 2022-10-11 2024-04-26 山东第一医科大学(山东省医学科学院) 一种智能腕带

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60259684A (ja) * 1984-06-04 1985-12-21 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 人造毛皮の製造方法
JPS63227828A (ja) * 1987-03-13 1988-09-22 株式会社クラレ 暖かい布帛
JPH0474454B2 (ja) * 1988-10-28 1992-11-26
JPH08260289A (ja) * 1995-01-25 1996-10-08 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd パイル製品及びパイル組成物
JPH10317205A (ja) * 1997-05-14 1998-12-02 Gunze Ltd ズボン下類

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60259684A (ja) * 1984-06-04 1985-12-21 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 人造毛皮の製造方法
JPS63227828A (ja) * 1987-03-13 1988-09-22 株式会社クラレ 暖かい布帛
JPH0474454B2 (ja) * 1988-10-28 1992-11-26
JPH08260289A (ja) * 1995-01-25 1996-10-08 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd パイル製品及びパイル組成物
JPH10317205A (ja) * 1997-05-14 1998-12-02 Gunze Ltd ズボン下類

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT201900005680A1 (it) * 2019-04-12 2020-10-12 Cafissi S P A Tessuto bio-ceramico a pelo e metodo per la sua fabbricazione
WO2020208662A1 (en) * 2019-04-12 2020-10-15 CAFISSI S.p.A. Bioceramic pile fabric and method for manufacturing it
RU2804296C2 (ru) * 2019-04-12 2023-09-27 Кафисси С.П.А. Биокерамическое ворсовое трикотажное полотно и способ его изготовления

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002275744A (ja) 2002-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101965420B (zh) 抗静电丙烯腈系纤维及其制造方法
JP5074590B2 (ja) 吸水速乾性織編物
WO2001027364A1 (fr) Fibre acrylique poreuse, son procede de production et tissu en etant fait
JP4531281B2 (ja) 遠赤外線放射立毛状繊維構造物
JP5329468B2 (ja) 軽量保温編地に好適な長短複合糸
US20070298210A1 (en) Pile Fabric With Height Difference and Method for Manufacturing the Same
JP2012046832A (ja) 吸水速乾性織物
JP4475011B2 (ja) 肌着用編地
JP2003227043A (ja) 紡績糸
JPH10237721A (ja) 高収縮性アクリル繊維及びパイル用原綿
JPH08209508A (ja) 防皺性に優れたパイル組成物
EP1167595A1 (en) Multifilament for mohair-like pile fabric and pile fabric comprising the same and method for manufacturing the fabric
JP4562326B2 (ja) 立毛製品及びその製造方法
CN109208135A (zh) 涤纶与发热腈纶交织家纺面料的织造方法及产品
JP2010255139A (ja) 吸水拡散性ポリエステル編物
JPH0138885B2 (ja)
JPS6032752B2 (ja) アクリロニトリル系合成繊維の処理方法
JP2580715B2 (ja) 遠赤外線放射性アクリル系繊維
JP4328987B2 (ja) 嵩高性に優れたパイル製品及びその製造方法
JPH0474454B2 (ja)
JP2001181926A (ja) 捲縮除去性に優れた立毛布帛用アクリル系合成繊維及びその製造方法。
US9702061B2 (en) Method for manufacturing pile fabric
JPS6249372B2 (ja)
JP2001271255A (ja) シャンブレー調の外観を呈する立毛布帛
JP4895286B2 (ja) アクリル系繊維およびパイル布帛

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20060119

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20060119

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071122

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100531

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100608

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100609

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4531281

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130618

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130618

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140618

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term