JP4524252B2 - 着用物品の製造方法 - Google Patents

着用物品の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4524252B2
JP4524252B2 JP2005511498A JP2005511498A JP4524252B2 JP 4524252 B2 JP4524252 B2 JP 4524252B2 JP 2005511498 A JP2005511498 A JP 2005511498A JP 2005511498 A JP2005511498 A JP 2005511498A JP 4524252 B2 JP4524252 B2 JP 4524252B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
web
slack
webs
pads
elastic member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005511498A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2005004776A1 (ja
Inventor
正毅 中門
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Zuiko Corp
Original Assignee
Zuiko Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Zuiko Corp filed Critical Zuiko Corp
Publication of JPWO2005004776A1 publication Critical patent/JPWO2005004776A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4524252B2 publication Critical patent/JP4524252B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/15577Apparatus or processes for manufacturing
    • A61F13/15764Transferring, feeding or handling devices; Drives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/15577Apparatus or processes for manufacturing
    • A61F13/15585Apparatus or processes for manufacturing of babies' napkins, e.g. diapers
    • A61F13/15593Apparatus or processes for manufacturing of babies' napkins, e.g. diapers having elastic ribbons fixed thereto; Devices for applying the ribbons
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/15577Apparatus or processes for manufacturing
    • A61F13/15699Forming webs by bringing together several webs, e.g. by laminating or folding several webs, with or without additional treatment of the webs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/15577Apparatus or processes for manufacturing
    • A61F13/15707Mechanical treatment, e.g. notching, twisting, compressing, shaping
    • A61F13/15723Partitioning batts; Cutting
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/15577Apparatus or processes for manufacturing
    • A61F13/15804Plant, e.g. involving several steps
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/45Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape
    • A61F13/49Absorbent articles specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers
    • A61F13/49058Absorbent articles specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers characterised by the modular concept of constructing the diaper
    • A61F2013/49063Absorbent articles specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers characterised by the modular concept of constructing the diaper the diaper having decoupled components
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • Y10T156/1052Methods of surface bonding and/or assembly therefor with cutting, punching, tearing or severing
    • Y10T156/1062Prior to assembly
    • Y10T156/1067Continuous longitudinal slitting

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)

Description

本発明は、紙オムツやパンツのような使い捨て着用物品の製造方法に関するものである。
この種の着用物品においては、たとえばウェストギャザを形成するために、シートの表面に弾性部材が配置されている。しかし、かかる弾性部材は吸収体を収縮させるので、吸収体がごわついて、着用感が低下する。
なお、所定の軸心のまわりに回転する複数のパッドのそれぞれを速度を変化させながら回転させることで、弛み部を形成する装置が公知である(たとえば、特許文献1参照)。
特表2002−521091号公報(第1頁−第8頁、第3図)
本発明のある製造方法は、ウエブの一部を複数のパッドに順次配置する工程と、前記各パッド間の間隔を縮めることで、当該パッド間において前記ウエブを弛ませる工程と、前記弛んだウエブの弛み部を跨ぐように、前記パッドの上に配置されたウエブに弾性部材を配置する工程と、前記パッドの上のウエブにおける弛んでいない非弛み部に吸収体を配置する工程と、前記各パッド間の間隔を拡げることで前記ウエブの弛みを解消する工程と、前記弛みが解消されたウエブの上に所定の長さのシートを配置する工程とを包含している。
なお、必要に応じて、ウエブ、弾性部材、吸収体およびシートは、それぞれ他の部材と接着剤などにより接合されて積層されてもよい。
複数のパッドが回転してウエブを搬送する間に、前記複数のパッド間の間隔が縮まることで、各パッド間のウエブは折れて、弛み部が形成される。一方、このまま、各パッド上のウエブは弛まずに搬送される。その後、弾性部材が前記弛み部を跨ぐように配置された後、前記複数のパッド間の間隔が拡がると、ウエブの弛みが解消され、弛み部が弛んでいない状態になる。これにより、前記パッド間の弾性部材が引っ張られる。その後、前記弛みが解消されたウエブの部分にシートが配置される。この部分の前記ウエブと前記シートとの間に弾性部材が挟まれることで、シート、ウエブおよび弾性部材を含む3層構造の部分が生成される。この3層構造の部分には、伸びた弾性部材による収縮力が働く(弾性部材自体には張力が働く)。この収縮力により、着用物品が着用された際に、着用物品が着用者の表面にフィットする。一方、非弛み部の弾性部材は引き伸ばされていないから、前記非弛み部に配置した吸収体の縮みが少ないので、吸収体によるごわつき感が少なくなる。
すなわち、本発明においては、非弛み部にも弾性部材が配置されるが、この非弛み部の弾性部材による収縮力は、弛み部の弾性部材による収縮力よりも小さい。そのため、非弛み部の縮み具合が弛み部よりも少ない。この縮み具合の少ない非弛み部に吸収体が配置されるので、吸収体によるごわつき感が少なくなる。
各パッドの間隔を変化させるために、各パッドは周速度を変化させながら回転する。なお、各パッド間の間隔を縮める装置としては、たとえば、特開2002−345889号(特願2001−338061号)に記載された回転装置が用いられてもよく、特開昭63−317576号公報に開示された装置が用いられてもよい。
なお、各パッドは、ウエブや吸収体を保持して搬送可能であればよい。たとえば、エアの負圧によって各パッドがウエブ等を吸着してもよく、針やその他の手段により各パッドがウエブ等を保持してもよい。
ウエブの上に配置されるシートとしては、予め所定の長さを有する不連続ウエブが用いられてもよい。シートとシートとの間で吸収体が露出することで、つまり、吸収体の一部にシートがオーバーラップし、吸収体の残部がシート間から露出していることで、吸収体の部分が不必要に厚くならず、着用感が向上すると共に、吸収性能の低下を招くこともない。
本発明のある製造方法は、ウエブの形成工程として、ウエブを第1側端部を含む第1ウエブと、第2側端部を含む第2ウエブとに分割する工程と、前記第1ウエブと第2ウエブの流れ方向の位相を互いにずらす工程と、前記第1ウエブの第1側端部から前記第2ウエブの第2側端部までの幅が拡がるようにウエブを拡幅する工程とを備えていてもよい。これらの工程を備えておれば、第1ウエブと第2ウエブとの間に予め空間が形成されるから、レッグホールを空ける際に廃棄する部分が少なくなるので、ウエブのカットロスが少ないという利点が得られる。
かかる製造方法は、前記第1ウエブの一部及び前記第2ウエブの一部を複数のパッドに順次配置する工程と、前記各パッド間の間隔を縮めることで、当該各パッド間において前記第1及び第2ウエブを弛ませる工程と、前記弛んだ第1及び第2ウエブの弛み部を跨ぐように、前記パッドの上に配置された前記第1及び第2ウエブに弾性部材を配置する工程と、前記パッドの上の第1及び第2ウエブにおける弛んでいない非弛み部に跨がるように吸収体を配置する工程と、前記各パッド間の間隔を拡げることで前記第1及び第2ウエブの弛みを解消する工程と、前記弛みが解消された第1および第2ウエブの上に所定の長さのシートがそれぞれ配置される工程とを備えていてもよい。
前記第1ウエブおよび第2ウエブの位相をずらす工程と前記ウエブを拡幅する工程とは同時に行われてもよいし、第1ウエブおよび第2ウエブの位相をずらした後にウエブを拡幅してもよい。逆に、ある程度以上ウエブを拡幅した後に、あるいは、完全にウエブを拡幅した後に第1および第2ウエブの位相をずらしてもよい。
前記弾性部材としては、ボビンに予め巻かれた糸ゴム等が用いられてもよいし、弾性ホットメルトが用いられてもよい。なお、前記弾性部材として弾性ホットメルトが用いられる場合、糸状に吐出した弾性部材同士の幅方向の間隔(ピッチ)を、糸ゴムが用いられた場合に比べ、非常に小さく設定することができる。また、この場合、弾性部材として糸ゴムなどが用いられる場合とは異なり、ボビンを設置する必要がないため、投入本数の制限がなくなる。
さらに、弾性ホットメルトが糸状に吐出される代わりに、弾性ホットメルトが面状(フィルム状)に吐出されてもよい。
本製造方法は、さらに、ウエブにレッグホールを空ける工程を備えていてもよい。
図1は本発明の一実施形態にかかる着用物品の製造装置を示す側面レイアウト図である。 図2は同装置における回転装置近傍の概略側面図である。 図3(a)は弾性部材の積層されたウエブを示す斜視図であり、図3(b)は取付ユニット近傍の概略側面図である。 図4(a)および図4(b)はウエブおよびシートの製造工程を示す平面図である。 図5(a),図5(b),図5(c),図5(d)および図5(e)は着用物品の製造工程を示す平面図である。
符号の説明
:パッド
C:吸収体
F:弾性部材
Lh:レッグホール
S,S1,S2:シート
W:ウエブ
W1:第1ウエブ
W1s:第1側端部
W2:第2ウエブ
W2s:第2側端部
Wa:弛み部
Wp:非弛み部
以下、本発明の実施形態を図面にしたがって説明する。
図1に示す着用物品のある製造装置は、ウエブW上に弾性部材F、吸収体CおよびシートS等を配置する装置である。
たとえば、図1に示す製造装置は、ウエブ加工装置1、回転装置30、弾性部材配置装置4、吸収体配置装置5およびシート配置装置6を備えている。なお、シート配置装置6の下流には、後述する種々の加工装置70〜73が設けられていてもよい。
ウエブ加工装置1:
ウエブ加工装置1は、ウエブカッタ10および位相変更装置11を備えている。図4(a)はウエブの加工工程を示す平面図である。図4(a)に示すように、上流から供給されたウエブWは、ウエブカッタ10(図1)によって切断線L1に沿って切断され、第1側端部W1sを含む第1ウエブW1と、第2側端部W2sを含む第2ウエブW2とに分割される。この切断により、両ウエブW1,W2は、第1および第2側端部W1s,W2sに凸部Wuと凹部Wdとが交互に形成された形状に分割される。なお、各側端部W1s,W2sは、ウエブWの幅方向の両側端部である。
図1の位相変更装置11は、前記分割された一方の連続ウエブW1と他方の連続ウエブW2とを幅方向に離間させて拡幅させると共に、一方のウエブW1の流れ方向の位相を他方のウエブW2に対して、1/2ピッチずらす。これにより、両ウエブW1,W2の凸部Wu同士および凹部Wd同士は互いに対向した状態で搬送される。すなわち、位相変更装置11によりウエブW1,W2の位相が互いにずれ、ウエブW1,W2が搬送方向(流れ方向)Xに対して概ね線対称に配置された状態でウエブWが搬送される。
なお、ウエブW1,W2の位相をずらす方法としては、図1に示すように、一方のウエブW1またはウエブW2の搬送経路の長さが1/2ピッチ分長く設定されてもよく、あるいは、一方のウエブがダミーロールを通過することにより、他方のウエブよりも遅れが生じるように設定されてもよい。
また、前記ウエブWの拡幅を行うためには、一方のウエブW1の側端部W1sから他方のウエブW2の側端部W2sまでの距離Dを拡げればよく、必ずしも両ウエブW1,W2を離す必要はない。
回転装置30:
前記ウエブW1,W2は、ウエブ加工装置1から回転装置30に供給される。図2に示すように、回転装置30はウエブW1,W2を吸着してウエブW1,W2の搬送を可能とする複数のパッド3を有している。図3(a)に示すように、各パッド3の表面には、ウエブW1,W2を吸着するための吸引孔3aが複数箇所設けられている。
図2に示すパッド3は、受取地点PAにおいて、ウエブW1,W2を吸着して受け取る。パッド3は、ウエブW1,W2における凸部Wuの部分(図4(a))を吸着する。この際、パッド3は、ウエブW1,W2の供給速度とほぼ同じ速度で回転しながらウエブW1,W2を受け取る。ウエブW1,W2が破損しないようにするためである。
前記受取後にパッド3の減速が開始される。図3(a)に示すパッド3の減速により、当該パッド3と後続のパッド3i+1との間隔が縮まるので、当該パッド間においてウエブW1,W2が弛められ、ウエブW1,W2に弛み部Waが形成される。したがって、ウエブW1,W2には、図2に示す回転装置30の中心Oに向って弛んだ弛み部Waが形成される。
なお、前記弛み部Waが、確実に、回転装置30の中心Oに向って弛んだ状態になるように、回転装置30は方向付け部を備えていることが好ましい。
方向付け部としては、たとえば、エアを噴出する機構が用いられてもよいし、ウエブの弛み部Waを回転装置30の回転中心Oに向って突くような機構が用いられてもよいし、あるいは、バキュームによりウエブWを回転装置30の回転中心Oに向って吸引する機構が用いられてもよい。方向付け部がエアを噴出する機構である場合、方向付け部は1つ設けられてもよいが、複数設けられてもよい。また、方向付け部が弛み部を突く機構の場合、方向付け部は1つ設けられてもよいが、複数設けられてもよい。方向付け部が複数設けられることにより、確実に弛み部Waを回転装置30の回転中心Oに向って折り込むことが可能となる。
また、ウエブW1,W2の自重により弛み部Waが回転装置1の回転中心Oに向って窪んだ形状となるようにしてもよい。
なお、前記弛み部Waを形成するための回転装置としては、上述した回転装置30に限らず、たとえば、国際公開WO2001/044086(特願2001−545183号)に記載されている装置が用いられることができる。なお、後述するように、弾性部材FがウエブW1,W2の弛み部Waに跨がるように配置されればよいので、ウエブW1,W2が完全に折り畳まれる必要はない。
弾性部材配置装置4:
図1の弾性部材配置装置4は、パッド3の上に配置されたウエブW1,W2上に、該ウエブの弛み部Waを跨ぐように、弾性部材Fを配置する。弾性部材配置装置4は、たとえば、供給装置40および冷却ロール41を備えている。供給装置40から吐出された溶融樹脂(弾性部材)Fが冷却ロール41で冷やされた後、弾性部材の配置地点PBにおいて、冷却ロール41上の弾性部材FがウエブW1,W2上に配置される。したがって、図3(a)に示すように、弾性部材Fは、ウエブW1,W2の弛み部Waを跨ぐように、かつ、互いに隣接する2つのパッド3(3i+1)上のウエブW1,W2における弛んでいない非弛み部Wp,Wpにのみ配置される。すなわち、弾性部材Fは、ウエブW1,W2の弛み部Waを跨ぐように、前記弛み部Waの流れ方向の上流の非弛み部Wpと前記弛み部Waの流れ方向の下流の非弛み部Wpとの間に配置される。
なお、この図3(a)においては、分かり易くするために、数本の弾性部材Fが配置されているが、この図に示す弾性部材Fの本数よりも多くの本数の弾性部材が配置されてもよい。この場合、弾性部材Fは、図2の供給装置40から細い糸状に吐出されてもよい。また、弾性部材Fは供給装置40からフィルム状に吐出されてもよい。このような弾性部材Fを吐出するガンとしては、例えば、ビード、スパイラル、カーテン、スプレー等が用いられてもよい。また、弾性部材Fはパッド上で連続して配置される必要はなく、流れ方向に間欠に配置されてもよい。これにより、吸収体Cの下に弾性部材Fが基本的には配置されていない着用物品が製造されることができる。
また、図2の冷却ロール41としては、多孔質ロールが用いられてもよい。冷却ロール41が多孔質ロールである場合、冷却ロール41の内部から孔を通り外部にエアが排出される構造が採用されてもよい。このエアにより、ホットメルト樹脂がロールに付着し難くなる。また、エアが多孔質ロールの孔から出る際に、エアの体積が増大し、ロールの熱が奪われる。このため、ホットメルト樹脂が冷やされることができる。なお、多孔質ロールは、ステンレスの玉等を焼結させることにより作られてもよい。
また、冷却ロール41に溝等が形成され、該溝によって樹脂が成形されてもよい。たとえば、冷却ロール41に網目状(たとえば、格子状)の溝が形成され、ホットメルト樹脂がコータ等によって冷却ロール41の前記溝に塗り付けられることにより、網目状の弾性部材が形成されてもよい。
さらに、冷却ロール41の冷却装置としては水冷が用いられてもよい。
また、弾性部材Fは、冷却ロール41を介することなくウエブW1,W2に直接塗布されてもよい。
なお、弾性ホットメルト樹脂は、熱可塑性高分子樹脂を主成分として、粘着付与剤、粘度調整剤、酸化防止剤、熱安定剤、紫外線吸収剤、充填剤、可塑剤等を含有するものであってもよい。また、弾性ホットメルトは、上記成分の混練物であり、溶剤を含まない不揮発性の接着剤であってもよい。
熱可塑性高分子樹脂としては、ポリウレタン系、オレフィン系〔EVA(エチレン−酢酸ビニル共重合体)、APAO(アモルファス・ポリ・アルファー・オレフィン)〕、ゴム系〔SIS(スチレン・イソプレン・スチレン共重合体)、SBS(スチレン・ブタジエン・スチレン共重合体)、SEBS(スチレン・エチレン・ブタジエン・スチレン共重合体)、SEPS(スチレン・エチレン・プロピレン・スチレン共重合体)〕、ポリアミド系、ポリエステル系の樹脂が挙げられ、これらの単体もしくは複数がブレンドして用いられることができる。
吸収体配置装置5:
図2に示す吸収体配置装置5は、ウエブW1,W2に吸収体Cを配置するものであり、たとえば、転写ドラム50を備えている。前記弾性部材Fの配置後、パッド3の加速が開始されると共に、吸収体配置地点PCにおいて、転写ドラム50から吸収体Cが転写される。
図5はウエブの加工工程を示す平面図である。図5(a)に示すように、吸収体配置装置5(図2)により、吸収体Cがパッド3(図2)上の第1および第2ウエブW1,W2の2つの非弛み部Wp,Wpに跨がって配置される。吸収体Cは、その端部が、それぞれ一対のウエブW1,W2上に配置される。なお、前記非弛み部Wpは、前記弛み部Waの流れ方向の上流のウエブの部分と、前記弛み部Waの流れ方向の下流のウエブの部分とに形成される。
なお、図2の吸収体配置地点PCにおいて、パッド3の速度は転写ドラム50の周速度と同一ないし近似した概ね一定の速度に設定されている。つまり、少なくともパッド3が吸収体Cを介して転写ドラム50と接触している間、あるいは、少なくとも転写ドラム50がウエブW1,W2の非弛み部Wpに吸収体Cを配置している間、パッド3は、転写ドラム50の周速度に等しい概ね一定の周速度で移動する。言い換えると、パッド3上のウエブW1,W2が吸収体Cを受け取り始めてから、受け取り終わるまでの期間、パッド3は一定の周速度で移動する。これにより、速度差により、ウエブW1,W2と吸収体Cとがズレるのが防止され、吸収体CをウエブW1,W2の所定の位置に正確に受け渡すことができる。
シート配置装置6:
シート配置装置6は、シートS1,S2を形成すると共に、図5に示す弾性部材Fが配置された前記弛み部Wa上の少なくとも一部にシートS1,S2を配置するものである。前記ウエブW1,W2、弾性部材FおよびシートS1,S2の積層部分には、いわゆるギャザが形成される。
図1に示すシート配置装置6は、シートカッタ60、位相変更装置61、接着剤塗布装置62およびシート取付ユニット63を備えている。
シートカッタ60は、図4(b)に示すように、シートSを切断線L2に沿って切断し、シートSを第1シートS1と第2シートS2とに分割する。両シートS1,S2は、前記第1および第2ウエブW1,W2と同様に凸部Suと凹部Sdとが交互に形成された形状に分割される。
図1の位相変更装置61は、前記ウエブWと同様に、前記分割された2つのシートS1,S2を拡幅させると共に、一方のシートS1の流れ方向の位相を、他方のシートS2に対して1/2ピッチずらす。したがって、図4(b)の両シートS1,S2の凹部Sd同士および凸部Su同士が互いに対向した状態で、両シートS1,S2が搬送される。したがって、位相変更装置11により各シートS1,S2の位相が互いにずれ、シートS1,S2が搬送方向(流れ方向)Xに対して概ね線対称に配置された状態でシートSが搬送される。
図1の塗布装置62は、前記両シートS1,S2に接着剤を塗布する。
取付ユニット63:
図3(b)のシート取付ユニット63は、シートS1,S2を所定の速度で押し出すコンベヤ64と、少なくとも1つの刃を有しシートS1,S2を切断するカッタロール65と、切断されたシートS1,S2を運搬する運搬ロール66とを備えている。
たとえば、コンベヤ64は、連続してシートS1,S2を押し出しても、間欠にシートS1,S2を押し出してもよい。
運搬ロール66は回転しながら、その吸引部68がシートS1,S2を吸引する。この時、運搬ロール66の表面とシートS1,S2とが擦れる。つまり、連続してシートS1,S2が押し出される場合、運搬ロール66の周速度は、コンベヤ64がシートS1,S2を送り出す速度よりも大きい。また、間欠にシートS1,S2が押し出される場合であっても、それらの平均速度を比べた場合、運搬ロール66の周速度の方が、コンベヤ64がシートS1,S2を送り出す速度よりも大きい。
シートS1,S2は、所定の長さでカッタロール65の少なくとも1つの刃65aと運搬ロール66の台(アンビル)67に挟まれることで、切断される。台67は刃65aを受けるため、吸引孔を有していない。また、吸引部68の回転方向の長さは、シートS1,S2の切断される長さよりも長く設定されている。また、刃65aと台67がシートS1,S2を介して当接する際、刃65aの刃先の周速度は、運搬ロール66の周速度と同等以上である。なお、前記カッタロール65によるシートS1,S2の切断後に、運搬ロール66の周速度が増速されてもよい。
シートS1,S2は、カッタロール65によって切断線L3(図4(b))に沿って切断された後、コンベヤ64と運搬ロール66との速度差により切り離され、シート転写地点PDにおいて、ウエブW1,W2上に配置される。
なお、図1のシート転写地点PDにおいて、パッド3の速度は運搬ロール66の周速度と同一ないし近似した概ね一定の速度に設定されている。また、図2の前記シート転写地点PD付近においてパッド3の周速度が最大であるとき、あるいは、その後に、シートS1,S2がウエブW1,W2上に載置される。パッド3の周速度が最大になる前にシートS1,S2を受け取ると、受け取り後に、隣接するパッド間の間隔が広がり、シートS1,S2が破損したり、シートS1,S2に皺が生じるおそれがあるからである。
一方、パッド3の周速度が最大になることにより、パッド間の距離が広がり、弛み部Waの弛みが解消され、弾性部材Fが引き伸ばされると共に、図5(b)に示すように、当該弛み部WaにシートS1,S2が配置される。なお、シートS1,S2は、その一部が吸収体Cにラップする(重なる)ように配置されてもよい。前記シートS1,S2の配置後、図3(a)の吸引孔3aからエアが吹き出され、ウエブW1,W2がパッド3から離れて下流に送られる。
図1に示すように、回転装置30の下流には、ニップロール70、塗布装置71、折り機72およびレッグホールカッタ73が設けられている。
ニップロール70は、上述の種々の部材が積層されたウエブW1,W2を上下から押し付けて、ウエブW1,W2、弾性部材F、吸収体CおよびシートS1,S2を互いに接着させる。
塗布装置71は、ウエストゴムGに接着剤を塗布する。図5(c)に示すように、接着剤の塗布されたウエストゴムGはウエブW1,W2上に配置される。その後、図5(d)に示すように、折り機72(図1)が、ウエブW1,W2の両端を折る。この後、レッグホールカッタ73(図1)が、図5(e)に示すように、ウエブW1,W2にレッグホールLhを空ける。これにより、レッグホールカッタ73(図1)は、吸収体C,C間において、ウエブW1,W2、弾性部材FおよびシートS1,S2の一部を切り抜く。当該切り抜いた切片100は廃棄される。その後、ウエブW1,W2などを含む積層体は、切断線L4に沿って個々のパンツに切断される。
製造方法:
図1に示すように、上流から連続的に供給されるウエブWは、ウエブカッタ10により第1ウエブW1と第2ウエブW2とに分割される(図4(a))。該分割後、両ウエブW1,W2は位相変更装置11により、拡幅されると共に、互いに位相がずらされる。
その後、ウエブW1,W2はウエブ加工装置1から回転装置30に供給され、ウエブW1,W2の一部が複数のパッド3に順次配置される。図2に示す回転装置30のパッド3は受取地点PAにおいてウエブW1,W2を吸着した後、減速される。かかるパッド3の減速により、各パッド間の間隔が縮まり、当該パッド間においてウエブが弛められて、ウエブW1,W2に弛み部Waが形成されると共に、該弛み部Waの上流および下流に非弛み部Wpが形成される。
その後、弾性部材配置装置4が、弾性部材配置地点PBにおいてウエブW1,W2の弛み部Waを跨ぐように、パッド3の上に配置されたウエブW1,W2に弾性部材Fが配置される(図3(a))。弾性部材Fの配置後、パッド3は加速される。
前記弾性部材Fの配置後、転写ドラム50が吸収体配置地点PCにおいて、各パッド3上のウエブW1,W2における弛んでいない2つの非弛み部Wp,Wpに跨がるように吸収体Cが順次配置される(図5(a))。
一方、図1に示すシート配置装置6においてシートSが形成される。上流から連続的に供給されるシートSは、シートカッタ60により第1シートS1と第2シートS2とに分割される(図4(b))。該分割後、シートS1,S2は位相変更装置61により、拡幅されると共に、互いに位相がずらされる。
前記シートS1,S2は、塗布装置62によって接着剤が塗布された後、取付ユニット63によって切断線L3(図4(b))に沿って切断されて切り離される。切り離されたシートS1,S2は、図2のシート転写地点PDにおいて、回転装置30のウエブW1,W2上に配置される。
ここで、前記シート転写地点PDにおいてパッド3の周速度が最大になり、パッド間が広がることで弛み部Waの弛みが解消され、弾性部材Fが引き伸ばされる。この弛みが解消されたウエブW1,W2の上に、所定の長さの前記シートS1,S2が配置される(図5(b))。前記シートS1,S2の配置後、ウエブW1,W2はパッド3から離れて下流に送られる。
一方、パッド3は回転を続け、前記受取地点PAに達すると、新たにウエブW1,W2を受け取った後、減速を開始する。
前記パッド3から離れたウエブW1,W2を含む積層体は、図1に示すニップロール70によって圧縮され、ウエブW1,W2、弾性部材F、吸収体CおよびシートS1,S2が互いに接着される。これにより、弾性部材FがウエブW1,W2とシートS1,S2との間で挟まれて、前記弾性部材Fの伸縮に応じて積層体が伸縮する。つまり、ギャザが形成される。
その後、塗布装置71によって接着剤が塗布されたウエストゴムGが、ウエブW1,W2上に配置される(図5(c))。該配置後、ウエブW1,W2の両端が折り機72によって折られる(図5(d))。その後、ウエブW1,W2を含む積層体には、レッグホールカッタ73によってレッグホールLhが空けられる(図5(e))。その後、ウエブW1,W2を含む積層体は、下流に搬送されて、切断線L4に沿って個々のパンツに切断される。
本発明は、紙オムツやパンツのような吸収体を有する使い捨て着用物品の製造に利用できる。

Claims (6)

  1. ウエブの一部を複数のパッドに順次配置する工程と、
    前記パッド間の間隔を縮めることで、当該パッド間において前記ウエブを弛ませる工程と、
    前記弛んだウエブの弛み部を跨ぐように、前記パッドの上に配置されたウエブに弾性部材を配置する工程と、
    前記パッドの上のウエブにおける弛んでいない非弛み部に吸収体を配置する工程と、
    前記パッド間の間隔を拡げることで前記ウエブの弛みを解消する工程と、
    前記弛みが解消されたウエブの上に所定の長さのシートを配置する工程とを包含する、着用物品の製造方法。
  2. ウエブを複数のパッドで保持しながら所定の流れ方向に搬送して着用物品を製造する方法であって、
    ウエブの一部を前記ウエブの流れ方向に互いに離間した状態の複数のパッドに順次配置することで、前記ウエブを前記複数のパッドに跨がった状態で配置する工程と、
    前記複数のパッド間の間隔を縮めることで、前記複数のパッド間において前記ウエブの弛みを生じさせて、前記ウエブにおいて弛みの生じている弛み部を形成すると共に、前記ウエブにおける前記弛み部の流れ方向の上流および下流に非弛み部を形成する工程と、
    前記ウエブの弛み部を跨ぐように、前記上流の非弛み部と下流の非弛み部との間に弾性部材を配置する工程と、
    前記各非弛み部ごとにそれぞれ吸収体を配置する工程と、
    前記複数のパッド間の間隔を拡げることで前記弛み部の弛みを解消する工程と、
    前記弛みが解消されたウエブの上に所定の長さのシートを配置する工程とを包含する、着用物品の製造方法。
  3. ウエブを第1側端部を含む第1ウエブと、第2側端部を含む第2ウエブとに分割する工程と、
    前記第1ウエブの第1側端部から前記第2ウエブの第2側端部までの幅が広がるように拡幅する工程と、
    前記第1ウエブと前記第2ウエブの位相を互いにずらす工程と、
    前記第1ウエブの一部及び前記第2ウエブの一部を複数のパッドに順次配置する工程と、
    前記パッド間の間隔を縮めることで、当該パッド間において前記第1及び第2ウエブを弛ませる工程と、
    前記弛んだ第1及び第2ウエブの弛み部を跨ぐように、前記パッドの上に配置された前記第1及び第2ウエブに弾性部材を配置する工程と、
    前記パッドの上の第1及び第2ウエブにおける弛んでいない非弛み部に跨がるように吸収体を配置する工程と、
    前記パッド間の間隔を拡げることで前記第1及び第2ウエブの弛みを解消する工程と、
    前記弛みが解消された第1および第2ウエブの上に所定の長さのシートをそれぞれ配置する工程とを包含する、着用物品の製造方法。
  4. ウエブを複数のパッドで保持しながら所定の流れ方向に搬送して着用物品を製造する方法であって、
    ウエブの流れ方向に沿った第1側端部および第2側端部を有するウエブを、前記第1側端部を含む第1ウエブと、前記第2側端部を含む第2ウエブとに分割する工程と、
    前記第1ウエブの第1側端部から前記第2ウエブの第2側端部までの幅が広がるようにウエブを拡幅する工程と、
    前記第1ウエブと前記第2ウエブの流れ方向の位相を互いにずらす工程と、
    前記第1ウエブの一部及び前記第2ウエブの一部を、それぞれ、前記ウエブの流れ方向に互い離間した状態の複数のパッドに順次配置することで、前記第1および第2ウエブを、それぞれ、前記複数のパッドに跨がった状態で配置する工程と、
    前記複数のパッド間の間隔を縮めることで、前記複数のパッド間において前記第1及び第2ウエブの弛みを生じさせて、前記第1および第2ウエブにおいて弛みの生じている弛み部を形成すると共に、前記第1ウエブおよび第2ウエブにおける前記弛み部の流れ方向の上流および下流に非弛み部を形成する工程と、
    前記第1及び第2ウエブの弛み部を跨ぐように、前記第1及び第2ウエブの前記上流の非弛み部と下流の非弛み部との間に弾性部材を配置する工程と、
    前記第1及び第2ウエブにおける前記上流の2つの非弛み部に跨がるように吸収体を配置する工程と、
    前記第1及び第2ウエブにおける前記下流の2つの非弛み部に跨がるように別の吸収体を配置する工程と、
    前記複数のパッド間の間隔を拡げることで前記第1及び第2ウエブの弛み部の弛みを解消する工程と、
    前記弛みが解消された第1および第2ウエブの上に所定の長さのシートをそれぞれ配置する工程とを包含する、着用物品の製造方法。
  5. 前記弾性部材が弾性ホットメルトである、請求項1ないし4のいずれか1項に記載の着用物品の製造方法。
  6. 前記ウエブにレッグホールを空ける工程をさらに包含する、請求項1ないし5のいずれか1項に記載の着用物品の製造方法。
JP2005511498A 2003-07-11 2004-06-30 着用物品の製造方法 Expired - Fee Related JP4524252B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003195744 2003-07-11
JP2003195744 2003-07-11
PCT/JP2004/009166 WO2005004776A1 (ja) 2003-07-11 2004-06-30 着用物品の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2005004776A1 JPWO2005004776A1 (ja) 2006-10-26
JP4524252B2 true JP4524252B2 (ja) 2010-08-11

Family

ID=34055758

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005511498A Expired - Fee Related JP4524252B2 (ja) 2003-07-11 2004-06-30 着用物品の製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7438779B2 (ja)
EP (1) EP1645256B1 (ja)
JP (1) JP4524252B2 (ja)
AT (1) ATE553736T1 (ja)
WO (1) WO2005004776A1 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7754044B2 (en) * 2003-08-06 2010-07-13 Zuiko Corporation Method for manufacturing disposable wearing article
JP4521290B2 (ja) * 2005-02-07 2010-08-11 株式会社瑞光 着用物品ならびに、その製造方法および製造装置
JP4521291B2 (ja) * 2005-02-08 2010-08-11 株式会社瑞光 着用物品製造方法
JP4817935B2 (ja) * 2005-06-16 2011-11-16 花王株式会社 吸収体の製造方法
WO2007145130A1 (ja) 2006-06-13 2007-12-21 Zuiko Corporation 使い捨て着用物品の製造方法
JP2010227544A (ja) * 2009-03-02 2010-10-14 Uni Charm Corp 脚周り形成装置及び吸収性物品の製造方法
DE102009016381B4 (de) * 2009-04-04 2011-02-17 Paul Hartmann Aktiengesellschaft Verfahren zum Herstellen einer absorbierenden Inkontinenzwegwerfwindel und Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens
US8940116B2 (en) * 2009-12-30 2015-01-27 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Process for making disposable absorbent garments to reduce absorbent bunching
CN103057986B (zh) * 2011-10-18 2015-07-22 安庆市恒昌机械制造有限责任公司 可变距片状软体吸附传送方法及装置
US8813351B2 (en) 2011-12-20 2014-08-26 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Apparatus and method for applying discrete parts to a moving web
US8636136B2 (en) 2011-12-20 2014-01-28 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Apparatus and method for rotatably conveying and applying discrete parts to a substrate
US20130255861A1 (en) * 2012-03-30 2013-10-03 Uwe Schneider Apparatuses and Methods for Making Absorbent Articles
WO2013157533A1 (ja) 2012-04-19 2013-10-24 株式会社瑞光 使い捨て着用物品の製造方法および製造装置
JP6250832B2 (ja) 2013-12-19 2017-12-20 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー コンター加工のベルトを有する吸収性物品を作製するための方法及び装置
JP6448139B2 (ja) 2014-02-03 2019-01-09 株式会社瑞光 使い捨て着用物品の製造方法
EP3162333B1 (en) * 2014-06-26 2018-09-19 Zuiko Corporation Method for producing disposable wearable article
EP3903751B1 (en) * 2018-12-28 2023-01-11 Zuiko Corporation Absorbent article manufacturing device and manufacturing method
WO2021140831A1 (ja) 2020-01-10 2021-07-15 株式会社瑞光 使い捨て着用物品の製造方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4227952A (en) * 1979-04-16 1980-10-14 Sabee Products, Inc. Method and apparatus for making diapers with elastic bands
US4488923A (en) * 1981-11-27 1984-12-18 Personal Products Company Method for producing a fabric having unsecured elastic in areas intermittently disposed along an edge thereof
US4417938A (en) * 1981-11-30 1983-11-29 Kimberly-Clark Corporation Producing an elasticized garment utilizing an articulated conveyor
US4425173A (en) * 1982-07-19 1984-01-10 Kimberly-Clark Corporation Apparatus and method for producing an elasticized garment
JPS6269803A (ja) * 1985-09-20 1987-03-31 大王製紙株式会社 吸収体物品の弾性伸縮帯取付方法とその装置
JPH0641176B2 (ja) * 1987-02-27 1994-06-01 三菱重工業株式会社 伸縮性材料の布状シ−トへの間歇的貼付装置
JPS63317576A (ja) 1987-06-19 1988-12-26 Zuikou:Kk 弾性テ−プ貼付け方法
JP2628127B2 (ja) 1992-08-28 1997-07-09 株式会社瑞光 ブリーフタイプの体液吸収用具の製造方法
US5275676A (en) * 1992-09-18 1994-01-04 Kimberly-Clark Corporation Method and apparatus for applying a curved elastic to a moving web
US5681302A (en) 1994-06-14 1997-10-28 Minnesota Mining And Manufacturing Company Elastic sheet-like composite
US6620276B1 (en) * 1998-07-22 2003-09-16 The Procter & Gamble Company Apparatus for transporting a continuous web, and for manipulating the web
EP0974323A1 (en) 1998-07-22 2000-01-26 The Procter & Gamble Company Apparatus for transporting a continuous web, and for manipulating the web
AU1890401A (en) 1999-12-16 2001-06-25 Zuiko Corporation Method and device for transportation
JP3798298B2 (ja) 2000-12-01 2006-07-19 株式会社瑞光 回転装置、着用物品の搬送方法およびウェブの搬送方法
US7008497B2 (en) 2002-08-22 2006-03-07 Zuiko Corporation Method and apparatus for producing wearing article
BR0303717A (pt) * 2002-08-22 2005-04-26 Zuiko Corp Método e aparelho para produzir artigos de vestuário

Also Published As

Publication number Publication date
EP1645256A4 (en) 2008-12-31
JPWO2005004776A1 (ja) 2006-10-26
ATE553736T1 (de) 2012-05-15
EP1645256B1 (en) 2012-04-18
EP1645256A1 (en) 2006-04-12
US7438779B2 (en) 2008-10-21
WO2005004776A1 (ja) 2005-01-20
US20060151093A1 (en) 2006-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4524252B2 (ja) 着用物品の製造方法
US11596557B2 (en) Method and apparatus for assembling absorbent articles
JP4012042B2 (ja) 着用物品の製造装置
JP3756492B2 (ja) 着用物品の製造方法および製造装置
EP1393701B1 (en) Method and apparatus for producing wearing article
US8663420B2 (en) Method and apparatus for producing wearing article
EP2491906B1 (en) Method and device for manufacturing composite of continuous sheets for absorptive article
JP4531711B2 (ja) 使い捨て着用物品の製造方法
EP1994919B1 (en) Methods and apparatus for application of nested zero waste ear to travelling web
JP2004141620A (ja) 吸収体の製造装置
JP6051348B1 (ja) 吸収性物品に係る連続シートの複合体の製造方法、及び製造装置
WO2004087383A1 (ja) 切断装置、切断方法、陰唇間パッド製造装置、および、陰唇間パッドの製造方法
JP5728222B2 (ja) 吸収性物品の製造方法
WO2005079721A1 (ja) 使い捨て着用物品の製造方法
JP6220795B2 (ja) 吸収性物品に係る連続シートの複合体の製造方法、及び製造装置
JP4248360B2 (ja) 複合ウェブの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070618

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100525

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100531

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4524252

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130604

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees