JPS62196378A - 薄膜形成方法 - Google Patents

薄膜形成方法

Info

Publication number
JPS62196378A
JPS62196378A JP3769486A JP3769486A JPS62196378A JP S62196378 A JPS62196378 A JP S62196378A JP 3769486 A JP3769486 A JP 3769486A JP 3769486 A JP3769486 A JP 3769486A JP S62196378 A JPS62196378 A JP S62196378A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulating film
thin film
nickel
metal
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3769486A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Miyabayashi
毅 宮林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP3769486A priority Critical patent/JPS62196378A/ja
Publication of JPS62196378A publication Critical patent/JPS62196378A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/1601Process or apparatus
    • C23C18/1603Process or apparatus coating on selected surface areas
    • C23C18/1607Process or apparatus coating on selected surface areas by direct patterning
    • C23C18/161Process or apparatus coating on selected surface areas by direct patterning from plating step, e.g. inkjet
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/1601Process or apparatus
    • C23C18/1603Process or apparatus coating on selected surface areas
    • C23C18/1607Process or apparatus coating on selected surface areas by direct patterning
    • C23C18/1612Process or apparatus coating on selected surface areas by direct patterning through irradiation means
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/1601Process or apparatus
    • C23C18/1633Process of electroless plating
    • C23C18/1655Process features
    • C23C18/1664Process features with additional means during the plating process
    • C23C18/1667Radiant energy, e.g. laser
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/31Coating with metals
    • C23C18/38Coating with copper
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/48Coating with alloys
    • C23C18/50Coating with alloys with alloys based on iron, cobalt or nickel
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/10Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern
    • H05K3/18Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using precipitation techniques to apply the conductive material
    • H05K3/181Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using precipitation techniques to apply the conductive material by electroless plating
    • H05K3/182Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using precipitation techniques to apply the conductive material by electroless plating characterised by the patterning method
    • H05K3/185Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using precipitation techniques to apply the conductive material by electroless plating characterised by the patterning method by making a catalytic pattern by photo-imaging

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は薄膜形成方法に係り、詳しくはシー11−光
にて電気メッキ若しくは無電界メッキを行なわせ金属膜
を形成する薄膜形成方法に関するものである。
(従来技術) 従来、薄膜ヘッドの制作工程は一般にJJ根板上スパッ
タにて絶縁膜を形成する。(絶縁膜形成)。
次に、絶縁膜上に電気メッキ、スパッタ又は真空蒸着等
にてニッケル−鉄合金からなる下部ボールを形成するた
めのパターニングを行なった後(下部ボール形成)、ス
パッタにて絶縁膜を生成する(ギャヅプ形成)。
続いて、ホトレジストを塗布して絶縁膜を形成しく絶縁
膜形成)、その上に電気メッキ、スパッタ又は真空然着
簀にてCLJ 、 A I又はA LJ ’Sからなる
導電膜をコイル形成のための形状にバターニングする(
コイル形成)。次に、小トレジストを塗布して絶縁膜を
形成しく絶縁膜形成)、その上に電気メッキ、スパッタ
又は真空F2 n Mにてニッケル−鉄合金からなる上
部ボール・引出し線を形成するためのパターニングを行
なう(上部ボール・引出し線形成)。そして、△Uを電
気メッキ、スパッタ又は真空然着簀にて端子部を形成し
た後く端子部形成)、最後に保護膜を形成して終了する
(発明が解決しようとする問題点) このように、薄膜ヘッドの制作工程は多くの成膜ブ1]
セスと、できた膜から所望の所望のパターンを1りるた
めのエツチングプロセスとの複合プロセスからなってい
る。その結果、1歿j告二[稈が長く故多くのエツチン
グプロセスを経ることから、歩留りが相当11(下りる
。又、前記下部電極、コイル、上部電極のパターンはそ
の厚みが数μであるため、エツチング加工に難があった
く目的) この発明の目的は1下記問題点を解消すべく製造工程の
簡略化を図り歩留りの′向上を図ることができる薄膜形
成方法を提供するにある。
(問題点を解消するための手段) この発明を上記目的をjヱ成ずべく絶縁膜を金属メッキ
雰囲気中に入れ、その絶縁膜にレーザー光を照射するこ
とによりその照射部分に金属を析出させる薄膜形成方法
をその要旨とするものである。
(作用) 金属メッキ雰囲気中の絶縁膜にレーザー光が照射される
と、金属メッキ雰囲気中の金属イオンが還元されその照
射された部分に析出し、金属膜が形成される。
(実施例) 以下、この発明の薄膜形成方法を薄膜ヘッドの製造方法
に具体化した一実施例を図面に従って説明する。
第1図は7r79膜ヘツドの製j青工程を示し、まず、
チタンカーバイト−アルミナ(TiC−AI  203
 にてなる基板1上にポリイミド樹脂を塗布してポリイ
ミド樹脂よりなる絶縁膜2を形成する。
次に、絶縁膜2上にニッケル−鉄合金からなる下B5ボ
ール3を形成する作業を行なう。
この作業は第2図に示すように左右及び前後方向に移動
【可能なテーブル4にニックルー鉄メッキ液5の入った
容器6を置き、その中に前記絶縁膜2が形成された基板
1を入れる。このテーブル4の制御はコンピュータ7に
て制御され、その動きは後記するレーザー光が絶縁膜2
上を予め定めた前記下部ボール3のパターンを描くよう
に左右及び前後方向に移動制御される。
又、コンビl−夕7はネオジャグ(Nd/YAG)レー
ザー8を制御するようになっていて、そのレーザー光は
反射鏡9及び収光レンズ10を介してニッケル−鉄メッ
キ液5中の絶縁膜2の表面を照射する。
尚、本実施例ぐはニッケル−鉄メッキ;イシ4の組成は
下記の通りである。
NiC12・61−120  140g/1NiS○ 
4・61120    85g/+1−(3BO350
CI/l Fe50 4−7H2020a/l サツカリン         40/1クエン酸   
      0 、69 / l’PH3,0 ここで、サッカリン及びクエン酸は錯化剤である。
又、レーザー8の波長λ、パルス幅W、パルス周期f及
びビーム径φは本実施例では下記の通りである。
λ=1060〜530nm W=5〜150ns f=1〜50001−I Z φ=1.0μm〜5mm そして、マイクロ−]ンビュータ7がテーブル4及びレ
ーザー8を駆動制御すると、レーザー光は絶縁膜2゛の
表面上に予め定めた下部ボール3のパターンを描画する
ように照射される。この時、レーザー光が照射された絶
縁膜2の部分は電子を放出しく照射された部分のポリイ
ミド樹脂よりなる絶縁膜2の部分は電子が放出されるこ
とによりポリアミド樹脂の絶縁膜2となる)、その電子
によりニッケル−鉄メッキ液5中のニッケル、鉄イオン
が還元されて、その照射部分にニッケル−鉄合金が析出
されることになる。この析出によって予め設定したパタ
ーンのニッケル−鉄合金の薄膜、即ち、下部ボール3が
絶縁膜2上に形成される。
下部ボール3の形成が終了すると、ギャップを形成すべ
く、公知のスパッタにてSiO2膜11を形成する。続
いて、ポリイミド樹脂を塗布してポリイミド樹脂よりな
る絶縁膜12を形成する。
次に、絶縁膜12上に銅よりなる導電膜13をコイル形
成のための第3図に示す形状にバターニングする作業を
行なう。
口の作業は下部ボール3の形成の場合と同じであって、
メッキ液が銅メッキ液である点、及び、第3図に示すパ
ターンを形成するようにコンピュータ7がテーブル4を
制御する点が相3L1 するだけなので、その詳しい説
明は省略する。尚、本実施例では銅メッキ液の組成は下
記の通りである。
CIJSO4・51−1.20   200g/IH2
804100q/1 従って、前記と同様なメカニズムでレーIJ’−光が照
射された絶縁膜12の部分は電子を放出し、その電子に
より銅メツキ液中の銅イオンが還元されて、その照射部
分に銅が析出されることになる。
この析出によって予め設定したパターンの銅の薄膜、即
ち、導電膜13が絶縁膜12上に形成される。
続いて、ポリイミド樹脂を塗布して絶縁膜14”□を形
成する。次に、絶縁膜14上にニッケル−鉄合金からな
る上部ポール・引出し線15を形成する作業を行なう。
この作業は形成パターンが相違するだけで下部ボール3
の形成の場合と同じなので説明は省略する。
そして、kA後に金(八U)を電気メッキ、スパッタ又
は真空蒸着等の公知の方法で端子部16を形成した後、
最後に保護gt17を形成して薄膜ヘッドの製造工程は
終了する。
このように、本実施例においてニッケル−鉄合金よりな
る下部ボール3、コイル形成のための鋼よりなる導電膜
13、同じくニッケル−鉄合金よりなる上部ボール・引
出し線15を形成するにあたって、ニッケル−鉄メッキ
液5若しくは銅メツキ液中のポリイミド樹脂よりなる絶
縁膜2.12゜1にレーザー光を照射するだけでそれぞ
れニッケル−鉄合金若しくは銅の薄膜を形成することが
できる。従って、従来のように、望の金属付着防止のた
めのレジス1へパターンを形成したりエツチングレジス
トパターンを形成する必要がなく、製造工程を非常に簡
略化する口とができ、歩留りの向上を図ることができる
尚、この発明は前記実施例に限定されるものではなく、
前記実施例では薄膜ヘッドの製造に応用したが、例えば
プリント配線の回路板の製造等、その他薄膜形成技術に
応用してもよい。又、前記実施例Cは銅の樽゛電a膜1
3を形成したが、これに限定されるものではなく、アル
ミニウムや金の導電Ilすであってしよい。この場合、
メッキ液はアルミメッキ液、金メッキ液が使用されるこ
とになる。さらに、前記実施例ではNd/YAGレーザ
−8を用いたが、その他レーザーを使用して実施しても
よい。
又、前記実施例Cは金属膜が形成される絶縁膜の材料を
ポリイミド樹脂を用いたが、例えばシリコン、スルホー
ル樹脂等その信組縁材料を用いてもよい。尚、例えばス
ルホール樹脂よりなる絶縁膜に所定のパターンの金属膜
を形成する場合には絶縁膜に金属を析出する部分にパラ
ジウム−スズ専のシーダーを塗布するとともに、金属メ
ッキ液を還元剤を入れた無電界金属メッキ液(例えば、
無雷讐銅メッキ液:flI!1[1ブ鋼(1,Oq/l
)、エチレンジアミン四酢酸<40g/ l ) 、P
t(12)とし、照射された部分(シーダーを塗布した
部分)が加熱されるだけで電子を放出さ1!ない又は放
出しない程度の出力のレー瞥アー光を照射した場合でも
、無電゛界メッキと同様なメカニズムで金属膜を形成す
ることができる。
ざらに又、本発明は金属メッキ液に限定されるものでは
なく気体であってもよい。
(発明の効果) 以上詳)ホしたように、各種金属の化1摸製jも工程の
簡略化を図ることができるとともに、歩留りの向上を図
ることができ、しかも、微細化パターンが可能なので、
薄膜ヘッドの製造には特に有効である。
4、図面の簡’l % r、Q明 第1図はこの発明を具体化した薄膜へラドシラ造工程を
説明する説明図、第2図は同じく金属A?膜形成のため
の装置の概略説明図、第3図は同じくa iqヘッドの
コイル形成のための導電膜の正面図である。
図中、1は基板、2.11−12.14は絶縁膜、3は
下部ボール、4はテーブル、5はニッケル−鉄メッキ液
、7はコンピュータ、8はレーザー、13は導電膜、1
5は上部ポール・引出し線である。
特51出願人     ブラザー工業株式会社代 理 
人     弁理士  恩1)博宣第2図 第3図 自発子わ!ン市正書 昭和61年4月141] 特許庁長官 宇 賀  道 部 殿 2、発明の名称 薄膜形成り仏 3.7市正召″する者 事1′1との関係: 特許出願人 氏 名   526 ブラリ゛−工業 株式会社(名 
称) 4、代理人 住所 〒500  岐串市端詰町2番装置  <058
2>65−1810(代表)ファックス専用 <058
2> 66−1339(1)明細す1第5頁第1行(7
) r 3J (7)ndil&ヲ13) J ト?l
l1iT=寸ル。
〈2)明細in第10頁第12行、第13行及び第18
行の「無電界」の記載を「無電解」と(れぞれ補正する

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、絶縁膜を金属メッキ雰囲気中に入れ、その絶縁膜に
    レーザー光を照射することによりその照射部分に金属を
    析出させることを特徴とする薄膜形成方法。 2、絶縁膜はポリイミド系樹脂材料で形成され、金属メ
    ッキ雰囲気はニッケル−鉄メッキ液であって、絶縁膜の
    所定の位置にレーザー光を照射して絶縁膜上にニッケル
    −鉄を析出させて回路パターンを形成するようにした特
    許請求の範囲第1項記載の薄膜形成方法。 3、絶縁膜はポリイミド系樹脂材料で形成され、金属メ
    ッキ雰囲気は銅メッキ液であつて、絶縁膜上の所定の位
    置にレーザー光を照射して同絶縁膜上に銅を析出させて
    回路パターンを形成するようにした特許請求の範囲第1
    項記載の薄膜形成方法。 4、絶縁膜はその表面の適宜の位置にシーダーを施し、
    金属メッキ雰囲気は還元剤を入れたものであつて、その
    シーダーを施した部分にレーザー光を照射して金属を析
    出させるようにしたものである特許請求の範囲第1項記
    載の薄膜形成方法。
JP3769486A 1986-02-21 1986-02-21 薄膜形成方法 Pending JPS62196378A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3769486A JPS62196378A (ja) 1986-02-21 1986-02-21 薄膜形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3769486A JPS62196378A (ja) 1986-02-21 1986-02-21 薄膜形成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62196378A true JPS62196378A (ja) 1987-08-29

Family

ID=12504661

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3769486A Pending JPS62196378A (ja) 1986-02-21 1986-02-21 薄膜形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62196378A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0681153A (ja) * 1992-03-10 1994-03-22 Internatl Business Mach Corp <Ibm> レーザによる金属の析出方法
JP2001064794A (ja) * 1999-08-25 2001-03-13 Japan Science & Technology Corp 100ナノメーター未満の直径とアスペクト比が1を越えるように発達させた無機質微細ロッドおよび前記ロッドの製造方法。
JP2005060828A (ja) * 2003-07-28 2005-03-10 Masaya Ichimura 光析出による金メッキ法及び金メッキ膜形成装置
JP2014031577A (ja) * 2012-07-11 2014-02-20 Osaka Univ 金属パターン形成用組成物及び金属パターン形成方法
JP2015224365A (ja) * 2014-05-28 2015-12-14 住友電気工業株式会社 金属被膜を有する製品の製造方法及び金属被膜を有する製品

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4841926A (ja) * 1971-09-30 1973-06-19
JPS59102953A (ja) * 1982-12-03 1984-06-14 Rin Kagaku Kogyo Kk 導電性の合成樹脂組成物
JPS6130672A (ja) * 1984-07-23 1986-02-12 Hitachi Ltd 選択的加工方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4841926A (ja) * 1971-09-30 1973-06-19
JPS59102953A (ja) * 1982-12-03 1984-06-14 Rin Kagaku Kogyo Kk 導電性の合成樹脂組成物
JPS6130672A (ja) * 1984-07-23 1986-02-12 Hitachi Ltd 選択的加工方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0681153A (ja) * 1992-03-10 1994-03-22 Internatl Business Mach Corp <Ibm> レーザによる金属の析出方法
JP2001064794A (ja) * 1999-08-25 2001-03-13 Japan Science & Technology Corp 100ナノメーター未満の直径とアスペクト比が1を越えるように発達させた無機質微細ロッドおよび前記ロッドの製造方法。
JP4682354B2 (ja) * 1999-08-25 2011-05-11 独立行政法人科学技術振興機構 100ナノメーター未満の直径とアスペクト比が1を越えるように発達させた無機質微細ロッドおよび前記ロッドの製造方法
JP2005060828A (ja) * 2003-07-28 2005-03-10 Masaya Ichimura 光析出による金メッキ法及び金メッキ膜形成装置
US7641944B2 (en) 2003-07-28 2010-01-05 Kabushiki Kaisha Tokai Rika Denki Seisakusho Method for forming gold plating
JP4521228B2 (ja) * 2003-07-28 2010-08-11 正也 市村 光析出による金メッキ法及び金メッキ膜形成装置
JP2014031577A (ja) * 2012-07-11 2014-02-20 Osaka Univ 金属パターン形成用組成物及び金属パターン形成方法
JP2015224365A (ja) * 2014-05-28 2015-12-14 住友電気工業株式会社 金属被膜を有する製品の製造方法及び金属被膜を有する製品

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102282860B1 (ko) 희생 지지부를 가진 3차원 금속 구조물의 프린팅
US5221426A (en) Laser etch-back process for forming a metal feature on a non-metal substrate
JPH08307038A (ja) 基板表面にパターン化された金属被覆を形成する方法
US4348263A (en) Surface melting of a substrate prior to plating
JPH0247893A (ja) 導体と導体の間のギャップの橋渡しを無マスクで行う方法
US5127998A (en) Area-selective metallization process
EP0357124B1 (en) Method of selectively providing a metal from the liquid phase on a substrate by means of a laser
JPH01500974A (ja) 多重電子回路チップ・パッケージの為に重合体誘電体にバイア孔を作る方法
JPH055375B2 (ja)
JPH0681153A (ja) レーザによる金属の析出方法
US4898648A (en) Method for providing a strengthened conductive circuit pattern
JPS62196378A (ja) 薄膜形成方法
US4578157A (en) Laser induced deposition of GaAs
JPH05508192A (ja) 選択的金属付着のためのシード層の調整法
JP2006249509A (ja) 表面処理方法およびそれを用いる電子部品の製造方法
JPH04505481A (ja) 被覆方法
US5230970A (en) Method of forming metal regions
KR100660027B1 (ko) 도금 인입선을 이용한 인쇄회로기판의 제조방법
JPH08148803A (ja) 立体回路の形成方法
JP2008041938A (ja) 金属配線形成方法
US4853320A (en) Method of locally providing metal on a surface of a substrate
JPH06112620A (ja) 配線の接続方法及び配線の接続構造
JPS6210317B2 (ja)
JP2002075849A (ja) 電子ビーム露光装置、荷電粒子線を整形する部材及びその製造方法
JPS59173292A (ja) 電着方法