JP4515945B2 - 魚釣用プライヤー - Google Patents

魚釣用プライヤー Download PDF

Info

Publication number
JP4515945B2
JP4515945B2 JP2005086529A JP2005086529A JP4515945B2 JP 4515945 B2 JP4515945 B2 JP 4515945B2 JP 2005086529 A JP2005086529 A JP 2005086529A JP 2005086529 A JP2005086529 A JP 2005086529A JP 4515945 B2 JP4515945 B2 JP 4515945B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cutting
pliers
holding
gap
portions
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005086529A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006262795A (ja
Inventor
孝文 尾関
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Globeride Inc
Original Assignee
Globeride Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Globeride Inc filed Critical Globeride Inc
Priority to JP2005086529A priority Critical patent/JP4515945B2/ja
Publication of JP2006262795A publication Critical patent/JP2006262795A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4515945B2 publication Critical patent/JP4515945B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Gripping Jigs, Holding Jigs, And Positioning Jigs (AREA)

Description

本発明は、釣針の取り外しやオモリの脱着,ラインの切断等に使用する魚釣用プライヤーに関する。
従来から、例えば釣れた魚の口から釣針を外したり、また、仕掛けを作ったりオモリを脱着したりラインを切断したりする際に、魚釣用プライヤー(以下、「プライヤー」という)が使用されている。
プライヤーは、ステンレス鋼等の金属材料からなる一対の杆体を支軸を介して回動自在に組み合わせたもので、対向する杆体の先端側に釣針等を挟む挟持部が形成され、対向する杆体の支軸側にライン等を切断する切断部が形成されている。そして、杆体の後部側(手元側)にハンドル部が形成されており、両ハンドル部の開閉操作で挟持部や切断部が開閉するようになっている。
また、特許文献1には、図に示すように一方の杆体1の先端に、先鋭な割り込み用フック形突起3を内方へ突設してスナップリングの第1開き部5を形成すると共に、更に杆体1側に先鋭な割り込み用山形突起7を内方へ突設し、突起7と対向する他方の杆体9側に突起7の形状と一致する凹状の支承部11を設けて、挟持部13と切断部15の間に第2開き部17を設けた作業工具19が提案されている。
特許第3504534号公報
ところで、例えば釣りの最中に、掛かって暴れる魚の口から釣針をプライヤーを使って外す場合、プライヤー先端の挟持部で釣針を挟んで作業をするが、この作業時にラインが挟持部から切断部に通じる杆体間の間隙に入り込んで、誤ってラインを切断部で切断してしまうことがあった。
また、図の作業工具19は、挟持部13と切断部15の間の杆体1側に突起7を内方へ突設しているが、この作業工具19にあっても、例えば先端側の挟持部13で釣針を挟んだ際に、突起7が支承部11から離間して同様に杆体1,9間に挟持部13から切断部15に通じる間隙が生じてしまうため、ラインがこの間隙に入り込んで切断部15で切断してしまう虞がある。
本発明は斯かる実情に鑑み案出されたもので、一対の杆体間に入り込んだラインを誤って切断部で切断してしまうことのないプライヤーを提供することを目的とする。
斯かる目的を達成するため、請求項1に係る発明は、一対の杆体が支軸を介して回動自在に取り付き、対向する杆体の先端側に挟持部が形成され、対向する杆体の支軸側に切断部が形成された魚釣用プライヤーに於て、前記挟持部と切断部の間に、一方の杆体から他方の杆体に向かう突部を形成すると共に、他方の杆体側に該突部が挿入可能な孔を設け、前記突部は、挟持部の閉作動状態から所定幅までの開作動時に前記孔内に挿入されて、挟持部から切断部までの杆体間の間隙を遮断することを特徴とする。
請求項1に係る発明によれば、例えば魚の口に刺さった釣針を挟もうと所定幅に亘って挟持部を開いた際に、突部が先端側の挟持部から切断部までの杆体間に生じる間隙を遮断するため、挟持部側から間隙に入り込んだラインが切断部に達することが防止され、この結果、誤って切断部でラインを切断してしまうことがない。
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて詳細に説明する。
図1及び図2は請求項1の一実施形態に係るプライヤーを示し、図1に於て、53はステンレス鋼等の金属材料からなる一対の杆体55,57を、支軸27を介して回動自在に組み合わせて形成されたプライヤーで、対向する杆体55,57の先端側の内面55a,57aに、滑り止め用の凹凸が設けられた一対の挟持部29,31が形成され、対向する杆体55,57の支軸27側の内面55a,57aに、ライン等を切断する一対の切断部(刃)33,35が形成されている。
また、一対の杆体55,57の後部側(手元側)には、樹脂製のカバー37が装着されたハンドル部39,41が形成されており、両ハンドル部39,41の開閉操作で挟持部29,31や切断部33,35が開閉するようになっている。
そして、図示するように本実施形態は、一方の杆体55の挟持部29,切断部33間の内面55aに、挟持部29,31の閉作動状態から所定幅までの開作動時に、他方の杆体57の内面aに設けた孔59内に挿入される突部61を杆体57方向に突設したもので、図1及び図2に示すように突部61は、挟持部29,31の閉作動状態から所定幅までの開作動時に孔59内に挿入されて、斯かる所定幅までの開作動時に、挟持部29,31から切断部33,35までの杆体55,57(内面55a,57a)間に生じる間隙63ををラインが横切って通過しないように遮断するようになっている。
尚、本願明細書に於て、「所定幅」とは、例えば魚の口に刺さった釣針を挟もうと僅かに挟持部29,31を開く際に、両挟持部29,31の間に形成される間隙の先端の幅をいい、一例として、挟持部29,31の閉作動状態から2.0mmまでの幅をいう。
殆どの釣りで使用される釣針の軸の径は2.0mm以下(更に多くは1.0mm以下)であるため、挟持部29,31を2.0mm開けば釣針の挟持操作が可能になる。更に、仕掛け作りにプライヤーを使う場合、錘の直径は5.0mm以下(更に多くは4.0mm以下)であるため、これを考慮して「所定幅」を5.0mmとするとより好ましい。
そして、切断部33,35でラインを切断する場合に、ハンドル部39,41を大きく開操作して挟持部29,31間を前記「所定幅」以上にすれば、杆体55,57が大きく開いて突部61が杆体57から大きく離間するようになっており、少なくとも挟持部29,31を最大に開くまでには、突部61による挟持部29,31間の間隙63の遮断が解除される。
本実施形態に係るプライヤー53はこのように構成されているから、例えば魚の口に刺さった釣針を挟もうと僅かに所定幅に亘って挟持部29,31を開いた際に、図2の如く孔59内に挿入された突部61が、挟持部29,31から切断部33,35までの杆体55,57間に生じた間隙63を遮断するため、挟持部29,31側から間隙63に入り込んだラインが切断部33,35に達することがない。
このように本実施形態によれば、挟持部29,31での作業時に、挟持部29,31間から間隙63に入り込んだラインが切断部33,35に達することがなくなるため、誤ってラインを切断部33,35で切断してしまうことがなくなった。
尚、前記実施形態では挟持部29,31に滑り止め用の凹凸を設けているが、これに限らず平面状に形成してもよい。また、切断部33,35は一対の刃を有しているが、これに限らず一方のみに刃を有するものでもよい。
請求項1の一実施形態に係るプライヤーの平面図である。 図1のV−V線断面図である。 従来の作業工具の要部拡大斜視図である。
53 プライヤー
55,57 杆体
27 支軸
29,31 挟持部
33,35 切断部
39,41 ハンドル部
61 突部
63 間隙
59 孔

Claims (1)

  1. 一対の杆体が支軸を介して回動自在に取り付き、対向する杆体の先端側に挟持部が形成され、対向する杆体の支軸側に切断部が形成された魚釣用プライヤーに於て、
    前記挟持部と切断部の間に、一方の杆体から他方の杆体に向かう突部を形成すると共に、他方の杆体側に該突部が挿入可能な孔を設け、
    前記突部は、挟持部の閉作動状態から所定幅までの開作動時に前記孔内に挿入されて、挟持部から切断部までの杆体間の間隙を遮断することを特徴とする魚釣用プライヤー。
JP2005086529A 2005-03-24 2005-03-24 魚釣用プライヤー Expired - Fee Related JP4515945B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005086529A JP4515945B2 (ja) 2005-03-24 2005-03-24 魚釣用プライヤー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005086529A JP4515945B2 (ja) 2005-03-24 2005-03-24 魚釣用プライヤー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006262795A JP2006262795A (ja) 2006-10-05
JP4515945B2 true JP4515945B2 (ja) 2010-08-04

Family

ID=37199380

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005086529A Expired - Fee Related JP4515945B2 (ja) 2005-03-24 2005-03-24 魚釣用プライヤー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4515945B2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0516142U (ja) * 1991-08-20 1993-03-02 積水化学工業株式会社 ばり取り工具
JP2000316442A (ja) * 1999-05-07 2000-11-21 Maruto Hasegawa Kosakusho:Kk 作業工具
JP2002335839A (ja) * 2001-05-21 2002-11-26 Daiwa Seiko Inc 魚釣用プライヤー

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4852998U (ja) * 1971-10-14 1973-07-09
JPS5243796U (ja) * 1975-09-23 1977-03-28
JPS5511894U (ja) * 1978-07-11 1980-01-25
JPS615578U (ja) * 1984-06-15 1986-01-14 トヨタ自動車株式会社 プライヤ
JP2811068B2 (ja) * 1987-08-08 1998-10-15 株式会社 チュ−オ− 切り起こし工具

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0516142U (ja) * 1991-08-20 1993-03-02 積水化学工業株式会社 ばり取り工具
JP2000316442A (ja) * 1999-05-07 2000-11-21 Maruto Hasegawa Kosakusho:Kk 作業工具
JP3504534B2 (ja) * 1999-05-07 2004-03-08 株式会社マルト長谷川工作所 作業工具
JP2002335839A (ja) * 2001-05-21 2002-11-26 Daiwa Seiko Inc 魚釣用プライヤー

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006262795A (ja) 2006-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1570959B1 (en) Combination knife
US947980A (en) Hunting-knife.
JP4515945B2 (ja) 魚釣用プライヤー
US2653332A (en) Fisherman's plier type shot splitting tool
US1007836A (en) Scissors or shears.
JP2008211986A (ja) 挟持具
JP4163396B2 (ja) 魚釣用プライヤー
TWM635991U (zh) 釣具解鉤器
JP4275181B2 (ja) 殻付き生カキの殻開け用ナイフ
JP3178963U (ja) フィッシュグリップ
KR102638042B1 (ko) 배관 연결구의 장착 확인구
JP4431367B2 (ja) 釣り針外し具
US2867937A (en) Fish holding implement
JP2001260040A (ja) 開閉工具
TWI616285B (zh) 鉗子
JP3231033U (ja) パウチ容器オープナー
JP2005058163A (ja) プライヤー
JP3112639U (ja) 釣針外し器具
JP3186586U (ja) 切断力に優れたペンチ
US20070000358A1 (en) Split ring opening tool
JP3137907U (ja) 挟持切断工具
JP4758745B2 (ja) 切断具
JP5816764B2 (ja) ニッパ
JP2006025858A (ja) 開閉作業工具
JP2001150358A (ja) スプリットリングプライヤー

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080108

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090709

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090721

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090903

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100511

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100513

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130521

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130521

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140521

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees