JP4524132B2 - 真空処理装置 - Google Patents

真空処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4524132B2
JP4524132B2 JP2004100270A JP2004100270A JP4524132B2 JP 4524132 B2 JP4524132 B2 JP 4524132B2 JP 2004100270 A JP2004100270 A JP 2004100270A JP 2004100270 A JP2004100270 A JP 2004100270A JP 4524132 B2 JP4524132 B2 JP 4524132B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vacuum processing
transfer
transfer arm
inclination
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004100270A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005286211A (ja
Inventor
勤 広木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electron Ltd
Original Assignee
Tokyo Electron Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electron Ltd filed Critical Tokyo Electron Ltd
Priority to JP2004100270A priority Critical patent/JP4524132B2/ja
Priority to US10/592,503 priority patent/US7572742B2/en
Priority to PCT/JP2005/003035 priority patent/WO2005098934A1/ja
Priority to KR1020067018773A priority patent/KR100816903B1/ko
Priority to CNB2005800060092A priority patent/CN100414680C/zh
Publication of JP2005286211A publication Critical patent/JP2005286211A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4524132B2 publication Critical patent/JP4524132B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/68Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for positioning, orientation or alignment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67155Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations
    • H01L21/67161Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations characterized by the layout of the process chambers
    • H01L21/67167Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations characterized by the layout of the process chambers surrounding a central transfer chamber
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67739Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations into and out of processing chamber
    • H01L21/67742Mechanical parts of transfer devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67739Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations into and out of processing chamber
    • H01L21/67748Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations into and out of processing chamber horizontal transfer of a single workpiece
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/68Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for positioning, orientation or alignment
    • H01L21/681Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for positioning, orientation or alignment using optical controlling means

Description

本発明は、例えば半導体ウエハなどの基板を処理する複数の処理チャンバを共通の移載室に接続し、この移載室内の移載機構により各処理チャンバに対して基板の移載を行う真空処理装置に関する。
半導体製造装置においては、半導体ウエハ(以下、単に「ウエハ」という)に対して一連の真空処理を連続して行うことができるように、あるいは同種の真空処理を並行して行うことができるように、複数の処理チャンバを共通の移載室に接続し、工程の短縮を図り、またプロセスの改革、変更に容易に対応できるようにしたクラスタツール装置などと呼ばれているマルチチャンバシステムが知られている(例えば、特許文献1参照。)。
上記マルチチャンバシステムをなす真空処理装置について、図12を用いて概略を説明しておく。例えば25枚のウエハWを棚状に収納したカセット容器10がカセットステージ1に載置されると、ウエハWは基板移送アーム11によりカセット容器10から抜き取られてロードロック室12内の載置部に載置される。続いて、ウエハWを支持した状態で進退自在且つ旋回自在な移載アーム13がロードロック室12内にあるウエハWを取り出して、その内部領域が真空引きされた六角形状の移載室14内に当該ウエハWを案内する。この移載室14の外周面の一面には、例えば真空雰囲気にてプラズマによりウエハWをエッチングするための処理チャンバ15が気密に接続されており、ウエハWはいずれか空きになっている処理チャンバ15内に、ゲートバルブにより開閉されるゲート16(ウエハ搬送口)を介して搬入され、エッチング処理される。なお、処理チャンバ15へのウエハWの受け渡しについて詳しくは、ウエハWは移載アーム13により処理チャンバ15内に搬入されると、図示は省略するが、当該処理チャンバ15内に設けられた昇降自在な3本の基板支持ピンに一旦受け渡され、次いで基板支持ピンが下降して所定の載置領域に載置されることで処理チャンバ15へのウエハWの受け渡しが行われる。
ここで装置内においてウエハWの受け渡しを確実に行うためには、装置全体の仮想基準面を設定し、移載アーム13によるウエハWの搬送面、即ちウエハWの裏面が移載アーム13のアクセス範囲のいずれの場所においてもこの仮想基準面から±0.3mm以内に収まっていることが要求される。このような精度が求められる理由は、処理チャンバ15内の対称性を良くしてプラズマの均一性を良くするために、またゲートバルブの開閉機構を小型化するためにゲート16が非常に狭く形成されているからである。またウエハWの裏面が前記仮想基準面に対して斜めになっていると、上述の基板支持ピンにウエハWを受け渡しする際に、3本の基板支持ピンが同時にウエハWの裏面に当たらないので、ウエハWの受け渡し動作が不安定になるからである。
特開2000−127069号公報(第1図)
ところで、近年、ウエハWは大型化しており、大型のウエハWを移載しようとすると移載アーム13のリーチが長くなりアクセス範囲が広くなる。そうするとアクセス範囲のいずれにおいても、特にウエハWを支持した移載アーム13が伸長したときに上記の精度を出すことが難しい場合がある。また移載アーム13の高さを調整する機構(Z軸調整機構)を設けて前記仮想基準面にウエハWの裏面を合わせ込む構成を採用したとしても、例えば真空引き時の応力による変形あるいは製作精度の限界などの理由から移載アーム13が設置される移載室14の底部のうねりを避けられない場合があり、このうねりにより前記Z軸が傾いてしまうと、ウエハWが仮想基準面に対して傾いてしまう。
更には、例えば装置の処理効率を高めるために、あるいは多品種生産を実施するために移載室14に接続する処理チャンバ15の数を増やし、移載アーム13を横にスライドさせて各処理チャンバ15にアクセスさせる構成とすることが検討されているが、そうするとアクセスエリアが増々大きくなる。従って、アクセスエリアが大きくなった分において上述のうねりの影響も大きくなり、上記の精度を確保することがより困難になる懸念がある。また高い水平度で移載室14の底部を形成したとしても、面積が大きくなれば真空引き時に負荷される力が増すので、その際に生じるうねりを小さく抑えるのは難しい。
本発明はこのような事情に基づいてなされたものであり、その目的は移載機構を備えた移載室に複数の処理チャンバを接続した真空処理装置において、移載機構の移載アームにより高い水平度で基板を移載できる技術を提供することにある。
本発明の真空処理装置は、真空雰囲気とされる移載室と、
前記移載室に配置された基体と、
この移載室に各々気密に接続され、基板に対して真空処理を行う複数の真空処理室と、
進退自在かつ鉛直軸周りに回転自在な移載アームを備え、前記複数の真空処理室の各々に対して基板の受け渡しを行うために前記基体に設けられた基板移載機構と、
前記移載アームの傾きを調整するために前記基体の傾きを調整するための傾き調整機構と、を備えたことを特徴とする。
また前記傾き調整機構は、基体の周方向に沿って位置する少なくとも3箇所を各々独立して昇降させる複数の昇降機構を含む構成であってもよい。更に前記移載アームの傾きを検出する傾き検出手段を備えた構成であってもよい
また、本発明の真空処理装置は、
真空雰囲気とされる移載室と、
この移載室に各々気密に接続され、基板に対して真空処理を行う複数の真空処理室と、
進退自在かつ鉛直軸周りに回転自在な移載アームを備え、前記複数の真空処理室の各々に対して基板の受け渡しを行う基板移載機構と、
前記移載アームの傾きを調整するための傾き調整機構と、
前記移載アームの傾きを検出する傾き検出手段と、
前記傾き検出手段により検出された検出結果を記憶する記憶部と、
この記憶部に記憶された情報に基づいて傾き調整機構を制御する制御部と、を備えたことを特徴とする。更には、前記傾き検出手段は、横方向に互いに離れて配置されると共に対向する部位までの距離を検出する少なくとも3個の距離検出部と、これら距離検出部による検出結果に基づいて移載アームの傾きを推定する手段と、を備えた構成であってもよく、この場合、前記距離検出部は、移載アーム、この移載アームに保持される基板、または真空処理装置内のいずれかに設けられた構成であってもよい。
更にまた、前記傾き検出手段は、発光部と、この発光部からの光の反射光を検出する受光部と、この受光部にて受光した反射光に基づいて反射面の傾きを検出する手段と、を備えた構成であってもよい。この場合、前記発光部及び受光部は、移載アーム、この移載アームに保持される基板、または真空処理室内のいずれかに設けられた構成であってもよい。
本発明によれば、複数の真空処理室の各々に対し基板の受け渡しを行う移載アームの傾きを調整するための傾き調整機構を備えた構成とすることにより、例えば大型の基板を移載する場合、あるいは移載アームを備えた基板移載機構が設けられる例えば移載室の底部にうねりが生じた場合であっても、移載アームのいずれのアクセス範囲においても高い水平度に維持した状態で基板を受け渡しすることができる。
本発明の実施の形態にかかる真空処理装置について図1〜図3を参照しながら説明する。図中2は、例えば25枚の基板例えばウエハWを棚状に収納したカセット容器20を複数並べて載置可能なカセットステージであり、このカセットステージ2の長さ方向の一側面には搬送ステージ21が隣接して設けられている。また搬送ステージ21にはウエハWの受け渡しをするための搬送アーム22が進退自在及び旋回自在に設けられており、更に搬送アーム22はガイドレール23に沿ってスライド移動可能に設けられ、これによりいずれのカセット容器20内のウエハWに対してもアクセス自在なように構成されている。
また搬送ステージ21の後方には、ウエハWを載置する載置部を備えたロードロック室である予備真空室24A(24B)がゲートバルブ25A(25B)を介して夫々接続されている。更に予備真空室24A(24B)の後方側には、その内部領域を真空引き可能なように構成された移載室3がゲートバルブ26A(26B)を介して接続されている。当該移載室3は上から見て多角形例えば六角形に形成され、左右及び後方の三方に夫々ゲートバルブ31A(31B、31C、31D)を介して例えば4基の真空処理室である処理チャンバ4A(4B、4C、4D)が気密に接続されている。移載室3は放射状に処理チャンバ4A〜4Dが接続できれば例えば円形あるいは楕円形に形成されることもある。なお図中27は、例えば上からみてノッチがその中心から所定の方向に設定されるようにウエハWを回転させるなどして当該ウエハWの位置決めを行なう方向位置決め装置であるオリエンタである。
ここで前記処理チャンバ4A(4B〜4D)は例えば成膜処理、拡散処理、エッチング処理等の種々の処理のなかから同種あるいは異種の処理を行うチャンバが選択されている。その具体例を挙げて説明すると、例えばエッチング処理をするチャンバにあっては、CF系のプロセスガスを用いて、シリコン酸化膜をエッチングするチャンバ又はシリコンナイトライド膜をエッチングするチャンバや、Cl系/HBr系/SF系/O/He等の単ガス又は混合ガスを用いて、タングステンシリサイド膜をエッチングするチャンバ又は多結晶シリコン膜をエッチングするチャンバなどがある。例えばウエハWに対して同種の処理を並行して行う構成とする場合にはこれらの中から同種のチャンバが選択され、例えばシリコン酸化膜をエッチングした後にタングステンシリサイド膜をエッチングするといったように種類の異なる一連の処理をウエハWに対して行う構成とする場合には異なる種類のチャンバが選択される。なお、図2では処理チャンバ4A〜4Dの一例として真空雰囲気にてプラズマによりウエハWをエッチング処理するエッチングチャンバを記載してある。
上記エッチングチャンバは、真空状態を形成するための気密容器41を備えており、その天井部は上部電極を兼ねたガスシャワーヘッド42を形成している。また気密容器41の内部には、前記ガスシャワーヘッド42と対向するようにしてウエハWを載置すると共に下部電極を兼ねた基板載置台43が設けられている。この基板載置台43には、載置されたウエハWの外周縁を隙間をあけて囲むようにフォーカスリング44が設けられている。前記上部電極(ガスシャワーヘッド42)にはプラズマ形成用の高周波電界を印加するための図示しない高周波電源が接続されており、また前記下部電極(基板載置台43)にはバイアス用の電圧を印加するための図示しない高周波電源が接続されている。図中45はガスシャワーヘッド42を介して気密容器41内に導入される例えばハロゲン化炭素ガス、酸素ガスおよびアルゴンガスなどを含む処理ガスを排気するための排気口である。また基板載置台43の表面には上下に伸びる貫通孔43aが形成されており、この貫通孔43aを介してウエハWを裏面側から支持する3本の基板支持ピン46が突没自在に設けられている。各基板支持ピン46は共通のベース部材47に連結しており、このベース部材47に接続された昇降部48により昇降自在なように構成されている。図中49は貫通孔43aを介して気密状態が破られないようにするためのベローズである。
前記ゲートバルブ31A(31B〜31D)について図3を用いて詳しく説明すると、移載室3と処理チャンバ4A(4B〜4D)とを仕切る仕切り壁32(前記気密容器41の壁面)の表面を外方に突出して形成された横に伸びる帯状のウエハ搬送口33が形成されており、ゲートバルブ31A(31B〜31D)はこのウエハ搬送口33を塞ぐように設けられている(図3には図示せず)。そして図示しない開閉機構によりゲートバルブ31A(31B〜31D)が開かれ、移載室3と処理チャンバ4A(4B〜4D)との間でウエハWの受け渡しがされるように構成されている。なお、ウエハ搬送口33は「背景技術」の欄に記載したように処理チャンバ4A(4B〜4D)内の対称性を良くしてプロセス処理の均一性を良くするためにその長さ及び幅は狭く形成されている。
移載室3の底部には、基板移載機構である例えば多関節アームをなす移載アーム5が進退自在且つ旋回自在に設けられている。当該移載アーム5は、例えばウエハWの裏面側を下方側から支持する基板保持アーム51a、中段アーム51b及び下段アーム51cからなる3本の関節アームを備えており、下段アーム51cは基体52の上部をなすベース体53の表面に支持されている。また基体52は有底筒状のケーシング54を備えており、このケーシング54の内部領域には移載アーム5を屈伸及び回転させるためのアーム駆動機構55が設けられている。なお、アーム駆動機構55は、具体的には移載アーム5を進退させるためのモータ及び移載アーム5全体を回転させるためのモータなどから構成される。更に各関節アーム51a〜51cの内部にはアーム駆動機構55からの旋回動作を伝達するための図示しない伝達部が夫々設けられており、これにより移載アーム5は例えばウエハWを支持した状態で進退自在且つ旋回自在に構成されている。
前記基体52は移載室3の底部を貫通して設けられており、この基体52の貫通する貫通孔3aは断面凹部をなすカバー体57により下方側から塞がれている。また前記ケーシング54の底部の外側表面には、略中央部に球形突起部58aが設けられており、この球形突起部58aはカバー体57の表面に設けられた受け部58bに摺動可能なように係合されて、基体52が360度のいずれの方向においても傾くことができるようにジョイント部が構成されている。更に、ケーシング54はカバー体57の表面に設けられた各々が独立して昇降自在な例えば3個の昇降機構6A(6B、6C)により下方側から支持されている。これら昇降機構6A(6B、6C)は例えば前記球形突起部58aを中心とした同心円上に配置されている(図4(b)参照。)。この例では昇降機構6A〜6Cは基体52の傾きを調整することにより移載アーム5の傾きを調整するための傾き調整機構(チルト機構)を構成している。そして昇降機構6A(6B、6C)の各々の高さを調整することにより、球形突起部58aの中心を支点にして基体52と一体となって移載アーム5における360度のいずれの方向についてもその傾きを調整することができる。なお、図中59は、基体52と貫通孔3aとの隙間を介して移載室3の気密が破られないようにするためのベローズである。また昇降機構6A〜6Cの設置数は特に3個に限定されることはなく、少なくとも3個以上あればよい。
前記昇降機構6A(6B、6C)の構成について説明すると、カバー体57の表面には上方に向かって伸びるガイド部61A(61B、61C)が設けられており、このガイド部61A(61B、61C)にはその表面に沿ってネジ部62A(62B、62C)が形成されている。このネジ部62A(62B、62C)には、ネジ部63A(63B、63C)を有する第1のギア部64A(64B、64C)が螺合して設けられており、この第1のギア部64A(64B、64C)の上端面にはケーシング54を下方側から支持する突起部65A(65B、65C)が設けられている。第1のギア部64A(64B、64C)には、第2のギア部66A(66B、66C)が歯合して設けられており、当該第2のギア部66A(66B、66C)は駆動部例えばモータ67A(67B、67C)と接続されている。従って、このモータ67A(67B、67C)を駆動させて第2のギア部66A(66B、66C)を鉛直軸回りに回転させると、第1のギア部64A(64B、64C)が鉛直軸回りに回転し、これにより当該第1のギア部64A(64B、64C)のネジ部63A(63B、63C)がガイド部61A(61B、61C)のネジ部62A(62B、62C)に巻き回しされることにより、そのネジ山に沿って第1のギア部64A(64B、64C)、つまりケーシング54を支持した突起部65A(65B、65C)が昇降する。
ここで、上述の真空処理装置によりウエハWをプロセス処理する際の工程について簡単に述べておく。先ず、カセット容器20がカセットステージ2に置かれると、当該カセット容器20内のウエハWは搬送アーム22により抜き出され、そしてオリエンタ27内に搬入されて位置決めされる。続いて、搬送アーム22によりオリエンタ27から搬出されたウエハWは、空きになっているいずれかの予備真空室24A(24B)内にゲートバルブ25A(25B)を介して搬入され、ゲートバルブ25A(25B)は閉じられる。しかる後、ゲートバルブ26A(26B)を開いて移載アーム5が予備真空室24A(24B)内に進入し、ウエハWを受け取って後退すると共にゲートバルブ26A(26B)が閉じられる。続いて処理チャンバ4A〜4D中の空きになっている処理チャンバ4A(4B〜4D)内にゲートバルブ31A(31B〜31D)を介してウエハWが搬入されると、移載アーム5と基板支持ピン46との協働作用により基板載置台43にウエハWは受け渡しされる。当該処理チャンバ4A(4B〜4D)にて所定の処理がされたウエハWは、その後処理チャンバ4A(4B〜4D)から搬出され、前記した搬入経路と逆の流れでカセット容器20内に戻される。
続いて、移載アーム5の傾き、詳しくは移載アーム5を支持する基体52の傾きを検出する手段について図5及び図6を用いて説明する。先ず、図中7は例えばウエハWと同じ大きさの傾き検出用の治具であり、その表面には各々が発光部及び受光部を備えた例えば3個の距離検出部である光センサー71A、71B、71Cが例えばその中心に対し同心円上に間隔をおいて配置されている。より詳しくは、例えば処理チャンバ4A(4B〜4D)の基板載置台43に当該治具7を載置させた状態にて、その表面に対向するように移載アーム5を伸ばした際に、例えば基板保持アーム51aのフォーク先端部およびフォーク基端部に対応する位置に設定されるように光センサー71A、71B、71Cが配置されており、発光部から基板保持アーム51aに向かって所定の光を発し、例えば受光部が受光した反射光の強度に基づいて各光センサー71A〜71Cから反射面である基板保持アーム51aの対向する部位までの距離を検出可能なように構成されている。
即ち、これら3個の光センサー71A〜71Cの検出結果に基づいて基板保持アーム51aについて鉛直軸周りの360°のいずれの方向に水平面からどれだけ傾いているか検出することができる。更に基板載置台43の表面から光センサー71A(71B、71C)の受光面までの垂直距離が分かれば仮想基準面とウエハWの裏面との高さの差を計算により求めることができる。なお、図中72は各光センサ71A〜71Cの検出結果である距離データ(センサデータ)を後述する制御部73に無線送信例えば赤外線送信するための通信部である。センサデータは所定のタイミングで間隔をおいて順次送信される。
前記通信部72から送られてくる光センサ71A〜71Cからの距離データを受信して処理する制御部73について図6を用いて説明する。なお、実際には制御部73は例えばCPUを備えたコンピュータシステムにより構成されている。図中74は前記光センサ71A〜71Cの検出結果を受信するための通信部である。75は受信した各光センサ71A〜71Cの各々の距離データ(基板保持アーム51aまでの距離データ)を処理チャンバ4A〜4D毎に記憶する記憶部である。
また、図中76は各光センサ71A〜71Cにて検出した3つの距離データに応じて3個のモータ67A〜67Cの駆動指令値(駆動量)を求めるための変換部である。3つの距離データは、光センサ71A〜71Cの受光面と基板載置台43の表面との高さ方向距離が分かっていれば、仮想基準面に対する高さの差及び傾きを含む基板保持アーム51aの相対位置を示すものであり、前記駆動指令値は、基板保持アーム51aを仮想基準面に合わせ込むために必要とされる駆動量である。変換部76におけるデータの変換手法としては、3つの距離データの組み合わせと3個のモータ67A〜67Cの各々について第1のギア部64A〜64Cの基準位置からの駆動量(昇降量)とをテーブルとして持たせて、そのテーブルを参照するといった方法を採用できる。なお、基板保持アーム51aの高さは殆ど変らないであろうことを前提にするならば、各距離データの差の組み合わせ、例えば光センサ71Aの検出距離と光センサ71Bの検出距離との差、及び光センサ71Aの検出距離と光センサ71Cの検出距離との差の組み合わせを駆動指令値に変換するようにしてもよい。
このような構成において、基体52の傾きを検出し、その検出結果に基づいて当該基体52の傾きを調整してウエハWのプロセス処理を行う工程について図6を参照しながら説明する。例えば装置のメンテナンス時あるいは任意に決められる所定のタイミングにて、先ず、ステップS1に示すように、処理チャンバ4A〜4D中のいずれか一つ選択した処理チャンバ4A(4B〜4D)の蓋を開けて基板載置台43上に治具7を載置する。続いて、ステップS2に示すように、基板保持アーム51aがウエハ7の表面と対向する位置に設定されるまで移載アーム5を伸長させる(図5(a)参照。)。このとき基板保持アーム51aには実際にウエハWを保持させておくのが好ましい。そしてステップS3に示すように、基板保持アーム51aが対向した状態にて検出される各光センサー71A〜71Cの距離データを通信部72、74を介して制御部73が受信し、そしてその距離データを記憶部75に記憶する。このステップS1〜S3までの工程は、全ての処理チャンバ4A〜4Dに対して行われる(ステップS4)。
上述のようにして全ての処理チャンバ4A〜4Dに対して傾きの検出が行われると、ステップS5に示すように、各処理チャンバ4A〜4Dの蓋を閉じてプロセス処理が開始される。このとき、既述した経路にてウエハWが移載室3まで搬送されてくるが、ここで、ステップS6に示すように、例えばウエハWを保持した移載アーム5を処理チャンバ4A(4B〜4D)内に進入させる前に、当該処理チャンバ4A(4B〜4D)に係る距離データに基づいて傾きの調整(チルトの設定)を行う。なおこのチルトの設定については、変換部76により記憶部75の距離データを各モータ67A〜67Cの駆動量に変換して記憶部77に記憶し、その駆動量を読み出して各モータ67A〜67Cを制御することにより行われる。当該チルトの設定がなされると、ステップS7に示すように、移載アーム5を伸長して基板支持ピン46との協働作用によりウエハWを処理チャンバ4A(4B〜4D)の基板載置台43に載置する。そしてステップS8に示すように、既述した所定のプロセス処理例えばエッチングが行われる。更に、当該ウエハWに対して別の処理チャンバ4B(4C、4D)にて種類の異なるプロセス処理を行う場合には、当該処理チャンバ4B(4C、4D)に対して前記したステップS5〜S7の工程が行われる(ステップS9)。しかる後、全てのプロセス処理を終えたウエハWは予備真空室24A(24B)及び搬送ステージ21を介してカセット容器20内に戻される。
上述の実施の形態によれば、移載アーム5の傾き、詳しくは移載アーム5を支持する基体52の傾きを調整する機構を備えた構成とすることにより、例えば大型のウエハWを移載する場合、あるいは移載室3の底部にうねりが生じた場合であっても、いずれのアクセス範囲においてもウエハWの裏面を高い水平度に維持した状態で搬送することができる。既述のようにウエハ搬送口33は例えば30〜50mmと非常に幅が狭くなっているが、このように高い水平度でウエハWを搬送することができれば、ウエハWを衝突させることなく確実にウエハ搬送口33を通過させることができる。また3本の基板支持ピン46が同時にウエハWの裏面に当たるので、結果として安定したウエハWの受け渡しをすることができる。
更に上述の実施の形態おいては、装置のメンテナンス時などの所定のタイミングで距離データを取得する構成に限られず、例えば装置の立ち上げ時等において移載アーム5に移載動作を学習させるティーチング時に既述の距離データを取得するようにしてもよい。この場合であっても上述の場合と同様の効果を得ることができる。
なお、本例においては移載アーム5の高さを調整するための高さ調整機構(Z軸調整機構)を別途設けるようにし、このZ軸調整機構と上述のチルト機構とを組み合わせて仮想基準面に合わせ込むようにしてもよい。Z軸調整機構の例としては、例えばアーム駆動機構55に図示しない昇降部を設けることで当該アーム駆動機構55に移載アーム5を昇降する機能を持たせる構成が一例として挙げられる。この場合であっても上述の場合と同様の効果を得ることができる。
上述の実施の形態においては、光センサ71A〜71Cを治具7に設けた構成に限られず、例えば図8に示すように、基板保持アーム51aの裏面側に光センサ71A〜71Cを設けた構成であってもよい。この場合であっても、基板載置台43の表面と対向する位置まで移載アーム5を伸ばせば、光センサ71A〜71Cにより基板保持アーム51aの裏面から基板載置台43表面までの距離を検知することができるので、上述の場合と同様の効果を得ることができる。
また、光センサ71A〜71Cは、ダミーウエハの裏面側に設けるようにしてもよく、この場合、当該ダミーウエハを支持した状態で移載アーム5を基板載置台43の表面と対向する位置まで伸ばせば、ダミーウエハの裏面から基板載置台43表面までの距離を検知することができるので、上述の場合と同様の効果を得ることができる。
更に上述の実施の形態においては、基板載置台43の上方位置にて距離データを取得する構成に限られず、例えば図9に示すように、各処理チャンバ4A〜4Dのウエハ搬送口33の下方側内周面に光センサ71A、71Bを夫々設けておき、この光センサ71A、71Bと対向する位置まで例えば実際にウエハWを保持した移載アーム5を伸ばして距離データを取得するようにしてもよい。この場合であっても上述の例と同様の効果を得ることができる。更には、当該ウエハ搬送口33での距離データと、既述の基板載置台43からの距離データの両方を取得するようにすれば、よりきめの細かい制御をすることができるので得策である。なおウエハ搬送口33の下方側内周面に光センサ71A、71Bを設けた場合、基板保持アーム51aの裏面に設けた場合など処理ガスに光センサが曝される構成の場合には当該光センサの受光部を加熱する手段例えばヒータを備えた構成としてもよい。このように構成すれば処理ガスにより受光部がデポジットされるのを抑えることができるので安定した距離データを得ることができ得策である。
また更に、上述の実施の形態においては、距離検出部は光センサ71A〜71Cに限られず、例えばCCDカメラであってもよい。この場合であっても、CCDカメラにより撮像した画像データに基づいて距離を検出できるので、上述の例と同様の効果を得ることができる。
続いて、本発明の他の実施の形態に係る真空処理装置について図10を参照しながら説明する。この例の真空処理装置は、移載室3に6基の処理チャンバ4A〜4Fを接続し、処理チャンバを増やしたことに伴い移載アーム5をスライド移動可能にしたことを除いて図1記載の装置と同じ構成である。その他の同じ構成を採用するところについては同一符号を付すことにより説明を省略する。当該移載アーム5のスライド移動機構について詳しくは、例えば図11に示すように、基体52を下方側から支持すると共に、その内部に昇降機構を備えた既述のカバー体57に相当する箱状の移動体8が移載室3の底部と隙間を介して設けられており、当該移動体8は移載室3の底部表面に設けられたガイドレール81に支持されている。
また図示は省略するが、移動体8をスライド移動させるための駆動部を備えており、この駆動部により移動体8と一体となって移載アーム5がガイドレール81に沿ってスライド移動可能なように構成されている。この場合、例えば後方に配置された処理チャンバ4B〜4EにウエハWを搬入する際には、予備真空室24A(24B)からウエハWを取り出した後、移動体8を後方側に向かって所定の位置に達するまでスライド移動させてから移載アーム5を伸長させて処理チャンバ4B〜4E内にウエハWを搬入する。このような構成であっても、上述の場合と同様の効果を得ることができる。特にこの場合、移載室3が大型化し、真空による負荷が大きく変形しやすいことから本例の適用は有効である。
本発明においては、昇降機構6A(6B,6C)は既述のようにガイド部61A(61B,61C)と第1のギア64A(64B,64C)を組み合わせて昇降させる構成に限られず、例えばリニアアクチュエータであってもよく、あるいはパラレルリンクであってもよい。このような構成であっても上述の場合と同様の効果を得ることができる。
更に本発明においては、チルトの設定を行うタイミングはウエハWを保持した移載アーム5を処理チャンバ4A(4B〜4D)内に進入させる前に限られず、例えば既述したようにウエハ搬送口33での距離データと、既述の基板載置台43からの距離データの両方を取得した場合などには、移載アーム5を処理チャンバ4A(4B〜4D)内に進入させる前及び、進入させた後であって基板支持ピン46にウエハWを受け渡す前の両方にチルトの設定を行うようにしてもよい。更には、例えばチャンバ4A〜4Dに割り当てられた処理の種類によりウエハW搬送口32を大きめに形成してもよい場合には移載アーム5を処理チャンバ4A(4B〜4D)内に進入させた後にのみチルトの設定を行うようにしてもよい。
更に本発明においては、基板移載機構は移載室3の底部に設けられた構成に限られず、例えば移載室3の天井部に設けられていてもよい。更には移載室3の側壁面であってもよい。この場合であっても上述の場合と同様の効果を得ることができる。
更に本発明においては、移載アーム5の伸長、旋回あるいはスライド移動させる際の動作開始時又は動作停止時において加速度を小さくする方向にチルトの設定を行うようにしてもよい。このように構成すれば、動作開始時又は停止時にウエハWが基板保持アーム51a上で滑って位置がずれてしまうのを抑えることができるので、より確実に安定した受け渡しをすることができ、また搬送速度を早くしてスループットの短縮化を図ることができる。
本発明の実施の形態に係る真空処理装置を示す平面図である。 本発明の実施の形態に係る真空処理装置を示す縦断面図である。 上記真空処理装置のウエハ搬送口を示す説明図である。 上記真空処理装置の移載アームを示す説明図である。 上記真空処理装置の移載アームの傾きを調整する際に用いられる治具を示す説明図である。 上記真空処理装置の有する制御部を示す説明図である。 上記移載アームの傾きをセンサ出力利用モードで調整する工程を示す工程図である。 上記移載アームの他の例を示す説明図である。 光センサの他の設置例を示す説明図である。 本発明の他の実施の形態に係る真空処理装置を示す平面図である。 上記他の実施の形態に係る真空処理装置の移載アームを示す説明図である。 従来の真空処理装置を示す説明図である。
符号の説明
W ウエハ
3 移載室
4A〜4D 処理チャンバ
5 移載アーム
52 基体
6A〜6C 昇降機構
7 傾き調整用治具
73 制御部
71A〜71C 光センサ

Claims (8)

  1. 真空雰囲気とされる移載室と、
    前記移載室に配置された基体と、
    この移載室に各々気密に接続され、基板に対して真空処理を行う複数の真空処理室と、
    進退自在かつ鉛直軸周りに回転自在な移載アームを備え、前記複数の真空処理室の各々に対して基板の受け渡しを行うために前記基体に設けられた基板移載機構と、
    前記移載アームの傾きを調整するために前記基体の傾きを調整するための傾き調整機構と、を備えたことを特徴とする真空処理装置。
  2. 前記傾き調整機構は、基体の周方向に沿って位置する少なくとも3箇所を各々独立して昇降させる複数の昇降機構を含むことを特徴とする請求項記載の真空処理装置。
  3. 前記移載アームの傾きを検出する傾き検出手段を備えたことを特徴とする請求項1または2に記載の真空処理装置。
  4. 真空雰囲気とされる移載室と、
    この移載室に各々気密に接続され、基板に対して真空処理を行う複数の真空処理室と、
    進退自在かつ鉛直軸周りに回転自在な移載アームを備え、前記複数の真空処理室の各々に対して基板の受け渡しを行う基板移載機構と、
    前記移載アームの傾きを調整するための傾き調整機構と、
    前記移載アームの傾きを検出する傾き検出手段と、
    前記傾き検出手段により検出された検出結果を記憶する記憶部と、
    この記憶部に記憶された情報に基づいて傾き調整機構を制御する制御部と、を備えたことを特徴とする真空処理装置。
  5. 前記傾き検出手段は、横方向に互いに離れて配置されると共に対向する部位までの距離を検出する少なくとも3個の距離検出部と、これら距離検出部による検出結果に基づいて移載アームの傾きを推定する手段と、を備えたことを特徴とする請求項3または4記載の真空処理装置。
  6. 前記距離検出部は、移載アーム、この移載アームに保持される基板、または真空処理装置内のいずれかに設けられたことを特徴とする請求項記載の真空処理装置。
  7. 前記傾き検出手段は、発光部と、この発光部からの光の反射光を検出する受光部と、この受光部にて受光した反射光に基づいて反射面の傾きを検出する手段と、を備えたことを特徴とする請求項3または4記載の真空処理装置。
  8. 前記発光部及び受光部は、移載アーム、この移載アームに保持される基板、または真空処理室内のいずれかに設けられたことを特徴とする請求項記載の真空処理装置。
JP2004100270A 2004-03-30 2004-03-30 真空処理装置 Expired - Fee Related JP4524132B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004100270A JP4524132B2 (ja) 2004-03-30 2004-03-30 真空処理装置
US10/592,503 US7572742B2 (en) 2004-03-30 2005-02-24 Equipment and method for processing semiconductor
PCT/JP2005/003035 WO2005098934A1 (ja) 2004-03-30 2005-02-24 半導体処理装置及び方法
KR1020067018773A KR100816903B1 (ko) 2004-03-30 2005-02-24 반도체 처리 장치 및 방법
CNB2005800060092A CN100414680C (zh) 2004-03-30 2005-02-24 半导体处理装置和方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004100270A JP4524132B2 (ja) 2004-03-30 2004-03-30 真空処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005286211A JP2005286211A (ja) 2005-10-13
JP4524132B2 true JP4524132B2 (ja) 2010-08-11

Family

ID=35125360

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004100270A Expired - Fee Related JP4524132B2 (ja) 2004-03-30 2004-03-30 真空処理装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7572742B2 (ja)
JP (1) JP4524132B2 (ja)
KR (1) KR100816903B1 (ja)
CN (1) CN100414680C (ja)
WO (1) WO2005098934A1 (ja)

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4611918B2 (ja) * 2006-03-09 2011-01-12 東京エレクトロン株式会社 処理ユニットの傾き調整方法
JP2008251968A (ja) 2007-03-30 2008-10-16 Hitachi High-Technologies Corp ウエハ処理装置の運転方法
KR20100031681A (ko) 2007-05-18 2010-03-24 브룩스 오토메이션 인코퍼레이티드 빠른 교환 로봇을 가진 컴팩트 기판 운송 시스템
WO2009072199A1 (ja) 2007-12-05 2009-06-11 Hirata Corporation 基板搬送装置及び基板搬送装置の制御方法
JP4784599B2 (ja) * 2007-12-28 2011-10-05 東京エレクトロン株式会社 真空処理装置及び真空処理方法並びに記憶媒体
US20100063610A1 (en) * 2008-09-08 2010-03-11 David Angell Method of process modules performance matching
JP4660586B2 (ja) * 2008-12-02 2011-03-30 オリンパス株式会社 基板搬送装置、及び、基板搬送方法
KR101027475B1 (ko) * 2008-12-31 2011-04-06 엘아이지에이디피 주식회사 기판검사장치
JP2010231125A (ja) * 2009-03-30 2010-10-14 Hitachi High-Technologies Corp プロキシミティ露光装置、及びプロキシミティ露光装置のマスク搬送方法
DE102009016811A1 (de) 2009-04-09 2010-10-14 Aes Motomation Gmbh Verfahren zur automatischen Vermessung und zum Einlernen von Lagepositionen von Objekten innerhalb eines Substratprozessiersystems mittels Sensorträger und zugehöriger Sensorträger
JP5537380B2 (ja) * 2009-11-16 2014-07-02 キヤノン株式会社 露光装置及びデバイス製造方法
JP5575507B2 (ja) 2010-03-02 2014-08-20 株式会社日立国際電気 基板処理装置、基板搬送方法、半導体装置の製造方法および基板処理装置のメンテナンス方法
JP5615650B2 (ja) 2010-09-28 2014-10-29 大日本スクリーン製造株式会社 基板処理方法および基板処理装置
CN102050330B (zh) * 2010-11-05 2013-02-06 深圳市华星光电技术有限公司 机械手臂及具有该机械手臂的搬运装置
US9076829B2 (en) * 2011-08-08 2015-07-07 Applied Materials, Inc. Robot systems, apparatus, and methods adapted to transport substrates in electronic device manufacturing
JP5845061B2 (ja) * 2011-11-07 2016-01-20 ヤマハ発動機株式会社 クリーンロボット
JP5609856B2 (ja) * 2011-12-20 2014-10-22 株式会社安川電機 搬送ロボット
JP6029250B2 (ja) * 2013-03-28 2016-11-24 株式会社日立国際電気 基板処理装置、半導体装置の製造方法及びプログラム
CN103552083A (zh) * 2013-10-30 2014-02-05 上海华力微电子有限公司 调整机械臂位置的方法
CN104752295B (zh) * 2013-12-30 2018-03-06 北京北方华创微电子装备有限公司 位置监测装置、等离子体加工设备及工件的装卸方法
CN105470180A (zh) * 2014-09-05 2016-04-06 北京北方微电子基地设备工艺研究中心有限责任公司 晶片升起组件及用于从晶片升起组件上取放晶片的机械手
CN105575848B (zh) * 2014-10-17 2018-08-28 中微半导体设备(上海)有限公司 真空锁系统及基片处理方法
KR20160055010A (ko) * 2014-11-07 2016-05-17 삼성전자주식회사 웨이퍼 이송 로봇 및 그 제어 방법
KR101616464B1 (ko) * 2014-11-18 2016-04-29 주식회사 엘지실트론 웨이퍼 연마장비의 웨이퍼 로딩장치 및 웨이퍼 로딩위치 조정 방법
KR101660899B1 (ko) * 2015-01-26 2016-09-28 주식회사 엘지실트론 반도체 제조 장치
CN104742141B (zh) * 2015-02-11 2017-01-11 华中科技大学 一种用于柔性膜转移的机械手控制系统
US9796086B2 (en) * 2015-05-01 2017-10-24 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Method of teaching robot and robot
CN107665850B (zh) * 2016-07-29 2019-09-17 上海微电子装备(集团)股份有限公司 基板的对接装置及对接方法
JP2018037442A (ja) * 2016-08-29 2018-03-08 株式会社アルバック 基板搬送装置、成膜装置および基板搬送方法
JP7299808B2 (ja) * 2019-09-19 2023-06-28 川崎重工業株式会社 傾き調整装置、及びそれを備えるロボット
US11335578B2 (en) * 2020-02-13 2022-05-17 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Substrate transfer apparatus and method of measuring positional deviation of substrate
JP7412208B2 (ja) * 2020-02-17 2024-01-12 東京エレクトロン株式会社 搬送装置、処理システム及び搬送方法
JP2022014522A (ja) * 2020-07-07 2022-01-20 東京エレクトロン株式会社 真空処理装置、及び真空処理装置の制御方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0774229A (ja) * 1993-06-25 1995-03-17 Kokusai Electric Co Ltd 半導体基板位置検知装置
JPH07178689A (ja) * 1993-12-24 1995-07-18 Ricoh Co Ltd ロボットアームの位置ずれ測定方法およびその位置ずれ補正方法およびその位置ずれ補正システム
JPH09232404A (ja) * 1996-02-19 1997-09-05 Yaskawa Electric Corp ウェハ搬送装置
JPH10233426A (ja) * 1997-02-20 1998-09-02 Tokyo Electron Ltd 自動ティ−チング方法
JPH11165287A (ja) * 1997-12-08 1999-06-22 Yukio Saito 姿勢検出装置および姿勢制御装置並びにロボット制御装置
JP2001015575A (ja) * 1999-07-02 2001-01-19 Matsushita Electronics Industry Corp 基板搬送装置の調整方法とその検査装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07110302B2 (ja) 1993-01-14 1995-11-29 コナミ株式会社 ゲーム機の昇降機構
US5934856A (en) * 1994-05-23 1999-08-10 Tokyo Electron Limited Multi-chamber treatment system
JP3833373B2 (ja) 1997-11-28 2006-10-11 大日本スクリーン製造株式会社 搬送装置及びその搬送装置を適用した基板処理装置並びにこれらに使用する治具
JPH11330204A (ja) 1998-05-20 1999-11-30 Mitsubishi Electric Corp ウエハ平行度測定器
JP2002222844A (ja) * 2001-01-24 2002-08-09 Hitachi Kokusai Electric Inc 半導体製造装置
JP3908005B2 (ja) * 2001-10-29 2007-04-25 株式会社アイテック ワーク搬送ロボット
KR100583724B1 (ko) * 2003-10-29 2006-05-25 삼성전자주식회사 기판 이송 장치

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0774229A (ja) * 1993-06-25 1995-03-17 Kokusai Electric Co Ltd 半導体基板位置検知装置
JPH07178689A (ja) * 1993-12-24 1995-07-18 Ricoh Co Ltd ロボットアームの位置ずれ測定方法およびその位置ずれ補正方法およびその位置ずれ補正システム
JPH09232404A (ja) * 1996-02-19 1997-09-05 Yaskawa Electric Corp ウェハ搬送装置
JPH10233426A (ja) * 1997-02-20 1998-09-02 Tokyo Electron Ltd 自動ティ−チング方法
JPH11165287A (ja) * 1997-12-08 1999-06-22 Yukio Saito 姿勢検出装置および姿勢制御装置並びにロボット制御装置
JP2001015575A (ja) * 1999-07-02 2001-01-19 Matsushita Electronics Industry Corp 基板搬送装置の調整方法とその検査装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN1922725A (zh) 2007-02-28
KR100816903B1 (ko) 2008-03-25
JP2005286211A (ja) 2005-10-13
WO2005098934A1 (ja) 2005-10-20
CN100414680C (zh) 2008-08-27
KR20060126600A (ko) 2006-12-07
US7572742B2 (en) 2009-08-11
US20070275486A1 (en) 2007-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4524132B2 (ja) 真空処理装置
US10763139B2 (en) Vacuum transfer module and substrate processing apparatus
US8280545B2 (en) Vacuum processing apparatus and method, and storage medium for executing the method
US8395136B2 (en) Positional deviation detection apparatus and process system employing the same
US20100326637A1 (en) Load-lock apparatus and substrate cooling method
US7353076B2 (en) Vacuum processing method and vacuum processing apparatus
US20120170999A1 (en) Load lock device and processing system
KR102433472B1 (ko) 진공 반송 모듈 및 기판 처리 장치
US20050118000A1 (en) Treatment subject receiving vessel body, and treating system
US9070728B2 (en) Method of lowering temperature of substrate table, computer-readable storage medium, and substrate processing system
US20150303083A1 (en) Substrate processing device and substrate transfer method
US20210272783A1 (en) Positioning apparatus, processing system, and positioning method
KR20180111592A (ko) 기판 처리 장치
JP2000208589A (ja) 処理装置
KR20200104231A (ko) 로드록 모듈, 기판 처리 장치 및 기판의 반송 방법
JP6016584B2 (ja) ロードロック装置
US6540465B2 (en) Substrate processing apparatus
JP2012195427A (ja) 基板処理装置及び基板処理方法
JP3604241B2 (ja) 縦型熱処理装置
JPH06314731A (ja) 真空処理装置
US10777439B1 (en) Substrate processing apparatus
JP2010010259A (ja) 真空処理装置
JPH0525642A (ja) 熱処理装置
US20050220582A1 (en) Teaching method and processing system
US20230365351A1 (en) Abnormality detection method and transfer device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100112

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100525

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100531

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130604

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees