JP4506129B2 - 転がり軸受軌道輪の製造方法転がり軸受軌道輪の製造装置転がり軸受 - Google Patents

転がり軸受軌道輪の製造方法転がり軸受軌道輪の製造装置転がり軸受 Download PDF

Info

Publication number
JP4506129B2
JP4506129B2 JP2003311934A JP2003311934A JP4506129B2 JP 4506129 B2 JP4506129 B2 JP 4506129B2 JP 2003311934 A JP2003311934 A JP 2003311934A JP 2003311934 A JP2003311934 A JP 2003311934A JP 4506129 B2 JP4506129 B2 JP 4506129B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
shaped material
chuck
rolling bearing
end surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003311934A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004167668A (ja
Inventor
浩一 永野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NSK Ltd
Original Assignee
NSK Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NSK Ltd filed Critical NSK Ltd
Priority to JP2003311934A priority Critical patent/JP4506129B2/ja
Priority to US10/700,575 priority patent/US20040123464A1/en
Publication of JP2004167668A publication Critical patent/JP2004167668A/ja
Priority to US11/477,658 priority patent/US20060242837A1/en
Priority to US11/477,657 priority patent/US20060242836A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4506129B2 publication Critical patent/JP4506129B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B5/00Turning-machines or devices specially adapted for particular work; Accessories specially adapted therefor
    • B23B5/36Turning-machines or devices specially adapted for particular work; Accessories specially adapted therefor for turning specially-shaped surfaces by making use of relative movement of the tool and work produced by geometrical mechanisms, i.e. forming-lathes
    • B23B5/46Turning-machines or devices specially adapted for particular work; Accessories specially adapted therefor for turning specially-shaped surfaces by making use of relative movement of the tool and work produced by geometrical mechanisms, i.e. forming-lathes for turning helical or spiral surfaces
    • B23B5/48Turning-machines or devices specially adapted for particular work; Accessories specially adapted therefor for turning specially-shaped surfaces by making use of relative movement of the tool and work produced by geometrical mechanisms, i.e. forming-lathes for turning helical or spiral surfaces for cutting grooves, e.g. oil grooves of helicoidal shape
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B1/00Methods for turning or working essentially requiring the use of turning-machines; Use of auxiliary equipment in connection with such methods
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B31/00Chucks; Expansion mandrels; Adaptations thereof for remote control
    • B23B31/02Chucks
    • B23B31/021Faceplates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23PMETAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; COMBINED OPERATIONS; UNIVERSAL MACHINE TOOLS
    • B23P13/00Making metal objects by operations essentially involving machining but not covered by a single other subclass
    • B23P13/02Making metal objects by operations essentially involving machining but not covered by a single other subclass in which only the machining operations are important
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23PMETAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; COMBINED OPERATIONS; UNIVERSAL MACHINE TOOLS
    • B23P15/00Making specific metal objects by operations not covered by a single other subclass or a group in this subclass
    • B23P15/003Making specific metal objects by operations not covered by a single other subclass or a group in this subclass bearings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B19/00Single-purpose machines or devices for particular grinding operations not covered by any other main group
    • B24B19/02Single-purpose machines or devices for particular grinding operations not covered by any other main group for grinding grooves, e.g. on shafts, in casings, in tubes, homokinetic joint elements
    • B24B19/06Single-purpose machines or devices for particular grinding operations not covered by any other main group for grinding grooves, e.g. on shafts, in casings, in tubes, homokinetic joint elements for grinding races, e.g. roller races
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/58Raceways; Race rings
    • F16C33/64Special methods of manufacture
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B2215/00Details of workpieces
    • B23B2215/12Bearing races
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B2270/00Details of turning, boring or drilling machines, processes or tools not otherwise provided for
    • B23B2270/20Internally located features, machining or gripping of internal surfaces
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/02Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
    • F16C19/04Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for radial load mainly
    • F16C19/06Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for radial load mainly with a single row or balls
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49636Process for making bearing or component thereof
    • Y10T29/49643Rotary bearing
    • Y10T29/49679Anti-friction bearing or component thereof
    • Y10T29/49689Race making
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/53104Roller or ball bearing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)
  • Turning (AREA)

Description

本発明は、軸受軌道輪などの熱処理リングを高精度且つ効率的に製造する方法、該方法に使用される製造装置およびこの製造方法により製造される軌道輪を組み込んだ転がり軸受に関するものである。
従来、例えば薄肉転がり軸受軌道輪の製造においては、素材から旋削加工、熱処理、平面研削、外面粗研削、内面粗研削、外面仕上研削、内面仕上研削という多工程を経て完成部品としている(例えば、特許文献1、特許文献2参照)。
特開平06−246546号公報 特開平06−246547号公報
しかしながら、薄肉転がり軸受軌道輪にあっては、従来の工程では旋削工程でのチャックによる変形、熱処理焼入時の変形が一般的な転がり軸受軌道輪に比べ大きく、研削工程の取代を増やす要因となっている。また熱処理後の薄肉リングは内部組織の残留応力により外径研削後、内径研削すると外径の真円精度が悪くなる為、複数回の折り返し加工を経て真円精度が確保される。これらは加工時間を長くし、また加工工程数を増やさなければならないなど、製造コストを引き上げる問題点である。
そこで本願発明者は、熱処理後のパイプ状素材から軌道輪個別形状に形成する点、該パイプ状素材を、該素材の径に影響を与えることなくチャックする点、該チャック状態で主な軌道輪個別形状に加工・複数個取りする点に着目し、従来の加工方法で発生した旋削時、熱処理時の変形を大幅に抑制することを解決すべく本発明に至った。
本発明は従来技術の有するこのような問題点に鑑みなされたもので、転がり軸受軌道輪における真円精度、偏肉精度を確保することを目的とする。
上記課題を解決するため本発明がなした技術的手段は、次の通りである。
第1の発明は、転がり軸受の軌道輪を製造する方法であって、
筒状に形成するとともに、筒径方向に突出した鍔部を一端に備えたパイプ状素材を熱処理する工程と、
該熱処理したパイプ状素材の鍔部をクランプ治具でパイプ状素材の軸方向にクランプし、該クランプ治具を第一主軸のチャックで径方向に保持する工程と、
該クランプ治具を介して第一主軸のチャックで保持されたパイプ状素材の反チャック側端部に、旋削加工と研削加工の一方若しくは双方を行うことでパイプ状素材の反チャック側に連続した軌道輪外径形状の環状部材を形成する工程と、
該パイプ状素材の反チャック側端部端面を、第一主軸と対向する第二主軸のチャックで保持した後に、軌道輪形状が形成されたパイプ状素材の反チャック側端部を突き切り切断し、前記第二主軸に保持された軌道輪形状の環状部材を形成する工程と、
前記第二主軸に保持された環状部材の反チャック側端面に、旋削加工と研削加工のいずれか一方若しくは双方を行うことで軌道輪を仕上げ形成する工程と、からなることを特徴とする転がり軸受軌道輪の製造方法としたことである。
第2の発明は、第1の発明において、パイプ状素材の反チャック側に連続した軌道輪外径形状の環状部材を形成する工程では、
パイプ状素材の反チャック側端面、外面、および内面を旋削加工し、次に前記外面、前記端面、前記内面、および軌道面となる溝を研削加工し、
軌道輪を仕上げ形成する工程では、
切断された軌道輪形状の環状部材の切断側端面を旋削加工し、次に該端面を研削加工することを特徴とする請求項1に記載の転がり軸受軌道輪の製造方法としたことである。
第3の発明は、第1の発明において、パイプ状素材の反チャック側に連続した軌道輪外径形状の環状部材を形成する工程では、
パイプ状素材の反チャック側端面、外面、および内面を旋削加工し、
軌道輪を仕上げ形成する工程では、
切断された軌道輪形状の環状部材の切断側端面を旋削加工し、次に該端面を研削加工することを特徴とする請求項1に記載の転がり軸受軌道輪の製造方法としたことである。
第4の発明は、第1の発明において、パイプ状素材の反チャック側に連続した軌道輪外径形状の環状部材を形成する工程では、
パイプ状素材の反チャック側端面、外面、および内面を旋削加工し、次に軌道面となる溝研削加工をし、
軌道輪を仕上げ形成する工程では、
切断された軌道輪形状の環状部材の切断側端面を旋削加工し、次に該端面を研削加工することを特徴とする請求項1に記載の転がり軸受軌道輪の製造方法としたことである。
第5の発明は、第1の発明において、パイプ状素材の反チャック側に連続した軌道輪外径形状の環状部材を形成する工程では、
パイプ状素材の反チャック側端面、外面、および内面を旋削加工し、次に前記外面、前記内面および軌道面となる溝を研削加工し、
軌道輪を仕上げ形成する工程では、
切断された軌道輪形状の環状部材の切断側端面を旋削加工することを特徴とする請求項1に記載の転がり軸受軌道輪の製造方法としたことである。
第6の発明は、第1乃至第5のいずれかに記載の発明において、鍔部がパイプ状素材の内径側に設けられていることを特徴とする転がり軸受軌道輪の製造方法としたことである。
第7の発明は、第1乃至第5のいずれかに記載の発明において、鍔部がパイプ状素材の外径側に設けられていることを特徴とする転がり軸受軌道輪の製造方法としたことである。
第8の発明は、第1乃至第7のいずれかに記載の発明において、軌道輪は、薄肉転がり軸受の軌道輪であることを特徴とする転がり軸受軌道輪の製造方法としたことである。
本発明によれば、パイプ状素材を一般的な油圧チャックでクランプするが、専用のクランプ治具に予め固定され、クランプ治具そのものをクランプするものである為、チャック時の素材変形が無く、旋削から最終研削工程まで高精度に仕上げられる。
また、本願により作られた軸受は、熱処理後、必ずチャンファー部がハードターニング加工されており外観的に熱処理工程で発生するスケールが除去されたものである。またチャンファー部は研削面と同一のチャック基準で加工されている為、偏芯が無い事が偏肉測定からも判断できる。外輪の場合、外径とチャンファー部の偏肉が無いことから軸受をハウジングに挿入する際、挿入性が良い(容易に行える利点がある。)。
以下、本発明の一実施形態を図に基づいて説明する。なお、本実施形態は本発明の一実施形態にすぎずなんらこれに限定して解釈されるものではなく、本発明の範囲内で適宜設計変更可能である。
図1は、本発明製造装置の一実施形態を示し、図中11は第一主軸、28は第二主軸、23は加工装置、Wはパイプ状素材を示す。
本発明は、少なくとも次の(a)乃至(e)に記載の製造工程からなり、例えば、これにより製造された軌道輪4で肉厚比率4%以下の薄肉転がり軸受を提供する。また、軌道輪4には面取りrが旋削してある(図7・図8参照)。
なお、本実施形態では、転がり玉軸受軌道輪4を一例として説明するが、これに限定されるものではなく、ころ軸受など他の軸受形態の軌道輪とすることも本発明の範囲内で可能である。また、本実施形態では、軌道輪の一形態として外輪をもって説明するが、内輪に適用することも勿論可能である。
(a)一端に鍔部1を備えて筒状に形成したパイプ状素材Wを熱処理する工程

(b)該熱処理したパイプ状素材Wをクランプ治具14を介してチャックする工程

(c)該クランプ治具14を介してチャックされたパイプ状素材Wを旋削加工と研削加工の一方若しくは双方を介し、略軌道輪形状となった所望環状形状にする工程

(d)前記工程を経て所望形状の環状部材10に形成した後に、該環状部材10を切断する工程

(e)該環状部材10を保持し、切断された側の端面5´旋削加工と研削加工のいずれか一方若しくは双方を行う工程。
以下、各工程および各工程にて使用される装置の一実施形態の詳細を説明する。
「熱処理工程」
本発明では、加工装置23による旋削等の加工工程に入る以前に、一端内面に径方向に突出する鍔部1を備えると共に所望径・所望肉厚の筒状に形成(生旋削加工)したパイプ状素材Wを熱処理する。図2は、本実施形態にて用いられる内面側に鍔部1を備えたパイプ状素材Wの一部を示す断面図で、図中斜線部分で示す箇所は、製造予定軌道輪4を示す。
このパイプ状素材W構造は単なる一例であり限定されるものではない。
すなわち、本実施形態では、鍔部1は径方向所望長さ・筒軸方向所望幅を有する環状(連続円環状)に形成されているが、例えばこの鍔部1は周方向に断続的に形成されている(周方向所望間隔で突片状に鍔部が形成されている)ものであってもよい。
なお、熱処理方法は、周知の熱処理方法が適宜選択使用される。パイプ状素材Wは軸受鋼などからなり、特にその素材に限定はされないが、例えば以下に説明する第二主軸28の構成を採用する場合には、該第二主軸28の磁力によりマグネットチャック可能な材質とする。
「パイプ状素材のチャック工程」
上記熱処理されたパイプ状素材Wを、専用のクランプ冶具14を介してクランプした後、該クランプ冶具14を第一主軸11の先端チャック12で把持する。本実施形態では、パイプ内面W1の径方向に突出した鍔部1を、クランプ冶具14によりパイプ軸方向にクランプしている。
これにより、パイプ状素材Wは、クランプ冶具14を介して間接的に第一主軸11に固定され、第一主軸11先端に同軸状に保持される(図3参照)。
よって、本実施形態によれば、クランプ冶具14を第一主軸11でチャックすることにより、チャック12による押圧はクランプ冶具14には及ぶが、鍔部1には及ばず、さらにクランプ冶具14によるクランプが、鍔部1の平面2方向、すなわちパイプ軸方向のクランプであるため、パイプ状素材Wの径方向の変形が全くなく、加工後の真円、偏肉精度を確保できる(図11の比較データ参照。図11中、ワークはパイプ状素材をいう。図11中、ワークNo.1はチャック圧7kg/cm2、No.2およびNo.3はチャック圧4kg/cm2。)
第一主軸11は、その先端に一般的な油圧チャック12を備え、該チャック12により専用のクランプ冶具14をチャックし、該クランプ冶具14によりクランプされているパイプ状素材Wを間接的に保持する。
クランプ冶具14は、パイプ状素材Wの径方向鍔部1を軸方向にクランプ可能な構造を採用している(図3参照)。例えば本実施形態では、第一主軸11のチャック爪13により把持可能な外径d3を有すると共に、鍔部内径d1よりも小径の保持部17を先端に突設した受け部材15と、該受け部材15とボルト18を介してボルト締めされ、パイプ内径d5よりも外径d4を小径とする締め付け部材19とで構成されている。受け部材15の保持部17を鍔部内径d1に挿入すると共に、パイプ内に配した締め付け部材19をボルト18で締め付けていくことにより、締め付け部材19の端面20と受け部材の端面(段差部)16とで軸方向に挟み込んでクランプする。
上記クランプ治具14は、本実施形態では、受け部材15は、全体が環状に形成されると共に端面16が径方向所望長さ・筒軸方向所望幅を有する環状に形成されている。締め付け部材19は、全体が所望径所望幅の環状に形成されている。本実施形態のクランプ治具14は、単なる一例であり限定されるものではない。すなわち、例えば受け部材15・締め付け部材19は周方向に断続的に形成されているものであってもよく、受け部材15と締め付け部材19が鍔部1を締め付け可能な構成を有しているものであればよく、クランプ治具14と鍔部1は本発明の範囲内で適宜設計変更可能である。
また、本実施形態では、ボルト18を介してボルト締めすることにより受け部材15と締め付け部材の間隔を広狭調整することでパイプ状素材Wの鍔部1を挟み込んでクランプする構成であるが、ボルト18に代えて他の部材を使用することももちろん可能である。また、受け部材15と締め付け部材19自身が夫々の対向面に締め付け構成を有し、両者の間隔を広狭調整して鍔部1をクランプ可能なものとしてもよい。例えば、受け部材15の対向面に雄ねじ部を、締め付け部材19の対向面に雌ねじ部を夫々直接一体形成し、これらの螺合作用により締め付け構造とすることも可能である。
また、本発明にて使用されるパイプ状素材Wは、上記実施形態のようにパイプ状素材Wの内面径方向に鍔部1を突設する形態の他に、外面径方向に鍔部1を突設した形態とすることも可能である。この時、クランプ冶具14は、例えば図9に例示する構造を採用する。
すなわち、第一主軸11のチャック爪13により把持可能な外径d6を有すると共に、パイプ状素材内径d5よりも小径の保持部21を先端に突設した受け部材15と、該受け部材15とボルト18を介してボルト締めされ、パイプ状素材外径d7よりも大径で、かつ鍔部外径d2よりも小径の挿入口22を有する締め付け部材19とで構成されている。受け部材15の保持部21を鍔部内径d1に挿入すると共に、パイプ外に配した締め付け部材19をボルトで締め付けていくことにより、締め付け部材19の端面20と受け部材15の端面(段差部)16とで軸方向に挟み込んでクランプする。
「環状部材の製造工程・切断工程」
上記のように第一主軸11により保持されたパイプ状素材Wの反チャック側3を、所望な加工装置23により、ハードターニング(旋削加工)から研削加工まで連続的に行う(図8)。
すなわち、まず、反チャック側端面5に加工装置23の旋削バイト24を当てて端面5の旋削加工をする(図8(a))。そして次に、旋削バイト24を外面6に当てて外面6の旋削加工をする(図8(b))。次に、旋削バイト24を内面7に当てて内面7の旋削加工をする(図8(c))。また、内面7には軌道面となる溝8も旋削加工される(図8(c))。そしてその後に、研削砥石25を外面6に当てて外面6の研削加工をする(図8(d))。次に研削砥石25を端面5に当てて端面5の研削加工をする(図8(e))。次に、研削砥石25を内面7に当てて内面7の研削加工をし(図8(f))、その後溝研削用砥石26に変えて溝8の研削加工をする(図8(g))。このような各部位の旋削・研削工程を経ることで所望肉厚・所望幅の環状部材(軌道輪)10を形成する。
なお、各部位の旋削順序・研削順序はこれに限定されず本発明の範囲内で設計変更可能である。
加工装置23は、例えば、旋削部に一般的な旋削バイト24を備え、研削部に一般的な研削砥石25を備えてなる研削砥石スピンドル付きCNC旋盤を採用する(図1・図8参照)。なお、旋削バイト24・研削砥石25は特に限定されない。本実施形態では、上記パイプ状素材Wを旋削・研削加工する加工装置と、切断後の環状部材10を旋削・研削加工する加工装置は、同一の加工装置23を使用する。また、突き切り装置27も周知の構造が採用され特に限定はされない。なお、上記パイプ状素材Wを旋削・研削加工する加工装置と、切断後の環状部材10を旋削・研削加工する加工装置とは、夫々別個の装置とすることもできる。
そして上述した通り、各部位の旋削・研削工程が終了した後に形成された環状部材10の連結箇所9を、突き切り装置27を介して突き切り(切断)する(図8(h))。ここで、環状部材10の突き切り工程にあっては、第二主軸28で保持しつつ行うものとする(図6・図7状態)。
すなわち、本実施形態では、第二主軸28の内径保持部30(図1・図6・図7参照)を環状部材10の内径に挿入すると共に、マグネットチャック面板29としていることにより、環状部材10の反チャック側(反連結側)の端面5を吸着保持した状態で、その連結箇所9を突き切りして、略外輪形状とする環状部材10を分離する。
図4には、突き切り時の真円精度を維持する為、旋削加工までの加工形状を示す(図5は図4の拡大図)。 この時点では突き切り部肉厚、研削取代を必要最小限に抑えることにより残留応力を抑えることが可能となり、連続的な外面、内面研削加工により最終製品寸法、真円度、偏肉を確保できる。
「切断側端面の加工工程」
上記第二主軸28のマグネットチャック面板29にて保持しながら突き切り分離された軌道輪形状の環状部材10を、第二主軸28側で端面仕上研削を行い完成部品4(軌道輪)とする(図8(i)乃至(k))。
すなわち、本実施形態では、上記環状部材10の形成時に使用した加工装置23を使用し、まず突き切りした側の端面5´を旋削バイト24にて旋削加工する(図8(i))。そして次に研削砥石25にて旋削後の端面5´を研削加工する(図8(j))ことで軌道輪4完成(図8(k))となる。
第二主軸28は、マグネットチャック面板29を有すると共に、環状部材10の内径に挿入可能な外径d8とする内径保持部30を先端に備えてなり、環状部材10の内径に内径保持部30を挿入すると共に、端面5をマグネットチャック面板29にて吸着する(図6・図7参照)。すなわち、第二主軸28には、突き切り時の軌道輪(環状部材)保持方法と突き切り側端面5の研削加工精度を確保する為のチャック方法を有する。この保持方法では突き切り時の抵抗マグネットチャック面板29と内径保持部30により受け、第二主軸28側での端面5加工を可能にし、またマグネットチャック面板振れを予め無くしておくことにより突き切り側端面研削加工後の製品幅不同を確保できる。
なお、本実施形態では、マグネットチャック構造としたが、これに限定されるものではなく、第一主軸11との間で環状部材10を保持可能で、突き切り後、環状部材10を保持しつつ、加工装置23による旋削・研削が可能な構造であればよく限定はされない。
本発明の他の実施形態として、例えば上記一連の工程からすべての研削工程若しくは溝研削以外の研削工程を省略することもできる。また端面研削のみを省略することもできる。
すなわち、例えば、上記軌道輪4は、パイプ状素材Wの反チャック側端面5、外面6、および内面7を旋削加工(図8(a)(b)(c))し、そしてその後切断(図8(h))された環状部材10の切断側端面5´を旋削加工(図8(i))し、次に該端面5´を研削加工(図8(j))することにより製造してもよい。
また、パイプ状素材Wの反チャック側端面5、外面6、および内面7を旋削加工(図8(a)(b)(c))し、次に溝8研削加工(図8(g))をし、そしてその後切断(図8(h))された環状部材10の切断側端面5´を旋削加工(図8(i))し、次に該端面5´を研削加工(図8(j))することにより製造してもよい。
また、パイプ状素材Wの反チャック側端面5、外面6、および内面7を旋削加工(図8(a)(b)(c))し、次に外面6、内面7および溝8を研削加工(図8(d)(f)(g))し、そしてその後切断(図8(h))された環状部材10の切断側端面5´を旋削加工(図8(i))することにより製造してもよい。
ここで、本発明により製造された薄肉転がり軸受軌道輪(本願ともいう)と従来の薄肉転がり軸受軌道輪(従来ともいう)の肉厚比率と偏肉の相関関係を図10に示す。本願は、上記実施形態の製造方法により製造された形態、従来は、シュータイプセンタレス研削盤(内面・外面)による研削方法により製造された形態とした。これによれば、肉厚比5パーセント以上に近づけば本願と従来との偏肉(μm)はある程度近づくが、4パーセント以下になるとその差が顕著に現れる。すなわち、従来は軌道輪の肉厚比が4パーセント以下となると急激に偏肉するが、本願の場合肉厚比が1パーセント近くとなっても然程の変化もなく偏肉の度合いが少ない。
本実施形態によれば、研削工程前に環状部材(個別形状)にする際、突き切り補助溝を設け、突き切り代を最小にする事により、突き切り後の変形を最小に抑えることが可能となる。
しかも第二主軸のチャック構造により突き切り側端面の仕上加工が行なえ、本製造工程設備1台で軌道輪完成部品ができ、製造所要時間の大幅な短縮が図れる。
本発明の製造装置の一実施形態一部を省略して示す概略図。 本発明にて用いられる内面側に鍔部を備えたパイプ状素材の一部を示す断面図で、図中斜線部分で示す箇所は、製造予定軌道輪を示す。 パイプ状素材の鍔部をクランプしたクランプ冶具が、チャックされている状態を示す断面図。 旋削・研削加工後切断前の環状部材が形成されている状態を一部省略して示す断面図。 図4の部分拡大断面図。 第二主軸を環状部材の端面に当接させてチャックする切断直前状態を一部省略して示す断面図。 図6の部分拡大断面図。 パイプ状素材の旋削・研削加工から、切断、環状部材の旋削・研削加工までの一連の流れを示した図。 鍔部がパイプ状素材の外面に備えられている形態におけるクランプ構造を示す断面図。 薄肉転がり軸受軌道輪の肉厚比率と偏肉の相関関係を示す図。 本発明と従来技術との真円・偏肉精度の違いを示す図。
符号の説明
1:鍔部
2:平面
3:反チャック側
4:軌道輪
5:端面
6:外面
7:内面
8:溝
10:環状部材
11:第一主軸
12:チャック
14:クランプ治具
15:受け部材
18:ボルト
19:締め付け部材
23:加工装置
24:旋削バイト
25:研削砥石
28:第二主軸
29:チャック面板
30:内径保持部

Claims (8)

  1. 転がり軸受の軌道輪を製造する方法であって、
    筒状に形成するとともに、筒径方向に突出した鍔部を一端に備えたパイプ状素材を熱処理する工程と、
    該熱処理したパイプ状素材の鍔部をクランプ治具でパイプ状素材の軸方向にクランプし、該クランプ治具を第一主軸のチャックで径方向に保持する工程と、
    該クランプ治具を介して第一主軸のチャックで保持されたパイプ状素材の反チャック側端部に、旋削加工と研削加工の一方若しくは双方を行うことでパイプ状素材の反チャック側に連続した軌道輪外径形状の環状部材を形成する工程と、
    該パイプ状素材の反チャック側端部端面を、第一主軸と対向する第二主軸のチャックで保持した後に、軌道輪形状が形成されたパイプ状素材の反チャック側端部を突き切り切断し、前記第二主軸に保持された軌道輪形状の環状部材を形成する工程と、
    前記第二主軸に保持された環状部材の反チャック側端面に、旋削加工と研削加工のいずれか一方若しくは双方を行うことで軌道輪を仕上げ形成する工程と、
    とからなることを特徴とする転がり軸受軌道輪の製造方法。
  2. パイプ状素材の反チャック側に連続した軌道輪外径形状の環状部材を形成する工程では、
    パイプ状素材の反チャック側端面、外面、および内面を旋削加工し、次に前記外面、前記端面、前記内面、および軌道面となる溝を研削加工し、
    軌道輪を仕上げ形成する工程では、
    切断された軌道輪形状の環状部材の切断側端面を旋削加工し、次に該端面を研削加工することを特徴とする請求項1に記載の転がり軸受軌道輪の製造方法。
  3. パイプ状素材の反チャック側に連続した軌道輪外径形状の環状部材を形成する工程では、
    パイプ状素材の反チャック側端面、外面、および内面を旋削加工し、
    軌道輪を仕上げ形成する工程では、
    切断された軌道輪形状の環状部材の切断側端面を旋削加工し、次に該端面を研削加工することを特徴とする請求項1に記載の転がり軸受軌道輪の製造方法。
  4. パイプ状素材の反チャック側に連続した軌道輪外径形状の環状部材を形成する工程では、
    パイプ状素材の反チャック側端面、外面、および内面を旋削加工し、次に軌道面となる溝研削加工をし、
    軌道輪を仕上げ形成する工程では、
    切断された軌道輪形状の環状部材の切断側端面を旋削加工し、次に該端面を研削加工することを特徴とする請求項1に記載の転がり軸受軌道輪の製造方法。
  5. パイプ状素材の反チャック側に連続した軌道輪外径形状の環状部材を形成する工程では、
    パイプ状素材の反チャック側端面、外面、および内面を旋削加工し、次に前記外面、前記内面および軌道面となる溝を研削加工し、
    軌道輪を仕上げ形成する工程では、
    切断された軌道輪形状の環状部材の切断側端面を旋削加工することを特徴とする請求項1に記載の転がり軸受軌道輪の製造方法。
  6. 鍔部がパイプ状素材の内径側に設けられていることを特徴とする請求項1乃至5のいずれかに記載の転がり軸受軌道輪の製造方法。
  7. 鍔部がパイプ状素材の外径側に設けられていることを特徴とする請求項1乃至5のいずれかに記載の転がり軸受軌道輪の製造方法。
  8. 軌道輪は、薄肉転がり軸受の軌道輪であることを特徴とする請求項1乃至7のいずれかに記載の転がり軸受軌道輪の製造方法。
JP2003311934A 2002-11-07 2003-09-03 転がり軸受軌道輪の製造方法転がり軸受軌道輪の製造装置転がり軸受 Expired - Fee Related JP4506129B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003311934A JP4506129B2 (ja) 2002-11-07 2003-09-03 転がり軸受軌道輪の製造方法転がり軸受軌道輪の製造装置転がり軸受
US10/700,575 US20040123464A1 (en) 2002-11-07 2003-11-05 Method of manufacturing race for rolling bearing, and apparatus therefore
US11/477,658 US20060242837A1 (en) 2002-11-07 2006-06-30 Method of manufacturing race for rolling bearing, and apparatus therefor
US11/477,657 US20060242836A1 (en) 2002-11-07 2006-06-30 Method of manufacturing race for rolling bearing, and apparatus therefore

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002324436 2002-11-07
JP2003311934A JP4506129B2 (ja) 2002-11-07 2003-09-03 転がり軸受軌道輪の製造方法転がり軸受軌道輪の製造装置転がり軸受

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004167668A JP2004167668A (ja) 2004-06-17
JP4506129B2 true JP4506129B2 (ja) 2010-07-21

Family

ID=32658556

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003311934A Expired - Fee Related JP4506129B2 (ja) 2002-11-07 2003-09-03 転がり軸受軌道輪の製造方法転がり軸受軌道輪の製造装置転がり軸受

Country Status (2)

Country Link
US (3) US20040123464A1 (ja)
JP (1) JP4506129B2 (ja)

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102004029600A1 (de) * 2004-06-18 2006-01-12 Frank Scherer Verfahren zur Herstellung von konzentrisch ineinander lagerbaren Drehteilen
WO2006057252A1 (ja) 2004-11-26 2006-06-01 Jtekt Corporation 車輪用転がり軸受装置及びその製造方法並びに軸受部材の旋削装置
JP4678175B2 (ja) * 2004-11-26 2011-04-27 株式会社ジェイテクト 車輪用軸受装置
JP4581843B2 (ja) * 2005-05-26 2010-11-17 日本精工株式会社 転がり軸受用軌道輪の製造方法
DE102005061179A1 (de) 2005-12-21 2007-06-28 Schaeffler Kg Wälzlager und Verfahren zu dessen Herstellung
KR101032712B1 (ko) * 2008-11-20 2011-05-06 유영선 차량 등속 조인트용 이너레이스 제조 방법 및 그 장치
JP5752351B2 (ja) * 2009-12-02 2015-07-22 Ntn株式会社 加工方法および軸受
US8973271B2 (en) 2011-07-08 2015-03-10 Schatz Bearing Corporation Method for manufacturing an integral duplex bearing
CN102528078B (zh) * 2011-11-29 2013-08-21 杭州沈氏轴承有限公司 一种圆锥滚子轴承内外圈车加工方法
CN102658458B (zh) * 2012-05-18 2014-04-16 重庆江增船舶重工有限公司 一种涡轮增压器支承轴承制造方法及其定位工装
CN102941444A (zh) * 2012-11-05 2013-02-27 宁波镇明转轴有限公司 一种防爆电机轴的制造方法
CN104001936B (zh) * 2014-05-04 2016-04-13 洛阳维斯格轴承有限公司 等截面超薄壁轴承套圈车削加工工艺方法
CN104259485B (zh) * 2014-09-24 2015-09-02 烟台拓伟机械有限公司 轴承圈自动数控车削生产线
CN104708503A (zh) * 2015-03-26 2015-06-17 魏云鹏 一种便携式筒刀磨刀机
CN105057981A (zh) * 2015-07-30 2015-11-18 重庆川东减震制造有限公司 轴承挡圈的加工方法
CN105033343B (zh) * 2015-09-14 2017-06-06 沈阳飞机工业(集团)有限公司 一种外形复杂高强度轴承圈的加工方法
CN105458622B (zh) * 2015-11-29 2019-01-18 郑臣钏 一种轴承的生产工艺
CN106826117B (zh) * 2017-01-22 2018-11-16 常州轻工职业技术学院 一种精密轴承座的加工方法
CN108788962B (zh) * 2018-04-23 2024-03-19 嘉兴晨飞科技有限公司 一种轴承套圈自动翻面加工装置
EP3575021A1 (de) * 2018-05-29 2019-12-04 AFW Holding GmbH Verfahren zur herstellung wenigstens eines scheiben- oder ringscheibenförmigen bauteils und bearbeitungszentrum
DE102018132771A1 (de) * 2018-12-19 2020-06-25 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Verfahren zur Oberflächenbehandlung, Wälzlagerbauteil und Vorrichtung
CN110076531B (zh) * 2019-05-22 2020-09-08 河北鑫泰轴承锻造有限公司 一种高精度轴承铸件加工方法
CN110328500A (zh) * 2019-08-13 2019-10-15 宏源精工车轮股份有限公司 一种导轨钢加工工艺
CN111545998A (zh) * 2020-04-28 2020-08-18 中航盛世(北京)模切机械有限公司 一种模切设备配套辊的加工工艺
CN111975014B (zh) * 2020-08-21 2021-04-13 新昌白云机床设备有限公司 一种轴承套圈车削精加工工艺
CN112475792B (zh) * 2020-11-02 2022-05-24 武汉重工铸锻有限责任公司 高精度薄壁铜件加工方法
CN113319653B (zh) * 2021-04-25 2022-03-04 航天材料及工艺研究所 一种大尺寸薄壁陶瓷基复合材料翼构件加工方法
CN114393371A (zh) * 2021-10-30 2022-04-26 张华� 保持器新型工艺
CN115156855B (zh) * 2022-07-28 2023-11-17 大连船用柴油机有限公司 船用柴油机十字头外圆加工方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5354392A (en) * 1976-10-28 1978-05-17 Ntn Toyo Bearing Co Ltd Method for processing double row roller bearing
JPH06246547A (ja) * 1993-02-26 1994-09-06 Ntn Corp 転がり軸受の軌道輪製造方法
JPH1158103A (ja) * 1997-06-12 1999-03-02 Star Micronics Co Ltd 自動旋盤の突切加工方法と自動旋盤
JP2002081442A (ja) * 2000-09-08 2002-03-22 Ntn Corp 超薄肉形転がり軸受

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2309260A (en) * 1940-04-09 1943-01-26 Charles E Strauss Means and method for preparing work for machining
US3382693A (en) * 1965-03-02 1968-05-14 Vni Kt I Podshipnikovoi Promy Ring rolling tool
CS220401B1 (en) * 1973-12-04 1983-04-29 Karel Sommer Method of manufacturing hollow circular workpieces
JPH0966401A (ja) * 1995-06-21 1997-03-11 Canon Inc 円筒部材およびその製造方法ならびに製造装置
FR2792378B1 (fr) * 1999-04-16 2001-06-08 Skf France Palier a roulement rigide a billes

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5354392A (en) * 1976-10-28 1978-05-17 Ntn Toyo Bearing Co Ltd Method for processing double row roller bearing
JPH06246547A (ja) * 1993-02-26 1994-09-06 Ntn Corp 転がり軸受の軌道輪製造方法
JPH1158103A (ja) * 1997-06-12 1999-03-02 Star Micronics Co Ltd 自動旋盤の突切加工方法と自動旋盤
JP2002081442A (ja) * 2000-09-08 2002-03-22 Ntn Corp 超薄肉形転がり軸受

Also Published As

Publication number Publication date
US20040123464A1 (en) 2004-07-01
JP2004167668A (ja) 2004-06-17
US20060242836A1 (en) 2006-11-02
US20060242837A1 (en) 2006-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4506129B2 (ja) 転がり軸受軌道輪の製造方法転がり軸受軌道輪の製造装置転がり軸受
US11015650B2 (en) Manufacturing method of thin-wall bearing and method for machining thin-wall inner ring/outer ring of the thin-wall bearing as well as precise flexible bearing
CN102501020B (zh) 中小型薄壁交叉圆柱滚子转盘轴承分体式外圈加工方法
JP2008512255A (ja) 回転部品を加工する方法
CN104001843B (zh) 一种成型轴承圈的冷轧方法
CN112247488A (zh) 一种保证盘座套螺母环槽精度的工艺
JP5845746B2 (ja) 軸受用内外輪の製造方法
US20070180696A1 (en) Composite gear and method of manufacturing the same
CN102713352A (zh) 无级变速器的变速部件的制造方法与用于制造变速部件的卡盘装置
CN101367130A (zh) 一种超长直型管道件的切削加工方法
CN105750563A (zh) 一种提高薄壁圆环类零件硬车削圆度的方法
US3793687A (en) Method for machining the stroke bearings and line bearings of a crank shaft
JP5298896B2 (ja) 爪部を有するテーパ付薄肉リングの加工方法およびチャック
WO2002004165A1 (fr) Procede de fabrication de disque pour variateur
JP2006181638A (ja) ラジアル玉軸受用軌道輪及びその製造方法
CN205968360U (zh) 一种卧式车床装夹薄壁轴承套圈用的过渡盘
CN108457989A (zh) 一种薄壁轴承的薄壁内圈/外圈的加工方法
US8336210B2 (en) Method for manufacturing spacers for spindle device
CN214977842U (zh) 一种薄壁圆环类零件的工装夹具
JPH06246547A (ja) 転がり軸受の軌道輪製造方法
JP2003245748A (ja) 極小ころがり軸受の製造方法
CN221658005U (zh) 一种可以实现滚珠螺母沟道定位的三爪卡盘
JP2003148586A (ja) 転造ボールねじ軸
JP2004100867A (ja) 転がり軸受用軌道輪の製造方法および転がり軸受用軌道輪
CN221774255U (zh) 一种涨紧式外磨芯轴

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060831

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090930

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091110

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100112

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100406

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100419

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4506129

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140514

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees