JPS6177393A - 基板表面を部分金属化する方法 - Google Patents

基板表面を部分金属化する方法

Info

Publication number
JPS6177393A
JPS6177393A JP20455285A JP20455285A JPS6177393A JP S6177393 A JPS6177393 A JP S6177393A JP 20455285 A JP20455285 A JP 20455285A JP 20455285 A JP20455285 A JP 20455285A JP S6177393 A JPS6177393 A JP S6177393A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silver
solution
compound
board
minutes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20455285A
Other languages
English (en)
Inventor
ヘニング・ギーゼツケ
ゲルハルト・デイーター・ボルフ
ウルリツヒ・フオン・ギツイツキ
ラインハルト・マテジエク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Original Assignee
Bayer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer AG filed Critical Bayer AG
Publication of JPS6177393A publication Critical patent/JPS6177393A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/10Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern
    • H05K3/105Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern by conversion of non-conductive material on or in the support into conductive material, e.g. by using an energy beam
    • H05K3/106Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern by conversion of non-conductive material on or in the support into conductive material, e.g. by using an energy beam by photographic methods
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/1601Process or apparatus
    • C23C18/1603Process or apparatus coating on selected surface areas
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/1601Process or apparatus
    • C23C18/1603Process or apparatus coating on selected surface areas
    • C23C18/1607Process or apparatus coating on selected surface areas by direct patterning
    • C23C18/1608Process or apparatus coating on selected surface areas by direct patterning from pretreatment step, i.e. selective pre-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/1601Process or apparatus
    • C23C18/1603Process or apparatus coating on selected surface areas
    • C23C18/1607Process or apparatus coating on selected surface areas by direct patterning
    • C23C18/1612Process or apparatus coating on selected surface areas by direct patterning through irradiation means
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/18Pretreatment of the material to be coated
    • C23C18/1851Pretreatment of the material to be coated of surfaces of non-metallic or semiconducting in organic material
    • C23C18/1862Pretreatment of the material to be coated of surfaces of non-metallic or semiconducting in organic material by radiant energy
    • C23C18/1865Heat
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/18Pretreatment of the material to be coated
    • C23C18/1851Pretreatment of the material to be coated of surfaces of non-metallic or semiconducting in organic material
    • C23C18/1862Pretreatment of the material to be coated of surfaces of non-metallic or semiconducting in organic material by radiant energy
    • C23C18/1868Radiation, e.g. UV, laser
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/18Pretreatment of the material to be coated
    • C23C18/1851Pretreatment of the material to be coated of surfaces of non-metallic or semiconducting in organic material
    • C23C18/1872Pretreatment of the material to be coated of surfaces of non-metallic or semiconducting in organic material by chemical pretreatment
    • C23C18/1875Pretreatment of the material to be coated of surfaces of non-metallic or semiconducting in organic material by chemical pretreatment only one step pretreatment
    • C23C18/1879Use of metal, e.g. activation, sensitisation with noble metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/18Pretreatment of the material to be coated
    • C23C18/20Pretreatment of the material to be coated of organic surfaces, e.g. resins
    • C23C18/2006Pretreatment of the material to be coated of organic surfaces, e.g. resins by other methods than those of C23C18/22 - C23C18/30
    • C23C18/2026Pretreatment of the material to be coated of organic surfaces, e.g. resins by other methods than those of C23C18/22 - C23C18/30 by radiant energy
    • C23C18/2033Heat
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/18Pretreatment of the material to be coated
    • C23C18/20Pretreatment of the material to be coated of organic surfaces, e.g. resins
    • C23C18/2006Pretreatment of the material to be coated of organic surfaces, e.g. resins by other methods than those of C23C18/22 - C23C18/30
    • C23C18/2026Pretreatment of the material to be coated of organic surfaces, e.g. resins by other methods than those of C23C18/22 - C23C18/30 by radiant energy
    • C23C18/204Radiation, e.g. UV, laser
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/18Pretreatment of the material to be coated
    • C23C18/20Pretreatment of the material to be coated of organic surfaces, e.g. resins
    • C23C18/22Roughening, e.g. by etching
    • C23C18/24Roughening, e.g. by etching using acid aqueous solutions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/18Pretreatment of the material to be coated
    • C23C18/20Pretreatment of the material to be coated of organic surfaces, e.g. resins
    • C23C18/28Sensitising or activating
    • C23C18/30Activating or accelerating or sensitising with palladium or other noble metal
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C5/00Photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents
    • G03C5/58Processes for obtaining metallic images by vapour deposition or physical development
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/31Coating with metals
    • C23C18/32Coating with nickel, cobalt or mixtures thereof with phosphorus or boron
    • C23C18/34Coating with nickel, cobalt or mixtures thereof with phosphorus or boron using reducing agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/31Coating with metals
    • C23C18/32Coating with nickel, cobalt or mixtures thereof with phosphorus or boron
    • C23C18/34Coating with nickel, cobalt or mixtures thereof with phosphorus or boron using reducing agents
    • C23C18/36Coating with nickel, cobalt or mixtures thereof with phosphorus or boron using reducing agents using hypophosphites
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/31Coating with metals
    • C23C18/38Coating with copper
    • C23C18/40Coating with copper using reducing agents
    • C23C18/405Formaldehyde

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 電子工学用のプリント回路ボードは、いわゆる控除法(
subtractive  technique)によ
って主に製造されている(ゲー、ヘルマン:Leite
rplatten−Herstallung  und
  Verarbeitung(プリント回路ボードの
製造と加T)、オイゲン、ゲー、ロイツ、フェルラーク
(E+igenG、Leuze  Verfag)、ゾ
イルゴー/ブルト (Sau1gau/Wurt t)
、1978年参照)。生汁加法(semi−addit
 ive  technique)の導入が開始されて
以来僅か数年であるが、この方法は控除法よりも少ない
プロセス段階で進行し、より少量の銅廃棄物しか出さな
い反面、マスキングおよびエツチングのプロセスに尚も
頼らなければならない。完全話加法(fully  a
dditive  technique)、殊にラッカ
ーを含まない、光添加変種のもの(photoaddi
tive  variant)は、この技術が控除法の
プロセス段階の約半分しか必要としないので、尚一層簡
単なものとなっており、原材料の点でも最も経済的で、
生態学的にも最も無害な方法である。しかし、現在に至
るまで1 ラッカーを含まない完全添加法の技術的な問
題を十分に解決することは可能となっていない。この技
法のプロセス操作の流れは、実質的に3つの部分に分割
することができる。
1、基板材料の予備処理(即ち、サイズへの切断、ドリ
ルによる穴あけ、機械的予備処理、およびもし必要なら
ば化学的温浸(chemicaldigestion)
)。
2、基板材料への光化学的画像転写(即ち活性剤の施用
、ホトマスクを通しての露光および核の安定化)。
3、化学的金属化による導電体走路の構成(即ち、予備
金属化1厚い銅めっきおよびもし必要ならば表面保護)
文献によれば、化学化合物もしくは化学反応の感光性を
、光選択的な金属化に利用するのを可能とするための数
々の方法が公知である。数々のこれらの手順が記載され
ており、例えばガルバノテニク(Galvanotec
hnik)74 (I983)、1523頁がある。現
在に至るまで、これらの方法の何れのものも、te除法
に勝つことはできていない。
従って、部分無電解金属化(partialelect
roless   metallisation)に銀
(I)化合物の感光性を使用するのを可能とする方法が
、光誘起金属堆積(I i ght−induced 
 metal  precipf t at i o 
n)(LIMP法)用に見出されたということは、驚く
べきことであ−った。
この新規な方法は、 a)部分金属化されるべき基板表面を、固体状態で感光
性である銀(I)化合物の溶液もしくはコーティングペ
ーストで湿潤させ、 b)溶媒を除去し、その結果細かく分割された感光性銀
(I)化合物を表面上に堆積させ。
C)後に残された銀(I)化合物を一部露光させ、 d)もし必要ならば、露光の効果を、熱の作用および/
または写真用現像液を用いる処理によって強化し、1つ
、/或いは露光の際に生成された銀を交換反応によって
より貴な金属で置換し、e)未露光銀(I)化合物を基
板表面から脱離させ、そして f)露光された点がこの方法で部分的に活性化された基
板表面を、それ自体公知の方法で、無電解金属化させる
、 という方法で遂行される。
銀(I)化合物の感光性は、長い間知られてきた現象で
あり、写真で広範な技術的応用がなされてきた現象であ
る。しかし、黒化された点に存在する銀の核の触媒的な
活性を使用する、露光された写真を部分金属化する試み
は、不成功であった。
本発明に従う新規な方法に好適な銀(I)化合物は、例
えば、写真で公知のものとする。本発明の範囲を限定す
ることなく、“Ul1mann’s  Enzyclo
padie  der  teChnischen  
Chemie”  (ウルマン、「業化学辞典)、第4
版、第18巻、399乃至500頁、フェルラークヒエ
ミー(VerlagChemie)、  ワインハイム
(Weinheim)出版の要約またはエッチ、フリー
ザー(I(。
Fr1eser)、 ジー、ハセ(G、Hase)およ
びイー、クライン(E、Klein)のDie  Gr
undlagen  der  fotografis
chen  Prozesse  m1tSt lbe
rhalogeniden (ハロゲン化銀を使用する
写真プロセスの基本事項)、アカド、フェルラークスゲ
ゼルシャフ)(Akad。
Verlagsgesellshaft)、7ランクフ
ルト、1968年刊を参照することができる。
好ましい化合物は、塩化物、臭化物、ヨウ化物の如きハ
ロゲン化銀(I)、炭酸銀(I)、ホウ化銀(I)1例
えばギ酸、酢耐、プロピオン酸等、グリコール酸、乳酸
、シュウ酸、マロン酸、クエン酸、アジピン酸、安息香
酸、サリチル酎、馬尿酸、ピロテレピン酸の如き有機カ
ルボン酸の銀(I)塩、例えばピクリン酸銀、シアヌル
酸銀の如きフェノール類およびエノール類の銀(I)塩
、例えばフェノールスルホン酸銀類の如きスルホン酸お
よびスルフィン酸類の銀塩である。
炭酸の銀塩が殊に好ましい。
更に、感光性銀(I)化合物の混合物もまた使用し得る
。感光性を上げるために、例えばCuハおよびAu”°
の如き、その混合が固体銀(I)化合物中に結晶欠陥の
生成を導き得る、異種イオンもまた、本発明に従う溶液
に加えることができる。
付言すれば、本発明に従う感光性化合物は、純物質と規
定されたものとして使用することが絶対に必要というわ
けではない。解離されたイオンが本発明に従う好ましい
溶液中に存在することもできるので、そこから溶媒が除
去されると感光性化合物が生成される、塩の混合物を使
用することもまた可能である。即ち、例えばシュウ酸銀
のアンモニア性溶液のかわりに、硝酸銀、シュウ酸およ
びアンモニアの溶液もまた使用し得る。
銀(I)化合物の感光性の増大は、また、増感剤の添加
によって実現することもできる。かかる増感剤は、写真
術および写真化学で公知である。
かかる化合物の構成および濃度は、例えばUl1man
n’s  Enzyclopadie  der  t
echnischen  Chemie”(ウルマン工
業化学辞典)、第4版、第18巻、430乃至434頁
に記載されている。その吸収極大がUVにある増感剤が
、極めて例外的に好適である。
本発明に従って使用されるべき銀(I)化合物の溶液も
しくはコーティングペーストの濃度は、1文あたり0.
5g乃奎75g、好ましくは5g乃至30gの銀とする
のがよい。
殊に、水、DMF、DMSO、ジメチルアセトアミド、
および例えばエチレングリコール類もしくはグリセリン
の如き脂肪族アルコールおよびジオール類およびポリオ
ール類を、溶媒と考えることができる。かかる溶媒の混
合物または他の有機溶媒とのブレンドもまた使用し得る
本発明に従う溶媒もしくはコーティングペーストは、ま
た、その特性を改善するための添加剤をも含有し得る。
例として、ポリビニルアルコール類の如きフィルム生成
物質または粘度低下物質の如き表面活性化合物を挙げる
ことができる。
好ましくは、溶液もしくはコーティングペーストは、こ
れらの物質を含まないものとし、殊にフィルム生成物質
およびその他のポリマー性物質を含まないものとする。
本発明に従って好ましい溶媒の中では僅かにしか溶解し
ない銀(I)化合物については、錯形成剤を用いてこれ
らの化合物を可溶性の形に変換し、金属化されるべき表
面を錯形成剤用の溶媒で湿潤させ、そして次に表面上に
残された可溶性錯化合物をもとの僅かにしか溶解しない
化合物にこわして戻すというのが、変種として好ましい
方法となる。
この変形法に対しては、僅かにしか溶解しない銀化合物
を溶解させるための殊に好適な錯形成剤は、熱および/
または酸の作用によって容易にこわして元に戻され得る
錯体を生成させる、窒素含有化合物である。水溶液中で
殊に好ましいのIよアンモニアであり、更にアミンもま
た使用し得るが、これらのものの廓点は、しかしながら
、好ましくは100°e以下としなければならない。原
理的には、例えばシアン化物イオンの如き他の錯形成剤
もまた使用し得る。
基板表面にに残される錯化合物は、熱の作用によって再
び分解されるが、ス(板の表面が攻撃されないように、
温度および乾燥条件を選ぶことが必要である。一般に、
o’c乃至200℃1好ましくは50℃乃至150℃と
いう温度がこの方法では使用されるが、特別な場合(凍
結乾燥、焼成)には、これらの温度以下としたり超した
りすることもまた可能である。
しかし、僅かにしか溶解しない銀塩を、化学反応を用い
て、湿潤された表面−Lへ沈殿させることもまた可能で
ある。例として、塩化銀の沈殿を結果として生成する、
銀アミン塩化物溶液の鉱酸による酸性化を挙げることが
できる。これらの場合には、錯形成剤の除去さえももは
や必要でない。
部分金属化きれるべき表面は、本発明に従う溶液もしく
はコーティングペーストで湿潤される。
この1]的のためには、湿潤は、例えば表面の浸漬もし
くは溶液の噴霧もしくはブラシによる上のせによって行
ない得る。湿潤の前に、基板表面の湿潤性および/′ま
たは予備処理によって後で堆積された金属層の接着強度
を改善しておくことが必要となり得る。この例として、
ABSプラスチックのクロム硫酸(chromosul
phurfca c i d)浸酸または接着促進層を
有するガラス繊維強化エポキシ樹脂を挙げることができ
る。
更に、スタンピング(s t amp i ng) 、
捺染法またはインクジェット法によって溶液を施用1′
1 することもまた可能である。
湿潤は0℃乃至90’0の間の温度で行なわれる。特別
な場合には、温度はこれより低く或いは高くすることも
できる。非常に特定的に好ましいのは15℃乃至40℃
における操作である。
湿潤の後、溶媒もしくはペースト化剤を除去する。好ま
しくは、これは熱の作用によって行なわれるものとし、
基板の表面が攻撃されないように温度および乾燥条件を
選ぶことが必要である。一般に、0℃乃至200℃、好
ましくは50℃乃至150℃という温度がこの方法では
使用されるが、特別な場合(凍結乾燥、焼成)には、こ
れらの温度以下としたり超したりすることもまた可能〒
ある。
当然のことであるが、僅かにしか溶解しない銀(I)化
合物を、錯形成によって可溶性の形に変換させることか
らなる、本発明に従う変形例の場合には、既に記載した
如く、引き続いて錯形成剤を除去することが必要である
このプロセス段階の後には、固体の感光性銀(I)化合
物が基板表面上に残される。
こうして活性化された感光性基板表面を、次に、部分的
に露光させる。この目的のためには、光源として次のも
のが殊に使用可能である:可視光(好適な増感剤を併用
)、UV光、およびX線および電子線。殊に好ましいの
はUV領域での露光である。
露光時間は、使用される光源のビーム強度および波長に
依存する。これは数秒から1時間に至るまでの範囲とす
ることができる。もし非常に高いエネルギーの照射を使
用する場合は(レーザー)、露光時間は更に短くするこ
とができる。
露光は熱の存在下で行なわせることができ、熱は、公知
の如く、銀塩の光化学的還元の加速を結果としてもたら
し得る。
一般に、部分露光は好適なマスクを使用して行なわれる
他の部分露光法もまた使用することができ、例えば、必
要ならコンピューター制御のもとで、微細にしぼられた
光源を用いて表面上に導電体走路を線描(”drawi
ng”)することもできる。
部分露光の効果は、もし必要ならば、更にそれ以1−の
プロセス段階によって強めることができる。好適な方法
は、写真術において、「現像」という8葉で公知である
。この目的のためには、写真術において普通に使用され
ている現像剤を使用し得る。これらのものの化学組成に
関しては、“Ul1mann’s  Enzyclop
adie  der  technischen  C
hemie”(:ウルマン工業化学辞典)、第4版、第
18巻、399〜500頁の要約を参照されたい。
好適な組成物は市販で入手し得る(例えばアグフy(A
gfa)、 リバークセy(Leverkus e n
)製造の商標「ニュートロール」 (“’Neut r
oビ°)として)。自然の帰結ではあるが、かかる現像
には、その酸化還元ポテンシャルが、露光された銀核の
みが還元されるように調整され得る、他の酸化還元系も
また使用し得る。例として、その酸化還元電位がpH値
によって調整され得る、ホルマリン溶液および次亜リン
酸塩溶液を挙げることができる。
露光効果は、また、もし必要ならばアンモニア蒸気の存
在下における、熱処理によっても強めることができる。
このような方法は、例えばシュウ酸銀を使用する場合に
、活性化のため使用し得る。
こうして部分露光された基板表面は、次に交換反応にか
けて、これにより、露光中に生成された銀をより貴な金
属と交換させることができる。これらのものは、その水
溶液中での酸化ポテンシャルが、標準の条件下で標準水
素電極に対して測定されて、銀のそれよりも更に正(或
いは米国標準に従うと更に負)である金属と理解される
ものとする。
殊に好ましいのは、無電解(化学的)金属化において更
に高い触媒作用を示す、金もしくは白金、好ましくはパ
ラジウムの如き金属を使用することである。これらの貴
金属の混合物もまた使用し得る。
好ましくは、本発明に従う交換反応は、部分真先された
基板表面をこれらの貴金属の溶液で処理することによっ
て行なわれる。これらの溶液の製造には、貴金属の塩、
錯化合物および/または有機金属化合物を使用すること
ができる。
溶媒としては、水、DMF、DMSO、ジメチルアセト
アミド、例えばエチレングリコール類もしくはグリセリ
ンの如き、脂肪族のアルコール類、およびジオール類並
びにポリオール類、および更に、有機金属化合物用とし
ては、例えば、塩素化された脂肪族化合物、脂肪族エス
テル類もしくはケトン類の如き有機溶媒を特定的に考え
に入れることができる。かかる溶媒の混合物または他の
溶媒とのブレンドもまた使用し得る。
殊に好ましいのは、貴金属塩の、酸で圧倒的に水系の溶
液の中で交換を行なわせることからなる力V;である。
交換溶液中の貴金属の濃度は、11あたり0゜05g乃
至10gの間とする。IJJあたり0.1、g乃至2g
の間の貴金属を含有する溶液が好ましい。
交換反応は、O′C乃至90℃の間の温度で行なわせる
。特別な場合には、温度はより低くすることも或いはよ
り高くすることもできる。非常に特定的に好ましいのは
、15℃乃至40℃で操作することである。
反応時間は10秒乃至30分の間とする。特別な場合に
は、反応時間はより短くすることも或いはより長くする
こともできる。1分乃至10分の間の滞留時間が好まし
い。
本発明に従って銀をより貴な金属と交換することは、数
々の利点を有している。より貴な金属のより高い触媒活
性は、満足できる部分金属化に対してより少しの数の触
媒活性核しか必要としないという結果をもたらす。露光
時間および部分露光されるべきrIt位面枯あたりの感
光性銀塩の濃度の両方が、従って、低減され得る。更に
、自然の金属沈殿や不規則な成長を抑制する、より安定
な無電解浴を、表面の金属化に使用することができる。
この結果、本方法の画像精度を高めることができ、この
ことが、殊に、微細線技法にとってかなり興味深いもの
となる。
交換反応の後には、未転化の貴金属を除去するためのす
すぎのに程が必要である。
未露光の銀(I)化合物を、必要ならば交換反応にかけ
られた部分露光表面から、次に再び脱着させる。好適な
方法は、写真術では定着(“fixing”)なる吉′
葉で公知である。本明細書中においては、未露光の銀化
合物を脱着させるのにイオウを含まない溶液を使用する
と、殊に有利であることがわかった。本発明の明細書の
文中では、イオウを含まない、というのは、定着溶液が
、そこから銀との反応でイオウが分離されて出てくる、
如何なる硫化物イオウや如何なるイ才つ化合物をも含有
しないということを、この関連では意味するものとする
本発明に従う新規な方法に対しては、アンモニア、アン
モニウム塩、アミン類もしくはアミノ酸類およびこれら
のものの混合物を含有する定着溶液が、特別に考慮され
るべきものである。非常に特定的に好ましいのは、水溶
液を使用することである。更に、水と有機溶媒とのブレ
ンドまたはアルコール溶液もまた使用し得る。
銀塩を脱着yせる物質の濃度は、一般に、1文あたり1
乃至500gの間とする。
好ましくは1文あたり5乃至200gの間を用いる。定
着溶液中の滞留時間は、未露光の銀を脱着させる物質の
濃度および有効性に依存する。−競°に、これは1秒乃
至15分の間とする。10秒および10分の間の時間が
好ましい。
定着のための温度は0℃乃至90℃の間とする。
好ましくは、未露光の銀は15℃乃至60’Cの間の温
度で脱着させる。
定着溶液または溶液中の基板表面を動かすのは有利なこ
とである。
部分的に露光された表面を最初に定着し、そして次にや
っと交換反応を行なわせることもまた可能である。
使用された銀の殆どのものは、定着溶液および交換溶液
から再び回収することができる。好適な方法は写真術か
ら公知である。
この方法で部分的に活性化された基板表面を、次に無電
解金属化させる。無電解金属化浴は、電気めっきで十分
公知である。ニッケル塩、コバル) ■t−t、銅塩も
しくはこれらのものと鉄塩との混合物、金および銀塩を
含有する浴を考慮に入れるのが好ましい。
もし必要ならば、部分的に無電解金属化された表面を、
引き続いて電気めっきすることによって強化することが
できる。
本発明に従う方法のための基板としては、ガラス、石英
、セラミック、カーボン、紙、ポリエチレン、ポリプロ
ピレン、ABSプラスチック材料、エポキシ樹脂、ポリ
エステル類、ポリカーボネート類、ポリアミド類、ポリ
エチレンフルオライド、およびポリアミド、ポリエステ
ル、ポリアルキレン、ポリアクリロニトリル、ポリビニ
ルハライド類、綿および羊毛のテキスタイル表面構造、
および更にこれらのものの混合物もしくは混合ポリマー
およびまた酸化アルミニウムが好適である。殊に好まし
いのは、プリント回路ボードの製造において使用される
ものの如き基板であり、例えばフェノール樹脂紙、ガラ
ス繊維強化エポキシ板およびセラミックがあるが、これ
らのものは、もし必要ならば、好適な予備処理によって
粗くさせ−r−(”roughened  up”)活
性核の表面に対する接着を改善しなければならない。
実施例1 大きさが1010X5の1枚の紙を、塩化銀(I)20
gのアンモニア性水溶液に10秒間浸漬させ乾燥させる
。この紙片を次に半分覆いして、125ワツトの高圧水
銀灯で20分間照射す6 C距#60 c m)。この
基体を、次に、アンモニアでpH9に調整されたlO%
硝酩アニモニウム溶液に10分間浸し、すすぎ、そして
次に無電解アミン−ポラン含有ニッケル浴中で20分間
金属化させる。露光された点だけがニッケルめっきされ
た1枚の紙が得られる。
実施例2 大きさが5X5cmのABSプラスチック材料のボード
を、クロト酸中に65℃で10分間侵し、毒性のものを
除去し、そして次にIMあたり51gの硝酸銀と21g
のクエン酸とを含有するアンモニア性水溶液の中に浸漬
させ、50’0で乾燥させる。次に石芙−ガラス板を用
いてボードの表面−1−に直接ホトマスクを固着させ、
モしてABSボードを、マスクを通して、250ワット
の水銀灯を用いて10cmの距離から15分間露光させ
る。露光後は、ホトマスクの導電体走路のパターンは、
ボードの表面上にはっきりと識別される。露光されたボ
ードを、次にアンモとアでpH9,3に調整された30
%硝酸アンモニウム溶液中に5分間浸し、すすいで、そ
して次に0.1%水素化ホウ素ナトリウム中で20分間
還元させる。無電解ホルマリン含有銅浴の中での60℃
における1時間の銅めっきの後には、明らかに識別でき
る、銅めっきされた導電体走路を有するABSボードが
得られる。
実施例3 両側を接着促進層でコーティングされた、大きさがlO
10X5の、ガラス繊維で充填されたエポキシ樹脂ボー
ド(FR4)を、クロム酸中に65℃で2分間浸し、毒
性のものを除去し、そして次に−1−からロールをかけ
ることによってクエン酸銀(I)30gのアンモニア性
水溶液で湿潤させる。
FR4ボードを引き続いて乾燥させ、そして次に実施例
2に従って水銀灯を用いて、ホトマスクを通して10分
間露光させる。露光後、ホトマスクの導電体走路パター
ンの画像は、ボードの表面上で明らかに識別し得る。露
光されたボードを引き続き10%アンモニア水溶液中に
10分間浸し、すすいで、次に無電解ホルマリン含有銅
浴中60℃で直ちに銅めっきする。互いに分離された明
らかに識別し得る銅めっきされた導電体走路を有するF
R4ボードが得られる。
実施例4 大きさが5X5amのセラミック板を、llあたり25
gの硝酸銀およびIJJあたり15gのシュウ酸を含有
するアンモニア性水溶液で噴霧する。板を引き続き40
℃で乾燥させ、次にホトマスクを通して実施例2に従っ
て20分間露光させる。露光された板を、アンモニアで
pH9に調整された40%硝酸アンモニウム溶液中に1
0分間浸し、すすいで、次に200℃で乾燥させる。ア
ミン−ボラン含有ニッケル浴中での金属化(30分間)
の結果として、ニッケルめっきされた導電体走路を有す
るセラミック板が得られる。
実施例5 実施例2に従う浸漬されたABSボードを、エチレンク
リコール11あたり20gのシュウ酸銀の懸濁液で湿潤
さけ、真空乾燥槽の中で70℃で乾燥させる。川き続い
て、実施例2に従う露光装置を用い、ホトマスクを通し
て、ボードを20分間露光させる。露光後、ホトマスク
の導電体走路パターンの画像がボードの表面上で明らか
に識別できるものとなる。ボードを引き続いて25%エ
チルアミン水溶液中に20分間浸し、すすいで、そして
次に無電解アミン−ポラン含有ニッケル浴中で30分間
直ちに金属化させる。互いに分離された明らかに識別し
得るニッケルめっきされた導電体走路を有するABSボ
ードが得られる。
実施例6 ポリビニルアルコール1gおよび硝酸銀15gを、水5
00mJlj中に加熱および激しく攪拌しながら溶解さ
せる。引き続いて、水500+nll中の臭化ナトリウ
ム20gの溶液を、IIfi中で激しく攪拌しながら加
える。実施例3に従ってガラス繊維で充填されたエポキ
シボードを、この方法で製造された懸濁液で、浸漬によ
って湿潤させる。FR4ボードを引き続き乾燥させ、そ
して次に実施例2に従う露光装置を用いて1時間、ホト
マスクを通して露光させる!ホトマスクの導電体走路パ
ターンの画像は、この時、ボードI−にはっきりと識別
できる。ボードを25%アンモニア溶液中に30分間浸
し;そして次に1%アミン−ポラン水溶液に2分間浸す
。無電解次亜リン酸塩含有ニッケル浴中40℃における
2時間のニッケルめっきの後には、明らかに識別し得る
ニッケルめっきされた導電体走路を有するFR4ボード
が得られる。
衷施猜l 大きさがlO10X12のABSプラスチック材料(ア
クリロニトリル/ブタジェン/スチレンターポリマー類
)のボードを、クロム酸中に65℃で1θ分間浸し、毒
性のものを除去し、そして次に1文あたり35gの硝酸
銀と40gのクエン酸とを含有するアンモニア性水溶液
の中に浸漬させ、50”Oで乾燥させる。次に石英−ガ
ラス板を用いてボードの表面上に直接ホトマスクを固着
させ、モしてABSボードを、マスクを通して、250
ワツトの水銀灯を用いて12cmの距離から15分間露
光させる。露光後は、ホトマスクの導電体走路のパター
ンは、ボードの表面上にはっきりと識別される。露光さ
れたボードを、引き続いて0.1%#1酸性塩化パラジ
ウム(II )溶液中に1分間浸漬させ、次に蒸留水で
30秒間すすぎ。
そして次にアンモニアでpH9,0に調整された40%
硝酸アンモニウム溶液中に5分間浸す。水で柱意深くす
すいだ後に、ボードを7ミンーポラン含有ニツケル浴中
で1時間金属化させる。互いに分離された、明らかに識
別し得るニッケルめっきされた導電体走路を有するAB
Sボードが得られる。
X施倒1 両側を接着促進層でコーティングされた、大きさが10
10X20の、ガラス繊維で充填されたエポキシ樹脂ボ
ード(FR4)を、上からロールをかけることによって
クエン酸銀(I)40gのアンモニア性水溶液で湿潤さ
せるが、ここでその溶液の粘度はポリアクリル酸2%の
添加によって高められたものとする。FR4ボードを引
き続いて乾燥させ、そして次に実施例1に従って水銀灯
を用いて、ホトマスクを通して10分間露光させる。露
光後、ホトマスクの導電体走路パターンの画像は、ボー
ドの表面上で明らかに識別し得る。
引き続いて、露光されたボードを、1見あたり0.5g
のAuCl3を含有する塩酸溶液中に10分間浸し、そ
して引き続きすすぎを行なう。露光されたボードを次に
10%アンモニア水溶液中に10分間浸し、すすいで、
そして次に無電解ホルマリン含有銅浴中60℃で1時間
、直ちに銅めっきする。互いに分離された明らかに識別
し得る銅めっきされた導電体走路をイ]するFR4ボー
ドが得られる。
実施例9 大きさが5.X 5 c mのセラミック板を、LQあ
たり30gの硝酸銀および1見あたり30gのシュウ酸
を含有するアンモニア性水溶液で噴霧する。板を引き続
き80℃で乾燥させ、次にホトマスクを通して実施例1
に従って20分間露光させる。露光された板を、1文あ
たり2gのカリウムテトラクロロプラチネートを含有す
る10%の塩化カリウム溶液中に10分間浸漬させる。
引き続いてこの板をすすぎ、アンモニアでPH9,5に
調整された40%硝酸アンモニウム溶液中に浸し、すす
いで、次に150℃で乾燥させる。アミン−ポラン含有
ニッケル浴中での金属化(2時間)により、ニッケルめ
っきされた導電体走路を有するセラミック板が得られる
実施例1O 実施例1に従う浸漬されたABSボードを、工チレング
リコール1文あたり25gの臭化銀の懸濁液で湿潤させ
、真空乾燥槽の中で70℃で乾燥させる。引き続いて、
実施例1に従う露光装置を用い、ホトマスクを通して、
ボードを30分間露光させる。露光後、ホトマスクの導
電体走路パターンの画像がボードの表面1−で明らかに
識別できるものとなる。ボードを引き続いて11あたり
0.5gのに2PtC1aを含有する酢酸溶液中に15
分間浸浸漬せる。ボードを引き続いて25%エチルアミ
ン水溶液中に20分間浸し、すすいで、そして次に無電
解アミン−ポラン含有ニッケル浴中で30分間直ちに金
属化させる。qいに分離された明らかに識別し得るニッ
ケルめっきされた導電体走路を有するABSボードが得
られる。
丈惠倒」1 実施例2に従ってガラス繊維で充填されたエポキシ樹脂
ボードを、水/エタノール(9:l)中の硝酸IM25
gおよび乳酸40gのアンモニア性溶液で浸漬により湿
潤させ、引き続いて乾燥させる。次に実施例1に従って
水銀灯を用いて、ホトマスクを通して15分間露光を行
なわせる。露光後は、ホトマスクの導電体走路パターン
の画像が、ボードの表面上に明らかに識別される。引き
続いて、露光されたボードを、水tiあたり2gのPd
C1/からなる塩酸溶液で2分間噴霧させる。
引き続いてボードをすすぎ、アンモニアでpH9に調整
された10%アミン酢酸溶液中に45℃で浸漬させ、す
すいで、そして次に無電解ホルマリン含有銅浴中40℃
で3時間、銅めっきする。
互いに分離された明らかに識別し得る銅めっきされた導
電体走路を有するFR4ボードが得られる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、基板表面を無電解的に部分金属化する目的で基板表
    面を活性化させるための方法にして、a)表面を、固体
    状態で感光性である銀( I )化合物の溶液もしくはコ
    ーティングペーストで湿潤させ、 b)溶液もしくはペースト化剤を除去し、 c)表面上に後に残された銀( I )化合物を一部露光
    させ、 d)もし必要ならば、露光の効果を、熱の作用および/
    または写真用現像液を用いる処理によって強化し、且つ
    /或いは露光の際に生成された銀をより貴な金属と交換
    し、 e)未露光銀( I )化合物を基板表面から脱離させる
    こと を特徴とする方法。 2、使用されるべき溶媒の中では僅かしか溶解しない銀
    ( I )化合物を、錯形成剤によって可溶性の形に変換
    し、部分金属化されるべき表面をその溶液で湿潤させ、
    そして引き続いて表面上に残された錯化合物を、感光性
    の僅かにしか溶解しない化合物に再び分解して戻すこと
    からなる、特許請求の範囲第1項記載の方法。 3、有機カルボン酸の塩を感光性銀( I )化合物とし
    て使用することからなる、特許請求の範囲第1項および
    第2項記載の方法。 4、100℃以下の沸点を有するアンモニアもしくはア
    ミン類を錯形成剤として使用することからなる、特許請
    求の範囲第2項記載の方法。 5、コーティングペーストもしくは溶液中の銀( I )
    化合物の濃度が0.05乃至7.5%であることからな
    る、特許請求の範囲第1項記載の方法。 6、フィルム生成物質および他のポリマー性物質を含ま
    ない活性化溶液を使用することからなる、特許請求の範
    囲第1項記載の方法。 7、表面から未露光銀( I )化合物を脱着させるのに
    、イオウを含まない定着溶液を使用することからなる、
    特許請求の範囲第1項記載の方法。 8、金、白金もしくはパラジウムをより貴な金属として
    使用することからなる、特許請求の範囲第1項記載の方
    法。 9、交換反応を、貴金属の塩、錯形成剤および/もしく
    は有機金属化合物の溶液で処理することによって行なわ
    せることからなる、特許請求の範囲第1項記載の方法。 10、プリント回路の製造に特許請求の範囲第1項乃至
    第9項記載の方法を使用すること。
JP20455285A 1984-09-19 1985-09-18 基板表面を部分金属化する方法 Pending JPS6177393A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19843434431 DE3434431A1 (de) 1984-09-19 1984-09-19 Verfahren zur partiellen metallisierung von substratoberflaechen
DE3434431.4 1984-09-19
DE3503566.8 1985-02-02

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6177393A true JPS6177393A (ja) 1986-04-19

Family

ID=6245828

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20455285A Pending JPS6177393A (ja) 1984-09-19 1985-09-18 基板表面を部分金属化する方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPS6177393A (ja)
DE (1) DE3434431A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5989787A (en) * 1997-02-26 1999-11-23 Murata Manufacturing Co., Ltd. Activating catalytic solution for electroless plating and method for electroless plating
US6255037B1 (en) 1996-04-26 2001-07-03 Murata Manufacturing Co., Ltd. Method for producing monolithic electronic parts
JP2005317885A (ja) * 2004-04-28 2005-11-10 Chiba Univ 基盤に固着した貴金属膜からなる写真画像
JP2006150353A (ja) * 2004-11-26 2006-06-15 Rohm & Haas Electronic Materials Llc Uv硬化性触媒組成物
JP2010026530A (ja) * 2009-10-30 2010-02-04 Chiba Univ 基盤に固着した貴金属膜からなる写真画像
JP2010530646A (ja) * 2007-06-18 2010-09-09 スティーブン リー ダットン, プリント回路および多層プリント回路を作る自動化ダイレクト乳剤プロセス

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4925467A (ja) * 1973-02-05 1974-03-06
JPS5058568A (ja) * 1973-09-25 1975-05-21

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4925467A (ja) * 1973-02-05 1974-03-06
JPS5058568A (ja) * 1973-09-25 1975-05-21

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6255037B1 (en) 1996-04-26 2001-07-03 Murata Manufacturing Co., Ltd. Method for producing monolithic electronic parts
US5989787A (en) * 1997-02-26 1999-11-23 Murata Manufacturing Co., Ltd. Activating catalytic solution for electroless plating and method for electroless plating
JP2005317885A (ja) * 2004-04-28 2005-11-10 Chiba Univ 基盤に固着した貴金属膜からなる写真画像
JP2006150353A (ja) * 2004-11-26 2006-06-15 Rohm & Haas Electronic Materials Llc Uv硬化性触媒組成物
JP2010530646A (ja) * 2007-06-18 2010-09-09 スティーブン リー ダットン, プリント回路および多層プリント回路を作る自動化ダイレクト乳剤プロセス
JP2010026530A (ja) * 2009-10-30 2010-02-04 Chiba Univ 基盤に固着した貴金属膜からなる写真画像

Also Published As

Publication number Publication date
DE3434431A1 (de) 1986-03-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4753821A (en) Process for the partial metallization of substrate surfaces
CN1055818C (zh) 一种使基板选择金属化的方法
US5139818A (en) Method for applying metal catalyst patterns onto ceramic for electroless copper deposition
US5405656A (en) Solution for catalytic treatment, method of applying catalyst to substrate and method of forming electrical conductor
EP0142025B1 (en) Improved method for depositing a metal on a surface
DK146780B (da) Fremgangsmaade til additiv fremstilling af ved metaludskillelse frembragte moenstre
JPH0326816B2 (ja)
US4262085A (en) Process for preparation of metal patterns on insulating carrier materials
DK145681B (da) Fremgangsmaade til stroemloes metallisering af formstofoverflader
JPH07197266A (ja) 酸化銅(i)コロイドの金属化によるダイレクトプレーティング方法
JPS6177393A (ja) 基板表面を部分金属化する方法
JP3058063B2 (ja) 無電解めっきのための活性化触媒液および無電解めっき方法
KR100292652B1 (ko) 무전해도금용활성화촉매액및무전해도금방법
JPS60184683A (ja) 金属付着方法
JP3111891B2 (ja) 無電解めっきのための活性化触媒液および無電解めっき方法
JPH02305969A (ja) 無電解めつきの前処理方法
JPS60231388A (ja) 基板の活性化方法
JP3857564B2 (ja) 樹脂表面への導電性被膜及び導電性回路パターンの形成方法
Tabei et al. Method for forming a printed circuit by photolysis of silver salt of organic acid
JP2006526889A (ja) ポリマー支持体材料およびセラミック支持体材料の構造化された金属被覆の方法、および当該方法に用いられる活性化可能な化合物
JPH0569914B2 (ja)
JP3161407B2 (ja) 無電解めっきのための活性化触媒液、および無電解めっき方法
US20080199627A1 (en) Catalytic treatment method, electroless plating method, and method for forming circuit using electroless plating
DE3503566A1 (de) Verfahren zur partiellen metallisierung von substratoberflaechen
JPH0499283A (ja) 触媒金属析出方法