JP4513101B2 - 最高額紙幣運搬用箱及び運用方法 - Google Patents

最高額紙幣運搬用箱及び運用方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4513101B2
JP4513101B2 JP2006016128A JP2006016128A JP4513101B2 JP 4513101 B2 JP4513101 B2 JP 4513101B2 JP 2006016128 A JP2006016128 A JP 2006016128A JP 2006016128 A JP2006016128 A JP 2006016128A JP 4513101 B2 JP4513101 B2 JP 4513101B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transport box
bill
yen
maximum
box
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006016128A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007197956A (ja
Inventor
貞幸 網矢
Original Assignee
貞幸 網矢
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 貞幸 網矢 filed Critical 貞幸 網矢
Priority to JP2006016128A priority Critical patent/JP4513101B2/ja
Publication of JP2007197956A publication Critical patent/JP2007197956A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4513101B2 publication Critical patent/JP4513101B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)
  • Purses, Travelling Bags, Baskets, Or Suitcases (AREA)

Description

本発明は、小売業などで精算した一万円札を、直ちに人の目に触れないようにするための最高額紙幣運搬用箱及び運用方法に関するものである。
従来の小売り業は、一般にレジスターで買った物を精算するが、一万円札で精算したときは、一万円札はこの店では使わないから、人の目に付かないレジスターの底に隠していた。
そして金額が多くなると、店人が回収していた。
また、現金を金融機関の係員が運搬しているが、預け入れ場合、一時預かって事務所や店舗に戻ってからの処理となるため、未処理の現銀を持ち運ぶことになっていた。これを解決するために、
特開2004−295456
の可搬型現金取引装置のように、複雑な入出金メカ機構を有しない運搬可能な大きさ、重さの金庫型の構造である。処理忘れ防止のために、取引処理をその場で行えるように携帯やパソコン等の情報端末を利用したインターネット経由で取引が行える仕組みである。
このため、顧客が金融機関に足を運ばなくても入出金処理が顧客の家で可能となる。
さらに、現在位置を管理者に知らせる方法として、
特開2003−201789
の現在位置情報サービスに対応した防犯用持ち運び型金庫は、取られた後でもDPSによって犯人を追跡できる物があった。
小売業などの営業中は、今までの客から精算した一万円札がレジスターの底にある事は周知であり、強盗が盗むチャンスが遭った。
そのため夜間は、一人のことが多いので、コンビニは事件が多かった。
また、営業後は事務所で現金を集め、集計して金庫や、銀行の夜間金庫に預けていたが、それもまた物騒な事である。
そのため、昭和7年7月30日の東京都八王子市大和田町のスーパー強盗事件のように現金があれば、そこは危険で数名の人命が失われた。
そこで、本発明の最高額紙幣運搬用箱及び運用方法は、強盗が取って逃げるのには少し重たい、約20キロの箱をレジスターの近くに置き、一万円札を手渡されたら投入口(4)から入れる。
そして、その最高額紙幣運搬用箱は金融機関が管理するので、店には何の責任もなく、また重たいから強盗を盗む気にさせない。
またレジスターに、一個づつ置いてあるから現金が集まる事がないので、強盗は度の最高額紙幣運搬用箱を狙ってよいか分からず、全部を取って逃げるのは不可能である最高額紙幣運搬用箱及び運用方法を提供するものである。
上記目的を達成するために、本発明の最高額紙幣運搬用箱及び運用方法は、最高額紙幣運搬用箱本体(1)の上部に取出口(2)を設け、本体(1)に溶接(3)でを取り付ける。
そして取出口(2)に、最高額紙幣の一万円札を入れるための投入口(4)を設ける。
そして、本体(1)の重さが約20キロあり、強盗が取って逃げるには重たく、集金人が取り扱えるくらいの重さであり、集金人は金融機関まで運び、そこで溶接(3)をエンドミルかディスクグラインダなどではつり、最高額紙幣運搬用箱の中から一万円札を取出す。
また運用方法の店側は、各レジスターに一台づつ設置し、一万円札で精算する客がいたら、一万円札を直ちに最高額紙幣運搬用箱にしまい、金融機関側は最高額紙幣運搬用箱を回収して、新しい最高額紙幣運搬用箱と交換する。
そして、最高額紙幣運搬用箱は金融機関の窓口と同じで、金融機関が最高額紙幣運搬用箱をリースして、管理することで目的を達成した。
本発明の最高額紙幣運搬用箱を使用することで、小売店などは次のような効果がある。
(イ)一万円札は、店内では使わない不必要な物であるから、貰ったら最高額紙幣運搬用箱しまうことで、高額な現金を扱うことが無い。
(ロ)最高額紙幣運搬用箱は金融機関の管理であるから、盗まれても店には何の被害も無い。
(ハ)最高額紙幣運搬用箱は重さ約20キロの重さであるから、盗まれて逃げるとき、走って逃げるのは難しいから、盗もうとする気をなくする。
(ニ)最高額紙幣運搬用箱は、レジスターに一個づつ備えているから、現金が集まらない。
金融機関側には、次のような効果がある。
(ホ)最高額紙幣運搬用箱は重たいから、強盗に狙われても一つ取るのが精一杯である。
(ヘ)最高額紙幣運搬用箱は重たいから、運搬するときに自動車ごと盗まれるのを防ぐため、スピードの出ない軽トラックでよいため、特殊な車を買う必要がない。
(ト)最高額紙幣運搬用箱の運用で、新たな顧客とサービスが出来る。
(チ)レジスターの控えで、金額の確認ができる。
本発明の、最高額紙幣運搬用箱及び運用方法に付いて、小売店などではレジスターの直ぐ側に最高額紙幣運搬用箱を置き一万円札が手に入れば、一万円札はその店内では不必要であるから、直ちにその一万円札を最高額紙幣運搬用箱に入れる。
したがって、レジスターには5,000円、1,000円、500円、100円、50円、5円、1円しか手元に無く、強盗に盗もうという気を起こさせない。
そして、最高額紙幣運搬用箱の中に入れた一万円札は、レジスターのレシートを確認すれば分かる。
金融機関は最高額紙幣運搬用箱に、小売店などが封印して回収し、何も入っていない最高額紙幣運搬用箱と交換する。
最高額紙幣運搬用箱は取っ手を付けていないので、サクションリフター等を使用して、台車で軽トラックまで運び、荷台に積む。
その時に、その店で使う釣銭を運ぶのもサービスの一環として行う。
運用方法は、最高額紙幣運搬用箱は金融機関からのリースで管理しているから、強盗に盗まれたら金融機関が補うので、強盗には逆らわずに渡す。
したがって、盗まれるのを最小限度に収めるには、頻繁に回収する。
回収してきた最高額紙幣運搬用箱は溶接しており、最高額紙幣運搬用箱を開けるにはエンドミルで開けるか、騒音がでるディスクグラインダで削って開けて、中の現金を取り出す。
つまり、鍵などを使用すると何処でも開けることが出来るので使用せず、溶接は多少面倒であるが、開けるための設備がある所では簡単である。
以下、本発明の実施例について図面を参照して説明する。
(イ)本発明の最高額紙幣運搬用箱を図1の斜視図で説明すると、本体(1)の大きさは縦30センチ横20センチ高さ70センチで、取ってはわざと持ちにくくするために取り付けていない。
全体の重量は20キロ以上あれば、強盗が取って逃げるのには重たく、強盗に盗む気を起こさせないことが望ましい。
取扱方法は、金融機関の職員がレジスターの近くに運び、設置する。
そして客が一万円札で精算すると、一万円札は投入口(4)から投入することでレジスターの中には小銭しか残っていない。
(ロ)金融機関はサービスとして、その日に使う釣銭と、空の最高額紙幣運搬用箱を交換し、使用した最高額紙幣運搬用箱を軽トラックの荷台に積む。
そして、銀行に付いたら最高額紙幣運搬用箱の、取出口(2)の溶接(3)をエンドミルかディスクグラインダではつり、中に入っている一万円札を取出す。
そして取出口(2)を溶接(3)して、新たな最高額紙幣運搬用箱にする。
本発明の最高額紙幣運搬用箱は、小売店だけでなタクシーにも使用出来る。
タクシーに使用する場合は、車体に最高額紙幣運搬用箱を溶接して、錠によって取出口(2)より一万円札を取出す。
したがって鍵は金融機関で管理するので、タクシーの営業時間が過ぎると、タクシーは金融機関に行き、鍵を開けて中に入っている一万円札を回収する。
図は、本発明の斜視図である。
符号の説明
1 本体 2 取出口
3 溶接 4 投入口


Claims (2)

  1. 本体(1)の上部に取出口(2)を溶接して取り付け、
    取出口(2)に最高額紙幣を入れるための投入口(4)を設け、
    最高額紙幣運搬用箱全体の重さが20キログラム以上の重さがあり、
    持ち難いように取っ手は取り付けていない、最高額紙幣運搬用箱。
  2. 請求項1に記載した最高額紙幣運搬用箱の運用方法であって、
    小売店や飲食業などのレジスターの直ぐ側に最高額紙幣運搬用箱を置き、一万円札で買い物する客があれば、一万円札をその中へ入れ、金融機関などは、最高額紙幣運搬用箱を回収して、エンドミルまたはディスクグラインダなどで溶接(3)をはつり、中の一万円札を取出し、最高額紙幣運搬用箱は、金融機関などがリースして、管理することを特徴とする最高額紙幣運搬用箱の運用方法。
JP2006016128A 2006-01-25 2006-01-25 最高額紙幣運搬用箱及び運用方法 Expired - Fee Related JP4513101B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006016128A JP4513101B2 (ja) 2006-01-25 2006-01-25 最高額紙幣運搬用箱及び運用方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006016128A JP4513101B2 (ja) 2006-01-25 2006-01-25 最高額紙幣運搬用箱及び運用方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007197956A JP2007197956A (ja) 2007-08-09
JP4513101B2 true JP4513101B2 (ja) 2010-07-28

Family

ID=38452824

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006016128A Expired - Fee Related JP4513101B2 (ja) 2006-01-25 2006-01-25 最高額紙幣運搬用箱及び運用方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4513101B2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001355377A (ja) * 2000-06-14 2001-12-26 Yoshihiko Ota 強奪防止金庫
JP2005242957A (ja) * 2004-02-26 2005-09-08 Hideo Mizukami ペーパーシェルター

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001355377A (ja) * 2000-06-14 2001-12-26 Yoshihiko Ota 強奪防止金庫
JP2005242957A (ja) * 2004-02-26 2005-09-08 Hideo Mizukami ペーパーシェルター

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007197956A (ja) 2007-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6659340B2 (en) Currency receiving device and method
US9558418B2 (en) Apparatus and system for processing currency bills and financial documents and method for using the same
EP1227448A2 (en) Drop safe
US20020011393A1 (en) Currency receiving device and method
CA2577835A1 (en) Cash-handling system
JP5247578B2 (ja) 紙幣処理装置
JP4513101B2 (ja) 最高額紙幣運搬用箱及び運用方法
JP3340176B2 (ja) 売上金入金機
JP2009536758A (ja) 安全な現金支払機に出金機能を付加する装置及びその方法
JP4622706B2 (ja) 金銭処理装置
JP2008293297A (ja) 現金管理システムおよび現金出納機および可搬型取引装置
JP2010055134A (ja) 媒体収納装置
JP3398641B2 (ja) 防盗機構を備えた現金取引機
JP2000231668A (ja) Pos一体形現金自動取引システム
JP2021163176A (ja) 本体部と顧客操作部とを有する端末による現金の処理装置及び現金の処理システム。
JP5446684B2 (ja) 現金自動取引装置、現金自動取引方法、及びプログラム
EP1292926A2 (en) Currency receiving device and method
JP4319869B2 (ja) 金融営業店における貨幣取引処理装置
JP6550608B2 (ja) 重要物管理システム
JP5245436B2 (ja) 紙幣回収庫および金銭処理装置
JP2003323661A (ja) 現金自動取引システム及び現金自動取引装置
JP3016259U (ja) 金銭登録機
JP2003161075A (ja) 紙幣専用金庫
JP2006235988A (ja) 媒体収納カセット
JP6511983B2 (ja) 移動取引車両

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091124

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091202

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100323

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130521

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees