JP4520604B2 - 床下配管防蟻構造およびその方法 - Google Patents

床下配管防蟻構造およびその方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4520604B2
JP4520604B2 JP2000273183A JP2000273183A JP4520604B2 JP 4520604 B2 JP4520604 B2 JP 4520604B2 JP 2000273183 A JP2000273183 A JP 2000273183A JP 2000273183 A JP2000273183 A JP 2000273183A JP 4520604 B2 JP4520604 B2 JP 4520604B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat insulating
insulating material
pipe
ant
floor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000273183A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002081578A (ja
Inventor
裕之 斎藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Misawa Homes Co Ltd
Original Assignee
Misawa Homes Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Misawa Homes Co Ltd filed Critical Misawa Homes Co Ltd
Priority to JP2000273183A priority Critical patent/JP4520604B2/ja
Publication of JP2002081578A publication Critical patent/JP2002081578A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4520604B2 publication Critical patent/JP4520604B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Foundations (AREA)
  • Building Environments (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、建物の床下配管防蟻構造およびその方法に関する。例えば、木造住宅の床下配管等に利用できる。
【0002】
【背景技術】
従来、住宅等の建築物、特に木造建築においては、基礎部分で防蟻処理を行っている。例えば、一階床面の下面には全面に亘って防蟻シートが貼られ、基礎に乗る土台は防蟻剤で処理されている。これによって、白蟻が基礎部分を登って屋内へ侵入できないようにしている。
【0003】
屋内への配管は、一般に、基礎内側の地中から立上がって、屋内導入部で防蟻シートおよび一階床面を貫通して設置されている。したがって、白蟻は地中を通り抜けて基礎内側の地面に到達し、地面から立上がる配管を登って屋内導入部から屋内に侵入する可能性がある。よって、防蟻シートの貫通孔の補修を確実に行う必要があった。
この場合、防蟻シートの貫通部の上側から補修を行うが、専用の粘着テープ等を使用しても、防蟻シートに柔軟性があるため施工が難しく、確実に防蟻処理を行うことが困難であった。
【0004】
以上のような課題を解決するために、本出願人は先に配管接続構造(実開平5-42362号公報)を提案した。これは、床の配管位置に予め貫通孔を設けて、この貫通孔に配管を挿通させるとともに、この貫通孔と配管との隙間を塞ぐために、防蟻剤が塗布された防蟻キャップを床下に設置する構成である。なお、この防蟻キャップは、中央に配管径と等しい大きさの孔が開いた環状の部材であって、配管がこの防蟻キャップの孔に密着して挿通されるとともに、防蟻キャップの端部で床下に設置された防蟻シートの端部を床材に押さえ込んで密着する構造になっている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、配管と床材との隙間から白蟻が侵入するのを防ぐには、上述した配管接続構造で対応できるが、配管に保温材が被覆されている場合、配管と保温材との隙間を白蟻が通り抜けて屋内に侵入する可能性が考えられる。
【0006】
本発明の目的は、白蟻が配管と保温材との隙間を通り抜けて屋内へ侵入するのを容易かつ確実に防止できる床下配管防蟻構造およびその方法を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するため、本発明の床下配管防蟻構造およびその方法は、次の構成を採用する。本発明を図面を参照して説明すると、請求項1に記載の床下配管防蟻構造は、床3に形成された屋内導入部18を通して、保温材12Aで被覆された配管12が屋内に導入される建物1の床下配管防蟻構造において、前記保温材12Aの少なくとも一端には、前記保温材12Aの表面の全周に密着しかつ前記配管12の表面の全周に密着するシール部材30を備え、前記シール部材は熱収縮チューブであることを特徴とする。
【0008】
この発明によれば、保温材で被覆された配管を、建物の床に設けられた屋内導入部を通して屋外から屋内に導入し、保温材の屋外側および屋内側のうち少なくとも一方の端部にシール部材を設ける。このシール部材は配管と保温材の両方に密着しているので、配管とシール部材との接続部分や、シール部材と保温材との接続部分を、白蟻が通り抜けることができない。したがって、白蟻が配管と保温材との隙間を通り抜けて屋内へ侵入するのを容易かつ確実に防止できる。
また、シール部材が配管や保温材に密着することによって保温材を配管に対して保持する機能を併せて持たせることができるから、保温材がずれることがなく、品質が向上する。
【0009】
また、前記シール部材は熱収縮チューブであることにより、加熱することによって収縮するチューブでシール部材を形成するから、配管および保温材が変則的な形状であっても、これらの形状に適合して収縮するから、シール部材が配管に確実に密着し、施工容易である。また、配管や保温材の形状に対応して収縮するから、配管や保温材の外径の種類別にシール部材を製作する必要がなく、コスト削減になる。
【0010】
請求項に記載の床下配管防蟻構造は、請求項に記載の床下配管防蟻構造において、前記保温材は前記屋内導入部から下方へ延びており、前記シール部材は前記下方に延びた保温材の下端部に設置されていることを特徴とする。この発明によれば、屋内導入部よりも屋外側の保温材の下端部にシール部材を設けるから、白蟻が配管と保温材との隙間を通り抜けて屋内導入部に到達することがないので、白蟻の屋内への侵入を確実に防止できる。
【0011】
請求項に記載の床下配管防蟻構造は、請求項に記載の床下配管防蟻構造において、前記シール部材は前記屋内に露出する前記保温材の屋内側端部に設置されていることを特徴とする。この発明によれば、屋内に露出する保温材の屋内側端部にシール部材を設けるから、建物の床の設置後にこの床の上からシール部材の施工ができるので施工容易であり、また、施工後の防蟻処理状況を視認できるので管理が容易である。
【0012】
請求項に記載の床下配管防蟻方法は、床に形成された屋内導入部を通して、保温材で被覆された配管が屋内に導入される建物の床下配管防蟻方法であって、前記保温材の少なくとも一端に熱収縮チューブからなるシール部材を設置し、このシール部材を前記保温材の表面の全周に密着させ、かつ前記配管の表面に全周で密着させ、当該シール部材の一端が前記保温材の表面を覆い、かつ他端が前記配管の表面を覆う状態で加熱し、前記シール部材を収縮させることを特徴とする。この発明によれば、請求項1と同様に、配管とシール部材との接続部分や、シール部材と保温材との接続部分を、白蟻が通り抜けることができない。したがって、白蟻が配管と保温材との隙間を通り抜けて屋内に侵入するのを容易かつ確実に防止できる。
【0013】
さらに、シール部材の一端が前記保温材の表面を覆い、かつ他端が前記配管の表面を覆う状態で加熱し、前記シール部材を収縮させることで、配管および保温材が変則的な形状であっても、確実に密着でき、施工容易である。また、配管や保温材の外径の種類別にチューブを製作する必要がなく、コスト削減になる。
【0014】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。なお、以下の実施形態の説明にあたって、同一構成要件については同一符号を付し、その説明を省略もしくは簡略化する。
〔第1実施形態〕
図1には、本発明の第1実施形態における木造建物1が示されている。
木造建物1は、布基礎2と、この布基礎2の上に設置された床構造3と、この床構造3の上に設置された壁等の躯体4と、布基礎2と床構造3とを貫通して屋外から屋内へと繋がっている配管構造10とを備えている。配管構造10は、布基礎2の内側では地面から離隔して設置されている。
ここで、屋内とは、壁等の躯体4と床構造3とで囲まれて形成された空間であって、例えば、キッチン、トイレ、洗面所等の配管を必要とする部屋であるが、部屋に限らず上階へのパイプスペース等でもよい。
【0015】
図2には、床構造3と配管構造10の拡大断面図が示されている。
配管構造10は、屋外から布基礎2を貫通して床構造3の直下を略水平に延びる主管11と、この主管11の中間部分に介在されるチーズ管20と、このチーズ管20に連結され略鉛直に延びて床構造3を貫通する枝管12とを備えている。また、主管11および枝管12は、その周囲を覆って保温する保温材11Aおよび保温材12Aとを備えている。
主管11、枝管12およびチーズ管20は銅管であるが、銅管に限らず、鉄管、鉛管、鋳鉄管等でもよい。
【0016】
床構造3は、床材17と、この床材17の下面に全面に亘って貼り付けられた防蟻シート19とを含んで構成されている。なお、防蟻シート19に代えて、床材17に防蟻剤を塗布して防蟻処理をしてもよい。
床材17は、複数の芯材の上下に合板を設置したパネル工法の床パネル材であって、屋内導入部18を備えている。なお、床材17は、床パネル材に限らず、在来工法の床材等でもよい。
【0017】
屋内導入部18は、床材17に形成された挿通孔18Aと、この挿通孔18Aに設置された防蟻キャップ50とを備えている。挿通孔18Aに保温材12Aで被覆された枝管12が挿通され、この枝管12と挿通孔18Aとの隙間は防蟻キャップ50で塞がれている。
【0018】
防蟻キャップ50は、挿通孔18Aの下端に嵌着されたガイドキャップ51と、ガイドキャップ51の下面に当接して保温材12Aで被覆された枝管12に嵌着される防蟻キャップ52と、挿通孔18Aの上端に当接して、かつ保温材12Aで被覆された枝管12に嵌着される穴塞ぎ用キャップ53とを含んで構成されている。
ガイドキャップ51は、合成樹脂製の環状部材であって、その外周端部は防蟻シート19に密着している。防蟻キャップ52は、剛質ゴム製の環状部材であって、その内周端部はゴムの弾性力によって枝管12の保温材12Aに密着し、その外周端部はガイドキャップ51の下面に密着している。穴塞ぎ用キャップ53は、防蟻キャップ52と同一部材であって、その内周端部はゴムの弾性力によって枝管12の保温材12Aに密着している。穴塞ぎ用キャップ53と防蟻キャップ52とで、床構造3とガイドキャップ51とを挟持するようになっている。
【0019】
チーズ管20は、主管11と枝管12とを連結するためのT字形の配管であって、T字形の両端部に設けられたねじ込み部20Aと、T字形の残りの端部に設けられたねじ込み部20Bとを備え、主管11がねじ込み部20Aに螺合されて連結され、枝管12がねじ込み部20Bに螺合されて連結されている。
【0020】
保温材11A、12Aは、グラスウール製であって、各々ねじ込み部20A、20Bの手前まで延びている。なお、保温材11A、12Aは、グラスウール製に限らず、岩綿等その他の材料で形成してもよい。
また、チーズ管20には、発泡スチロール製の保温カバー13(図中二点鎖線で示す)が設けられている。保温カバー13は、チーズ管20全体と、保温材11A、12Aのチーズ管20側の端部とを覆っている。
【0021】
チーズ管20と枝管12との連結部分は、シール部材30で覆われている。シール部材30は、加熱することによって収縮する円筒形状の熱収縮チューブであって、その一端はチーズ管20表面の全周に密着し、他端は保温材12Aの下端部であるチーズ管20側端部の表面の全周に密着するとともに、チーズ管20のねじ込み部20B全体を覆っている。
【0022】
本実施形態の施工方法は、以下のようになる。
先ず、鉄筋コンクリート造の布基礎2を施工し、この布基礎2に主管11を貫通させ、主管11の屋内導入部18に対応した位置にチーズ管20を連結する。
そして、チーズ管20に枝管12を連結する。この際、枝管12をシール部材30に挿通させておく。
そして、主管11および枝管12を保温材11A、12Aで被覆し、保温材12Aのチーズ管20側の端部をシール部材30に挿入する。このとき、シール部材30の一端が保温材12Aの表面を覆い、他端がチーズ管20の表面を覆った状態になっている。その後、シール部材30を加熱すると、シール部材30が収縮し、その一端がチーズ管20表面の全周に密着し、他端が保温材12Aの表面の全周に密着する。
【0023】
その後、床材17の挿通孔18Aにガイドキャップ51を嵌着し、防蟻キャップ52を保温材12Aで被覆された枝管12に嵌着する。そして、この防蟻キャップが嵌着された枝管12をガイドキャップ51に挿通しつつ床材17を布基礎2上に設置する。
さらに、保温材12Aで被覆された枝管12に穴塞ぎ用キャップ53を嵌着して、穴塞ぎ用キャップ53と防蟻キャップ52とで、床構造3とガイドキャップ51とを挟時する。
【0024】
したがって、本実施形態によれば、以下の効果がある。
(1)保温材12Aで被覆された枝管12を、建物の床3に設けられた屋内導入部18を通して屋外から屋内に導入し、保温材12Aの屋外側および屋内側のうち屋外側端部にシール部材30を設ける。このシール部材30は枝管12が連結されたチーズ管20と保温材12Aの両方に密着しているので、チーズ管20とシール部材30との接続部分や、シール部材30と保温材12Aとの接続部分を、白蟻が通り抜けることができない。したがって、白蟻が枝管12と保温材12Aとの隙間を通り抜けて屋内へ侵入するのを容易かつ確実に防止できる。
また、シール部材30がチーズ管20や保温材12Aに密着することによって保温材12Aをチーズ管20に対して保持する機能を併せて持たせることができるから、保温材12Aがずれることがなく、品質が向上する。
【0025】
(2)加熱することによって収縮するチューブでシール部材30を形成するから、枝管12および保温材12Aが変則的な形状であっても、これらの形状に適合して収縮するから、シール部材30が枝管12に確実に密着し、施工容易である。
また、枝管12や保温材12Aの形状に対応して収縮するから、枝管12や保温材12Aの外径の種類別にシール部材30を製作する必要がなく、コスト削減になる。
【0026】
(3)屋内導入部18よりも屋外側の保温材12Aの端部にシール部材30を設けるから、白蟻が枝管12と保温材12Aとの隙間を通り抜けて屋内導入部18に到達することがないので、白蟻の屋内への侵入を確実に防止できる。
【0027】
(4)白蟻が保温材12Aの外側を登ってきても、保温材12A、ガイドキャップ51、防蟻キャップ52、および防蟻シート19が密着しているから、白蟻が保温材の表面を伝って屋内へ侵入するのを容易かつ確実に防止できる。
〔第2実施形態〕
図3には、本発明の第2実施形態が示されている。
本実施形態において、第1実施形態と異なる点は、保温材12Aの屋内に露出する端部にシール部材30が設けられており、シール部材30の一端は枝管12表面の全周に密着し、他端は保温材12Aの屋内側端部の表面の全周に密着している点である。
【0028】
したがって、本実施形態によれば、第1実施形態で述べた(1)、(2)、(4)の効果に加えて、以下の効果がある。
(5)屋内に露出する保温材12Aの端部にシール部材30を設けるから、木造建物1の床構造3の設置後にこの床構造3の上からシール部材30の施工ができるので施工容易であり、また、施工後の防蟻処理状況を視認できるので管理が容易である。
【0029】
なお、本発明は上述の実施形態に限定されるものではなく、本発明の目的を達成できる範囲での変形、改良等は本発明に含まれるものである。
例えば、各実施形態では、シール部材30を円筒状に形成したが、シール部材30を帯状に形成して枝管12に巻きつけてもよい。
また、各実施形態では、シール部材30を熱収縮部材で形成したが、円筒状の定形部材とし、シール部材30と保温材12Aとの接合部分およびシール部材30と枝管12との接合部分を防蟻テープ等で塞いでもよい。
【0030】
【発明の効果】
本発明である床下配管防蟻構造およびその方法によれば、以下の効果を奏することができる。
請求項1に記載の発明によれば、保温材で被覆された配管を、建物の床に設けられた屋内導入部を通して屋外から屋内に導入し、保温材の屋外側および屋内側のうち少なくとも一方の端部にシール部材を設ける。このシール部材は配管と保温材の両方に密着しているので、配管とシール部材との接続部分や、シール部材と保温材との接続部分を、白蟻が通り抜けることができない。したがって、白蟻が配管と保温材との隙間を通り抜けて屋内へ侵入するのを容易かつ確実に防止できる。
また、シール部材が配管や保温材に密着することによって保温材を配管に対して保持する機能を併せて持たせることができるから、保温材がずれることがなく、品質が向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施形態に係る防蟻配管構造を示す全体断面図である。
【図2】前記実施形態に係る拡大断面図である。
【図3】本発明の第2実施形態に係る防蟻配管構造を示す拡大断面図である。
【符号の説明】
1 建物としての木造建物
3 床としての床構造
12 配管としての枝管
12A 保温材
18 屋内導入部
30 シール部材

Claims (4)

  1. 床に形成された屋内導入部を通して、保温材で被覆された配管が屋内に導入される建物の床下配管防蟻構造において、前記保温材の少なくとも一端には、前記保温材の表面の全周に密着しかつ前記配管の表面の全周に密着するシール部材を備え
    前記シール部材は熱収縮チューブであることを特徴とする床下配管防蟻構造。
  2. 請求項1に記載の床下配管防蟻構造において、前記保温材は前記屋内導入部から下方へ延びており、前記シール部材は前記下方に延びた保温材の下端部に設置されていることを特徴とする床下配管防蟻構造。
  3. 請求項1に記載の床下配管防蟻構造において、前記シール部材は前記屋内に露出する前記保温材の屋内側端部に設置されていることを特徴とする床下配管防蟻構造。
  4. 床に形成された屋内導入部を通して、保温材で被覆された配管が屋内に導入される建物の床下配管防蟻方法であって、前記保温材の少なくとも一端に熱収縮チューブからなるシール部材を設置し、このシール部材を前記保温材の表面の全周に密着させ、かつ前記配管の表面に全周で密着させ、当該シール部材の一端が前記保温材の表面を覆い、かつ他端が前記配管の表面を覆う状態で加熱し、前記シール部材を収縮させることを特徴とする床下配管防蟻方法。
JP2000273183A 2000-09-08 2000-09-08 床下配管防蟻構造およびその方法 Expired - Fee Related JP4520604B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000273183A JP4520604B2 (ja) 2000-09-08 2000-09-08 床下配管防蟻構造およびその方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000273183A JP4520604B2 (ja) 2000-09-08 2000-09-08 床下配管防蟻構造およびその方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002081578A JP2002081578A (ja) 2002-03-22
JP4520604B2 true JP4520604B2 (ja) 2010-08-11

Family

ID=18759180

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000273183A Expired - Fee Related JP4520604B2 (ja) 2000-09-08 2000-09-08 床下配管防蟻構造およびその方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4520604B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10327989B2 (en) 2006-04-12 2019-06-25 Icu Medical, Inc. Devices and methods for transferring fluid to or from a vial
US11129773B2 (en) 2011-08-18 2021-09-28 Icu Medical, Inc. Pressure-regulating vial adaptors

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5645388B2 (ja) * 2009-10-28 2014-12-24 積水化学工業株式会社 基礎貫通配管部構造

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58166611A (ja) * 1982-03-27 1983-10-01 株式会社フジクラ 被防蟻物品の防蟻方法
JPH08135853A (ja) * 1994-11-07 1996-05-31 Yuaale Sangyo Kk 配管貫通孔の閉塞具

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58166611A (ja) * 1982-03-27 1983-10-01 株式会社フジクラ 被防蟻物品の防蟻方法
JPH08135853A (ja) * 1994-11-07 1996-05-31 Yuaale Sangyo Kk 配管貫通孔の閉塞具

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10327989B2 (en) 2006-04-12 2019-06-25 Icu Medical, Inc. Devices and methods for transferring fluid to or from a vial
US11129773B2 (en) 2011-08-18 2021-09-28 Icu Medical, Inc. Pressure-regulating vial adaptors

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002081578A (ja) 2002-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4520604B2 (ja) 床下配管防蟻構造およびその方法
KR102184800B1 (ko) 빗물받이 일체형 지붕
JP3721448B2 (ja) 防蟻用断熱板の施工方法
US4704840A (en) Mold and method of use
FI12380U1 (fi) Läpivientikappale viemäriputken viemiseksi talon välipohjan läpi
WO1999006644A1 (en) Conduit fitting for termites
JP4567869B2 (ja) 床下防蟻配管構造
JP3857914B2 (ja) 土間コンクリートの排水管装置、施工方法および排水構造
JP4592899B2 (ja) 防蟻カプラおよび床下配管防蟻構造
JP2528063B2 (ja) 排水金具の施工方法
JP7438931B2 (ja) 住宅の浸水防止構造又はこの構造とする住宅の浸水防止工法若しくはこの構造とする住宅の浸水防止用セット
JP6901296B2 (ja) 配管構造、建物、および配管設置方法
JP4702990B2 (ja) 床下配管防蟻構造
CN210105304U (zh) 一种混凝土预留洞口封堵装置
JP4769393B2 (ja) 床下防蟻構造の施工方法
JPS6343316Y2 (ja)
CN219912989U (zh) 一种灯具安装结构
JPH10212794A (ja) 柱脚部の防水構造
JP4810019B2 (ja) 鍔付きスリーブの取付構造、鍔付きスリーブ艤装壁パネルおよび鍔付きスリーブ艤装壁パネルの製造方法
JP2518211Y2 (ja) ダクト接続装置
JP2001140363A (ja) コンクリート部材におけるひび割れ制御構造
FI119890B (fi) Läpiviennin palosuojausmenetelmä, läpivientiasetelma sekä asennuskappale sen asentamiseksi
JP3666695B2 (ja) 断熱パネル及びこれを使用した蓄熱槽
JPH10131423A (ja) 陸屋根の防水機構
JPH10238664A (ja) 建築物の配管用防護装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070704

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070827

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070831

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20080220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100216

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100315

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100518

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100521

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130528

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130528

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140528

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees