JP4497961B2 - インクジェットプリント装置 - Google Patents

インクジェットプリント装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4497961B2
JP4497961B2 JP2004069170A JP2004069170A JP4497961B2 JP 4497961 B2 JP4497961 B2 JP 4497961B2 JP 2004069170 A JP2004069170 A JP 2004069170A JP 2004069170 A JP2004069170 A JP 2004069170A JP 4497961 B2 JP4497961 B2 JP 4497961B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
liquid
discharge port
reaction liquid
reaction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004069170A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005254599A5 (ja
JP2005254599A (ja
Inventor
敦人 山口
広一郎 中澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2004069170A priority Critical patent/JP4497961B2/ja
Priority to US11/073,732 priority patent/US7314267B2/en
Priority to CNB2005100537544A priority patent/CN100337820C/zh
Publication of JP2005254599A publication Critical patent/JP2005254599A/ja
Publication of JP2005254599A5 publication Critical patent/JP2005254599A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4497961B2 publication Critical patent/JP4497961B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/165Prevention or detection of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles
    • B41J2/16517Cleaning of print head nozzles
    • B41J2/16552Cleaning of print head nozzles using cleaning fluids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/1623Manufacturing processes bonding and adhesion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/1631Manufacturing processes photolithography
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/1637Manufacturing processes molding
    • B41J2/1639Manufacturing processes molding sacrificial molding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/164Manufacturing processes thin film formation
    • B41J2/1645Manufacturing processes thin film formation thin film formation by spincoating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/165Prevention or detection of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles
    • B41J2/16517Cleaning of print head nozzles
    • B41J2/16535Cleaning of print head nozzles using wiping constructions
    • B41J2/16538Cleaning of print head nozzles using wiping constructions with brushes or wiper blades perpendicular to the nozzle plate

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Ink Jet (AREA)

Description

本発明はインクジェットプリント装置に関し、詳しくは、インクおよびインク中の色材を不溶化又は凝集させるための液体組成物を被プリント媒体に吐出してプリントを行うインクジェットプリント装置に関するものである。
インクジェットプリント装置においては、従来より、プリントした画像等の耐水性、堅牢性、発色性を向上させること等を目的として、インクと反応してその色材を不溶化または凝集させる液体組成物(以下、「反応液」ともいう)を用いることが知られている。
しかしながら、このような装置では、インクや反応液が吐出される時に発生した微小液滴のミスト状浮遊物が、インクジェットヘッドの吐出口付近や吐出口を配した面(以下、フェイス面ともいう)に付着したり、被プリント媒体表面からのインクや反応液若しくはそれらの混合物の跳ね返りなどにより、反応液とインクとが反応した結果生じる反応物がフェイス面に付着しそれがフェイス面で固着することがある。このような吐出口付近に固着した反応物は直接的にインク吐出口の目詰まりや吐出方向の偏向(以後、よれともいう)を生じさせるおそれがあるばかりか、フェイス面に付着した反応物を核としてインクが付着しこの付着したインクが吐出口まで達することによっても不吐出やよれを引き起こすこともある。そして、このような吐出不良によってプリント品位を損なう等不都合を生じる場合がある。また、吐出口から漏れたインクや反応液によっても上述のような弊害をもたらすこともある。
一方、従来のインクジェットプリント装置において、インク溶剤の蒸発によるインク吐出口の目詰まり、よれなどによるプリント品位の低下を防止し、又、そのような状態から良好な吐出状態に回復するため、キャッピング、吸引、洗浄、ゴムブレード等でのワイピング(以後、ワイピングともいう)、吸収体や多孔質体を利用した拭き部材でフェイス面を摺擦する(以後、拭きともいう)などさまざまな回復動作が行われている。
例えば、従来では洗浄液を用いた回復手段を実行するものもある(特許文献1,2,3参照)。しかしながら、これは反応液とインクとの反応で得られる固着物に対しては有効なものではない。
また、従来から、少なくとも有機溶剤、界面活性剤および水を用いた洗浄剤も知られている(特許文献4参照)が、フェイス面に固着した反応物を除去する場合については勿論考慮されていない。
さらには、所定時間の吐出動作を終了した後に、インクジェットヘッドのフェイス面に固着した固着物を除去するために、前記固着物を溶解する作用を有する溶解液をフェイス面に付与し、固着物を再溶解させ、それをワイピングによって除去する手段も考案されている(特許文献5参照)。しかしながら、フェイス面に一度生成した固着物は容易に溶解することができないので、溶解液を付与した後にワイピングを行っても固着物が残ってしまうことがある。
一方、近年、画像品位の向上を目的として、形成するドットのドット径を小さくする傾向にある。このため、インク吐出口からはインク吐出量の少ない小液滴のインクが吐出される。この小液滴のインクは、主滴自身が小さいことから浮遊ミストも発生しやすくなり、この浮遊ミストがフェイス面に付着することによって付着物も発生しやすくなる。
ところで、反応液とインクとを用いるインクジェットプリント装置では、通常、吸引回復処理におけるキャップや、ワイピングに用いられるブレードは、反応液用とインク用とに分けて設けられている。分けている理由としては、例えば、一つのキャップで反応液を吐出する吐出口面とインクを吐出する吐出口面とを同時に吸引すると、キャップ内で反応液とインクとが反応し、生成された反応物がフェイス面に付着する可能性があるからである。同じくブレードも、反応液の吐出口面を拭いた後で、同じブレードでインクの吐出口面を拭くと、ブレードに付着した反応液とインクとが反応し、反応物が生成される可能性があるからである。そこで、これら反応物の生成を防ぐために、キャップ、ブレードは反応液用とインク用とで分けられており、また回復動作においても、反応液用とインク用それぞれのヘッドに対し同時には回復が行えず、順次別々に回復動作を行っている。例えばまず、インク側の処理を行ったあとで、反応液側の処理が実行される形態が多い。
特開昭57−125059号公報 特開昭57−133074号公報 特開昭62−25055号公報 特開平4−115954号公報 特開平10−151759号公報
このように、反応液とインクとを用いるインクジェットプリント装置においては、反応物のフェイス面に対する固着度合いが比較的強固であるため、溶解液を付与しても充分に除去できずに残ってしまい、吐出を良好に行うことは困難である。特に、ワイピング実施後にフェイス面上に反応物が薄く引き伸ばされてシミ状として残る場合があり、このようなしみ状の反応物は、さらに除去することが困難となる。
加えて、フェイス面に溶解液を付与した後、反応物が溶解液の溶解作用を充分に受けてフェイス面からはがれやすくなるためには、ある程度の時間を要する。そして、溶解液によって仮にはがれやすくなったとしても、一旦生成された反応物を除去するためには、反応物を掻き落とすようなワイピングとなり、単にフェイス面に付着しているインクを拭うワイピングに比べて、ワイピング回数が多くなる。このように一旦フェイス面に生成された反応物を除去するにはある程度の時間を要する。この処理が所定量のプリント動作を行うたびに実行される場合、プリントデータ全体を完成させるのに要する時間が長くなってしまう。これはプリントの高速化を実現する上で問題となる。
また、一旦生成された反応物を掻き落とすワイピングは、比較的固めのブレードを用いて、インクを拭うワイピングに比べて強い力で行うことになるので、フェイス面が傷つきやすい。このようにフェイス面が傷つけられることは、インクジェットヘッドの耐久年数を減少させる一因となる。
さらに、このようなワイピングで除去できなかった反応物は他の回復処理によっても除去が試みられるため、反応液とインクとを用いるインクジェットプリント装置は、インクのみを用いる装置に比べて、各種回復処理に要する時間が長くなる傾向にある。特に吸引回復動作の回数はインクのみを用いる装置に比べて多くなる。つまり、記録以外に消費されるインク量も多くなり非経済的である。
本発明は以上のような点に鑑みてなされたものであり、その目的の一つは、反応液とインクとの反応物がフェイス面に生成されるのを阻害あるいは抑制するとともに、フェイス面に付着したインク、反応液(液体組成物)、反応物等を浄化することにより、常に安定したプリント品位を保つことができるインクジェットプリント装置を提供することにある。
また、本発明の他の目的は、吐出口付近にインク、反応液および反応物が固着するのを抑制し、インク吐出時のよれを低減できるインクジェットプリント装置を提供することにある。
本発明のインクジェットプリント装置は、インクを吐出するためのインク吐出口と当該インクを不溶化または凝集させる反応液を吐出するための反応液吐出口を用い、インクおよび反応液を被プリント媒体に吐出してプリントを行うインクジェットプリント装置において、前記インク吐出口からのインクの吐出および/または前記反応液吐出口からの反応液の吐出が行われる前に、前記インク吐出口および/または前記反応液吐出口が配設される吐出口面に対して、前記インクと前記反応液との反応による不溶化物または凝集物の生成を阻害あるいは抑制する所定の液体を付与する付与手段を具えたことを特徴とする。
また、本発明のインクジェットプリント装置は、インクを吐出するためのインク吐出口と当該インクと反応する反応液を吐出するための反応液吐出口を用い、インクおよび反応液を被プリント媒体に吐出してプリントを行うインクジェットプリント装置において、前記インク吐出口および/または前記反応液吐出口が配設される吐出口面に前記インクと前記反応液との反応による反応物が固着するのを防止するべく、前記インク吐出口からのインクの吐出および/または前記反応液吐出口からの反応液の吐出が行われる前に、前記吐出口面に対し、前記反応物の固着を防止する所定の液体を付与する付与手段、を具えたことを特徴とする。
本発明によれば、インクと反応液の反応による反応物の生成を阻害あるいは抑制する液体(固着防止液)が予め付与された状態の吐出ヘッドでプリント動作を実行するため、インクまたは反応液の吐出時に発生する浮遊ミスト等が吐出ヘッドの吐出口面(フェイス面)に付着したとしても、フェイス面での反応物の生成が阻害あるいは抑制され、また、仮にフェイス面にて反応物の生成あるいは付着が生じても、その反応物はフェイス面に固着しづらい。従って、吐出口面は汚れ難く、吐出口に付着した反応物も除去しやすい。
以下、図面を参照して本発明の実施形態を詳細に説明する。
図1は、本発明の一実施形態に係るインク等吐出用のユニットを示す模式的斜視図である。
同図に示すユニットは、インクを不溶化または凝集させるための反応液を吐出するための反応液吐出用ユニットとインクを吐出するためのインク吐出用ユニットが一体に形成されたものである。反応液吐出用ユニットは、反応液を吐出するための反応液用ヘッド2とこのヘッドに供給する反応液を貯留する反応液用タンク4とからなる。同様に、インク吐出用ユニットは、インクを吐出するためのインク用ヘッド1とこのヘッドに供給するインクを貯留するインク用タンク3とからなる。反応液用ヘッド2は256個の吐出口2Nを有し、それぞれの吐出口から1回の吐出で吐出される反応液の量は5plである。インク用ヘッド1は同様に256個の吐出口1Nを有し、それぞれの吐出量は4plである。
なお、本発明に係るヘッド等の構成は、図1に示す例に限られないことは勿論であり、インクと反応液とを組合わせて用いられる点が重要である。ヘッド等の他の実施形態として、図2に示すものがある。同図に示すユニットはフルカラープリントに対応したものであり、ブラックインク用のヘッド1Kを2個有し、他にシアン、マゼンタ、イエロー用のヘッド1C,1M,1Yを有する。そして、反応液用ヘッド2は上記2つのブラックインク用のヘッド1Kの間に設けられる。また、インク用ヘッドと反応液用ヘッドとは1つのユニットとして設けられている必要性はなく、別体で設けられる形態であってもよい。また、インク吐出口と反応液吐出口は別のヘッドに分離されて設けられる形態に限られるものではなく、1つのヘッドの同じフェイス面に一体的に設けられる形態であってもよい。
本発明で適用可能なインクや反応液は特に限定されるものはない。
インクとしては、色材として顔料を含む顔料インク、色材として染料を含む染料インク、あるいは色材として顔料および染料を含む混合インクのいずれも用いることができる。
また、反応液としては、インクと反応するものであれば適用可能である。
例えば、染料インクを用いる場合にあっては、染料を不溶化させる成分を含有した反応液を用いればよい。アニオン性の染料であるならば、その染料を不溶化させるためのカチオン性物質を含む反応液を用いればよい。
また、顔料インクを用いる場合にあっては、顔料を凝集させる成分を含有した反応液を用いればよい。顔料を凝集させる成分としては多価金属塩が挙げられる。多価金属塩とは、二価以上の多価金属イオンとこれら多価金属イオンに結合する陰イオンとから構成される。多価金属イオンの具体例としては、Ca2+、Cu2+、Ni2+、Mg2+、Zn2+などの二価金属イオン、そしてFe3+、Al3+などの三価金属イオンがあげられる。また陰イオンとしては、Cl−、NO3−、SO4−などがあげられる。
図3は、上述のユニットを用いることができるインクジェットプリント装置の一実施形態を示す図である。同図に示す装置は、主に給紙部、送紙部、排紙部、キャリッジ部およびクリーニング部から構成されている。
キャリッジ部において、キャリッジ101は上述のユニットを着脱自在に搭載して移動可能に設けられるものである。すなわち、キャリッジ部には、キャリッジ101と摺動可能に係合し、その移動を案内するガイド軸102が設けられ、また、キャリッジ101の一部には、ガイド軸102に沿って張られたベルト103が接続する。これにより、キャリッジ101はベルト103を介して伝達される不図示のモータの駆動力により移動することができる。なお、キャリッジ101には、これに搭載される各ヘッドと装置本体側との電気的接続部が設けられ、また、キャリッジ101と装置本体との電気信号の授受は、フレキシブルケーブル105を介して行われる。
キャリッジ101が移動する範囲の一方の端部にはクリーニング部106が設けられる。クリーニング部106は、後述する吐出回復処理に関連するワイピング用ブレードや固着防止液の噴霧器を備える他、従来より知られるキャップ、このキャップを介して吸引回復処理を行うためのポンプ等を備える(これらは図3において不図示)。
被プリント媒体としての用紙(不図示)は、装置において給紙トレイ108に載置され、プリント動作の開始に伴なって上記キャリッジ101の走査する範囲に給送される。そして、用紙はキャリッジ101に搭載される各ヘッドの吐出口面(フェイス面)に対向する位置でそのプリント面をプラテン104によって平坦に規制しながら、不図示の搬送ローラによって間欠的に搬送され、この間に各ヘッドからインクおよび液体組成物が吐出されてプリントが行われる。用紙のうちプリントが終了した部分は、排紙ローラ107により、上記間欠的な搬送に同期して順次装置外へ排出されて行く。
以上示した本実施形態の装置では、反応液用ヘッド2から反応液を吐出した後、インク用ヘッド1からインクを吐出しこれらを被プリント媒体上で重ねて付着させることにより良好な画像品位のプリント物を得ることができる。この結果得られた画像は画像品位、ブリーディング防止、色再現性、耐水性などの点で優れたものとなる。
しかしながら、プリント中に被プリント媒体から跳ね返えるインクや反応液が最終的にインク用ヘッド1のフェイス面上で混合して反応物を生成することがある。
図4はインクを吐出するインク用ヘッド1のフェイス面における反応物等の汚れの一例を示す模式図である。図において、10は反応液とインクとの反応物、11はフェイス面1Fに付着したインク、13は同じくフェイス面に付着した反応液、12は反応物を核として成長したインクの汚れである。このように反応液とインクとを用いると、フェイス面に反応物等の汚れが生じることがある。
これに対し、従来は、記録動作終了後、または所定量の記録動作を実行した後、フェイス面に溶解液を付与し、フェイス面にて生成された反応物を溶解させてワイピングによって除去していた。しかしながら、溶解液を付与しても充分に溶解されずに残る反応物も多く、ワイピングで確実に全てを除去することは困難であった。図5に示すように、従来のこのようなワイピング処理では、一旦生成された反応物を完全には除去できずに一部の固着してしまい、フェイス面を良好な状態に回復させるのは難しい。
そこで、本実施形態では、プリント動作を行う前に、反応物を生成しにくくする固着防止液をフェイス面に予め付与しておく。そして、所定量のプリント動作を実行した後に、ワイピングを行い、フェイス面に付着したインクや汚れを除去するという回復処理を行う。
図6は本実施形態の固着防止液を用いた回復手段によってフェイス面のワイピングを行った結果の一例である。下記表1に示す固着防止液1,2または3をフェイス面に予め付与しておき、記録動作で反応物が生成されにくくすることで、その後のワイピングで十分にフェイス面の汚れを除去することができる。このように本発明で使用する固着防止液は、インクと反応液の反応(不溶化あるいは凝集)による反応物(不溶化物あるいは凝集物)の生成を阻害あるいは抑制する機能を果たす液体である。また、固着防止液は、フェイス面にて生成あるいは付着した反応物をフェイス面に固着させないようにする機能を果たす液体でもある。
なお、下記表1に示す固着防止液の例のうち、固着防止液1,3は強力な界面活性剤(BC40、BC20(いずれも日光ケミカル製))を含んでいる。インクが顔料インクの場合、この界面活性剤が顔料の周囲に取付くことで、顔料が反応液と特に反応しづらくなる。したがって、予めフェイス面にこの界面活性剤を含む固着防止液1,3を付与しておくことで、記録動作によって空中に浮遊したインクミストがフェイス面に付着したとしても、その後に付着してきた反応液との反応を阻害あるいは抑制でき、フェイス面に反応物が生成されることを効果的に阻害あるいは抑制ことができる。
また、固着防止液1,2は、インクまたは反応物を溶解する作用を含んでいる。従って、これを予めフェイス面に付与しておくことで、吐出動作によって浮遊し付着したインクまたは反応物を溶解するので、反応物の生成を阻害あるいは抑制する。また、仮にフェイス面に反応物が付着した場合でも、フェイス面との接触点を溶解するので、フェイス面に反応物が固着することを防止する。
Figure 0004497961
固着防止液としては、表1に示した固着防止液以外のものも適用できる。例えば、界面活性剤としては、エチレンオキサイド基が5個以上のノニオン性界面活性剤を好適に用いることができる。また、水と混合して使用される水溶性有機溶剤としては、例えば、メチルアルコール、エチルアルコール、n−プロピルアルコール、イソプロピルアルコール、n−ブチルアルコール、sec−ブチルアルコール、tert−ブチルアルコール等の炭素数1〜4のアルキルアルコール類;ジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミド等のアミド類;アセトン、ジアセトンアルコール等のケトン又はケトアルコール類;テトラヒドロフラン、ジオキサン等のエーテル類;ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール等のポリアルキレングリコール類;エチレングリコール、プロピレングリコール、ブチレングリコール、トリエチレングリコール、1,2,6−ヘキサントリオール、チオジグリコール、ヘキシレングリコール、ジエチレングリコール等のアルキレン基が2〜6個の炭素原子を含むアルキレングリコール類;グリセリン;エチレングリコールモノメチル(又はエチル)エーテル、ジエチレングリコールメチル(又はエチル)エーテル、トリエチレングリコールモノメチル(又はエチル)エーテル等の多価アルコールの低級アルキルエーテル類;N−メチル−2−ピロリドン、2−ピロリドン、1,3−ジメチル−2−イミダゾリジノン等を用いることができる。これらの多くの水溶性有機溶剤の中でも、ジエチレングリコール等の多価アルコール、トリエチレングリコールモノメチル(又はエチル)エーテル等の多価アルコールの低級アルキルエーテルが好ましい。あるいは、ホルムアルデヒド、2−ピロリドン、ヘキシレングリコール、EGモノエチルエーテル、トリエタノールアミン、1.2.6ヘキサントリオールなどの極性溶媒、水酸化ナトリウム、水酸化リチウム、水酸化マグネシウムなどのアルカリ性水溶液などを固着防止液の主成分として用いることができる。
以下に、上述の固着防止液を付与する装置について、この付与方法も含めて説明する。
(実施形態1)
図7は本発明の第1の実施形態に係る吐出回復のための構成を模式的に示す図である。
図中、21は上記表1に示す固着防止液のいずれかをインク用ヘッド1のフェイス面に噴霧するための噴霧器、23はその固着防止液を貯留するための固着防止液タンクである。固着防止液タンク23に貯留された固着防止液は、供給管25を介してポンプ27によって噴霧器21に供給される。噴霧器21によってフェイス面に噴霧された固着防止液は、後にフェイス面に付着するであろうインクや反応液等と混和し反応物の生成を阻害あるいは抑制するように作用し、また、フェイス面にて生成あるいは付着した反応物をフェイス面に固着させないように作用する。
以上示したタンク、ポンプ、噴霧器は、本実施形態では図3にて示したようにクリーニング部に設けられる。しかし、フェイス面に確実に固着防止液を供給することのできる位置であるなら、その設けられる位置は、本体側、ヘッド側(キャリッジ側)のいずれであっても構わない。
インク吐出用ヘッド1にはプリント動作開始直前に噴霧器21によってフェイス面に固着防止液が噴霧される。固着防止液がフェイス面に付与されたヘッド1は、クリーニング部106から離れプリント動作を行う。そして、プリント動作終了後あるいは所定時間もしくは所定量のプリント動作を行った後、図示した吐出回復機構に戻り、図中左方へ移動し、2枚のワイパー31および32によってそのフェイス面が順次ワイピングされ、フェイス面に付着しているインク、反応液、反応物の生成阻害に用いられた固着防止液等が除去される。なお、仮に反応物がフェイス面に付着していたとしても、上述のように固着防止液の作用によって、付着された反応物の大きさは小さいか、あるいはフェイス面にしっかりと定着していないため、その後のワイピングによって充分除去できるものである。
また、本実施形態では、ワイパーブレード31および32としてエーテル結合ウレタン厚み0.7mmのものを用いた。さらに、ワイパーの枚数は何枚でもよく、また、ワイパーに換わり吸収体や多孔質体を用いたふき部材によりヘッドのフェイス面を摺擦するようにしてもよい。加えて、ワイパーブレードは本実施形態に用いたものよりもウレタン厚みの薄いもの、あるいは、ウレタンよりも柔らかい素材で構成されるものを用いてもよい。
ところで、固着防止液の噴霧はインク用ヘッド1だけでなく、反応液用ヘッド2にも実施してもよい。反応液用ヘッドのフェイス面にもインクと反応液による反応物を生じる可能性があるからである。そして、インク用ヘッドおよび反応液用ヘッドの両方に固着防止液が噴霧された場合、ワイピングは、インク用ヘッドと反応液用ヘッドとで異なるワイパーブレードを用いて行われてもよいし、共通のワイパーブレードで行われてもよい。仮に共通のワイパーブレードで行われた場合、先にふき取ったインクまたは反応液が、その後にふき取られる反応液またはインク用ヘッドのフェイス面に付着し、フェイス面で反応物を生成する可能性もある。しかしながら、次の記録動作を開始する前に固着防止液がフェイス面に噴霧されるので、この固着防止液にて反応物は除去されやすくなるため、反応物がフェイス面に固着しつづける可能性は低く、フェイス面を良好に保つ上では問題はない。
同じく、他の回復処理に用いられる部品も反応液用ヘッドとインク用ヘッドとで分ける必要がない。例えば、キャップも双方のヘッド全てを覆う大きさのもので同時に吸引してもよい。仮にキャップ内で反応物が生成され、それがフェイス面に付着したとしても、その後、固着防止液を付与するので、その固着防止液の作用によって、溶解される。したがって反応物がフェイス面に定着する可能性は低く、プリント動作には影響を及ぼさない。
以上説明した構成により、フェイス面に対し固着防止液が確実に付与されるため、フェイス面に対する反応物の固着を防止でき、フェイス面を清浄に保つことが可能になる、という効果を得ることができる。更に、インク用と反応液用とで、ワイパーブレードやキャップなどを共用することができるので、装置の簡素化をおよびコストダウンを図ることができる。
また、インクのみでプリントを行う普通プリントモードと、インクと反応液の両方を用いてプリントを行う特殊プリントモードを含む複数のプリントモードを有する場合、従来の装置では、特殊プリントモードにおけるワイピング回数は普通プリントモードよりも多くなるような制御がなされていた。しかしながら、本発明においては、フェイス面に反応物が生成されにくくなっているので、ワイピングに要する力やワイピング回数を普通プリントモードと特殊プリントモードとで変える必要がなく、どちらも同じ制御でよい。したがって、制御シーケンスを単純化することができる。このように本実施形態によれば、フェイス面に付着した反応物が容易に除去できるので、ワイピングに要する力及びワイピング回数を従来と比較して減らすことができ、フェイス面を傷つけにくくし、インクジェットヘッドの耐久年数を向上させることができる。
同じく、他の回復処理、例えば吸引回復処理なども、普通プリントモードと特殊プリントモードとで分ける必要がなく、どちらも同じ吸引回数でよい。あるいは上述したように、同時に一つのキャップでキャッピングして行うものでもよい。したがって、制御シーケンスを単純化することができる。
以下の表2は、本実施形態および従来例によるプリント品位の比較結果を示すものである。表2において、プリント品位の目視による観察でその品位に問題がないものを○、○よりも品位がやや劣るがあるが実用上支障のないものに△、それ以下のレベルのものを×として示してある。
Figure 0004497961
次に、本実施形態で用いたブラックインクと反応液の調整方法を示す。
(着色顔料インク)
<顔料分散液の作製>
・スチレン−アクリル酸−アクリル酸エチル共重合体
(酸価240、重量平均分子量=5,000) 1.5部
・モノエタノールアミン 1.0部
・ジエチレングリコール 5.0部
・イオン交換水 81.5部
上記成分を混合し、ウォーターバスで70℃に加温し、樹脂分を完全に溶解させる。この溶液に新たに試作されたカーボンブラック(MCF88、三菱化成製)10部、イソプロピルアルコール1部を加え、30分間プレミキシングを行った後、下記の条件で分散処理を行った。
・分散機:サンドグラインダー(五十嵐機械製)
・粉砕メディア:ジルコニウムビーズ、1mm径
・粉砕メディアの充填率:50%(体積比)
・粉砕時間:3時間
更に、遠心分離処理(12,000rpm.、20分間)を行い、粗大粒子を除去して顔料分散液とした。
<着色顔料ブラックインクK1の作製>
上記の分散液を使用し、下記の組成比を有する成分を混合し、顔料を含有するインクを作製して着色顔料インクとした。このときの表面張力は34mN/mであった。
・上記顔料分散液 30.0部
・グリセリン 10.0部
・エチレングリコール 5.0部
・N−メチルピロリドン 5.0部
・エチルアルコール 2.0部
・アセチレノールEH(川研ファインケミカル製) 1.0部
・イオン交換水 47.0部
(反応液S1)
次に下記の成分を混合溶解した後、更にポアサイズが0.22μmのメンブレンフィルター(商品名:フロロポアフィルター、住友電工製)にて加圧濾過し、pHが3.8に調整されている反応液S1を得た。
<反応液S1の組成>
・ジエチレングリコール 10.0部
・メチルアルコール 5.0部
・硝酸マグネシウム 3.0部
・アセチレノールEH(川研ファインケミカル製) 0.1部
・イオン交換水 81.9部
図8は噴霧器を用いた固着防止液供給のための構成の他の例を模式的に示す図である。同図に示すように、ヘッド1の移動範囲でかつプリント領域外に噴霧器21を配設し、ヘッド1が噴霧器21に対向する位置に移動してきたタイミングで固着防止液を噴霧するようにする。これより、固着防止液を付与すべきフェイス面を容易に選択し、かつ固着防止液をむらなく一様に付与することができる。
以上説明したように本実施形態によれば、インクと反応液を用いてプリントを行うに際し、予めフェイス面に固着防止液を付与しておき、この固着防止液をフェイス面に付着するインクや反応液、反応物に作用させることで、そもそもの反応物の生成を阻害あるいは抑制することができ、更には、反応物がフェイス面にて生成されてしまった場合であっても、フェイス面に反応物が固着するのを防止し、フェイス面を清浄に保つことが可能になる。
(実施形態2)
図9は本発明の第2の実施形態に係る固着防止液付与のための構成を模式的に示す図である。
固着防止液タンク23には、比較的毛管力の大きな芯28が、その一部はタンク外に突出させて設けられる。一方、タンク23には大気に連通する空気孔26が設けられる。すなわち、固着防止液は、芯28の毛管力により芯全体に達する。そして、この芯28の一部を、ヘッド1のフェイス面と摺接できるように、ヘッド1のプリント範囲外でかつ移動可能範囲内に位置させる。これにより、簡易にフェイス面に固着防止液を付与できるだけでなく、同時にその摺擦動作によって前回の記録動作終了後のワイピング動作でもわずかに残っていたフェイス面の付着物を掻き落とすこともできる。
この場合、芯の形状は、溶液の付与のし易さ、フェイス面に対する塗布効率、掻き落とし効果などを考慮し、例えば固着防止液に接する部分を大きくしたり、先端の形状を楔型やブラシの様な種々の形状としたりすることができる。本実施形態では芯材にウレタンフォームを用いるものとするが、その材料については、たとえばフェルト、布、スポンジ、あるいはそれらの組み合わせなど種々の材料を使用可能である。
図10は毛管力により固着防止液の付与を行う他の例を模式的に示す図である。図中、29は固着防止液を保持可能な材料、例えばウレタンフォームなどでその全体が構成されるか、あるいは表面にウレタンフォームなどをはりつけたローラーである。このローラーを図10に示した例と同様に、ヘッド1の移動に伴って摺接可能な構成とすることによってフェイス面に固着防止液を充分に塗布することができる。
図11は本実施形態のさらに他の例を示し、固着防止液付与のための芯28等側を可動にしたものである。本例の構成はヘッドを固定して吐出回復処理を行いたいときや、キャリッジの移動方向と異なった方向にフェイス面を摺擦する必要があるときなどに用いることができる。図に示す例は図9に示す例の応用であるが、もちろん図10に示す例を用いて同様の仕様にしてもなんら問題はない。
以上、図10又は図11に示す構成を用いてプリントを行い、ワイパーブレードでフェイス面のワイピングを行なった後、再度、固着防止液を付与して、フェイス面の清掃を行ってもよい。例えば、プリント後にワイピングを行った後、上述の芯又はローラーによって固着防止液を付与し、この固着防止液が具えている溶解作用によってフェイス面にわずかに残っている反応物などを溶解させる。そして、再びワイピング、さらに予備吐出を500発実施し、フェイス面に付着しているものを除去する。このような処理を行った後のプリント結果と従来技術のそれとの比較を以下の表3に示す。
従来技術としてあげている例は固着防止液をまったく使用せずに、従来の回復処理を実施した後のプリント結果を示す。第1例(図10に示す構成を用いプリントを行った例)、第2例(図11に示す構成を用いプリントを行った例)は、プリント、ワイピング後に再度固着防止液を付与する等の上述の処理を行った後のプリント結果を示す。
ここでは一連の動作を行った後にプリントした画像に対し、目視による観察を行ない、プリント品位に問題がないものを○、○のプリント品位よりもやや劣るが実用上に差しつえないものを△、それ以下のレベルを×とした。
Figure 0004497961
表3の結果が示すとおり、上述の処理を行った第1例及び第2例は、プリント枚数が増加しても、記録品位が劣化することなく、良好なプリント結果を維持している。
(実施形態3)
本発明においては、記録動作を開始する直前にヘッドのフェイス面に固着防止液を付与することで、反応物の生成を阻害あるいは抑制している。ところが、吐出口付近が濡れていると、吐出動作の際、その液体によってインクあるいは反応液の吐出方向が曲げられる、いわゆる「よれ」が発生する可能性が高くなる。そこで、本実施形態では、ヘッドのフェイス面において、吐出口周辺とそれ以外の部分とで濡れ性を異ならせ、吐出口周辺だけ撥水性を高くする。このような構成とすることで、固着防止液をフェイス面に付与した際、吐出口近くには固着防止液が付着しないので、インクあるいは反応液の吐出方向が固着防止液によって影響されることがない。
なお、吐出口周辺は固着防止液が付与されていない状態ではあるが、撥水性が高いために跳ね返りインク、反応液、反応物が付着しにくい。また、記録動作中に吐出口周辺に反応物が生成されたとしても、反応物は吐出口から吐出されるインクまたは反応液の勢いで除去される。また、短い時間間隔でインクまたは反応液が吐出されているので、仮に浮遊インクまたは反応液が吐出口付近に付着しても、反応物がフェイス面に固着した固着物となる可能性は非常に低い。
本実施形態における、固着防止液を付与する機構および、プリントを行う機構などは実施形態1,2と同様である。ただし、ヘッドのフェイス面は異なり、吐出口周辺は撥水性が高い素材で形成されている。以下に本実施形態におけるヘッドの作成方法およびヘッドのフェイス面の構成について説明する。
(ヘッド作成の実施例)
図12(a)〜(d)及び図13(e)〜(g)は本実施形態におけるヘッド生成の各工程を説明するための工程説明図である。
図12(a)に示すように、液体吐出エネルギー発生素子としての複数の電気熱交換素子102(材質HfB2から成るヒータ)を形成したシリコン基板201上にブラストマスクを設置し、サンドブラスト加工によりインク供給のための貫通口(インク供給口)206を形成する。
次いで、図12(b)に示すように、基板201上に、溶解可能な樹脂層203としてポリメチルイソプロペニルケトン(東京応化工業株式会社製、商品名ODUR−1010)をPET(ポリエチレンテレフタラート)シート上に塗布、乾燥しドライフィルムとしたものをラミネートにより転写する。なお、前記ODUR−1010は、低粘度であり厚膜形成できないため、本実施例では濃縮して用いている。
次いで、120℃にて20分間プリベークした後、キヤノン株式会社製マスクアライナー、商品名PLA520(コールドミラーCM290)にてインク液流路のパターン露光を行う。本例では、この露光は1.5分間、現像は1%の苛性ソーダにてスプレー現像で行った。この溶解可能な樹脂で形成されたパターン203は、インク供給口206と電気熱変換素子202とのインク流路を確保するためのものである。なお、本実施例において、実際に現像した後のレジストの膜厚は10μmであった。
次いで、図12(c)に示すように、以下に示す樹脂組成物をメチルイソブチルケトン/ジグライム混合溶媒に溶解し、スピンコートにて感光性被覆樹脂層204を形成する。なお、本例では、実際に作成したパターン203上における膜厚は10μmであった。
被覆樹脂層204の組成は、エポキシ樹脂EHPE−3150(商品名:ダイセル化学社製)、ジオール1、4−HFAB(商品名:セントラル硝子(株)製)、シランカップリング剤A−187(商品名:日本ユニカー社製)、光重合開始剤アデカオプトマーSP−170(商品名、旭電化工業(株)製)である。
次いで、前記PLA520(CM250)にて、マスク107を介して非撥水処理部を露光するためのパターン露光を行う。ここでは、図12(d)に示すように、感光性被覆樹脂204の網点部分を露光する。なお、本実施例では、露光は10秒、アフターベークは60℃で30分間行った。
続いて、以下に示す組成の撥水性かつ感光性表面処理剤205をジグライム溶媒に溶解し、スプレー塗布にて被覆する。さらに、前記PLA520(CM250)にて、マスク107’を介してパターン露光を行う。
図13(e)に示すように、以下に示す感光性表面処理剤205の網点部分及び感光性被覆樹脂204の網点追加部分を露光する。
次いで、図13(f)に示すように、メチルイソブチルケトンで現像を行い、インク吐出口208、撥水部パターン及び非撥水処理部を形成する。
なお、本実施例ではφ26μの吐出口208aパターンを形成した。
(感光性表面処理剤205)
エポキシ樹脂EHPE−3150(商品名:ダイセル化学社製)、ケミノックスAFEp(商品名:日本メクトロン(株)製)、ジオール1、4−HFAB(商品名:セントラル硝子(株)製)、MF−120(商品名:(株)トーケム製)、シランカップリング剤A−187(商品名:日本ユニカー社製)、光重合開始剤アデカオプトマーSP−170(商品名、旭電化工業(株)製)を用いた。
なお、この時、液流路パターン203は残存している。
次に図13(g)に示すように再びPLA520(CM290)にて2分間露光し、液流路パターン203の材料の主鎖を分解した後、乳酸メチル中に超音波を付与しつつ浸漬し、残存している液流路パターン203を溶出した。
次いで、ヘッドを150℃1時間加熱し感光性被覆材料層204及び撥水性表面処理剤205を完全に硬化させる。
最後に、図13(g)に示すように、インク供給口206にインク供給部材209を接着し、本発明に係るインクジェット記録ヘッドが完成する。
図13(h)は、同図(g)の上面から吐出口付近を見た拡大正面図である。
図で示すように、吐出口208付近のみ、撥水性表面処理剤による撥水処理部205がドーナツ状に形成されている。そして、フェイス面の撥水処理部205以外の部分は非撥水処理部となっている。したがって、フェイス面に固着防止液が付与された際、ドーナツ状の撥水処理部205が固着防止液をはじくので、吐出口208周辺は濡れていない状態となる。他の非撥水処理部は濡れ性が良好な素材で形成されているので、付与された固着防止液を充分に保持することができる。
このようにして完成したインクジェット方式の記録ヘッドを用いて、以上説明した構成により実際にプリントテストを行ったところ、各吐出口208の周囲の撥水処理部205の存在により、インク等が付着することなく、またさらにその外周の非撥水処理部に付着し溜ったインク等も吐出口208へ移動することも防止されるため、本来の吐出作用に悪影響を及ぼすことがない。
このように、インク吐出のよれ発生を危惧することなく、固着防止液を印字開始以前にあらかじめ、フェイス面にまんべんなく十分に付与しておくことができ、インクおよび反応液が混合しても不溶化物または凝集物の生成を阻害あるいは抑制することができる。またプリント紙面からの混合液の不溶化物または凝集物の跳ね返りによるフェイス面への付着物に対しても溶解させることができ、さらに、この状態でフェイス面1を図7に示されるようなワイパー31,32により摺擦することで付着物がフェイス面で固着するのを防止し、フェイス面1を清浄に保つことが可能になる。
なお、フェイス面を形成する素材は本実施例の素材に限らず、撥水処理部205であれば撥水性を有するもの、非撥水性処理部であれば濡れ性を有するものであればいかなる素材であってもよい。また、本実施例では撥水処理部205を形成する上で、感光性の表面処理剤を使用したが、本発明はこれに限らず、撥水処理部と非撥水処理部の二領域がフェイス面に形成できる方法であればいかなる方法を用いて形成してもよい。
また、本実施形態のヘッドは、インク吐出用ヘッドにのみ適用しても、反応液吐出用ヘッドにのみ適用しても、これら両方のヘッドに適用してもよい。勿論、両ヘッドに適用することが吐出よれ低減に最も効果的ではあるが、一方のヘッドに適用するだけでもそのヘッドでは吐出よれ低減効果を得ることができる。従って、本実施形態では、このような形態を包含するものである。
(実施形態4)
本実施形態は、図14に示すような、フェイス面に段差部および/または溝部を設けたヘッドを用い、そのフェイス面に対し固着防止液を付与することを特徴としている。そして、固着防止液が付与された後にワイピングを行うようにしている。この構成によれば、図14に示すように、付与された固着防止液が段差部あるいは溝部に引き込まれ、吐出口に固着防止液が接しないようになる。従って、吐出口周囲に固着防止液が存在することによる吐出方向のよれを発生させずに済む。以下、本実施形態について詳しく説明する。
なお、本実施形態における、固着防止液を付与する機構および、プリントを行う機構などは実施形態1,2と同様である。ただし、ヘッドのフェイス面は異なり、吐出口周辺に段差部あるいは溝部撥水性が形成されている。
まず、本実施形態で使用するヘッドの製造方法について説明する。
本実施形態におけるヘッド製造工程のうち途中の工程までは上記実施形態3と同様である。詳しくは、図12(d)までの工程は同様であるため、以下ではその後の工程について述べる。
図12(d)の工程の後、図12(c)および(d)と同じ材料で同様の工程を行い、図15に示される段差形状のフェイス面を形成する。
続いて、撥水性かつ感光性表面処理剤205(表面処理剤としては、実施形態3で説明した同様の材料を用いる)をジグライム溶媒に溶解し、スプレー塗布にて被覆する。次いで、図16(f)に示すように、PLA520(CM250)にて、マスク207’を介してパターン露光を行う。
次いで、図16(g)に示すように、メチルイソブチルケトンで現像を行い、インク吐出口208、撥水部パターン及び非撥水処理部を形成する。なお、本例ではφ26μの吐出口208aパターンを形成した。また、この時、液流路パターン203は残存している。
次に図16(h)に示すように再びPLA520(CM290)にて2分間露光し、液流路パターン203の材料の主鎖を分解した後、乳酸メチル中に超音波を付与しつつ浸漬し、残存している液流路パターン203を溶出した。次いで、ヘッドを150℃1時間加熱し感光性被覆材料層204及び撥水性表面処理剤を完全に硬化させる。
最後に、図16(h)に示すように、インク供給口206にインク供給部材209を接着し、本実施形態に係るインクジェット記録ヘッドが完成する。なお、図16(i)に、図16(h)の上面吐出口208側から視た拡大図を示す。
このようにして完成したインクジェット記録ヘッドを用いて、上記実施形態1の図3および図7にて説明したインクジェットプリント装置によりプリントを行った。詳しくは、プリント動作の実行前に、段差部あるいは溝部が形成されたヘッドのフェース面に対し固着防止液を付与し、適切なワイピングを行った。すると、吐出口208の周囲における段差部あるいは溝部が存在するが故に、上記ワイピングに伴って、図14に示されるように吐出口周辺に付与された固着防止液は段差部あるいは溝部にひき込まれる。これにより、吐出口108に固着防止液が接したままの状態で吐出動作が行われることがなくなり、またさらにその周辺に付着した、ミストや跳ね返りにより溜ったインク等も段差部あるいは溝部にひき込まれ、吐出口108へ移動することが防止されるため、本来の吐出作用に悪影響を及ぼすことがなくなり、吐出方向のよれなどの発生を防止することができる。
次に、本実施形態で用いたインクと反応液および固着防止液の調整方法を例示する。尚、以下の記載において、部、%とあるものは特に断わらない限り重量基準である。
まず下記に述べる様にして、夫々顔料とアニオン性化合物とを含むブラック、シアン、マゼンタ、およびイエローの各色インクである着色インクを用意した。また、反応液・固着防止液も併せて用意した。
そして、これら各色インク・反応液・固着防止液と、上記実施形態1の図3および図7にて説明したインクジェットプリント装置とを用い、100%dutyのプリントを30枚連続して行った。結果は後に表4でまとめて説明する。
(着色インクK1)
上記実施形態1で説明した着色インクK1と同様のものを用意した。
(着色インクC1)
着色インクK1の調製の際に使用したカーボンブラック(MCF88、三菱化成製)10部をピグメントブルー15に代えたこと以外は、着色インクK1の調製と同様にして顔料を含有した着色インクC1を調製した。
(着色インクM1)
着色インクK1の調製の際に使用したカーボンブラック(MCF88、三菱化成製)10部をピグメントレッド7に代えたこと以外は、着色インクK1の調製と同様にして顔料を含有した着色インクM1を調製した。
(着色インクY1)
着色インクK1の調製の際に使用したカーボンブラック(MCF88、三菱化成製)10部をピグメントイエロー74に代えたこと以外は、着色インクK1の調製と同様にして顔料を含有した着色インクY1を調製した。
(反応インクS1)
上記実施形態1で説明した反応液と同様のものを用意した。
(固着防止液P1)
下記の成分を混合溶解した後、更にポアサイズが0.22μmのメンブレンフィルター(商品名:フロロポアフィルター、住友電工製)にて加圧濾過して固着防止液P1を得た。
<固着防止液P1の組成>
・ジエチレングリコール 10.0部
・メチルアルコール 5.0部
・BC40(日光ケミカル製) 10.0部
・アセチレノールEH(川研ファインケミカル製) 0.1部
・イオン交換水 74.9部
固着防止液を変更した以外は上記実施例1と同様の条件とし、プリントを行った。
(固着防止液P2)
下記の成分を混合溶解した後、更にポアサイズが0.22μmのメンブレンフィルター(商品名:フロロポアフィルター、住友電工製)にて加圧濾過して固着防止液P2を得た。
<固着防止液P2の組成>
・ジエチレングリコール 20.0部
・メチルアルコール 5.0部
・EDTA(エチレンジアミンテトラ四酢酸)4Na・4H2O 5.0部
・アセチレノールEH(川研ファインケミカル製) 0.1部
・イオン交換水 69.9部
固着防止液を変更した以外は上記実施例1と同様の条件とし、プリントを行った。
(反応抑制インクP3)
下記の成分を混合溶解した後、更にポアサイズが0.22μmのメンブレンフィルター(商品名:フロロポアフィルター、住友電工製)にて加圧濾過して固着防止液P3を得た。
<固着防止液P3の組成>
・ジエチレングリコール 20.0部
・メチルアルコール 5.0部
・水酸化ナトリウム 0.5部
・アセチレノールEH(川研ファインケミカル製) 0.1部
・イオン交換水 74.4部
以下の表4は、本実施形態および従来例によるプリント品位の比較結果を示すものである。表4において、プリント品位の目視による観察でその品位に問題がないものを○、○よりもプリント品位がやや劣るが実用上支障のないものに△、それ以下のレベルのものを×として示してある。
Figure 0004497961
以上説明した本実施形態によれば、吐出口から適当な距離をおいて段差部あるいは溝部をフェイス面に設けおくことによって、本発明の特徴の一つである吐出動作前に固着防止液を付与した場合であっても、付与された固着防止液は段差部あるいは溝部にひき込まれ、吐出口に固着防止液が接したままの状態で吐出動作が行われることはなく、その結果、吐出方向のよれなどの発生を防止することができる。
なお、本実施形態のヘッドは、インク吐出用ヘッドにのみ適用しても、反応液吐出用ヘッドにのみ適用しても、これら両方のヘッドに適用してもよい。勿論、両ヘッドに適用することが吐出よれ低減に最も効果的ではあるが、一方のヘッドに適用するだけでもそのヘッドでは吐出よれ低減効果を得ることができる。従って、本実施形態では、このような形態を包含するものである。
本発明の一実施形態に係る吐出ユニットの外観を示す斜視図である。 上記吐出ユニットの他の例を示す外観斜視図である。 本発明の一実施形態に係るインクジェットプリント装置全体を示す斜視図である。 プリントを実施したときのインク吐出ヘッドのフェイス面における固着物等の汚れの一例を示す説明図である。 従来例におけるフェイス面清掃の効果を示す図である。 本発明の一実施形態において固着防止液を用いた回復処理によってフェイス面の清掃を行ったときの効果を示す図である。 本発明の第1の実施形態に係る固着防止液噴霧器を使用した回復系を模式的に示す図である。 上記第1の実施形態の噴霧器を使用した回復系の変形例を模式的に示す図である。 本発明の第2の実施形態に関し、毛管力を利用した回復系を模式的に示す図である。 上記第2の実施形態の毛管力を利用した回復系の他の例を模式的に示す図である。 上記第2の実施形態の毛管力を利用した回復系のさらに他の例を模式的に示す図である。 本発明の第3の実施形態におけるヘッド製造工程を説明するための図である。 上記第3の実施形態におけるヘッド製造工程を説明するための図である。 本発明の第4の実施形態にて用いるヘッドを示した図である。 上記第4の実施形態におけるヘッド製造工程を説明するための図である。 上記第4の実施形態におけるヘッド製造工程を説明するための図である。
符号の説明
1 インク吐出用ヘッド
1F フェイス面
1N 吐出口
2 反応液吐出用ヘッド
2F フェイス面
2N 吐出口
3 インクタンク
4 反応液タンク
21 噴霧器
23 固着防止液タンク
26 空気孔
27 ポンプ
28 芯
29 ローラー
31,32 ワイパー
35 キャップ
37 ポンプ
39 廃液溜め
205 撥水処理部
208 吐出口

Claims (10)

  1. インクを吐出するためのインク吐出口と当該インクを不溶化または凝集させる反応液を吐出するための反応液吐出口を用い、インクおよび反応液を被プリント媒体に吐出してプリントを行うインクジェットプリント装置において、
    前記インク吐出口からのインクの吐出および前記反応液吐出口からの反応液の吐出の少なくとも一方が行われる前に、前記インク吐出口および前記反応液吐出口の少なくとも一方が配設される吐出口面に対して、前記インクと前記反応液との反応による不溶化物または凝集物の生成を阻害あるいは抑制する液体を付与することを特徴とするインクジェットプリント装置。
  2. インクを吐出するためのインク吐出口と当該インクを不溶化または凝集させる反応液を吐出するための反応液吐出口を用い、インクおよび反応液を被プリント媒体に吐出してプリントを行うインクジェットプリント装置において、
    前記プリント動作の開始前に、前記インク吐出口が配設される吐出口面および前記反応液吐出口が配設される吐出口面に対して、前記インクと前記反応液との反応による反応物の生成を阻害あるいは抑制する液体を付与するための付与手段と、
    前記吐出口面に前記液体が付着したままの状態で前記プリント動作を行うプリント制御手段と、
    所定量あるいは所定時間の前記プリント動作が完了した後、前記吐出口面をワイピングするためのワイピング手段とを備え、
    前記付与手段は、前記液体を保持する保持部材を前記吐出口面に接触させることにより、前記吐出口面へ前記液体を付与することを特徴とするインクジェットプリント装置。
  3. 前記液体は、界面活性剤、ホルムアルデヒド、2−ピロリドン、ヘキシレングリコール、EGモノエチルエーテル、トリエタノールアミン、1.2.6ヘキサントリオール、水酸化ナトリウム、水酸化リチウムおよび水酸化マグネシウムの少なくとも1つを含むことを特徴とする請求項1または2に記載のインクジェットプリント装置。
  4. 前記インクの吐出および前記反応液の吐出の少なくとも一方が行われた後に、前記吐出口面をワイピングするためのワイピング手段を更に具えたことを特徴とする請求項1に記載のインクジェットプリント装置。
  5. 前記液体を付与するための付与手段は、前記吐出口面に対して前記液体を噴霧する噴霧器を有することを特徴とする請求項1に記載のインクジェットプリント装置。
  6. 前記液体を付与するための付与手段は、毛管力によって前記液体を保持できる保持部材および該保持部材を前記吐出口面に摺擦させる摺擦手段を有することを特徴とする請求項1に記載のインクジェットプリント装置。
  7. 前記保持部材は、棒状の部材あるいはローラー状の部材であることを特徴とする請求項6に記載のインクジェットプリント装置。
  8. 前記反応液吐出口からの反応液の吐出は行わず、前記インク吐出口からのインクの吐出のみを行う第1プリントモードと、前記反応液吐出口からの反応液の吐出および前記インク吐出口からのインクの吐出を行う第2プリントモードとを実行可能であり、
    前記ワイピング手段による前記吐出口面のワイピング回数は、前記第1プリントモードと前記第2プリントモードとで同じであることを特徴とする請求項2または4に記載のインクジェットプリント装置。
  9. 前記吐出口面における吐出口の周辺領域は、当該周辺領域以外の領域に比べ、撥液性が高いことを特徴とする請求項1乃至8のいずれかに記載のインクジェットプリント装置。
  10. 前記吐出口面には少なくとも段差部または溝部が設けられていることを特徴とする請求項1乃至8のいずれかに記載のインクジェットプリント装置。
JP2004069170A 2004-03-11 2004-03-11 インクジェットプリント装置 Expired - Fee Related JP4497961B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004069170A JP4497961B2 (ja) 2004-03-11 2004-03-11 インクジェットプリント装置
US11/073,732 US7314267B2 (en) 2004-03-11 2005-03-08 Ink jet printing apparatus
CNB2005100537544A CN100337820C (zh) 2004-03-11 2005-03-11 喷墨打印设备

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004069170A JP4497961B2 (ja) 2004-03-11 2004-03-11 インクジェットプリント装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005254599A JP2005254599A (ja) 2005-09-22
JP2005254599A5 JP2005254599A5 (ja) 2006-11-09
JP4497961B2 true JP4497961B2 (ja) 2010-07-07

Family

ID=34918474

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004069170A Expired - Fee Related JP4497961B2 (ja) 2004-03-11 2004-03-11 インクジェットプリント装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7314267B2 (ja)
JP (1) JP4497961B2 (ja)
CN (1) CN100337820C (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7517045B2 (en) * 2005-03-29 2009-04-14 Fujifilm Corporation Image forming apparatus and liquid removal capability setting method
JP2006326882A (ja) * 2005-05-23 2006-12-07 Fuji Xerox Co Ltd インクジェット記録装置
JP4889450B2 (ja) * 2005-11-11 2012-03-07 株式会社リコー 液体吐出ヘッド及び画像形成装置、液滴を吐出する装置、記録方法
JP4535000B2 (ja) * 2006-02-23 2010-09-01 富士ゼロックス株式会社 液滴吐出装置、記録媒体搬送ローラの液滴付着防止方法、および記録媒体搬送ローラのクリーニング方法
JP4545128B2 (ja) * 2006-09-16 2010-09-15 株式会社リコー 画像処理装置、プログラム、画像形成装置、画像形成方法、ディザマトリクス
JP4703623B2 (ja) * 2006-12-27 2011-06-15 京セラミタ株式会社 インク吐出部のクリーニング方法、クリーニング装置及び画像形成装置
JP2008246786A (ja) 2007-03-29 2008-10-16 Fujifilm Corp インクジェット記録装置及びインクジェット記録方法
JP5171430B2 (ja) * 2008-06-25 2013-03-27 富士フイルム株式会社 液体吐出装置及びヘッドメンテナンス装置
JP5235714B2 (ja) * 2009-02-24 2013-07-10 キヤノン株式会社 インクジェット記録装置
US9388275B2 (en) * 2009-06-01 2016-07-12 International Business Machines Corporation Method of ring-opening polymerization, and related compositions and articles
JP2013132753A (ja) * 2011-12-23 2013-07-08 Mimaki Engineering Co Ltd クリーニング部材、クリーニングシステム、クリーニング方法及び印刷装置
JP6456069B2 (ja) 2013-09-20 2019-01-23 キヤノン株式会社 液体吐出装置、ミスト回収機構及びミスト回収方法
JP6632190B2 (ja) 2014-03-25 2020-01-22 キヤノン株式会社 液体吐出装置および液体吐出方法
DE102014206994B4 (de) * 2014-04-11 2022-06-09 Koenig & Bauer Ag Druckwerk mit zumindest einem Druckkopf und zumindest einer Reinigungsvorrichtung und ein Verfahren zur Reinigung zumindest einer Düsenfläche zumindest eines Druckkopfs
US20170225468A1 (en) * 2014-07-30 2017-08-10 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Applying a cap
JP2016083877A (ja) * 2014-10-28 2016-05-19 ブラザー工業株式会社 印刷装置
CN107264026A (zh) * 2016-04-07 2017-10-20 岳阳宝丽纺织品有限公司 一种自清理式纺织品印染生产线
EP3290212A1 (en) * 2016-05-30 2018-03-07 Canon Kabushiki Kaisha Printing apparatus
US10730304B2 (en) * 2017-08-23 2020-08-04 Memjet Technology Limited Method of improving printhead decap performance
JP2020124895A (ja) * 2019-02-06 2020-08-20 株式会社リコー 液体を吐出する装置

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10151759A (ja) * 1996-11-22 1998-06-09 Canon Inc インクジェットプリント装置および不溶化物除去方法
JPH10157111A (ja) * 1996-11-26 1998-06-16 Canon Inc インクジェットヘッドユニットおよびインクジェットカートリッジならびにインクジェット装置
JP2001130006A (ja) * 1999-11-04 2001-05-15 Fuji Xerox Co Ltd インクジェット記録ヘッドおよびそれを備えたインクジェット記録装置
JP2002331678A (ja) * 2002-04-01 2002-11-19 Canon Inc インクジェットヘッド
JP2003182088A (ja) * 2001-12-13 2003-07-03 Canon Inc インクジェット記録装置のクリーニング機構
JP2004098684A (ja) * 2002-09-06 2004-04-02 Hewlett-Packard Development Co Lp 反応性インクを含有するインクジェットペンを整備するためのシステム及び方法
JP2005225202A (ja) * 2004-02-16 2005-08-25 Sony Corp ヘッドキャップ、ヘッドカートリッジ及び液体吐出装置並びにその液体吐出性能維持方法

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57125059A (en) 1981-01-29 1982-08-04 Canon Inc Ink jet printer
JPS57133074A (en) 1981-02-12 1982-08-17 Canon Inc Ink jet printer
JPS6225055A (ja) 1985-07-26 1987-02-03 Canon Inc インクジエツト記録装置
JPH04115954A (ja) 1990-09-05 1992-04-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd インクジェットヘッド洗浄液
JP2872431B2 (ja) * 1991-04-22 1999-03-17 キヤノン株式会社 インクジェット記録装置
US5706038A (en) * 1994-10-28 1998-01-06 Hewlett-Packard Company Wet wiping system for inkjet printheads
US5969731A (en) * 1996-11-13 1999-10-19 Hewlett-Packard Company Print head servicing system and method employing a solid liquefiable substance
US6145953A (en) * 1998-01-15 2000-11-14 Hewlett-Packard Company Ink solvent application system for inkjet printheads
US6246558B1 (en) * 1998-08-24 2001-06-12 Leviton Manufacturing Company Circuit interrupting device with reverse wiring protection
DE60036669D1 (de) * 1999-08-09 2007-11-22 Seiko Epson Corp Tintenstrahlaufzeichnungsvorrichtung
US6621388B1 (en) * 2000-04-06 2003-09-16 Pass & Seymour, Inc. Lockout mechanism for use with ground and arc fault circuit interrupters
US6378981B1 (en) * 2000-04-19 2002-04-30 Hewlett-Packard Company Surfactant for inkjet service station wiper fluid
DE10033936A1 (de) * 2000-07-05 2002-01-17 Siemens Ag Niederspannungs-Leistungsschalter mit einer Lichtbogenlöschkammer und mit einem Schaltgasdämpfer
US6682165B2 (en) * 2001-10-30 2004-01-27 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Wiping fluid spray system for inkjet printhead
US6949994B2 (en) * 2002-12-30 2005-09-27 Leviton Manufacturing Co., Inc. GFCI without bridge contacts and having means for automatically blocking a face opening of a protected receptacle when tripped
US6734769B1 (en) * 2002-12-30 2004-05-11 Leviton Manufacturing Co., Inc. GFCI receptacle having blocking means
US7026895B2 (en) * 2003-01-23 2006-04-11 Leviton Manufacturing Co., Inc. GFCI receptacle having plug blocking means

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10151759A (ja) * 1996-11-22 1998-06-09 Canon Inc インクジェットプリント装置および不溶化物除去方法
JPH10157111A (ja) * 1996-11-26 1998-06-16 Canon Inc インクジェットヘッドユニットおよびインクジェットカートリッジならびにインクジェット装置
JP2001130006A (ja) * 1999-11-04 2001-05-15 Fuji Xerox Co Ltd インクジェット記録ヘッドおよびそれを備えたインクジェット記録装置
JP2003182088A (ja) * 2001-12-13 2003-07-03 Canon Inc インクジェット記録装置のクリーニング機構
JP2002331678A (ja) * 2002-04-01 2002-11-19 Canon Inc インクジェットヘッド
JP2004098684A (ja) * 2002-09-06 2004-04-02 Hewlett-Packard Development Co Lp 反応性インクを含有するインクジェットペンを整備するためのシステム及び方法
JP2005225202A (ja) * 2004-02-16 2005-08-25 Sony Corp ヘッドキャップ、ヘッドカートリッジ及び液体吐出装置並びにその液体吐出性能維持方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20050200649A1 (en) 2005-09-15
CN1666869A (zh) 2005-09-14
CN100337820C (zh) 2007-09-19
US7314267B2 (en) 2008-01-01
JP2005254599A (ja) 2005-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4497961B2 (ja) インクジェットプリント装置
US8123329B2 (en) Inkjet recording apparatus and method
JP5146041B2 (ja) インクジェットプリンタ及びインクジェットヘッド洗浄液
US8157349B2 (en) Method of cleaning head and inkjet recording apparatus
JPH06191143A (ja) インクジェット記録方法、かかる方法に用いるインクセット、かかる方法に用いる機器
JP2000108366A (ja) プリントヘッド洗浄用の洗浄流体及びインクジェットプリントヘッド
EP1839870B1 (en) Ink jet head cleaning device and method
JP5481887B2 (ja) インクジェット記録装置用洗浄液及び洗浄方法
US7247198B2 (en) Water base for ink-jet recording and ink-jet recording method
JP2005074671A (ja) ヘッドクリーニング装置及び画像形成装置
JP2006130665A (ja) インクジェット記録装置
JP4298378B2 (ja) インクジェット記録装置および記録ヘッドの回復処理方法
JP2011161789A (ja) 流体噴射装置
JP2009007458A (ja) 記録液およびそれを用いた画像形成装置
JP2007118313A (ja) 液吐出ヘッド及び液体吐出装置
JP5428887B2 (ja) 液体噴射装置およびメンテナンス方法
JP2017136752A (ja) インク吐出ヘッドの洗浄方法及びその洗浄装置、並びに記録方法及び記録装置
JP2011101997A (ja) 記録ヘッドのワイピング装置、そのワイピング装置を搭載した記録装置及び記録ヘッドのワイピング方法
JP6766781B2 (ja) インクジェット記録ヘッド用クリーニング液
JP2008133324A (ja) 記録液及び記録方法
JP3777645B2 (ja) インクジェット記録方法
JP2005336306A (ja) インクジェット用インク及びインクジェットプリンタ
JPH0624123A (ja) インクジェットカラー記録方法
JP2015052056A (ja) インクジェット記録用インク、インクジェット記録方法、インクジェット記録用ヘッド、及びインクジェット記録装置
JP2020073329A (ja) 液体噴射装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060925

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060925

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091014

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091110

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091225

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100406

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100413

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130423

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130423

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140423

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees