JP4507093B2 - 表面を疎水性に改質し及びそれにより処理される表面への活性剤の送達を高めるための陰イオン性官能化ポリオルガノシロキサンを含む組成物 - Google Patents

表面を疎水性に改質し及びそれにより処理される表面への活性剤の送達を高めるための陰イオン性官能化ポリオルガノシロキサンを含む組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP4507093B2
JP4507093B2 JP2004503560A JP2004503560A JP4507093B2 JP 4507093 B2 JP4507093 B2 JP 4507093B2 JP 2004503560 A JP2004503560 A JP 2004503560A JP 2004503560 A JP2004503560 A JP 2004503560A JP 4507093 B2 JP4507093 B2 JP 4507093B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
group
agent
anionic
agents
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004503560A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005524750A (ja
Inventor
マジェティ,サチャナラヤナ
アン ブラウン レノ,エリザベス
アンドラス コバックス,スティーヴン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Procter and Gamble Co
Original Assignee
Procter and Gamble Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Procter and Gamble Co filed Critical Procter and Gamble Co
Publication of JP2005524750A publication Critical patent/JP2005524750A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4507093B2 publication Critical patent/JP4507093B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/38Polysiloxanes modified by chemical after-treatment
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/84Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions otherwise than those involving only carbon-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/89Polysiloxanes
    • A61K8/891Polysiloxanes saturated, e.g. dimethicone, phenyl trimethicone, C24-C28 methicone or stearyl dimethicone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/84Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions otherwise than those involving only carbon-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/89Polysiloxanes
    • A61K8/891Polysiloxanes saturated, e.g. dimethicone, phenyl trimethicone, C24-C28 methicone or stearyl dimethicone
    • A61K8/892Polysiloxanes saturated, e.g. dimethicone, phenyl trimethicone, C24-C28 methicone or stearyl dimethicone modified by a hydroxy group, e.g. dimethiconol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q11/00Preparations for care of the teeth, of the oral cavity or of dentures; Dentifrices, e.g. toothpastes; Mouth rinses
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/38Polysiloxanes modified by chemical after-treatment
    • C08G77/382Polysiloxanes modified by chemical after-treatment containing atoms other than carbon, hydrogen, oxygen or silicon
    • C08G77/388Polysiloxanes modified by chemical after-treatment containing atoms other than carbon, hydrogen, oxygen or silicon containing nitrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L83/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L83/04Polysiloxanes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31551Of polyamidoester [polyurethane, polyisocyanate, polycarbamate, etc.]
    • Y10T428/31609Particulate metal or metal compound-containing
    • Y10T428/31612As silicone, silane or siloxane

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Silicon Polymers (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Graft Or Block Polymers (AREA)

Description

本発明は、表面を処理及び改質するため、並びにそれにより処理される表面への活性剤の送達を高めるための組成物及び方法を提供し、この組成物は、2つ以上の陰イオン性基を含み、少なくとも1つの陰イオン性基はカルボキシ基であるペンダント部分により官能化されたシロキサンポリマー類を含む。好適な表面に適用される場合、本発明の組成物は、陰イオン性官能化シロキサンポリマーの実質的に疎水性のコーティングを処理される表面上に形成する。これらのポリマーは、ポリマーの陰イオン性基と結合又は連結を形成することができる、陽イオン性部位を有する表面に効果的に沈着する。処理される表面は、陰イオン性官能化シロキサンポリマーの沈着により疎水性になり、これは次にその表面に洗浄の容易さ、汚れの放出、染みの除去及び防止、コンディショニングなどのような多様な最終使用の効果を付与する。陰イオン性官能化シロキサンポリマーは、表面への活性剤の沈着を高め、及び処理される表面へのこれらの活性剤の保持及び効力を更に改善する役割をする。本発明の組成物は、口腔ケア、ヘアケア及びスキンケア、パーソナルケア、化粧品、並びに布地及び硬質表面の洗浄及びコンディショニングを包含する多様な用途に有用である。
こうした表面に、洗浄の容易さ;汚れ、染み、及び細菌や他の望ましくない沈着物の付着に対する抵抗性;撥水性;並びに、ホワイトニング、光沢、柔軟性、平滑性及び潤滑性を包含する外観及び質感の効果を包含する特性を付与するために、表面を改質する手段を有することは望ましい。当該技術分野は、これらのうち1つ以上の効果を提供することを目的とする無数の製品で溢れているが、これらの効果を付与する改善された手段が引き続き探求されている。
特に、表面を疎水性に改質することは、前述の効果を提供する際に有利である。例えば、疎水性表面は、ほとんどの汚れ及び染みを撥ねる傾向があり、したがって、洗浄が更に容易である。洗浄の容易さ及び染み防止の効果のため、布地、セラミック、磁器、ガラス及び歯などの表面を疎水性に改質することができる。布地、紙、皮革、皮膚及び毛髪の疎水性コーティングはまた、柔軟性、平滑さ及び潤滑性を包含する望ましい質感の特性を提供する。
ポリジメチルシロキサン類(PDMS)のようなポリアルキルシロキサン類を含むシリコーンオイル類は、それらの疎水性の性質のため、食物粒子、細胞堆積物、及び歯垢前駆体の歯への接着を抑制するために、例えば口腔用衛生製剤中に包含することが提案されており、例えば米国特許第5,032,387号;同第5,165,913号;同第5,057,308号(すべてヒル(Hill)ら)に記載されている。米国特許第5,422,098号(ローラ(Rolla)ら)は、PDMSのような液体シリコーンオイル、及びその中に溶解する脂肪可溶性の抗細菌剤を含む歯磨剤を開示し、これは唾液中への抗細菌剤の遅延放出のために歯垢の形成から歯を保護するために有用であると記載されている。しかし、PDSMポリマー類は、PDSMの歯への付着及び保持が不良であるため、一般に、歯をコーティングするのに成功裡には使用されなかった。シリコーンの表面への付着を改善するため、カルボキシ基、酸無水物基、多価アルコール基及びアミノ基などの官能基の付加によるシリコーンの変性が提案されてきた。このような変性シリコーン類は、繊維、織物、皮革、毛髪及び皮膚、歯、紙、プラスチック、木材、金属、ガラス、石及びコンクリートを包含する様々な表面の改質に提案されてきた。例えば、アミノアルキルシリコーン類は、米国特許第5,078,988号、同第5,154,915号、同第5,188,822号、及び同第5,427,770号(すべて、チーズブロー・ポンズ(Chese-brough-Ponds)に譲渡)、並びに、米国特許第6,153,567号、同第6,129,906号、及び同第6,024,891号(すべてプロクター・アンド・ギャンブル(Procter & Gamble)に譲渡)に記載されている。カルボキシ基又は酸無水物基を含有するシリコーン類は、米国特許第4,501,619号、同第4,563,347号、同第4,587,320号、同第4,944,978号、同第5,063,044号、同第5,280,019号(すべてダウ・コーニング社(Dow Corning)に譲渡)、米国特許第4,857,212号(東レ・シリコーン(Toray Silicone)に譲渡)、米国特許第4,071,269号、同第4,931,062号、同第5,702,490号、及び同第6,007,801号(すべてBASFに譲渡)、米国特許第4,658,049号(チッソ(Chisso)に譲渡)、米国特許第4,844,888号(ジレット(Gillette)に譲渡)、米国特許第5,248,783号及び同第5,296,625号(共にシルテック(Siltech)に譲渡)、米国特許第5,015,700号及び同第5,504,233号(バッカー・ヒェミー(Wacker Chemie)に譲渡)、日本特許04/120014(JP Patent Publication No.04/120014)及び米国特許第5,210,251号(花王(Kao)に譲渡)、米国特許第4,876,152号(PPGに譲渡)、米国特許第4,342,742号(ロレアル(L'Oreal)に譲渡)、並びに、米国特許第5,536,304号及び同第5,888,491号(共に3Mに譲渡)に開示されている。ジメチコンコポリオール類は、米国特許第5,759,523号、同第5,827,505号、同第5,862,282号、6,004,538号、及び6,129,906号(すべてプロクター・アンド・ギャンブル(Procter & Gamble)に譲渡)に開示されている。
この分野における相当に多数の研究があっても、表面に沈着してこれらの表面特性を改質し、それによって前述の多様な効果を表面に提供できる永続的なポリマーが引き続き探求されている。本発明はしたがって、表面を疎水性であるように改質する実質的な陰イオン性官能化シロキサンポリマー類、及びこれらのポリマーを含む組成物を提供し、これはヘアケア及びスキンケア、パーソナルケア、化粧品、並びに布地及び硬質表面の洗浄及びコンディショニングを含む多様な用途に実用性を見出し、並びに特に歯及び口腔のその他の表面のケアのための用途に実用性を見出している。
本発明は表面を疎水性に改質し、それによりそれらの表面に、洗浄の容易さ、汚れの放出、染みの除去及び防止、ホワイトニング、及びコンディショニングを含む最終使用の効果を付与することに用いる組成物を提供する。本組成物は、陽イオン性部位を含有する表面にポリマーを有効に沈着し、その上に長期にわたり保持される実質的なコーティングを形成する製剤中に、少なくとも約0.001重量%のカルボキシ官能化シロキサンポリマーを含む。本発明のポリマー類は、2つ以上の陰イオン性基を含有し、少なくとも1つの陰イオン性基は、カルボキシ基であるペンダント部分を有する疎水性のシロキサン主鎖を含む。本発明の組成物により処理されてもよい陽イオン性部位を含有する表面には、歯及びその他の口腔表面、毛髪、皮膚、繊維、織物、皮革、紙、プラスチック、木材、金属、ガラス、石、及びコンクリートが挙げられる。例えば、本組成物は天然歯及び歯科補綴物の洗浄及びホワイトニングのため、並びに歯垢、結石及び歯の表面に沈着した染みを防止、減少、又は除去するために有用である。本組成物は、水性系であっても又は非水性系であってもよく、及び表面を処理する1つ以上の活性剤、例えばホワイトニング剤又は漂白剤、抗菌剤、虫歯予防剤、酵素、毛髪及び皮膚のコンディショニング剤、化粧品成分、香味料及び芳香剤を更に含んでもよい。有利なことに、本発明のポリマー類は、それらの活性剤のキャリアとしての役割をする能力を有し、したがって、それらの活性を必要とする表面への活性剤の持続放出のための、極めて有効な基質としての役割をすることができる。
本発明のこれら及び他の特徴、態様及び利点は、次の詳細な説明から当業者に明らかになる。
本明細書は、本発明を詳細に指摘し明確に請求する特許請求の範囲でまとめられるが、本発明は、以下の説明からよりよく理解されるものと考えられる。
本明細書で用いられるすべての百分率及び比は、特に指定しない限り、送達される製剤全体ではなく、特定の組成物の重量による。すべての測定は、特に指定しない限り25℃で行われる。
本明細書において「を含む」とは、最終結果に影響を与えない他の工程及び他の成分を加えることができることを意味する。この用語は、「からなる」及び「から本質的になる」という用語を包含する。
「口腔ケア組成物」とは、通常の使用過程では、特定の治療剤の全身投与の目的で意図的に嚥下されず、むしろ、口腔の活性を目的として実質的にすべての歯の表面及び/又は口腔組織と接触させるのに十分な時間、口腔内に保持される製品を意味する。本発明の口腔ケア組成物は、練り歯磨き、歯磨剤、歯磨き粉、口腔用ゲル、歯肉縁下用ゲル、含漱剤、義歯製品、口内スプレー、薬用キャンディー、口腔用錠剤、又はチューインガムの形態であってもよい。口腔ケア組成物はまた、ストリップ又はフィルム上に組み込まれてもよく、これは歯又はその他の口腔表面に直接適用されるか又は貼り付けられる。
本明細書で使用するとき、用語「歯磨剤」とは、特に指定しない限り、ペースト、ゲル又は液体製剤を意味する。歯磨剤組成物は、単一相組成物であってもよいし、又は2つ以上の別々の歯磨剤組成物の組み合わせであってもよい。歯磨剤組成物は、深くまで達する縞状、表面的な縞状、ペーストを囲むゲルを有する多層状又はこれらの任意の組み合わせのような、いかなる所望の形態であってもよい。2つ以上の別個の歯磨剤組成物を含む歯磨剤中の各歯磨剤組成物は、ディスペンサーの物理的に分離された区画内に収容され、同時に投与されてもよい。
本明細書で使用するとき、用語「ディスペンサー」とは、歯磨剤などの組成物を分配するのに好適なあらゆるポンプ、チューブ、又は容器を意味する。
本明細書で使用するとき、用語「歯」とは、天然歯、並びに人工歯又は歯科補綴物を指す。
本明細書で使用するとき、口腔ケア組成物に用いる用語「口腔に許容可能なキャリア」とは、本発明の組成物中に用いるあらゆる安全且つ有効な物質を意味する。こうした物質には、フッ化物イオン供給源、抗結石剤、緩衝剤、研磨艶出物質、過酸化物供給源、アルカリ金属重炭酸塩、増粘物質、保湿剤、水、界面活性剤、二酸化チタン、香味系、甘味剤、キシリトール、着色剤、及び乳白剤、並びにこれらの混合物が挙げられる。
本明細書において、用語「歯石」及び「結石」とは、同じ意味で用いられ、石化した歯垢沈着物を指す。
本発明により、2つ以上の陰イオン性基を含み、少なくとも1つの陰イオン性基はカルボキシ基であるペンダント部分により官能化された少なくとも1つのシロキサンポリマーを必須成分として含む組成物が、陽イオン性部位を含有する表面、例えば歯、セラミック、皮膚、布地、毛髪、ガラス、及び紙への適用のために提供される。本組成物は、処理される表面にポリマーを効果的に沈着させる製剤中に、少なくとも約0.001%の陰イオン性官能化シロキサンポリマーを含む。本発明のポリマー類は、疎水性のシロキサン主鎖、並びにカルボキシ基、及びヒドロキシ基、アミノ基、及びアルコキシ基から選択されるその他の陰イオン性基を含有するペンダント部分を含み、並びに洗浄及び洗剤組成物のような水性系製剤から、又はローション及びクリームのような本質的に非水性系の製剤から、表面上に沈着する能力を有する。好適な表面に適用される場合に、陰イオン性官能化シロキサンポリマー類を含む本発明の組成物は、処理される表面上に実質的に疎水性のコーティングを形成し、このコーティングはその上に長時間保持される。
本発明で有用な陰イオン性官能化シロキサンポリマー類は、静電相互作用、例えばポリマーのペンダント陰イオン性基と、処理される表面上の陽イオン性部位との間の錯体形成によって、極性表面にそれら自体を付着し、その上に沈着物を形成すると考えられている。例えば、口腔への適用の場合、陰イオン性基は歯の中に存在するカルシウムイオンと相互作用すると考えられている。布地の場合にはカルシウムイオン又はセルロース基と;毛髪又は皮膚の場合にはタンパク質残基と;ガラス又はセラミックの場合にはカルシウム及び他の金属イオンと相互作用する可能性がある。陰イオン性基は、したがって、表面にシロキサンポリマー主鎖を固定し、それによって表面を疎水性に改質する役割をする。
本発明に有用な陰イオン性官能化ポリオルガノシロキサン類は、次の式により表されてもよい、
123SiO(R45SiO)p(R6ASiO)qSiR321
式中、R1〜R6は、同一であっても又は異なっていてもよく、それぞれが直鎖又は分岐鎖のC1〜C8アルキル又はフェニルラジカルを表し、好ましくはメチルを表し;
Aは次の式のラジカルを含有するカルボキシ基を表し、
Figure 0004507093
式中、Bは2〜30個の炭素原子、好ましくは3〜8個の炭素原子を有するアルキレン残基を表し、任意に8個までの非隣接酸素原子又は次の式の基、−NR7−、−CO−、又は−C(O)−O−C(O)−により中断され、式中R7は水素又はC1〜C4アルキルであり、
LはCR’又はフェニルを表し、式中R’は水素原子、1〜30個の炭素原子を有するアルキルラジカル、又はカルボキシ基を表し、
Eは存在しないか、又は1〜5個の炭素原子、好ましくは1〜3個の炭素原子を有するアルキレン残基であり、任意に1〜8個の炭素原子を有する1以上のアルキルラジカルにより置換され、
Zはヒドロキシ基、アミノ基、カルボキシ基、又はアルコキシ基から選択される陰イオン性官能基を表し、その際LがCR’である場合は、Zはカルボキシ基以外であり、Lがフェニルである場合は、基−E−C(O)OM及び−E−Zは互いに対してオルト位であり、及びEは存在せず、並びに
Mは、H、陽イオン、又は任意にヒドロキシ基若しくはアルコキシ基により置換される、1〜4個の炭素原子を有するアルキル基であり;
pは0〜1000、好ましくは5〜200の範囲の平均値であり;並びに
qは1〜100、好ましくは1〜50の範囲の平均値である。
カルボキシラジカルの陽イオン性塩類は、アルカリ金属(ナトリウム、カリウム、リチウム)塩、アルカリ土類金属(カルシウム、バリウム)塩、置換若しくは非置換アンモニウム(メチル−、ジメチル−、トリメチル−、又はテトラメチルアンモニウム、ジメチルピペリジニウム)塩であってもよく、又はアルカノールアミン(モノエタノールアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン)から誘導することができる。
カルボキシラジカル(M=アルキル)のエステル誘導体に加えて、本発明はアミド誘導体を含む。
好ましくは、p/qの比は、1/3〜99/1であり(シロキシル単位に対してペンダント陰イオン性基1〜75%に対応する)、より好ましくは1/1〜10/1である。
本発明の陰イオン性官能化シロキサンポリマー類は、一般に、ポリアルキル水素シロキサン(polyalkylhydrogenosiloxane)の、ヒドロキシ基、カルボキシ基、アルコキシ基、及びアセトキシ基のような反応性基を有する適切な末端オレフィンによるヒドロシリル化反応により開始されて調製される。好適な末端オレフィンの例には、アリルアセテート及びウンデシレン酸が挙げられる。ヒドロシリル化反応の生成物は、カルボキシ基及びその他の陰イオン性基を含有するペンダントA部分の前駆体である。ヒドロシリル化反応は、例えば米国特許第3,159,601号;同第3,159,662号;及び同第3,814,730号に記載されるように、好ましくは有効量の金属触媒(プラチナ)の補助により実施される。ヒドロシリル化反応は、20〜200℃、好ましくは60〜120℃の温度で、好ましくは白金カールシュテット(KARSTEDT)触媒(白金が1〜300重量ppm、好ましくは5〜50重量ppm)の援助により実施できる。追加の官能基が必要とされる場合は、他の基の追加を促進する、又は官能基相互の変換に影響するために、部分Aは好適に置換されてもよい。ペンダント基上のこうした化学は、既知の方法及び有機化学において既知の試薬を用いて実施される。
好ましいポリマーは、次のペンダント基の1つ又は組み合わせを含む:
−(CH2n−C63(COOM)2
−(CH2n−C63(OH)(COOM)
−(CH2n−C63(OCOCH3)(COOM)
−(CH2n−C63(NHR)(COOM)
−(CH2n−OC(O)−CHOH−CH2COOM
−(CH2n−OC(O)−CH2−C(OH)(COOM)−CH2COOM
−(CH2n−OC(O)−CH(OH)−COOM
−(CH2n−OC(O)−(CHOH)m−CH(OH)COOM
−(CH2n−C(O)−O−C(O)−CH2−CH(OH)−COOM
式中、nは2〜30であり、mは2〜4であり、及びRはH又はC1〜C8アルキルである。
上記のペンダント基中のヒドロキシ基は、アセチル化されてもよいし、又はアミノ基若しくはアルキルアミノ基に変換されてもよい。可能であれば、ヒドロキシ基及びカルボン酸基はラクトンの形態で存在してもよく、同様にジカルボン酸は無水物として存在してもよい。
特に好ましいポリマー類は、少なくとも1つのカルボキシ基及びβヒドロキシ基を含むペンダント陰イオン性官能部分を含み、これは、特に正に荷電したカルシウムイオンを含有する歯のような表面上への、ポリマーの改善された沈着及び保持を結果としてもたらすことが見出された。ポリマーと表面との間の相互作用は、事実上静電気により、その中でペンダント部分の陰イオン性カルボキシ基及びヒドロキシ基は、表面上の正に荷電したカルシウムと共に錯体を形成する。この相互作用は、2つ以上のカルボキシ基がβヒドロキシ基と共に存在する場合に、更により強くなる。
本発明に用いるのに好適なポリマー類は、カルシウムと錯化、水素結合、及びイオン交換により相互作用することが既知であるカルボキシレート化合物から得られるペンダント基を有するシロキサンポリマー類である。例としては、クエン酸、リンゴ酸、酒石酸、サリチル酸、フタル酸、及びグルコン酸が挙げられる。好ましいポリマー類の中では、−(CH23−OC(O)−CHOH−CH2COOH(リンゴ酸から得られる)又は−(CH23−C63(COOH)2(フタル酸から得られる)ペンダント基を有し、約300〜約300,000の範囲の平均分子量(AMW)を有するシロキサンポリマー類がある。好ましくは、ポリマー類は、1000〜100,000の範囲の平均分子量を有し、及びシロキシル単位に対して約1%〜75%のペンダント陰イオン性基を有する。
官能化ポリオルガノシロキサン中の陰イオン性のペンダント基Aがリンゴ酸から得られる実施形態では、ポリマーは、ポリシロキサン鎖からのプロピルアセテート基ペンダントを導入するための、ポリアルキル水素シロキサン(polyalkylhydrogensiloxane)及びアリルアセテートのヒドロシリル化反応により開始されて調製される。次いでプロピルアセテートペンダント基は加水分解され、次に非ヒドロキシル溶媒中での過剰のリンゴ酸によるエステル化反応を受けさせられる。その他のヒドロキシカルボキシレートから得られるペンダント基を有するポリマー類も同様に調製することができる。
別の好ましい実施形態では、陰イオン性ペンダント基は、アリル無水フタル酸(allyl phthalic anhydride)から得られる。ポリマーは、ポリアルキル水素シロキサン(polyalkylhydrogensiloxane)及びアリル無水フタル酸(allyl phthalic anhydride)のヒドロシリル化反応により調製され、その後無水物がジカルボン酸に加水分解される。
官能化ポリマーを調製する際に用いる好ましいポリアルキル水素シロキサン(polyalkylhydrogensiloxane)は、ポリジメチル水素シロキサン(polydimethylhydrogensiloxane)であり、ポリマーはトリメチルシリル基を末端とする。
陰イオン性基は、陽イオンとの静電相互作用、水素結合、及び錯化を介して、陽イオン性表面及び荷電表面への容易な接合/結合を提供する。このような結合は、適用の際に電荷相互作用が駆動力となってポリマーの容易な沈着をもたらし、処理される表面上にコーティングを形成し、同時に結合が強いほど、より長いコーティングの保持又は耐久性をもたらす。ポリシロキサン主鎖は表面を疎水性にするが、これは、表面に撥水性、速乾性、染み防止性、洗浄の容易さ、汚れ放出性、柔軟性、及び潤滑性が挙げられる特性を付与する。PDSMなどの非官能化ポリシロキサンと比較して、本発明のポリマーは、コーティングの沈着及び保持の容易さの点だけでなく、より低濃度を必要とすること、及び通常の界面活性剤と共に処方及び乳化することが容易であるという点で、より良好に機能する。更にもっと有利なことには、本発明のポリマーは、例えば、漂白剤及び歯の色改変物質を包含する歯ホワイトニング剤、抗菌剤、虫歯予防剤、酵素、化粧品成分、香味料及び芳香剤などの他の活性剤のためのキャリアとしての役割をする能力を有し、したがって、それらの活性が必要な表面に、活性剤を持続放出するための極めて有効な基質としての役割をすることができる。ポリマーコーティングの別の重要な利点は、永続性、又は長期間表面に固着するか又は付着する能力である。具体的には、永続性は、ポリマーコーティングが処理される表面上に保持され、それによって、処理される表面上に沈着した活性剤が迅速に洗い流されることを防止する保護バリアの役割をする能力に関する。永続性は、活性剤と、処理される表面との長時間の接触を可能にするため、重要である。その結果、表面に送達される漂白、抗菌、又は他の活性の効力が高められる。本発明は、そのため、特に組成物の繰り返し使用により、所望の効果を提供するために十分な期間保持される永続的な疎水性コーティングを表面上に沈着させる、表面処理組成物を提供する。
特に、歯磨剤又は含漱剤などの日常使用する口腔ケア組成物からの漂白剤の送達に関して、疎水性ポリシロキサン主鎖、及び陰イオン性基を含有するペンダント部分を有する本発明のポリマーは、特に組成物の繰り返し使用により顕著なホワイトニング効果を提供するために十分な期間、漂白剤を歯に送達及び保持することを促進するのに非常に適している。漂白剤を含有する従来の歯磨剤は、漂白剤が十分に長い期間歯に保持されないために、一般に、顕著なホワイトニング効果を提供することにおいて有効でないことを出願者らは見出した。実質的なポリマーを用いて、歯との長い接触時間にわたって漂白剤を沈着させ保持する本発明の方法は、したがって新規な手法を表している。
本明細書に記載の特定のポリシロキサン構造にもかかわらず、歯に沈着し付着するように、及び漂白活性物質の送達及び保持を促進するように好適に官能化された他の疎水性ポリマーが、所望のホワイトニング効果を提供することが予測される。「好適に官能化された」とは、ポリマーが、カルシウムイオンとの錯化などによって、歯の表面と相互作用し、歯の表面上に永続的な疎水性コーティングを形成する官能基を含有することを意味する。表面に「永続的な疎水性コーティングを形成する」とは、例えば、表面の水との接触角の少なくとも約15°の増大によって測定されるように、表面の疎水特性が増大し、増大した疎水特性が少なくとも約5分間維持されることを意味する。例えば、プロピルコハク酸(propylsuccinic acid)官能化シロキサンポリマー(AMW=1700)を含む組成物による処理後の歯のエナメル質の水の接触角は、pH、口腔周囲の状況、及び歯の表面の特性が挙げられる幾つかの要因に応じて、約20度〜約50度で増加することが実証された。
1つの態様では、本発明は、歯又はその他の口腔表面上に疎水性のコーティングを沈着させる口腔ケア組成物を提供し、このコーティングは組成物の各使用後少なくとも約5分間〜約8時間にわたって保持される。例えば、日常使用する口腔ケア組成物は、歯の上に疎水性のコーティングを沈着させる少なくとも約0.1%の陰イオン性官能化シロキサンポリマーを口腔に許容可能なキャリアの中に含んで提供され、このコーティングは各使用後少なくとも約5分間〜約8時間にわたって保持される。本発明の口腔ケア組成物は、高められた全体の洗浄、歯垢の抑制、ホワイトニング、染み除去、及び天然歯及び歯科補綴物の染みの防止、並びに歯に光沢、平滑さ、及び良い感触の効果を提供する。作用の特定の機構に限定されることを望むものではないが、本発明の官能化シロキサンポリマーのカルボキシ基及びその他の陰イオン性基は、歯の表面上に存在する正に荷電したカルシウムイオンと反応して、安定な錯体を形成すると考えられている。カルシウム/ポリマー錯体は、二価のカルシウムイオンと共に錯化し、5−、6−、又は7−員環構造の形成を結果としてもたらす2つの陰イオン性基を、ペンダント部分が含有する場合には、特に安定である。このような錯体形成は、歯にポリマーコーティングを沈着及び保持させる駆動力である。歯のポリマーコーティングは、染みがつくこと及び歯垢形成を防止するバリアの役割をすると考えられる。ポリフェノール化合物類(カテコール及びタンニン)などの色素体又は染み物質は、お茶、コーヒー、ワイン、コーラ、及び多様な果実及びベリーなどの様々な食品の構成要素である。これらの食品の摂取は、歯に染み物質の付着を生じることが既知である。本発明の組成物が歯磨き又はすすぎなどによって口腔に適用されるとき、疎水性シロキサンポリマーコーティングが歯に沈着する。したがって、色素体が口腔に導入されるとき、それらは、歯の表面の替わりにシロキサンポリマーコーティングと接触し、そのため、歯に染みが形成されることを防止する。また新しく形成される歯垢が、歯の上に形成されるのを防止することができ、ポリマーコーティングは歯垢が茶、ビール、赤ワインなどのような摂取製品から有色構成成分を吸収し、歯に染みを形成する能力を抑制する。
更に、本発明の陰イオン性官能化ポリマーは、漂白剤及びその他の歯ホワイトニング剤、抗菌剤、フッ化物、減感剤、及び香味料などの口腔ケア活性剤のためのキャリアとしての役割をする能力、並びにそれらの意図される機能を実施できる口腔表面上に、これらの活性物質を沈着及び保持することを促進する能力を有する。ポリマーコーティングは、口腔ケア活性物質が口腔表面と密接に接触するように保持する保護障壁としての役割をし、それによって漂白又は抗菌の効力などの活性がより長く続くことを確実にすると考えられている。効果的な漂白は、染みを除去し、より白い歯に導く。口腔表面上での抗菌剤の保持が高められると、歯肉炎及び歯周病を含む様々な歯の病気、並びに歯の歯垢の病原因子であるか、又はそれらの病気と関連する口腔微生物が結果として減少する。
それ故に、本発明の更なる態様では、全体的な洗浄、ホワイトニング、染み除去、並びにヒトの歯及び歯科補綴物における染みの蓄積の防止に用いる組成物が提供され、この組成物は、口腔に許容可能なキャリア中に、少なくとも約0.1%の本発明の陰イオン性官能化シロキサンポリマー、及び約0.1%〜約20.0%の歯ホワイトニング剤、好ましくは約1%〜約10%の歯ホワイトニング剤の組み合わせを含む。本発明のポリマーは、本発明の歯磨剤、リンス、チューインガムなどの組成物中に、約0.1重量%〜約20重量%、好ましくは約0.5重量%〜約5重量%が組み込まれる。これより多く約80%までの量を、ペイントオン若しくはリーブオンゲルなどの口腔用ゲルに、又は義歯接着剤に使用してもよい。
本発明の口腔ケア組成物に使用してもよい歯ホワイトニング活性物質には、過酸化物類、過ホウ酸塩類、過炭酸塩類、過酸類、過硫酸塩類、亜塩素酸金属塩類、及びこれらの組み合わせなどの漂白剤又は酸化剤などが挙げられる。好適な過酸化物化合物には、過酸化水素、過酸化尿素、過酸化カルシウム及びこれらの混合物が挙げられる。好ましい過炭酸塩類は、過炭酸ナトリウムである。他の好適なホワイトニング剤には、過硫酸カリウム、過硫酸アンモニウム、過硫酸ナトリウム及び過硫酸リチウム、並びに過ホウ酸塩一及び四水和物、及びピロリン酸ナトリウム過酸化水和物(peroxyhydrate)が挙げられる。好適な金属亜塩素酸塩類には、亜塩素酸カルシウム、亜塩素酸バリウム、亜塩素酸マグネシウム、亜塩素酸リチウム、亜塩素酸ナトリウム及び亜塩素酸カリウムが挙げられる。好ましい亜塩素酸塩類は、亜塩素酸ナトリウムである。追加のホワイトニング活性物質は、次亜塩素酸塩及び二酸化塩素であってもよい。
歯のホワイトニング剤として漂白剤に加えて、歯色改変物質が本発明に有用な口腔ケア活性物質の中に考慮されてもよい。これらの物質は、歯の色を改変するのに適しており、消費者を満足させる。これらの物質は、歯の表面に適用されると、光の吸収及び/又は反射に関してその表面を改質する粒子を含む。このような粒子を含有するフィルムが1本又は複数の歯の表面に適用されると、このような粒子は外観上の効果を提供する。
本発明に最も有用な粒子には、化粧用技術に日常的に使用される顔料及び着色料が包含される。本発明の組成物に使用される顔料及び、又は着色料については、歯の表面に当てる光源に及ぼす効力の制限以外に、特別な制限はない。顔料及び着色料には、無機白色顔料、無機着色顔料、真珠化剤、増量剤粉末などが挙げられ、日本公開特許9−100215(Japanese Published Patent Application Kokai No.9-100215))を参照のこと。具体例は、タルク、雲母、炭酸マグネシウム、炭酸カルシウム、ケイ酸マグネシウム、ケイ酸アルミニウムマグネシウム、シリカ、二酸化チタン、酸化亜鉛、赤色酸化鉄、褐色酸化鉄、黄色酸化鉄、黒色酸化鉄、フェロシアン化アンモニウム鉄、マンガンバイオレット、ウルトラマリン、ナイロン粉末、ポリエチレン粉末、メタクリレート粉末、ポリスチレン粉末、絹粉末、結晶性セルロース、デンプン、チタン酸雲母、酸化鉄チタン酸雲母、オキシ塩化ビスマス及びこれらの混合物からなる群から選択される。最も好ましいのは、二酸化チタン、オキシ塩化ビスマス、酸化亜鉛及びこれらの混合物からなる群から選択されるものである。一般に安全であると認識される顔料は、C.T.F.A.化粧品原料便覧(Cosmetic Ingredient Handbook)、第3版、化粧品工業会、ワシントンD.C.(1982)に列挙されている。
顔料は、典型的には、乳白剤及び着色料として使用される。これらの顔料は、処理された粒子として、又は未処理の顔料そのものとして使用することができる。典型的な顔料の濃度は、消費者が所望する特別な影響力に対して選択される。例えば、特に濃い色の歯、又は染みのある歯には、典型的には、歯の色を薄くするのに十分な量の顔料を使用するこれに対して、個々の歯又は歯の染みが他の歯よりも色が薄ければ、歯の色を濃くする顔料が有用な場合がある。顔料及び着色料の濃度は、一般に、組成物の約0.05%〜約20%、好ましくは約0.10%〜約15%、最も好ましくは約0.25%〜約10%の範囲で使用される。
本発明の口腔ケア組成物はまた、抗菌剤のようなその他の活性剤を含んでもよい。こうした剤の中に包含されるのは、ハロゲン化ジフェニルエーテル、フェノール及びその同族体を包含するフェノール化合物、モノアルキル及びポリアルキル並びに芳香族ハロフェノール、レゾルシノール及びその誘導体、ビスフェノール化合物及びハロゲン化サリチルアニリド、安息香酸エステル及びハロゲン化カルバニリドのような水不溶性非陽イオン性抗菌剤である。水溶性抗菌剤には、とりわけ四級アンモニウム塩及びビス−ビクアニド塩が挙げられる。トリクロサンモノホスフェートは、補助的な水溶性抗菌剤である。四級アンモニウム剤には、四級窒素上の置換基のうちの1つ又は2つが炭素原子約8〜約20個、典型的には約10〜約18個の炭素鎖長(典型的にはアルキル基)を有する一方、残りの置換基(典型的にはアルキル基又はベンジル基)は、炭素原子約1〜約7個などの、より少ない炭素原子数、典型的には、メチル基又はエチル基を有するものが挙げられる。臭化ドデシルトリメチルアンモニウム、塩化テトラデシルピリジニウム、臭化ドミフェン、塩化N−テトラデシル−4−エチルピリジニウム、臭化ドデシルジメチル(2−フェノキシエチル)アンモニウム、塩化ベンジルジメチルステアリルアンモニウム、塩化セチルピリジニウム、四級化5−アミノ−1,3−ビス(2−エチル−ヘキシル)−5−メチルヘキサヒドロピリミジン、塩化ベンザルコニウム、塩化ベンゼトニウム及び塩化メチルベンゼトニウムは、典型的な四級アンモニウム抗菌剤の代表例である。その他の化合物は、米国特許第4,206,215号(ベイリー(Bailey)、1980年6月3日発行)に開示されているようなビス[4−(R−アミノ)−1−ピリジニウム]アルカンである。また、ビスグリシン酸銅、グリシン酸銅、クエン酸亜鉛、及び乳酸亜鉛のような他の抗菌剤も包含されてもよい。酵素は、本発明の組成物に使用されてもよい別の種類の活性物質である。有用な酵素には、プロテアーゼ、溶解酵素、歯垢基質抑制物質及びオキシダーゼの分類に属するものが挙げられ、プロテアーゼには、パパイン、ペプシン、トリプシン、フィシン、ブロメリンなどが挙げられ、細胞壁溶解酵素にはリゾチームが挙げられ、歯垢基質抑制物質には、デキストラナーゼ、ミュータナーゼが挙げられ、オキシダーゼにはグルコースオキシダーゼ、ラクテートオキシダーゼ、ガラクトースオキシダーゼ、尿酸オキシダーゼ、ペルオキシダーゼ(ホースラディッシュペルオキシダーゼ、ミエロペルオキシダーゼ、ラクトペルキシダーゼ、クロロペルオキシダーゼが挙げられる)が挙げられる。オキシダーゼはまた、抗菌特性に加えて、ホワイトニング/洗浄活性も有する。こうした剤は、米国特許第2,946,725号(ノリス(Norris)ら、1960年7月26日)、及び米国特許第4,051,234号(ギースキー(Gieske)ら、1977年9月27日)に開示されている。他の抗菌剤には、クロルヘキシジン、トリクロサン、トリクロサン一リン酸塩、及び香味油(チモールなど)が挙げられる。トリクロサン及びこの種類のその他の剤は、米国特許第5,015,466号(パーラン・ジュニア(Parran,Jr)ら、1991年5月14日発行)、及び米国特許第4,894,220号(ナビ(Nabi)ら、1990年1月16日発行)に開示されている。抗歯垢の効果を提供するこれらの試剤は、本歯磨剤組成物の約0.01重量%〜約5.0重量%の濃度で存在してもよい。
本発明の口腔ケア組成物は、歯磨剤、練り歯磨き、歯磨き粉、局所口腔用ゲル、含漱剤、義歯製品、口内スプレー、薬用キャンディー、口腔用錠剤、又はチューインガムの形態であってもよい。本口腔ケア組成物はまた、口腔表面への直接適用又は貼付用のストリップ又はフィルム上に組み込まれてもよい。
水性の形態の本発明の口腔ケア組成物は、最適には、約4.0〜約10.0の範囲のpHを有する。口腔ケア組成物の好ましいpHは約5.0〜約9.0である。
上記の構成成分に加えて、本発明の口腔ケア組成物は、口腔に許容可能なキャリアを含んでもよく、それは1つ以上の適合性のある固体若しくは液体の充填希釈剤、又は局所的な口腔投与に好適なカプセル化物質を含む。本明細書で使用するとき、「適合性のある」とは、組成物の構成成分が、組成物の安定性及び/又は有効性を実質的に減少させるようなやり方での相互作用なしに、混合され得ることを意味する。
キャリア又は賦形剤は、歯磨剤(非研磨剤ゲル及び歯肉縁下適用のためのゲルを含む)、含漱剤、口内スプレー、チューインガム、及び薬用キャンディー(口臭予防用ミントを含む)の通常及び従来の構成成分を含むことができる。使用すべきキャリアの選択は、基本的に、組成物を口腔内に導入する方法によって決定される。本発明の組成物の調製に好適なキャリアは、当該技術分野において周知である。それは、味、価格、貯蔵安定性などのような二次的考察に応じて選択される。本発明の組成物に用いられてもよいキャリア又は口腔ケア賦形剤の種類には、水、溶媒、研磨剤、界面活性剤、抗結石剤、キレート化剤、フッ化物供給源、乳白剤及び着色剤、増粘剤、保湿剤、並びに香味剤及び甘味剤が挙げられるが、これらに限定されない。例えば、練り歯磨き及び含漱剤のキャリアは、例えば米国特許第3,988,433号(ベネディクト(Benedict))に開示されている。薬用キャンディーのキャリア(例えばキャンディー基剤)及びチューインガムのキャリア(例えば、ガム基剤、香味剤及び甘味剤を含む)は、例えば、米国特許第4,083,955号(グラーベンシュテッター(Grabenstetter)ら)に開示されている。歯肉縁下用ゲルについては(歯周ポケットの中又は歯周ポケットの周囲への活性物質の送達のためには)、例えば、米国特許第5,198,220号(ダマニ(Damani)、1993年3月30日発行)及び同第5,242,910号(ダマニ(Damani)、1993年9月7日発行)に開示されているように、「歯肉縁下用ゲルキャリア」が選択される。その他の有用なキャリアには、例えば米国特許第5,213,790号(ルカコヴィク(Lukacovic)ら、1993年5月23日発行)、同第5,145,666号(ルカコヴィク(Lukacovic)ら、1992年9月8日発行)、及び同第5,281,410号(ルカコヴィク(Lukacovic)ら、1994年1月25日発行)、並びに米国特許第4,849,213号(シェーファー(Schaeffer))及び同第4,528,180号(シェーファー(Schaeffer))に開示されるもののような二相の歯磨剤製剤が挙げられる。
本発明の口腔ケア組成物は、歯肉縁下用ゲルを含む非研磨剤ゲルの形態であってもよく、これは水性であっても又は非水性であってもよい。水性ゲルは、一般に、増粘剤(約0.1%〜約20%)、保湿剤(約10%〜約55%)、香味剤(約0.04%〜約2%)、甘味剤(約0.1%〜約3%)、着色剤(約0.01%〜約0.5%)、及び残部の水を包含する。その組成物は、虫歯予防剤(フッ化物イオンとして約0.05%〜約0.3%)、及び抗歯石剤(約0.1%〜約13%)を含んでもよい。
本発明の組成物はまた、練り歯磨き、歯磨ゲル、歯磨き粉のような、歯磨剤の形態であってもよい。このような練り歯磨き及び歯磨ゲルの構成成分は、一般に、歯科用研磨剤(約5%〜約50%)、界面活性剤(約0.5%〜約10%)、増粘剤(約0.1%〜約5%)、保湿剤(約10%〜約55%)、香味剤(約0.04%〜約2%)、甘味剤(約0.1%〜約3%)、着色剤(約0.01%〜約0.5%)、及び水(約2%〜約45%)のうち1つ以上を包含する。このような練り歯磨き又は歯磨ゲルはまた、虫歯予防剤(フッ化物イオンとして約0.05%〜約0.3%)、及び抗結石剤(約0.1%〜約13%)の1つ以上を包含してもよい。歯磨き粉はもちろん、実質的にすべての非液体の構成成分を含有する。
本発明の他の好ましい組成物は、口内スプレーを包含する口内洗浄剤である。このような口内洗浄剤及び口内スプレーの構成成分は、典型的には、水(約45%〜約95%)、エタノール(約0%〜約25%)、保湿剤(約0%〜約50%)、界面活性剤(約0.01%〜約7%)、香味剤(約0.04%〜約2%)、甘味剤(約0.1%〜約3%)、及び着色剤(約0.001%〜約0.5%)のうち1つ以上を包含する。このような口内洗浄剤及び口内スプレーはまた、虫歯予防剤(フッ化物イオンとして約0.05%〜約0.3%)、及び抗結石剤(約0.1%〜約3%)の1つ以上を包含してもよい。
本発明の他の好ましい組成物は、灌注流体を包含する歯科用溶液である。このような歯科用溶液の構成成分は、一般に、水(約90%〜約99%)、防腐剤(約0.01%〜約0.5%)、増粘剤(0%〜約5%)、香味剤(約0.04%〜約2%)、甘味剤(約0.1%〜約3%)、及び界面活性剤(0%〜約5%)のうち1つ以上を包含する。
チューインガム組成物は、典型的には、ガム基剤(約50%〜約99%)、香味剤(約0.4%〜約2%)、及び甘味剤(約0.01%〜約20%)のうち1以上を包含する。
本明細書で使用するとき、用語「薬用キャンディー」とは、口臭予防のミントキャンデー、トローチ、香錠、微小カプセル、及び凍結乾燥形態を包含する即溶性の固体形態(ケーキ、ウエファース、薄膜、錠剤)及び圧縮錠を包含する。本明細書で使用するとき、用語「即溶性の固体形態」とは、固形剤形を口腔に入れた後、約60秒未満、好ましくは約15秒未満、より好ましくは約5秒未満で固形剤形が溶解することを意味する。即溶性の固体形態については、本発明の譲渡人に譲渡されたPCT国際公開特許WO95/33446及びPCT国際公開特許WO95/11671、米国特許第4,642,903号、米国特許第4,946,684号、米国特許第4,305,502号、米国特許第4,371,516号、米国特許第5,188,825号、米国特許第5,215,756号、米国特許第5,298,261号、米国特許第3,882,228号、米国特許第4,687,662号、米国特許第4,642,903号に開示されている。
薬用キャンディーには、香味を付けた基剤中に治療薬を含む円板形状の固体が挙げられる。その基剤は、硬いシュガーキャンディー、グリセリンゼラチン、又は糖と形を与えるのに十分な粘液との組み合わせであってもよい。これらの剤形については、一般に、レミントン(Remington)の、製薬学の科学と実際(The Science and Practice of Pharmacy)、第19版(1995年)、第II巻、第92章に記載されている。薬用キャンディー組成物(圧縮錠剤型)は、典型的には、1つ以上の充填剤(圧縮性糖)、香味剤、及び潤滑剤を包含する。本明細書において考察される微小カプセルの種類については、1994年12月6日に発行された、ピーターソン(Peterson)らの米国特許第5,370,864号に開示されている。
更に別の態様では、本発明は、本発明の組成物を含浸させた歯科用器具を提供する。歯科用器具は、歯及び口腔内のその他の組織に接触するための器具を含み、前記器具には、本発明の陰イオン性官能化シロキサンポリマーを含む組成物が含浸されている。歯科用器具は、デンタルフロス又はテープ、チップ又はストリップ、及びポリマー繊維を包含する、含浸された繊維であることができる。
本発明の組成物のpHは、好ましくは緩衝剤の使用により調整される。本明細書で使用するとき、緩衝剤とは、組成物のpHを約pH4.0〜約pH10.0の範囲に調整するために用いることができる試剤を指す。緩衝剤には、リン酸一ナトリウム、リン酸三ナトリウム、水酸化ナトリウム、炭酸ナトリウム、酸性ピロリン酸ナトリウム(sodium acid pyrophosphate)、クエン酸、及びクエン酸ナトリウムが挙げられる。緩衝剤は、本発明の組成物の約0.5重量%〜約10重量%の濃度で投与され得る。歯磨剤組成物のpHは、例えば水が3部に対して歯磨剤一部である、3:1の水性スラリーの歯磨剤から測定する。
本発明の組成物中に用いられてもよい他の任意選択的な剤には、アルキル及びアルコキシ−ジメチコンコポリマー類から選択されるジメチコンコポリマー類、例えばC12〜C20アルキルジメチコーンコポリオール類及びこれらの混合物が挙げられる。極めて好ましいのは、商品名アビル(Abil)EM90で市販されているセチルジメチコンコポリオールである。ジメチコンコポリオールは、一般に約0.01重量%〜約25重量%、好ましくは約0.1重量%〜約5重量%、より好ましくは約0.5重量%〜約1.5重量%の濃度で存在する。ジメチコンコポリオール類は、歯の良い感触の効果を提供するのに役立つ。
ポロキサマーはまた、本発明の組成物に使用してもよい。ポロキサマーは、非イオン性界面活性剤として分類される。これは、乳化剤、結合剤、安定剤、及び他の関連機能として機能してもよい。ポロキサマーは、一級ヒドロキシル基で終端をなす二官能性ブロックポリマーであり、分子量が1,000〜15,000の範囲である。ポロキサマーは、バスフ(BASF)によりプルロニック(Pluronic)及びプルラフロ(Pluraflo)の商品名で販売されている。本発明に好ましいポロキサマーは、ポロキサマー(Poloxamer)407及びプルラフロ(Pluraflo)L4370である。
本発明の組成物に使用してもよい他の乳化剤には、B.F.グッドリッチ(B.F.Goodrich)から入手可能なペミュレン(Pemulen)(登録商標)シリーズなどのポリマー乳化剤が挙げられ、これは、主に疎水性物質用の乳化剤として有用な高分子量のポリアクリル酸ポリマーである。
本発明はまた、歯を洗浄する及び磨くため、虫歯、歯肉炎、及び歯のエナメル質上の染み、歯垢及び結石の発生を防止するため、並びに光沢、平滑さ、及び歯の良い感触の効果を提供するための方法に関する。
本明細書の使用方法は、被験者の歯のエナメル質表面及び口腔粘膜に、本発明による口腔ケア組成物で接触することを含む。使用方法は、歯磨剤を用いるブラッシング、歯磨剤スラリー若しくは含漱剤を用いるうがい、又はガム製品の咀嚼によってもよい。他の方法には、局所口腔用ゲル、口内スプレー、又はストリップ若しくはフィルムなどの他の形態を、被験者の歯及び口腔粘膜と接触させることが挙げられる。本組成物を、ブラシ、ペンアプリケータ、又はドーズフットアプリケータ(doe's foot applicator)などで、又は更には指で、歯、歯肉、若しくは他の口腔表面に直接適用してもよい。被験者は、その歯の表面が口腔ケア組成物に接触する、いずれのヒト又は他の動物であってもよい。「他の動物」とは、家庭用ペット若しくは他の家畜、又は捕獲されている動物を包含するものとする。例えば使用方法には、イヌの歯を歯磨剤組成物の1つを用いてブラッシングすることを挙げてもよい。別の例には、効果を確認するのに十分な時間、ネコの口を口腔ケア組成物ですすぐことが挙げられる。ペットのケア製品、例えばチューズ及びおもちゃは、本発明の口腔ケア組成物を含有するように配合されてもよい。本発明のコポリマーを包含する組成物は、比較的柔軟であるが強くて丈夫な材料、例えば生皮、天然繊維又は合成繊維製のロープ、及びナイロン、ポリエステル又は熱可塑性ポリウレタン製のポリマー物品に組み込まれる。動物が製品を噛み、なめ又はかじるときに、組み込まれた活性要素が動物の口腔内の唾液媒体内に放出され、効果的なブラッシング又はすすぎに匹敵する。
本発明の更なる態様では、毛髪、皮膚、化粧品、及びパーソナルケアの用途、並びに家庭でのケアの用途、例えば布地及び硬質表面を洗浄、コンディショニング、及び消毒するために有用な組成物が提供される。組成物は、処理される表面を疎水性に改質し、及びこの組成物中に含有される1つ以上の活性剤のその表面への送達を高める機能をする、少なくとも約0.001%の本発明の陰イオン性官能化シロキサンポリマーを含む。
1つの実施形態は、改善された抗細菌、抗ウイルス、及び/又は抗真菌活性、並びに改善された皮膚への穏和性を有する抗菌皮膚洗浄組成物を提供し、この組成物は、少なくとも約0.1%の本発明の陰イオン性官能化シロキサンポリマー、約0.001重量%〜約5.0重量%の抗菌活性物質、並びに陰イオン性界面活性剤、両性界面活性剤、又は陰イオン性及び両性界面活性剤の組み合わせからなる群から選択される約0.05重量%〜約10重量%の界面活性剤を含む。本発明の洗浄組成物は、一般に、約2.0〜約5.5の範囲のpHを有する。本明細書に記載される洗浄組成物は、水性キャリアを更に含む。用語「水性キャリア」とは、本質的に又は主に、水、水溶性アルコール(類)、例えばエタノール、プロパノール又はイソプロパノール、及びこれらの混合物からなるいずれの物質も指す。水性キャリアは、任意に、プロピレングリコール及びブチレングリコールなどの低分子量脂肪族ジオール;グリセリン及びソルビトールなどの多価アルコール;並びにポリエチレングリコール200などのポリオキシエチレンポリマーが挙げられるが、これらに限定されない1つ以上の水溶性皮膚軟化剤を含有することができる。使用する水溶性皮膚軟化剤の特定の種類及び量は、本組成物の望ましい審美的な特性に応じて変化し、当業界の熟練者によって容易に決定される。抗菌皮膚洗浄組成物は、例えば本発明の譲渡人に譲渡された同時係属出願の米国特許出願09/738,365(2000年12月15日出願、及び米国特許出願公開2002/0002124A1として公開)に開示されている。
皮膚への穏和性を高めるために任意成分もまた添加されてもよい。これらの成分には陽イオン性及び非イオン性ポリマー、共界面活性剤、保湿剤及びそれらの混合物が挙げられる。本明細書で有用なポリマー類には、ポリエチレングリコール類、ポリプロピレングリコール類、加水分解シルクタンパク質類、加水分解乳タンパク質類、加水分解ケラチンタンパク質類、グアーヒドロキシプロピル塩化トリモニウム、ポリクアット類、シリコーンポリマー類及びこれらの混合物が挙げられる。本明細書で有用な共界面活性剤には、エトキシル化アルコール類のゲナポール(Genapol)(登録商標)24シリーズ、POE(20)ソルビタンモノオレエート(トウィーン(Tween)(登録商標)80)、ポリエチレングリコールココエート及びプルロニック(Pluronic)(登録商標)プロピレンオキシド/エチレンオキシドブロックポリマー類のような非イオン性界面活性剤、並びにアルキルベタイン類、アルキルスルタイン類、アルキルアンフォアセテート類、アルキルアンフォジアセテート類、アルキルアンフォプロピオネート類、及びアルキルアンフォジプロピオネート類のような両性界面活性剤が挙げられる。穏和性増進剤のもう1つの群は脂質皮膚保湿剤であり、これは親油性の皮膚保湿剤がユーザーの皮膚に沈着する場合、洗浄組成物のユーザーに潤いを与える効果を提供する。
本組成物はまた、広範囲の追加の任意成分を含んでもよい。「CTFA国際化粧品成分辞典(CTFA International Cosmetic Ingredient Dictionary)」、第6版(1995年)には、スキンケア業界で通常使用される多種多様な非限定的な化粧品及び医薬品の成分が記載されており、それらは本発明の組成物に用いるのに好適である。成分の機能的な種類の非限定例には、研磨剤、抗にきび剤、固化防止剤、酸化防止剤、結合剤、生物学的添加物、充填剤、キレート化剤、化学添加剤、着色剤、化粧用収斂剤、化粧品殺生物剤(cosmetic biocides)、変性剤、薬用収斂剤、乳化剤、外用鎮痛剤、皮膜形成剤、芳香構成成分、保湿剤、乳白剤、可塑剤、防腐剤、噴射剤、還元剤、皮膚漂白剤、皮膚コンディショニング剤(軟化剤、保湿剤、多種多様なもの、閉塞剤(occlusive))、皮膚保護剤、溶媒、起泡増進剤、ヒドロトロープ、可溶化剤、懸濁剤(非界面活性剤)、日焼け止め剤、紫外線吸収剤、及び粘度増加剤(水性及び非水性)が挙げられる。本発明に有効なその他の物質の機能性の種類の例は、通常の当業者には周知である、可溶化剤、金属イオン封鎖剤、及び角質溶解剤などが挙げられる。
本発明の抗菌洗浄組成物は、皮膚上の細菌の減少を改善するために極めて有効で、皮膚に刺激性が少なく、追加の水を利用せずに使用できる。
本発明の抗菌洗浄組成物はまた、家庭用品の表面のような皮膚でない表面、例えば、調理台、台所の表面、調理用具表面(まな板、皿、深鍋及び平鍋など);主な家庭用器具、例えば、冷蔵庫、冷凍庫、洗濯機、自動乾燥機、オーブン、電子レンジ、食器洗い機;収納棚;壁;床;浴室表面、シャワーカーテン;ゴミ箱及び/又は再利用品用容器などに用いることもできる。
更に、本発明の抗菌洗浄組成物は、皮膚又は皮膚でない表面への適用のための不溶性基材の中に、例えば処理される拭き取り用品の形態に組み込まれることもできる。好適な水不溶性基材の材料及び製造方法は、リーデル(Riedel)の、「不織布結合の方法及び材料(Nonwoven Bonding Methods and Materials)」、不織布の世界(Nonwoven World)(1987年);アメリカーナ大百科事典(The Encyclopedia Americana)、11巻147〜153頁、21巻376〜383頁、及び26巻566〜581頁(1984年);米国特許第3,485,786号(エバンス(Evans)、1969年12月23日発行);米国特許第2,862,251号(カルワレス(Kalwarres));米国特許第3,025,585号(カルワレス(Kalwarres));米国特許第4,891,227号(サーマン(Thaman)ら、1990年1月2日発行);並びに米国特許第4,891,228号及び米国特許第5,686,088号(ミトラ(Mitra)ら、1997年11月11日発行);米国特許第5,674,591号(ジェームズ(James)ら、1997年10月7日発行)に記載されている。
また、本発明で有用な合成材料製の不織布基材も、多種多様な市販品から入手することができる。本明細書に有用な、好適な不織布層材料の非限定例としては、ニュージャージー州デイトンのPGI/チコピー(PGI/Chicopee)より入手可能な、PGIミラテック・ヘリングボーン(Miratec Herringbone)でレーヨン約30%及びポリエステル70%を含有し、約67gsm(56g/平方ヤード(gsy))の模様付きの湿式からみ合わせ材料;ニュージャージー州デイトンのPGI/チコピー(Chicopee)より入手可能な、PGIミラテック・スターバースト(Miratec Starburst)でレーヨン約30%及びポリエステル70%を含有し、約67gsm(56g/平方ヤード(gsy))の、模様付きの湿式からみ合わせ材料;マサチューセッツ州ウォルポールのヴェラテック社(Veratec,Inc)より入手可能な、ノボネット(Novonet)(登録商標)149−616のポリプロピレンを約100%含有し、約59gsm(50gsy)の、熱結合した格子模様の材料;マサチューセッツ州ウォルポールのヴェラテック社(Veratec,Inc)より入手可能な、ノボネット(Novonet)(登録商標)149−801のレーヨン約69%、ポリプロピレン約25%、及び綿約6%を含有し、約90gsm(75gsy)の、熱結合した格子模様の材料;マサチューセッツ州ウォルポールのヴェラテック社(Veratec,Inc)より入手可能な、ノボネット(Novonet)(登録商標)149−191のレーヨン約69%、ポリプロピレン約25%、及び綿約6%を含有し、約120gsm(100gsy)の、熱結合した格子模様の材料;マサチューセッツ州ウォルポールのヴェラテック社(Veratec,Inc)より入手可能な、HEFナブテックス(HEF Nubtex)(登録商標)149−801のポリエステルを約100%含有し、約84gsm(70gsy)の、ネップ及び有孔の湿式からみ合わせ材料;ニュージャージー州デイトンのPGI/チコピー(Chicopee)より入手可能な、キーバック(Keybak)(登録商標)951Vのレーヨン約75%、アクリル酸繊維約25%を含有し、約51gsm(43gsy)の、乾式形成有孔材料;ニュージャージー州デイトンのPGI/チコピー(Chicopee)より入手可能な、キーバック(Keybak)(登録商標)1368のレーヨン約75%、ポリエステル約25%を含有し、約46gsm(39gsy)の有孔材料;ニュージャージー州デイトンのPGI/チコピー(Chicopee)より入手可能な、デュラレース(Duralace)(登録商標)1236のレーヨンを約100%含有し、約48gsm(40gsy)〜約138gsm(115gsy)の有孔湿式からみ合わせ材料;ニュージャージー州デイトンのPGI/チコピー(Chicopee)より入手可能な、デュラレース(Duralace)(登録商標)5904のポリエステルを約100%含有し、約48gsm(40gsy)〜約138gsm(115gsy)の有孔湿式からみ合わせ材料;デュポン・ケミカル社(Dupont Chemical Corp.)より入手可能な、サンタラ(Sontara)8877のナイロン約50%及びパルプ約50%を含有し、坪量約68gsmの有孔湿式からみ合わせ材料が挙げられる。
あるいは、水不溶性基材は、米国特許第5,650,384号に記載されているような、ポリマーの網目状スポンジであってもよい。ポリマーのスポンジは、オレフィンモノマーの付加ポリマー及びポリカルボン酸のポリアミドのような強い、柔軟性のあるポリマーから押し出し管状網目加工された複数の層を含む。このようなポリマーのスポンジは、液状の洗剤と組み合わせて使われるように設計されているが、これらの種類のスポンジは本発明の水不溶性基材としても用いることができる。
本発明の陰イオン性官能化シロキサンポリマー類を用いて配合され得るその他のスキンケア組成物には、同一出願人による米国特許第5,635,191号及び米国特許第5,643,588号に記載されるような、20℃、即ち周囲温度で、固体又は半固体型のローションが挙げられる。「半固体」とは、ローション組成物が、擬塑性又は塑性流体に典型的なレオロジーを有することを意味する。剪断力が適用されていない場合には、ローション組成物の外観は半固体であり得るが、剪断速度が増加すると流動性になり得る。これは、ローション組成物が主として固体の構成成分を含有する一方で、一部の少量の液体構成成分もまた含むという事実によるものである。ローション組成物は皮膚への直接適用のために、及びおむつのような使い捨て吸収性物品のトップシートの外側表面への適用のために有用である。トップシートに適用されるローション組成物は、使い捨て物品の着用者の皮膚に、通常の接触、着用者の動き、及び/又は体温により移動できる。ローションは着用者の皮膚上にコーティングを有効に沈着し、これは重要なことに、皮膚と湿気及びその他の排泄物との接触を減少させ、並びに拭き取りを容易にする。
本発明の固体又は半固体のローション組成物は:(1)皮膚軟化剤(類);(2)皮膚軟化剤のための不動化剤(類);(3)任意に親水性界面活性剤(類);及び(4)その他の任意構成成分を含む。本発明の陰イオン性官能化シロキサンポリマーは、皮膚軟化剤として又はその他の皮膚軟化剤との組み合わせにおいて好適である。本明細書で使用するとき、皮膚軟化剤は、皮膚を、軟化する、滑らかにする、しなやかにする、コーティングする、潤滑する、潤いを与える、又は洗浄する物質である。皮膚軟化剤は、典型的には、これらの目的の幾つか、例えば皮膚を滑らかにする、皮膚に潤いを与える、及び皮膚を潤滑することを達成する。好ましい皮膚軟化剤は、20℃、即ち周囲温度で、塑性体又は流体のいずれかの粘稠度を有する。この特別な皮膚軟化剤の粘稠度により、ローション組成物は、柔らかい、滑らかな、ローション様の感触を付与することができる。本発明に有用なその他の皮膚軟化剤は、石油系の、脂肪酸エステル型、アルキルエトキシレート型、脂肪酸エステルエトキシレート、脂肪アルコール型、ポリシロキサン型、又はこれらの皮膚軟化剤の混合物であり得る。ワセリン及び鉱油は、本発明のローション組成物のために、陰イオン性官能化ポリシロキサンと組み合わせて用いるのに好ましい皮膚軟化剤の例である。ローション組成物の重要な構成成分は、ローション組成物が適用されるトップシート上に皮膚軟化剤を不動化できる剤である。組成物中の皮膚軟化剤は20℃で塑性体又は流体の粘稠度を有するため、少しの剪断力を受けた場合でさえ、流動又は移動する傾向がある。例えばおむつのトップシートに適用される場合は、特に融解した又は融解された状態である場合には、皮膚軟化剤は主としてトップシートの表面上に残留しない。その代わり、皮膚軟化剤はおむつの内部へと移動及び流動する傾向がある。不動化剤は、皮膚軟化剤を、ローション組成物が適用されるおむつのトップシートの表面上に主として局在させるように保つことによって、皮膚軟化剤が移動又は流動するこの傾向に歯止めをかける。本発明のための好適な不動化剤は、C14〜C22の脂肪族アルコール類、C12〜C22の脂肪酸類、及び2〜約30の範囲の平均エトキシ化度を有するC12〜C22の脂肪族アルコールエトキシレート類、並びにこれらの混合物からなる群から選択される構成成分を含むことができる。
ローションを適用したトップシートを調製する際に、ローション組成物はトップシートの外側表面(即ち、身体に面する表面)に適用される。融解された又は液体粘稠度を有する滑らかな物質を均一に分布する多様な適用方法のいずれかを使用することができる。好適な方法には、噴霧、転写(例えば、フレキソ印刷)、コーティング(例えば、グラビアコーティング)、押し出し、又はこれらの適用技術の組み合わせ、例えばローション組成物をカレンダー・ロールのような回転する表面に噴霧し、次に組成物をトップシートの外側表面に移動させることが挙げられる。ローションを適用したトップシートはまた、トレーニングパンツにも有用である。本明細書で使用するとき、用語「トレーニングパンツ」とは、固定された側面及び脚用の開口部を有する使い捨ての衣類を指す。本発明のローションを適用したトップシートが有用であるもう1つの使い捨ての吸収性物品は、失禁用物品である。用語「失禁用物品」とは、それらが成人又はその他の失禁者によって着用されるか否かにかかわりなく、パッド、下着(ベルト又は同種のものと同じ種類の吊り下げ装置によって所定の位置に保持されるパッド)、吸収性物品のための挿入物、吸収性物品のための収容能力増進剤、ブリーフ、ベッドパッドなどを指す。
本発明の更なる実施形態は、抗ふけ及びコンディショニング効果を有するシャンプーのようなヘアケア組成物を提供する。この組成物は、この組成物の少なくとも約0.1重量%の本発明の陰イオン性官能化シロキサンポリマー、陰イオン性界面活性剤、両性界面活性剤、又は陰イオン性及び両性又は両性イオン性界面活性剤の組み合わせからなる群から選択され、その場合、両性界面活性剤は、組成物のpHでは陰イオン性又は両性イオン性である、約5重量%〜約50重量%の界面活性剤構成成分、及び毛髪又は皮膚への適用に好適な約0.1重量%〜約4重量%、好ましくは約0.1重量%〜約3重量%、最も好ましくは約0.3重量%〜約2重量%の抗ふけ剤を含む。抗ふけ剤はシャンプー組成物に抗菌活性を提供する。抗ふけ剤は、粒子状又は可溶性であってもよい。粒子状抗ふけ剤の好適な例には、ピリジンチオン塩、硫化セレン、粒子状イオウ及びこれらの混合物が挙げられるが、これらに限定されない。ピリジンチオン塩が好ましい。好適な可溶性抗ふけ剤の例とはケトコナゾールであるが、これに限定されるものではない。このような抗ふけ剤は、物理的及び化学的に組成物の必須構成成分と適合すべきであり、過度に製品の安定性、美観、又は性能を損なうべきではない。本発明のシャンプー組成物は、典型的には液体であり、好ましくは室温において流れるものである。この組成物は、好ましくは水性キャリア、即ち水を含み、それは流れることが可能な液体製剤のために、一般に組成物の約20重量%〜約95重量%、好ましくは約50〜約94重量%、より好ましくは約60重量%〜約85重量%の濃度で存在する。
本発明のシャンプー組成物はまた、任意構成成分が物理的及び化学的に本明細書に記載された必須構成成分と適合性があり、又はそうでなければ製品の安定性、審美性、又は性能を過度に損なわない限り、こうした組成物をより化粧品的に若しくは審美的に受け入れやすくするのに好適な又は追加的な使用効果を提供するのに好適な、必須ではない多様な任意のシャンプー構成成分を含んでもよい。多様なこうした成分が当業者に周知であり、及びこれらには以下のものが挙げられるが、本発明はこれらに限定されない:被覆雲母、エチレングリコールジステアレートなどの真珠光沢助剤;TiO2などの乳白剤;ベンジルアルコール、1,3−ビス(ヒドロキシメチル)−5,5−ジメチル−2,3−イミダゾリジンジオン(例えば、グリダント(Glydant)(登録商標)、グリコ社(Glyco,Inc.)、米国コネチカット州、グリーンウィッチ)、メチルクロロイソチアゾリノン(例えば、カトン(Kathon)(登録商標)、ローム&ハース社(Rohm & Haas Co.)、米国ペンシルバニア州、フィラデルフィア)、メチルパラベン、プロピルパラベン、及びイミダゾリジニル尿素などの防腐剤;セテアリルアルコール、セチルアルコール、及びステアリルアルコールなどの脂肪族アルコール;塩化ナトリウム;塩化アンモニウム;硫酸ナトリウム;エチルアルコール;クエン酸、クエン酸ナトリウム、コハク酸、リン酸、リン酸一ナトリウム、リン酸二ナトリウム、水酸化ナトリウム、及び炭酸ナトリウムなどのpH調整助剤;着色剤又は染料;香料;及びエチレンジアミン四酢酸二ナトリウムなどの金属イオン封鎖剤、有機溶媒又は希釈剤、起泡増進剤、追加の界面活性剤又は共界面活性剤(非イオン性、陽イオン性、両性イオン性)、殺シラミ剤、防腐剤、タンパク質、皮膚活性剤、懸濁剤、スタイリングポリマー、日焼け止め剤、増粘剤、ビタミン及び粘度調整剤。
本発明のシャンプー組成物は、界面活性剤若しくはコンディショニング組成物、又は同一出願人によるPCT国際公開特許WO00/66080、PCT国際公開特許WO00/66081、及びPCT国際公開特許WO00/66072に開示されたようなその他の類似の組成物を調製するための当該技術分野において、既知の多様な処方及び混合技術又は方法を用いることにより調製することができる。
本発明の更なる実施形態では、洗濯用又は洗浄用洗剤組成物が提供される。洗濯又は洗浄組成物は、組成物の少なくとも約0.1重量%の本発明の陰イオン性官能化シロキサンポリマー、並びに組成物の約99.9重量%までの洗濯成分、例えば洗浄性界面活性剤、ビルダー、漂白剤、酵素、汚れ放出ポリマー、移染防止剤、充填剤、及びこれらの混合物を含む。好ましくは、組成物は、少なくとも1つの洗浄性界面活性剤及び少なくとも1つのビルダーを包含する。洗濯組成物は、配合者が選択するいずれのプロセスによっても好適に調製されることができ、それらの非限定例は、米国特許第5,691,297号(ナサノ(Nassano)ら、1997年11月11日発行);米国特許第5,574,005号(ウェルチ(Welch)ら、1996年11月12日発行);米国特許第5,569,645号(ディニウェル(Dinniwell)ら、1996年10月29日発行);米国特許第5,565,422号(デル・グレコ(Del Greco)ら、1996年10月15日発行);米国特許第5,516,448号(カペシ(Capeci)ら、1996年5月14日発行);米国特許第5,489,392号(カペシ(Capeci)ら、1996年2月6日発行);米国特許第5,486,303号(カペシ(Capeci)ら、1996年1月23日発行)に記載されている。
本発明の更にもう1つの実施形態は、硬質表面上、例えば金属、木材、及びガラス質の表面上での使用を意図される洗剤組成物を提供し、組成物の少なくとも約0.001重量%の本発明の陰イオン性官能化シロキサンポリマー、並びに約99.999重量%の洗浄成分、例えば洗浄性界面活性剤、ビルダー、漂白剤、酵素、充填剤、及びこれらの混合物を含む。より詳細には、本明細書に記載された陰イオン性官能化シロキサンポリマーを洗剤組成物中へ包含することは、こうした組成物により洗浄された表面に汚れ放出効果を提供する。本発明の陰イオン性官能化シロキサンポリマーの非常に薄いコーティングが、洗剤組成物から陽イオン性部位を含有する表面に沈着され得ることが見出された。コーティングは、汚れ放出効果を表面に付与することの原因である。即ち、ポリマーのコーティングをその上に有する硬質表面は汚れる場合もあるが、コーティングのおかげで汚れはしっかりと表面に結合されず、この理由のために容易に洗い落とされる。
本発明の硬質表面用洗剤組成物の例として次のもの:家庭での使用を意図される自動食器洗い機用洗剤、業務用食器洗い機用洗剤、軽質液体洗剤、洗車用洗剤、すすぎ助剤、窓ガラス用洗浄剤、便器用洗浄剤、オーブン用洗浄剤、及び床用洗浄剤を挙げてもよいが、これらは米国特許第4,005,082号(ヘッカート(Heckert)ら、1977年1月25日発行);米国特許第5,703,033号(シェリー(Sherry)ら、1997年12月30日発行);及びPCT国際公開特許WO96/34933(1996年11月7日公開)に開示されるような当該技術分野において、既知の様々な処方及び混合技術又は方法を用いることにより調製することができる。前述の列挙は単なる例示であり、決して限定されるものではない。組成物は、汚れ放出効果が所望される、いずれの硬質表面上に用いられてもよい。こうした表面の例は、調理用具(例えば、金属の深鍋、平鍋、及びフライパン)、食卓用食器類(例えば、磁器(china)、ガラス製品、磁器(ceramic ware)、及び皿類)、オーブンの壁、自動車、窓、磁器製の表面(例えば、浴槽、流し、及び便器)、並びに床表面及び調理台(例えば、ポリウレタン、ほうろう、セラミック、ポリ塩化ビニル、フォーマイカ(Formica)、寄せ木張りなど)である。
本発明の硬質表面用洗浄組成物は、典型的には、非イオン性界面活性剤、両性イオン性界面活性剤、両性界面活性剤、及びこれらの混合物からなる群から選択される水溶性有機洗浄性界面活性剤を含む。米国特許第3,579,454号(エヴェレットJ.コリアー(Everett J.Collier)、1971年5月18日発行)は、上に記載した分類に入る好適な洗剤を記載している。
すすぎ助剤は、家庭内又は商業施設内のいずれかで用いられる自動食器洗い機中に用いることを意図される。洗浄工程の終わりには、食卓用食器類及び調理用具上に噴霧されたすすぎの水が、均一に排出されることが望ましい。こうした均一な排出は、水跡が残らないことを確実にする。常に水は溶質を含有し、これは乾燥されると残留物を残す。すすぎ助剤を最終すすぎ工程に包含することは、皿の上にほとんど水が残らないことを確実にする。本発明のすすぎ助剤は、0.01%〜10%、好ましくは0.1%〜5%の本発明の陰イオン性官能化シロキサンポリマー;5%〜99.9%、好ましくは10%〜50%の水溶性有機非イオン性洗剤;及び残部の水を含む。任意に1%〜30%、好ましくは5%〜10%の金属イオン封鎖剤、例えばリン酸、グリコール酸、酒石酸、コハク酸、クエン酸、乳酸、フマル酸、又はグルコン酸が組成物中に含まれる。
自動洗車に用いることを意図される組成物は、本質的に0.01%〜10%、好ましくは0.1%〜2%の本発明の陰イオン性官能化シロキサンポリマー;20%〜35%、好ましくは23%〜28%の水溶性非イオン性、両性イオン性、及び/又は両性有機洗剤;並びに残部の水を含む。任意に、1%〜10%、好ましくは1%〜3%の硫酸マグネシウムが組成物中に含まれる。
軽質液体洗剤組成物は、調理用具及び食卓用食器類の手洗い用に用いられる。こうした組成物は、0.01%〜10%、好ましくは0.1%〜2%の本発明の陰イオン性官能化シロキサンポリマー;10%〜90%、好ましくは20%〜40%の水溶性の非イオン性、両性イオン性、及び/又は両性洗剤;及び残部の水を含む。任意に、塩化カリウム又は塩化ナトリウムのような電解質が、組成物中に0.5%〜5%、好ましくは1%〜2%の濃度で含まれる。その他の任意構成成分には、1%〜20%、好ましくは2%〜5%の濃度のヒドロトロープ、例えばトルエンスルホネート、クメンスルホネート、又はキシレンスルホネート、及び1%〜20%、好ましくは3%〜10%の濃度の低級アルコール、例えばC1〜4アルコールが挙げられる。
家庭内の自動食器洗い機中に用いることを意図される洗剤組成物もまた、本発明に包含される。こうした組成物は、0.01%〜5%、好ましくは0.1%〜2%の本発明の陰イオン性官能化シロキサンポリマー;0.1%〜15%、好ましくは1%〜5%の水溶性非イオン性洗剤;5%〜60%、好ましくは30%〜50%の水溶性有機又は無機アルカリビルダー塩;及び残部の不活性充填剤の塩を含む。好適な水溶性有機及び無機アルカリビルダー塩には、次のもの:トリポリリン酸ナトリウム、クエン酸ナトリウム、炭酸ナトリウム、及びニトリロ三酢酸ナトリウムが挙げられる。硫酸ナトリウム及び塩化ナトリウムは、この種類の洗剤組成物中に通常含まれる好適な不活性充填剤の塩である。これらの組成物は、更に7%〜35%、好ましくは10%〜20%のケイ酸のアルカリ金属塩を含有することができる。組成物は任意にまた漂白剤を製品に、0.5%〜10%、好ましくは1%〜5%の利用可能な塩素含有量を与えるのに十分な量で含有することができる。いずれの好適な塩素生成漂白剤を用いることもできる。例としては:塩素化リン酸三ナトリウム、ジクロロシアヌル酸(dichlorocyanuric acid);塩素置換シアヌル酸の塩;1,3−ジクロロ−5,5−ジメチルヒダントイン;パラトルエンスルホジクロロアミド;トリクロロメラミン;N−クロロスクシンイミド(N-chlorosucinimide);N,N’−ジクロロアゾジカルボンアミド;N−クロロアセチル尿素;N,N’−ジクロロビウレット;塩素化ジシアンジアミド;次亜塩素酸ナトリウム;次亜塩素酸カルシウム;及び次亜塩素酸リチウムが挙げられる。
業務用食器洗い組成物は、0.01%〜5%、好ましくは0.1%〜2%の本発明の陰イオン性官能化シロキサンポリマー;0.1%〜15%、好ましくは1%〜5%の水溶性非イオン性洗剤;5%〜60%、好ましくは30%〜50%の水溶性有機又は無機アルカリビルダー塩;10%〜40%、好ましくは10%〜30%のアルカリ金属塩基;及び残部の不活性充填剤の塩を含む。好適な水溶性有機又は無機アルカリビルダー塩は、自動食器洗い洗剤組成物に関連して上述されている。アルカリ金属塩基の例は、水酸化ナトリウム及び水酸化カリウムである。自動食器洗い洗剤組成物に関連して上術されたケイ酸のアルカリ金属塩又は塩素漂白剤を、同じ濃度でここに添加することができる。
ガラス用洗浄剤組成物は、0.001%〜5%、好ましくは0.002%〜1%の本発明の陰イオン性官能化シロキサンポリマーを含有する。ガラス用洗浄剤組成物の残りは、0.1%〜5%、好ましくは0.5%〜3%の水溶性非イオン性、両性イオン性、及び/又は両性有機洗剤、及び残部の有機不活性溶媒又は溶媒/水の混合物を含む。好適な有機不活性溶媒には次のもの:メタノール、エタノール、イソプロパノール、アセトン、及びメチルエチルケトンが挙げられる。
オーブンのような硬質表面の洗浄を意図される洗剤組成物は、0.002%〜5%、好ましくは0.01%〜1%の本発明の陰イオン性官能化シロキサンポリマー、0.1%〜10%、好ましくは1%〜5%の水溶性非イオン性、両性イオン性、及び/又は両性有機洗剤;50%〜95%、好ましくは50%〜75%の水不溶性研磨剤;及び残部の不活性充填剤の塩を含む。好適な研磨剤には次のもの:石英、軽石、タルク、ケイ砂、炭酸カルシウム、カオリン、ケイ酸ジルコニウム、ベントナイト、珪藻土、重質炭酸カルシウム、長石、及び酸化アルミニウムが挙げられる。
本発明の組成物はまた、タンク内の便器用洗浄剤としても有用である。こうした組成物は、0.01%〜10%、好ましくは0.5%〜2%の本発明の陰イオン性官能化シロキサンポリマー;0.1%〜5%、好ましくは0.5%〜2%の重硫酸ナトリウム;0.1%〜20%、好ましくは1%〜15%の低級、即ちC1〜4アルコール;0.5%〜20%、好ましくは1%〜15%の水溶性有機非イオン性、両性イオン性、若しくは両性洗剤、又はこれらの混合物;並びに残部の水、その他の補助成分及びキャリアを含む。
床及び調理台の洗浄に用いる硬質表面用洗浄組成物は、典型的には0.01%〜5%、好ましくは0.1%〜2%の本発明の陰イオン性官能化シロキサンポリマー;0.1%〜15%、好ましくは0.5%〜5%の水溶性非イオン性界面活性剤;好ましくは少なくとも0.1重量%、より好ましくは少なくとも0.5重量%の2−N−プロピルヘプチルスルホスクシナメート(2-N-propylheptyl sulfosuccinamate)、並びにその他の補助成分及びキャリアを含む。補助成分の例は、緩衝液、ビルダー、キレート化剤、充填剤の塩、分散剤、酵素、酵素促進剤、香料、増粘剤、粘土、水、溶媒、その他の洗浄性界面活性剤、及びこれらの混合物である。この列挙は、本発明に用いるのに適合性のある物質の完全な包含又は除外を意味するものではない。本発明の硬質表面用洗浄剤は、そのままの濃度で(生のままで)、又は希釈された形態で用いることができる。直接用いられる場合、硬質表面用洗浄剤は、表面上に直接噴霧することができ、スポンジ若しくは布に垂らすことができ、又は付属の塗付器を介して適用することができる。希釈された形態で用いられる場合、この洗浄剤は、水を含有するバケツ又はその他の容器中に垂らしてもよい。
以下の実施例では、本発明の範囲内の実施形態を更に記載し、明示する。これらの実施例は単に例示することが目的であり、本発明の制限として解釈されるべきでなく、これらの多くの変更が発明の精神及び範囲から逸脱することなく可能である。特に指定しない限り、本明細書で使用される割合はすべて組成物の重量によるものである。
(実施例1 − 局所口腔用ゲル)
本発明による局所口腔用ゲルは、以下のように示される。これらの組成物は従来の方法を用いて製造される。
Figure 0004507093
(実施例2 − 歯磨剤組成物)
本発明による歯磨剤組成物が以下に示される。これらの組成物は従来の方法を用いて製造される。
Figure 0004507093
(実施例3 − 含漱剤)
Figure 0004507093
実施例3は以下のように調製される。水、ポロキサマー、及びプロピレングリコールを混合する。次に香味料、安息香酸、及びシロキサンポリマーを添加する。最後に、安息香酸ナトリウム及びサッカリンナトリウムを添加し、均一になるまで混合する。
(実施例4 − チューインガム)
本発明によるコーティングされたチューインガム(4C)を含むチューインガム組成物は、以下のように示され及び次のように製造される。
Figure 0004507093
(製造指示)
(実施例4A及び4B)
ガム基剤を〜45℃まで加熱し柔らかくする。混合プロセス中ずっと、混合機の容器キャビティを〜45℃に維持する。ガム基剤をダブルシグマブレードミキサーの混合キャビティに添加し、5分間混合する。マンニトール及び噴霧乾燥メントールを添加する。2分間混合する。グリセリンを添加し、2分間混合する。キシリトールの50%を添加し、2分間混合する。水素添加デンプン加水分解物を添加し、5分間混合する。ソルビトールの50%を添加し、3分間混合する。残りのキシリトールの50%、シロキサンポリマー、及びアスパルテームを添加し、3分間混合する。香味料を添加し、3分間混合する。4Bの場合には、活性酸素の損失を最小化するため室温に近い温度で終わり頃に漂白剤を添加する。
Figure 0004507093
1米国ニュージャージー州エジソン、パーク・アベニュー3775のL.A.ドレフュス社(L.A.Dreyfus Company);スペインバルセロナ、08029、カラブリア267のカフォッサ・ガム(Cafosa Gum)などのような供給元から予め供給されたガム基剤を含む幾つかの成分を含む。
2ソルビトールの濃度は乾燥後の絶対濃度を指し、ソルビトールは70%水溶液として添加される。
3米国コネチカット州ウエスト・ヘブン、ヘファーナン・ドライブ301のワトソン・フーズ社(Watson Foods Company Incorporated)より供給される。
4ワックスの濃度は乾燥後の絶対濃度を指し、ワックスは28%エタノール溶液として添加され、用いられるワックスは、カウル社(Kaul GmBH)(ドイツ、エルムスホルン)により供給されるもののような幾つかの成分を含む。
(製造指示)
(実施例4C)
コア製剤:穏やかに加熱して、ガム基剤を柔らかくし、マンニトール、噴霧乾燥香味料、グリセリン、キシリトールの50%、水素添加デンプン加水分解物、ソルビトールの50%を添加し、完全に混合する。キシリトールの2回目の50%、シロキサンポリマー及び尿素過酸化水素(必要な場合)、及びアスパルテーム、残りの香味料を添加し、更に混合する。チューインガム原体の塊を、所望の形状及び大きさの不連続片に、ロール及び刻み装置を用いて形成する。
コーティング溶液:二酸化チタン及びポリソルベート60〜70%ソルビトール水溶液を添加し、混合する。香味料、続いてスクラロース及びアセスルファムカリウムを添加し、更に混合する。
コア製剤のコーティング:ガム片をコーティングパン中に設置し、コーティング溶液を塗布して、部分的に乾燥させる。所望のコーティングの厚さ又は重量を達成するまで、コーティング工程を繰り返す。透明な70%ソルビトール水溶液を適用し、濡れている間に、スペックルを製品表面上に乾式噴霧し、乾燥させる。透明な70%ソルビトール水溶液の2回目のコーティングを適用し、続いてワックスをコーティングし、製品を完全に乾燥させる。
(実施例5 − 抗菌皮膚洗浄ローション)
次のものは本発明の皮膚洗浄組成物の非限定例である。実施例5A〜5C(以下)に記載される皮膚洗浄ローションを調製するための好適な方法は次の通りである。好適な容器中に、ピログルタミン酸、塩化ナトリウム、及び水を添加し、撹拌しながら混合物が均一になるまで混合する。次に、安息香酸ナトリウム、エチレンジアミン四酢酸四ナトリウム、及び界面活性剤(類)をこの混合物に撹拌しながら添加し、成分が完全に溶解するまで混合する。溶解したら、抗菌剤及びDCアンチフォーム(Antiform)H−10をこの混合物に撹拌しながら添加する。別の容器の中に、香料及びエタノールを混合してプレミックスを形成する。次いで、このプレミックスを混合物に添加し、水性ローションを形成する。この水性ローションのpHをNaOH又はHClを用いて約3.0に調整する。この水性ローションは、皮膚を消毒及び洗浄するために適切な量で皮膚に適用される。
Figure 0004507093
1プロクター・アンド・ギャンブル社(Procter & Gamble Co.)より供給されるAO−1214LP
2東芝シリコーン(Toshiba Silicone)より入手可能な、架橋ヒドロカルビル−置換ポリシロキサンの商品名トスパール(Tospearl)
(実施例6 − 抗菌洗浄拭き取り用品)
実施例5の水性ローションは、あるいは、皮膚上に用いる抗菌及び洗浄拭き取り用品を調製するために、従来の基材コーティング技術を用いて、ローションと基材の重量比が約2:1において、基材の上に適用されることができる。本発明に有用な水不溶性基材の例は、坪量56gmsを有し、ポリエステル70%及びレーヨン30%を含み、およそ幅16.5cm(6.5インチ)に長さ19.0cm(7.5インチ)厚さ約0.80mmを有する模様付き湿式からみ合わせ不織布基材である。任意に、基材は従来の基材コーティング技術を使用してジメチコン(ダウ・コーニング200流体(Dow Corning 200 Fluid)5cst)で予備コーティングをすることができる。
(実施例7 − ローションを適用したトップシート)
ローション組成物は、次の融解した(即ち、液体の)構成成分を共に混合することにより製造される:ホワイト・プロトペット(White Protopet)(登録商標)1S(ウィットコ社(Witco Corp.)により製造される白色ワセリン);ダウ・コーニング(Dow Corning)556コスメチック・グレード液(Cosmetic Grade Fluid)(ダウ・コーニング社(Dow Corning Corporation)により製造されるポリフェニルメチルシロキサン)、パラフィンS.P.434(Parrafin S.P.434)(シュトラール・アンド・ピッチ社(Strahl and Pitsch Inc.)により製造される石蝋);セテアリルアルコール(プロクター・アンド・ギャンブル社(Procter & Gamble Company)により名称TA−1618として製造される、直鎖C16〜C18第一級アルコールの混合);PEG2000(シグマ・アルドリッチ社(Sigma−Aldrich Corp)により製造されるMW2000を有するポリエチレングリコール)。これらの構成成分の重量百分率が以下に示される。
Figure 0004507093
ローション組成物を、温度65.6℃(150°F)で作動する加熱タンク内に設置する。続いて、この組成物は、おむつのトップシートの幅(おむつの横方向)9.52cm(3.75インチ)及び長さ(おむつの長手方向)17.78cm(7インチ)の領域上に噴霧されるが(温度76.7℃(170°F)及び噴霧圧16.5kPa(2.40psig)で作動するダイナテク(Dynatec)E84B1758噴霧ヘッドを用いる)、この領域は横中心線の前方2.54cm(1インチ)から始まり製品の後ろに向かって伸びる。付加濃度=0.006g/in2(9.3g/m2)。
(実施例8 − シャンプー組成物)
次のものは本発明の抗ふけ及びコンディショニングシャンプー組成物の非限定実施例である。本明細書で使用するとき、「微量成分」とは、防腐剤、粘度変性剤、pH調整剤、芳香剤、起泡増進剤などのような任意構成成分を指す。当業者に明白なように、これらの微量成分の選択は、本明細書に記載されるように、本発明の組成物を製造するために選択された特定成分の物理的及び化学的特性に応じて変化する。
実施例8A〜8B(以下)に記載される、抗ふけ及びコンディショニングシャンプー組成物を調製するための好適な製造方法は次の通りである:ラウレス硫酸アンモニウム全体(25重量%溶液として添加される)の約1/3を被覆付き混合タンクに添加し、ゆっくりと攪拌しながら約60℃〜約80℃に加熱して界面活性剤溶液を形成する。コカミドMEA(Cocamide MEA)及び脂肪族アルコール(適用できる場合)をタンクに添加し、分散させる。塩(例えば塩化ナトリウム)及びpH変性剤(例えばクエン酸、クエン酸ナトリウム)をタンクに加え、分散させる。エチレングリコールジステアレート(「EGDS」)を混合容器に加え、融解させる。EGDSが融解して分散した後、防腐剤を界面活性剤溶液に加える。得られた混合物を約25℃〜約40℃まで冷却し、仕上げタンクに採取する。冷却行程の結果、EGDSは結晶化して生成物中に結晶性網を形成する。ラウレス硫酸アンモニウムの残り及びシリコーンポリマー及び抗ふけ剤を包含するその他の構成成分を攪拌しながら仕上げタンクに加え、確実に均一な混合物にする。陽イオン性ポリマーを水中に約0.1%〜約10%の水溶液となるように分散させた後、最終混合物に加える。一度すべての構成成分を添加したら、生成物を所望の範囲の粘度及びpHに調製するために必要に応じて混合物に追加粘度変性剤及びpH変性剤を加えてもよい。
Figure 0004507093
1ユーケア・ポリマー(UCARE Polymer)LR400、アマコール(Amerchol)より入手可能。
2分子量約200,000を有し、及び電荷密度約0.71meq/gを有するグアー、アクアロン(Aqualon)より入手可能。
3ポリオックス(Polyox)WSR N−750、ユニオン・カーバイド(Union Carbide)より入手可能。
4平均粒径約2.5μmを有するZPT、アーク/オライン(Arch/Olin)より入手可能。
5ピュアシン(Puresyn)6、モービル(Mobil)より入手可能。
6モービル(Mobil)P43、モービル(Mobil)より入手可能
(実施例9 − 洗濯組成物)
次のものは本発明による洗濯組成物の非限定実施例であり、これは配合者が選択するいずれのプロセスによっても好適に調製することができる。
Figure 0004507093
11,5−ビス(ヒドロキシメチレン)−3,7−ジメチル−2,4−ビス(2−ピリジル)−3,7−ジアザビシクロ[3.3.1]−ノナン−9−オールマンガン(II)ジクロリド1/2H2O。
2p−ヒドロキシベンゼン−スルホン酸ナトリウムのノニルエステル。
3リンゴ酸により官能化されたポリシロキサン又は無水フタル酸により官能化されたポリシロキサン
4100%までの残部には、例えば、蛍光増白剤、香料、汚れ分散剤、キレート化剤、移染防止剤、追加の水、及びCaCO3、タルク、ケイ酸塩などを含む充填剤などのような微量物質を含むことができる。
(実施例10 − 硬質表面用洗浄組成物)
次の非限定実施例は本発明の硬質表面用洗浄剤を例証し、これは配合者が選択するいずれのプロセスによっても好適に調製することができる。
Figure 0004507093
(実施例11 − 義歯接着組成物)
クリーム形態の義歯接着組成物は、次の成分を共にブレンドすることによって製造することができる。
Figure 0004507093
1リンゴ酸により官能化されたポリシロキサン又は無水フタル酸により官能化されたポリシロキサン
流体構成成分(赤色染料、官能化ポリシロキサン、ワセリン、鉱油)を50〜60℃で視覚的に均一になるまで混合する。次いで、粉末構成成分(コロイド状ニ酸化ケイ素、CMC、いずれかのAVE/MAコポリマー複合塩)を容器中で一緒に振とうブレンドする。その後、粉末を液体中に混合し、均一なピンク色のクリームを形成した。AVE/MA塩、ワセリン、及び/又はCMCの各濃度を10gまで増加又は減少させることにより、クリーム組成物を改質してもよい。また、Ca/Zn塩又はMg/Ca/Zn塩などの様々なAVE/MAポリマー複合塩、及び/又は酸の混合物を使用することによって、前記のクリーム組成物を改質することができる。使用する際、被験者は0.1〜2gの上記クリーム組成物を義歯につける。次いで被験者は、その義歯を自分の口腔に挿入し、所定の位置に押しつける。

Claims (7)

  1. 陽イオン性部位を含有する表面を処理し及び疎水性に改質するための組成物であって、(a)次の式の少なくとも0.001重量%の陰イオン性官能化シロキサンポリマー;
    123SiO(R45SiO)p(R6ASiO)qSiR321
    式中、R1〜R6は、同一であっても又は異なっていてもよく、それぞれが直鎖又は分枝鎖のC1〜C8アルキル又はフェニルラジカルを表し;
    Aは次の式のラジカルを含有するカルボキシ基を表し、
    Figure 0004507093
    式中、Bは2〜30個の炭素原子を有するアルキレン残基を表し、任意に8個までの非隣接酸素原子又は次の式の群:−CO−もしくは−C(O)−O−C(O)−により中断され、
    LはCR’又はフェニルを表し、式中R’は水素原子、1〜30個の炭素原子を有するアルキルラジカル、又はカルボキシ基を表し、
    Eは存在しないか、又は1〜5個の炭素原子を有するアルキレン残基であり、任意に1〜8個の炭素原子を有する1以上のアルキルラジカルにより置換され、
    Zはヒドロキシ基、又はカルボキシ基から選択される陰イオン性官能基を表し、式中LがCR’である場合は、Zはカルボキシ基以外であり、Lがフェニルである場合は、基−E−C(O)OM及び−E−Zは互いに対してオルト位であり、及びEは存在せず、並びに
    MはH、任意にヒドロキシ基若しくはアルコキシ基により置換される1〜4個の炭素原子を有するアルキル基、又はアルカリ金属、アルカリ土類金属、及びアンモニウム、ピペリジニウム、又はアルカノールアミンからなる群から選択される陽イオンであり;
    pは0〜1000の範囲の平均値であり;
    qは1〜100の範囲の平均値であり;並びに、
    (b)口腔ケア剤、抗菌剤、酵素、毛髪および皮膚のコンディショニング剤、抗ふけ剤、化粧品成分、香味料、芳香剤、研磨剤、界面活性剤、皮膚軟化剤、保湿剤、洗濯成分、または金属、木材、もしくはガラス質から選択される硬質表面の洗浄成分から選択される活性剤、を含む、組成物。
  2. 該陰イオン性官能化シロキサンポリマーが、次のうちの1つ又は組み合わせから選択されるカルボキシ基Aを含む、請求項1に記載の組成物であって:
    −(CH2n−C63(COOM)2
    −(CH2n−C63(OH)(COOM);
    −(CH2n−C63(OCOCH3)(COOM);
    −(CH2n−OC(O)−CHOH−CH2COOM;
    −(CH2n−OC(O)−CH2−C(OH)(COOM)−CH2COOM;
    −(CH2n−OC(O)−CH(OH)−COOM;
    −(CH2n−OC(O)−(CHOH)m−CH(OH)COOM;
    −(CH2n−C(O)−O−C(O)−CH2−CH(OH)−COOM
    式中、nは2〜30であり、mは2〜4であり、及びRはH又はC1〜C8アルキルである、組成物。
  3. 該口腔ケア剤が、ホワイトニング剤、酵素、抗歯石剤、虫歯予防剤、抗菌剤、抗炎症剤、H2拮抗物質、鎮痛剤、抗ウイルス剤、義歯接着剤、香味剤、及びこれらの混合物からなる群から選択される、口腔ケアに用いる、請求項1又は2に記載の組成物。
  4. 該口腔ケア剤が、該組成物の0.1重量%〜20.0重量%のホワイトニング剤である、請求項3に記載の口腔ケアに用いる組成物。
  5. 該ホワイトニング剤が、過酸化物、過ホウ酸塩、過炭酸塩、過酸、過硫酸塩、亜塩素酸金属塩、及びこれらの混合物からなる群から選択される、請求項4に記載の口腔ケアに用いる組成物。
  6. 該ホワイトニング剤が、過酸化水素、過酸化尿素、過酸化カルシウム、過炭酸ナトリウム、亜塩素酸ナトリウム、亜塩素酸カリウム、及びこれらの混合物からなる群から選択される、請求項5に記載の口腔ケアに用いる組成物。
  7. 陽イオン性部位を含有する表面を処理するための組成物の効力を高める方法であって、前記表面を疎水性に改質し、及び前記表面上への活性剤の沈着及び保持を高めるために有効な量で、前記活性剤のキャリアとして、陰イオン性官能化シロキサンポリマーを前記組成物に添加することを含む方法であって、前記活性剤が口腔ケア剤、抗菌剤、酵素、漂白剤、毛髪および皮膚のコンディショニング剤、抗ふけ剤、化粧品成分、香味料、芳香剤、研磨剤、界面活性剤、皮膚軟化剤、保湿剤、洗濯成分、または金属、木材、もしくはガラス質から選択される硬質表面の洗浄成分から選択され、前記陰イオン性官能化シロキサンポリマーが、次の式:
    123SiO(R45SiO)p(R6ASiO)qSiR321
    式中、R1〜R6は、同一であっても又は異なっていてもよく、それぞれが直鎖又は分枝鎖のC1〜C8アルキル又はフェニルラジカルを表し;
    Aは次の式のラジカルを含有するカルボキシ基を表し、
    Figure 0004507093
    式中、Bは2〜30個の炭素原子を有するアルキレン残基を表し、任意に8個までの非隣接酸素原子又は次の式の群:−CO−もしくは−C(O)−O−C(O)−により中断され、
    LはCR’又はフェニルを表し、式中R’は水素原子、1〜30個の炭素原子を有するアルキルラジカル、又はカルボキシ基を表し、
    Eは存在しないか、又は1〜5個の炭素原子を有するアルキレン残基であり、任意に1〜8個の炭素原子を有する1以上のアルキルラジカルにより置換され、
    Zはヒドロキシ基、又はカルボキシ基から選択される陰イオン性官能基を表し、式中LがCR’である場合は、Zはカルボキシ基以外であり、Lがフェニルである場合は、基−E−C(O)OM及び−E−Zは互いに対してオルト位であり、及びEは存在せず、並びに
    MはH、任意にヒドロキシ基若しくはアルコキシ基により置換される1〜4個の炭素原子を有するアルキル基、又はアルカリ金属、アルカリ土類金属、及びアンモニウム、ピペリジニウム、又はアルカノールアミンからなる群から選択される陽イオンであり;
    pは0〜1000の範囲の平均値であり;
    qは1〜100の範囲の平均値である、方法。
JP2004503560A 2002-05-09 2003-05-09 表面を疎水性に改質し及びそれにより処理される表面への活性剤の送達を高めるための陰イオン性官能化ポリオルガノシロキサンを含む組成物 Expired - Fee Related JP4507093B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US37899702P 2002-05-09 2002-05-09
PCT/US2003/014696 WO2003095559A1 (en) 2002-05-09 2003-05-09 Compositions comprising anionic functionalized polyorganosiloxanes for hydrophobically modifying surfaces and enhancing delivery of active agents to surfaces treated therewith

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005524750A JP2005524750A (ja) 2005-08-18
JP4507093B2 true JP4507093B2 (ja) 2010-07-21

Family

ID=29420471

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004503560A Expired - Fee Related JP4507093B2 (ja) 2002-05-09 2003-05-09 表面を疎水性に改質し及びそれにより処理される表面への活性剤の送達を高めるための陰イオン性官能化ポリオルガノシロキサンを含む組成物

Country Status (13)

Country Link
US (1) US7166235B2 (ja)
EP (1) EP1501895B1 (ja)
JP (1) JP4507093B2 (ja)
KR (1) KR100688099B1 (ja)
CN (1) CN100420717C (ja)
AT (1) ATE524520T1 (ja)
AU (1) AU2003233532B8 (ja)
CA (1) CA2483928C (ja)
MX (1) MXPA04011053A (ja)
PL (1) PL374227A1 (ja)
RU (1) RU2271376C2 (ja)
WO (1) WO2003095559A1 (ja)
ZA (1) ZA200408527B (ja)

Families Citing this family (83)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6001067A (en) 1997-03-04 1999-12-14 Shults; Mark C. Device and method for determining analyte levels
US8527026B2 (en) 1997-03-04 2013-09-03 Dexcom, Inc. Device and method for determining analyte levels
US6818150B2 (en) * 2000-12-22 2004-11-16 Chevron Phillips Chemical Company Lp UV- or heat-triggered low oxygen packaging system employing an oxidizable polymer resin and a peroxide
US20030032874A1 (en) 2001-07-27 2003-02-13 Dexcom, Inc. Sensor head for use with implantable devices
US7613491B2 (en) 2002-05-22 2009-11-03 Dexcom, Inc. Silicone based membranes for use in implantable glucose sensors
US8364229B2 (en) 2003-07-25 2013-01-29 Dexcom, Inc. Analyte sensors having a signal-to-noise ratio substantially unaffected by non-constant noise
US7226978B2 (en) 2002-05-22 2007-06-05 Dexcom, Inc. Techniques to improve polyurethane membranes for implantable glucose sensors
US20040213698A1 (en) * 2003-04-25 2004-10-28 Tennakoon Charles L.K. Electrochemical method and apparatus for generating a mouth rinse
US7074307B2 (en) 2003-07-25 2006-07-11 Dexcom, Inc. Electrode systems for electrochemical sensors
US9763609B2 (en) 2003-07-25 2017-09-19 Dexcom, Inc. Analyte sensors having a signal-to-noise ratio substantially unaffected by non-constant noise
JP4708342B2 (ja) 2003-07-25 2011-06-22 デックスコム・インコーポレーテッド 埋設可能な装置に用いる酸素増大膜システム
US7761130B2 (en) 2003-07-25 2010-07-20 Dexcom, Inc. Dual electrode system for a continuous analyte sensor
US7591801B2 (en) 2004-02-26 2009-09-22 Dexcom, Inc. Integrated delivery device for continuous glucose sensor
US11633133B2 (en) 2003-12-05 2023-04-25 Dexcom, Inc. Dual electrode system for a continuous analyte sensor
WO2005057168A2 (en) 2003-12-05 2005-06-23 Dexcom, Inc. Calibration techniques for a continuous analyte sensor
US8423114B2 (en) 2006-10-04 2013-04-16 Dexcom, Inc. Dual electrode system for a continuous analyte sensor
US8808228B2 (en) 2004-02-26 2014-08-19 Dexcom, Inc. Integrated medicament delivery device for use with continuous analyte sensor
WO2009048462A1 (en) 2007-10-09 2009-04-16 Dexcom, Inc. Integrated insulin delivery system with continuous glucose sensor
US8277713B2 (en) 2004-05-03 2012-10-02 Dexcom, Inc. Implantable analyte sensor
WO2006071659A1 (en) * 2004-12-29 2006-07-06 Trustees Of Boston University Delivery of h2 antagonists
DE102005003122A1 (de) * 2005-01-21 2006-07-27 Henkel Kgaa Antiadhäsive Polymere zur Verhinderung der Adhäsion von Mikroorganismen an Textilien und zur Verhinderung von Wäschegeruch
US8744546B2 (en) 2005-05-05 2014-06-03 Dexcom, Inc. Cellulosic-based resistance domain for an analyte sensor
DE102005021059A1 (de) * 2005-05-06 2006-11-09 Goldschmidt Gmbh Verfahren zur Herstellung von Formkörpern aus Cellulose enthaltenden Materialien
KR100673813B1 (ko) * 2005-05-17 2007-01-25 (주)아모레퍼시픽 치아미백용 겔 조성물
US20070020221A1 (en) * 2005-05-17 2007-01-25 Bissett Donald L Regulation of mammalian keratinous tissue using personal care compositions comprising cetyl pyridinium chloride
US7504045B2 (en) * 2005-06-07 2009-03-17 Cryovac, Inc. Method of triggering a film containing an oxygen scavenger
US8168741B2 (en) * 2005-08-02 2012-05-01 Joint Intellectual Property Policy Of Mcmaster University Chelating silicon-based polymers
US20070254260A1 (en) * 2005-12-02 2007-11-01 Alden Wayne S Iv Oral care compositions, methods, devices and systems
EP1968526A4 (en) * 2005-12-29 2009-10-28 3M Innovative Properties Co FOAMING DENTAL COMPOSITIONS AND METHODS
US20080305457A1 (en) * 2005-12-29 2008-12-11 Ali Mahfuza B Methods of Applying Dental Agents to Dental Surfaces and Polymer Compositions
US20070207117A1 (en) * 2006-03-06 2007-09-06 David Mark Burnett Composition for hands
RU2493816C2 (ru) * 2006-04-07 2013-09-27 Дзе Проктер Энд Гэмбл Компани Способы и комплекты для ухода за полостью рта
WO2007120381A2 (en) 2006-04-14 2007-10-25 Dexcom, Inc. Analyte sensor
US20070286878A1 (en) * 2006-06-07 2007-12-13 Harruna Issifu I Removable films for sanitizing substrates and methods of use thereof
DE102006027400A1 (de) 2006-06-13 2007-12-20 Wacker Chemie Ag Verfahren zur Behandlung von proteinhaltigen, faserartigen Stoffen mit beta-Ketocarbonyl-funktionellen Siloxanpolymeren
US20200037875A1 (en) 2007-05-18 2020-02-06 Dexcom, Inc. Analyte sensors having a signal-to-noise ratio substantially unaffected by non-constant noise
US20080306444A1 (en) 2007-06-08 2008-12-11 Dexcom, Inc. Integrated medicament delivery device for use with continuous analyte sensor
DE102007028184A1 (de) 2007-06-20 2008-12-24 Braun Gmbh Bürstenkopf für eine Zahnbürste
US7741265B2 (en) * 2007-08-14 2010-06-22 S.C. Johnson & Son, Inc. Hard surface cleaner with extended residual cleaning benefit
US11730407B2 (en) 2008-03-28 2023-08-22 Dexcom, Inc. Polymer membranes for continuous analyte sensors
US8583204B2 (en) 2008-03-28 2013-11-12 Dexcom, Inc. Polymer membranes for continuous analyte sensors
US8682408B2 (en) 2008-03-28 2014-03-25 Dexcom, Inc. Polymer membranes for continuous analyte sensors
US8286561B2 (en) 2008-06-27 2012-10-16 Ssw Holding Company, Inc. Spill containing refrigerator shelf assembly
US11786036B2 (en) 2008-06-27 2023-10-17 Ssw Advanced Technologies, Llc Spill containing refrigerator shelf assembly
US8444092B2 (en) * 2008-08-05 2013-05-21 Alcoa Inc. Metal sheets and plates having friction-reducing textured surfaces and methods of manufacturing same
EP2326944B1 (en) 2008-09-19 2020-08-19 Dexcom, Inc. Particle-containing membrane and particulate electrode for analyte sensors
CA2739920C (en) 2008-10-07 2017-12-12 Ross Technology Corporation Spill-resistant surfaces having hydrophobic and oleophobic borders
BRPI0920944A2 (pt) 2008-11-25 2015-12-29 Procter & Gamble composições para tratamento bucal com estética otimizada e sílica fundida.
CN102341415B (zh) * 2009-01-05 2013-06-19 巴斯夫欧洲公司 定型共聚物、定型组合物以及它们的制备方法
US8030226B2 (en) * 2009-04-10 2011-10-04 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Wet wipes having a liquid wipe composition with anti-adhesion component
CA2773738C (en) * 2009-09-11 2016-06-07 The Procter & Gamble Company Methods and compositions for hydrophobic modification of oral cavity surfaces
WO2011056742A1 (en) 2009-11-04 2011-05-12 Ssw Holding Company, Inc. Cooking appliance surfaces having spill containment pattern and methods of making the same
GB201002356D0 (en) * 2010-02-12 2010-03-31 Reckitt Benckiser Nv Composition
JP5858441B2 (ja) 2010-03-15 2016-02-10 ロス テクノロジー コーポレーション.Ross Technology Corporation プランジャーおよび疎水性表面を得るための方法
CN105853257A (zh) 2010-12-22 2016-08-17 高露洁-棕榄公司 口腔护理组合物
CN103476898A (zh) 2011-02-21 2013-12-25 罗斯科技公司 具有低voc粘合剂体系的超疏水性和疏油性涂层
US20130115331A1 (en) * 2011-11-03 2013-05-09 Michael E. Silver Alkyl dimethicone crosspolymer additive to chewing gum and chewing gum having alkyl dimethicone crosspolymer
DE102011085428A1 (de) 2011-10-28 2013-05-02 Schott Ag Einlegeboden
WO2013090939A1 (en) 2011-12-15 2013-06-20 Ross Technology Corporation Composition and coating for superhydrophobic performance
US9895307B2 (en) * 2012-01-04 2018-02-20 Momentive Performance Materials Inc. Personal care compositions containing ionic silicone and film-forming agent
EP2800608B1 (en) * 2012-01-04 2019-03-13 Momentive Performance Materials Inc. Personal care compositions containing end-functionalized ionic silicone
EP2822532B1 (en) 2012-03-09 2018-09-19 Covestro Deutschland AG Aqueous polyurethane dispersion in the treatment of acne
MX366743B (es) * 2012-04-13 2019-07-04 Sigma Alimentos Sa De Cv Papel o cartón hidrofóbico con nanopartículas auto-ensambladas y método para elaborarlo.
AU2013281220B2 (en) 2012-06-25 2017-03-16 Ross Technology Corporation Elastomeric coatings having hydrophobic and/or oleophobic properties
MX2015000869A (es) * 2012-07-19 2015-08-05 Basf Se Polimero cationico modificado hidrofobicamente.
EP2914236B1 (en) 2012-11-05 2017-03-29 The Procter & Gamble Company Heat treated precipitated silica
CA2903419A1 (en) 2013-04-10 2014-10-16 The Procter & Gamble Company Oral care compositions containing polyorganosilsesquioxane particles
CA2908663A1 (en) 2013-04-10 2014-10-16 The Procter & Gamble Company Oral care compositions containing polyorganosilsesquioxane particles
JP2016515633A (ja) 2013-04-10 2016-05-30 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー ポリオルガノシルセスキオキサン粒子を含有する口腔ケア組成物
CN104540990B (zh) * 2013-04-19 2016-08-24 花王株式会社 无纺布及纤维处理剂
US9260679B2 (en) * 2013-05-17 2016-02-16 Madison Chemcial Co., Inc. Cleaning composition for the food and beverage industry
BR112015031726A2 (pt) 2013-06-24 2017-07-25 Procter & Gamble composição para tratamento bucal à prova de manchas
WO2015013464A1 (en) 2013-07-23 2015-01-29 Lotus Leaf Coatings, Inc. Process for preparing an optically clear superhydrophobic coating solution
JP6469136B2 (ja) * 2014-12-22 2019-02-13 久光製薬株式会社 パップ剤
JP6920209B2 (ja) * 2015-04-09 2021-08-18 モメンティブ パフォーマンス マテリアルズ インコーポレイテッドMomentive Performance Materials Inc. 長期持続性芳香放出組成物
EP3294266B1 (en) * 2015-05-14 2019-06-05 Intercos S.p.A. Alkoxy-silanes compounds and related condensation products as cosmetic raw materials and for coating cosmetic powders
CN113893189A (zh) * 2015-11-09 2022-01-07 勃林格殷格翰动物保健美国公司 宠物护理清洁组合物
KR102155040B1 (ko) * 2016-12-13 2020-09-11 다이킨 고교 가부시키가이샤 방오성 물품
WO2019083939A1 (en) 2017-10-24 2019-05-02 Dexcom, Inc. PRECONNECTED ANALYTE SENSORS
US11331022B2 (en) 2017-10-24 2022-05-17 Dexcom, Inc. Pre-connected analyte sensors
CN112280765B (zh) * 2020-09-27 2021-10-08 扬州大学 磺基甜菜碱表面活性剂在提高菠萝蛋白酶活性中的应用
MX2023004803A (es) 2020-11-06 2023-05-10 Colgate Palmolive Co Composiciones blanqueadoras para el cuidado bucal.
CN115584503B (zh) * 2022-10-19 2024-05-17 安徽万磁电子有限公司 降低基材腐蚀的烧结钕铁硼镍铜镍镀层退镀工艺

Family Cites Families (59)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3159662A (en) 1962-07-02 1964-12-01 Gen Electric Addition reaction
US3159601A (en) 1962-07-02 1964-12-01 Gen Electric Platinum-olefin complex catalyzed addition of hydrogen- and alkenyl-substituted siloxanes
US3560544A (en) * 1968-04-01 1971-02-02 Dow Corning Triorganosiloxy endblocked polyoxyalkylene siloxane polymers
US3814730A (en) 1970-08-06 1974-06-04 Gen Electric Platinum complexes of unsaturated siloxanes and platinum containing organopolysiloxanes
FR2443476A1 (fr) 1978-12-05 1980-07-04 Oreal Nouveaux polysiloxanes tensioactifs, procede pour les preparer et compositions les contenant
JPS56156290A (en) * 1980-05-07 1981-12-02 Tokuyama Soda Co Ltd Organosilicon compound
US4563347A (en) 1982-05-20 1986-01-07 Dow Corning Corporation Compositions used to condition hair
US4501619A (en) 1983-11-14 1985-02-26 Dow Corning Corporation Aqueous emulsions of carboxyl-containing silicone fluids and a method for their preparation
US4587320A (en) 1984-12-21 1986-05-06 Dow Corning Corporation Method for making carboxyfunctional silicone glycols
JPS61148184A (ja) 1984-12-22 1986-07-05 Chisso Corp 片末端カルボキシル基含有シロキサン化合物
DE3529869A1 (de) 1985-08-21 1987-02-26 Basf Ag Verfahren zum hydrophobieren von leder und pelzen
US5057308A (en) 1986-11-06 1991-10-15 Hill Ira D Method of treating the oral cavity with oral hygiene preparations containing active SnF2
US5032387A (en) 1986-11-06 1991-07-16 Princeton Pharmaceutical Inc. Dental and oral hygiene preparations
JP2538246B2 (ja) 1987-04-24 1996-09-25 東レ・ダウコーニング・シリコーン株式会社 繊維処理剤
US4844888A (en) 1987-11-13 1989-07-04 The Gillette Company Polysiloxane cosmetic composition
DE3800629A1 (de) 1988-01-12 1989-07-20 Basf Ag Verfahren zum hydrophobieren von leder, pelzen und lederaustauschmaterialien
US4876152A (en) 1988-03-28 1989-10-24 Ppg Industries, Inc. Water-proofing composition
FR2631343B1 (fr) * 1988-05-10 1990-09-07 Rhone Poulenc Chimie Diorganopolysiloxane a fonction itaconate
FR2636338B1 (fr) * 1988-09-09 1990-11-23 Rhone Poulenc Chimie Diorganopolysiloxane a fonction benzalmalonate
LU87360A1 (fr) * 1988-10-05 1990-05-15 Oreal Emulsions d'organopolysiloxanes a fonction diester,leur application dans le traitement textile et cosmetique
US5165913A (en) 1988-11-14 1992-11-24 Ira Hill Controlled release interproximal delivery system
US5078988A (en) 1988-11-28 1992-01-07 Chesebrough-Pond's Usa Co., Division Of Conopco, Inc. Dentrifrices including modified aminoalkyl silicones
US5154915A (en) 1988-11-28 1992-10-13 Chesebrough-Pond's Usa Co., Division Of Conopco, Inc. Dentifrices containing aminoalkyl silicones and sarcosinate surfactants
EP0373688B1 (en) 1988-11-28 1993-01-20 Unilever N.V. Dentifrices containing amino alkyl silicones
DE3927312A1 (de) 1989-08-18 1991-02-21 Wacker Chemie Gmbh Anhydridfunktionelle organo(poly)siloxane, verfahren zu ihrer herstellung und verwendung dieser organo(poly)siloxane
US4944978A (en) 1989-09-28 1990-07-31 Pipkins Alfred R Pirn marker sheet and method for forming the same
JP2567284B2 (ja) * 1989-10-16 1996-12-25 信越化学工業株式会社 1つのnーヒドロキシアルキル基を導入したベタイン基含有シロキサン化合物
US5063044A (en) 1990-02-16 1991-11-05 Dow Corning Corporation Carboxy and carboxy-glycol ether and ester functional siloxane containing hair conditioners and shampoos
NO901031L (no) 1990-03-05 1991-09-06 Gunnar Roella Baktericid sammensetning.
US5280019A (en) 1990-03-05 1994-01-18 Dow Corning Corporation Skin treatment with carboxyfunctional siloxanes
JPH03264512A (ja) 1990-03-15 1991-11-25 Kao Corp エステル変性シリコーン誘導体及びこれを含有する化粧料
JP2854114B2 (ja) 1990-09-10 1999-02-03 花王株式会社 口腔用組成物
JP2955032B2 (ja) * 1991-01-28 1999-10-04 鐘紡株式会社 低刺激性洗浄剤組成物
JP2879984B2 (ja) * 1991-02-04 1999-04-05 鐘紡株式会社 泡状洗浄剤組成物
US5188822A (en) 1991-08-07 1993-02-23 Chesebrough-Pond's Usa Co., Division Of Conopco Inc. Oral compositions containing an aminosilicone and a lipophilic compound
US5248783A (en) 1991-11-06 1993-09-28 Siltech Inc. Silicone alkoxylated esters carboxylate salts
US5296625A (en) 1991-11-06 1994-03-22 Siltech Inc. Silicone alkoxylated esters carboxylates
JP3429524B2 (ja) * 1993-05-17 2003-07-22 日本ペイント株式会社 水性シリコーン変性樹脂及び水性塗料
DE69306578T2 (de) 1993-10-19 1997-04-10 Minnesota Mining & Mfg Hochleistungszusammensetzungen mit wasser- und ölabweisenden Eigenschaften
US5888491A (en) * 1993-12-06 1999-03-30 Minnesota Mining And Manufacturing Company Optionally crosslinkable coatings, compositions and methods of use
DE4404890A1 (de) * 1994-02-16 1995-08-17 Basf Ag Verfahren zum Hydrophobieren von Leder und Pelzfellen mit kammartig carboxylfunktionalisierten Polysiloxanen
US5447997A (en) * 1994-03-11 1995-09-05 General Electric Company Silicone polyether carboxylic acids
DE4411360A1 (de) 1994-03-31 1995-10-05 Wacker Chemie Gmbh Verfahren zur Herstellung von Carboxylgruppen aufweisenden Organosiliciumverbindungen
US6024891A (en) 1994-12-22 2000-02-15 The Procter & Gamble Company Silicone compositions
US6153567A (en) 1994-12-22 2000-11-28 The Procter & Gamble Company Silicone compositions
US5827505A (en) 1994-12-22 1998-10-27 The Procter & Gamble Company Oral compositions
US5856282A (en) 1994-12-22 1999-01-05 The Procter & Gamble Company Silicone compositions
US5759523A (en) 1994-12-22 1998-06-02 The Procter & Gamble Company Detergent compositions comprising a dimethicone copolyol
US6004538A (en) 1995-04-28 1999-12-21 The Procter & Gamble Company Oral compositions
GB9523136D0 (en) 1995-11-11 1996-01-10 Procter & Gamble Silicone-containing powders
FR2746397B1 (fr) * 1996-03-22 1998-04-30 Oreal Nouveaux derives silicies de l'acide salicylique a proprietes desquamantes
DE19639669A1 (de) 1996-09-27 1998-04-02 Basf Ag Verwendung von carboxylgruppenhaltigen Polysiloxanen in kosmetischen Formulierungen
GB9622844D0 (en) * 1996-11-01 1997-01-08 Procter & Gamble Cleansing compositions
JP2001226486A (ja) * 1999-12-08 2001-08-21 Asahi Kasei Corp ポリオルガノシロキサン
DE19959949A1 (de) * 1999-12-13 2001-06-21 Bayer Ag Hydrophobierung mit carboxylgruppenhaltigen Polysiloxanen
FR2808679B1 (fr) * 2000-05-09 2006-09-22 Oreal Procede pour accroitre la persistance d'au moins un effet cosmetique et/ou de soin d'une composition cosmetique, composition cosmetique et son utilisation
JP2002338689A (ja) * 2001-03-15 2002-11-27 Nippon Unicar Co Ltd ワックス状オルガノポリシロキサン及びそれを含有するトナー組成物
US7025950B2 (en) * 2002-05-09 2006-04-11 The Procter & Gamble Company Oral care compositions comprising dicarboxy functionalized polyorganosiloxanes
JP4081378B2 (ja) * 2003-01-23 2008-04-23 東レ・ダウコーニング株式会社 ワックス状オルガノポリシロキサンを含んでなる化粧料

Also Published As

Publication number Publication date
CA2483928C (en) 2011-01-25
ZA200408527B (en) 2005-06-22
EP1501895A1 (en) 2005-02-02
AU2003233532B2 (en) 2007-10-04
EP1501895B1 (en) 2011-09-14
US7166235B2 (en) 2007-01-23
PL374227A1 (en) 2005-10-03
AU2003233532A1 (en) 2003-11-11
AU2003233532B8 (en) 2009-07-30
MXPA04011053A (es) 2005-02-14
CN1653136A (zh) 2005-08-10
RU2271376C2 (ru) 2006-03-10
JP2005524750A (ja) 2005-08-18
RU2004135919A (ru) 2005-06-10
KR20040106508A (ko) 2004-12-17
CA2483928A1 (en) 2003-11-20
US20030211050A1 (en) 2003-11-13
KR100688099B1 (ko) 2007-03-02
CN100420717C (zh) 2008-09-24
ATE524520T1 (de) 2011-09-15
WO2003095559A1 (en) 2003-11-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4507093B2 (ja) 表面を疎水性に改質し及びそれにより処理される表面への活性剤の送達を高めるための陰イオン性官能化ポリオルガノシロキサンを含む組成物
KR100708239B1 (ko) 다이카르복시 관능화 폴리오르가노실록산을 함유하는 구강케어 조성물
US4950479A (en) Method of interrupting the formation of plaque
EA013501B1 (ru) Композиции для личной и домашней гигиены на основе дигидроцитрата серебра
JPS63190817A (ja) 口腔衛生製剤
JP2003526644A (ja) ケイ酸エステル混合物
EP2097059B1 (de) Reinigungs- oder pflegeprodukt
KR101482595B1 (ko) 세정용 습식 시트용 세정용 조성물 및 그것을 포함하는 세정용 습식 시트
JP2004500404A (ja) 生物活性ガラスを含む新規化粧品、ボディケア、洗浄剤および栄養サプリメント組成物および製造方法およびその使用
TW200403074A (en) A method of whitening teeth
JP2000037186A (ja) 酵素活性化組成物及び各種製品
JP3894136B2 (ja) 口腔用組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070612

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080520

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080820

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080827

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080922

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080930

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081020

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081027

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091215

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100315

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100323

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100326

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100420

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100421

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees