JP4507238B2 - ウォームホイール - Google Patents

ウォームホイール Download PDF

Info

Publication number
JP4507238B2
JP4507238B2 JP2004008558A JP2004008558A JP4507238B2 JP 4507238 B2 JP4507238 B2 JP 4507238B2 JP 2004008558 A JP2004008558 A JP 2004008558A JP 2004008558 A JP2004008558 A JP 2004008558A JP 4507238 B2 JP4507238 B2 JP 4507238B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tooth
width direction
worm
tooth width
worm wheel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004008558A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005201375A (ja
Inventor
洋一 竹内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Enplas Corp
Original Assignee
Enplas Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Enplas Corp filed Critical Enplas Corp
Priority to JP2004008558A priority Critical patent/JP4507238B2/ja
Priority to US11/029,617 priority patent/US20050160857A1/en
Priority to DE200510001448 priority patent/DE102005001448A1/de
Publication of JP2005201375A publication Critical patent/JP2005201375A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4507238B2 publication Critical patent/JP4507238B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/04Features relating to lubrication or cooling or heating
    • F16H57/048Type of gearings to be lubricated, cooled or heated
    • F16H57/0498Worm gearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H55/00Elements with teeth or friction surfaces for conveying motion; Worms, pulleys or sheaves for gearing mechanisms
    • F16H55/02Toothed members; Worms
    • F16H55/22Toothed members; Worms for transmissions with crossing shafts, especially worms, worm-gears
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/04Features relating to lubrication or cooling or heating
    • F16H57/042Guidance of lubricant
    • F16H57/043Guidance of lubricant within rotary parts, e.g. axial channels or radial openings in shafts
    • F16H57/0431Means for guiding lubricant directly onto a tooth surface or to foot areas of a gear, e.g. by holes or grooves in a tooth flank
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/19Gearing
    • Y10T74/19642Directly cooperating gears
    • Y10T74/19698Spiral
    • Y10T74/19828Worm
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/19Gearing
    • Y10T74/19949Teeth
    • Y10T74/19963Spur
    • Y10T74/19972Spur form

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Gear Transmission (AREA)
  • Gears, Cams (AREA)

Description

この発明は、各種自動車部品、産業機械、精密機械等の動力伝達装置に使用されるウォームホイールに関するものである。
一般に、ウォームギヤ13は、図7に示すように構成されており、動力伝達装置において、平行でなく且つ交わりもしない2軸間の動力伝達に使用され、非常に大きな減速比を得たい場合に使用されるものである。このようなウォームギヤ13は、ウォーム14とウォームホイール15の噛み合いが線接触であり、噛み合い面に生じる摩擦抵抗に起因して発熱し、伝達エネルギーの一部を熱エネルギーに変換するため、エネルギーロスを生じやすい。
また、近年、作動音の静粛化のため、ウォームギヤをプラスチックで成形する場合がある。しかしながら、プラスチックは、発熱による強度低下が金属の場合よりも大きい。したがって、ウォームギヤのうちのウォームホイールをプラスチックで成形した場合には、ウォームホイール自体の発熱の他に、ウォームギヤ側から熱伝導される熱もウォームホイールに加わるため、ウォームホイールの歯の高温化に起因して、歯の強度が低下したり、摩耗が早期に進行するということが特に問題となっていた。とりわけ、ウォームホイールの歯の歯幅方向中央部は、その歯幅方向両端部に比較して熱がこもりやすいため、発熱に起因する悪影響を大きく受けることになる。
このような問題を解消するには、ウォームとウォームホイールとの噛み合い面の摩擦抵抗を減じたり、ウォームとウォームホイールとの噛み合い部分を少なくして、ウォーム側からウォームホイール側への伝熱を抑えることが効果的である。そこで、例えば、特許文献1に示すように、ウォームギヤのウォームホイールと噛み合う歯面に、歯すじに沿って溝を形成し、この溝に潤滑油を充填して、この潤滑油によって噛み合う摩擦面を潤滑し、摩擦抵抗に伴う発熱を低減することが考えられている。また、特許文献2に示すように、ウォームホイールの歯の中央部に縦溝を形成して、ウォームとウォームホイールとの噛み合い面を少なくすることが考えられている。
特開2003−207031号公報 特開昭60−227057号公報
しかしながら、特許文献1の技術では、摩擦面の潤滑による摩擦抵抗の低下は期待できるものの、ウォーム側からウォームホイール側への伝熱の抑制を考慮しておらず、ウォームホイールの歯の高温化を十分に抑えることができない。
また、特許文献2の技術は、図8に示すように、成形時に歯面16に形成されるくぼみ17を噛み合い時においても縦溝18によって大気解放できるようにし、歯面16のくぼみ17内に空気やオイルが圧縮されて密閉されることのないようして、くぼみ17に密閉された空気やオイルが一気に解放されることに起因する騒音を防止するものであり、噛み合う歯面16の発熱の抑制や、ウォーム14側からウォームホイール15側への伝熱を抑制するようにはなっていない(図7参照)。
そこで、本発明は、ウォームホイールの歯の発熱を効果的に防止することを目的とする。
請求項1の発明は、ウォームと噛み合う複数の歯を外周に備えたウォームホイールに関するものである。この発明において、前記歯の歯幅方向中央部から歯幅方向一端部に向かって第1のクラウニングが行われ、前記歯の歯幅方向中央部から歯幅方向他端部に向かって第2のクラウニングが行われるようになっている。そして、前記第1のクラウニングは、前記歯幅方向中央部と前記歯幅方向一端部とのほぼ中間部における歯厚が、前記歯幅方向中央部と前記歯幅方向一端部の歯厚よりも大きくなるように行われる。また、前記第2のクラウニングは、前記歯幅方向中央部と前記歯幅方向他端部との中間部における歯厚が、前記歯幅方向中央部と前記歯幅方向他端部の歯厚よりも大きくなるように行われる。そして、前記ウォームとの噛み合い時、前記歯幅方向中央部と前記歯幅方向一端部との中間部、及び前記歯幅方向中央部と前記歯幅方向他端部との中間部が、前記ウォームと接触するようになっている。また、前記ウォームとの噛み合い時、前記歯の前記歯幅方向中央部、前記歯幅方向一端部及び前記歯幅方向他端部には、前記ウォームの歯との間に隙間が生じるようになっている。
請求項2の発明は、請求項1の発明に係るウォームホイールにおいて、前記隙間が空気層による断熱部である
請求項3の発明は、請求項1の発明に係るウォームホイールにおいて、前記歯の前記歯幅方向中央部と前記ウォームの歯との間の前記隙間には、潤滑剤が充填される。そして、前記歯の前記歯幅方向一端部及び前記歯幅方向他端部と前記ウォームの歯との間の前記隙間が、空気層による断熱部である。
請求項4の発明は、請求項1乃至3のいずれかの発明に係るウォームホイールにおいて、前記歯の歯先及び歯底を前記ウォームの形状に合わせて円弧状に凹ませてある。
本発明のウォームホイールは、ウォームとの噛み合い時、歯の歯幅方向中央部と歯幅方向一端部との中間部及び歯幅方向中央部と歯幅方向他端部との中間部だけがウォームの歯と接触し、ウォームの歯と接触しない部分に生じる隙間によってウォームからの熱が断熱されるため、ウォームからの熱に起因する歯の温度上昇、及びこの歯の温度上昇に起因する歯の強度低下や摩耗を抑えることができ、長期に亘り正確な動力伝達が可能になる。このような効果は、ウォームホイールをプラスチックで形成したときに顕著となる。
また、本発明のウォームホイールは、歯幅方向中央部に位置するウォームと噛み合い接触しない部分に潤滑剤を充填しておくことにより、その潤滑剤をウォームとの摩擦接触部分に供給することができ、ウォームとの摩擦抵抗を低減でき、摩擦に伴う発熱を低減することができた。
以下、本発明の実施の形態を図面に基づき詳述する。
図1〜図3は、本発明の実施の形態に係るウォームホイール1を示す図である。このうち、図1は、ウォームホイール1の縦断面図である。また、図2は、ウォームホイール1の正面図である。また、図3は、ウォームホイール1の歯2の形状を示す部分的外観斜視図である。
これらの図において、ウォームホイール1は、例えば、ポリアセタール、ポリアミド、ポリフェニレンスルフィド、ポリブチレンテレフタレート等を使用して射出成形することができ、外周に歯2が形成されたリム3と、中心に軸穴4が形成された略円筒形状のハブ(軸支持部)5と、これらリム3とハブ5とを径方向に一体的に接続するウェブ6とを備えている。なお、本実施の形態においては、ハブ5の軸線(L1)方向長さが歯幅寸法と同一寸法に形成され、ハブ5の軸線方向両端5a,5bがリム3の歯幅方向両端3a,3bとほぼ面一となるように形成されている。また、リム3の歯幅方向中央部とハブ5の軸方向中央部がウェブ6によって径方向に接続されている。
歯2は、図3に示すように、歯幅方向中央部2aから両端部2b,2c側に向かってクラウニングされており、歯幅方向中央に対して歯幅方向の形状が略対称形状となるように形成されている。すなわち、歯2は、歯幅方向中央部2aと歯幅方向一端部2bとの中間部2dの歯厚が大きく、歯幅方向中央部2aと歯幅方向一端部2bがその中間部2dの歯厚よりも小さくなるように第1のクラウニングが行われている。また、歯2は、歯幅方向中央部2aと歯幅方向他端部2cとの中間部2eの歯厚が大きく、歯幅方向中央部2aと歯幅方向他端部2cがその中間部2eの歯厚よりも小さくなるように第2のクラウニングが行われている。これにより、歯2は、歯幅方向中央部2aと歯幅方向両端部2b,2cが噛み合うウォーム(図示せず)に対して接触することがない非接触部となっている。尚、図中の第1のクラウニングと第2のクラウニングとの境界には、稜線が現れているが、上記境界には稜線が現れないようにRを付けてもよい。
このように、歯幅方向中央部2aから歯幅方向両端部2b,2cに向かってそれぞれクラウニングされることにより形成された歯2は、歯幅方向中央部2aと歯幅方向両端部2b,2cにおいて、ウォームの歯との間に隙間(非接触部)を生じるようになっており、この隙間にある空気によってウォーム側に対して断熱される。すなわち、ウォームホイール1の歯2は、ウォームとの噛み合い時において、歯幅方向中央部2a及びその近傍と歯幅方向両端部2b,2c及びその近傍に空気層による断熱部が生じるようになっている。
そして、このように、歯2が歯幅方向中央部2aに対して対称にクラウニングされることにより、歯幅方向中央部2aに対して対称の位置に2箇所の最大歯厚部分(中間部2d,2e)が形成され、この最大歯厚部分(2d,2e)がウォームと噛み合い接触することになる。
このような構成の本実施の形態によれば、ウォームとウォームホイール1との噛み合いによる動力伝達時に生じる熱は、クラウニングによって形成された非接触部(2a,2b,2c)の空気層によって断熱され、ウォームからウォームホイール1への伝熱が2箇所の接触部分(中間部2d,2e)に限られるため、ウォームからウォームホイール1への伝熱に起因するウォームホイール1の歯2の温度上昇を抑えることができる。その結果、ウォームホイール1の歯2の温度上昇に起因する強度低下を効果的に防止でき、また、摩耗の増大を効果的に防止できる。なお、図4に示すような従来のウォームホイール11は、歯12の歯厚が幅方向に均一であり、ウォームとの接触面積が本発明に比較して格段に広くなるため、ウォームからの伝熱量が大きくなる。
なお、本実施の形態のウォームホイール1において、図5に示すように、ウォーム7の歯8に接触する一方の最大歯厚部(中間部2d)と他方の最大歯厚部(中間部2e)との間の歯厚が漸減する部分(歯幅方向中央部の非接触部であって斜線で示す部分)に潤滑剤(例えば、グリース)を充填し、この潤滑剤によって歯2の摩擦接触する部分(中間部2d,2e)を潤滑して、噛み合い時の摩擦抵抗を低減し、歯面の摩擦による温度上昇や摩耗を防止するようにしてもよい。
また、本実施の形態のウォームホイール1において、ウォームとの接触部である最大歯厚部(中間部2d,2e)に歯たけ方向に延びる縦溝を形成し、この縦溝に潤滑剤を充填し、この潤滑剤でウォームとウォームホイールとの接触部を潤滑すれば、摩擦抵抗に起因する発熱を効果的に防止できるため、断熱部における空気層の断熱の効果と相まって、一層効果的に歯2の温度上昇を防止できる。
また、本実施の形態のウォームホイール1は、歯2が歯幅方向に平行なものや、歯2がはすば状のものや、図6に示すように、歯底及び歯先をウォームの形状に合わせて円弧状に凹ませた鼓形ウォームホイールに広く適用できる。
この発明に係るウォームホイールは、静粛で且つ円滑な動力伝達を要する場合に使用すると効果的であり、平行でなく且つ交わりもしない2軸間の動力伝達にウォームとともに使用され、非常に大きな減速比でもって動力伝達する。
本発明の実施の形態に係るウォームホイールの正面図である。
本発明の実施の形態に係るウォームホイールの縦断面図であり、図1のA−A線に沿って切断して示す断面図である。
本発明の実施の形態に係るウォームホイールの歯の一部拡大斜視図である。
従来のウォームホイールの歯の一部拡大斜視図である。
本発明の実施の形態に係るウォームホイールの変形例を示す歯の平面図である。
本発明の実施の形態に係るウォームホイールの他の変形例を示す縦断面図である。
一般的なウォームギヤを示す図であり、ウォームギヤを部分的に切り欠いて、ウォームとウォームホイールの噛み合い状態を示す図である。
従来のウォームホイールの歯の斜視図である。
符号の説明
1……ウォームホイール、2……歯、2a……中央部、2b,2c……端部

Claims (4)

  1. ウォームと噛み合う複数の歯を外周に備えたウォームホイールにおいて、
    前記歯の歯幅方向中央部から歯幅方向一端部に向かって第1のクラウニングが行われ、 前記歯の歯幅方向中央部から歯幅方向他端部に向かって第2のクラウニングが行われ、 前記第1のクラウニングは、前記歯幅方向中央部と前記歯幅方向一端部との中間部における歯厚が、前記歯幅方向中央部と前記歯幅方向一端部の歯厚よりも大きくなるように行われ、
    前記第2のクラウニングは、前記歯幅方向中央部と前記歯幅方向他端部との中間部における歯厚が、前記歯幅方向中央部と前記歯幅方向他端部の歯厚よりも大きくなるように行われ、
    前記ウォームとの噛み合い時、前記歯幅方向中央部と前記歯幅方向一端部との中間部、及び前記歯幅方向中央部と前記歯幅方向他端部との中間部が、前記ウォームと接触し、
    前記ウォームとの噛み合い時、前記歯の前記歯幅方向中央部、前記歯幅方向一端部及び前記歯幅方向他端部には、前記ウォームの歯との間に隙間が生じる、
    ことを特徴とするウォームホイール。
  2. 前記隙間が空気層による断熱部である、
    ことを特徴とする請求項1記載のウォームホイール。
  3. 前記歯の前記歯幅方向中央部と前記ウォームの歯との間の前記隙間には、潤滑剤が充填され、
    前記歯の前記歯幅方向一端部及び前記歯幅方向他端部と前記ウォームの歯との間の前記隙間が、空気層による断熱部である、
    ことを特徴とする請求項1記載のウォームホイール。
  4. 前記歯の歯先及び歯底を前記ウォームの形状に合わせて円弧状に凹ませた、
    ことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載のウォームホイール。
JP2004008558A 2004-01-15 2004-01-15 ウォームホイール Expired - Fee Related JP4507238B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004008558A JP4507238B2 (ja) 2004-01-15 2004-01-15 ウォームホイール
US11/029,617 US20050160857A1 (en) 2004-01-15 2005-01-05 Worm wheel
DE200510001448 DE102005001448A1 (de) 2004-01-15 2005-01-12 Schneckenrad

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004008558A JP4507238B2 (ja) 2004-01-15 2004-01-15 ウォームホイール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005201375A JP2005201375A (ja) 2005-07-28
JP4507238B2 true JP4507238B2 (ja) 2010-07-21

Family

ID=34792238

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004008558A Expired - Fee Related JP4507238B2 (ja) 2004-01-15 2004-01-15 ウォームホイール

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20050160857A1 (ja)
JP (1) JP4507238B2 (ja)
DE (1) DE102005001448A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7437967B2 (en) * 2003-05-21 2008-10-21 O-Oka Corporation Gear having window holes, and method and apparatus for manufacturing the same
JP2007024296A (ja) * 2005-07-21 2007-02-01 Kyocera Mita Corp 歯車および歯車機構
DE102005045938A1 (de) * 2005-09-26 2007-03-29 Robert Bosch Gmbh Zahnrad
CN100427800C (zh) * 2007-06-04 2008-10-22 刘继清 一种啮合区有动静压润滑的蜗轮蜗杆
US8578807B2 (en) * 2011-04-21 2013-11-12 The Penn State Research Foundation High speed gear sized and configured to reduce windage loss
EP2875892A1 (de) * 2013-11-22 2015-05-27 MDC Max Daetwyler AG St. Gallen Abrichtrad/Werkstück mit zwei Ballen
KR102047620B1 (ko) * 2019-03-25 2019-11-21 (주)아이에이치피엠 콘크리트 다짐용 교반기의 동력전달기어

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60227057A (ja) * 1984-04-24 1985-11-12 Suzuki Motor Co Ltd 合成樹脂製歯車
JPS61133163U (ja) * 1985-02-09 1986-08-20
JPH08226526A (ja) * 1994-12-12 1996-09-03 Asmo Co Ltd 部材間低摩擦化構造及びそれにおける摺接面の加工方法、ウォーム減速装置
JP2003207031A (ja) * 2002-01-11 2003-07-25 Koyo Seiko Co Ltd 歯車、減速歯車機構及び電動式パワーステアリング装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4111031A (en) * 1977-09-09 1978-09-05 General Motors Corporation Powder metal crown gear forming process
US6584867B2 (en) * 1998-06-10 2003-07-01 Penn Troy Machine Co., Inc. Spur gear to interconnect rack and worm
JP2002021978A (ja) * 2000-07-06 2002-01-23 Enplas Corp 樹脂製ギヤ及び金型構造

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60227057A (ja) * 1984-04-24 1985-11-12 Suzuki Motor Co Ltd 合成樹脂製歯車
JPS61133163U (ja) * 1985-02-09 1986-08-20
JPH08226526A (ja) * 1994-12-12 1996-09-03 Asmo Co Ltd 部材間低摩擦化構造及びそれにおける摺接面の加工方法、ウォーム減速装置
JP2003207031A (ja) * 2002-01-11 2003-07-25 Koyo Seiko Co Ltd 歯車、減速歯車機構及び電動式パワーステアリング装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE102005001448A1 (de) 2005-08-18
US20050160857A1 (en) 2005-07-28
JP2005201375A (ja) 2005-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3194049B2 (ja) シャフト/ハブユニット
JP6099649B2 (ja) ギア変速システム
KR101676981B1 (ko) 원추 롤러 베어링
WO2004020876A1 (ja) 歯車
JP4507238B2 (ja) ウォームホイール
CN104204617A (zh) 齿轮机构和齿轮机构的制造方法
JP4341235B2 (ja) ブッシュ軸受
US6962343B2 (en) Seal ring
EP2352936B1 (en) A gear
JP5912413B2 (ja) 固体潤滑剤埋込型軸受およびその製造方法
JP3537655B2 (ja) 歯 車
JP6547620B2 (ja) 差動ギヤ装置の潤滑構造
JP2014227028A (ja) 車両用操舵装置
CN107255153B (zh) 一种提高渐开线圆柱齿轮胶合承载能力的齿顶修缘方法
JP6332106B2 (ja) ラビニヨ型遊星歯車装置
KR20190050085A (ko) 기어샤프트 및 이를 포함하는 기어박스
JP2017203464A (ja) 歯打ち防止装置
JP2015178865A (ja) 摺動部材
JP2008196570A (ja) 転がり軸受装置
JP3126970U (ja) チェーン用連結ピン
KR101546746B1 (ko) 자동차용 등속 조인트
WO2024075799A1 (ja) ボールねじ
CN212251068U (zh) 一种汽车自动变速箱用垫片
JPH0615150Y2 (ja) 潤滑機構を備えた波動歯車装置
JP2005140221A (ja) 歯車

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061227

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090327

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090904

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090929

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100421

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100423

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4507238

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140514

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees