JP4502444B2 - 場所打ちコンクリート杭の構築工法における杭頭処理工法および場所打ちコンクリート杭の杭頭処理用型枠 - Google Patents

場所打ちコンクリート杭の構築工法における杭頭処理工法および場所打ちコンクリート杭の杭頭処理用型枠 Download PDF

Info

Publication number
JP4502444B2
JP4502444B2 JP2000061411A JP2000061411A JP4502444B2 JP 4502444 B2 JP4502444 B2 JP 4502444B2 JP 2000061411 A JP2000061411 A JP 2000061411A JP 2000061411 A JP2000061411 A JP 2000061411A JP 4502444 B2 JP4502444 B2 JP 4502444B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pile
concrete
pile head
cast
place concrete
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000061411A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001248154A (ja
Inventor
健司 本間
末男 川本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyu Construction Co Ltd
Original Assignee
Tokyu Construction Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyu Construction Co Ltd filed Critical Tokyu Construction Co Ltd
Priority to JP2000061411A priority Critical patent/JP4502444B2/ja
Publication of JP2001248154A publication Critical patent/JP2001248154A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4502444B2 publication Critical patent/JP4502444B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Piles And Underground Anchors (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、場所打ちコンクリート杭の構築工法における杭頭処理工法および場所打ちコンクリート杭の杭頭処理用型枠に関する。
【0002】
【従来の技術】
一般に、場所打ちコンクリート杭は、ベノト工法、リバース工法あるいはアースドリル工法などの掘削工法により杭孔を形成して、該杭孔内に杭鉄筋を挿入し、該杭鉄筋内に挿設したトレミー管を通じて底部から頭部に向けてコンクリートを打設していた。そして、従来の杭頭処理工法としては、図6(A)に示すように、コンクリートPを杭頭レベルLより通常50〜100cm余盛りした状態(余盛部分P1)で打設し、コンクリート硬化後、この余盛部分P1を削って、図6(B)に示すように、杭頭レベル出しを行うと共に、その周辺に捨てコンクリートSを打設していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記従来の技術は、上記余盛部分P1の削り作業を油圧ブレーカーなどで行う場合が多く、その際に騒音や振動が発生するだけでなく、削りガラが発生してその排出処理を必要とし、また、工期が長くかかる等の多くの問題点があった。
【0004】
本発明は、上記従来の問題点を解決するためになされたもので、その目的とするところは、杭頭部の余盛をなくすことにより、その削り作業やガラ処分作業を無くして騒音や振動を無くし、工期を短縮することができる場所打ちコンクリート杭の構築工法における杭頭処理工法および場所打ちコンクリート杭の杭頭処理用型枠を提供するにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明の場所打ちコンクリート杭の構築工法における杭頭処理工法は、地盤中に掘削した杭孔の孔壁を孔壁保護液により保護して、該杭穴内に杭鉄筋を建込むと共に杭孔にケーシングを挿設し、トレミー管等のコンクリート打設手段により上記杭孔の底部からコンクリートを打ち込んで、コンクリートの打設終了後、上記ケーシングを引き抜いて場所打ちコンクリート杭を構築する工法において、この場所打ちコンクリート杭の杭頭レベル位置に、鋼製リングあるいはコンクリートが流出しない程度のメッシュにより短筒状の杭頭リングを設置して、少なくとも該杭頭リング上までコンクリートを打設し、打設したコンクリートの打ちあがり部分において、コンクリートと上記孔壁保護液を攪拌しないよう注意して、該コンクリートが流動性を有するうちに、上記ケーシングを引き上げて、上記杭頭リング上のコンクリートを取り除き、杭頭レベルより掘り下げた杭周辺の地盤に流出せしめると共に、杭天端面を均し処理することを特徴とする。また、上記掘り下げ部分の外側に釜場を形成して、上記ケーシングの引き上げに伴って流出するベントナイト液等の孔壁保護液を溜めるようにしたことを特徴とする。さらに、
上記杭頭リングの周囲の地盤を、少なくとも上記ケーシング引き上げ前に、杭頭レベル以下に掘り下げることを特徴とする。またさらに、 上記杭頭リングをケーシングの内側に設置したことを特徴とする。さらにまた、
上記杭頭リングを上記杭鉄筋に溶接等の取り付け手段により取り付けたことを特徴とする。また、上記杭頭リングをケーシングの外側に設置したことを特徴とするものである。
【0007】
本発明の場所打ちコンクリート杭の杭頭処理用型枠は、地盤中に掘削した杭孔の孔壁を孔壁保護液により保護して、該杭穴内に杭鉄筋を建込むと共に杭孔にケーシングを挿設し、トレミー管等のコンクリート打設手段により上記杭孔の底部からコンクリートを打ち込んで、コンクリートの打設終了後、上記ケーシングを引き抜いて構築される場所打ちコンクリート杭において、杭頭レベル位置に設置され、鋼製リングあるいはコンクリートが流出しない程度のメッシュにより短筒状の杭頭リングから成ることを特徴とする。また、上記杭頭リングが捨て型枠であることを特徴とするものである。
【0008】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。
図1において、1はベノト工法、リバース工法あるいはアースドリル工法などの掘削工法により形成された杭孔の孔壁であって、該孔壁1はベントナイト液などの孔壁保護液2により保護されている。該孔壁1の上部にはケーシング3が挿入されている。4は杭鉄筋、5は該杭鉄筋4内に挿入されたトレミー管である。6は短筒状の杭頭リングであって、溶接などの適当な手段により上記杭鉄筋4に取り付け固定されている。L1はコンクリートCの余盛レベル、L2は杭頭レベルである。これら余盛レベルL1と杭頭レベルL2の差は、約500mmが適当であるが、これに限定するものではない。
【0009】
上記トレミー管5から杭孔の底部からコンクリートを打ち込むと、これに伴って上記孔壁保護液2の液面が上昇する。この孔壁保護液2が周囲に流出しないようにポンプ等により汲み出して、液面レベルを一定に抑える。なお、この際、上記余盛レベルL1付近のコンクリートの打ち上がり部分では、スラッジ等の不純物が混入しないよう、コンクリートと孔壁保護液2を撹拌しないように注意する。
【0010】
コンクリートの打設が終了したら、図2に示すように、トレミー管5を引き抜くと共に、孔壁保護液2をできるだけ排出し、コンクリートCの天端面が余盛レベルL1にあることを確認する。コンクリートCの打設終了後、図3に示すように、直ちに杭周辺の地盤を掘削する。掘削レベルL3は、上記杭頭レベルL2より例えば約200mm程度掘り下げた位置である。また同時に、釜場7を形成しておく。
【0011】
上記掘削が終了したら、まだ、コンクリートCが流動性を有するうちに、上記ケーシング3を引き抜くと、図4に示すように、孔壁保護液2が流出して上記釜場7に溜まる。上記杭頭レベルL2部分には、杭頭リング6が配置されているので、該杭頭リング6より上のコンクリートCが周囲に流出する。流出したコンクリートCは、敷き均して捨てコンクリート8を形成する。この捨てコンクリート8の均し天端レベルL4は上記杭頭レベルL2から例えば−100mm程度とする。最後に、杭端端面のタッピングを行って杭頭リング6に合わせる。以上の作業が終了したら、コンクリートCが硬化せしめて場所打ちコンクリート杭を構築する。
【0012】
上記実施例では、杭頭リング6を鋼製リングとして製作し、杭鉄筋4に溶接して取り付け配置するよう構成したが、本発明の杭頭リングの構造やその取り付け手段等は、これに限定するものではなく、例えば、PCa(プレキャストコンクリート)製の杭頭リングを適当な取り付け治具により鉄筋に固定したり、コンクリートが流出しない程度のメッシュにより構成してもよい。
【0013】
また、上記実施例では、コンクリートの打設後に杭頭リング6の周囲を掘削するようにしたが、コンクリートの打設と同時あるいは打設前に掘削作業を行ってもよく、要するに、少なくともケーシング3を引き抜く前までに掘り起こされていればよい。
【0014】
さらに、上記実施例では、杭頭リング6をケーシング3の内側に配置したが、本発明はこれに限定するものではなく、図5に示すように、杭頭周囲の掘削が終了してから上記ケーシング3を引き抜くまでの間に、該ケーシング3の外周側に設置してもよい。この場合、ケーシング3の引き抜き作業等に伴って杭頭リング9の位置が変化しないよう、これを安定して保持(セット)しておく必要がある。
【0015】
【発明の効果】
1)従来の余盛部分の杭頭削り処理に伴う騒音、振動、削り屑破棄処理が不要で、処理費用も削減できる。
2)杭頭天端面が平滑になり、鉄骨アンカーベースの施工効率と安定度が向上する。
3)杭頭処理期間が短縮されて工期調整の必要が軽減される。
4)杭頭周辺の捨てコンクリートの削減ができる。
5)鉄筋養生費用が軽減できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の場所打ちコンクリート杭の構築方法の一実施例を示す施工説明図である。
【図2】図1に続く施工説明図である。
【図3】図2に続く施工説明図である。
【図4】図3に続く施工説明図である。
【図5】本発明の場所打ちコンクリート杭の構築方法の別の実施例を示す施工説明図である。
【図6】従来の場所打ちコンクリート杭の構築方法の施工説明図である。
【符号の説明】
1 孔壁
2 孔壁保護液
3 ケーシング
4 杭鉄筋
5 トレミー管
6 杭頭リング
7 釜場
8 捨てコンクリート
9 杭頭リング
L1 余盛りレベル
L2 杭頭レベル
L3 掘削レベル
L4 捨てコンクリートレベル

Claims (8)

  1. 地盤中に掘削した杭孔の孔壁を孔壁保護液により保護して、該杭穴内に杭鉄筋を建込むと共に該杭孔にケーシングを挿設し、トレミー管等のコンクリート打設手段により上記杭孔の底部からコンクリートを打ち込んで、コンクリートの打設終了後、上記ケーシングを引き抜いて場所打ちコンクリート杭を構築する工法において、この場所打ちコンクリート杭の杭頭レベル位置に、鋼製リングあるいはコンクリートが流出しない程度のメッシュにより短筒状の杭頭リングを設置して、少なくとも該杭頭リング上までコンクリートを打設し、打設したコンクリートの打ちあがり部分において、コンクリートと上記孔壁保護液を攪拌しないよう注意して、該コンクリートが流動性を有するうちに、上記ケーシングを引き上げて、上記杭頭リング上のコンクリートを取り除き、杭頭レベルより掘り下げた杭周辺の地盤に流出せしめると共に、杭天端面を均し処理することを特徴とする場所打ちコンクリート杭を構築する工法における杭頭処理工法。
  2. 上記掘り下げ部分の外側に釜場を形成して、上記ケーシングの引き上げに伴って流出するベントナイト液等の孔壁保護液を溜めるようにしたことを特徴とする請求項1に記載の場所打ちコンクリート杭の構築工法における杭頭処理工法。
  3. 上記杭頭リングの周囲の地盤を、少なくとも上記ケーシング引き上げ前に、杭頭レベル以下に掘り下げることを特徴とする請求項1または2に記載の場所打ちコンクリート杭の構築工法における杭頭処理工法。
  4. 上記杭頭リングをケーシングの内側に設置したことを特徴とする請求項1、2または3に記載の場所打ちコンクリート杭の構築工法における杭頭処理工法。
  5. 上記杭頭リングを上記杭鉄筋に溶接等の取り付け手段により取り付けたことを特徴とする請求項4に記載の場所打ちコンクリート杭の構築工法における杭頭処理工法。
  6. 上記杭頭リングをケーシングの外側に設置したことを特徴とする請求項1、2または3に記載の場所打ちコンクリート杭の構築工法における杭頭処理工法。
  7. 地盤中に掘削した杭孔の孔壁を孔壁保護液により保護して、該杭穴内に杭鉄筋を建込むと共に該杭孔にケーシングを挿設し、トレミー管等のコンクリート打設手段により上記杭孔の底部からコンクリートを打ち込んで、コンクリートの打設終了後、上記ケーシングを引き抜いて構築される場所打ちコンクリート杭において、杭頭レベル位置に設置され、鋼製リングあるいはコンクリートが流出しない程度のメッシュにより短筒状の杭頭リングから成ることを特徴とする場所打ちコンクリート杭の杭頭処理用型枠。
  8. 上記杭頭リングが捨て型枠であることを特徴とする請求項7に記載の場所打ちコンクリート杭の杭頭処理用型枠。
JP2000061411A 2000-03-07 2000-03-07 場所打ちコンクリート杭の構築工法における杭頭処理工法および場所打ちコンクリート杭の杭頭処理用型枠 Expired - Lifetime JP4502444B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000061411A JP4502444B2 (ja) 2000-03-07 2000-03-07 場所打ちコンクリート杭の構築工法における杭頭処理工法および場所打ちコンクリート杭の杭頭処理用型枠

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000061411A JP4502444B2 (ja) 2000-03-07 2000-03-07 場所打ちコンクリート杭の構築工法における杭頭処理工法および場所打ちコンクリート杭の杭頭処理用型枠

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001248154A JP2001248154A (ja) 2001-09-14
JP4502444B2 true JP4502444B2 (ja) 2010-07-14

Family

ID=18581553

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000061411A Expired - Lifetime JP4502444B2 (ja) 2000-03-07 2000-03-07 場所打ちコンクリート杭の構築工法における杭頭処理工法および場所打ちコンクリート杭の杭頭処理用型枠

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4502444B2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102304915B (zh) * 2011-06-29 2013-05-01 中铁四局集团第一工程有限公司 钻孔桩桩顶质量控制新方法
CN102828533B (zh) * 2012-09-17 2014-10-15 中国建筑第八工程局有限公司 灌注桩竖向抗压静载试验桩头超前处理节点及施工方法
CN102888843B (zh) * 2012-09-21 2014-09-03 浙江大学城市学院 一种轨道滑移式桩机的施工方法
CN104131554B (zh) * 2014-07-18 2017-02-15 中建港务建设有限公司 钢护筒锚固工艺
CN108755670B (zh) * 2018-07-19 2024-01-23 中国建筑第八工程局有限公司 桩头标高控制及保护装置、以及桩头施工方法
CN108867625A (zh) * 2018-07-20 2018-11-23 四川锦城智信建设工程有限公司 长螺旋钻孔压灌桩后注浆处理施工方法及其后置注浆装置
CN110106875A (zh) * 2019-05-15 2019-08-09 陕西长地建设工程质量检测有限公司 提高干旱地区桩基承载力的灌注桩结构及施工方法
CN113684785B (zh) * 2021-08-23 2023-06-16 中交(天津)疏浚工程有限公司 一种桩基码头的施工工艺
CN114718070A (zh) * 2022-05-06 2022-07-08 中铁广州工程局集团第三工程有限公司 一种超灌灌注桩桩间土及桩头破除施工方法
CN114991129A (zh) * 2022-06-16 2022-09-02 广西建工集团第三建筑工程有限责任公司 一种快速排除灌注桩桩头浮浆的装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6229613A (ja) * 1985-07-31 1987-02-07 Mabuchi Kensetsu Kk コンクリ−トパイルの構築法
JPH09242067A (ja) * 1996-03-11 1997-09-16 ▲高▼松建設株式会社 場所打ちコンクリート杭の構築方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5843523B2 (ja) * 1980-09-30 1983-09-27 株式会社竹中工務店 場所打ち杭の杭頭余盛りコンクリ−ト低減方法
JPH0747847B2 (ja) * 1986-09-24 1995-05-24 株式会社竹中工務店 場所打ち杭工法
JPH03158519A (ja) * 1989-11-16 1991-07-08 Takenaka Komuten Co Ltd 場所打ちコンクリート杭のインナーケーシングによる直仕上げ工法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6229613A (ja) * 1985-07-31 1987-02-07 Mabuchi Kensetsu Kk コンクリ−トパイルの構築法
JPH09242067A (ja) * 1996-03-11 1997-09-16 ▲高▼松建設株式会社 場所打ちコンクリート杭の構築方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001248154A (ja) 2001-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4623574B2 (ja) 杭の構築方法
JP4502444B2 (ja) 場所打ちコンクリート杭の構築工法における杭頭処理工法および場所打ちコンクリート杭の杭頭処理用型枠
KR100618597B1 (ko) 인너튜브와 콘크리트 오름방지장치를 사용한 현장타설콘크리트말뚝 및 이의 시공방법
JP4990604B2 (ja) 場所打ちコンクリート杭の杭頭処理具
KR100628511B1 (ko) 외부 보강형 역순환굴착공법
JP2001348866A (ja) オールケーシング工法による場所打ち鋼管コンクリート杭の施工法
JP2007224657A (ja) 場所打ちコンクリート杭施工方法
JP2000130065A (ja) 立坑の築造工法
JP4302861B2 (ja) 場所打ちコンクリート杭の構築方法
JP2002021069A (ja) 場所打ち鋼管コンクリート杭工法における鋼管の設置方法
JPH09324422A (ja) 場所打ち複合杭およびその構築方法
JP4425073B2 (ja) 場所打ちコンクリートの施工方法
JP4137173B1 (ja) 場所打ち杭における鉄筋籠の建て込み工法
KR100549456B1 (ko) 현장타설말뚝용 철근망 조립 구조체
JP2990319B2 (ja) 鉄筋コンクリート造山留め壁の築造方法
CN211200404U (zh) 一种用于高边坡防护工程矩形抗滑桩开挖设备
JPH073781A (ja) 場所打ちコンクリート杭頭上の基礎フーチングの施工法
JPH1046573A (ja) 場所打拡底杭及びその施工方法
JP2693027B2 (ja) 場所打ちコンクリート杭の杭頭処理工法
JP3752654B2 (ja) 場所打ち鉄筋コンクリート杭の施工方法
JPS63114719A (ja) 基礎用杭
JP3904294B2 (ja) 地下掘削工法及びこれを使用した地中構造物構築工法
JP2005213963A (ja) 杭頭施工方法
JPS62296009A (ja) 杭打ち工法
JPS5842336B2 (ja) リバ−ス杭を用いた水中基礎の築造方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20040325

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20040326

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070307

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070307

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090417

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090615

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091001

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091124

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100329

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100420

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4502444

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130430

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130430

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140430

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term