JP4523925B2 - ゴルフボール - Google Patents

ゴルフボール Download PDF

Info

Publication number
JP4523925B2
JP4523925B2 JP2006095713A JP2006095713A JP4523925B2 JP 4523925 B2 JP4523925 B2 JP 4523925B2 JP 2006095713 A JP2006095713 A JP 2006095713A JP 2006095713 A JP2006095713 A JP 2006095713A JP 4523925 B2 JP4523925 B2 JP 4523925B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
golf ball
group
polyurethane
core
cover
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006095713A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007267840A (ja
Inventor
俊之 多羅尾
隆 佐々木
Original Assignee
Sriスポーツ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sriスポーツ株式会社 filed Critical Sriスポーツ株式会社
Priority to JP2006095713A priority Critical patent/JP4523925B2/ja
Priority to US11/730,058 priority patent/US20070232413A1/en
Publication of JP2007267840A publication Critical patent/JP2007267840A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4523925B2 publication Critical patent/JP4523925B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/48Polyethers
    • C08G18/4854Polyethers containing oxyalkylene groups having four carbon atoms in the alkylene group
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B37/00Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
    • A63B37/0003Golf balls
    • A63B37/0023Covers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B37/00Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
    • A63B37/0003Golf balls
    • A63B37/0023Covers
    • A63B37/0029Physical properties
    • A63B37/0033Thickness
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B37/00Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
    • A63B37/0003Golf balls
    • A63B37/0038Intermediate layers, e.g. inner cover, outer core, mantle
    • A63B37/004Physical properties
    • A63B37/0045Thickness
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B37/00Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
    • A63B37/0003Golf balls
    • A63B37/005Cores
    • A63B37/006Physical properties
    • A63B37/0062Hardness
    • A63B37/00621Centre hardness
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B37/00Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
    • A63B37/0003Golf balls
    • A63B37/005Cores
    • A63B37/006Physical properties
    • A63B37/0062Hardness
    • A63B37/00622Surface hardness
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B37/00Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
    • A63B37/0003Golf balls
    • A63B37/005Cores
    • A63B37/006Physical properties
    • A63B37/0064Diameter
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B37/00Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
    • A63B37/0003Golf balls
    • A63B37/007Characteristics of the ball as a whole
    • A63B37/0072Characteristics of the ball as a whole with a specified number of layers
    • A63B37/0074Two piece balls, i.e. cover and core
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B37/00Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
    • A63B37/0003Golf balls
    • A63B37/007Characteristics of the ball as a whole
    • A63B37/0072Characteristics of the ball as a whole with a specified number of layers
    • A63B37/0075Three piece balls, i.e. cover, intermediate layer and core
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B37/00Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
    • A63B37/0003Golf balls
    • A63B37/007Characteristics of the ball as a whole
    • A63B37/0077Physical properties
    • A63B37/0087Deflection or compression
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/0804Manufacture of polymers containing ionic or ionogenic groups
    • C08G18/0819Manufacture of polymers containing ionic or ionogenic groups containing anionic or anionogenic groups
    • C08G18/0828Manufacture of polymers containing ionic or ionogenic groups containing anionic or anionogenic groups containing sulfonate groups or groups forming them
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B37/00Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
    • A63B37/02Special cores
    • A63B37/08Liquid cores; Plastic cores
    • A63B2037/087Wound cores or layers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B37/00Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
    • A63B37/0003Golf balls
    • A63B37/0023Covers
    • A63B37/0029Physical properties
    • A63B37/0031Hardness
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B37/00Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
    • A63B37/0003Golf balls
    • A63B37/0038Intermediate layers, e.g. inner cover, outer core, mantle
    • A63B37/0039Intermediate layers, e.g. inner cover, outer core, mantle characterised by the material
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B37/00Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
    • A63B37/0003Golf balls
    • A63B37/0038Intermediate layers, e.g. inner cover, outer core, mantle
    • A63B37/004Physical properties
    • A63B37/0043Hardness
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B37/00Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
    • A63B37/0003Golf balls
    • A63B37/005Cores
    • A63B37/006Physical properties
    • A63B37/0062Hardness
    • A63B37/0063Hardness gradient
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B37/00Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
    • A63B37/0003Golf balls
    • A63B37/005Cores
    • A63B37/006Physical properties
    • A63B37/0065Deflection or compression
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B37/00Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
    • A63B37/0003Golf balls
    • A63B37/007Characteristics of the ball as a whole
    • A63B37/0072Characteristics of the ball as a whole with a specified number of layers
    • A63B37/0076Multi-piece balls, i.e. having two or more intermediate layers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B37/00Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
    • A63B37/0003Golf balls
    • A63B37/007Characteristics of the ball as a whole
    • A63B37/0077Physical properties
    • A63B37/0078Coefficient of restitution
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B37/00Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
    • A63B37/0003Golf balls
    • A63B37/007Characteristics of the ball as a whole
    • A63B37/0077Physical properties
    • A63B37/0082Density; Specific gravity

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)

Description

本発明は、ゴルフボールに関するものであり、より詳細には、新規なポリウレタンアイオノマーを用いたゴルフボールに関するものである。
ゴルフボールのカバーを構成する基材樹脂としては、アイオノマー樹脂やポリウレタンが使用されている。アイオノマー樹脂を使用したカバーは、反発性や耐久性、加工性などに優れることから、広く使用されているが、高い剛性と硬度を有するために打球感が悪く、また、スピン性能も十分なものが得られずコントロール性が劣るなどの問題が指摘されている。一方、アイオノマー樹脂に比べて打球感やスピン特性が向上することから、カバーを構成する基材樹脂として、ポリウレタンが使用されている。例えば、特許文献1および2には、熱可塑性ポリウレタンをカバーに使用することが開示されている。しかしながら、熱可塑性ポリウレタンをカバーに使用したゴルフボールは、耐擦過傷性、打球感や反発性などがまだ十分とは言えない。そこで、ポリウレタンをアイオノマー化することが試みられている(例えば、特許文献3、4、5)。
米国特許第3,395,109号公報 米国特許第4,248,432号公報 米国特許第5,691,066号公報 特表2002−521157号公報 特開2003−327652号公報
特許文献3は、ゴルフボールのカバー材料として、陽イオンポリウレタンアイオノマーを開示しているが、加工性が悪く使用に限界がある。特許文献4および5は、陰イオンポリウレタンアイオノマーを開示しているが、もろい傾向があり耐擦過傷性において改善の余地がある。
本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであって、新規な陰イオンポリウレタンアイオノマーを使用することによって、反発性、耐擦過傷性および耐久性に優れるゴルフボールを提供することを目的とする。
上記課題を解決することのできた本発明のゴルフボールとは、コアと前記コアを被覆するカバーとを有するゴルフボールであって、前記コアまたはカバーを構成する樹脂成分が、ポリウレタン主鎖骨格中のウレタン結合またはウレア結合を構成する窒素原子の少なくとも一部に陰イオン性基が結合しているポリウレタンアイオノマーを含有することを特徴とする。すなわち、本発明者らは、ポリウレタン主鎖骨格中のウレタン結合またはウレア結合を構成する窒素原子に陰イオン性基を結合させてアイオノマー化すれば、ポリウレタン分子鎖同士をイオン結合させることができ、ポリウレタン分子鎖同士がウレタン結合またはウレア結合によって水素結合されている場合に比べて、一層優れた機械的特性を発現することを見出し本発明を完成した。
本発明で使用するポリウレタンアイオノマーは、下記式(1)および/または(2)で表わされる構造を有することが好ましい。
R:炭素数が1〜20の二価の炭化水素基またはその水素の一部が置換されたもの
Z:陰イオン性基
M:1族〜17族のいずれかの金属イオン
R:炭素数が1〜20の二価の炭化水素基またはその水素の一部が置換されたもの
Z:陰イオン性基
M:1族〜17族のいずれかの金属イオン
前記ポリウレタンアイオノマーの陰イオン性基として好ましいのは、カルボン酸、スルホン酸、リン酸、および、硫酸よりなる群から選択される酸に由来する陰イオン性基である。前記ポリウレタンアイオノマーは、例えば、熱可塑性ポリウレタンと1,3−プロパンサルトンとを反応させることにより得られる。
本発明によれば、反発性、耐擦過傷性および耐久性に優れるゴルフボールが得られる。
本発明のゴルフボールは、コアと前記コアを被覆するカバーとを有するゴルフボールであって、前記コアまたはカバーを構成する樹脂成分が、ポリウレタン主鎖骨格中のウレタン結合またはウレア結合を構成する窒素原子の少なくとも一部に陰イオン性基が結合しているポリウレタンアイオノマーを含有することを特徴とする。
まず、本発明で使用するポリウレタン主鎖骨格中のウレタン結合またはウレア結合を構成する窒素原子の少なくとも一部に陰イオン性基が結合しているポリウレタンアイオノマーについて説明する。本発明で使用するポリウレタンアイオノマーは、分子内にポリウレタン結合を複数有し、ポリウレタン主鎖骨格中のウレタン結合またはウレア結合を構成する窒素原子の少なくとも一部に陰イオン性基が結合しているものであれば、特に限定されない。例えば、ポリウレタン主鎖骨格中にウレタン結合が存在し、斯かるウレタン結合を構成する窒素原子の少なくとも一部に陰イオン性基が結合している態様;ポリウレタン主鎖骨格中にウレタン結合とウレア結合が存在し、ウレタン結合またはウレア結合の少なくとも一方を構成する窒素原子の少なくとも一部に陰イオン性基が結合している態様を挙げることができる。
陰イオン性基は、直接若しくは間接的にウレタン結合またはウレア結合を構成する窒素原子に結合することができ、より好ましくは、間接的にウレタン結合またはウレア結合を構成する窒素原子に結合する。陰イオン性基が、ウレタン結合またはウレア結合を構成する窒素原子に間接的に結合する態様としては、例えば、下記式(1)および/または(2)で表わされる構造を挙げることができる。
R:炭素数が1〜20の二価の炭化水素基またはその水素の一部が置換されたもの
Z:陰イオン性基
M:1族〜17族のいずれかの金属イオン
式(1)は、ポリウレタン主鎖骨格中のウレタン結合を示したものであり、ウレタン結合を構成する窒素原子に陰イオン性基ZがRを介して間接的に結合している。ここで、ウレタン結合は、特に限定されるものではないが、例えば、ポリウレタンを構成するポリイソシアネート成分とポリオール成分との反応によって生成されるものである。
R:炭素数が1〜20の二価の炭化水素基またはその水素の一部が置換されたもの
Z:陰イオン性基
M:1族〜17族のいずれかの金属イオン
式(2)は、ポリウレタン主鎖骨格中のウレア結合を示したものであり、ウレア結合を構成する窒素原子に陰イオン性基ZがRを介して間接的に結合している。ここで、ウレア結合は、特に限定されるものではないが、例えば、ポリウレタンを構成するポリイソシアネート成分とポリアミン成分または水(もしくは湿気:大気中の水分)との反応によって生成されるものである。
式(1)および(2)において、R:炭素数が1〜20(好ましくは、炭素数が2〜18)の二価の炭化水素基またはその水素の一部が置換されたものとしては、脂肪族炭化水素または芳香族炭化水素基のいずれであっても良く、またその水素の一部が置換されていても良い。前記二価の脂肪族炭化水素基としては、例えば、メチレン基、エチレン基、トリメチレン基、テトラメチレン基、ペンタメチレン基、ヘキサメチレン基、ヘプタメチレン基、オクトメチレン基などの直鎖脂肪族炭化水素基;プロピレン基、エチルエチレン基、ジメチルエチレン基、メチルトリメチレン基、エチルトリメチレン基、ジメチルトリメチレン基などの分岐脂肪族炭化水素基;シクロペンチレン基、シクロヘキシレン基などの環状脂肪族炭化水素基などを挙げることができる。前記二価の芳香族炭化水素基としては、例えば、o−フェニレン基、m−フェニレン基、p−フェニレン基、トリレン基、キシリレン基などの芳香族炭化水素基を挙げることができる。前記炭素数が1〜20の二価の炭化水素基の水素の一部は、ハロゲン原子、ニトリル基、ニトロ基などで置換されていても良い。
Z:陰イオン性基としては、カルボン酸、スルホン酸、リン酸、および、硫酸よりなる群から選択される酸に由来する陰イオン性基が好ましく、より具体的には、COO、SO 、HPO 、SO 2−等の陰イオン性基である。
M:1族〜17族のいずれかの金属イオンとしては、例えば、Li,Na,K,Mg2+,Zn2+,Ca2+,Mn2+、Al3+,Ti,Zr,W,およびHfなどを挙げることができ、これらの中でもLi,Na,K,Mg2+、および、Zn2+が好ましい。
前記ポリウレタンアイオノマーを構成するポリイソシアネート成分としては、イソシアネート基を2以上有するものであれば特に限定されず、例えば、2,4−トルエンジイソシアネート、2,6−トルエンジイソシアネート、2,4−トルエンジイソシアネートと2,6−トルエンジイソシアネートの混合物(TDI)、4,4’−ジフェニルメタンジイソシアネート(MDI)、1,5−ナフチレンジイソシアネート(NDI)、3,3’−ビトリレン−4,4’−ジイソシアネート(TODI)、キシリレンジイソシアネート(XDI)、テトラメチルキシリレンジイソシアネート(TMXDI)、パラフェニレンジイソシアネート(PPDI)等の芳香族ポリイソシアネート;4,4’−ジシクロヘキシルメタンジイソシアネート(H12MDI)、水素添加キシリレンジイソシアネート(HXDI)、ヘキサメチレンジイソシアネート(HDI)、イソホロンジイソシアネート(IPDI)、ノルボルネンジイソシアネート(NBDI)等の脂環式ポリイソシアネートまたは脂肪族ポリイソシアネート等のうちの1種、または、2種以上の混合物などである。
耐擦過傷性を向上するという観点からは、ポリウレタンのポリイソシアネート成分として、芳香族ポリイソシアネートを使用することが好ましい。芳香族ポリイソシアネートを使用することにより、得られるポリウレタンの機械的特性が向上し、耐擦過傷性に優れるカバーが得られる。また、耐候性を向上するという観点からは、ポリウレタンのポリイソシアネート成分として、非黄変性のポリイソシアネート(TMXDI、XDI、HDI、HXDI、IPDI、H12MDI、NBDIなど)を使用することが好ましく、さらに好ましくは4,4’−ジシクロヘキシルメタンジイソシアネート(H12MDI)を使用する。4,4’−ジシクロヘキシルメタンジイソシアネート(H12MDI)は剛直な構造を有しており、得られるポリウレタンの機械的特性が向上し、耐擦過傷性に優れるカバーが得られるからである。
前記ポリウレタンアイオノマーを構成するポリオール成分としては、ヒドロキシル基を複数有するものであれば特に限定されず、例えば、低分子量のポリオールや高分子量のポリオールなどを挙げることができる。低分子量のポリオールとしては、例えば、エチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、1,3−ブタンジオール、1,4−ブタンジオール、ネオペンチルグリコール、1,6−ヘキサンジオール等のジオール;グリセリン、トリメチロールプロパン、ヘキサントリオールなどのトリオールが挙げられる。高分子量のポリオールとしては、例えば、ポリオキシエチレングリコール(PEG)、ポリオキシプロピレングリコール(PPG)、ポリオキシテトラメチレングリコール(PTMG)等のポリエーテルポリオール;ポリエチレンアジぺート(PEA)、ポリブチレンアジペート(PBA)、ポリヘキサメチレンアジペート(PHMA)などの縮合系ポリエステルポリオール;ポリ−ε−カプロラクトン(PCL)のようなラクトン系ポリエステルポリオール;ポリヘキサメチレンカーボネートなどのポリカーボネートポリオール;およびアクリルポリオールなどが挙げられ、上述したポリオールの少なくとも2種以上の混合物であってもよい。
高分子量のポリオールの平均分子量は、特に限定されるものではないが、例えば、400以上であることが好ましく、より好ましくは1,000以上である。高分子量ポリオールの平均分子量が小さくなりすぎると、得られるポリウレタンが硬くなり、ゴルフボールの打球感が低下するからである。高分子量ポリオールの平均分子量の上限は、特に限定されるものではないが、10,000以下、より好ましくは8,000以下である。
また本発明のポリウレタンアイオノマーは、必要に応じて、ポリアミンを構成成分とすることができる。ポリアミンを構成成分とする場合には、ポリイソシアネートとの反応によってポリウレタン主鎖骨格中にウレア結合が生成され、斯かるウレア結合を構成する窒素原子に陰イオン性基が結合した態様も本発明に含まれるからである。
前記ポリアミンは、少なくとも2以上のアミノ基を有するものであれば特に限定されず、例えば、エチレンジアミン、プロピレンジアミン、ブチレンジアミン、ヘキサメチレンジアミンなどの脂肪族系ポリアミン、イソホロンジアミン、ピペラジンなどの脂環式系ポリアミン、および、芳香族ポリアミンなどが挙げられる。
前記芳香族ポリアミンは、少なくとも2以上のアミノ基が芳香環に直接または間接的に結合しているものであれば、特に限定されない。ここで、間接的に結合しているとは、アミノ基が、例えば低級アルキレン基を介して芳香環に結合していることをいう。前記芳香族ポリアミンとしては、例えば、1つの芳香環に2以上のアミノ基が結合している単環式芳香族ポリアミンでもよいし、少なくとも1つのアミノ基が1つの芳香環に結合しているアミノフェニル基を2個以上含む多環式芳香族ポリアミンでもよい。
前記単環式芳香族ポリアミンとしては、例えば、フェニレンジアミン、トルエンジアミン、ジエチルトルエンジアミン、ジメチルチオトルエンジアミンなどのアミノ基が芳香環に直接結合しているタイプ;キシリレンジアミンのようなアミノ基が低級アルキレン基を介して芳香環に結合しているタイプなどが挙げられる。また、前記多環式芳香族ポリアミンとしては、少なくとも2つのアミノフェニル基が直接結合しているポリ(アミノベンゼン)でもよいし、少なくとも2つのアミノフェニル基が低級アルキレン基やアルキレンオキシド基を介在して結合していてもよい。これらのうち、低級アルキレン基を介して2つのアミノフェニル基が結合しているジアミノジフェニルアルカンが好ましく、4,4'−ジアミノジフェニルメタンおよびその誘導体が特に好ましい。
本発明で使用するポリウレタンアイオノマーの合成方法としては、例えば、熱可塑性ポリウレタンと1,3−プロパンサルトン(1,3−プロパンスルトン)とを反応させることにより得られる。また、1,3−プロパンサルトン(1,3−プロパンスルトン)に加えて、あるいは、1,3−プロパンサルトン(1,3−プロパンスルトン)の代わりにβ−プロピオラクトンを使用することもできる。具体的には、熱可塑性ポリウレタンをジメチルアセトアミドに溶解して、NaHを分散させて、1,3−プロパンサルトンを加えることにより、陰イオン性基Zとして、スルホン酸イオンがトリメチレン基を介してウレタン結合またはウレア結合を構成する窒素原子に結合したポリウレタンアイオノマーが得られる。前記反応は、特に限定されないが、−20℃以上、より好ましくは−10℃以上であって、10℃以下、より好ましくは0℃以下で、0.5時間〜4時間、より好ましくは1時間〜2時間行うことが好ましい。尚、本発明で使用するポリウレタンアイオノマーの合成方法の詳細は、例えば、Susan A.Visser and Stuart L.Cooper,“Comparison of the Physical Properties of Carboxylated and Sulfonated Model Polyurethane Ionomers,” Macromolecules 1991,24, 2576−2588に開示されている。
本発明で使用するポリウレタンアイオノマーにおいて、ポリウレタン主鎖骨格中のウレタン結合またはウレア結合を構成する全窒素原子に対して、陰イオン性基が結合している割合は、使用するポリイソシアネート成分のモル量と1,3−プロパンスルトンのモル量とから算出することができる。ポリウレタン主鎖骨格中のウレタン結合またはウレア結合を構成する全窒素原子に対して、陰イオン性基が結合している割合は、ウレタン結合またはウレア結合を構成する全窒素原子(好ましくはウレタン結合を構成する全窒素原子)の0.5〜50モル%、より好ましくは1〜25モル%の窒素原子に対して陰イオン性基が結合していることが好ましい。
本発明で使用するポリウレタンアイオノマーのスラブ硬度は、ショアA硬度で、70以上であることが好ましく、より好ましくは75以上であり、さらに好ましくは80以上である。軟らかくなり過ぎると、スピン量が多くなり過ぎて飛距離が低下するからである。また、前記スラブ硬度は、ショアA硬度で97以下であることが好ましく、より好ましくは95以下であり、さらに好ましくは90以下である。硬くなり過ぎると、スピン量が低下して、コントロール性が低下する傾向がある。前記ポリウレタンアイオノマーのスラブ硬度は、ポリウレタンを構成するポリイソシアネート、ポリオールなどの含有比率、ポリオールの種類などを適宜選択することによって制御することができる。尚、スラブ硬度とは、前記ポリウレタンアイオノマーをシート状に成形して測定した硬度であり、後述する測定方法により測定する。
本発明のゴルフボールは、コアと前記コアを被覆するカバーとを有するゴルフボールであって、前記コアまたはカバーを構成する樹脂成分が、上述したポリウレタンアイオノマーを含有するものであれば、特に限定されず、例えば、コアと前記コアを被覆するカバーとを有するツーピースゴルフボールにおいて、カバーを構成する樹脂成分が、前記ポリウレタンアイオノマーを含有する態様;コアと前記コアを被覆する中間層と前記中間層を被覆するカバーとを有するスリーピースゴルフボールにおいて、カバーまたは中間層を構成する樹脂成分が前記ポリウレタンアイオノマーを含有する態様;コアとカバーとを有し、コアとカバーとの間に少なくとも2層以上を中間層を有するマルチピースゴルフボールにおいて、カバーまたは中間層の少なくとも1層を構成する樹脂成分が前記ポリウレタンアイオノマーを含有する態様;或いは、糸巻きコアとカバーとを有する糸巻きゴルフボールにおいて、カバーを構成する樹脂成分が、前記ポリウレタンアイオノマーを含有する態様を挙げることができる。いずれの場合であっても、本発明を好適に適用できるからである。尚、ゴルフボールの構造において、コアと中間層とを組み合わせて多層コア、および、カバーと中間層とを組み合わせて多層カバーという場合がある。これらの中でも、ツーピースゴルフボール、スリーピースゴルフボール、および、マルチピースゴルフボールは、本発明の好ましい態様である。
本発明のゴルフボールのカバーは、前記ポリウレタンアイオノマーを樹脂成分として含有するものが好ましく、カバーを構成する樹脂成分中の前記ポリウレタンアイオノマーの含有率は、50質量%以上、より好ましくは70質量%以上、さらに好ましくは90質量%以上とすることが望ましい。さらに、カバーを構成する樹脂成分が、実質上、前記ポリウレタンアイオノマーのみからなることも好ましい態様である。
前記ポリウレタンアイオノマーは、所謂、熱可塑性ポリウレタンおよび熱硬化性ポリウレタンのいずれの態様であってもよい。いずれの場合においても、耐擦過傷性、耐久性、および、反発性に優れるゴルフボールが得られるからである。熱可塑性ポリウレタンとは、加熱により可塑性を示すポリウレタンであり、一般に、ある程度高分子量化された直鎖構造を有するポリウレタンを意味する。一方、熱硬化性ポリウレタン(二液硬化型ポリウレタン)は、低分子量のウレタンプレポリマーを一旦取り置き、カバーを成形する直前に、該プレポリマーと鎖長延長剤(硬化剤)とを反応させて高分子量化することにより得られるポリウレタンである。熱硬化性ポリウレタンには、使用するプレポリマーや鎖長延長剤(硬化剤)の官能基の数を制御することによって、直鎖構造のポリウレタンや3次元架橋構造を有するポリウレタンが含まれる。本発明では、カバーの成形が容易になるということから、熱可塑性ポリウレタンアイオノマーを使用することが好ましい態様である。
本発明において、カバー材料として前記ポリウレタンアイオノマーの他、さらに使用できる樹脂成分としては、熱可塑性樹脂、熱可塑性エラストマーおよびジエン系ブロック共重合体等を挙げることができる。前記熱可塑性樹脂としては、アイオノマー樹脂を挙げることができ、前記アイオノマー樹脂としては、例えば、エチレンと炭素数3〜8個のα,β−不飽和カルボン酸の共重合体中のカルボキシル基の少なくとも一部を金属イオンで中和したもの、エチレンと炭素数3〜8個のα,β−不飽和カルボン酸とα,β−不飽和カルボン酸エステルとの三元共重合体中のカルボキシル基の少なくとも一部を金属イオンで中和したもの、または、これらの混合物を挙げることができる。前記アイオノマー樹脂の具体例としては、三井デュポンポリケミカル(株)から市販されているハイミラン、さらにデュポン(株)から市販されているサーリン、エクソンモービル化学(株)から市販されているアイオテックなどを挙げることができる。
前記熱可塑性エラストマーの具体例としては、例えばアルケマ(株)から商品名「ペバックス(例えば、「ペバックス2533」)」で市販されている熱可塑性ポリアミドエラストマー、東レ・デュポン(株)から商品名「ハイトレル(例えば、「ハイトレル3548」、「ハイトレル4047」)」で市販されている熱可塑性ポリエステルエラストマー、三菱化学(株)から商品名「ラバロン」で市販されている熱可塑性ポリスチレンエラストマー等が挙げられ、これらの中でも熱可塑性ポリスチレンエラストマーが好ましい。前記熱可塑性ポリスチレンエラストマーは、例えば、ハードセグメントとして、ポリスチレンブロック成分と、ソフトセグメントとしてポリブタジエン、イソプレン、水素添加ポリブタジエン、水素添加ポリイソプレンなどのジエンブロック成分を有するポリスチレン−ジエン系ブロック共重合体を挙げることができる。前記ポリスチレン−ジエン系ブロック共重合体は、ブロック共重合体または部分水素添加ブロック共重合体の共役ジエン化合物に由来する二重結合を有するものである。前記ポリスチレン−ジエン系ブロック共重合体としては、例えば、ポリブタジエンブロックを有するSBS(スチレン−ブタジエン−スチレン)構造のブロック共重合体、または、SIS(スチレン−イソプレン−スチレン)構造のブロック共重合体などが挙げられる。
本発明のゴルフボールのカバーは、上述した樹脂成分のほか、白色顔料(酸化チタン)、青色顔料などの顔料成分、炭酸カルシウムや硫酸バリウムなどの比重調整剤、分散剤、老化防止剤、紫外線吸収剤、光安定剤、蛍光材料または蛍光増白剤などを、カバーの性能を損なわない範囲で含有してもよい。
前記白色顔料(酸化チタン)の含有量は、カバーを構成する樹脂成分100質量部に対して、0.5質量部以上、より好ましくは1質量部以上であって、10質量部以下、より好ましくは8質量部以下であることが望ましい。白色顔料の含有量を0.5質量部以上とすることによって、カバーに隠蔽性を付与することができる。また、白色顔料の含有量が10質量部超になると、得られるカバーの耐久性が低下する場合があるからである。
本発明のゴルフボールのカバーは、上述したカバー材料を含有するカバー用組成物を用いて成形することにより作製される。カバーを成形する方法としては、例えば、カバー用組成物から中空殻状のシェルを成形し、コアを複数のシェルで被覆して圧縮成形する方法(好ましくは、カバー用組成物から中空殻状のハーフシェルを成形し、コアを2枚のハーフシェルで被覆して圧縮成形する方法)、カバー用組成物をコア上に直接射出成形する方法を挙げることができる。
ハーフシェルの成形は、圧縮成形法または射出成形法のいずれの方法によっても行うことができるが、圧縮成形法が好適である。カバー用組成物を圧縮成形してハーフシェルに成形する条件としては、例えば、1MPa以上、20MPa以下の圧力で、カバー用組成物の流動開始温度に対して、―20℃以上、70℃以下の成形温度を挙げることができる。前記成形条件とすることによって、均一な厚みをもつハーフシェルを成形できる。ハーフシェルを用いてカバーを成形する方法としては、例えば、コアを2枚のハーフシェルで被覆して圧縮成形する方法を挙げることができる。ハーフシェルを圧縮成形してカバーに成形する条件としては、例えば、0.5MPa以上、25MPa以下の成形圧力で、カバー用組成物の流動開始温度に対して、―20℃以上、70℃以下の成形温度を挙げることができる。上記成形条件とすることによって、均一なカバー厚みを有するゴルフボールカバーを成形できる。
本発明では、カバー用組成物をコア上に直接射出成形してカバーを成形することもできる。この場合、カバー成形用上下金型としては、半球状キャビティを有し、ピンプル付きで、ピンプルの一部が進退可能なホールドピンを兼ねているものを使用することが好ましい。射出成形によるカバーの成形は、上記ホールドピンを突き出し、コアを投入してホールドさせた後、カバー用組成物を注入して、冷却することによりカバーを成形することができ、例えば、9MPa〜15MPaの圧力で型締めした金型内に、200℃〜250℃に加熱したカバー用組成物を0.5秒〜5秒で注入し、10秒〜60秒間冷却して型開きすることにより行う。カバーを成形したゴルフボールは、金型から取り出し、必要に応じて、バリ取り、洗浄、サンドブラストなどの表面処理を行うことが好ましい。また、所望により、ペイント層やマークを形成することもできる。
本発明のゴルフボールのカバーの厚みは、特に限定されないが、0.3mm以上であることが好ましく、より好ましくは0.4mm以上であり、さらに好ましくは0.5mm以上である。カバーの厚みが薄くなり過ぎると、耐擦過傷性が低下する傾向があるからである。また、カバーの厚みは、2.3mm以下であることが好ましく、より好ましくは2.1mm以下であり、さらに好ましくは1.9mm以下である。カバーの厚みが厚くなり過ぎると、反発性が低下する場合がある。
本発明のゴルフボールのカバーのスラブ硬度は、ショアD硬度で25以上であり、より好ましくは30以上であり、さらに好ましくは35以上であって、70以下であって、より好ましくは65以下であり、さらに好ましくは60以下であることが望ましい。カバーのスラブ硬度を25以上とすることによって、得られるカバーの剛性が高まり、反発性(飛距離)に優れるゴルフボールが得られる。一方、スラブ硬度を70以下とすることによって、ゴルフボール打撃時の打球感が向上する。ここで、カバーのスラブ硬度とは、カバー用組成物をシート状に成形して測定した硬度であり、後述する測定方法により測定する。
次に、本発明のゴルフボールのコア(多層コアを含む)の好ましい態様について説明する。本発明のゴルフボールのコアの直径は、39.0mm以上であることが好ましく、より好ましくは39.5mm以上、さらに好ましくは40.8mm以上である。コアの直径が39.0mm未満では、カバーが厚くなり過ぎて反発性が低下するからである。また、コアの直径の上限は、特に限定されないが、42.2mmであることが好ましく、より好ましくは42.0mmであり、さらに好ましくは41.8mmである。コアの直径が42.2mmを超えると相対的にカバーが薄くなり過ぎて、カバーによる保護効果が十分に得られないからである。
また、前記コアは、初期荷重98Nを負荷した状態から終荷重1275Nを負荷したときの圧縮変形量が2.50mm以上であることが好ましく、より好ましくは2.60mm以上であり、さらに好ましくは2.70mm以上である。上記変形量が小さすぎると、コアが硬くなって打球感が低下する傾向がある。一方、初期荷重98Nを負荷した状態から終荷重1275Nを負荷したときの圧縮変形量の上限は、特に限定されないが、3.20mmであることが好ましく、より好ましくは3.10mmであり、さらに好ましくは3.00mmである。前記変形量が大きすぎると、柔らかくなりすぎて打球感が重く感じられる場合がある。
本発明のゴルフボールのコアとして、表面硬度が中心硬度より大きいコアを使用することも好ましい態様である。例えば、多層コア構造とすることによって、容易にコアの表面硬度を中心硬度より大きくすることができる。コアの表面硬度と中心硬度との硬度差は、ショアD硬度で20以上であることが好ましく、さらに好ましくは25以上である。コアの表面硬度を中心硬度より大きくすることによって、打出角が高くなり、スピン量が低くなって、飛距離が向上する。また、コアの表面硬度と中心硬度とのショアD硬度差の上限は、特に限定されないが、40であることが好ましく、より好ましくは35である。硬度差が大きくなりすぎると、耐久性が低下する虞があるからである。
さらに、前記コアの中心硬度は、ショアD硬度で30以上であることが好ましく、より好ましくは32以上であり、さらに好ましくは35以上である。コアの中心硬度がショアD硬度で30未満であると、軟らかくなりすぎて反発性が低下する場合がある。また、コアの中心硬度は、ショアD硬度で50以下であることが好ましく、より好ましくは48以下であり、さらに好ましくは45以下である。前記中心硬度がショアD硬度で50を超えると、硬くなり過ぎて、打球感が低下する傾向があるからである。本発明において、コアの中心硬度とは、コアを2等分に切断して、その切断面の中心点についてスプリング式硬度計ショアD型で測定した硬度を意味する。
本発明のゴルフボールのコアの表面硬度は、ショアD硬度で45以上であることが好ましく、より好ましくは50以上であり、さらに好ましくは55以上である。前記表面硬度が45より小さいと、軟らかくなり過ぎて、反発性が低下する場合がある。また、コアの表面硬度は、ショアD硬度で65以下であることが好ましく、より好ましくは62以下であり、さらに好ましくは60以下である。前記表面硬度がショアD硬度で65超であると、コアが硬くなりすぎて、打球感が低下する場合があるからである。
次に、本発明のゴルフボールを製造する方法について、ツーピースゴルフボールの態様に基づいて説明するが、本発明は、かかる製造方法に限定されるものではない。ツーピースゴルフボールのコアとしては、公知のコアを使用することができ、例えば、基材ゴム、架橋開始剤、共架橋剤、および、充填剤を含むコア用ゴム組成物を加熱プレスして成形したものであることが好ましい。
前記基材ゴムとしては、天然ゴムおよび/または合成ゴムを使用することができ、例えば、ポリブタジエンゴム、天然ゴム、ポリイソプレンゴム、スチレンポリブタジエンゴム、エチレン−プロピレン−ジエンゴム(EPDM)などを使用できる。これらの中でも、特に、反発に有利なシス結合が40%以上、好ましくは70%以上、より好ましくは90%以上のハイシスポリブタジエンを用いることが好ましい。
前記架橋開始剤は、基材ゴム成分を架橋するために配合されるものである。前記架橋開始剤としては、有機過酸化物が好適である。具体的には、ジクミルパーオキサイド、1,1−ビス(t−ブチルパーオキシ)−3,5−トリメチルシクロヘキサン、2,5−ジメチル−2,5−ジ(t―ブチルパーオキシ)ヘキサン、ジ−t−ブチルパーオキサイド等の有機過酸化物が挙げられ、これらのうちジクミルパーオキサイドが好ましく用いられる。有機過酸化物の配合量は、基材ゴム100質量部に対して、0.2質量部以上が好ましく、より好ましくは0.3質量部以上であって、3質量部以下が好ましく、より好ましくは2質量部以下である。0.2質量部未満では、コアが柔らかくなりすぎて、反発性が低下する傾向があり、3質量部を超えると、適切な硬さにするために、共架橋剤の使用量を増加する必要があり、反発性が不足気味になる。
前記共架橋剤としては、基材ゴム分子鎖にグラフト重合することによって、ゴム分子を架橋する作用を有するものであれば特に限定されず、例えば、炭素数が3〜8個のα,β−不飽和カルボン酸又はその金属塩を使用することができ、好ましくは、アクリル酸、メタクリル酸、又は、これらの金属塩を挙げることができる。前記金属塩を構成する金属としては、亜鉛、マグネシウム、カルシウム、アルミニウム、ナトリウムを挙げることができ、反発性が高くなるということから、亜鉛を使用することが好ましい。共架橋剤の使用量は、基材ゴム100質量部に対して、10質量部以上、より好ましくは20質量部以上であって、50質量部以下、より好ましくは40質量部以下であることが望ましい。共架橋剤の使用量が10質量部未満では、適当な硬さとするために有機過酸化物の量を増加しなければならず、反発性が低下する傾向がある。一方、共架橋剤の使用量が50質量部を超えると、コアが硬くなりすぎて、打球感が低下する虞がある。
コア用ゴム組成物に含有される充填剤としては、主として最終製品として得られるゴルフボールの比重を1.0〜1.5の範囲に調整するための比重調整剤として配合されるものであり、必要に応じて配合すれば良い。前記充填剤としては、酸化亜鉛、硫酸バリウム、炭酸カルシウム、酸化マグネシウム、タングステン粉末、モリブデン粉末などの無機充填剤を挙げることができる。前記充填剤の配合量は、基材ゴム100質量部に対して、2質量部以上、より好ましくは3質量部以上であって、50質量部以下、より好ましくは35質量部以下であることが望ましい。充填剤の配合量が2質量部未満では、重量調整が難しくなり、50質量部を超えるとゴム成分の重量分率が小さくなり反発性が低下する傾向があるからである。
前記コア用ゴム組成物には、基材ゴム、架橋開始剤、共架橋剤、及び、充填剤に加えて、さらに、有機硫黄化合物、老化防止剤、又は、しゃく解剤等を適宜配合することができる。
前記有機硫黄化合物としては、ジフェニルジスルフィド類を好適に使用することができる。ジフェニルジスルフィド類の配合量は、基材ゴム100質量部に対して、0.1質量部以上が好ましく、より好ましくは0.3質量部以上であって、5.0質量部以下が好ましく、より好ましくは3.0質量部以下である。前記ジフェニルジスルフィド類としては、例えば、ジフェニルジスルフィド、ビス(4−クロロフェニル)ジスルフィド、ビス(3−クロロフェニル)ジスルフィド、ビス(4−ブロモフェニル)ジスルフィド、ビス(3−ブロモフェニル)ジスルフィド、ビス(4−フルオロフェニル)ジスルフィド、ビス(4−ヨードフェニル)ジスルフィド,ビス(4−シアノフェニル)ジスルフィド等のモノ置換体;ビス(2,5−ジクロロフェニル)ジスルフィド、ビス(3,5−ジクロロフェニル)ジスルフィド、ビス(2,6−ジクロロフェニル)ジスルフィド、ビス(2,5−ジブロモフェニル)ジスルフィド、ビス(3,5−ジブロモフェニル)ジスルフィド、ビス(2−クロロ−5−ブロモフェニル)ジスルフィド、ビス(2−シアノ−5−ブロモフェニル)ジスルフィド等のジ置換体;ビス(2,4,6−トリクロロフェニル)ジスルフィド、ビス(2−シアノ−4−クロロ−6−ブロモフェニル)ジスルフィド等のトリ置換体;ビス(2,3,5,6−テトラクロロフェニル)ジスルフィド等のテトラ置換体;ビス(2,3,4,5,6−ペンタクロロフェニル)ジスルフィド、ビス(2,3,4,5,6−ペンタブロモフェニル)ジスルフィド等のペンタ置換体等が挙げられる。これらのジフェニルジスルフィド類はゴム加硫体の加硫状態に何らかの影響を与えて、反発性を高めることができる。これらの中でも、特に高反発性のゴルフボールが得られるという点から、ジフェニルジスルフィド、ビス(ペンタブロモフェニル)ジスルフィドを用いることが好ましい。
前記老化防止剤の配合量は、基材ゴム100質量部に対して、0.1質量部以上、1質量部以下であることが好ましい。また、しゃく解剤は、基材ゴム100質量部に対して、0.1質量部以上、5質量部以下であることが好ましい。
前記コア用ゴム組成物の加熱プレス成形条件は、ゴム組成に応じて適宜設定すればよいが、通常、130〜200℃で10〜60分間加熱するか、あるいは130〜150℃で20〜40分間加熱した後、160〜180℃で5〜15分間の2段階で加熱することが好ましい。
本発明では、上記の如く成形したコアを、上述した樹脂成分や添加剤などを含有するカバー用組成物で被覆して、ゴルフボール本体を作製する。カバーを構成する樹脂成分として熱硬化性ポリウレタンを使用する場合には、例えば、得られたコアを半球状の金型に保持させた状態で、この金型内にカバー用組成物を注入し、次にこれを反転させて、カバー用組成物を注入した別の半球状の金型と合わせて硬化反応を行なって、カバーを成形すればよい。前記熱硬化性ポリウレタンを含有するカバー用組成物の硬化反応は、30℃〜120℃、好ましくは50℃〜80℃で、2〜60分間、好ましくは5〜30分間行うことが望ましい。
また、カバーを構成する樹脂成分として、すでに高分子量化された熱可塑性ポリウレタン(例えば、ペレット状)を使用する場合には、例えば、まずカバー用組成物を予め半球殻状のハーフシェルに形成し、これを2枚用いてコアを包み、130〜170℃で1〜5分間加圧成形する方法;カバー用組成物をコアを被覆するように直接射出成形する方法などが適用される。
また、カバーを成形する際には、通常、表面にディンプルと呼ばれるくぼみが形成される。さらに、ゴルフボール本体表面は、サンドブラスト処理のような研磨処理がなされてもよい。本発明のゴルフボールは、美観および商品価値を高めるために、通常ペイント仕上げ、マーキングスタンプ等を施すことも好ましい。
上記製法では、ツーピースゴルフボールの態様に基づいて説明したが、例えば、糸巻きゴルフボールの場合には、糸巻きコアを使用すればよく、スリーピース以上のマルチピースゴルフボールの場合には、コアとカバーとの間に少なくとも1層以上の中間層を設けることができる。
前記糸巻きコアは、センターとそのセンターの周囲に糸ゴムを延伸状態で巻き付けることによって形成した糸ゴム層とから成り、公知のものを使用することができる。センターとしては液系(リキッドセンター)またはゴム系(ソリッドセンター)のいずれを用いてもよい。また、上記センター上に巻き付ける糸ゴムは、糸巻きゴルフボールの糸巻き層に従来から使用されているものと同様のものを使用することができ、例えば、天然ゴムまたは天然ゴムと合成ポリイソプレンに硫黄、加硫助剤、加硫促進剤、老化防止剤等を配合したゴム組成物を加硫することによって得られたものを用いてもよい。糸ゴムはセンター上に約10倍に引き伸ばして巻きつけて糸巻きコアを作製する。
また、スリーピース以上のマルチピースゴルフボールの中間層としては、カバーを構成する樹脂成分として使用できるものと同一のものを使用することができ、例えば、上述した熱可塑性アイオノマー樹脂、熱可塑性ポリアミドエラストマー、熱可塑性ポリエステルエラストマー、熱可塑性ポリウレタンエラストマー等の熱可塑性エラストマーやジエン系ブロック共重合体、ゴム組成物等を使用することができる。前記中間層には、さらに、硫酸バリウム、タングステン等の比重調整剤、老化防止剤、顔料などが配合されていてもよい。
中間層を形成する方法としては、特に限定されないが、例えば、中間層形成用材料を予め半球殻状のハーフシェルに形成し、それを2枚用いてソリッドセンターを包み、加圧成形する方法、または、前記中間層用材料を直接ソリッドセンターの上に射出成形してソリッドセンターを包み込む方法などを採用できる。
本発明のゴルフボールは、初期荷重98Nを負荷した状態から終荷重1275Nを負荷したときの圧縮変形量が2.1mm以上であることが好ましく、より好ましくは2.3mm以上であり、さらに好ましくは2.5mm以上である。上記変形量が小さすぎると、打球感が硬くなって低下するからである。一方、初期荷重98Nを負荷した状態から終荷重1275Nを負荷したときの圧縮変形量の上限は、特に限定されないが、4.0mmであることが好ましく、より好ましくは3.8mmであり、さらに好ましくは3.5mmである。前記変形量が大きすぎると、柔らかくなりすぎて打球感が重く感じられる場合がある。
本発明のゴルフボールは、PGAコンプレッションが、65以上であることが好ましく、より好ましくは70以上である。PGAコンプレッションが65未満であると、反発性が低下する。また、柔らかくなり過ぎて、打球感が重くなるからである。PGAコンプレッションの上限は、特に限定されるものではないが、115が好ましく、より好ましくは110である。PGAコンプレッションが115を超えると、硬くなりすぎて、打球感が低下するからである。
以下、本発明を実施例によって詳細に説明するが、本発明は、下記実施例によって限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲の変更、実施の態様は、いずれも本発明の範囲内に含まれる。
[評価方法]
(1)耐擦過傷性
ツルーテンパー社製のスイングロボットに市販のピッチングウエッジを取り付け、ヘッドスピード36m/秒でボールの2箇所を各1回打撃し、打撃部を観察して、4段階で評価した。
評価基準
◎:ゴルフボールの表面にほとんど傷がない。
○:ゴルフボールの表面に傷がわずかに生じる。
△:ゴルフボールの表面が少し削れており、毛羽立ちが生じている。
×:ゴルフボールの表面がかなり削れており、毛羽立ちが目立つ。
(2)耐久性
ツルーテンパー社製のスイングロボットにメタルヘッド製#W1ドライバーを取り付け、各ゴルフボールをヘッドスピード45m/秒で打撃して衝突板に衝突させた。これを繰り返して、ゴルフボールが壊れるまでの打撃回数を測定した。各ゴルフボールの耐久性は、ゴルフボールNo.11の打撃回数を100として、各ゴルフボールについての打撃回数を指数化した値で示した。指数化された値が大きいほど、ゴルフボールが耐久性に優れていることを示す。
(3)スラブ硬度(ショアA硬度またはショアD硬度)
カバー用組成物またはポリウレタンを用いて、熱プレス成形により、厚み約2mmのシートを作製し、23℃で2週間保存した。このシートを、測定基板等の影響が出ないように、3枚以上重ねた状態で、ASTM−D2240に規定するスプリング式硬度計ショアA型またはD型を備えた高分子計器社製自動ゴム硬度計P1型を用いて測定した。
(4)ゴルフボール反発係数
各ゴルフボールに200gのアルミニウム製円筒物を45m/秒の速度で衝突させ、衝突前後の前記円筒物およびゴルフボールの速度を測定し、それぞれの速度および質量から各ゴルフボールの反発係数を算出した。測定は各ゴルフボールについて5回ずつ行って、その平均値をそのゴルフボールの反発係数とした。尚、反発係数は、ゴルフボールNo.11の値を100として指数化した値を示した。指数値が大きいほど、反発性が良いことを意味する。
(5)圧縮変形量(mm)
ゴルフボールまたはコアに初期荷重98Nを負荷した状態から終荷重1275Nを負荷したときまでの圧縮方向の変形量(圧縮方向にゴルフボールが縮む量)を測定した。
[ポリウレタンアイオノマーA〜Iの合成]
表1に示したように、熱可塑性ポリウレタン100質量部をジメチルアセトアミド(DMA)1000質量部に溶解した溶液を調製し、この溶液に3質量部のNaHを分散した。この分散液を45分間程撹拌しながら−5℃〜0℃まで冷却した。次いで、所定量の1,3−プロパンサルトン(1,3−プロパンスルトン)を加えて、室温まで徐々に温度を上げて、2時間反応させた後、沈殿しているものを回収して、乾燥させて、ポリウレタン主鎖骨格中のウレタン結合またはウレア結合を構成する窒素原子に陰イオン性基が結合したポリウレタンアイオノマーを得た。
ET890:BASFジャパン(株)製MDI−PTMG系熱可塑性ポリウレタン
ET690:BASFジャパン(株)製MDI−アジペート系ポリエステル系熱可塑性ポリウレタン
XNY90A:BASFジャパン(株)製H12MDI−PTMG系熱可塑性ポリウレタン
[ポリウレタンアイオノマーJ、Kの合成]
ポリウレタンアイオノマーJ
テトラヒドロフラン(THF)の開環重合によって得られた、数平均分子量1,000のポリテトラメチレングリコール(BASF社製)324質量部、4,4’−ジフェニルメタンジイソシアネート(4,4’−MDI、日本ポリウレタン社製)78.5質量部、および、20%の5−スルホイソフタル酸ソーダヒドロキシルエチルエステルのエチレングリコール溶液(竹本油脂社製)13.1質量部を加えて、70℃で30分間反応させた。得られたウレタンプレポリマーに、ブタンジオール(関東化学社製)19.5質量部、および、メタンジイソシアネート78.5質量部を加えて高速で攪拌し充分に混合した後、バットに流延し、130℃で10時間反応させて、ポリウレタンアイオノマーJを得た。
ポリウレタンアイオノマーK
数平均分子量1,000のアジペートポリオール(クラレ社製)310質量部、4,4’−MDI、75質量部、および、20%の5−スルホイソフタル酸ソーダヒドロキシルエチルエステルのエチレングリコール溶液(竹本油脂社製)12質量部を加えて、70℃で30分間反応させた。得られたウレタンプレポリマーに、ブタンジオール(関東化学社製)17.8質量部、および、4,4’−MDI、75質量部を加えて高速で攪拌し充分に混合した後、バットに流延し、130℃で10時間反応させて、ポリウレタンアイオノマーKを得た。
[ゴルフボールの作製]
(1)コアの作製
コアNo.1
表2に示す配合のコア用ゴム組成物を混練し、半球状キャビティを有する上下金型内で170℃で15分間加熱プレスすることにより直径40mm、質量36.7gの球状コアを得た。
コアNo.2
表2に示す配合の内層コア用ゴム組成物を混練し、半球状キャビティを有する上下金型内で170℃で15分間加熱プレスすることにより直径38.5mm、質量34.5gの球状内層コアを得た。次に、表2に示した配合の外層コア用材料を、二軸混練型押出機によりミキシングして、ペレット状の外層コア用組成物を調製した。押出は、スクリュー径45mm、スクリュー回転数200rpm、スクリューL/D=35で行った。配合物は、押出機のダイの位置で150〜230℃に加熱された。
得られた外層コア用組成物を上述のようにして得られた球状内層コア上に射出成形して、直径41.8mm、質量42.2gを有する多層コアを作製した。
ポリブタジエンゴム:JSR製のBR18(シス含有率96%以上)
アクリル酸亜鉛:日本蒸留製のZNDA−90S
酸化亜鉛:東邦亜鉛製の銀嶺R
ジクミルパーオキサイド:日本油脂製のパークミルD
ジフェニルジスルフィド:住友精化製
ハイミラン1605:三井デュポンポリケミカル社製のナトリムイオン中和エチレン−メタクリル酸共重合体系アイオノマー樹脂
ハイミラン1706:三井デュポンポリケミカル(株)製の亜鉛イオン中和エチレン−メタクリル酸共重合体アイオノマー樹脂
(3)カバー組成物の調製
表3に示したカバー材料を、二軸混練型押出機によりミキシングして、ペレット状のカバー用組成物を調製した。押出条件は、スクリュー径45mm、スクリュー回転数200rpm、スクリューL/D=35であり、配合物は、押出機のダイの位置で200〜260℃に加熱された。
熱可塑性ポリウレタンET690:BASFジャパン(株)製MDI−アジペート系ポリエステル系熱可塑性ポリウレタン
(4)カバーの成形
ゴルフボールNo.1、No.2、No.4〜No.13
表3に示したように、上記で得たカバー用組成物を、前述のようにして得たコアNo.1上に射出成形することにより、前記コアを被覆するカバー(厚み1.4mm)を成形した。成形用上下金型は、半球状キャビティを有し、ディンプル付きで、ディンプルの一部が進退可能なホールドピンを兼ねている。上記ホールドピンを突き出し、コアを投入後ホールドさせ、80トンの圧力で型締めした金型に210℃に加熱した樹脂を0.3秒で注入し、30秒間冷却して型開きしてゴルフボール本体を取り出した。
ゴルフボールNo.3
表3に示したように、得られたペレット状のカバー用組成物をハーフシェル成形用金型の下型の凹部ごとに1つずつ投入し、加圧してハーフシェルを成形した。圧縮成形は、成形温度170℃、成形時間5分間、および、成形圧力2.94MPaで行った。次に、コアNo.2を、上記で得られた2枚のハーフシェルで同心円状に被覆して、圧縮成形によりカバー(厚み0.5mm)を成形し、ゴルフボール本体を得た。圧縮成形は、成形温度150℃、成形時間2分、成形圧力9.8MPaで行った。
得られたゴルフボール本体の表面をサンドブラスト処理して、マーキングを施した後、クリアーペイントを塗布し、40℃のオーブンで塗料を乾燥させ、直径42.8mm、質量45.4gのゴルフボールを得た。得られたゴルフボールについて、反発係数、耐擦過傷性、および、耐久性などについて評価した結果を併せて表3に示した。
ゴルフボールNo.1〜No.10は、コアと前記コアを被覆するカバーとを有するゴルフボールであって、前記カバーを構成する樹脂成分として、ポリウレタン主鎖骨格中のウレタン結合を構成する窒素原子の少なくとも一部に陰イオン性基が結合しているポリウレタンアイオノマーを用いたゴルフボールである。いずれのゴルフボールも、耐擦過傷性、反発性、および、耐久性に優れることが分かる。ゴルフボールNo.11およびNo.12は、従来のポリウレタンアイオノマーを用いたゴルフボールであり、本発明のゴルフボールに比べて、耐擦過傷性、反発性、および、耐久性が劣ることが分かる。ゴルフボールNo.13は、従来の熱可塑性ポリウレタン(アイオノマーではない)を用いたゴルフボールであり、本発明のゴルフボールに比べて、耐擦過傷性、反発性、および、耐久性が劣った。
本発明のゴルフボールは、耐擦過傷性、反発性および耐久性に優れる。

Claims (3)

  1. コアと前記コアを被覆するカバーとを有するゴルフボールであって、
    前記コアまたはカバーを構成する樹脂成分が、ポリウレタン主鎖骨格中のウレタン結合またはウレア結合を構成する窒素原子の少なくとも一部に陰イオン性基が結合しており、
    下記式(1)および/または下記式(2)で表される構造を有するポリウレタンアイオノマーを含有することを特徴とするゴルフボール。

    R:炭素数が1〜20の二価の炭化水素基またはその水素の一部が置換されたもの
    Z:陰イオン性基
    M:1族〜17族のいずれかの金属のイオン

    R:炭素数が1〜20の二価の炭化水素基またはその水素の一部が置換されたもの
    Z:陰イオン性基
    M:1族〜17族のいずれかの金属のイオン
  2. 前記ポリウレタンアイオノマーの陰イオン性基は、カルボン酸、スルホン酸、リン酸、および、硫酸よりなる群から選択される酸に由来する陰イオン性基である請求項に記載のゴルフボール。
  3. 前記ポリウレタンアイオノマーは、熱可塑性ポリウレタンと1,3−プロパンサルトンとを反応させて得られるポリウレタンアイオノマーである請求項1または2に記載のゴルフボール。
JP2006095713A 2006-03-30 2006-03-30 ゴルフボール Expired - Fee Related JP4523925B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006095713A JP4523925B2 (ja) 2006-03-30 2006-03-30 ゴルフボール
US11/730,058 US20070232413A1 (en) 2006-03-30 2007-03-29 Golf ball

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006095713A JP4523925B2 (ja) 2006-03-30 2006-03-30 ゴルフボール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007267840A JP2007267840A (ja) 2007-10-18
JP4523925B2 true JP4523925B2 (ja) 2010-08-11

Family

ID=38559916

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006095713A Expired - Fee Related JP4523925B2 (ja) 2006-03-30 2006-03-30 ゴルフボール

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20070232413A1 (ja)
JP (1) JP4523925B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5341340B2 (ja) * 2007-11-08 2013-11-13 ダンロップスポーツ株式会社 ゴルフボール
US8399563B2 (en) 2008-10-08 2013-03-19 Sri Sports Limited Golf ball
JP4948502B2 (ja) * 2008-10-08 2012-06-06 Sriスポーツ株式会社 ゴルフボール
JP5587708B2 (ja) * 2010-07-26 2014-09-10 ダンロップスポーツ株式会社 ゴルフボール
US20120302370A1 (en) * 2011-05-27 2012-11-29 Shawn Ricci Golf balls incorporating cerium oxide nanoparticles

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3395109A (en) * 1962-10-08 1968-07-30 Spalding A G & Bros Inc Golf ball cover composition comprising a blend of polyesterurethane elastomers
US4248432A (en) * 1979-07-16 1981-02-03 The B. F. Goodrich Company Golf ball
JPH03203811A (ja) * 1989-12-29 1991-09-05 Nippon Polyurethane Ind Co Ltd 磁気記録媒体用ポリウレタン樹脂バインダーの製造方法
JPH05171110A (ja) * 1991-12-20 1993-07-09 Toyobo Co Ltd 生物付着防止塗料用樹脂組成物
JPH0612654A (ja) * 1992-06-25 1994-01-21 Fuji Photo Film Co Ltd 磁気記録媒体用結合剤および磁気記録媒体
JPH0741662A (ja) * 1993-07-29 1995-02-10 Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd ポリウレタン組成物
US5691066A (en) * 1996-06-25 1997-11-25 Acushnet Company Golf ball comprising fluoropolymer and method of making same
JPH10320746A (ja) * 1997-05-20 1998-12-04 Fuji Photo Film Co Ltd 磁気記録媒体
JP2000513595A (ja) * 1995-06-07 2000-10-17 アクシュネット カンパニー ゴルフボールカバー
JP2002521157A (ja) * 1998-07-28 2002-07-16 アクシュネット カンパニー 陰イオンポリウレタン又はポリ尿素イオノマーを含むゴルフボール及びその製造法
JP2003327652A (ja) * 2002-05-10 2003-11-19 Yokohama Rubber Co Ltd:The ポリウレタンアイオノマーおよびその製造方法
JP2006528539A (ja) * 2003-05-21 2006-12-21 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 有機繊維ミクロパルプで改質された組成物から製造された物品

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1595588A (ja) * 1968-09-17 1970-06-15
US6203451B1 (en) * 1999-01-13 2001-03-20 Acushnet Company Zwitter-ion and ionene golf ball forming compositions and methods
US6610812B1 (en) * 2002-02-05 2003-08-26 Acushnet Company Golf ball compositions comprising a novel acid functional polyurethane, polyurea, or copolymer thereof

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3395109A (en) * 1962-10-08 1968-07-30 Spalding A G & Bros Inc Golf ball cover composition comprising a blend of polyesterurethane elastomers
US4248432A (en) * 1979-07-16 1981-02-03 The B. F. Goodrich Company Golf ball
JPH03203811A (ja) * 1989-12-29 1991-09-05 Nippon Polyurethane Ind Co Ltd 磁気記録媒体用ポリウレタン樹脂バインダーの製造方法
JPH05171110A (ja) * 1991-12-20 1993-07-09 Toyobo Co Ltd 生物付着防止塗料用樹脂組成物
JPH0612654A (ja) * 1992-06-25 1994-01-21 Fuji Photo Film Co Ltd 磁気記録媒体用結合剤および磁気記録媒体
JPH0741662A (ja) * 1993-07-29 1995-02-10 Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd ポリウレタン組成物
JP2000513595A (ja) * 1995-06-07 2000-10-17 アクシュネット カンパニー ゴルフボールカバー
US5691066A (en) * 1996-06-25 1997-11-25 Acushnet Company Golf ball comprising fluoropolymer and method of making same
JPH10320746A (ja) * 1997-05-20 1998-12-04 Fuji Photo Film Co Ltd 磁気記録媒体
JP2002521157A (ja) * 1998-07-28 2002-07-16 アクシュネット カンパニー 陰イオンポリウレタン又はポリ尿素イオノマーを含むゴルフボール及びその製造法
JP2003327652A (ja) * 2002-05-10 2003-11-19 Yokohama Rubber Co Ltd:The ポリウレタンアイオノマーおよびその製造方法
JP2006528539A (ja) * 2003-05-21 2006-12-21 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 有機繊維ミクロパルプで改質された組成物から製造された物品

Also Published As

Publication number Publication date
US20070232413A1 (en) 2007-10-04
JP2007267840A (ja) 2007-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4929139B2 (ja) ゴルフボール
JP5178687B2 (ja) ゴルフボール用樹脂組成物およびこれを用いたゴルフボール
JP4927930B2 (ja) ゴルフボール用材料およびこれを用いたゴルフボール
JP4451109B2 (ja) ゴルフボール
JP2011010683A (ja) ゴルフボール
JP2005027781A (ja) ゴルフボール
JP5590779B2 (ja) ゴルフボール
JP4523925B2 (ja) ゴルフボール
JP5258264B2 (ja) ゴルフボール
JP4489531B2 (ja) ゴルフボール
JP5455845B2 (ja) ゴルフボール
JP4038396B2 (ja) ゴルフボール
JP2012045223A (ja) ゴルフボールカバー用材料およびこれを用いたゴルフボール
JP5587708B2 (ja) ゴルフボール
JP5258363B2 (ja) ゴルフボール
JP4676889B2 (ja) ゴルフボール
JP4368374B2 (ja) ゴルフボール
JP5124534B2 (ja) ゴルフボール
JP5196998B2 (ja) ゴルフボール
JP4368338B2 (ja) ゴルフボール
JP4398913B2 (ja) ゴルフボール
JP4937027B2 (ja) ゴルフボール
JP4937026B2 (ja) ゴルフボール
JP4929138B2 (ja) ゴルフボール
JP5002390B2 (ja) ゴルフボール

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071127

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100302

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100421

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100518

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100528

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4523925

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130604

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees