JP4499361B2 - 動脈硬化症治療剤 - Google Patents

動脈硬化症治療剤 Download PDF

Info

Publication number
JP4499361B2
JP4499361B2 JP2002573049A JP2002573049A JP4499361B2 JP 4499361 B2 JP4499361 B2 JP 4499361B2 JP 2002573049 A JP2002573049 A JP 2002573049A JP 2002573049 A JP2002573049 A JP 2002573049A JP 4499361 B2 JP4499361 B2 JP 4499361B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
type
spla
ldl
hdl
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002573049A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2002074342A1 (ja
Inventor
昭彦 雑賀
隆 小野
勝利 山田
浩二 花崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shionogi and Co Ltd
Original Assignee
Shionogi and Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shionogi and Co Ltd filed Critical Shionogi and Co Ltd
Publication of JPWO2002074342A1 publication Critical patent/JPWO2002074342A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4499361B2 publication Critical patent/JP4499361B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/04Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/40Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil
    • A61K31/403Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil condensed with carbocyclic rings, e.g. carbazole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/40Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil
    • A61K31/403Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil condensed with carbocyclic rings, e.g. carbazole
    • A61K31/404Indoles, e.g. pindolol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/4353Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
    • A61K31/437Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems the heterocyclic ring system containing a five-membered ring having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. indolizine, beta-carboline
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/4985Pyrazines or piperazines ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/519Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim ortho- or peri-condensed with heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/04Indoles; Hydrogenated indoles
    • C07D209/10Indoles; Hydrogenated indoles with substituted hydrocarbon radicals attached to carbon atoms of the hetero ring
    • C07D209/18Radicals substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D209/22Radicals substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals with an aralkyl radical attached to the ring nitrogen atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/56Ring systems containing three or more rings
    • C07D209/80[b, c]- or [b, d]-condensed
    • C07D209/82Carbazoles; Hydrogenated carbazoles
    • C07D209/88Carbazoles; Hydrogenated carbazoles with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to carbon atoms of the ring system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)
  • Indole Compounds (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)

Description

技術分野
本発明は、V型またはX型分泌型ホスホリパーゼA(V型またはX型sPLA)の血清リポタンパク質に対する強力な変性作用を阻害するためのV型および/またはX型sPLA阻害剤、詳細には動脈硬化を基盤とする虚血性疾患を治療、予防および診断するための医薬組成物に関する。
背景技術
動脈硬化は、動脈壁が肥厚、硬化を示す病変の総称である。動脈硬化病変は、病理学的に粥状動脈硬化、細動脈硬化および中膜壊死の3種類に大別されるが、中でも粥状動脈硬化は心筋梗塞や脳梗塞など虚血性疾患の原因となり得る点で最も重要視されている。粥状動脈硬化の発生と密接に関連しているのが高脂血症であり、これは血清中のコレステロールや中性脂肪などの血清脂質の量が増加した状態のことを言う。血清脂質はタンパク質と複合体を形成したリポタンパク質として存在し、特にコレステロールを含むリポタンパク質は、その密度により、超低密度リポタンパク質(very low density lipoprotein、VLDL)、低密度リポタンパク質(low density lipoprotein、LDL)、高密度リポタンパク質(high density lipoprotein、HDL)などに分類される。このうちLDLは、末梢組織のLDL受容体を介して細胞内に取り込まれることにより細胞へコレステロールを供給する役割を担っている。
粥状動脈硬化の初期病態では、このLDLが何らかの変性を受け、正常のLDLと比較して脂質の過酸化、粒子全体の陰性電荷の増加、リン脂質の分解による組成変化とそれに伴う構造変化、小型化(密度の増加)などが引き起こされ(Yokodeら、臨床検査44,1052−1058(2000))、この変性を受けたLDLは血管内膜に浸潤した単球、マクロファージによってスカベンジャー受容体を介して取り込まれ、その結果コレステリルエステルの油滴を蓄積した泡沫細胞を生じさせ、Tリンパ球や血管平滑筋とともに脂肪線条(fatty streak)を形成する。その後、脂肪線条に存在する細胞間の相互作用により病変が進行し、繊維性硬班といわれる血管内腔における硬性の隆起病変へと進行し、さらに周囲の結合組織が増加することにより、石灰化や血栓の付着を伴う病態、粥状動脈硬化へと進行する。一方、HDLは、末梢組織の余剰のコレステロールを肝臓に運ぶ役割を担っており、動脈硬化の進展に対しては抑制的に働いている。しかし、血中HDLレベルが低下したりHDLの変性が起こると、その機能低下により血中遊離コレステロール量が増加し、動脈硬化発症の原因の一つとなっている。
このように、LDL、HDLなどのリポタンパク質の変性、すなわち質的変化は、動脈硬化の発症において非常に重要な要因となっている。変性の一つとしては酸化的な修飾が知られており、この場合、酸化LDLは陰性電荷が増加するとともに、小型化し密度が増加する。実際の動脈硬化病変部位では、酸化LDLの発現が検出されるとともに、人工的に酸化させたLDLは、マクロファージの泡沫化を惹起するとともに、細胞を活性化させ種々のサイトカインの産生を亢進させるため、この酸化修飾が動脈硬化病態の進展に関与していると考えられている。
一方、変性LDLにおいては、リン脂質の組成変化(リン脂質の分解)が認められており、それに着目した研究から、リン脂質分解酵素の一つであるホスホリパーゼA(PLA)が、LDLやHDLの変性に関与する分子として注目されるようになった。ホスホリパーゼA(PLA;EC 3.1.1.4)は、3−sn−ホスホグリセリドの2−アシルエステル結合を加水分解するリン脂質分解酵素の総称である。その中で分泌型PLA(sPLA)は、細胞外に分泌される低分子量(13−18kDa)のPLA分子群であり、ヒトでは、IB型、IIA型、IID型、IIE型、IIF型、V型、X型およびXII型の8種類が知られている。いずれの分子種も、その構造中に12〜16個のCys残基を持ち分子内ジスルフィド結合を形成しており、またHis−Asp残基からなる活性中心部位が保存されている。さらに、共通のCa2+結合領域を持ち、酵素活性の発現にはmMオーダーのCa2+が必要である(Ishizakiら、J.Biol.Chem.274,24973−24979(1999),Suzukiら、J.Biol.Chem.275,5785−5793(2000),Sixら、Biochim.Biophys.Acta 1488,1−19(2000),およびGelbら、J.Biol.Chem.275,39823−39826(2000))。この中で、IIA型sPLAは、ヒト動脈硬化病変部位の血管平滑筋や泡沫細胞で発現が検出されており、その発現と動脈硬化進展の程度との間に相関性が認められている(Elinderら、Arterioscler.Thromb.Vasc.Biol.17,2257−2263(1997),およびMenschikowskiら、Atherosclerosis 118,173−181(1995))。また、IIA型sPLAを高発現させたトランスジェニックマウスでは、LDLの上昇やHDLの減少を引き起こし動脈硬化病変が出現するとともに(Tietgeら、J.Biol.Chem.275,10077−10084(2000))、高脂肪食を摂取させた場合には、正常マウスに比べて動脈硬化病変の憎悪が観察されており(Ivandicら、Arterioscler.Thromb.Vasc.Biol.19,1284−1290(1999))、本酵素の動脈硬化病態進展への関与が注目されている。一方、ハチ毒由来のsPLAでLDLを処理した場合には、粒子全体の陰性電荷の増加、リン脂質の組成変化が起こり、マクロファージへの取り込みの増加が認められ(Aviramら、Biochem.Biophys.Res.Commun.185,465−472(1992))、虚血性疾患の危険因子の一つとして考えられている小粒子高密度LDL(small dense LDL)に非常に類似した特徴を示すことが明らかとなっている(Sartipyら、J.Biol.Chem.274,25913−25920(1999))。さらに、ヘビ毒由来のsPLAでHDLを処理した場合には、リン脂質分解に伴ってHDLのサイズや密度が変化し、肝細胞による取りこみが増加することが知られている(Colletら、Biochim.Biophys.Acta 1043,301−310(1990))。上記のように、ヒトsPLA分子の中ではIIA型においてリポタンパク質中のリン脂質を分解する活性が検出されているが、IIA型の活性はLDLに対する分解活性がハチ毒由来sPLAに比べてかなり弱く(Hurt−Camejoら、Curr.Opin.Lipidol.11,465−471(2000))、またその活性はLDLよりもHDLに対して強いこと(Pruzanskiら、J.Lipid.Res.39,2150−2160(1998))が判明している。そのため、特に動脈硬化初期病態でのLDL変性化に関与する内因性のsPLA分子の実態については不明な点が多く残されており、IIA型以外のsPLA分子が関与する可能性も考えられるが、これらsPLA分子のリポタンパク質変性作用や動脈硬化病変での発現については明らかにされていなかった。
ヒトX型sPLAは、DNAデータベースよりsPLA関連配列に基づき、1997年に胎児肺組織よりクローニングされた(Cupillardら、J.Biol.Chem.272,15745−15752(1997))。ヒトX型sPLAの遺伝子は、他のsPLAと異なり第16番染色体上に位置する。本sPLAは、分子内に16システイン残基を有し、IB型sPLAとII型(IIA/IID/IIE/IIF型)sPLAのそれぞれに存在する特徴的な分子内ジスルフィド架橋をすべて含んでいる。さらに、II型sPLAに特有のカルボキシル基末端延長構造を有する。X型sPLAには、11アミノ酸残基から成るプロペプチド配列をN−末端に有する非活性型のプロ型と、そのプロペプチド部分がトリプシンなどのプロテアーゼによって切断、除去されて生じる活性型の2つの分子種が存在する(Moriokaら、Arch.Biochem.Biophys.381,31−42(2000))。活性型のX型sPLAは、哺乳動物由来の他のsPLA、特にIB、IIA型sPLAと比較して、基質であるリン脂質の種類や性状に関わりなく高い酵素活性を有し、さらに細胞に作用させた際の細胞膜からのアラキドン酸遊離能やエイコサノイドおよびリゾリン脂質などの脂質性メディエーターの産生能がIB、IIA型sPLAよりも非常に高いことが明らかにされている(Hanasakiら、J.Biol.Chem.274,34203−34211(1999)、Saigaら、Biochim.Biophys.Acta 1530,67−76(2001))。特異抗体を用いた免疫組織化学的解析により、X型sPLAの発現は、II型肺胞上皮細胞や脾臓マクロファージで認められるほか、ヒト大腸ガン組織のガン細胞で発現が亢進していることが明らかにされており、本酵素が炎症・免疫応答や大腸ガン病態の発症・進展に関与することが示唆されている(Moriokaら、FEBS Lett.487,262−266(2000))。しかし、X型sPLAのリポタンパク質変性作用や動脈硬化病変部位での発現に関する報告はなく、本酵素が動脈硬化病態の発症・進展に関与することは知られていない。
V型sPLAは、1994年にクローニングされた(Chenら、J.Biol.Chem.,1994,269,2365−2368)。ヒトV型sPLAの遺伝子は、IIA型と同じく第1番染色体上に位置する。本sPLAは、分子内にIIA型よりも2個少ない12個のシステイン残基を有し、IIA型で認められるカルボキシル基末端延長構造も含まない。V型の発現は、心臓を主として、肺や炎症系細胞(肥満細胞、マクロファージなど)で認められ、これらの細胞では、脂質メディエーターの産生に関与していることが報告されている(村上 誠、工藤一郎、現代医療2000,32,517−548)。しかしながら、V型sPLAのリポタンパク質の変性作用に関する報告はなく、本酵素が動脈硬化病態の発症・進展に関与することは知られていない。
発明の開示
本発明者らは、ヒトV型またはX型sPLAの生理機能の解明を目指して鋭意研鑚を重ねた結果、V型またはX型sPLAが血中のリポタンパク質中に存在するリン脂質から強力に脂肪酸を遊離させる作用を有することを見出した。
かかる知見をもとに、V型またはX型sPLAのリポタンパク質変性作用に対するsPLA阻害化合物の抑制作用を証明し、本発明を完成した。
sPLA阻害化合物に関しては、EP−620214(特開平7−010838、US−5578634)、EP−620215(特開平7−025850、US−5684034)、EP−675110(特開平7−285933、US−5654326)、WO96/03120(特開平10−505336)、WO96/03376(特開平10−503208、US−5641800)、WO96/03383(特開平10−505584)、WO97/21664(EP−779271)、WO97/21716(EP−779273)、WO98/18464(EP839806)、WO98/24437(EP846687)、WO98/24756、WO98/24794、WO98/25609、WO99/51605、WO99/59999等に記載の化合物、パラブロモフェナシルブロマイド(Roberts M.F.ら、J.Biol.Chem.1977,252,2405−2411)、メパクリン(Vadas P.ら、Lab.Invest.1986,55,391−404)、マノアライド(Lombardo D.ら、J.Biol.Chem.1985,260,7234−7240)、チエロシンA(Yoshida T.ら、J.Antibiotics.1991,44,1467−1470)、インドキサム(Hanasaki K.ら、J.Biol.Chem.1999 Nov 26;274(48):34203−11;Suzuki N,ら、J.Biol.Chem.2000 Feb 25;275(8):5785−93)等が知られているが、これらのsPLA阻害化合物が血清リポタンパク質変性に対して抑制作用を有するとの報告はない。
本発明は、以上のような知見に基づき完成するに至ったものである。
即ち、本発明は、
(1)V型および/またはX型sPLA阻害化合物を有効成分として含有する、血清リポタンパク質変性を抑制するための医薬組成物、動脈硬化症を治療または予防するための医薬組成物または動脈硬化を基盤とする虚血性疾患を治療または予防するための医薬組成物;
(2)V型および/またはX型sPLA阻害化合物が一般式(I):
Figure 0004499361
[式中、A環は以下の(a)〜(d):
Figure 0004499361
(式中、RおよびRのいずれか一方は式:−(L)−(酸性基)で示される基(式中、Lは酸性基との連結基であり、酸性基との連結基の長さは1〜5である)であり、他方は水素原子、非妨害性置換基または−(L)−(酸性基)であり(ここにLは前記と同意義);および
およびRはそれぞれ独立して、水素原子、非妨害性置換基、炭素環基、非妨害性置換基で置換された炭素環基、複素環基、または非妨害性置換基で置換された複素環基である)で表わされる環であり;および
−B−は以下の(e)〜(h):
Figure 0004499361
(式中、Rは(j)C1−C20アルキル、C2−C20アルケニル、C2−C20アルキニル、炭素環基、または複素環基、(k)それぞれ独立する1またはそれ以上の非妨害性置換基によって置換された前記(j)で示される基、または式:−(L)−Rで示される基(式中、Lは水素原子、窒素原子、炭素原子、酸素原子、および硫黄原子から選択される1〜18原子の2価の連結基;およびRは(j)または(k)から選択される基)で表される基であり;
は、水素原子、ハロゲン、C1−C3アルキル、C3−C4シクロアルキル、C3−C4シクロアルケニル、C1−C3アルキルオキシ、またはC1−C3アルキルチオであり;
は、水素原子または非妨害性置換基であり;
は、式:
Figure 0004499361
(式中、RおよびR10はそれぞれ独立して、水素原子、C1−C3アルキル、またはハロゲン;XおよびYはそれぞれ独立して酸素原子または硫黄原子;およびZは−NHまたは−NHNH)で表わされる基であり;
は、−CONHまたは−CONHNHであり;および
D環はシクロヘキセン環またはベンゼン環である)で表わされる基である。
ただし、−B−が(e)または(f)で示される基である場合、A環は(b)、(c)または(d)で示される環である。]
で示される化合物、そのプロドラッグ、もしくはそれらの製薬上許容される塩、またはそれらの溶媒和物である、本発明の医薬組成物;
好ましくはV型および/またはX型sPLA阻害化合物が一般式(I)中、
が水素原子または式:−(L)−R11で示される基(式中、Lは−OCH−、−SCH−、−NH−CH−、−CH−CH−、−O−CH(CH)−、または−O−CH(CHCH)−;およびR11は−COOH、−CONHSO、−SOH、または−P(O)(OH))であり;および
が水素原子または式:−(L)−R12で示される基[式中、Lは式:
Figure 0004499361
(式中、R13およびR14はそれぞれ独立して、水素原子、C1−C10アルキル、C1−C10アラルキル、カルボキシ、アルキルオキシカルボニル、またはハロゲン)で示される基;およびR12は−COOH、−SOH、または−P(O)(OH))である]であるが、ただしRおよびRが同時に水素原子となることはない化合物、そのプロドラッグ、もしくはそれらの製薬上許容される塩、またはそれらの溶媒和物である、本発明の医薬組成物;
より好ましくはV型および/またはX型sPLA阻害化合物が一般式(I)中、
が水素原子、C1−C6アルキル、C3−C6シクロアルキル、アリール、または複素環基であり、およびRが水素原子またはハロゲンである化合物、そのプロドラッグ、もしくはそれらの製薬上許容される塩、またはそれらの溶媒和物である、本発明の医薬組成物;さらに好ましくはV型および/またはX型sPLA阻害化合物が一般式(I)中、
が−(CH1−6−R15(ここに、R15は式:
Figure 0004499361
(式中、b、d、f、h、j、m、およびoはそれぞれ独立して0〜2の整数;R16およびR17はそれぞれ独立してハロゲン、C1−C10アルキル、C1−C10アルキルオキシ、C1−C10アルキルチオ、アリールオキシ、フェニルおよびC1−C10ハロアルキルから独立に選択される基;αは酸素原子または硫黄原子;βは−CH−または−(CH−;γは酸素原子または硫黄原子;c、i、およびpは0〜5の整数;eは0〜7の整数;gは0〜4の整数;そしてkおよびnはそれぞれ独立して0〜3の整数)で示される基である化合物、そのプロドラッグ、もしくはそれらの製薬上許容される塩、またはそれらの溶媒和物である本発明の医薬組成物;
さらに好ましくはV型および/またはX型sPLA阻害化合物が一般式(I)中、
が−CH−R18[ここに、R18は式:
Figure 0004499361
(式中、βは−CH−または−(CH−;R19は水素原子、C1−C3アルキル、またはハロゲン;およびEは単結合、−CH−または−O−)で示される基]で表わされる基である化合物、そのプロドラッグ、もしくはそれらの製薬上許容される塩、またはそれらの溶媒和物である本発明の医薬組成物;
さらに好ましくはV型および/またはX型sPLA阻害化合物が一般式(I)中、Rが−OCHCOOHである化合物、そのプロドラッグ、もしくはそれらの製薬上許容される塩、またはそれらの溶媒和物である、本発明の医薬組成物;
さらに好ましくはV型および/またはX型sPLA阻害化合物が一般式(I)中、Rが水素原子である化合物、そのプロドラッグ、もしくはそれらの製薬上許容される塩、またはそれらの溶媒和物である、本発明の医薬組成物;
さらに好ましくはV型および/またはX型sPLA阻害化合物が一般式(I)中、RがC1−C3アルキルである化合物、そのプロドラッグ、もしくはそれらの製薬上許容される塩、またはそれらの溶媒和物である、本発明の医薬組成物;また
さらに好ましくはV型および/またはX型sPLA阻害化合物が一般式(I)中、Rが−CHCONHまたは−COCONHである化合物、そのプロドラッグ、もしくはそれらの製薬上許容される塩、またはそれらの溶媒和物である、本発明の医薬組成物;
より好ましくはV型および/またはX型sPLA阻害化合物が式:
Figure 0004499361
Figure 0004499361
で示される化合物、そのプロドラッグ、もしくはそれらの製薬上許容される塩、またはそれらの溶媒和物である、本発明の医薬組成物;
具体的には、V型sPLA阻害化合物が式:
Figure 0004499361
で表わされる化合物、そのプロドラッグ、もしくはそれらの製薬上許容される塩、またはそれらの溶媒和物である、本発明の医薬組成物:
またはX型sPLA阻害化合物が式:
Figure 0004499361
Figure 0004499361
で示される化合物、そのプロドラッグ、もしくはそれらの製薬上許容される塩、またはそれらの溶媒和物である、本発明の医薬組成物:
(3)動脈硬化症または動脈硬化を基盤とする虚血性疾患を治療または予防するための医薬を製造するためのV型および/またはX型sPLA阻害化合物の使用;好ましくはV型および/またはX型sPLA阻害化合物が上記化合物である本発明の使用;および
(4)V型および/またはX型sPLA阻害化合物の治療上効果を示す量をヒトを含む哺乳動物に投与することからなる、動脈硬化症または動脈硬化を基盤とする虚血性疾患による影響を緩和するための哺乳動物を治療または予防する方法;好ましくはV型および/またはX型sPLA阻害化合物が上記化合物である本発明の哺乳動物を治療または予防する方法;
に関する。
発明を実施するための最良の形態
(1)V型および/またはX型sPLA阻害化合物を有効成分として含有する、血清リポタンパク質変性を抑制するための医薬組成物
本発明者らは、ヒトV型およびX型sPLAが血中のリポタンパク質中に存在するリン脂質から強力に脂肪酸を遊離させる作用を有することを見出した。さらに、LDL、HDLに対するV型およびX型sPLAの変性作用、即ちリン脂質分解、脂肪酸遊離、リゾリン脂質産生、陰性電荷の増加、マクロファージへの取りこみなどを、IB型やIIA型のsPLAと比較し、V型およびX型sPLAの作用が非常に強力であることを示すとともに、これらの作用が従来報告されていた酸化によるリポタンパク質変性作用とは異なることを見出した。よって、本発明における「血清リポタンパク質変性」とは、リン脂質分解、脂肪酸遊離、リゾリン脂質産生、陰性電荷の増加、マクロファージへの取りこみなどを意味し、酸化による変性は含まれない。
本発明に使用される「V型および/またはX型sPLA阻害化合物」は、V型sPLA阻害化合物、X型sPLA阻害化合物、またはV型およびX型sPLA阻害作用の両者を有する化合物を意味する。本発明は、一つの態様として、V型sPLA阻害化合物およびX型sPLA阻害化合物の両化合物を有効成分として含有する医薬組成物も包含する。
X型sPLA特異抗体を用い、動脈硬化病態モデル動物の血管病変部位の泡沫細胞においてX型sPLAが発現していることが示された。よって、本発明には、V型および/またはX型sPLA阻害化合物を有効成分として含有する、動脈硬化症を治療または予防するための医薬組成物または動脈硬化を基盤とする虚血性疾患を治療または予防するための医薬組成物が包含される。本発明における「動脈硬化症」とは、動脈壁が肥厚、硬化を示す病変の総称であり、動脈の狭窄閉塞による脳虚血発作、脳梗塞、狭心症、心筋梗塞、間欠性跛行を招くあらゆる病態を示す。本発明では、動脈硬化症のうち粥状動脈硬化症が好適に処置される。「動脈硬化を基盤とする虚血性疾患」とは、動脈硬化に起因する、または動脈硬化を伴う虚血性疾患を意味する。「虚血性疾患」とは、一般には局所性の貧血に由来する壊死等の種々の臨床的病態であるが、本発明との関連においては、血管内または血管自体の変化による閉塞性虚血を起因とする虚血性心疾患、特に狭心症、心筋梗塞、心不全、ならびに脳梗塞などを意味する。
2)上記一般式(I)で示されるV型および/またはX型sPLA阻害化合物を有効成分として含有する本発明医薬組成物
一般式(I)中、単独でもしくは他の用語と組み合わせて用いられる「アルキル」なる用語は、指定した数の範囲の炭素原子数を有する、直鎖または分枝鎖の1価の炭化水素基を意味する。例えば、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、n−ペンチル、n−ヘキシル、n−ヘプチル、n−オクチル、n−ノナニル、n−デカニル、n−ウンデカニル、n−ドデカニル、n−トリデカニル、n−テトラデカニル、n−ペンタデカニル、n−ヘキサデカニル、n−ヘプタデカニル、n−オクタデカニル、n−ノナデカニル、n−イコサニル等が挙げられる。
一般式(I)中、単独でもしくは他の用語と組み合わせて用いられる「アルケニル」なる用語は、指定した数の範囲の炭素原子数および1個もしくは2個以上の二重結合を有する、直鎖または分枝鎖の1価の炭化水素基を意味する。例えば、ビニル、アリル、プロペニル、クロトニル、イソペンテニル、種々のブテニル異性体等が挙げられる。
一般式(I)中、「アルキニル」とは、指定した数の範囲の炭素原子数および1個もしくは2個以上の三重結合を有する、直鎖または分枝鎖の1価の炭化水素基を意味する。二重結合を有していてもよい。例えば、エチニル、プロピニル、6−ヘプチニル、7−オクチニル、8−ノニル等が挙げられる。
一般式(I)中、「炭素環基」とは、飽和または不飽和であって、置換されたまたは置換されていない、環を形成している原子が水素原子以外は炭素原子のみである5〜14員環、好ましくは、5〜10員環、さらに好ましくは5〜7員環の有機骨格から誘導される基を意味する。上記の炭素環が2〜3個連続しているものも包含する。代表的な炭素環基としては、シクロアルキル(例えば、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、およびシクロオクチル)、シクロアルケニル(シクロブテニル、シクロペンテニル、シクロヘキセニル、シクロヘプテニル、およびシクロオクテニル)、フェニル、ナフチル、ノルボルニル、ビシクロヘプタジエニル、インデニル、スチルベニル、テルフェニリル、フェニルシクロヘキセニル、アセナフチル、アントリル、ビフェニリル、ビベンジリル、および式(II):
Figure 0004499361
で表わされるフェニルアルキルフェニル誘導体が挙げられる。
およびRにおける炭素環基としては、フェニル、シクロヘキシル等が好ましい。
一般式(I)中、「複素環基」とは、単環式または多環式であって、飽和または不飽和であり、窒素原子、酸素原子、硫黄原子からなる群から選択される1〜3のヘテロ原子を含む5〜14の環原子を有する、置換されたまたは置換されていない複素環骨格から誘導される基を意味する。例えば、ピリジル、ピロリル、フラニル、ベンゾフラニル、チエニル、ベンゾチエニル、ピラゾリル、イミダゾリル、フェニルイミダゾリル、トリアゾリル、イソオキサゾリル、オキサゾリル、チアゾリル、チアジアゾリル、インドリル、カルバゾリル、ノルハルマニル、アザインドリル、ベンゾフラニル、ジベンゾフラニル、ジベンゾチオフェニル、インダゾリル、イミダゾ[1,2−a]ピリジニル、ベンゾトリアゾリル、アントラニリル、1,2−ベンズイソオキサゾリル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾチアゾリル、プリニル、プリジニル、ジピリジニル、フェニルピリジニル、ベンジルピリジニル、ピリミジニル、フェニルピリミジニル、ピラジニル、1,3,5−トリアジニル、キノリル、フタラジニル、キナゾリニル、キノキサリニル等が挙げられる。
およびRにおける複素環基としては、フリル、チエニル等が好ましい。
における炭素環基および複素環としては、式:
Figure 0004499361
(式中、hは0〜2の整数、R16およびR17はそれぞれ独立してハロゲン、C1−C10アルキル、C1−C10アルキルオキシ、C1−C10アルキルチオ、アリールオキシ、フェニル、およびC1−C10ハロアルキルから独立に選択される基、αは酸素原子または硫黄原子、βは−CH−または−(CH−、γは酸素原子または硫黄原子、c、i、およびpは0〜5の整数、eは0〜7の整数、gは0〜4の整数、kおよびnはそれぞれ独立して0〜3の整数)で表わされる基が好ましい。c、e、g、i、k、n、および/またはpが2以上の場合、複数個のR16および複数個のR17はそれぞれ異なっていてもよい。R16がナフチル基の置換基である場合は、当該ナフチル基上の任意の位置で置換し得る。
さらに好ましくは、式:
Figure 0004499361
[式中、R19は水素原子、C1−C3アルキル、またはハロゲン;Eは単結合、−CH−または−O−:βは−CH−または−(CH−]
で表わされる基が挙げられる。
としては、上記の「炭素環」C1−C3アルキルおよび上記の「複素環」C1−C3アルキルが好ましい。
一般式(I)中、「非妨害性置換基」とは、上記の「炭素環基」、「複素環基」、および基本骨格の置換基として適当な基を意味する。例えば、C1−C10アルキル、C2−C6アルケニル、C2−C6アルキニル、C7−C12アラルキル(例えば、ベンジルおよびフェネチル)、C7−C12アルカリル、C3−C8シクロアルキル、C3−C8シクロアルケニル、フェニル、トリル、キシリル、ビフェニリル、C1−C10アルキルオキシ、C1−C6アルキルオキシC1−C6アルキル(例えば、メチルオキシメチル、エチルオキシメチル、メチルオキシエチル、およびエチルオキシエチル)、C1−C6アルキルオキシC1−C6アルキルオキシ(例えば、メチルオキシメチルオキシ、およびメチルオキシエチルオキシ)、C1−C6アルキルカルボニル(例えば、メチルカルボニルおよびエチルカルボニル)、C1−C6アルキルカルボニルアミノ(例えば、メチルカルボニルアミノおよびエチルカルボニルアミノ)、C1−C6アルキルオキシアミノ(例えば、メチルオキシアミノおよびエチルオキシアミノ)、C1−C6アルキルオキシアミノカルボニル(例えば、メチルオキシアミノカルボニルおよびエチルオキシアミノカルボニル)、モノまたはジC1−C6アルキルアミノ(例えば、メチルアミノ、エチルアミノ、ジメチルアミノ、およびエチルメチルアミノ)、C1−C10アルキルチオ、C1−C6アルキルチオカルボニル(例えば、メチルチオカルボニルおよびエチルチオカルボニル)、C1−C6アルキルスルフィニル(例えば、メチルスルフィニルおよびエチルスルフィニル)、C1−C6アルキルスルホニル(例えば、メチルスルホニルおよびエチルスルホニル)、C2−C6ハロアルキルオキシ(例えば、2−クロロエチルオキシおよび2−ブロモエチルオキシ)、C1−C6ハロアルキルスルホニル(例えば、クロロメチルスルホニルおよびブロモメチルスルホニル)、C1−C10ハロアルキル、C1−C6ヒドロキシアルキル(例えば、ヒドロキシメチルおよびヒドロキシエチル)、C1−C6アルキルオキシカルボニル(例えば、メチルオキシカルボニルおよびエチルオキシカルボニル)、−(CH1−8−O−(C1−C6アルキル)、ベンジルオキシ、アリールオキシ(例えば、フェニルオキシ)、アリールチオ(例えば、フェニルチオ)、−(CONHSO20)(R20はC1−C6アルキルまたはアリール)、−CHO、アミノ、アミジノ、ハロゲン、カルバミル、カルボキシル、カルブアルキルオキシ、−(CH1−8−COOH(例えば、カルボキシメチル、カルボキシエチル、およびカルボキシプロピル)、シアノ、シアノグアニジノ、グアニジノ、ヒドラジド、ヒドラジノ、ヒドロキシ、ヒドロキシアミノ、ニトロ、ホスフォノ、−SOH、チオアセタール、チオカルボニル、C1−C6カルボニル、炭素環基、複素環基等が挙げられる。これらは、C1−C6アルキル、C1−C6アルキルオキシ、C2−C6ハロアルキルオキシ、C1−C6ハロアルキル、およびハロゲンからなる群から選択される1もしくは2以上の置換基で置換されていてもよい。
、R、およびRの「非妨害性置換基で置換された」の「非妨害性置換基」としては、ハロゲン、C1−C6アルキル、C1−C6アルキルオキシ、C1−C6アルキルチオ、C1−C6ハロアルキルが好ましい。さらに好ましくは、ハロゲン、C1−C3アルキル、C1−C3アルキルオキシ、C1−C3アルキルチオ、C1−C3ハロアルキルが挙げられる。
、R、R、およびR、およびRにおける「非妨害性置換基」としては、C1−C6アルキル、アラルキル、C1−C6アルキルオキシ、C1−C6アルキルチオ、C1−C6ヒドロキシアルキル、C2−C6ハロアルキルオキシ、ハロゲン、カルボキシ、C1−C6アルキルオキシカルボニル、アリールオキシ、アリールチオ、炭素環基、または複素環基が好ましい。さらに好ましくは、C1−C6アルキル、アラルキル、カルボキシ、C1−C6ヒドロキシアルキル、フェニル、またはC1−C6アルキルオキシカルボニルが挙げられる。
一般式(I)中、「ハロゲン」とは、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素を意味する。
一般式(I)中、「シクロアルキル」とは、指定した数の範囲の炭素原子数を有する、環状の1価の炭化水素基を意味する。例えば、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、シクロオクチル等が挙げられる。
一般式(I)中、「シクロアルケニル」とは、指定した数の範囲の炭素原子数および1個もしくは2個以上の二重結合を有する、環状の1価の炭化水素基を意味する。例えば、1−シクロプロペニル、2−シクロプロペニル、1−シクロブテニル、2−シクロブテニル等が挙げられる。
一般式(I)中、「アルキルオキシ」としては、例えば、メチルオキシ、エチルオキシ、n−プロピルオキシ、イソプロピルオキシ、n−ブチルオキシ、n−ペンチルオキシ、n−ヘキシルオキシ等が挙げられる。
一般式(I)中、「アルキルチオ」としては、例えば、メチルチオ、エチルチオ、n−プロピルチオ、イソプロピルチオ、n−ブチルチオ、n−ペンチルチオ、n−ヘキシルチオ等が挙げられる。
一般式(I)中、「酸性基」とは、適当な連結原子(後に「酸性基との連結基」として定義する)を介して基本骨格に結合している時、水素結合を可能にするプロトン供与体として働く有機基を意味する。例えば、式:
Figure 0004499361
(式中、R21は水素原子、金属、またはC1−C10アルキル、R22はそれぞれ独立して水素原子またはC1−C10アルキル、ただしR21およびR22を共に有する酸性基の場合は、R21およびR22の少なくとも1つは水素原子)で表わされる基が挙げられる。好ましくは、−COOH、−SOH、−CONHSO、またはP(O)(OH)が挙げられる。さらに好ましくは、−COOHが挙げられる。
一般式(I)中、「酸性基との連結基」とは、−(L)−なる記号で表わされる2価連結基を意味し、通常の関係では基本骨格のと「酸性基」を連結する役目をする。例えば、式:
Figure 0004499361
(式中、Mは−CH−、−O−、−N(R25)−、または−S−、R23およびR24はそれぞれ独立して水素原子、C1−C10アルキル、アリール、アラルキル、カルボキシ、またはハロゲン)で表わされる基、および式:
Figure 0004499361
(式中、R13およびR14はそれぞれ独立して、水素原子、C1−C10アルキル、C1−C10アラルキル、カルボキシ、アルキルオキシカルボニル、またはハロゲン)で表わされる基が挙げられる。好ましくは、−O−CH−、−S−CH−、−N(R25)−CH−、−CH−CH−、−O−CH(CH)−、または−O−CH((CH)−(式中、R25はC1−C6アルキル)が挙げられる。さらに好ましくは、−O−CH−または−S−CH−が挙げられる。
一般式(I)中、「酸性基との連結基の長さ」なる用語は、基本骨格と「酸性基」をつなぐ連結基−(L)−の最短の鎖の原子の数(水素原子を除く)を意味する。−(L)−に炭素環がある場合、算出した炭素環の直径とほぼ等しい数の原子として計数する。従って、酸性基との連結基におけるベンゼン環およびシクロヘキサン環は、−(L)−の長さを2原子として計数する。好ましい長さは、2〜3である。
一般式(I)中、「ハロアルキル」とは、任意の位置で前記「ハロゲン」により置換された前記「アルキル」を意味する。例えば、クロロメチル、トリフルオロメチル、2−クロロメチル、2−ブロモメチル等が挙げられる。
一般式(I)中、「ヒドロキシアルキル」とは、任意の位置でヒドロキシにより置換された前記「アルキル」を意味する。例えば、ヒドロキシメチル、2−ヒドロキシエチル、3−ヒドロキシプロピル等が挙げられる。ヒドロキシメチルが好ましい。
一般式(I)中、「ハロアルキルオキシ」の「ハロアルキル」は前記と同義である。例えば、2−クロロエチルオキシ、2−トリフルオロエチルオキシ、2−クロロエチルオキシ等が挙げられる。
一般式(I)中、「アリール」とは、単環状もしくは縮合環状芳香族炭化水素を意味する。例えば、フェニル、1−ナフチル、2−ナフチル、アントリル等が挙げられる。特に、フェニル、1−ナフチルが好ましい。
一般式(I)中、「アラルキル」とは、前記「アルキル」に前記「アリール」が置換したもので、これらは置換可能な全ての位置で結合しうる。例えば、ベンジル、フェネチル、フェニルプロピル(例えば、3−フェニルプロピル)、ナフチルメチル(例えば、1−ナフチルメチル)等が挙げられる。
一般式(I)中、「アルキルオキシカルボニル」としては、例えば、メチルオキシカルボニル、エチルオキシカルボニル、n−プロプルオキシカルボニル等が挙げられる。
一般式(I)中、「アリールオキシ」としては、フェニルオキシ等が挙げられる。
一般式(I)中、「アリールチオ」としては、フェニルチオ等が挙げられる。
一般式(I)中、「ハロフェニル」とは前記「ハロゲン」で1または2個所以上置換されたフェニルを包含する。例えば、フルオロフェニル、クロロフェニル、ブロモフェニル、ヨードフェニル、ジフルオロフェニル、ジクロロフェニル、ジブロモフェニル、トリフルオロフェニル、トリクロロフェニル、トリブロモフェニル、クロロフルオロフェニル、ブロモクロロフェニル等が挙げられる。
一般式(I)中、D環における「シクロヘキセン環」とは、隣接する環との縮合部分に有する1つの二重結合のみを環内に有するシクロヘキセン環を意味する。
A環および−B−の好ましい組み合わせとしては、以下に示す(m)〜(r)で表わされる組み合わせが好ましい:
Figure 0004499361
特に(m)〜(p)で表わされる組み合わせが好ましい。
上記一般式(I)で示されるV型および/またはX型sPLA阻害作用を有する化合物は、EP−620214(特開平7−010838、US−5578634)、EP−620215(特開平7−025850、US−5684034)、EP−675110(特開平7−285933、US−5654326)、WO96/03120(特開平10−505336)、WO96/03383(特開平10−505584)、WO98/18464(EP839806)、WO99/51605、WO99/59999等に記載されている公知の方法により製造することができる。
X型sPLA阻害作用を有する化合物の選別は、以下のようにして、まずヒトX型sPLA発現細胞およびその培養上清を調製し、次いで候補化合物をその阻害活性についてアッセイすることで行われる。即ち、ヒトX型sPLAをコードするcDNA配列(Cupillard等,J.Biol.Chem,1997,272,15745−15752)を、動物細胞用発現ベクターに挿入する。得られた発現ベクターを宿主細胞にトランスフェクションし、ヒトX型sPLAを安定に発現する細胞を得る。発現細胞を培地にて培養し、その培養上清を調製する。次いで、X型sPLAの阻害化合物を同定および評価するため、以下のクロモジェニックアッセイを用いる。このアッセイの一般的な説明は、Laure J.Reynolds,Lori L.HughesおよびEdward A.Dennisによる記事「Analysis of Human Synovial Fluid Phospholipase A on Short Chain Phosphatidylcholine−Mixed Micelles:Development of a Spectrophotometric Assay Suitable for a Microtiterplate Reader」(Analytical Biochemistry,204,pp 190−197,1992:)に記載されている。
V型sPLA阻害作用を有する化合物の選別は、ヒトV型sPLAをコードするcDNA配列(Chen等,J.Biol.Chem,1994,269,2365−2368)を用いる以外は、上記のようにして行うことができる。
V型および/またはX型sPLA阻害作用を有する化合物が、酸性または塩基性の官能基を有する化合物である場合は、そのもとの化合物よりも水溶性が高く、かつ生理的に適切な様々な塩を形成することができる。代表的な製薬上許容される塩には、リチウム、ナトリウム、カリウム、カルシウム、マグネシウム、アルミニウム等のアルカリ金属およびアルカリ土類金属の塩が含まれるがそれらに限定されない。塩は溶液中の酸を塩基で処理するか、または酸をイオン交換樹脂に接触させることによって遊離の酸から簡便に製造される。虚血再灌流障害治療または予防作用を有する化合物の比較的無毒の無機塩基および有機塩基の付加塩、例えば、該化合物と塩を形成するに十分な塩基性を有する窒素塩基から誘導されるアミンカチオン、アンモニウム、第四級アンモニウムは製薬上許容される塩の定義に包含される(例えば、S.M.Bergeら,“Pharmaceutical Salts,”J.Phar.Sci.,66,1−19(1977))。さらにV型および/またはX型sPLA阻害作用を有する化合物の塩基性基は適当な有機または無機の酸と反応させてアセテート、ベンゼンスルホネート、ベンゾエート、ビカルボネート、ビスルフェート、ビタータレート、ボレート、ブロミド、カムシレート、カーボネート、クロライド、クラブラネート、シトレート、エデテート、エジシレート、エストレート、エシレート、フルオライド、フマレート、グルセプテート、グルコネート、グルタメート、グリコリアルサニレート、ヘキシルレゾルシネート、ヒドロキシナフトエート、イオダイド、イソチオネート、ラクテート、ラクトビオネート、ラウレート、マレート、マレエート、マンデレート、メシレート、メチルブロミド、メチルニトレート、メチルスルフェート、ムケート、ナプシレート、ニトレート、オレエート、オキサレート、パルミテート、パントセネート、ホスフェート、ポリガラクトウロネート、サリシレート、ステアレート、スバセテート、スシネート、タネート、タルトレート、トシレート、トチフルオロアセテート、トリフルオロメタンスルホネート、バレレート等の塩を形成する。溶媒和物としては、有機溶媒および/または水との溶媒和物を包含する。水和物を形成する時は、任意の数の水分子と配位していてもよい。
V型および/またはX型sPLA阻害作用を有する化合物が1またはそれ以上のキラル中心を有する場合は、光学活性体として存在し得る。同様に、該化合物がアルケニルまたはアルケニレンを含む場合は、シスおよびトランス異性体の可能性が存在する。R−およびS−異性体、シスおよびトランス異性体の混合物やラセミ混合物を含むR−およびS−異性体の混合物は、本発明の範囲に包含される。不斉炭素原子はアルキル基のような、置換基にも存在し得る。このような異性体はすべて、それらの混合物と同様に本発明に包含される。特定の立体異性体が所望である場合は、あらかじめ分割した不斉中心を有する出発物質を、立体特異的反応に付する当業者には公知の方法により製造するか、または立体異性体の混合物を製造してから公知の方法により分割する方法により製造する。
本明細書中、プロドラッグとは、化学的または代謝的に分解できる基を有するV型および/またはX型sPLA阻害作用を有する化合物の誘導体であり、加溶媒分解により、または生理学的条件下でインビボにおいて薬学的に活性な化合物となる化合物である。該化合物の誘導体は、酸誘導体または塩基誘導体の両者において活性を有するが、酸誘導体が哺乳類生物における溶解性、組織結合性、放出制御において有利である(Bungard,H.,Design of Prodrugs,pp.7−9,21−24,Elsevier,Amsterdam 1985)。例えば、もとになる酸性化合物と適当なアルコールを反応させることによって製造されるエステル、またはもとになる酸性化合物と適当なアミンを反応させることによって製造されるアミドのような酸性誘導体を含むプロドラッグは当業者にはよく知られている。該化合物が有している酸性基から誘導される単純な脂肪族のまたは芳香族のエステルは好ましいプロドラッグである。さらに好ましくは、酸性基のC1−C6アルキルエステル(例えば、メチルエステル、エチルエステル)である。場合によっては、(アシルオキシ)アルキルエステルまたは((アルコキシカルボニル)オキシ)アルキルエステルのような二重エステル型プロドラッグを製造することもできる。
「製薬上許容される」なる用語は、製剤中の他の成分と適合し、受容者にとって有害ではない担体、希釈剤または添加剤を意味する。
本発明治療または予防剤は経口、エアロゾル、直腸、経皮、皮下、静脈内、筋肉内、鼻腔内を含む様々な経路によって投与できる。本発明の製剤は、治療有効量の化合物を製薬上許容される担体または希釈剤とともに組み合わせる(例えば混合する)ことによって製造される。本発明の製剤は、周知の、容易に入手できる成分を用いて既知の方法により製造される。
本発明の組成物を製造する際、活性成分は担体と混合されるかまたは担体で希釈されるか、カプセル、サッシェー、紙、あるいは他の容器の形態をしている担体中に入れられる。担体が希釈剤として働く時、担体は媒体として働く固体、半固体、または液体の材料であり、それは錠剤、丸剤、粉末剤、口中剤、エリキシル剤、懸濁剤、エマルジョン剤、溶液剤、シロップ剤、エアロゾル剤(液体媒質中の固体)、軟膏の型にすることができ、例えば、10%までの活性化合物を含む。本発明抗動脈硬化作用を有する化合物は、投与に先立ち製剤化するのが好ましい。
当業者には公知の適当な担体はいずれもこの製剤のために使用できる。このような製剤では担体は、固体、液体、または固体と液体の混合物である。例えば、静脈注射のために虚血再灌流障害治療または予防作用を有する化合物を2mg/mlの濃度になるよう、4%デキストロース/0.5%クエン酸ナトリウム水溶液中に溶解する。固形の製剤は粉末、錠剤およびカプセルを包含する。固形担体は、香料、滑沢剤、溶解剤、懸濁剤、結合剤、錠剤崩壊剤、カプセル剤にする材料としても役立つ1またはそれ以上の物質である。経口投与のための錠剤は、トウモロコシデンプン、アルギン酸などの崩壊剤、および/またはゼラチン、アカシアなどの結合剤、およびステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸、滑石などの滑沢剤とともに炭酸カルシウム、炭酸ナトリウム、ラクトース、リン酸カルシウムなどの適当な賦形剤を含む。
粉末剤では担体は細かく粉砕された活性成分と混合された、細かく粉砕された固体である。錠剤では活性成分は、適当な比率で、必要な結合性を持った担体と混合されており、所望の形と大きさに固められている。粉末剤および錠剤は約1〜約99重量%の本発明の新規化合物である活性成分を含んでいる。適当な固形担体は、炭酸マグネシウム、ステアリン酸マグネシウム、滑石、砂糖、ラクトース、ペクチン、デキストリン、デンプン、ゼラチン、トラガカントゴム、メチルセルロース、ナトリウムカルボキシメチルセルロース、低融点ワックス、ココアバターである。
無菌液体製剤は懸濁剤、エマルジョン剤、シロップ剤、およびエリキシル剤を含む。活性成分は、滅菌水、滅菌有機溶媒、または両者の混合物などの製薬上許容し得る担体中に溶解または懸濁することができる。活性成分はしばしば適切な有機溶媒、例えばプロピレングリコール水溶液中に溶解することができる。水性デンプン、ナトリウムカルボキシメチルセルロース溶液、または適切な油中に細かく砕いた活性成分を散布することによってその他の組成物を製造することもできる。
投与量は疾患の状態、投与ルート、患者の年齢、または体重によっても異なるが、成人に静注で投与する場合、通常0.01〜10mg/kg/時である。好ましくは、0.1〜1mg/kg/時である。
実施例
以下に本発明を実施例によりさらに詳細に説明するが、本発明はこれら実施例に制限されるものではない。
実施例1
X型sPLAによる単離ヒトリポタンパク質からの脂肪酸遊離作用
LDLとHDLは、ヒト血漿より超遠心法(Havelら、J.Clin.Invest.34,1345−1353(1955))により単離した。0.5nmol/Lから500nmol/LのヒトIB、IIAおよびX型sPLAを12.5mmol/Lトリス塩酸緩衝液(pH8.0)、125mg/L牛血清アルブミン、1mmol/L塩化カルシウムからなる反応液中で、LDLあるいはHDL(0.35−1mg/ml)と37℃で反応させた。リポタンパク質から遊離された脂肪酸をDoleらの方法(Doleら、J.Biol.Chem.235,2595−2599(1960))により抽出し、既知の方法(Hanasakiら、J.Biol.Chem.274,34203−34211(1999))に従って9−アンスリルジアゾメタンにより標識した。次いで、逆相カラム(LichroCART 125−4 Superspher 100 RP−18 columnmol/Lerck)を用いた高速液体クロマトグラフィー(HPLC)によって溶出される標識物(脂肪酸)の蛍光を検出することにより、遊離脂肪酸の定量を行った。各sPLAによる脂肪酸遊離反応の用量依存性を調べるため、0.5,5,50,500nmol/LのX型sPLAならびに50,500nmol/LのIB型およびIIA型sPLAを60分間作用させた。また、sPLAによる脂肪酸遊離反応の経時変化を調べるため、50nmol/Lの各sPLAを用いて、sPLA添加4時間後までの経時変化を調べた。薬物の阻害作用を調べる実験では、反応液中にsPLAを添加するのとほぼ同時に、sPLA阻害化合物(インドキサム;Yokotaら、Biochim.Biophys.Acta 1438,213−222(1999))、シクロオキシゲナーゼ(COX)阻害化合物(インドメタシン)または5−リポキシゲナーゼ(5−LOX)阻害化合物(AA−861;2,3,5−トリメチル−6−(12−ヒドロキシ−5,10−ドデカジイニル)−1,4−ベンゾキノン(Yoshimotoら、Biochem.Biophys.Acta.713,470−473(1982))を、それぞれ終濃度10μmol/Lになるように添加した。
その結果、経時変化を調べた実験から、IB型、IIA型、X型sPLAの中では、X型sPLAにのみ顕著な脂肪酸の遊離作用が認められた。X型sPLAによるHDLからの脂肪酸遊離反応は添加60分後でプラトーに達し、一方、LDLからの遊離脂肪酸量は4時間後まで経時的に増加し続けた。次に、脂肪酸遊離反応の用量依存性を調べた結果、X型sPLAでは低用量の5nmol/Lによって有意なLDLおよびHDLからの脂肪酸遊離作用が認められ、その反応には用量依存性が認められたが、IB、IIA型sPLAでは、500nmol/Lの高用量でも微量の遊離が認められるのみであった(図1)。このX型sPLAによる脂肪酸遊離作用は、sPLA阻害化合物(インドキサム)で阻害されたが、COX阻害化合物(インドメタシン)や5−LOX阻害化合物(AA−861)では全く影響を受けなかった(図2)。
実施例2
X型sPLAによるリポタンパク質リン脂質組成に対する作用
LDLおよびHDLはヒト血漿より超遠心法(Havelら、J.Clin.Invest.34,1345−1353(1955))により単離した。50nmol/LのヒトIB、IIAおよびX型sPLAならびに20μmol/LのCuSOを12.5mmol/Lトリス塩酸緩衝液(pH8.0)、125mg/L牛血清アルブミン、1mmol/L塩化カルシウムからなる反応液中でLDLまたはHDL(1mg/ml)に37℃で3、6、24時間作用させた。その後、LDL、HDLのリン脂質組成の変動について、HPLCを用いて解析を行った。LDLサンプル10μgおよびHDLサンプル15μgからそれぞれ既知の方法(Blighら、Can.J.Biochem.Physiol.37,911−917(1959))によりリン脂質の抽出を行った。次いで、既報に従い(Saigaら、Biochim.Biophys.Acta 1530,67−76(2001))、順相HPLCカラム(Ultrasphere silica,4.6×250mmと4.6×45mm,Beckman)に添加し、溶出されるホスファチジルコリン(PC)およびリゾホスファチジルコリン(lyso−PC)を分取して、そのリンの定量を行った。
その結果、LDLでは、CuSO、X型sPLA処理群において、3、6、24時間と経時的にPC含量の減少が認められ(図3A)、lyso−PC含量はPCの減少に相応して増加した(図3B)。HDLでは、CuSO処理群ではLDLの場合と同様にPCの経時的な減少とlyso−PCの増加が認められた。一方、X型sPLAによるHDLのPCの分解はLDLの場合に比べてかなり速く、3時間処理で10%にまで減少し、lyso−PC量もPCの減少に相応して3時間後にはCuSO処理HDLよりも6倍多く産生されていた。一方、IB、IIA型sPLA処理群においては、リン脂質の明らかな組成変化は認められなかった(図3A,B)。
実施例3
X型sPLAによる単離ヒトリポタンパク質の陰性荷電に対する作用
LDLおよびHDLはヒト血漿より超遠心法(Havelら、J.Clin.Invest.34,1345−1353(1955))により単離した。50nmol/LのヒトIB、IIA、X型sPLAおよび20μmol/LのCuSOを12.5mmol/Lトリス塩酸緩衝液(pH8.0)、125mg/L牛血清アルブミン、1mmol/L塩化カルシウムからなる反応液中でLDLあるいはHDL(1mg/ml)に37℃でそれぞれ作用(3、6、24時間)させた。その後、LDLは1μg、HDLは2μgについて、アガロースゲル電気泳動(Helena Laboratories、TITAN GEL Lipoprotein;90V、25分間)を行った。泳動後、ゲルを50−60℃で約1時間乾燥させてから6mlの染色液(Helena Laboratories、Fat Red 7Bアガロース溶液)で約3分間染色した後、25mlの脱色液(70%メタノール)で脱色を行った。薬物の作用を調べる実験では、反応液にsPLAを添加するのとほぼ同時に、sPLA阻害化合物(インドキサム)、COX阻害化合物(インドメタシン)または5−LOX阻害化合物(AA−861)をそれぞれ終濃度10μmol/Lになるように添加した。
得られた結果を図4に示す。CuSO処理をした場合には、LDL、HDLともに未処理の場合と比較して経時的に陽極側へ大きく移動した(HDLについてデータは示していない)。ヒトsPLAで処理した場合には、X型sPLA処理したLDLやHDLにおいてのみ、CuSO処理時と同様な経時的な陽極側への移動が認められ、X型sPLAの作用より脂肪酸が遊離されリン脂質組成が変化した結果、各リポタンパク質の陰性荷電が増加していることが確認された。このX型sPLAによるリポタンパク質変性作用は、sPLA阻害化合物(インドキサム)で阻害されたが、COX阻害化合物(インドメタシン)や5−LOX阻害化合物(AA−861)では全く影響を受けなかった。
実施例4
X型sPLAによるアポタンパク質に対する変性作用
LDLおよびHDLはヒト血漿より超遠心法(Havelら、J.Clin.Invest.34,1345−1353(1955))により単離した。50nmol/LのヒトIB、IIAおよびX型sPLAならびに20μmol/LのCuSOを12.5mmol/Lトリス塩酸緩衝液(pH8.0)、125mg/L牛血清アルブミン、1mmol/L塩化カルシウムからなる反応液中でLDLあるいはHDL(1mg/ml)に37℃で3、6、24時間作用させた。その後、アセトン:エタノール(1:1)溶液にて脱脂処理をした後、泳動用緩衝液(10mmol/Lトリス塩酸緩衝液(pH6.8),2%SDS,30%Glycerol,0.1%2ME,0.1%BPB)に溶解し、SDS−ポリアクリルアミドゲル電気泳動(SDS−PAGE)により分析した。LDL(アポB−100)は4%ゲルで、HDL(アポA−1)は4−20%グラジエントゲルにそれぞれ5μgを添加して泳動を行った。
その結果、CuSO処理したアポA−1では、本来のタンパク分子量の位置のバンドがほとんど消失し、凝集を起こしたような広範な高分子側へシフトし、LDL中のアポB−100も高分子側へのバンドのシフトが認められた。一方、X型sPLAで処理したアポB−100やアポA−1においても、CuSO処理の時ほど顕著ではないが、24時間処理後でやはり同様な高分子側へシフトする現象が一部で認められた。一方、IB型やIIA型sPLA処理では、未処理の場合と比較して変化は認められなかった。
実施例5
X型sPLAによるリポタンパク質の脂質過酸化に対する作用
A.チオバルビツール酸反応物質の生成)に対する作用
LDLおよびHDLはヒト血漿より超遠心法(Havelら、J.Clin.Invest.34,1345−1353(1955))により単離した。50nmol/LのヒトIB、IIAおよびX型sPLAならびに20μmol/LのCuSOを12.5mmol/Lトリス塩酸緩衝液(pH8.0)、125mg/L牛血清アルブミン、1mmol/L塩化カルシウムからなる反応液中でLDLあるいはHDL(1mg/ml)に37℃で3、6、24時間させた。その後、LDL、HDLそれぞれ10μgを生理的食塩水にて200μlに調製し、既知の方法(Naganoら,Proc.Natl.Acad.Sci.USA.88,6457−6461(1991))に従って、500μlの20%TCAおよび500μlのチオバルビツール酸(3.35mg/ml)を加えて95℃で60分間煮沸した。冷却後、n−ブタノール(2ml)で脂質の過酸化の指標の一つであるチオバルビツール酸反応物質(TBARS)を抽出し、上澄中の蛍光(励起波長:515nm、蛍光波長:550nm)を測定した。なお、標準物質としてはテトラエトキシプロパンを用い、その検量線からTBARSの量を換算した。
得られた結果を図5AおよびBに示す。LDL(図5A)、HDL(図5B)ともにCuSO処理群においては6時間をピークとする顕著なTBARSの上昇が認められた。一方、X型sPLAを含めたsPLA処理群全てにおいて、TBARSの上昇は全く認められなかった。
B.共役ジエンの生成に対する作用
LDLおよびHDLはヒト血漿より超遠心法(Havelら、J.Clin.Invest.34,1345−1353(1955))により単離した。50nmol/LのヒトIB、IIAおよびX型sPLAならびに20μmol/LのCuSOを2.5mmol/Lトリス塩酸緩衝液(pH8.0),25mg/L牛血清アルブミン、1mmol/L塩化カルシウム)からなる反応液中でLDL、HDL(0.2mg/ml)に添加して37℃で0〜6時間反応させた。その後、脂質の過酸化の指標の一つである共役ジエンの生成を、既知の方法(EsterbauerらFree Rad.Res.Comms.6,67−75(1989))に従って、234nmの吸光度の経時変化をモニタリングすることにより調べた。
その結果、CuSO処理群では、LDL、HDLともに添加から90分まで234nmの経時的な吸光度の上昇が認められ、その後徐々に減少傾向を示した。一方、X型sPLAを含めたsPLA処理群全てにおいて、234nmにおける吸光度の変化は全く認められなかった。
以上の結果から、X型sPLAによるリポタンパク質変性作用(脂肪酸遊離、リン脂質の組成変化、陰性荷電の増加、アポタンパク質の高分子化)は、CuSO処理による酸化変性と同じ変化を示すものの、リポタンパク質の酸化作用には依存していないことが確認された。
実施例6
X型sPLAによる変性LDLのマウス腹腔マクロファージへの取り込み作用
マウス腹腔マクロファージは、C57BL/6Jマウス(雄、生後8週令)の腹腔内に2mlの4%チオグリコレート溶液を注入し、4日後に腹腔内細胞を採取後チャンバースライドに蒔き、無血清培地(BIO WHITTAKER:X−VIVO 15)存在下で2時間培養して非付着性細胞を洗浄操作で除くことにより調製した。本細胞に、0.2mg/mlのLDL(Sigma)と50nmol/LのX型PLAを加えて48時間無血清培地で培養した。マクロファージへのLDLの取り込みは、細胞を4%ホルムアルデヒドで20分間固定した後、Oil Red O染色液で脂肪染色を行うことにより確認した。薬物の作用を調べる実験では、sPLAを添加するのとほぼ同時に、sPLA阻害化合物(インドキサム)、COX阻害化合物(インドメタシン)または5−LOX阻害化合物(AA−861)をそれぞれ終濃度10μmol/Lになるように添加した。
その結果、X型sPLAで処理した場合には、Oil Red O染色陽性のシグナルが検出され、細胞内へのLDLの取り込みが確認されたが、未処理の細胞では陽性のシグナルは検出されなかった。以上の結果から、X型sPLAは、LDLのマクロファージへの取り込みを増加させることが明らかとなり、本酵素が動脈硬化病変部位に出現する泡沫細胞の形成に関与している可能性が示唆された。このX型sPLAによるLDLの細胞内取り込み反応は、細胞にX型sPLAおよびLDLを添加する際にsPLA阻害化合物(インドキサム)を同時に加えることにより阻害されたが、COX阻害化合物(インドメタシン)または5−LOX阻害化合物(NDGA)では全く影響を受けなかった。
実施例7
抗X型sPLAポリクローナル抗体を用いたマウス動脈硬化病変組織
での免疫組織化学的解析
動脈硬化病態モデル動物として実験に用いたのは、The Journal of Clinical Investigation Vol.94,pp.937−945(1994)に発表・記載されたアポリポタンパク質E遺伝子欠損マウスであり、雌・生後8週齢、C57BL/6J−ApoetmlUncマウスをJackson Lab.より購入した。対照群として、雄・同週齢のC57BL/6を使用した。購入直後より、高脂肪食(CA−1(通常飼育固形飼料)にココアバター15.8%、コレステロール1.25%、コール酸Na0.5%を添加したもの)を給餌しながら飼育した。生後12週齢、17週齢、および22週齢の各マウスを灌流駆血し、次いで4%パラホルムアルデヒド水溶液によって血管を化学固定し、解剖して心臓近傍の上行大動脈組織を採取した。同固定液に一昼夜浸漬した後、リン酸緩衝液で洗浄し、常法通りエタノール水溶液にて暫時脱水を施しパラフィンワックスに包埋した。ミクロトームを用いて厚さ5μm内外のパラフィン切片を調製し、スライドグラスに貼付して染色用病理標本を作製した。免疫組織化学は、各標本スライドをキシロールに漬けてパラフィンワックスを取り除き、0.3%Hを含むメタノールに30分間反応させて内因性ペルオキシターゼを除去した後、5%の正常ヤギ血清で20分間処置した。引き続いて、標本スライドを0.1%牛血清アルブミンを含むPBS水溶液中に30分間浸した後、The Journal of Biological Chemistry Vol.274,No.48,pp.34203−34211(1999)に記載の抗ヒトX型sPLA(ウサギ)ポリクローナル抗体(6μg/mL)と14時間、4℃で反応させた。その後、0.1%ポリオキシエチレン(20)ソルビタン一ラウリン酸塩(Tween20;Wako Pure Chemical Industries,Ltd.Osaka)含有のPBS水溶液で充分に洗浄し、ビオチンを結合したヤギ抗ウサギIgG抗体と30分間反応させ、ペルオキシダーゼ含有アビジン−ビオチン複合体試薬(Vector Laboratories)を処理し30分間放置した。PBS水溶液で洗浄後、200μg/mLのジアミノベンジジンと0.006%Hを含む50mmol/L Tris−HCl(pH7.6)緩衝液中で10分間反応させることによって標的X型分子の周囲に増幅されたペルオキシダーゼ活性を呈色し、組織標本中のX型sPLAの局在を可視化した。本解析においては、X型sPLA分子の陽性シグナルは、ジアミノベンジデンの茶褐色の沈着として検出される。X型sPLAシグナルの吸収中和実験は、抗体をスライドに添加する前に、精製したマウスX型sPLAタンパク質(300μg/mL)と2時間反応させ、その抗体およびタンパク質反応物を用いてスライドを処理することにより行った。また、0.4%ヘマトキシリン溶液を組織標本に処理して細胞核の対比染色も行った。
その結果、X型sPLAの陽性シグナルは、採取した生後12、17、22週齢のアポリポタンパク質E遺伝子欠損マウスの血管の中では、特に動脈硬化病変の初期的徴候である泡沫細胞の集積部位についてのみ局所的に検出された。一方、対照正常マウスの血管組織では動脈硬化病変は認められず、X型陽性シグナルは全く検出されなかった。また、マウスX型sPLAタンパク質を用いた吸収中和処理により、アポリポタンパク質E遺伝子欠損マウスの動脈硬化病変部位に検出されたシグナルは完全に消失したことから、この陽性反応はX型sPLA分子に特異的であることが確認された。また、これらの陽性シグナルは、非免疫のウサギから調製したIgGでは認められなかった。以上の結果から、マウス動脈硬化モデルでの血管病変部位の泡沫細胞では、X型sPLA分子が顕著に高発現していることが確認された。
実施例8
X型sPLA2変性LDLによるマクロファージ細胞内
コレステロールエステル量の増加作用
X型sPLAによる変性LDLは、ヒト血漿より単離したLDLに50nmol/LのX型sPLAを、12.5mmol/Lトリス塩酸緩衝液(pH8.0)、125mg/L牛血清アルブミン、1mmol/L塩化カルシウムからなる反応液中で、37℃で24時間作用させることで調製した。マウス腹腔マクロファージは、C57BL/6Jマウス(雄、生後8週令)の腹腔内に2mlの3%チオグリコレート溶液を注入し、4日後に腹腔内細胞を採取後24穴プレートに蒔き、無血清培地(BIO WHITTAKER:X−VIVO 15)存在下で2時間培養して非付着性細胞を洗浄操作で除くことにより調製した。本細胞に、0.2mg/mlのLDLを加えて48時間無血清培地で培養した後細胞を洗浄し、ヘキサンおよびイソプロパノールの混合液(3:2)中で30分間静置する事でマクロファージ内に蓄積されたコレステロールを抽出した。抽出したコレステロールは、溶媒をイソプロパノールに置換した後、既知の方法(Gambleら,J.Lipid.Res.19,1068−1070(1978))に従って、0.1Mリン酸緩衝液、1unit/mlのコレステロールオキシダーゼ(Roche)、10unit/mlのペルオキシダーゼ(Boehringer Mannheim)、40μg/mlのp−ヒドロキシフェニル酢酸(Sigma)、および1unit/mlのコレステロールエステラーゼ(TOYOBO)からなる反応液中において37℃で30分間反応させ、溶液中の蛍光(励起波長:305nm、蛍光波長:420nm)を測定することにより総コレステロール量(遊離型コレステロール+コレステロールエステル)を測定した。さらに、コレステロールエステラーゼを含まない反応液中で37℃、30分間反応させることにより、遊離型コレステロール量のみを測定した。なお、標準物質としてはコレステロールおよびコレステロールオレエートを用い、その検量線から総コレステロール量と遊離型コレステロール量を算出し、総コレステロール量から遊離型コレステロール量を差し引いた値をコレステロールエステル量とした。
その結果、X型sPLAで処理したLDLを取り込ませた場合には、非処理のLDLを取り込ませた群に比べ、細胞内コレステロールエステル量の有意な増加が検出されたことから、本酵素により修飾されたLDLが、動脈硬化病変部位に出現する泡沫細胞の形成に対して促進的に働く可能性が示唆された。
実施例9
HDLによるコレステロール引き抜き能力に対する
X型sPLA変性の影響
X型sPLAによる変性HDLは、ヒト血漿より単離したHDLに50nmol/LのX型sPLAを、12.5mmol/Lトリス塩酸緩衝液(pH8.0)、125mg/L牛血清アルブミン、1mmol/L塩化カルシウムからなる反応液中で、37℃で3時間作用させることで調製した。マウス腹腔マクロファージは、ICRマウス(雌、生後12週令)の腹腔内洗浄液を回収し24穴プレートに蒔き、10%の牛胎仔血清含有培地(GIBCO BRL:Dulbecco’s Modified Eagle Medium)存在下で2時間培養して非付着性細胞を洗浄操作で除く事により調製した。本細胞に、50μg/mlのアセチル化LDL(Biomedical Technology Inc.)を加えて24時間培養することでマクロファージの泡沫化を行った。培地中の過剰なアセチル化LDLを除去した後、血清非存在下で100μg/mlのHDLを加えて24時間培養した後、細胞内コレステロールの抽出および定量を行い、HDLによる泡沫細胞からのコレステロール引き抜き能力について検討した。
その結果、X型sPLAによる変性HDLで処理した細胞群における細胞内コレステロールの引き抜き量は、非変性HDLで処理した細胞群に対して有意に減少していた。以上の結果から、本酵素によるHDLの変性は、動脈硬化病変部位に出現する泡沫細胞のHDLによるコレステロール引き抜き作用に対して抑制的に働いている可能性が示唆された(図6)。
実施例10
V型PLAによる単離ヒトリポタンパク質からの脂肪酸遊離作用
A.ヒトV型sPLA発現細胞の作製とその培養上清からの酵素の精製
ヒトV型sPLAをコードするcDNAは、CLONTECH社のhuman heart marathon ready cDNAを鋳型として、PCR法により得た。PCRには、以下のプライマーを用いた。
Figure 0004499361
hGV−Sは、コザック配列および制限酵素MluI認識部位を有する。また、hGV−ASは、制限酵素NotI認識部位を有する。PCRは、94℃で0.5分、55℃で0.5分、72℃で2.5分の条件で35サイクル行った。PCR増幅断片を、MluIおよびNotIで切断し、改変型pBluescript−SK(−)に挿入した。塩基配列はSequenase Ver.2.0(USB社)を用いて確認した。次に、カルボキシル基末端に6個のHis残基を付加したV型sPLA−HisTag体は、hGV−SプライマーおよびhGV−H6ASプライマー(5’−ctcgctgcggccgcctaatggtgatggtgatgatgggagcaggatgttgggaaag−3’)(配列番号3)を用い、ヒトV型sPLAプラスミドDNAを鋳型としてPCRにより構築した。PCR増幅断片を、SmaIおよびNotIで切断し、V型sPLAプラスミドDNAの対応する部位と置換した。PCRで新たに増幅した領域の塩基配列を確認した後、そのcDNAを哺乳類細胞用発現ベクターのSR−αプロモーター下流に挿入した。得られた発現ベクターをLipofectAMINE試薬(Gibco BRL社)を用いて、宿主細胞CHOに使用説明書にしたがってトランスフェクションし、ヒトV型sPLAを安定に発現するCHO細胞を得た。本発現細胞を、10%ウシ胎児血清含有α−MEM培地にてコンフルエント直前まで培養し、その培養上清を集め精製材料とした。
本培養上清から、ニッケルキレートしたHiTrap Chelating HPカラム(Amersham Pharmacia Biotech社)を用いて、ヒトV型sPLAをSDS−PAGE電気泳動上、単一にまで精製し(分子量約14kDa)、以下のリポタンパク質変性作用について解析した。
B.V型PLAによる単離ヒトリポタンパク質からの脂肪酸遊離作用
LDLおよびHDLはヒト血漿より超遠心法(Havelら、J.Chin.Invest.34,1345−1353,(1955))により単離した。ヒトIIA型、あるいはV型sPLAを12.5mmol/Lトリス塩酸緩衝液(pH8.0),125mg/L牛血清アルブミン、1mmol/L塩化カルシウムからなる反応液中でLDL、HDL(1mg/ml)に37℃で反応させ、遊離される脂肪酸をDoleらの方法(Doleら、J.Biol.Chem.235,2595−2599,(1960))により抽出した。次に、既知の方法(Hanasakiら、J.Biol.Chem.274,34203−34211(1999))に従い9−Anthryldiazomethaneにより標識した後、逆相カラム(LichroCART 125−4 Superspher 100 RP−18 column,Merck)を用いた高速液体クロマトグラフィー(HPLC)により溶出される標識物(脂肪酸)の蛍光を検出することにより定量を行った。IIA型、V型sPLAによる脂肪酸遊離の経時変化は、50nmol/Lの濃度を用いsPLA添加後3,6,24時間の経時変化を調べた。薬物の作用を調べる実験では、反応液にsPLAを添加するのとほぼ同時にsPLA阻害剤(インドキサム)あるいはCOX阻害剤(インドメタシン)、をそれぞれ終濃度10μmol/Lになるように添加した。
その結果、V型sPLAでは非常に顕著な脂肪酸の遊離作用が認められ、HDLからの遊離反応は添加後3時間でプラトーに達し24時間まで持続した。一方、LDLからの脂肪酸遊離は、V型sPLAでは24時間後まで経時的に上昇し続けたのに対し、IIA型sPLAでは、ごく少量の脂肪酸遊離が認められるのみであった(図7)。このV型sPLAによる脂肪酸遊離作用のうち、リノール酸遊離作用はsPLA阻害剤(インドキサム)で阻害されたが、COX阻害剤(インドメタシン)では全く影響を受けなかった(図8)。
実施例11
V型sPLAによるリポタンパク質リン脂質組成に対する作用
LDLおよびHDLはヒト血漿より超遠心法(Havelら、J.Clin.Invest.34,1345−1353,(1955))により単離した。50nmol/LのヒトIIA型、あるいはV型sPLAを12.5mmol/Lトリス塩酸緩衝液(pH8.0),125mg/L牛血清アルブミン、1mmol/L塩化カルシウムからなる反応液中でLDL、HDL(1mg/ml)に37℃で3,6,24時間させた後、LDL、HDLのリン脂質組成の変動についてHPLCを用いて解析を行った。LDLサンプルの10μgあるいはHDLサンプルの15μgより、それぞれBlighらの方法(Blighら、Can.J.Biochem.Physiol.37,911−917,(1959))によりリン脂質の抽出を行った後、既報に従い(雑賀ら、Biochem.Biophys.Acta,.1530,67−76(2001))、順相HPLCカラム(Ultrasphere silica,4.6×250mmと4.6×45mm,Beckman)に添加し、溶出されるホスファチジルコリン(PC)およびリゾホスファチジルコリン(lysoPC)を分取して、リンの分析にて定量を行った。
その結果、LDLでは、V型PLA処理群において3,6,24時間と経時的にPCの減少が認められ、リゾ−PCはPCの減少に相応して増加した(図9AおよびB)。またHDLでは、V型sPLAによるPCの分解がかなり速く、3時間で約30%まで減少、リゾ−PCもPCの減少に相応して速やかに増加した。一方、IIA型sPLA処理群においては、リン脂質の有意な組成変化は認められなかった。
実施例12
V型PLAによる単離ヒトリポタンパク質に対する変性作用
LDLおよびHDLはヒト血漿より超遠心法(Havelら、J.Clin.Invest.34,1345−1353,(1955))により単離した。50nmol/LのヒトIIA型、あるいはV型sPLAを12.5mmol/Lトリス塩酸緩衝液(pH8.0),125mg/L牛血清アルブミン、1mmol/L塩化カルシウムからなる反応液中でLDL、HDL(1mg/ml)に37℃で作用(3,6,24時間)させた後、アガロースゲル(Helena Laboratories,TITAN GEL Lipoprotein)にLDLは1μg、HDLは2μgをスポットし、90Vで25分間電気泳動を行った。泳動後ゲルを50〜60℃で約1時間乾燥させてから6mlの染色液(Helena Laboratoies,Fat Red 7Bアガロース溶液)で約3分間染色した後、25mlの脱色液(70%メタノール)で脱色を行った。薬物の作用を調べる実験では、反応液にsPLAを添加するのとほぼ同時にsPLA阻害剤(インドキサム),COX阻害剤(インドメタシン)をそれぞれ終濃度10μmol/Lになるように添加した。
その結果、V型sPLA処理をした場合には、LDL、HDLともに未処理の場合と比較して陽極側へ大きく移動した。HDLの陽極側への移動度は、脂肪酸遊離作用と同じく3時間でプラトーに達し24時間まで持続した。また、LDLの陽極側への移動度は、24時間後まで経時的に増加し続けた。このように、V型sPLAにより脂肪酸が遊離された結果、各リポタンパク質の陰性電荷が変化(変性)していることが確認された(図10)。一方、ヒトIIA型sPLAで処理した場合には、各リポタンパク質の陽極側への移動は認められなかった。
このV型sPLAによるリポタンパク質変性作用は、sPLA阻害剤(インドキサム)で阻害されたが、COX阻害剤(インドメタシン)では全く影響を受けなかった。
実施例13
V型sPLAによるリポタンパクの脂質過酸化
(チオバルビツール酸反応物質)に対する作用
LDLおよびHDLはヒト血漿より超遠心法(Havelら、J.Chin.Invest.34,1345−1353,(1955))により単離した。50nmol/LのヒトIIA型、あるいはV型sPLAを12.5mmol/Lトリス塩酸緩衝液(pH8.0)、125mg/L牛血清アルブミン、1mmol/L塩化カルシウムからなる反応液中でLDL、HDL(1mg/ml)に37℃で作用(それぞれ24,3時間)させた後、LDL、HDLそれぞれ10μgを生理的食塩水にて200μlに調整し、Naganoらの方法(Proc.Natl.Acad.Sci.USA.88,6457−6461,(1991))に従い500μlの20%TCAおよび500μlのチオバルビツール酸(3.35mg/ml)を加えて95℃で60分間煮沸した。冷却後、2ml n−ブタノールで脂質過酸化の指標であるチオバルビツール酸反応物質(TBARS)を抽出し、上澄中の蛍光(励起波長:515nm,蛍光波長:550nm)を測定した。なお、標準物質として、テトラエトキシプロパンを用い、その検量線からTBARSの量を換算した。
その結果、IIA型およびV型sPLA処理群全てにおいて、TBARSの上昇は全く認められなかった。
実施例14
V型sPLAによる変性LDLのマウス腹腔マクロファージへの取り込み作用 マウス腹腔マクロファージは、C57BL/6Jマウス(雄、生後8週令)の腹腔内に2mlの4%チオグリコレート溶液を注入し、4日後に腹腔内細胞を採取後チャンバースライドに蒔き、無血清培地(BIO WHITAKER:X−VIVO 15)存在下で2時間培養して非付着性細胞を洗浄操作で除くことにより調製した。本細胞に、0.2mg/mlのLDL(Sigma)と50nmol/LのIIA型、あるいはV型sPLAを加えて48時間無血清培地で培養した。マクロファージへのLDLの取り込みは、細胞を4%ホルムアルデヒドで20分間固定した後、Oil Red O染色液で脂肪染色を行うことにより確認した。その結果、V型sPLAで処理した場合には、Oil Red O染色陽性のシグナルが検出され、細胞内へのLDLの取り込みが確認されたが、IIA型sPLAで処理した場合ならびに未処理の細胞では陽性のシグナルは検出されなかった。以上の結果から、V型PLAは、LDLのマクロファージへの取り込みを増加させることが明らかとなり、本酵素が動脈硬化病変部位に出現する泡沫細胞の形成に関与している可能性が示唆された。
以下の参考例は、本発明における好ましい化合物におけるヒトV型またはX型sPLA阻害活性を示す。
参考例
A.ヒトV型またはX型sPLA発現細胞の作成とその培養上清の調製
ヒトV型、X型sPLAをコードするcDNA配列(Chen等,J.Biol.Chem,1994,269,2365−2368ならびにCupillard等,J.Biol.Chem,1997,272,15745−15752)を、動物細胞用発現ベクターであるpSVL SV40 Late Promoter Expression Vector(Amersham Pharmacia Biotech社)のプロモーター下流域に順方向に挿入した。得られた発現ベクターをLipofectAMINE試薬(Gibco BRL社)を用いて、宿主細胞CHOに使用説明書にしたがってトランスフェクションし、ヒトV型、X型sPLAをそれぞれ安定に発現するCHO細胞を得た。各発現細胞を、10%ウシ胎児血清含有α−MEM培地にて3日間培養し、その培養上清を各酵素活性の測定に使用した。
B.阻害活性の検定
V型またはX型sPLAのインヒビターを同定および評価するために、以下のクロモジェニックアッセイを用いる。このアッセイは96ウェルマイクロタイタープレートを用いる高容量スクリーニングに適用されている。このアッセイの一般的な説明は、Laure.J.Reynolds,Lori L.HughesおよびEdward A Dennisによる記事「Analysis of Human Synovial Fluid Phospholipase A on Short Chain Phosphatidylcholine−Mixed Micelles:Development of a Spectrophotometric Assay Suitable for a Microtiterplate Reader」(Analytical Biochemistry,204,pp 190−197,1992:)に記載されている。
被検化合物(または溶媒ブランク)をあらかじめ設定したプレートの配列に従って加え、反応はトリス緩衝液(25mM,pH7.3)、CaCl(10mM)、KCl(100mM)、ウシ血清アルブミン(1.0mg/ml)中、トライトンX100(0.3mM)、5,5’−ジチオビス(2−ニトロ安息香酸)(125μM)の存在下、ジヘプタノイル・チオPC(1mM)を、ヒトV型またはヒトX型のsPLAと反応させ、405nmにおける吸光度変化を測定し、阻害活性を算出した。
ヒトV型酵素の場合は、40μl/ウェルで40℃、45分間、ヒトX型酵素の場合には、15μl/ウェルで40℃、30分間反応を行なった。
IC50は、以下の表1−4に示した被検化合物のlog濃度を10%〜90%阻害の範囲の阻害値に対して、プロットすることにより求めた。
V型sPLA阻害試験の結果を以下の表5に、X型sPLA阻害試験の結果を以下の表6にそれぞれ示す。
Figure 0004499361
Figure 0004499361
Figure 0004499361
Figure 0004499361
Figure 0004499361
Figure 0004499361
Figure 0004499361
Figure 0004499361
製剤例
以下に示す製剤例1〜8は例示にすぎず、本発明の範囲を限定することを意図するものではない。「活性成分」なる用語は、V型および/またはX型sPLA阻害作用を有する化合物、そのプロドラッグ、もしくはそれらの製薬上許容される塩、またはそれらの溶媒和物を意味する。
製剤例1
硬質ゼラチンカプセルは次の成分を用いて製造する:
Figure 0004499361
製剤例2
錠剤は下記の成分を用いて製造する:
Figure 0004499361
成分を混合し、圧縮して各重量665mgの錠剤にする。
製剤例3
以下の成分を含有するエアロゾル溶液を製造する:
Figure 0004499361
活性成分とエタノールを混合し、この混合物をプロペラント22の一部に加え、−30℃に冷却し、充填装置に移す。ついで必要量をステンレススチール容器へ供給し、残りのプロペラントで希釈する。バブルユニットを容器に取り付ける。
製剤例4
活性成分60mgを含む錠剤は次のように製造する:
Figure 0004499361
活性成分、デンプン、およびセルロースはNo.45メッシュU.S.のふるいにかけて、十分に混合する。ポリビニルピロリドンを含む水溶液を得られた粉末と混合し、ついで混合物をNo.14メッシュU.S.ふるいに通す。このようにして得た顆粒を50℃で乾燥してNo.18メッシュU.S.ふるいに通す。あらかじめNo.60メッシュU.S.ふるいに通したナトリウムカルボキシメチルデンプン、ステアリン酸マグネシウム、およびタルクをこの顆粒に加え、混合した後、打錠機で圧縮して各重量150mgの錠剤を得る。
製剤例5
活性成分80mgを含むカプセル剤は次のように製造する:
Figure 0004499361
活性成分、デンプン、セルロース、およびステアリン酸マグネシウムを混合し、No.45メッシュU.S.のふるいに通して硬質ゼラチンカプセルに200mgずつ充填する。
製剤例6
活性成分225mgを含む坐剤は次のように製造する:
Figure 0004499361
活性成分をNo.60メッシュU.S.のふるいに通し、あらかじめ必要最小限に加熱して融解させた飽和脂肪酸グリセリドに懸濁する。ついでこの混合物を、みかけ2gの型に入れて冷却する。
製剤例7
活性成分50mgを含む懸濁剤は次のように製造する:
Figure 0004499361
活性成分をNo.45メッシュU.S.のふるいにかけ、ナトリウムカルボキシメチルセルロースおよびシロップと混合して滑らかなペーストにする。安息香酸溶液および香料を水の一部で希釈して加え、攪拌する。ついで水を十分量加えて必要な体積にする。
製剤例8
静脈用製剤は次のように製造する:
Figure 0004499361
上記成分の溶液は通常、1分間に1mlの速度で患者に静脈内投与される。
産業上の利用の可能性
上記のように、本発明者らは、V型およびX型sPLAによる血清リポタンパク質変性作用とともに、動脈硬化病変部位におけるV型およびX型sPLAの発現を提示することにより、V型およびX型sPLAが動脈硬化病態の発症・進展に関与することを初めて見出した。本発明はかかる知見を基礎としており、そして本発明は、V型またはX型sPLAのリポタンパク質変性作用に対するsPLA阻害化合物の抑制作用を検討し、該阻害化合物の動脈硬化を基盤とする虚血性疾患への有用性を明らかにした。即ち、本発明は、V型および/またはX型sPLAのリポタンパク質変性作用を抑制することによる動脈硬化を基盤とする虚血性心疾患に対する治療薬や予防薬として有用である。
【配列表】
Figure 0004499361
Figure 0004499361

【図面の簡単な説明】
図1は、IB型、IIA型およびX型sPLAによるLDLからのアラキドン酸遊離作用の用量依存性を示すグラフである(37℃、1時間の反応)。
図2は、X型sPLAによるLDLからのアラキドン酸遊離作用に対する阻害化合物の影響を示すグラフである(sPLA阻害化合物:インドキサム、COX阻害化合物:インドメタシン、5−LOX阻害化合物:AA−861、各10μmol/L、阻害化合物がない場合のX型sPLAによるLDLからのアラキドン酸遊離量に対する%で示している)。
図3は、LDLをIB型、IIA型およびX型sPLA、あるいはCuSOと反応(3、6、24時間)させた後の、LDL中の主要リン脂質であるホスファチジルコリン(PC)の含量(図3A)と、そのリゾ体(lyso−PC)の含量(図3B)の変化を示すグラフである。
図4は、LDLを、IB型、IIA型、X型sPLA、あるいはCuSOと反応(3、6、24時間)させた後の、LDLの電荷について、アガロースゲル電気泳動にて解析した結果を示す、図面に代わる写真である(ゲル上側:陰極、下側:陽極)。
図5は、LDL(A)あるいはHDL(B)を、IB型、IIA型およびX型sPLA、あるいはCuSOと反応(3、6、24時間)させた後の、各リポタンパク質中の脂質過酸化の変化を、チオバルビツール酸反応物質(TBARS)をマロンジアルデヒド(MDA)量に換算して示したグラフである。
図6は、X型sPLA変性HDLによるコレステロール引き抜き量低下作用を示すグラフである。培地単独に対して、非変性HDL(天然HDL)添加により細胞内コレステロールエステル量の有意な低下が認められるが、X型変性HDL(X−HDL)では、HDLによる低下作用が有意に抑制されている。
図7は、IIA型あるいはV型sPLAによるLDLからの脂肪酸遊離作用の時間経過を示すグラフである(37℃、50nmol/L sPLA添加)。
図8は、V型sPLAによるLDLからのリノール酸遊離作用に対する阻害剤の影響を示すグラフである(sPLA阻害剤:インドキサム、COX阻害剤インドメタシン:各10μM:阻害剤がない場合のV型sPLAによるLDLからのリノール酸遊離量に対する%で示している)。
図9は、LDLをIIA型、あるいはV型sPLAと反応(3、6、24時間)させた後の、LDL中の主要リン脂質であるホスファチジルコリン(PC)の含量(A)と、そのリゾ体(lyso−PC)の含量(B)の変化を示すグラフである(37℃、50nmol/L sPLA添加)。
図10は、LDLをV型sPLAと反応(24時間)させた後の、LDLの電荷について、アガロースゲル電気泳動にて解析した結果を示す、図面に代わる写真である(ゲル上側:陰極、下側:陽極)。

Claims (5)

  1. 式:
    Figure 0004499361
    Figure 0004499361
    で示される化合物、またはそれらの製薬上許容される塩、溶媒和物もしくはカルボキシ基から誘導されるC1−C6アルキルエステルを有効成分として含有する、血清リポタンパク質変性を抑制するための医薬組成物。
  2. 式:
    Figure 0004499361
    Figure 0004499361
    で示される化合物、またはそれらの製薬上許容される塩、溶媒和物もしくはカルボキシ基から誘導されるC1−C6アルキルエステルを有効成分として含有する、動脈硬化症を治療または予防するための医薬組成物。
  3. 式:
    Figure 0004499361
    Figure 0004499361
    で示される化合物、またはそれらの製薬上許容される塩、溶媒和物もしくはカルボキシ基から誘導されるC1−C6アルキルエステルを有効成分として含有する、動脈硬化を基盤とする虚血性疾患を治療または予防するための医薬組成物。
  4. 式:
    Figure 0004499361
    で示される化合物、またはそれらの製薬上許容される塩、溶媒和物もしくはカルボキシ基から誘導されるC1−C6アルキルエステルを有効成分として含有する、動脈硬化症または動脈硬化を基盤とする虚血性疾患を治療または予防するための医薬組成物。
  5. 式:
    Figure 0004499361
    で示される化合物、またはそれらの製薬上許容される塩もしくは溶媒和物を有効成分として含有する、動脈硬化症または動脈硬化を基盤とする虚血性疾患を治療または予防するための医薬組成物。
JP2002573049A 2001-03-19 2002-03-19 動脈硬化症治療剤 Expired - Fee Related JP4499361B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001078569 2001-03-19
JP2001078569 2001-03-19
JP2001401289 2001-12-28
JP2001401289 2001-12-28
PCT/JP2002/002585 WO2002074342A1 (fr) 2001-03-19 2002-03-19 Remedes contre l'arteriosclerose

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2002074342A1 JPWO2002074342A1 (ja) 2004-07-08
JP4499361B2 true JP4499361B2 (ja) 2010-07-07

Family

ID=26611547

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002573049A Expired - Fee Related JP4499361B2 (ja) 2001-03-19 2002-03-19 動脈硬化症治療剤

Country Status (14)

Country Link
US (1) US20040248898A1 (ja)
EP (2) EP1378246B1 (ja)
JP (1) JP4499361B2 (ja)
KR (1) KR100908968B1 (ja)
CN (1) CN1553814B (ja)
AT (1) ATE428425T1 (ja)
BR (1) BR0208275A (ja)
CA (1) CA2441110C (ja)
DE (1) DE60231969D1 (ja)
ES (1) ES2324766T3 (ja)
MX (1) MXPA03008440A (ja)
PT (1) PT1378246E (ja)
TW (1) TWI314457B (ja)
WO (1) WO2002074342A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2002000621A1 (ja) * 2000-06-29 2004-04-22 塩野義製薬株式会社 X型sPLA2阻害作用を有する化合物
US20050244367A1 (en) * 2004-05-03 2005-11-03 Ilypsa, Inc. Phospholipase inhibitors localized in the gastrointestinal lumen
MX2007004525A (es) 2004-10-12 2007-09-19 Decode Genetics Inc Sulfonamidas biciclicas peri-sustituidas para enfermedad de arteria oclusiva.
US8329913B2 (en) 2004-10-29 2012-12-11 Zeria Pharmaceutical Co., Ltd. Carbazole derivative, solvate thereof, or pharmaceutically acceptable salt thereof
US7666898B2 (en) 2005-11-03 2010-02-23 Ilypsa, Inc. Multivalent indole compounds and use thereof as phospholipase-A2 inhibitors
AU2006311761A1 (en) * 2005-11-03 2007-05-18 Ilypsa, Inc. Indole compounds having C4-amide substituents and use thereof as phospholipase-A2 inhibitors
US7579483B2 (en) 2006-05-16 2009-08-25 Decode Genetics, Ehf. Process for preparing 7-(acryloyl)indoles
BRPI0811486A2 (pt) * 2007-05-03 2014-09-30 Anthera Pharmaceuticals Inc Tratamento de doença cardiovascular e dislipidemia usando inibidores de fosfolipase a2 secretória (spla2) e terapias de combinação com inibidor de spla2
US8048880B2 (en) 2007-05-03 2011-11-01 Anthera Pharmaceuticals, Inc. Treatment of cardiovascular disease and dyslipidemia using secretory phospholipase A2 (SPLA2) inhibitors and SPLA2 inhibitor combination therapies
US20090062369A1 (en) * 2007-08-31 2009-03-05 Joaquim Trias Use of secretory phospholipase a2 (spla2) inhibitors to decrease spla2 levels
WO2010038104A1 (en) * 2008-10-03 2010-04-08 INSERM (Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale) Combination of cardiovascular risk factors for the diagnosis/prognosis of a cardiovascular disease/event.
NZ624963A (en) 2009-04-29 2016-07-29 Amarin Pharmaceuticals Ie Ltd Pharmaceutical compositions comprising epa and a cardiovascular agent and methods of using the same
KR101037404B1 (ko) * 2010-12-07 2011-05-30 박철형 가변설치가 가능한 압출본체에 의한 천장용 엘이디 조명등

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999059999A1 (fr) * 1998-05-21 1999-11-25 Shionogi & Co., Ltd. DERIVES DE LA PYRROLO[1,2-B] PYRIDAZINE, A EFFET INHIBITEUR SUR LE sPLA¿2?
WO2000021563A1 (fr) * 1998-10-14 2000-04-20 Shionogi & Co., Ltd. Moyens de traitement et de prevention contre les troubles ischemiques dus a la repercussion
WO2001036420A1 (fr) * 1999-11-15 2001-05-25 Shionogi & Co., Ltd. Derives d'aza-indolizine tricyclique ayant un effet inhibiteur sur spla¿2?

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IL109309A (en) 1993-04-16 2000-06-29 Lilly Co Eli 1-H-indole-3-acetic acid hydrazide SPLA2 inhibitors and pharmaceutical compositions containing them
IL109311A0 (en) * 1993-04-16 1994-07-31 Lilly Co Eli 1H-indole-3-acetamide sPla2 inhibitors
DE69423436T2 (de) * 1993-06-25 2000-09-07 Smithkline Beecham P.L.C., Brentford An lipoprotein gebundene phospholipase a2, inhibitoren davon und deren verwendung für diagnose und therapie
US5498608A (en) * 1994-01-07 1996-03-12 Salix Pharmaceuticals Use of 2-hydroxy-5-phenylazobenzoic acid derivatives as colon cancer chemopreventative and chemotherapeutic agents
KR100368707B1 (ko) 1994-04-01 2003-06-02 일라이 릴리 앤드 캄파니 1H-인돌-3-글리옥실아미드sPLA2억제제
US6214876B1 (en) 1994-07-21 2001-04-10 Eli Lilly And Company Indene-1-acetamide sPLA2 inhibitors
HUT77867A (hu) 1994-07-21 1998-09-28 Eli Lilly And Co. sPLA2-gátló indolizinszármazékok és az ezeket tartalmazó gyógyszerkészítmények
US5641800A (en) 1994-07-21 1997-06-24 Eli Lilly And Company 1H-indole-1-functional sPLA2 inhibitors
AU1149797A (en) 1995-12-13 1997-07-03 Eli Lilly And Company Naphthyl glyoxamides as spla2 inhibitors
CA2240395A1 (en) 1995-12-13 1997-06-19 David Kent Herron Naphthyl acetamides as spla2 inhibitors
YU19299A (sh) 1996-10-30 2000-03-21 ELI LILLY AND COMPANY, Proizvodno i trgovinsko preduzeće organizovano po propisima države Indiana, US Supstituisani tricikli
US5916922A (en) 1996-12-03 1999-06-29 Eli Lilly And Company Phenyl glyoxamides as SPLA2 inhibitors
US6353128B1 (en) 1996-12-03 2002-03-05 Eli Lilly And Company Phenyl acetamides as sPLA2 inhibitors
ID18983A (id) 1996-12-04 1998-05-28 Lilly Co Eli Pirazola sebagai inhibitor sekresi fosfolipase a2 non-pankreas pada manusia
US5919774A (en) 1996-12-10 1999-07-06 Eli Lilly And Company Pyrroles as sPLA2 inhibitors
US6407104B1 (en) * 1998-03-31 2002-06-18 Shionogi & Co., Ltd. Pyrrolo[1,2-a]pyrazine spla2 inhibitor
JPWO2002000621A1 (ja) * 2000-06-29 2004-04-22 塩野義製薬株式会社 X型sPLA2阻害作用を有する化合物

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999059999A1 (fr) * 1998-05-21 1999-11-25 Shionogi & Co., Ltd. DERIVES DE LA PYRROLO[1,2-B] PYRIDAZINE, A EFFET INHIBITEUR SUR LE sPLA¿2?
WO2000021563A1 (fr) * 1998-10-14 2000-04-20 Shionogi & Co., Ltd. Moyens de traitement et de prevention contre les troubles ischemiques dus a la repercussion
WO2001036420A1 (fr) * 1999-11-15 2001-05-25 Shionogi & Co., Ltd. Derives d'aza-indolizine tricyclique ayant un effet inhibiteur sur spla¿2?

Also Published As

Publication number Publication date
CA2441110C (en) 2010-10-12
MXPA03008440A (es) 2004-01-29
BR0208275A (pt) 2004-04-13
JPWO2002074342A1 (ja) 2004-07-08
ATE428425T1 (de) 2009-05-15
CA2441110A1 (en) 2002-09-26
CN1553814B (zh) 2010-05-26
EP1378246A1 (en) 2004-01-07
PT1378246E (pt) 2009-05-22
TWI314457B (ja) 2009-09-11
EP2044958A2 (en) 2009-04-08
US20040248898A1 (en) 2004-12-09
CN1553814A (zh) 2004-12-08
WO2002074342A1 (fr) 2002-09-26
DE60231969D1 (de) 2009-05-28
EP2044958A3 (en) 2009-07-08
KR100908968B1 (ko) 2009-07-22
ES2324766T3 (es) 2009-08-14
EP1378246A4 (en) 2004-07-07
EP1378246B1 (en) 2009-04-15
KR20030085026A (ko) 2003-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4499361B2 (ja) 動脈硬化症治療剤
US20090286796A1 (en) Compounds exhibiting type X sPLA2 inhibiting effect
EP2948147B1 (en) N-substituted-5-substituted phthalamic acids as sortilin inhibitors
JP6208603B2 (ja) ピラゾール−アミド化合物およびその医薬用途
FR2873694A1 (fr) Nouveaux aza-indoles inhibiteurs de la mtp et apob
CA2801417C (en) Optically active dibenzylamine derivative, and method for preparing thereof
UA80453C2 (en) Derivatives of substituted dyhydropyranoindol-3,4-dion as inhibitors of plasminogen activator inhibitor-1 (pai-1)
KR20010034881A (ko) sPLA2 억제 효과를 갖는 피롤로[1,2-b]피리다진 유도체
JPH11508576A (ja) 化合物およびこれを含有する医薬組成物
CN105377814A (zh) 作为甲酰基肽受体调节剂的n-脲取代的氨基酸的衍生物
ES2861317T3 (es) Moduladores de SOCE, composiciones y usos de los mismos
BR112020004857A2 (pt) composto heteroarila contendo hidrogênio, e uso farmacêutico do mesmo
JP7300552B2 (ja) 縮合環ピリミジンアミノ化合物、その調製方法、医薬組成物及び使用
KR20010071197A (ko) sPLA2 억제제 에스테르
US6756376B1 (en) Tricyclic azaindolizine derivatives having an sPLA2-inhibitory activities
US20040077651A1 (en) Remedies for cancer
JPH0920775A (ja) 複素環式置換基を有するベンジルアミン類のアミド類およびスルホンアミド類
JP4636521B2 (ja) sPLA2阻害作用を有する三環系化合物
JP5841361B2 (ja) 三環性化合物及びそれを含有する医薬組成物
US20040102442A1 (en) Remedies for alzheimer's disease
US20040106669A1 (en) Remedies for cirrhosis
FR2796640A1 (fr) Nouveaux inhibiteurs de farnesyle transferase, leur preparation, les compositions pharmaceutiques qui les contiennent et leur utilisation pour la preparation de medicaments
JPH05279298A (ja) カルボン酸誘導体

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050322

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050322

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080701

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080828

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080911

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091216

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100209

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100406

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100415

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130423

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees