JP4499662B2 - 電気コネクタ - Google Patents

電気コネクタ Download PDF

Info

Publication number
JP4499662B2
JP4499662B2 JP2005507233A JP2005507233A JP4499662B2 JP 4499662 B2 JP4499662 B2 JP 4499662B2 JP 2005507233 A JP2005507233 A JP 2005507233A JP 2005507233 A JP2005507233 A JP 2005507233A JP 4499662 B2 JP4499662 B2 JP 4499662B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
locking
housing
arm
rear holder
lock
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2005507233A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2004114471A1 (ja
Inventor
次雄 安保
義和 田中
鉄 廣瀬
ジェラルド ミュロ
クロード カス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Cable Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Cable Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Cable Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Cable Industries Ltd
Publication of JPWO2004114471A1 publication Critical patent/JPWO2004114471A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4499662B2 publication Critical patent/JP4499662B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/40Securing contact members in or to a base or case; Insulating of contact members
    • H01R13/42Securing in a demountable manner
    • H01R13/436Securing a plurality of contact members by one locking piece or operation
    • H01R13/4367Insertion of locking piece from the rear
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/627Snap or like fastening
    • H01R13/6275Latching arms not integral with the housing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/639Additional means for holding or locking coupling parts together, after engagement, e.g. separate keylock, retainer strap
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/64Means for preventing incorrect coupling
    • H01R13/642Means for preventing incorrect coupling by position or shape of contact members

Landscapes

  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)

Description

本発明は、接続端子をそれぞれ収容した一対のハウジング同士を結合及び解除して使用する電気コネクタに関するものである。
ハウジングに接続端子を収容し、この接続端子をハウジング内に固定するには、ハウジング内に設けた係止ランスにより行う場合が一般的である。この係止を更に確実にするために、ハウジングの後部にリアホルダを挿入し、このリアホルダにより接続端子の後抜けを防止することも多い。そして、係止ランスをリアホルダに設ける場合もある。
一般に、接続端子を収容したハウジングの嵌合に際するハウジング同士の錠止は、ハウジング本体同士に設けた錠止機構により行っている。通常では、リアホルダはこの錠止について何ら関与することがないので、リアホルダについての固定は必ずしも十分ではない。また、ハウジング本体に相手側ハウジングと錠止するための錠止アームを設けると、ハウジングが嵩ばり、その高さが大きくなるなどの問題点もある。
このような観点から、本出願人は既に特願2002−57638号、特願2003−3995号において、リアホルダに錠止アームを形成して、この錠止アームを用いて相手側ハウジングと錠止する構成を提案している。これにより、リアホルダを取り付けたハウジングは、リアホルダと相手側ハウジングにより挟まれることになり、全体として不時に分離する虞れが少なくなる。
しかし、この場合に相手側ハウジングと嵌合する以前のハウジング本体に、リアホルダを取り付けた状態においては、錠止アームがハウジングから片持ち梁状に前方に突出しているために、この錠止アームに電線が絡みついたり、錠止アームが折れ曲がるなどの不具合がある。
本発明の目的は、上述の課題を解決し、リアホルダに設けた錠止アームをハウジング本体との間に橋絡状に配置し、この錠止アームを用いて相手側ハウジングと錠止することにより、ハウジング同士を連結する電気コネクタを提供することにある。
上述の目的を達成するための本発明に係る電気コネクタは、ハウジング本体を相手側ハウジングと嵌合して、それぞれに収容した接続端子同士を結合する電気コネクタにおいて、前記ハウジング本体の後部に前記接続端子の後方への抜け止めを行うためのリアホルダを取り付け、該リアホルダには前記相手側ハウジング側の錠止部と錠止するための弾発性を有する錠止アームの自由端を前方に向けて突出し、前記錠止アームは、前記ハウジング本体に設けた孔部内に挿し込む前記自由端である先端部と、該先端部の下側に設けたアーム側突起と、中間部の上側に設け前記相手側ハウジング側の錠止部に錠止する錠止爪とを有し、前記ハウジング本体の孔部の入口部に前記錠止アームのアーム側突起と対応するハウジング側突起を上側に向けて設け、前記錠止アームの先端部を前記ハウジング本体の孔部に挿し込んだ状態において前記アーム側突起と前記ハウジング側突起とが衝合し前記錠止アームを上方に付勢することを特徴とする。
本発明に係る電気コネクタによれば、リアホルダの錠止アームの自由端をハウジング本体の一部に挿し込み、その中間部に設けた錠止爪を用いて相手側ハウジングと錠止するので、錠止アームの自由端が空中に突出することもなく、この錠止機構を解除しない限り、ハウジング同士が解離しないことは勿論のこと、不時にリアホルダがハウジング本体から外れる虞れもなく、錠止がより確実となる。
[図1]図1はリアホルダの斜視図である。
[図2]図2は断面図である。
[図3]図3はハウジング本体の斜視図である。
[図4]図4は断面図である。
[図5]図5はリアホルダをハウジングに仮係止した状態の一部を切欠した斜視図である。
[図6]図6は断面図である。
[図7]図7は電線を接続した接続端子の斜視図である。
[図8]図8は仮係止状態において接続端子を収容した状態の断面図である。
[図9]図9はリアホルダをハウジングに本係止した状態の斜視図である。
[図10]図10は断面図である。
[図11]図11は相手側ハウジングとの嵌合状態の断面図である。
[図12]図12は他の実施の形態のリアホルダの斜視図である。
[図13]図13は相手側ハウジングとの嵌合状態の断面図である。
[図14]図14は相手側ハウジングとの嵌合時の断面図である。
符号の説明
1 リアホルダ
2 リアホルダ本体
3 係止ランス
4 錠止アーム
5 錠止爪
6、6’ 突起部
7 先端部
21 ハウジング本体
22 端子収容孔
24 開口部
25 孔部
28 錠止解除押圧部
32、42 接続端子
41 相手側ハウジング
図1はリアホルダ1の斜視図、図2は断面図を示し、枠体状のリアホルダ本体2の上下の端部には、ハウジング本体の端子収容孔内にそれぞれ挿入され、接続端子を係止するための弾発性を持ち先端に爪部3aを有する係止ランス3が上下対称に各段16列に設けられている。
また、リアホルダ本体2の中央上部には、弾発性を有し、後部をリアホルダ本体2に固定し、上方に稍々弯曲した2本の錠止アーム4が前方に向けて突設され、その中間部の側方には相手側ハウジングに対して錠止するための錠止爪5が形成されており、錠止アーム4の上側の中間部から後端部にかけてリブ状の突起部6が設けられている。また、錠止アーム4の先端部7はハウジング本体の一部に嵌入するようにされ、先端部7の下側には突起8が形成されている。
更に、リアホルダ本体2の両側には、ハウジング本体と本係止をするための係止爪9が設けられ、上下部には仮係止のための計4個の仮係止爪10が設けられている。
図3はハウジング本体21の斜視図、図4は断面図を示し、ハウジング本体21内には、リアホルダ1の係止ランス3に対応した上下2段、各段16列に端子収容孔22が設けられ、端子収容孔22の前壁23には相手側の接続端子の平刃状接続端が挿入され前方に突出する開口部24が設けられている。ハウジング本体21の上面の先端には、リアホルダ1の錠止アーム4の先端部7を収容する孔部25が設けられ、その入口部には錠止アーム4の突起8と対応する突起26が形成されている。
また、ハウジング本体21のリアホルダ入口部側には、錠止アーム4の突起部6を押し、後述する錠止を解除するために下部に当接部27を備えた錠止解除押圧部28が弾発性を持って両側を支えられたブリッジ状に設けられている。更に、ハウジング本体21の両側部には、リアホルダ1の係止爪9に対応して長孔29が設けられ、仮係止爪10に対応する図示しない仮係止溝が形成されている。
図5はこのリアホルダ1をハウジング本体21に仮係止した状態の一部を切欠した斜視図、図6は断面図であり、リアホルダ1はハウジング本体21内に後方から挿入され、中間位置で仮係止されている。この仮係止状態において、リアホルダ1の仮係止爪10はハウジング本体21の仮係止溝に係止して姿勢は安定しており、リアホルダ1の各係止ランス3はハウジング本体21の各端子収容孔22の入口部に位置し、錠止アーム4の先端部7は孔部25に入口部に係合されている。
ここで、端子収容孔22内にリアホルダ本体2の枠体を通して、図7に示すように電線31を接続した雌型接続端子32を後方から挿入すると、接続端子32の前端に位置し内部に可動接触片を有する接続部33が、図8の上段に示すように係止ランス3を押し上げて、更に進入し下段に示すように内部に挿入される。この状態で接続部33の後端縁は、係止ランス3の爪部3aにより係止されることになる。
図9は本係止状態の斜視図、図10は断面図である。仮係止状態において、全ての接続端子32を端子収容孔22の入口部まで挿入した後に、リアホルダ1をハウジング本体21に対して更に押し込んで本係止状態とすると、接続端子32の接続部33の後端縁は、係止ランス3に押されて端子収容孔22内の前端まで押し込まれ、前壁23によって前抜けが防止される。
また、錠止アーム4の先端部7は、ハウジング本体21の孔部25内に係合して、その浮き上りが防止されるが、突起8は突起26と噛み合い、先端部7は強固に固定され、錠止アーム4は上方に向けて付勢力が発生する。この本係止状態に至る際に、錠止アーム4の先端部7は突起8、26による衝合のために、リアホルダ1を強く押し込まなければならず、この感触によって本係止状態に至ったことを確認できる。
図11はハウジング本体21が相手側ハウジング41と嵌合した状態の断面図であり、相手側ハウジング41には、雌型接続端子32に入り込んで接続する雄型接続端子42が装着され、リアホルダ1の錠止アーム4の錠止爪5と錠止するための錠止爪43が設けられている。
ハウジング本体21は相手側ハウジング41のフード部44内に入り込み、接続端子32、42同士が嵌合し電気的な接続がなされる。ハウジング同士の嵌合に際して、錠止アーム4に設けられた錠止爪5は、一旦下方に撓んでから相手側ハウジング41の錠止爪43の下を潜り抜けた後に復元して、錠止爪43に係止し錠止がなされる。この錠止により、ハウジング本体21と相手側ハウジング41は不時に解離することがなくなる。
この錠止を解除する場合には、ハウジング本体21に設けられた錠止解除押圧部28を指で下方に押すことにより、その下部の当接部27を介して、錠止アーム4の突起部6を押して錠止アーム4を沈み込ませることにより、錠止爪5と錠止爪43との錠止が外れる。そこで、ハウジング本体21を相手側ハウジング41から引き離せばよい。
図12は他の実施の形態のリアホルダの斜視図であり、リアホルダ1の錠止アーム4の後方に設けた自由端には上方に向けて突出した1個の突起部6’が形成され、この突起部6’はリアホルダ1がハウジング本体21に本係止した状態で、ハウジング本体21の錠止解除押圧部28の下面に接するようにされている。
この実施の形態においては、図13に示すように本係止状態で突起部6’の頂部は錠止解除押圧部28の内側に直接に接しているので、先の実施の形態と同様に錠止解除押圧部28を下方に押せば、突起部6’を介して錠止アーム4の錠止爪5は下方に下がるので、ハウジング同士の錠止を外すことができる。
また、この実施の形態においては、ハウジング本体21が相手側ハウジング41と嵌合する際に、図14に示すように錠止アーム4が撓んで錠止爪43の下を潜り抜けるが、そのとき突起部6’の頂部は沈んで錠止解除押圧部28から一旦離れる。嵌合が完了し錠止がなされると、錠止アーム4はその弾発性により上方に復元して、図13に示すように突起部6’の頂部は錠止解除押圧部28の内側を強く打接し、このとき「カチン」というクリック音が発生する。これにより、錠止がなされたことを確認することができる。
なお、上述の実施の形態においては、ハウジング本体21に取り付けたリアホルダ1の錠止アーム4により相手側ハウジング41に対し錠止しているが、相手側ハウジング41に取り付けたリアホルダに対して錠止することによっても、錠止を行うことも可能である。
このように本実施の形態では、ハウジング本体21に取り付けたリアホルダ1に設けた錠止アーム4を介して、相手側ハウジング41と錠止するので、錠止中にリアホルダ1が抜け落ちる虞れは全くない。また、ハウジング本体21に錠止アームを直接に設けた場合よりもハウジングの嵩を小さくでき、ハウジング本体21に収納した接続端子32のがたを少なくすることができる。更には、リアホルダ1がハウジング本体21に完全に装着されていないと、相手側ハウジング41との錠止ができないために、リアホルダ1のハウジング本体21に対する挿入不完全状態を検知することができる。
なお、実施の形態においては、錠止アーム4を2本としたが、他の本数でもよく、例えば1本にした場合には、左右の対称性を考えて錠止爪5は錠止アーム4の直上に設けることが好ましい。

Claims (5)

  1. ハウジング本体を相手側ハウジングと嵌合して、それぞれに収容した接続端子同士を結合する電気コネクタにおいて、前記ハウジング本体の後部に前記接続端子の後方への抜け止めを行うためのリアホルダを取り付け、該リアホルダには前記相手側ハウジング側の錠止部と錠止するための弾発性を有する錠止アームの自由端を前方に向けて突出し、前記錠止アームは、前記ハウジング本体に設けた孔部内に挿し込む前記自由端である先端部と、該先端部の下側に設けたアーム側突起と、中間部の上側に設け前記相手側ハウジング側の錠止部に錠止する錠止爪とを有し、前記ハウジング本体の孔部の入口部に前記錠止アームのアーム側突起と対応するハウジング側突起を上側に向けて設け、前記錠止アームの先端部を前記ハウジング本体の孔部に挿し込んだ状態において前記アーム側突起と前記ハウジング側突起とが衝合し前記錠止アームを上方に付勢することを特徴とする電気コネクタ。
  2. 前記リアホルダによる前記接続端子の後方への抜け止めは、前記リアホルダに設けた係止ランスにより行う請求項1に記載の電気コネクタ。
  3. 前記相手側ハウジングとの錠止の解除は、前記ハウジング本体に設けた錠止解除押圧部を押し、該錠止解除押圧部の降下により前記錠止アームの後部を押して前記錠止アームを変形し、前記錠止爪を下降させることにより行う請求項1又は2に記載の電気コネクタ。
  4. 前記錠止爪と前記相手側ハウジングの錠止部の嵌合時に、前記リアホルダを強く押し込むことによる感触により前記嵌合を確認する請求項1又は2又は3に記載の電気コネクタ。
  5. 前記錠止爪と前記相手側ハウジングの錠止部の嵌合時に、前記錠止アームが一旦下降し、錠止時に復元して前記錠止アームの後部に形成した突起部が前記ハウジング本体の錠止解除押圧部を打接してクリック音を発することにより前記嵌合を確認する請求項1〜4の何れか1つの請求項に記載の電気コネクタ。
JP2005507233A 2003-06-18 2004-06-17 電気コネクタ Expired - Lifetime JP4499662B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003173931 2003-06-18
JP2003173931 2003-06-18
PCT/JP2004/008539 WO2004114471A1 (ja) 2003-06-18 2004-06-17 電気コネクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2004114471A1 JPWO2004114471A1 (ja) 2006-08-03
JP4499662B2 true JP4499662B2 (ja) 2010-07-07

Family

ID=33534743

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005507233A Expired - Lifetime JP4499662B2 (ja) 2003-06-18 2004-06-17 電気コネクタ

Country Status (9)

Country Link
US (1) US7252556B2 (ja)
EP (1) EP1662621B1 (ja)
JP (1) JP4499662B2 (ja)
KR (1) KR101143202B1 (ja)
CN (1) CN100483862C (ja)
AT (1) ATE506718T1 (ja)
BR (1) BRPI0412639A (ja)
DE (1) DE602004032354D1 (ja)
WO (1) WO2004114471A1 (ja)

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2875957A1 (fr) * 2004-09-29 2006-03-31 Fci Sa Dispositif de verrouillage d'elements de connecteur et connecteur le comprenant
US8109883B2 (en) 2006-09-28 2012-02-07 Tyco Healthcare Group Lp Cable monitoring apparatus
US8668651B2 (en) 2006-12-05 2014-03-11 Covidien Lp ECG lead set and ECG adapter system
JP2008287898A (ja) * 2007-05-15 2008-11-27 Mitsubishi Cable Ind Ltd コネクタ
US7625251B2 (en) * 2007-09-25 2009-12-01 Tyco Electronics Corporation Connector with redundant terminal locking
CA2646037C (en) 2007-12-11 2017-11-28 Tyco Healthcare Group Lp Ecg electrode connector
KR101482793B1 (ko) * 2008-06-16 2015-01-14 타이코에이엠피(유) 커넥터
JP5189941B2 (ja) * 2008-09-16 2013-04-24 矢崎総業株式会社 コネクタ
USD737979S1 (en) 2008-12-09 2015-09-01 Covidien Lp ECG electrode connector
EP2287974B1 (de) * 2009-06-24 2011-10-19 Coninvers GmbH Elektrischer Push-Pull-Steckverbinder
US8694080B2 (en) 2009-10-21 2014-04-08 Covidien Lp ECG lead system
KR200470913Y1 (ko) * 2009-12-28 2014-01-22 한국단자공업 주식회사 커넥터용 리어홀더
EP2499704B1 (de) * 2010-03-01 2017-06-07 Franz Binder GmbH & Co. Elektrische Bauelemente KG Verfahren zum herstellen einer elektrischen schnittstelle und schnittstelle
CA2746944C (en) 2010-07-29 2018-09-25 Tyco Healthcare Group Lp Ecg adapter system and method
JP2012079552A (ja) * 2010-10-01 2012-04-19 Sumitomo Wiring Syst Ltd コネクタ
US8651901B2 (en) * 2011-05-04 2014-02-18 Tyco Electronics Corporation Electrical connector having terminal position assurance
ES2762190T3 (es) 2011-07-22 2020-05-22 Kpr Us Llc Conector de electrodo ECG
US8634901B2 (en) 2011-09-30 2014-01-21 Covidien Lp ECG leadwire system with noise suppression and related methods
JP2013187126A (ja) * 2012-03-09 2013-09-19 Yazaki Corp コネクタ
US9276345B2 (en) * 2012-03-16 2016-03-01 Delphi International Operations Luxembourg S.A.R.L. Electrical connector
JP5282156B1 (ja) * 2012-04-27 2013-09-04 日本航空電子工業株式会社 コネクタ
JP5880428B2 (ja) * 2012-12-28 2016-03-09 株式会社オートネットワーク技術研究所 カードエッジコネクタ
US9408546B2 (en) 2013-03-15 2016-08-09 Covidien Lp Radiolucent ECG electrode system
USD771818S1 (en) 2013-03-15 2016-11-15 Covidien Lp ECG electrode connector
DK2967396T3 (da) 2013-03-15 2019-05-20 Kpr Us Llc Elektrodekonnektor med et ledende element
JP6187873B2 (ja) * 2014-03-28 2017-08-30 住友電装株式会社 コネクタ
US9300085B2 (en) 2014-08-20 2016-03-29 Delphi Technologies, Inc. Electrical wiring assembly and vibration resistant electrical connector for same
US9350116B1 (en) * 2015-06-10 2016-05-24 Delphi Technologies, Inc. Connector system with connector position assurance device
CN105406278A (zh) * 2015-11-27 2016-03-16 苏州广硕精密电子有限公司 一种设有导向卡片的连接端子
JP2019050169A (ja) * 2017-09-12 2019-03-28 住友電装株式会社 コネクタ
EP3499654B1 (en) * 2017-12-13 2023-09-06 Aptiv Technologies Limited Electrical distribution assembly
JP6919598B2 (ja) * 2018-03-05 2021-08-18 住友電装株式会社 コネクタ
JP2020047364A (ja) * 2018-09-14 2020-03-26 住友電装株式会社 コネクタ
CN109301621B (zh) * 2018-09-28 2024-03-12 温州深极电子科技有限公司 一种防误操作防松汽车接插件
JP7236032B2 (ja) * 2019-08-07 2023-03-09 株式会社オートネットワーク技術研究所 コネクタ

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5826175U (ja) * 1981-08-14 1983-02-19 矢崎総業株式会社 コネクタハウジング
JP2849897B2 (ja) * 1993-12-01 1999-01-27 矢崎総業株式会社 簡易防水コネクタ
JP2002334739A (ja) * 2002-05-07 2002-11-22 Sumitomo Wiring Syst Ltd コネクタハウジング
JP2003257533A (ja) * 2002-03-04 2003-09-12 Ryosei Electro-Circuit Systems Ltd 電気コネクタ
WO2004064200A1 (ja) * 2003-01-10 2004-07-29 Ryosei Electro-Circuit Systems, Ltd. 電気コネクタ

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56111998A (en) 1980-02-11 1981-09-04 Tokyo Shibaura Electric Co Pressure signal transmitter
JPS5826175A (ja) 1981-08-07 1983-02-16 三井金属鉱業株式会社 自動車用ドアロツク装置
US5292261A (en) * 1988-08-30 1994-03-08 Yazaki Corporation Terminal retainer for connector
JP2807252B2 (ja) * 1989-03-05 1998-10-08 日本エー・エム・ピー株式会社 電気コネクタ
JPH0740306Y2 (ja) * 1990-02-19 1995-09-13 矢崎総業株式会社 端子係止具付コネクタ
FR2678114B1 (fr) * 1991-06-21 1993-09-17 Labinal Connecteur electrique.
US5174789A (en) * 1992-01-21 1992-12-29 Foxconn International, Inc. Electrical connector with enhanced coupling
US5174781A (en) * 1992-05-01 1992-12-29 Itt Corporation Connector bail latch
JPH08296613A (ja) 1995-04-25 1996-11-12 Sumitomo Wiring Syst Ltd 係合構造及びコネクタ
JP3115507B2 (ja) 1995-06-07 2000-12-11 矢崎総業株式会社 コネクタ構造
JP3235478B2 (ja) * 1996-07-23 2001-12-04 住友電装株式会社 コネクタ

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5826175U (ja) * 1981-08-14 1983-02-19 矢崎総業株式会社 コネクタハウジング
JP2849897B2 (ja) * 1993-12-01 1999-01-27 矢崎総業株式会社 簡易防水コネクタ
JP2003257533A (ja) * 2002-03-04 2003-09-12 Ryosei Electro-Circuit Systems Ltd 電気コネクタ
JP2002334739A (ja) * 2002-05-07 2002-11-22 Sumitomo Wiring Syst Ltd コネクタハウジング
WO2004064200A1 (ja) * 2003-01-10 2004-07-29 Ryosei Electro-Circuit Systems, Ltd. 電気コネクタ
JP2004220824A (ja) * 2003-01-10 2004-08-05 Ryosei Electro-Circuit Systems Ltd 電気コネクタ

Also Published As

Publication number Publication date
ATE506718T1 (de) 2011-05-15
US20060281373A1 (en) 2006-12-14
EP1662621A1 (en) 2006-05-31
KR101143202B1 (ko) 2012-05-18
EP1662621A4 (en) 2007-12-05
CN100483862C (zh) 2009-04-29
BRPI0412639A (pt) 2006-09-26
DE602004032354D1 (de) 2011-06-01
EP1662621B1 (en) 2011-04-20
CN1806372A (zh) 2006-07-19
JPWO2004114471A1 (ja) 2006-08-03
US7252556B2 (en) 2007-08-07
WO2004114471A1 (ja) 2004-12-29
KR20060027807A (ko) 2006-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4499662B2 (ja) 電気コネクタ
JP3596729B2 (ja) コネクタ嵌合構造
JP3285307B2 (ja) 半嵌合防止コネクタ
CA2559255C (en) Electrical connector latch
JP3405954B2 (ja) コネクタのロック構造
JP3086849B2 (ja) コネクタ嵌合構造
US5591041A (en) Electrical connector position assurance system
JP4174149B2 (ja) 半嵌合防止コネクタ
US20070293079A1 (en) Plug connector with latch means
JPH10289756A (ja) コネクタ嵌合構造
JP2007200767A (ja) コネクタ
JP2000058200A (ja) コネクタ嵌合構造
JP2005302602A (ja) コネクタ
JP3374735B2 (ja) コネクタ
JPH1197111A (ja) 半嵌合防止コネクタ
JP4047731B2 (ja) 電気コネクタ
JP4062250B2 (ja) コネクタ
JP2011108576A (ja) ホルダ付コネクタ
JP2001351738A (ja) 半嵌合防止コネクタ
JP4285166B2 (ja) ロック機構付きコネクタ
JP3999535B2 (ja) 電気コネクタ
JP7231480B2 (ja) ハウジング
JP3664428B2 (ja) コネクタ嵌合構造
JP3131147B2 (ja) コネクタの嵌合解除機構
JPH09289059A (ja) コネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20070130

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070612

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091027

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20091214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100125

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100316

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100415

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130423

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4499662

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130423

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130423

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140423

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250