JP4521228B2 - 光析出による金メッキ法及び金メッキ膜形成装置 - Google Patents
光析出による金メッキ法及び金メッキ膜形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4521228B2 JP4521228B2 JP2004210430A JP2004210430A JP4521228B2 JP 4521228 B2 JP4521228 B2 JP 4521228B2 JP 2004210430 A JP2004210430 A JP 2004210430A JP 2004210430 A JP2004210430 A JP 2004210430A JP 4521228 B2 JP4521228 B2 JP 4521228B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- gold
- plated
- aqueous solution
- light
- gold plating
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C18/00—Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
- C23C18/14—Decomposition by irradiation, e.g. photolysis, particle radiation or by mixed irradiation sources
- C23C18/143—Radiation by light, e.g. photolysis or pyrolysis
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Toxicology (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Chemically Coating (AREA)
Description
なお、これまで金属のメッキ法において、光照射を行った実験例はあった(非特許文献1)が、本発明とは異なり、この場合の光の役割は主として熱発生を目的とするもので、この熱により堆積速度を増加させるという、補助的なものでしかない。従って、本発明の光析出(光化学堆積法)における光の役割は、これまでとは明らかに異なるものである。
I.Zouari,F.Lapocque,M,Calvo and M.Cabrera:J.Electrochem.Soc. 139 (1992) p.2163
本発明の目的は、被メッキ物の材質が導電性に限定されることなく、又、被メッキ物表面に対して、局所的な金メッキ膜の形成や、或いは被メッキ物表面全体に対しても簡単に行うことができる光析出による金メッキ法を提供することにある。又、本発明の他の目的は、前記方法によって、安価に作り出すことができる金メッキ膜形成装置を提供することにある。
被メッキ物の材質としては、例えば、Si(シリコン)基板、プラスチックのような紫外線を吸収する材質を挙げることができるが、これらの材質に限定するものではなく、紫外線が吸収されて、被メッキ物の表面が活性化され、金メッキ膜の核形成を促す材質であればよい。このように紫外線が吸収されて、被メッキ物の表面が活性化されることにより、光化学反応は紫外線照射側の領域でのみ生じさせることができる。
前記水溶液中の金イオンの濃度は0.001〜0.01mol/literであることが望ましい(請求項4)。金イオン濃度が0.001mol/liter未満であると、金メッキの膜形成が良好でなくなる。すなわち、堆積が起こらなかったり、堆積速度が小さくなりすぎる。又、金イオン濃度が0.01mol/literを超えると、光化学反応が安定しなくなり、自発的に反応が始まり好ましくない。
(b)光を使うことで、反応の時間的、空間的な制御が可能である。すなわち、光の照射・遮断により反応を開始、停止させることができ、又、光を集光することで局所的に、(被メッキ物上のみに)反応をおこすことができる。
(d)反応に用いる溶液は、光を当てない限りは自発的に反応を起こすことなく安定であり、その管理は容易である。
又、前記方法によって、電気回路用の配線基板や装飾品を安価に作り出すことができる効果を奏する。
本発明に従う金の堆積のメカニズムを下記の溶液を使用した場合を例に取り述べる。この場合、使用した水溶液の組成は、下記の通りである。
塩化金酸HAuCl4:0.006mol/liter
亜硫酸ナトリウム(Na2SO3):0.004mol/liter
ここでは、希硫酸(H2SO4)を加え、pH値を1.0に調整した水溶液を用いた。
ところで、試料作製溶液からAuが形成されるためには、Au3+からAuになることが必要である。ここに酸性溶液中では次化学式(1)のような反応が起こると考えられる。
(金イオン)
ここで、金イオンの原料としては、塩化金酸HAuCl4や、塩化金酸ナトリウムNaAuCl4を挙げることができる。しかし、これらに限定するものではなく、シアノイド系、アンモニウム系、或いは硝酸系の金塩であってもよく、要は水溶液中において、安定な金イオンを形成すればよい。
還元剤としては、下記のものが使用可能であり、0.0001〜0.1mol/literの範囲で使用するのが好ましい。
水溶液のpHは、−2<pH≦6の範囲がよい。
(成膜速度)
次に、成膜速度は、溶液の濃度、基板2を処理槽1から浸漬させる深さ、溶液攪拌の強度等にもよるが、光照射のオン/オフあるいは光強度の加減により容易に制御できる。
更に、金メッキ膜を堆積させる基板2は、Si、プラスチック、ガラス、セラミックや金属などの材質は問わない。
なお、本実施形態は、前記実施形態に限定するものではなく、例えば、下記のように実現してもよい。
○ 前記実施形態において、図2の光の透過率の説明では、塩化金酸と、亜硫酸ナトリウムと、希硫酸を加え、pH値を1.0に調整した水溶液を用いて説明したが、光の透過率については、図2に示すように、「Au+チオ硫酸」、「Au+亜リン酸」及び「Au+次亜リン酸」の例も示している。
試料作製溶液として、純水に、HAuCl4を0.006mol/literとなるように、又、純水に次亜リン酸(ホスフィン酸ナトリウムNaPH2O2)が0.004mol/liter)となるように溶かしたものを用いた。溶液のpHは希硫酸(H2SO4)により1.0に調整した。
PCD法により得られた試料に関して、X線光電子分光法(XPS)による解析及びエックス線回折(XRD)を行った。XRDはCu管球のKα線を用いて測定した。
図3に製造した試料のXPSによって得られたX線光電子分光スペクトルを示す。又、図4には製造した試料のXRDの測定結果を示す。XPSでは、表面汚染が原因と考えられる微量の酸素、炭素が検出されているものの、ほぼ純粋の金であることが確認できた。又、XRDでは、(111)、(200)回折を始めとして金の主な回折ピークが回折された。
試料作製溶液として、純水に、HAuCl4を0.003mol/literとなるように、又、純水に亜硫酸ナトリウムNa2SO3が0.018mol/liter)となるように溶かしたものを用いた。溶液のpHは希硫酸(H2SO4)により2.6に調整した。
PCD法により得られた試料に関して、X線光電子分光法(XPS)による解析及びエックス線回折(XRD)を行った。XRDはCu管球のKα線を用いて測定した。
図5に製造した試料のXPSによって得られたX線光電子分光スペクトルを示す。又、図6には製造した試料のXRDの測定結果を示す。XPSでは、表面汚染が原因と考えられる微量の酸素、炭素が検出されているものの、堆積物は純粋の金であることが確認できた。又、XRDでは、(111)、(200)回折を始めとして金の主な回折ピークが回折された。
2…基板
3…支持装置
4…集光レンズ
6…光源
7…回転子
Claims (7)
- 金イオンと、還元剤を含む水溶液中にメッキを施す被メッキ物を配置し、同被メッキ物に紫外線領域の光を照射して、
金イオンの還元を水溶液中の該イオンの光励起によって起こす光化学反応により、同被メッキ物表面に金を形成すると共に、光の照射により前記反応を開始させ、光の照射を遮断することにより前記反応を停止させることを特徴とする光析出による金メッキ法。 - 前記被メッキ物は、紫外線を吸収する材質からなることを特徴とする請求項1に記載の光析出による金メッキ法。
- 前記被メッキ物は、絶縁性を有することを特徴とする請求項1又は請求項2のいずれか1項に記載の光析出による金メッキ法。
- 前記水溶液中の金イオンの濃度は0.001〜0.01mol/literであることを特徴とする請求項1に記載の光析出による金メッキ法。
- 前記水溶液中の還元剤は、次亜リン酸、亜リン酸、チオ硫酸、亜硫酸のいずれか1つを含み、その濃度は0.0001〜0.1mol/literであることを特徴とする請求項1に記載の光析出による金メッキ法。
- 前記水溶液は、−2<pH≦6であることを特徴とする請求項1に記載の光析出による金メッキ法。
- 金イオン及び還元剤を含む水溶液を収容する処理槽と、前記処理槽内の水溶液中に被メッキ物を浸漬させる支持装置とを備え、かつ、この支持装置に支持された前記被メッキ物に対して紫外線領域の光を照射する光源を備え、
前記光源の紫外線領域の光による照射にて、前記金イオンの還元を水溶液中の該イオンの光励起によって起こす光化学反応により、同被メッキ物表面に金を形成すると共に、前記光の照射により前記反応を開始させ、前記光の照射を遮断することにより前記反応を停止することを特徴とする金メッキ膜形成装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004210430A JP4521228B2 (ja) | 2003-07-28 | 2004-07-16 | 光析出による金メッキ法及び金メッキ膜形成装置 |
US10/895,498 US7641944B2 (en) | 2003-07-28 | 2004-07-21 | Method for forming gold plating |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003280964 | 2003-07-28 | ||
JP2004210430A JP4521228B2 (ja) | 2003-07-28 | 2004-07-16 | 光析出による金メッキ法及び金メッキ膜形成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005060828A JP2005060828A (ja) | 2005-03-10 |
JP4521228B2 true JP4521228B2 (ja) | 2010-08-11 |
Family
ID=34106912
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004210430A Expired - Fee Related JP4521228B2 (ja) | 2003-07-28 | 2004-07-16 | 光析出による金メッキ法及び金メッキ膜形成装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7641944B2 (ja) |
JP (1) | JP4521228B2 (ja) |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2899750A1 (fr) * | 2006-04-10 | 2007-10-12 | Everbee Networks Sa | Procede et terminal pour securiser la generation d'une cle de chiffrement |
US20080277285A1 (en) * | 2007-05-08 | 2008-11-13 | Interuniversitair Microelektronica Centrum Vzw (Imec) | Bipolar electroless processing methods |
EP2009143B1 (en) * | 2007-05-08 | 2017-08-09 | Imec | Bipolar electroless deposition method |
US9435035B2 (en) | 2010-01-15 | 2016-09-06 | Byd Company Limited | Metalized plastic articles and methods thereof |
CN102071424B (zh) * | 2010-02-26 | 2012-05-09 | 比亚迪股份有限公司 | 一种塑料制品的制备方法及一种塑料制品 |
CN102071411B (zh) | 2010-08-19 | 2012-05-30 | 比亚迪股份有限公司 | 一种塑料制品的制备方法及一种塑料制品 |
US10260159B2 (en) * | 2013-07-05 | 2019-04-16 | The Boeing Company | Methods and apparatuses for mitigating tin whisker growth on tin and tin-plated surfaces by doping tin with gold |
PL234389B1 (pl) | 2017-12-04 | 2020-02-28 | Akademia Gorniczo Hutnicza Im Stanislawa Staszica W Krakowie | Urządzenie i sposób prowadzenia reakcji fotochemicznej w przesuwanym menisku |
JP2018101798A (ja) * | 2018-02-13 | 2018-06-28 | 株式会社ニコン | 湿式処理方法 |
PL240157B1 (pl) | 2018-03-23 | 2022-02-21 | Univ Jagiellonski | Urządzenie do oddziaływania na ciecz w menisku przesuwanym po podłożu i sposób prowadzenia reakcji |
JP7228411B2 (ja) * | 2019-03-06 | 2023-02-24 | 上村工業株式会社 | 無電解金めっき浴 |
Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5092830A (ja) * | 1973-12-20 | 1975-07-24 | ||
JPS62196378A (ja) * | 1986-02-21 | 1987-08-29 | Brother Ind Ltd | 薄膜形成方法 |
JPS63105972A (ja) * | 1986-10-22 | 1988-05-11 | Canon Inc | 金属膜形成法 |
JPH06280031A (ja) * | 1993-03-30 | 1994-10-04 | Electroplating Eng Of Japan Co | 無電解パラジウムめっき方法及びそれに用いる無電解めっき浴 |
JPH10324589A (ja) * | 1997-05-20 | 1998-12-08 | Nagoya Kogyo Univ | 化合物半導体の製造方法及び製造装置 |
JP2000144437A (ja) * | 1998-11-17 | 2000-05-26 | Hitachi Ltd | 無電解めっき方法、無電解めっき装置、配線基板の製造方法及び配線基板の製造装置 |
JP2002004060A (ja) * | 2000-06-21 | 2002-01-09 | Ishihara Chem Co Ltd | 無電解金メッキ浴 |
JP2002020108A (ja) * | 2000-07-04 | 2002-01-23 | Japan Science & Technology Corp | 水溶液中半導体薄膜の製造方法及びその製造装置 |
JP2002161369A (ja) * | 2000-11-20 | 2002-06-04 | Eyetec Co Ltd | レーザによるマスクレス部分金めっき方法 |
JP2002164368A (ja) * | 2000-11-24 | 2002-06-07 | Toyota Industries Corp | バンプ形成方法およびめっき装置 |
JP2002226975A (ja) * | 2001-02-01 | 2002-08-14 | Okuno Chem Ind Co Ltd | 無電解金めっき液 |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4009297A (en) * | 1974-02-25 | 1977-02-22 | Amp Incorporated | Gold deposition procedures and substrates upon which gold has been deposited |
US4349583A (en) * | 1981-07-28 | 1982-09-14 | International Business Machines Corporation | Laser enhanced maskless method for plating and simultaneous plating and etching of patterns |
NL8105633A (nl) * | 1981-12-15 | 1983-07-01 | Philips Nv | Werkwijze voor de vervaardiging van metaalbeelden of patronen op en/of onder het oppervlak van een substraat met een halfgeleidende lichtgevoelige verbinding. |
US4497692A (en) * | 1983-06-13 | 1985-02-05 | International Business Machines Corporation | Laser-enhanced jet-plating and jet-etching: high-speed maskless patterning method |
US4578157A (en) * | 1984-10-02 | 1986-03-25 | Halliwell Michael J | Laser induced deposition of GaAs |
CN1003524B (zh) * | 1985-10-14 | 1989-03-08 | 株式会社日立制作所 | 无电浸镀金溶液 |
US4877644A (en) * | 1988-04-12 | 1989-10-31 | Amp Incorporated | Selective plating by laser ablation |
JPH0364494A (ja) * | 1989-07-31 | 1991-03-19 | Yazaki Corp | 金めっき被膜の処理方法 |
US5405656A (en) * | 1990-04-02 | 1995-04-11 | Nippondenso Co., Ltd. | Solution for catalytic treatment, method of applying catalyst to substrate and method of forming electrical conductor |
US5292418A (en) * | 1991-03-08 | 1994-03-08 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Local laser plating apparatus |
JP3824675B2 (ja) * | 1995-03-03 | 2006-09-20 | 有限会社デジタル・ウェーブ | 結晶製造装置 |
US7291380B2 (en) * | 2004-07-09 | 2007-11-06 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Laser enhanced plating for forming wiring patterns |
-
2004
- 2004-07-16 JP JP2004210430A patent/JP4521228B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2004-07-21 US US10/895,498 patent/US7641944B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5092830A (ja) * | 1973-12-20 | 1975-07-24 | ||
JPS62196378A (ja) * | 1986-02-21 | 1987-08-29 | Brother Ind Ltd | 薄膜形成方法 |
JPS63105972A (ja) * | 1986-10-22 | 1988-05-11 | Canon Inc | 金属膜形成法 |
JPH06280031A (ja) * | 1993-03-30 | 1994-10-04 | Electroplating Eng Of Japan Co | 無電解パラジウムめっき方法及びそれに用いる無電解めっき浴 |
JPH10324589A (ja) * | 1997-05-20 | 1998-12-08 | Nagoya Kogyo Univ | 化合物半導体の製造方法及び製造装置 |
JP2000144437A (ja) * | 1998-11-17 | 2000-05-26 | Hitachi Ltd | 無電解めっき方法、無電解めっき装置、配線基板の製造方法及び配線基板の製造装置 |
JP2002004060A (ja) * | 2000-06-21 | 2002-01-09 | Ishihara Chem Co Ltd | 無電解金メッキ浴 |
JP2002020108A (ja) * | 2000-07-04 | 2002-01-23 | Japan Science & Technology Corp | 水溶液中半導体薄膜の製造方法及びその製造装置 |
JP2002161369A (ja) * | 2000-11-20 | 2002-06-04 | Eyetec Co Ltd | レーザによるマスクレス部分金めっき方法 |
JP2002164368A (ja) * | 2000-11-24 | 2002-06-07 | Toyota Industries Corp | バンプ形成方法およびめっき装置 |
JP2002226975A (ja) * | 2001-02-01 | 2002-08-14 | Okuno Chem Ind Co Ltd | 無電解金めっき液 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20050023248A1 (en) | 2005-02-03 |
US7641944B2 (en) | 2010-01-05 |
JP2005060828A (ja) | 2005-03-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4521228B2 (ja) | 光析出による金メッキ法及び金メッキ膜形成装置 | |
US6319564B1 (en) | Conductor track structures arranged on a nonconductive support material, especially fine conductor track structures, and method for producing the same | |
JP5829746B1 (ja) | 導電膜及びその製造方法並びにめっき皮膜付樹脂製品及びその製造方法 | |
US5059449A (en) | Method of selectively providing a metal from the liquid phase on a substrate by means of a laser | |
JP2002322565A (ja) | 無電解メッキプロセスにおける金属ナノ粒子活性化液の利用法 | |
JP2005022956A (ja) | セラミックの金属化 | |
Schrott et al. | Laser‐Assisted Seeding for Electroless Plating on Polyimide Surfaces | |
NL8105633A (nl) | Werkwijze voor de vervaardiging van metaalbeelden of patronen op en/of onder het oppervlak van een substraat met een halfgeleidende lichtgevoelige verbinding. | |
Shishov et al. | Laser-induced deposition of copper from deep eutectic solvents: optimization of chemical and physical parameters | |
CN1639385A (zh) | 银的浸镀 | |
JP2007231362A (ja) | 樹脂製品の無電解めっき方法 | |
Shafeev et al. | Light-enhanced electroless Cu deposition on laser-treated polyimide surface | |
JP2958448B2 (ja) | 化合物半導体の製造方法及び製造装置 | |
JPH09111463A (ja) | 無電解めっきのための活性化触媒液および無電解めっき方法 | |
JP3499106B2 (ja) | 配線の形成方法及び配線基板 | |
US3839083A (en) | Selective metallization process | |
JP3111891B2 (ja) | 無電解めっきのための活性化触媒液および無電解めっき方法 | |
JP3256776B2 (ja) | 酸化亜鉛膜形成用組成物 | |
JP3823245B2 (ja) | 金属微粒子の導電性材料表面への光析出・固定方法 | |
JP2002194556A (ja) | めっき液、酸化物薄膜および酸化物薄膜の製造方法 | |
JP2000144437A (ja) | 無電解めっき方法、無電解めっき装置、配線基板の製造方法及び配線基板の製造装置 | |
US6764586B1 (en) | Method for electrochemically metallizing an insulating substrate | |
JPH0577748B2 (ja) | ||
JPH09511547A (ja) | パラジウムコロイド溶液とその使用法 | |
JP2018016535A (ja) | 二酸化炭素還元装置および還元方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070126 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090428 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090512 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090622 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100511 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100524 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130528 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |