JP4507029B2 - 車両用シートロック装置 - Google Patents

車両用シートロック装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4507029B2
JP4507029B2 JP31374899A JP31374899A JP4507029B2 JP 4507029 B2 JP4507029 B2 JP 4507029B2 JP 31374899 A JP31374899 A JP 31374899A JP 31374899 A JP31374899 A JP 31374899A JP 4507029 B2 JP4507029 B2 JP 4507029B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engagement
striker
engaging
engagement member
vehicle seat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP31374899A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001130295A (ja
JP2001130295A5 (ja
Inventor
正美 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TS Tech Co Ltd
Original Assignee
TS Tech Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TS Tech Co Ltd filed Critical TS Tech Co Ltd
Priority to JP31374899A priority Critical patent/JP4507029B2/ja
Publication of JP2001130295A publication Critical patent/JP2001130295A/ja
Publication of JP2001130295A5 publication Critical patent/JP2001130295A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4507029B2 publication Critical patent/JP4507029B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Seats For Vehicles (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、リクライニングアジャストなどと呼ばれる車両用背凭シートの傾斜角度を変更して保持するロック装置に関するものである。
【0002】
【従来技術】
従来公知の実開昭56−63634号公報には、車体側に固定のストライカと、シート側のボディに回動自在に軸着され前記ストライカと係合する複数の係合溝を長さ方向に並設した係合部材とからなる車両用シートロック装置について記載されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
前記公知例は、係合体はストライカにバネの弾力で係合しているのみであるから、荷重や衝撃が加わると、ロックが外れる惧れがあるという課題がある。
また、シートをロックするにも、係合体を操作しなければならず、操作性が低いという課題がある。
しかし、工夫すると、ロックを確実にし、また、操作性を向上させる。
【0004】
【発明の目的】
ロックの確実化、構成の簡素化、操作性の向上。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明は、車体側に固定のストライカ2と、前記ストライカ2と係合する複数の係合溝を長さ方向に並設した縦の平板状の係合部材4とからなり、該係合部材4はその基部側をシート側のボディ1に取付軸5により上下回動自在に軸着し、前記係合溝は前記係合部材4の基部から先端の間の下面に複数所定間隔をおいて形成し、前記係合部材4の縦の平板状の上面を外した部分には、前記取付軸5の軸心方向に突出する突起形状の係合体10を設け、該係合体10の上面に当接係合して前記係合部材4の逆回動を防止する外れ防止体15を、前記取付軸5と軸芯が略平行な取付軸16により前記ボディ15に上下回動自在に取付けた車両用シートロック装置としたものである。
本発明は、前記係合体10は前記係合部材4の側面に側方に突出する突起形状に形成し、該係合体10の上面に前記外れ防止体15の外周面に形成したカム面18を当接させた車両用シートロック装置としたものである。
本発明は、前記カム面18は、前記係合部材4の何れの係合溝に前記ストライカ2が係合しても、前記係合体10に当接係合するように構成した車両用シートロック装置としたものである。
本発明は、所望位置に設けた任意のツマミ等の操作部材に係止した操作ロッド13に連結され係合部材4の開放回動操作および前記外れ防止体15の抑えの解除する開放用レバー11を設けた車両用シートロック装置としたものである。
本発明は、前記外れ防止体15には開放用レバー11を取付け、開放用レバー11に形成した該レバー11の移動方向に長い案内孔12に前記係合体10を挿入係合させ、もって、開放用レバー11は外れ防止体15を開放回動させた後に係合部材4を開放回動するように構成した車両用シートロック装置としたものである。
本発明は、前記係合部材4の先端には、前記ストライカ2が当接して係合部材4を上方回動させる傾斜案内面6を形成すると共に、前記ボディ1には、前記係合部材4の傾斜案内面6が作用する初期待機位置に保持する保持体20を設けた車両用シートロック装置としたものである。
本発明は、前記係合部材4にはボディ1に回動自在に軸着された外れ防止体15が係合する係合体10を設け、前記保持体20は前記傾斜案内面6に前記ストライカ2が当接して係合部材4を上方回動するように前記外れ防止体15の規制を解除させる初期待機位置に保持するように構成した車両用シートロック装置としたものである。
本発明は、前記保持体20は、側面視略L型形状に形成し、中間部を取付軸21により前記ボディ1に取付け、その一端22は前記ストライカ進入溝3より下方に位置する退避位置と、前記ストライカ進入溝3内に進入して前記係合部材4の側面に設けた保持用突起25に下側から係合する保持位置との間前記取付軸21中心に回動自在に取付けて構成した車両用シートロック装置としたものである。
【0006】
【実施例】
本発明の一実施例を図面により説明すると、1はロック装置のボディであり、その上下中間部に車体に固定したストライカ2が進入するストライカ進入溝3を形成する。
ボディ1にはフック形状の係合部材4を係合部材取付軸5により取付ける。係合部材4は、その先端下面側に先端に至るに従い高くなる傾斜の傾斜案内面6を形成する。傾斜案内面6はストライカ2が進入して当接すると、係合部材4を上方回動させるように作用する傾斜面に形成する。
傾斜案内面6の係合部材取付軸5側の係合部材4には前記ストライカ2が係合する第一段係合溝7を形成し、第一段係合溝7と前記係合部材取付軸5の間に前記ストライカ2が係合する第二段係合溝8を形成する。第二段係合溝8の奥側の係合部材4には前記ストライカ2が突き当たる突当面9を形成し、ストライカ2が突当面9に突き当たった状態で第二段係合溝8が係合する。なお、前記第一段係合溝7と前記第二段係合溝8の間に前記ストライカ2が係合する係合溝を複数形成してもよい。
【0007】
前記係合部材4の側面には表側に突出する軸形状の係合体10を設け、係合体10には開放用レバー11の案内孔12を挿通させて係合させる。前記開放用レバー11の上部には操作ロッド13の一端を軸19により取付け、操作ロッド13の他端は任意のノブ等の操作部材18に係止する。
係合部材4は、前記ストライカ2がストライカ進入溝3に進入すると、最初は傾斜案内面6により案内されて上動し、ストライカ2が第一段係合溝7の下方に至ると係合し、次ぎに、操作ロッド13により係合部材4を上動させると、ストライカ2は移動可能になって、奥側に進入させると、第二段係合溝8に係合する。
14は前記操作ロッド13と固定部の間に設けたバネであり、常時操作ロッド13を下動させ、もって、係合部材4がロック方向に回動するように付勢する。
【0008】
しかして、前記ストライカ進入溝3の上方位置には、前記係合部材4の係合体10を上から押える外れ防止体15を設ける。外れ防止体15は、防止体取付軸16によりボディ1に回動自在に取付け、外れ防止体15には前記開放用レバー11をピン17により取付ける。外れ防止体15の下面にはカム面18を形成し、カム面18は上から係合体10に当接して押え、衝撃や荷重による係合部材4の上方回動を規制するように構成する。
また、ストライカ2を離脱させるために開放用レバー11を上動させると、外れ防止体15も開放用レバー11により牽引されて上方回動して係合体10の上面より離脱するが、この場合、開放用レバー11の案内孔12は開放用レバー11の移動方向に少し余裕をもって形成し、開放用レバー11を上動させたとき、ただちに外れ防止体15を上方回動させて係合体10から離脱させるが、開放用レバー11による係合体10の上方牽引は外れ防止体15が離脱後にするようにして、メカロックを防止している。
【0009】
しかして、前記ストライカ進入溝3の先端側下方位置には、前記係合部材4を初期待機位置に保持する保持体20を設ける。
即ち、係合部材4は、係合溝(第一段係合溝7)にストライカ2が係合した位置では前記外れ防止体15により上方から抑えられるので、この位置では仮にストライカ2が進入して係合部材4の傾斜案内面6に当接しても、係合部材4は外れ防止体15により上方回動できないから、ストライカ2が進入する以前には、傾斜案内面6は作用するが外れ防止体15は作用しない位置に係合部材4を保持体20により保持(待機)させるのである。
保持体20は側面視略L型形状に形成し、中間部を取付軸21によりボディ1に取付け、その一端22は前記係合部材4の側面に設けた保持用突起25に下側から係合する保持位置と、ストライカ2が他の係合溝(第二段係合溝8)に係合するときの前記ストライカ進入溝3より下方に位置する退避位置との間前記取付軸21中心に回動自在に取付ける。前記保持体20の他端26にはバネ27を取付け、保持体20を退避位置と保持位置との何れかに位置するように所謂死点越えするように構成する。
【0010】
保持体20はストライカ2がストライカ進入溝3に進入すると、ストライカ2が一端22を回動させて保持用突起25より外れ、係合部材4は下方回動してストライカ2の係合位置にて停止し、この状態で外れ防止体15により抑えられてストライカ2の移動によって回動しない。また、操作ロッド13により係合部材4を上方回動させてストライカ2をストライカ進入溝3より外すと、保持体20は外側移動(抜ける)するストライカ2により他端26が押されて回動して元の位置に戻り、操作ロッド13を戻すと、係合部材4の保持用突起25が保持体20の一端22の上面に載る。
28は保持体20の回動を停止させるストッパである。
【0011】
しかして、前記ボディ1の裏側にはカバー30を取付け、ボディ1の表側には取付プレート31を設け、取付プレート31を車体に設けた車両用シート32の背凭シート33の側面に取付け、背凭シート33は座席シート34に回動自在に取付ける。実施例では、車両用シート32は2列目以降のシートに構成し、背凭シート33の傾斜角度を2段階に変更する。35は背凭シート33の背凭骨格フレーム、36は車体側に固定する固定用ブラケットである。
【0012】
【作用】
以上の構成であり、前倒し状態の背凭シート33を起こすと、ボディ1のストライカ進入溝3にストライカ2が進入し、ストライカ2は係合部材4の傾斜案内面6に当接し、傾斜案内面6は係合部材4を係合部材取付軸5中心に上方回動させるように案内し、ストライカ2が傾斜案内面6を通過して第一段係合溝7の下方に至ると係合する。
この場合、係合部材4の側面には表側に突出する係合体10を設け、ストライカ進入溝3の上方位置には前記係合部材4の係合体10を上から押える外れ防止体15を設けているから、ストライカ2が係合部材4の第一段係合溝7に係合すると、外れ防止体15は係合体10を上から押えて、上下方向の振動あるいは衝撃があっても、係合部材4の上方回動を阻止して、ストライカ2と係合部材4のロック状態を保持する。
【0013】
したがって、外れ防止体15があるため、通常位置では、係合部材4の傾斜案内面6にストライカ2が当たっても、係合部材4は上方回動しないことになるが、ストライカ進入溝3の先端側下方位置には、前記係合部材4を初期待機位置に保持する保持体20を設け、係合部材4の側面の保持用突起25は保持体20の一端22の上端に載って、初期待機位置に保持される。
それゆえ、背凭シート33を起立させたときは、何の操作をすることなく、起立させただけで、係合部材4はストライカ2に係合し、操作性を向上させる。
しかして、ストライカ2がストライカ進入溝3に進入すると保持体20は回動して一端22が保持用突起25より外れ、これにより支持を失った係合部材4は、下方回動してストライカ2の係合位置にて停止し、この状態で外れ防止体15により抑えられてストライカ2の移動によって回動しない。
【0014】
しかして、係合部材4の第一段係合溝7の係合部材取付軸5側には別の第二段係合溝8が形成され、係合部材4の係合体10には、他端は任意のシルノブ等の操作部材に係止した開放用レバー11の案内孔12を係合させているから、開放用レバー11を操作ロッド13により上動させると、開放用レバー11の案内孔12は係合体10を上方に牽引し、これにより係合部材4は係合部材取付軸5中心に上方回動して、第一段係合溝7よりストライカ2を離脱させる。
次ぎに、この状態で、背凭シート33を後側に倒すと、ストライカ2はストライカ進入溝3の最奥位置まで進入し、係合部材4の第二段係合溝8の奥の突当面9に当接し、次ぎに、開放用レバー11を離すと、係合部材4の第二段係合溝8がストライカ2に係合し、2段目の位置にて背凭シート33をロックする。
【0015】
前記の場合、外れ防止体15は係合部材4の上方位置に回動軸心方向が並行となるように、係合部材4の係合部材取付軸5と並行な防止体取付軸16により取付けているから、係合部材4の回動方向と外れ防止体15とは一致し、開放用レバー11の開放操作により外れ防止体15の規制を解除し、次ぎに、係合部材4のロックを解除し、開放用レバー11の開放操作だけであるので操作性を向上させるだけでなく、合理的な構成となる。
また、係合体10には外れ防止体15のカム面18を当接させ、カム面18は係合部材4のアンロック方向の上方回動のときは係合体10を押え続ける形状に形成しているが、外れ防止体15が規制解除方向に回動したときは係合体10から離れるように形成しているから、開放用レバー11の開放操作により確実に規制解除する。
【0016】
また、前記したように、開放用レバー11の案内孔12は開放用レバー11の移動方向に少し余裕をもって形成しているから、開放用レバー11を上動させたとき、先に外れ防止体15を上方回動させて離脱させ後に、係合部材4のロックを解除して、メカロックするのを防止する。
しかして、操作ロッド13と固定部(カバー30)の間にバネ14を設け、バネ14は常時操作ロッド13を下動させるように付勢しているから、ストライカ2が第一段係合溝7に至ると、係合部材4はすぐにロック方向に回動して係合し、また、ストライカ2が第二段係合溝8に至ったときに操作ロッド13より手を離すと係合し、ストライカ2が第一段係合溝7または第二段係合溝8に係合すると、前記外れ防止体15もバネ14の弾力により開放用レバー11が下動して係合体10に当接する。
【0017】
しかして、前記したように、係合部材4の係合体10には、他端は任意のシルノブ等の操作部材に係止した開放用レバー11の案内孔12を係合させているから、開放用レバー11を操作ロッド13により上動させると、開放用レバー11の案内孔12は係合体10を上方に牽引し、これにより係合部材4は係合部材取付軸5中心に上方回動して、第一段係合溝7よりストライカ2を離脱させる。
この状態で、背凭シート33を倒すと、ボディ1のストライカ進入溝3よりストライカ2が抜け、ストライカ2が抜けるとき、保持体20の他端26を押して回動させ、保持体20の一端22を係合部材4の側面の保持用突起25の下方に位置させる。
次ぎに、操作部材から手を離すと、係合部材4の側面の保持用突起25が保持体20の一端22の上端に載って、初期待機位置に保持される。
【0018】
そして、背凭シート33は、係合部材4が回動可能な位置のまま倒れていることになり、前記のように起立させると、ロックとアンロックを反復する。
したがって、倒伏上体から起こすとき、ロック操作が不要なだけでなく、起立状態から倒伏させたときも、係合部材4は初期自動復帰し、ロック待機操作をも不要にする。
【0019】
【発明の効果】
本発明は、車体側に固定のストライカ2と、シート側のボディ1に回動自在に軸着され前記ストライカ2と係合する複数の係合溝を長さ方向に並設した係合部材4とからなり、前記係合部材4にはボディ1に回動自在に軸着された外れ防止体15が係合する係合体10を設けた車両用シートロック装置としたものであるから、外れ防止体15は係合体10に係合して、振動あるいは衝撃があっても、係合部材4の上方回動を阻止して、ストライカ2と係合部材4のロック状態を保持し、確実にロックする。
本発明は、前記係合体10は前記係合部材4の側面に側方に突出する突起形状に形成し、該係合体10の上面に前記外れ防止体15の外周面に形成したカム面18を当接させた車両用シートロック装置としたものであるから、係合部材4のアンロック方向には押え続けて確実にロックし、外れ防止体15が規制解除方向に回動したときは係合体10からすぐに離れ、簡単な構成で確実に作動する。
本発明は、シート側のボディ1に回動自在に軸着され車体側のストライカ2と係合する複数の係合溝を有する係合部材4と、前記ボディ1に回動自在に軸着され前記係合部材4の逆回動を防止する外れ防止体15と、任意のツマミ等の操作部材に係止した操作ロッド13に連結され係合部材4の開放回動操作および前記外れ防止体15の抑えの解除する開放用レバー11とにより構成した車両用シートロック装置としたものであるから、外れ防止体15は係合部材4に係合して、振動あるいは衝撃があっても、係合部材4の上方回動を阻止して、ストライカ2と係合部材4のロック状態を保持し、確実にロックするとともに、係合部材4の開放回動操作と外れ防止体15の抑えの解除する操作を開放用レバー11により行えるので、操作性を向上させる。
本発明は、前記外れ防止体15には開放用レバー11を取付け、開放用レバー11に形成した該レバー11の移動方向に長い案内孔12に前記係合体10を挿入係合させ、もって、開放用レバー11は外れ防止体15を開放回動させた後に係合部材4を開放回動するように構成した車両用シートロック装置としたものであるから、アンロック操作のときの外れ防止体15のメカロック発生を防止する。
本発明は、車体側に固定のストライカ2と、シート側のボディ1に回動自在に軸着され前記ストライカ2と係合する複数の係合溝を長さ方向に並設した係合部材4とからなり、該係合部材4の先端には、前記ストライカ2が当接して係合部材4を上方回動させる傾斜案内面6を形成すると共に、前記ボディ1には、前記係合部材4の傾斜案内面6が作用する初期待機位置に保持する保持体20を設けた車両用シートロック装置としたものであるから、前倒し状態の背凭シート33を起こすだけで、保持体20と傾斜案内面6により係合部材4はストライカ2に係合してロックし、操作性を向上させる。
本発明は、前記係合部材4にはボディ1に回動自在に軸着された外れ防止体15が係合する係合体10を設け、前記保持体20は前記傾斜案内面6に前記ストライカ2が当接して係合部材4を上方回動するように前記外れ防止体15の規制を解除させる初期待機位置に保持するように構成した車両用シートロック装置としたものであるから、保持体20は外れ防止体15を非作用位置に位置させて係合部材4が初期の待機位置に位置するように保持するので、確実に係合部材4は一旦上方回動してからロックし、作動を確実にする。
本発明は、前記保持体20は、側面視略L型形状に形成し、中間部を取付軸21により前記ボディ1に取付け、その一端22は前記ストライカ進入溝3より下方に位置する退避位置と、前記ストライカ進入溝3内に進入して前記係合部材4の側面に設けた保持用突起25に下側から係合する保持位置との間前記取付軸21中心に回動自在に取付けて構成した車両用シートロック装置としたものであるから、簡単な構成で、係合部材4が初期の待機位置に保持すると共に、初期の待機位置に保持を機械的に自動化できる。
なお、ロック装置のボディ1とストライカ2とは相対的に移動すればよいので、表現によって取付位置等の構成が限定されることはなく、ロック装置のボディ1を車体側に、ストライカ2をシート側に設けてもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】 ロック装置の組立斜視図。
【図2】 初期待機状態のロック装置の一部省略側面図。
【図3】 ストライカが傾斜面に当接して上方回動を開始した状態のロック装置の一部省略側面図。
【図4】 ストライカが係合した状態のロック装置の一部省略側面図。
【図5】 アンロック操作初期状態のロック装置の一部省略側面図。
【図6】 ストライカが奥まで進入した状態のロック装置の一部省略側面図。
【図7】 ストライカが2段目に係合した状態のロック装置の一部省略側面図。
【図8】 ロック装置の概略斜視図。
【図9】 シートの斜視図。
【図10】 ロック装置を取付けるフレームの一例を示す斜視図。
【符号の説明】
1…ボディ、2…ストライカ、3…ストライカ進入溝、4…係合部材、5…係合部材取付軸、6…傾斜案内面、7…第一段係合溝、8…第二段係合溝、9…突当面、10…係合体、11…開放用レバー、12…案内孔、13…操作ロッド、14…バネ、15…外れ防止体、16…防止体取付軸、17…ピン、20…保持体、21…取付軸、22…一端、25…保持用突起、26…他端、27…バネ、30…カバー、31…取付プレート、32…車両用シート、33…背凭シート、34…座席シート。

Claims (8)

  1. 車体側に固定のストライカ2と、前記ストライカ2と係合する複数の係合溝を長さ方向に並設した縦の平板状の係合部材4とからなり、該係合部材4はその基部側をシート側のボディ1に取付軸5により上下回動自在に軸着し、前記係合溝は前記係合部材4の基部から先端の間の下面に複数所定間隔をおいて形成し、前記係合部材4の縦の平板状の上面を外した部分には、前記取付軸5の軸心方向に突出する突起形状の係合体10を設け、該係合体10の上面に当接係合して前記係合部材4の逆回動を防止する外れ防止体15を、前記取付軸5と軸芯が略平行な取付軸16により前記ボディ15に上下回動自在に取付けた車両用シートロック装置。
  2. 請求項1において、前記係合体10は前記係合部材4の側面に側方に突出する突起形状に形成し、該係合体10の上面に前記外れ防止体15の外周面に形成したカム面18を当接させた車両用シートロック装置。
  3. 請求項2において、前記カム面18は、前記係合部材4の何れの係合溝に前記ストライカ2が係合しても、前記係合体10に当接係合するように構成した車両用シートロック装置。
  4. 請求項1または請求項2または請求項3において、所望位置に設けた任意のツマミ等の操作部材に係止した操作ロッド13に連結され係合部材4の開放回動操作および前記外れ防止体15の抑えの解除する開放用レバー11を設けた車両用シートロック装置。
  5. 請求項4において、前記外れ防止体15には開放用レバー11を取付け、開放用レバー11に形成した該レバー11の移動方向に長い案内孔12に前記係合体10を挿入係合させ、もって、開放用レバー11は外れ防止体15を開放回動させた後に係合部材4を開放回動するように構成した車両用シートロック装置。
  6. 請求項1または請求項2または請求項3または請求項4または請求項5において、前記係合部材4の先端には、前記ストライカ2が当接して係合部材4を上方回動させる傾斜案内面6を形成すると共に、前記ボディ1には、前記係合部材4の傾斜案内面6が作用する初期待機位置に保持する保持体20を設けた車両用シートロック装置。
  7. 請求項6において、前記係合部材4にはボディ1に回動自在に軸着された外れ防止体15が係合する係合体10を設け、前記保持体20は前記傾斜案内面6に前記ストライカ2が当接して係合部材4を上方回動するように前記外れ防止体15の規制を解除させる初期待機位置に保持するように構成した車両用シートロック装置。
  8. 請求項7において、前記保持体20は、側面視略L型形状に形成し、中間部を取付軸21により前記ボディ1に取付け、その一端22は前記ストライカ進入溝3より下方に位置する退避位置と、前記ストライカ進入溝3内に進入して前記係合部材4の側面に設けた保持用突起25に下側から係合する保持位置との間前記取付軸21中心に回動自在に取付けて構成した車両用シートロック装置。
JP31374899A 1999-11-04 1999-11-04 車両用シートロック装置 Expired - Fee Related JP4507029B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31374899A JP4507029B2 (ja) 1999-11-04 1999-11-04 車両用シートロック装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31374899A JP4507029B2 (ja) 1999-11-04 1999-11-04 車両用シートロック装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2001130295A JP2001130295A (ja) 2001-05-15
JP2001130295A5 JP2001130295A5 (ja) 2005-08-11
JP4507029B2 true JP4507029B2 (ja) 2010-07-21

Family

ID=18045065

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31374899A Expired - Fee Related JP4507029B2 (ja) 1999-11-04 1999-11-04 車両用シートロック装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4507029B2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100794896B1 (ko) 2006-01-23 2008-01-14 미츠이 긴조쿠 고교 가부시키가이샤 차량 시트 잠금장치
JP4597058B2 (ja) * 2006-01-23 2010-12-15 三井金属鉱業株式会社 車両用シートロック装置
JP4688685B2 (ja) * 2006-01-23 2011-05-25 三井金属アクト株式会社 車両用シートロック装置
JP4597057B2 (ja) * 2006-01-23 2010-12-15 三井金属鉱業株式会社 車両用シートロック装置
JP4608441B2 (ja) * 2006-01-23 2011-01-12 三井金属鉱業株式会社 車両用シートロック装置
JP4608442B2 (ja) * 2006-01-23 2011-01-12 三井金属鉱業株式会社 車両用シートロック装置
JP4638936B2 (ja) * 2008-12-17 2011-02-23 三井金属アクト株式会社 車両用シートロック装置
JP5185211B2 (ja) * 2009-06-11 2013-04-17 本田技研工業株式会社 シートバックのロック装置
US11021083B2 (en) 2017-05-30 2021-06-01 Mitsui Kinzoku Act Corporation Seat lock device
DE102019103475A1 (de) * 2019-02-12 2020-08-13 Adient Engineering and IP GmbH Verriegelungsvorrichtung und fahrzeugsitz
JP7151544B2 (ja) * 2019-02-25 2022-10-12 トヨタ紡織株式会社 乗物用シート

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5824593Y2 (ja) * 1979-10-22 1983-05-26 本田技研工業株式会社 自動車におけるいすの背摺傾斜角度調節装置
JPS6246037U (ja) * 1985-09-05 1987-03-20
JP3546471B2 (ja) * 1994-06-01 2004-07-28 アラコ株式会社 シートバックのロック装置
JP3609217B2 (ja) * 1996-09-30 2005-01-12 株式会社大井製作所 ロック装置
JP4051748B2 (ja) * 1998-01-27 2008-02-27 アイシン精機株式会社 車両用ロック装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001130295A (ja) 2001-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3810944B2 (ja) シートバックのロック装置
JP2680279B2 (ja) 車両用座席の長手ビームの結合装置
JP2587877Y2 (ja) シートベルト用バックル装置
JPH065255Y2 (ja) ウォークイン装置付自動車用シート
JP4507029B2 (ja) 車両用シートロック装置
JPH0427053B2 (ja)
JP3873036B2 (ja) シートを乗物に固定するための固定装置、およびこの固定装置を装備したシート
JP4429480B2 (ja) 車両用シートロック装置
KR100520966B1 (ko) 자동차용 후드래치 장치
US20020175498A1 (en) Connnecting device for auxiliary member of a baby carrier
JPH0640518Y2 (ja) リヤシートバックのロック装置
JP2009126441A (ja) メモリー機構を有する自動車用シート調整装置
JP3942084B2 (ja) 車両用シート
JP3771376B2 (ja) 脱着シート
KR100410730B1 (ko) 차량용 시트의 슬라이딩 레버 록킹장치
JPH08207704A (ja) シートベルトバックル装置
JP3353678B2 (ja) 車両用ドアロック装置
JP3798356B2 (ja) 車両用シート
JP3628934B2 (ja) 車両用シート装置
JPH11321392A (ja) 車両用シート
KR100366578B1 (ko) 차량용 점프 시트의 잠금장치
JP3383277B2 (ja) パチンコ機の錠装置
JPH048818Y2 (ja)
JP4399726B2 (ja) 定点復帰メモリー機構付き自動車用スライドシート
JP3234085B2 (ja) ビルトイン式チャイルドシートのロック機構

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050119

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061030

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090819

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090918

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091209

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100204

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100421

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100421

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140514

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees