JP4038396B2 - ゴルフボール - Google Patents

ゴルフボール Download PDF

Info

Publication number
JP4038396B2
JP4038396B2 JP2002177592A JP2002177592A JP4038396B2 JP 4038396 B2 JP4038396 B2 JP 4038396B2 JP 2002177592 A JP2002177592 A JP 2002177592A JP 2002177592 A JP2002177592 A JP 2002177592A JP 4038396 B2 JP4038396 B2 JP 4038396B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
golf ball
polyurethane cover
phenylenediamine
polyurethane
diisocyanate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002177592A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004018745A (ja
Inventor
政利 横田
Original Assignee
Sriスポーツ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sriスポーツ株式会社 filed Critical Sriスポーツ株式会社
Priority to JP2002177592A priority Critical patent/JP4038396B2/ja
Priority to US10/461,497 priority patent/US6933336B2/en
Publication of JP2004018745A publication Critical patent/JP2004018745A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4038396B2 publication Critical patent/JP4038396B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D175/00Coating compositions based on polyureas or polyurethanes; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D175/02Polyureas
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/10Prepolymer processes involving reaction of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen in a first reaction step
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/48Polyethers
    • C08G18/4854Polyethers containing oxyalkylene groups having four carbon atoms in the alkylene group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/74Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic
    • C08G18/75Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic cycloaliphatic
    • C08G18/751Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic cycloaliphatic containing only one cycloaliphatic ring
    • C08G18/752Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic cycloaliphatic containing only one cycloaliphatic ring containing at least one isocyanate or isothiocyanate group linked to the cycloaliphatic ring by means of an aliphatic group
    • C08G18/753Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic cycloaliphatic containing only one cycloaliphatic ring containing at least one isocyanate or isothiocyanate group linked to the cycloaliphatic ring by means of an aliphatic group containing one isocyanate or isothiocyanate group linked to the cycloaliphatic ring by means of an aliphatic group having a primary carbon atom next to the isocyanate or isothiocyanate group
    • C08G18/755Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic cycloaliphatic containing only one cycloaliphatic ring containing at least one isocyanate or isothiocyanate group linked to the cycloaliphatic ring by means of an aliphatic group containing one isocyanate or isothiocyanate group linked to the cycloaliphatic ring by means of an aliphatic group having a primary carbon atom next to the isocyanate or isothiocyanate group and at least one isocyanate or isothiocyanate group linked to a secondary carbon atom of the cycloaliphatic ring, e.g. isophorone diisocyanate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/74Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic
    • C08G18/75Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic cycloaliphatic
    • C08G18/758Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic cycloaliphatic containing two or more cycloaliphatic rings

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ポリウレタンカバーを有するゴルフボールに関するものであり、より詳細には、ソリッドコアをポリウレタンカバーで被覆してなり、特にカバーの生産性を低下させることなく、耐候変色性、飛行性能に優れるゴルフボールに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来のゴルフボールとしては、バラタカバーを有する糸巻きゴルフボールやアイオノマーカバーを有するマルチピースゴルフボールが知られている。バラタカバーを有する糸巻きゴルフボールは、打球感やコントロール性に優れることから、上級ゴルファー及びプロゴルファーに広く使用されている。しかし、バラタカバーで被覆したゴルフボールは、製造工程が複雑なため高価となり、さらに、耐久性や耐カット性に劣るという問題もある。また、アイオノマーカバーを有するマルチピースゴルフボールも、耐久性や飛行性能に優れるという点から幅広く使用されているが、バラタカバーに比べて、打球感やコントロール性が劣ることが指摘されている。
【0003】
このような状況の下、ポリウレタンカバーを有するゴルフボールが提案されており、ポリウレタンカバーを有するゴルフボールは、バラタカバーの有する打球感やコントロール性といった特徴とアイオノマーカバーが有する耐久性や飛行性能といった特徴とを併せ持つゴルフボールとして期待されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
いわゆる2液硬化型のポリウレタンカバーは、イソシアネート基末端ウレタンプレポリマーとポリアミンのような硬化剤とを含むポリウレタンカバー用組成物を硬化させることによって得られるが、イソシアネート基末端ウレタンプレポリマーとポリアミンのような硬化剤との反応性を調整することが難しく、ゴルフボールの生産工程や性能に問題が生じやすい。例えば、イソシアネート基とアミノ基との反応性が高すぎると、ポリウレタンカバー用組成物が増粘したり、ゲル化したりするために、ポリウレタンカバーを成形できなくなる。また、イソシアネート基とアミノ基との反応性が低すぎると、ポリウレタンカバー用組成物の硬化に長時間を要し、ゴルフボールの生産性が低下する。
【0005】
例えば、特許2,662,909号では、反応性の低いポリアミン系硬化剤を使用することにより、イソシアネート基末端ウレタンプレポリマーとポリアミン系硬化剤との反応性を調整してポリウレタンカバーを成形することが開示されている。このように反応性の低いポリアミン系硬化剤は、4,4'−ジフェニルメタンジイソシアネートのような高反応性の芳香族ポリイソシアネート系ウレタンプレポリマー用の硬化剤として使用することを前提としている。しかし、このような芳香族ポリイソシアネートを使用したポリウレタンカバーでは、耐候性が低く黄変するという問題がある。
【0006】
ポリウレタンカバーの耐黄変性を改善することを目的として、耐候性の良好な脂肪族・脂環式ポリイソシアネートを使用する方法が知られている。しかし、脂肪族・脂環式ポリイソシアネートは、芳香族ポリイソシアネートに比べて凝集力が弱く、得られるポリウレタンカバーの機械的特性が低下しやすい。そのため、芳香族ポリイソシアネートを単に脂肪族・脂環式のポリイソシアネートに置き換えても、十分な性能を有するポリウレタンカバーは得られない。また、上述した様に、芳香族ポリイソシアネートとともに使用されている反応性の低いポリアミン系硬化剤をそのまま使用しても、脂肪族・脂環式ポリイソシアネート系ウレタンプレポリマーに対する反応性が低すぎるので、ゴルフボールの生産性が低下する。
【0007】
本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであり、ポリウレタンカバーを有するゴルフボールであって、特にポリウレタンカバーの生産性を低下させることなく、耐候変色性、飛行性能に優れるゴルフボールを提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決することのできた本発明とは、ポリウレタンカバーを有するゴルフボールであって、前記ポリウレタンカバーは、4,4'−ジシクロヘキシルメタンジイソシアネート、イソホロンジイソシアネート、及び、シクロヘキサンジイソシアネートよりなる群から選択される少なくとも1種のジイソシアネートをイソシアネート成分とするイソシアネート基末端ウレタンプレポリマーと、
下記一般式(1)で表わされるフェニレンジアミン誘導体と、
プロピレンカーボネートとを含有するポリウレタンカバー用組成物を硬化させたものであることを特徴とするゴルフボールである。
【0009】
【化2】
Figure 0004038396
【0010】
(式中、R1〜R4はそれぞれ同一若しくは異なってもよく、水素原子又は炭素数が1〜3のアルキル基である。)
【0011】
前記ポリウレタンカバー用組成物のポットライフは、30〜1,000秒とすることが好ましい。ポリウレタンカバー用組成物のポットライフを上記範囲とすることにより、ゴルフボールの生産性を高めることができるからである。前記フェニレンジアミン誘導体として好ましいのは、トリアルキルフェニレンジアミンであり、さらに好ましいのは、2,4−ジエチル−6−メチル−1,3−フェニレンジアミンと4,6−ジエチル−2−メチル−1,3−フェニレンジアミンとの混合物である。前記ポリウレタンカバー用組成物は、さらにプロピレンカーボネートを含有するものであることが好ましい。前記ポリウレタンカバーのショアD硬度は、30〜60であることが好ましい。
【0012】
【発明の実施の形態】
本発明のゴルフボールは、ポリウレタンカバーを有するゴルフボールであって、好ましくは、ソリッドコアと前記ソリッドコアを被覆するポリウレタンカバーとを有するゴルフボールであって、前記ポリウレタンカバーは、4,4'−ジシクロヘキシルメタンジイソシアネート(以下、「水素添加MDI」ということがある)、イソホロンジイソシアネート(以下、「IPDI」ということがある)、及び、シクロヘキサンジイソシアネート(以下、「CHDI」)よりなる群から選択される少なくとも1種のジイソシアネートをイソシアネート成分とするイソシアネート基末端ウレタンプレポリマーと、下記一般式(1)で表わされるフェニレンジアミン誘導体と、プロピレンカーボネートとを含有するポリウレタンカバー用組成物を硬化させたものであることを特徴とする。
【0013】
【化3】
Figure 0004038396
【0014】
(式中、R1〜R4はそれぞれ同一若しくは異なってもよく、水素原子又は炭素数が1〜3のアルキル基である。)
【0015】
まず、ポリウレタンカバー用組成物に含有されるイソシアネート基末端ウレタンプレポリマーについて説明する。本発明で使用されるイソシアネート基末端ウレタンプレポリマーは、4,4'−ジシクロヘキシルメタンジイソシアネート、イソホロンジイソシアネートおよびシクロヘキサンジイソシアネートよりなる群から選択される少なくとも1種のジイソシアネートをイソシアネート成分とし、ウレタンプレポリマー分子鎖中にイソシアネート基を2以上有するものであれば特に限定されない。イソシアネート基の位置は、ウレタンプレポリマー主鎖末端であってもよいし、ウレタンプレポリマーが分岐している場合には側鎖末端であってもよい。本発明において、4,4'−ジシクロヘキシルメタンジイソシアネート、イソホロンジイソシアネートおよびシクロヘキサンジイソシアネートよりなる群から選択される少なくとも1種のジイソシアネートをイソシアネート成分としているのは、これらのジイソシアネートは、脂環式ジイソシアネートであり、芳香族ポリイソシアネートのように黄変の原因にならないからである。特にこれらの脂環式ジイソシアネートの中でも、4,4'−ジシクロヘキシルメタンジイソシアネートをイソシアネート成分とすることが好ましい。4,4'−ジシクロヘキシルメタンジイソシアネートをイソシアネート成分とすれば、反発性に優れたポリウレタンカバーが得られるからである。
【0016】
前記イソシアネート基末端ウレタンプレポリマーは、特に制限されないが、ポリオール成分を含むものであり、例えば、4,4'−ジシクロヘキシルメタンジイソシアネート、イソホロンジイソシアネートおよびシクロヘキサンジイソシアネートよりなる群から選択される少なくとも1種のジイソシアネートと、下記に示すポリオールとを、ポリオールのヒドロキシル基に対するイソシアネート化合物のイソシアネート基のモル数が過剰の状態で反応させて得ることができる。
【0017】
前記ポリオールとしては、水酸基を複数有するものであれば特に限定されず、例えば、低分子量のポリオールや高分子量のポリオールなどを挙げることができる。低分子量のポリオールとしては、例えば、エチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、1,3−ブタンジオール、1,4−ブタンジオール、ネオペンチルグリコール、1,6−ヘキサンジオール等のジオール;グリセリン、トリメチロールプロパン、ヘキサントリオールなどのトリオールが挙げられる。
【0018】
高分子量のポリオールとしては、ポリオキシエチレングリコール(PEG)、ポリオキシプロピレングリコール(PPG)、ポリオキシテトラメチレングリコール(PTMG)等のポリエーテルポリオール;ポリエチレンアジぺート(PEA)、ポリブチレンアジペート(PBA)、ポリヘキサメチレンアジペート(PHMA)などの縮合系ポリエステルポリオール;ポリ−ε−カプロラクトン(PCL)のようなラクトン系ポリエステルポリオール;ポリヘキサメチレンカーボネートなどのポリカーボネートポリオール;及びアクリルポリオールなどが挙げられる。
【0019】
前記イソシアネート基末端ウレタンプレポリマーのポリオール成分としては、ポリエーテルポリオールを使用することが好ましく、より好ましくはポリオキシテトラメチレングリコール(PTMG)を使用する。得られるポリウレタンカバーの反発性及び耐水性が優れたものとなるからである。
【0020】
次に、ポリウレタンカバー用組成物に含有される下記一般式(1)で表わされるフェニレンジアミン誘導体について説明する。
【0021】
【化4】
Figure 0004038396
【0022】
(式中、R1〜R4はそれぞれ同一若しくは異なっていてもよく、水素原子又は炭素数が1〜3のアルキル基である。)
【0023】
本発明において、前記フェニレンジアミン誘導体を使用するのは、4,4'−ジシクロヘキシルメタンジイソシアネート、イソホロンジイソシアネート、またはシクロヘキサンジイソシアネートなどの脂環式イソシアネートに対する反応性が適度なため、後述するようにポリウレタンカバー用組成物のポットライフが30〜1,000秒となり、ポリウレタンカバー用組成物の硬化時の作業性に優れるからである。さらに、前記フェニレンジアミン誘導体を使用することによって、反発性の高いポリウレタンカバーが得られるので、飛行性能に優れるゴルフボールが得られるからである。
【0024】
前記フェニレンジアミン誘導体のイソシアネート基に対する反応性は、芳香環に結合する置換基R1〜R4の構造によって調整することができ、本発明では、置換基R1〜R4をそれぞれ、水素原子または炭素数が1〜3のアルキル基とし、置換基R1〜R4は、同一であってもよく、異なっていても良い。アルキル基の炭素数を1〜3とするのは、炭素数が4以上になると、置換基の立体障害によってアミノ基の反応性が低下しすぎるからである。
【0025】
前記フェニレンジアミン誘導体は、3,3'−ジクロロ−4,4'−ジアミノジフェニルメタン(MOCA)に比べてのイソシアネート基に対する反応性を高めておくことが好ましい。いわゆるMOCAのようなハロゲン置換ジアミノジフェニルメタンは、イソシアネートに対する反応性を低下させることによって芳香族イソシアネートに対する硬化剤として好適に使用されているものであり、本発明で使用する脂環式イソシアネート等に対する硬化剤としては、反応性が不足するからである。MOCAに対するフェニレンジアミン誘導体の相対反応性は、例えば、ポリウレタン樹脂ハンドブック(日刊工業新聞社発行、岩田敬治編 初版P.303)に紹介されている通りである。
【0026】
前記フェニレンジアミン誘導体としては、フェニレンジアミンの他、モノアルキルフェニレンジアミン誘導体、ジアルキルフェニレンジアミン誘導体、トリアルキルフェニレンンジアミン誘導体、テトラアルキルフェニレンジアミン誘導体などが挙げられ、好ましくはジアルキルフェニレンジアミン誘導体、トリアルキルフェニレンジアミン誘導体、テトラアルキルフェニレンジアミン誘導体である。アルキル基の種類や置換基の数を制御することによって、イソシアネート基に対する反応性の調整が容易になるからである。また、アミノ基のそれぞれの位置は、特に限定されるものではないが、例えば、下記一般式(2)で表わされる1,3−フェニレンジアミン(m−フェニレンジアミン)誘導体、下記一般式(3)で表わされる1,4−フェニレンジアミン(p−フェニレンジアミン)誘導体、下記一般式(4)で表わされる1,2−フェニレンジアミン(o−フェニレンジアミン)誘導体が挙げられる。
【0027】
【化5】
Figure 0004038396
【0028】
【化6】
Figure 0004038396
【0029】
【化7】
Figure 0004038396
【0030】
これらのフェニレンジアミン誘導体の中でも、1,3−フェニレンジアミン(m−フェニレンンジアミン)誘導体およびそのジアルキル誘導体、トリアルキル誘導体、テトラアルキル誘導体が好ましい。1,3−フェニレンジアミン誘導体は、2,4,6位に存在する置換基の種類によって、イソシアネート基に対する反応性の調整が容易になるからである。
【0031】
前記1,3−フェニレンジアミン誘導体としては、例えば、2,4,6−トリメチル−1,3−フェニレンジアミン、2,4,6−トリエチル−1,3−フェニレンジアミン、2,4,6−トリプロピル−1,3−フェニレンジアミン、2,4−ジエチル−6−メチル−1,3−フェニレンジアミン、2,4−ジプロピル−6−メチル−1,3−フェニレンジアミン、2,4−ジメチル−6−エチル−1,3−フェニレンジアミン、2,4−ジプロピル−6−エチル−1,3−フェニレンジアミン、2,4−ジメチル−6−プロピル−1,3−フェニレンジアミン、2,4−ジエチル−6−プロピル−1,3−フェニレンジアミン、4,6−ジエチル−2−メチル−1,3−フェニレンジアミン、4,6−ジプロピル−2−メチル−1,3−フェニレンジアミン、4,6−ジメチル−2−エチル−1,3−フェニレンジアミン、4,6−ジプロピル−2−エチル−1,3−フェニレンジアミン、4,6−ジメチル−2−プロピル−1,3−フェニレンジアミン、4,6−ジエチル−2−プロピル−1,3−フェニレンジアミン、2,6−ジエチル−4−メチル−1,3−フェニレンジアミン、2,6−ジプロピル−4−メチル−1,3−フェニレンジアミン、2,6−ジメチル−4−エチル−1,3−フェニレンジアミン、2,6−ジプロピル−4−エチル−1,3−フェニレンジアミン、2,6−ジメチル−4−プロピル−1,3−フェニレンジアミン、2,6−ジエチル−4−プロピル−1,3−フェニレンジアミンなどが挙げられる。前記フェニレンジアミン誘導体は、単独、或いは、2種類以上を混合して使用してもよく、例えば、2,4−ジエチル−6−メチル−1,3−フェニレンジアミンと4,6−ジエチル−2−メチル−1,3−フェニレンジアミンとの混合物を好適に使用できる。また、前記プロピル基は、ノルマルプロピル(直鎖構造)であっても良いし、イソプロピル(分岐構造)であっても良い。また、6−メチル−2,4−ジメチルチオ−1,3−フェニレンジアミン、2−メチル−4,6−ジメチルチオ−1,3−フェニレンジアミンなどのアルキル基に硫黄が含まれるものは、イソシアネート基に対する反応性が低すぎるので好ましくない。
【0032】
本発明で使用するポリウレタンカバー用組成物は、上述したイソシアネート基末端ウレタンプレポリマーと前記フェニレンジアミン誘導体とを含有するもので、このポリウレタンカバー用組成物を硬化させることによりポリウレタンカバーを得ることができる。前記ポリウレタンカバー用組成物中のイソシアネート基末端ウレタンプレポリマーとフェニレンジアミンの含有比率は、イソシアネート基に対するアミノ基のモル比率(NH2/NCO)で、好ましくは0.70以上、より好ましくは0.80以上、さらに好ましくは0.85以上とし、好ましくは1.20以下、より好ましくは1.05以下、更に好ましくは1.00以下とする。0.70未満ではフェニレンジアミン誘導体に対するイソシアネート基末端ウレタンプレポリマーの量が過剰となり、アロファネートやビュレットの生成反応が起こりやすくなり、最終的に得られるポリウレタンの柔軟性が不足気味になるからである。一方、1.20超では、イソシアネート基が不足するため、アロファネートやビュレット架橋反応が起こりにくくなり、その結果、3次元架橋点が少なくなりすぎて、最終的に得られるポリウレタンの強度が低下するからである。
【0033】
本発明では、前記ポリウレタンカバー用組成物のポットライフが30秒以上、好ましくは50秒以上で、1000秒以下、好ましくは600秒以下であることが望ましい。前記ポットライフとは、80℃に加熱したイソシアネート基末端ウレタンプレポリマーと、前記フェニレンジアミン誘導体とを混合してから、ポリウレタンカバー用組成物の粘度が20,000mPa・s(cPs)に至るまでの時間を意味する。尚、フェニレンジアミン誘導体とイソシアネート基末端ウレタンプレポリマーとを混合する際には、フェニレンジアミン誘導体を所定の温度に加温してから混合するものとする。例えば、フェニレンジアミン誘導体が室温で液状の場合には、室温液状のものを、また室温で固体の場合は、融点+10〜20℃に加温して液状としたもの混合するものとする。前記ポットライフは、イソシアネート基末端ウレタンプレポリマーとフェニレンジアミンとの硬化反応の反応性を指標するものであり、前記ポットライフが30秒未満であると硬化反応が早すぎるため、ポリウレタンカバーの作製作業が困難となる。また、前記ポットライフが1,000秒を超えると、硬化反応が遅すぎるために、ゴルフボールの生産性が低下する。尚、ポリウレタンカバー用組成物の粘度の上限を20,000mPa・s(cPs)に定めたのは、粘度が20,000mPa・sを超えると、ポリウレタンカバー用組成物の流動性が低下し、ポリウレタンカバー作製の作業性が低下するからである。前記ポリウレタンカバー用組成物の粘度は、B型粘度計を用いて測定することができる。
【0034】
ポリウレタンカバー用組成物は、前記イソシアネート基末端ウレタンプレポリマー及び前記フェニレンジアミン誘導体の他、ウレタン反応で使用される従来から公知の触媒を含有してもよい。前記触媒としては、トリエチルアミン、N,N−ジメチルシクロヘキシルアミンなどのモノアミン類;N,N,N',N'−テトラメチルエチレンジアミン、N,N,N',N'',N''−ペンタメチルジエチレントリアミン等のポリアミン類;1,8−ジアザビシクロ[5,4,0]−7−ウンデセン(DBU)、トリエチレンジアミン等の環状ジアミン類;ジブチルチンジラウリレート、ジブチルチンジアセテートなどの錫系触媒などが挙げられる。
【0035】
前記ポリウレタンカバー用組成物は、さらに可塑剤或いは溶媒などを含んでいてもよい。可塑剤等を含むことにより、硬化反応の反応性を調整して、ポリウレタンカバー用組成物の粘度を調整したり、後述するウレタンカバーのショアD硬度の設計を容易にできるからである。前記可塑剤としては、例えば、ジブチルフタレート(DBP)、ジオクチルフタレート(DOP)等のフタレート系、ジオクチルアジペート(DOA)等のアジペート系、ジオクチルセバケート(DOS)等のセバケート系、トリクレジルホスフェート(TCP)などのホスフェート系、アジピン酸系ポリエステル、プロピレンカーボネートなどが挙げられ、好ましくは、プロピレンカーボネートである。本発明で使用するフェニレンジアミン誘導体との相溶性に優れるからである。
【0036】
また、前記ポリウレタンカバー用組成物は、必要に応じて、硫酸バリウム等の充填剤;二酸化チタン等の着色剤;分散剤、老化防止剤、紫外線吸収剤、光安定剤、蛍光材料、蛍光増白剤等の添加剤等をポリウレタンカバーの所望の特性が損なわれない範囲で含有してもよい。
【0037】
本発明のゴルフボールは、ソリッドコアを前記ポリウレタンカバー用組成物で被覆した後、硬化することにより得ることができる。前記ポリウレタンカバー用組成物の硬化反応の条件は、使用するイソシアネート基末端ウレタンプレポリマーやフェニレンジアミン誘導体の種類にもよるが、一般に常温〜140℃で1〜60分程度であることが好ましい。このような条件で硬化させれば、カバー成形時のゴム成形体に対する影響が少なく、且つ生産性、作業性が良い。
【0038】
前記ポリウレタンカバーは、ショアD硬度が30以上が好ましく、より好ましくは35以上であり、好ましくは60以下で、より好ましくは55以下である。ショアD硬度が60超では、ポリウレタンカバーが硬すぎて、打球時の衝撃が大きくなりすぎ、また、スピン量が少なくなってコントロール性が低下するからである。一方、ショアD硬度が30未満では、軟らかくなりすぎて反発が低くなるので好ましくない。また、ポリウレタンカバーの厚みは、0.2mm以上、好ましくは0.3mm以上であり、1.5mm以下、好ましくは1.3mm以下とするのが望ましい。カバーの厚みを1.5mm以下というように従来のカバー厚よりも薄くすることによって、比較的軟質なポリウレタンカバーに起因する反発性の低下を防止できるからである。しかしながら、カバー厚が0.2mm未満では薄すぎて成形が困難になり、たとえ成形できたとしても、引裂き強度が低下して、打撃やクラブフェースとの摩擦等により、ゴルフボールに傷がつきやすくなり、ソリッドコアが露出してしまうおそれが生じてくる。
【0039】
次に、本発明のゴルフボールに使用されるソリッドコアについて説明する。本発明で使用できるソリッドコアは単層構造であってもよいし、センターと該センターを被覆する少なくとも1層以上の中間層とを有する多層構造であってもよい。単層構造のソリッドコアおよび多層構造のソリッドコアのセンターは、特に制限されないが、基材ゴムとしてのジエン系ゴム、共架橋剤、及び架橋開始剤などを含むゴム組成物の加硫成型体であることが好ましい。
【0040】
前記ジエン系ゴムとしては、特に、反発性に有利なシス結合が40%以上、好ましくは70%以上、より好ましくは90%以上のハイシスポリブタジエンを用いることが好ましい。前記共架橋剤としては、炭素数3〜8個のα,β−不飽和カルボン酸又はその金属塩、好ましくはアクリル酸、メタクリル酸またはその金属塩が用いられる。前記金属としては、亜鉛、マグネシウム、カルシウム、アルミニウム、ナトリウムが好ましく用いられ、より好ましくは亜鉛が用いられる。このような共架橋剤は、基材ゴム100質量部あたり20〜50質量部配合することが好ましい。前記架橋開始剤としては、例えば、ジクミルパーオキサイド、1,1―ビス(t―ブチルパーオキシ)−3,5−トリメチルシクロヘキサン、2,5−ジメチル−2,5−ジ(t―ブチルパーオキシ)ヘキサン、ジ−t−ブチルパーオキサイド等の有機過酸化物を挙げることができ、好ましくはジクミルパーオキサイドが使用される。前記架橋開始剤の配合量は、基材ゴム100質量部に対して0.2〜1.5質量部が好ましく、より好ましくは0.3〜1.0質量部である。
【0041】
前記ゴム組成物には、基材ゴム、共架橋剤、及び架橋開始剤に加えて、さらに、反発性を高めるために有機硫黄化合物を配合しておくことが好ましい。前記有機硫黄化合物としては、例えば下記一般式(5)で表わされるジフェニルジスルフィド誘導体、好ましくは、ジフェニルジスルフィド、ジペンタクロロジフェニルジスルフィドなどを挙げることができる。
【0042】
【化8】
Figure 0004038396
【0043】
(式中、Xは、H、F、Cl、Br、I,CNのいずれかであり、Xはそれぞれ同一であっても異なっていても良い。)また、前記ゴム組成物には、さらに、酸化亜鉛や硫酸バリウム等の比重調整剤、老化防止剤、色粉等を適宜配合することができる。
【0044】
前記単層構造のソリッドコアまたはセンターは、上述したようなゴム組成物を、加熱プレス成型して球状にすることにより得られる。加熱条件は、ゴム組成物に応じて適宜設定すればよいが、通常、130〜200℃で10〜60分間加熱するか、あるいは130〜150℃で20〜40分間加熱した後、160〜180℃で5〜15分間と2段階加熱することが好ましい。
【0045】
ソリッドコアを多層構造とする場合、センターを被覆する少なくとも1層以上の中間層は、特に制限されないが、ゴム組成物の成形体、熱可塑性樹脂などであることが好ましい。中間層としてゴム組成物の成形体を使用する場合には、上述したのと同様のゴム組成物を使用することができる。また、中間層として熱可塑性樹脂を使用する場合には、例えば、アイオノマー樹脂(三井デュポン製のハイミラン、デュポン製サーリン、エクソン製のアイオテックなど)、ポリエステルエラストマー(東レデュポン製ハイトレルなど)、ポリウレタンエラストマー(BASF製エラストランなど)、ポリスチレンエラストマー(クラレ製セプトンなど)、ポリアミドエラストマー(ペバックスなど)などを使用できる。反発性、耐久性に優れることから、中間層として使用する熱可塑性樹脂は、アイオノマー樹脂であることが好ましい。前記アイオノマー樹脂としては、例えば、オレフィンと不飽和カルボン酸との2元共重合体を金属イオンで中和したものやオレフィンと不飽和カルボン酸と不飽和カルボン酸エステルとの3元共重合体を金属イオンで中和したものなどが挙げられ、所望の弾性、剛性などを有するようにこれらを混合したものでもよい。中和する金属としては、ナトリウム、リチウムなどのアルカリ金属、マグネシウム、カルシウムなどのアルカリ土類金属、亜鉛、銅などの2価の遷移金属などが挙げられる。
【0046】
前記中間層には、基材となるゴム組成物や熱可塑性樹脂の他に、二酸化チタンなどの着色剤、硫酸バリウム等の充填剤、老化防止剤、紫外線吸収剤、蛍光増白剤等の添加剤を加えてもよい。前記中間層のセンターへの被覆方法は、特に限定されないが、熱可塑性樹脂の場合には、インジェクション方式やコンプレッション方式を採用してセンター上に熱可塑性樹脂を被覆することができ、また、ゴム組成物の場合には、未加硫のゴム組成物をセンター上に被覆した後、加硫成形することができる。
【0047】
前記中間層の硬度は、ショアD硬度で、30以上、好ましくは35以上で、80以下、好ましくは75以下であることが望ましい。ショアD硬度が30未満では、柔らかすぎて反発性が低下するからである。一方、ショアD硬度が80超では、硬すぎて打球感が低下するからである。また、前記中間層の厚さは、0.5mm以上、好ましくは0.7mm以上で、4.5mm以下、好ましくは4mm以下とするのが望ましい。0.5mmより薄いと反発性が低くなり、4.5mmより厚いと打球感が低下するからである。
【0048】
本発明で使用するソリッドコアは、直径39.8mm以上、好ましくは40.2mm以上で、42.4mm以下、好ましくは42.2mm以下であることが望ましく、また、前記ソリッドコアに初荷重98N(10kgf)から終荷重1275N(130kgf)を負荷したときの該ソリッドコアの変形量が2.20mm以上、好ましくは2.30mm以上で、3.50mm以下、好ましくは3.30mm以下であることが望ましい。本発明のゴルフボールでは、ポリウレタンカバーの厚みが薄いことから、特にソリッドコアの硬さが打球感に及ぼす影響は大きく、該ソリッドコアの変形量が、2.20mm未満では硬くて打球時にゴルファーが受ける衝撃が大きくなりすぎ、3.50mm超では軟らかすぎて反発性が低下し、また打球時にボールが重く感じられるようになる。
【0049】
また、前記ソリッドコアの表面には、実質的にカバー表面に設けるディンプルと同一の凹凸(ディンプル)を設けておくことが好ましい。本発明では、ウレタンカバーの厚みを非常に薄くしているため、ソリッドコア表面がなめらかな球状である場合には、ポリウレタンカバーの凹部の膜厚が薄くなりすぎて、かかる場所においてカバーの耐久性が低下するからである。従って、本発明では、ソリッドコアの表面に、カバー表面に設けるディンプルと実質的に同一の凹凸を設けておき、ポリウレタンカバーの膜厚を均一にしておくことが好ましい。
【0050】
本発明において、ポリウレタンカバーの作製は、従来より公知の方法を採用することができる。例えば、ポリウレタンカバー用組成物を注入した半球状の金型にソリッドコアを保持し、前記組成物を硬化させて半球状のカバーを作製する。次に、これを反転させ、ポリウレタンカバー用組成物が注入された別の半球状金型と合わせて、ポリウレタンカバー用組成物を硬化させてカバーを作製することができる。ポリウレタンカバーの作製に際しては、ディンプルを形成することが好ましい。上述したようにソリッドコアの表面に凹凸(ディンプル)が設けられている場合には、ソリッドコア表面の凹凸(ディンプル)とポリウレタンカバー表面の凹凸(ディンプル)とが重なるようにポリウレタンカバーを作製することが好ましい。また、ソリッドコア表面と保持金型に凹凸があると、カバー成形時にソリッドコアが動かないため、ソリッドコア表面に凹凸がないときに比べて、ポリウレタンカバーの厚みが均一になりやすいという利点もある。さらに、本発明のゴルフボールは、美観および商品価値を高めるために、通常ペイント仕上げ、マーキングスタンプなどを施して市場に供される。
【0051】
以上のようにして製造される本発明のゴルフボールは、初荷重98N(10kgf)から終荷重1275N(130kgf)を負荷したときのボールの変形量が2.20mm以上、好ましくは2.30mm以上で、3.50mm以下、好ましくは3.30mm以下であることが望ましい。2.20mm未満では硬すぎて打球感が硬く、3.50mm超では軟らかすぎて反発性が低下し、また打球時にボールが重く感じられるようになる。
【0052】
【実施例】
以下、本発明を実施例によってより具体的に説明するが、本発明は、下記実施例によって限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲の変更、実施の態様は、いずれも本発明の範囲内に含まれる。
【0053】
〔測定、及び、評価方法〕
▲1▼ポットライフ
80℃に加温したイソシアネート基末端ウレタンプレポリマーと所定の温度まで加温した各硬化剤とを混合し、ポリウレタンカバー用組成物を作製した。前記ポリウレタンカバー用組成物の粘度をB型粘度計(スピンドルNo.4、回転数12rpm)にて測定し、両者を混合してから粘度が20,000mPa・s(cPs)になるまでの時間を測定してポットライフとした。
【0054】
▲2▼ソリッドコアおよびゴルフボールの圧縮変形量(mm)
ソリッドコア又はゴルフボールに初荷重98N(10kgf)から終荷重1275N(130kgf)負荷したときの圧縮変形量を測定した。
【0055】
▲3▼ショアD硬度
ポリウレタンカバー用組成物を厚み2mmのウレタンシートに成形し、その硬度をショアD硬度計を用いて測定した。
【0056】
▲4▼反発指数
各ゴルフボールに、198.4gのアルミニウム製円筒物を速度45m/秒で衝突させ、衝突前後の該円筒物及びゴルフボールの速度を測定し、それぞれの速度及び重量から、各ゴルフボールの反発係数を算出した。測定は、各ゴルフボールについて5回行って、その平均を算出した。尚、反発係数は、ゴルフボールNo.12の反発係数を100として、指数化した数値であり、反発指数が大きいほど、反発性が高いことを示している。
【0057】
▲5▼飛距離
ゴルフラボラトリー社製のスイングロボットマシンにチタンドライバーW#1を取り付け、ヘッドスピード45m/秒に設定して、各ゴルフボールを打撃し、打撃地点からボールが落下した地点までの距離(キャリー:m)を測定した。
【0058】
▲6▼チャンキング(耐擦過傷性)
市販のピッチングウェッジを前記スイングロボットマシンに取付け、ヘッドスピード36m/秒でボールを打撃した。打撃部分を目視で観察して、下記基準に基づいて3段階で評価した。
◎:傷はほとんどない。
○:ボール表面に傷が残る場合もあるがほとんど気にならない程度。
×:ボール表面がかなり削れ、毛羽立ちが目立つ。
【0059】
▲7▼耐候変色性
各ゴルフボールについてスガ試験機(株)製サンシャインスーパーロングライフウェザーメーターを用いてJIS D 0205に基づき、下記の条件で耐侯テストを行なった。
耐侯試験の条件:槽内温度63℃、湿度50%、60分中12分間降雨の条件で60時間照射
耐候テスト前後のゴルフボールの色調(L*,a*,b*)をミノルタ製のCR−221の色差計を用いて測定し、色差(ΔE*ab)を次式にて算出した。
ΔE*ab=[(ΔL*2+(Δa*2+(Δb*2]1/2
尚、色差(ΔE*ab)の値が大きいほど、変色の度合いが高いことを意味する。
【0060】
〔ゴルフボールの製造〕
▲1▼ソリッドコアの製造
表1に示す配合組成のゴム組成物を、160℃で20分間加熱圧縮成型により、直径41.2mm、40.9gの球状ソリッドコアを得た。得られたソリッドコアの圧縮変形量は2.83mmであった。
【0061】
【表1】
Figure 0004038396
【0062】
配合量:質量部
ブタジエンゴム:JSR製のBR18(シス含有率96%以上)
アクリル酸亜鉛:日本蒸留製のZNDA−90S
酸化亜鉛:東邦亜鉛製の銀嶺R
ジクミルパーオキサイド:日本油脂製のパークミルD
ジフェニルジスルフィド:住友精化製
【0063】
▲2▼ゴルフボールの製造
表2及び表3に示したように、80℃に加温したイソシアネート基末端ウレタンプレポリマーと所定の温度まで加温した各硬化剤とを混合して、ポリウレタンカバー用組成物を調製した。▲1▼で得られたソリッドコアをディンプル形成用凸部を備えた半球状金型に保持し、この金型内に前記ポリウレタンカバー用組成物を注入し、次いでこれを反転して、カバー用組成物を注入した別の半球状金型(ディンプル形成用凸部を具備)と合わせて、80℃で30分間プレス成形し、ポリウレタンカバー用組成物を硬化させた。硬化後、ゴルフボールを金型から取出し、表面をバリ取りした後、表面に白色ペイントさらにはクリアペイントを施して、直径42.8mm、質量45.2〜45.7gのゴルフボールを得た。得られた各ゴルフボールについて、上述した評価測定方法に基づいて、圧縮変形量、反発係数、飛距離、チャンキング性を評価した。評価結果を合わせて、表2及び表3に示した。尚、イソシアネート基末端ウレタンプレポリマー及び硬化剤としては、以下のものを用い、表中の配合量は、質量部で示した。
アジプレンLW520:ユニロイヤル社製、水素添加MDI−PTMG系イソシアネート基末端ウレタンプレポリマー、NCO含量4.8%、遊離の水素添加MDI含量が0.5%以上。
アジプレンLW570:ユニロイヤル社製、水素添加MDI−PTMG系イソシアネート基末端ウレタンプレポリマー、NCO含量7.5%、遊離の水素添加MDI含量が0.5%以上。
ウレタンプレポリマーA:IPDI−PTMG系イソシアネート基末端ウレタンプレポリマー、NCO含量8.0%、遊離のIPDIが0.5%以上。
ウレタンプレポリマーB:IPDI−PTMG系イソシアネート基末端ウレタンプレポリマー、NCO含量12.0%、遊離のIPDIが0.5%以上。
アジプレンLF950A:ユニロイヤル製トルエンジイソシアネート(TDI)−PTMG系イソシアネート基末端ウレタンプレポリマー、NCO含量6.1%、遊離TDIが0.1%以上。
バイブラセンB635:ユニロイヤル製、4,4'−ジフェニルメタンジイソシアネート(MDI)−PTMG系プレポリマー、NCO含量7.8%、遊離MDIが0.5%以上。
バイテック110:バイエル製、ジエチルトルエンジアミンとプロピレンカーボネートとの混合物、アミン価=430mgKOH/g、硬化剤添加温度30℃。
キュアハードMED:イハラケミカル製、3,3'−ジエチル−5,5'−ジメチル−4,4'−ジアミノジフェニルメタン、アミン価398mgKOH/g、硬化剤添加温度100℃。
バーサリンクP−250:エアープロダクツ製、ポリテトラメチレンオキサイド−ジ−パラアミノベンゾエート、アミン価=250mgKOH/g、硬化剤添加温度60℃。
エタキュア100:アルベマーレ製、3,5−ジエチルトルエンジアミン、アミン価=628mgKOH/g、硬化剤添加温度30℃。
エタキュア300:アルベマーレ製、3,5−ジメチルチオトルエンジアミン、アミン価=531mgKOH/g、硬化剤添加温度30℃。
ロンザキュアM−CDEA:ロンザ製、4,4'−メチレンビス(3−クロロ−2,6'−ジエチルアニリン)、アミン価297mg/KOH、硬化剤添加温度100℃。
【0064】
【表2】
Figure 0004038396
【0065】
ゴルフボールNo.1〜No.6は、ポリウレタンカバー用組成物が、4,4'−ジシクロヘキシルメタンジイソシアネート、イソホロンジイソシアネートおよびシクロヘキサンジイソシアネートよりなる群から選択される少なくとも1種のジイソシアネートをイソシアネート成分とするイソシアネート基末端ウレタンプレポリマーと、本発明で使用するフェニレンジアミン誘導体とを含む場合であり、ポリウレタンカバー用組成物のポットライフは、70〜520秒であった。ポリウレタンカバー用組成物が適度なポットライフを有したことから、ソリッドコアをポリウレタンカバーで被覆する作業性も良好であった。
【0066】
得られたゴルフボールNo.1〜No.6はいずれも、反発性、飛距離、耐候変色性に優れ、特に飛距離(235〜237m)に優れていた。特に飛距離が優れていたのは、硬化剤としてフェニレンジアミン誘導体を使用したので、反発性の高いポリウレタンカバーが得られ、ゴルフボールの飛行性能が向上したものと考えられる。また、耐候変色性(ΔE)が4.2〜5.2と小さくなったのは、上記脂環式ジイソシアネートをイソシアネート成分とするイソシアネート基末端ウレタンプレポリマーを使用しているためと考えられる。尚、いずれのゴルフボールも打球感は良好であった。
【0067】
【表3】
Figure 0004038396
【0068】
ゴルフボールNo.7〜No.10は、ポリウレタンカバー用組成物が本発明で使用するフェニレンジアミン誘導体以外の硬化剤を含む場合である。ゴルフボールNo.7及び8では、本発明で使用するイソシアネート基末端ウレタンプレポリマーに対する硬化剤の反応性が遅いために、ポリウレタンカバー用組成物のポットライフが長くなった。その結果、ポリウレタンカバー用組成物を硬化することができず、最終的なゴルフボールは得られなかった。
【0069】
ゴルフボールNo.9及びNo.10では、4,4'−ジアミノジフェニルメタン誘導体を硬化剤として使用した場合である。チャンキング性、耐候変色性に優れたゴルフボールが得られているものの、ポリウレタンカバーの反発性が低いために、ゴルフボールの飛距離が231〜234mmに低下した。ゴルフボールNo.11及びNo.13は、ポリウレタンカバー用組成物が、いわゆる芳香族イソシアネートをイソシアネート成分とするイソシアネート基末端ウレタンプレポリマーと本発明で使用するフェニレンジアミン誘導体とを含有する場合である。特にゴルフボールNo.11では、硬化剤のアミノ基のイソシアネート基に対する反応性が高すぎるため、ポットライフが極めて短くなり、ポットライフを測定することができなかった。また、ポットライフが短すぎたために、ポリウレタンカバーを成形することができず、最終的にゴルフボールを作製することができなかった。ゴルフボールNo.12〜No.15は、ポリウレタンカバー用組成物のポットライフが80〜300秒と適度な範囲であったが、いずれもいわゆる芳香族イソシアネートをイソシアネート成分とするイソシアネート基末端ウレタンプレポリマーを使用しているために、ゴルフボールの耐候変色性が著しく低下した。また、ゴルフボールNo.13及びNo.14では、トルエンジイソシアネートをイソシアネート成分とするイソシアネート基末端ウレタンプレポリマーを使用したために、反発性が低く飛距離が低下したものと考えられる。
【0070】
【発明の効果】
本発明のゴルフボールは、カバー構成素材として特定のイソシアネートをイソシアネート成分とするイソシアネート基末端ウレタンプレポリマーを使用しているので、得られるゴルフボールの耐候変色性が優れている。また、該イソシアネート基末端ウレタンプレポリマーの硬化剤として、特定のフェニレンジアミン誘導体を使用することにより、ポリウレタンカバー用組成物のポットライフを制御して、ゴルフボールの生産性を高めることができる。さらに、特定のフェニレンジアミン誘導体を使用することによって、反発性の高いポリウレタンカバーが得られるので、ゴルフボールの飛距離に優れる。

Claims (5)

  1. ポリウレタンカバーを有するゴルフボールであって、
    前記ポリウレタンカバーは、
    4,4’−ジシクロヘキシルメタンジイソシアネート、イソホロンジイソシアネート、及び、シクロヘキサンジイソシアネートよりなる群から選択される少なくとも1種のジイソシアネートをイソシアネート成分とするイソシアネート基末端ウレタンプレポリマーと、
    下記一般式(1)で表わされるフェニレンジアミン誘導体と、
    プロピレンカーボネートとを含有するポリウレタンカバー用組成物を硬化させたものであることを特徴とするゴルフボール。
    Figure 0004038396
    (式中、R〜Rはそれぞれ同一若しくは異なってもよく、水素原子又は炭素数が1〜3のアルキル基である。)
  2. 前記ポリウレタンカバー用組成物のポットライフは、30〜1,000秒である請求項1に記載のゴルフボール。
  3. 前記フェニレンジアミン誘導体は、トリアルキルフェニレンジアミンである請求項1又は2に記載のゴルフボール。
  4. 前記フェニレンジアミン誘導体は、2,4−ジエチル−6−メチル−1,3−フェニレンジアミンと4,6−ジエチル−2−メチル−1,3−フェニレンジアミンとの混合物である請求項3に記載のゴルフボール。
  5. 前記ポリウレタンカバーのショアD硬度は、30〜60である請求項1〜4のいずれかに記載のゴルフボール。
JP2002177592A 2002-06-18 2002-06-18 ゴルフボール Expired - Fee Related JP4038396B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002177592A JP4038396B2 (ja) 2002-06-18 2002-06-18 ゴルフボール
US10/461,497 US6933336B2 (en) 2002-06-18 2003-06-16 Golf ball

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002177592A JP4038396B2 (ja) 2002-06-18 2002-06-18 ゴルフボール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004018745A JP2004018745A (ja) 2004-01-22
JP4038396B2 true JP4038396B2 (ja) 2008-01-23

Family

ID=29728163

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002177592A Expired - Fee Related JP4038396B2 (ja) 2002-06-18 2002-06-18 ゴルフボール

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6933336B2 (ja)
JP (1) JP4038396B2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7378483B2 (en) * 2002-08-27 2008-05-27 Acushnet Company Compositions for golf equipment
US7208533B2 (en) * 2004-02-23 2007-04-24 Sri Sports Limited Cover composition for golf ball
JP4340597B2 (ja) * 2004-07-05 2009-10-07 Sriスポーツ株式会社 ゴルフボール
US20060111542A1 (en) * 2004-11-19 2006-05-25 Callaway Golf Company Polyurethane Material For a Golf Ball
US7101952B2 (en) * 2004-12-08 2006-09-05 Callaway Golf Company Polyurethane material for a golf ball cover
JP4531719B2 (ja) * 2005-05-12 2010-08-25 Sriスポーツ株式会社 ゴルフボール製造方法
KR101367275B1 (ko) 2013-09-02 2014-02-26 주식회사 볼빅 열화 방지된 핵을 갖고 있는 골프공
JP6220000B2 (ja) * 2015-03-30 2017-10-25 アクシュネット カンパニーAcushnet Company 可塑化ポリウレタン層を有するゴルフボール
US20160287945A1 (en) * 2015-03-30 2016-10-06 Acushnet Company Golf balls comprising a plasticized polyurethane layer
US9522305B2 (en) * 2015-03-30 2016-12-20 Acushnet Company Golf balls comprising a plasticized polyurethane layer
US20160346622A1 (en) * 2015-05-27 2016-12-01 Acushnet Company Non-conforming golf balls

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3789032A (en) * 1971-06-22 1974-01-29 Du Pont Polyurethane-polyurea elastomers based on high trans-trans,4,4'-methylenebis-(cyclohexyl isocyanate)
US4581433A (en) * 1985-04-29 1986-04-08 Mobay Corporation Elastomer polyurethane-polyurea coatings based on bis(4-isocyanatocyclohexyl)methane
DE69108806T2 (de) * 1990-07-20 1995-09-21 Acushnet Co Golfball aus Polyurethan.
US6486261B1 (en) * 1998-12-24 2002-11-26 Acushnet Company Thin-layer-covered golf ball with improved velocity
US6309313B1 (en) * 1999-09-15 2001-10-30 Uniroyal Chemical Company, Inc. Low cost, resilient, shear resistant polyurethane elastomers for golf ball covers
JP2002078824A (ja) * 2000-09-05 2002-03-19 Sumitomo Rubber Ind Ltd 糸巻きゴルフボール

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004018745A (ja) 2004-01-22
US20030232934A1 (en) 2003-12-18
US6933336B2 (en) 2005-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6686436B2 (en) Solid golf ball
JP4437614B2 (ja) ソリッドゴルフボール
US6987159B2 (en) Solid golf ball
JP4435638B2 (ja) ゴルフボール
JP4929139B2 (ja) ゴルフボール
JP4489530B2 (ja) ゴルフボール
JP5240755B2 (ja) ゴルフボール
JP2003111870A (ja) マルチピースゴルフボール
JP4047577B2 (ja) ウレタンカバーを有するゴルフボール
JP5590779B2 (ja) ゴルフボール
JP4038396B2 (ja) ゴルフボール
JP4489531B2 (ja) ゴルフボール
JP4523925B2 (ja) ゴルフボール
JP3938515B2 (ja) ゴルフボール
JP4435640B2 (ja) ゴルフボール
JP3993791B2 (ja) ウレタンカバーを有するゴルフボール
JP4435639B2 (ja) ゴルフボール
JP5373927B2 (ja) ゴルフボール
JP2004337231A (ja) ゴルフボール
JP4150238B2 (ja) ソリッドゴルフボール
JP4913223B2 (ja) ゴルフボール
JP2004081831A (ja) ゴルフボール
JP2008264570A (ja) ゴルフボール

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050418

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20050523

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20050707

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070717

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070913

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071030

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071105

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101109

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111109

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121109

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121109

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131109

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees