JP4489456B2 - ゴルフボール - Google Patents

ゴルフボール Download PDF

Info

Publication number
JP4489456B2
JP4489456B2 JP2004045597A JP2004045597A JP4489456B2 JP 4489456 B2 JP4489456 B2 JP 4489456B2 JP 2004045597 A JP2004045597 A JP 2004045597A JP 2004045597 A JP2004045597 A JP 2004045597A JP 4489456 B2 JP4489456 B2 JP 4489456B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
golf ball
dimples
dimple
less
curved surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004045597A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005230375A (ja
Inventor
隆 佐々木
隆弘 佐嶌
Original Assignee
Sriスポーツ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sriスポーツ株式会社 filed Critical Sriスポーツ株式会社
Priority to JP2004045597A priority Critical patent/JP4489456B2/ja
Priority to US11/020,093 priority patent/US7052415B2/en
Publication of JP2005230375A publication Critical patent/JP2005230375A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4489456B2 publication Critical patent/JP4489456B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B37/00Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
    • A63B37/0003Golf balls
    • A63B37/0004Surface depressions or protrusions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B37/00Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
    • A63B37/0003Golf balls
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B37/00Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
    • A63B37/0003Golf balls
    • A63B37/0004Surface depressions or protrusions
    • A63B37/0021Occupation ratio, i.e. percentage surface occupied by dimples
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B37/00Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
    • A63B37/0003Golf balls
    • A63B37/007Characteristics of the ball as a whole
    • A63B37/0077Physical properties
    • A63B37/0092Hardness distribution amongst different ball layers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B37/00Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
    • A63B37/0003Golf balls
    • A63B37/0004Surface depressions or protrusions
    • A63B37/0018Specified number of dimples
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B37/00Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
    • A63B37/0003Golf balls
    • A63B37/0004Surface depressions or protrusions
    • A63B37/0019Specified dimple depth
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B37/00Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
    • A63B37/0003Golf balls
    • A63B37/0004Surface depressions or protrusions
    • A63B37/002Specified dimple diameter
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B37/00Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
    • A63B37/0003Golf balls
    • A63B37/0023Covers
    • A63B37/0029Physical properties
    • A63B37/0031Hardness
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B37/00Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
    • A63B37/0003Golf balls
    • A63B37/0038Intermediate layers, e.g. inner cover, outer core, mantle
    • A63B37/004Physical properties
    • A63B37/0043Hardness
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B37/00Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
    • A63B37/0003Golf balls
    • A63B37/007Characteristics of the ball as a whole
    • A63B37/0072Characteristics of the ball as a whole with a specified number of layers
    • A63B37/0075Three piece balls, i.e. cover, intermediate layer and core
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B37/00Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
    • A63B37/12Special coverings, i.e. outer layer material

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

本発明は、ゴルフボールに関する。詳細には、本発明は、コアとカバーとを備えておりカバーにディンプルが形成されているゴルフボールに関する。
一般的なゴルフボールは、コアとカバーとを備えている。コアには、単一のソリッドゴム層からなるもの、2以上のソリッドゴム層からなるもの、ソリッドゴム層と合成樹脂層からなるもの等が存在する。カバーの表面には、ディンプルが形成されている。
ゴルフボールにとって、飛行性能は重要である。飛行性能の観点から、ディンプルの形状に関する種々の提案がなされている。特開平9−70449号公報には、所定形状のダブルラジアスディンプルを備えたゴルフボールが開示されている。特開平11−89967号公報には、エッジの角度と曲率半径とが所定範囲に設定されたゴルフボールが開示されている。
ディンプルの密度(「占有率」と称されている)も、飛行性能に影響を与える。占有率が大きなゴルフボールは、飛行性能に優れる。特開昭62−192181号公報には、平均面積以上の面積を備えた新たなディンプルが形成されえないように、密にディンプルが配置されたゴルフボールが開示されている。
ゴルフボールにとって、スピン性能も重要である。バックスピンの速度が大きいと、ラン(ゴルフボールが落下した地点から静止した地点までの距離)が小さい。ゴルファーにとって、バックスピンのかかりやすいゴルフボールは目標地点に静止させやすい。サイドスピンの速度が大きいと、ゴルフボールは曲がりやすい。ゴルファーにとって、サイドスピンのかかりやすいゴルフボールは意図的に曲げやすい。スピン性能に優れたゴルフボールは、コントロール性能に優れている。上級ゴルファーは、特にショートアイアンで打撃したときのコントロール性能を重視する。特開2002−191721公報には、カバーに軟質なポリウレタンエラストマーが用いられることでコントロール性能が高められたゴルフボールが、開示されている。
特開平9−70449号公報 特開平11−89967号公報 特開昭62−192181号公報 特開2002−191721公報
ゴルフボールとゴルフクラブとのインパクト時には、ゴルフクラブの表面がゴルフクラブのフェースラインで擦られる。これにより、ゴルフボールの表面が毛羽立つ。この毛羽は、ゴルフボールの外観を著しく低下させる。ディンプルのエッジの近傍は力が集中しやすいので、毛羽が生じやすい。毛羽は、ディンプルの輪郭に沿って残存する。
ディンプルの占有率が大きなゴルフボールでは、ランドの面積が小さい。インパクト時にゴルフクラブと接触するのは、ランドである。占有率が大きなゴルフボールでは、インパクト時の実質的な接触面積が小さいので、ランドに大きな力が加わる。占有率Yが大きなゴルフボールでは、毛羽が生じやすい。占有率が大きなゴルフボールにおいて、毛羽に起因する外観低下の抑制が急務である。
ポリウレタンエラストマーの物理的強度は、高い。このポリウレタンエラストマーが用いられたカバーは、耐擦傷性能に優れる。ポリウレタンエラストマーが用いられることで、毛羽がある程度は抑制されるが、十分ではない。ポリウレタンエラストマーは反発性能に劣るので、このポリウレタンエラストマーの採用は、飛行性能の観点からは不利である。
本発明の目的は、飛行性能、耐擦傷性能及びコントロール性能に優れたゴルフボールの提供にある。
本発明に係るゴルフボールは、コアと、カバーと、このカバーの表面に形成された多数のディンプルとを備える。このカバーの主成分は、ポリウレタンエラストマーである。このカバーのショアD硬度は、30以上55以下である。ゴルフボールの仮想球の表面積に対するディンプルの合計面積の占有率Yは、75%以上である。その直径が3.90mm以上であるディンプルの数NLの、ディンプルの総数Nに対する比率は、75%以上である。その直径が3.90mm以上であって、下記数式(1)を満たし、かつ曲率半径Reが2.0mm以上5.0mm以下であるディンプルの数MLの、数NLに対する比率は、50%以上である。
0.5 ≦ Re/Rw ≦ 1.5 (1)
この数式(1)においてReは、ディンプルエッジとディンプルエッジから深さ方向に深さの10%下がった地点との間の曲面の曲率半径を表す。この数式(1)においてRwは、ディンプルエッジから深さ方向に深さの20%下がった地点とディンプルエッジから深さ方向に深さの50%下がった地点との間の曲面の曲率半径を表す。
好ましくは、数MLの数NLに対する比率は100%である。好ましくは、数式(1)を満たすディンプルの数Mの総数Nに対する比率は、90%以上である。
好ましくは、コアは、センターと樹脂組成物からなる中間層とを備える。この中間層の硬度は、カバーの硬度よりも大きい。
本発明に係るゴルフボールは、その直径が大きなディンプルを多数備えており、しかも大きな占有率Yを備えているので、飛行性能に優れる。このゴルフボールのカバーの主成分はウレタンエラストマーであり、しかもカバーの硬度が30以上55以下なので、このゴルフボールはコントロール性能に優れる。ポリウレタンエラストマーは反発性能の点では不利であるが、ディンプルがこれを補うので、このゴルフボールの飛行性能は高い。ポリウレタンエラストマーは、耐擦傷性能に寄与する。このゴルフボールにおける比(Re/Rw)は、従来のゴルフボールにおけるそれに比べて大きい。このディンプルでは、応力集中が生じにくい。このゴルフボールでは、ポリウレタンエラストマーと、比(Re/Rw)が大きなディンプルとによって、毛羽が抑制される。
以下、適宜図面が参照されつつ、好ましい実施形態に基づいて本発明が詳細に説明される。
図1は、本発明の一実施形態に係るゴルフボール2が示された一部切り欠き断面図である。このゴルフボール2は、球状のコア4とカバー6とを備えている。コア4は、球状のセンター8と、中間層10とからなる。カバー6の表面には、多数のディンプル12が形成されている。カバー6の表面のうちディンプル12以外の部分は、ランド14である。このゴルフボール2は、カバー6の外側にペイント層及びマーク層を備えているが、これらの層の図示は省略されている。
このゴルフボール2の直径は、40mmから45mmである。米国ゴルフ協会(USGA)の規格が満たされるとの観点から、直径は42.67mm以上が好ましい。空気抵抗抑制の観点から、直径は44mm以下が好ましく、42.80mm以下がより好ましい。このゴルフボール2の質量は、40g以上50g以下である。大きな慣性が得られるとの観点から、質量は44g以上が好ましく、45.00g以上がより好ましい。USGAの規格が満たされるとの観点から、質量は45.93g以下が好ましい。
本明細書においてカバー6とは、ペイント層及びマーク層を除く最外層を意味する。カバーが2層構造であると称されるゴルフボールが存在するが、この場合は、外側の層が本明細書におけるカバー6に相当する。
カバー6に好適な基材ポリマーは、熱可塑性又は熱硬化性のポリウレタンエラストマーである。加工性及び経済性に優れる熱可塑性ポリウレタンエラストマーが、特に好ましい。熱可塑性ポリウレタンエラストマーは、ハードセグメントとしてのポリウレタン成分と、ソフトセグメントとしてのポリエステル成分又はポリエーテル成分とを含む。熱可塑性ポリウレタンエラストマーは、ゴルフボール2のコントロール性能に寄与する。さらに熱可塑性ポリウレタンエラストマーは、カバー6の耐擦傷性能にも寄与する。
ポリウレタン成分の硬化剤としては、脂環式ジイソシアネート、芳香族ジイソシアネート及び脂肪族ジイソシアネートが例示される。特に、脂環式ジイソシアネートが好ましい。脂環式ジイソシアネートは主鎖に二重結合を有さないので、カバー6の黄変が抑制される。しかも、脂環式ジイソシアネートは強度に優れるので、カバー6の傷つきが抑制される。2種以上のジイソシアネートが併用されてもよい。
脂環式ジイソシアネートとしては、4,4’−ジシクロヘキシルメタンジイソシアネート(H12MDI)、1,3−ビス(イソシアナトメチル)シクロヘキサン(HXDI)、イソホロンジイソシアネート(IPDI)及びトランス−1,4−シクロヘキサンジイソシアネート(CHDI)が例示される。汎用性及び加工性の観点から、H12MDIが好ましい。H12MDIが構成成分である熱可塑性ポリウレタンエラストマーの具体例としては、BASFジャパン社の商品名「エラストランXNY90A」、商品名「エラストランXNY97A」及び商品名「エラストランXNY585」が挙げられる。
芳香族ジイソシアネートとしては、4,4’−ジフェニルメタンジイソシアネート(MDI)及びトルエンジイソシアネート(TDI)が例示される。脂肪族ジイソシアネートとしては、ヘキサメチレンジイソシアネート(HDI)が例示される。
カバー6の基材ポリマーとして、熱可塑性ポリウレタンエラストマーと共に、他の合成樹脂が用いられてもよい。熱可塑性ポリウレタンエラストマーと他の合成樹脂とが併用される場合、コントロール性能及び耐擦傷性能の観点から、熱可塑性ポリウレタンエラストマーが主成分とされる。熱可塑性ポリウレタンエラストマーが全基材ポリマーに占める比率は50質量%以上が好ましく、60質量%以上がより好ましく、70質量%以上が特に好ましい。
用いられうる合成樹脂として、熱可塑性ポリアミドエラストマー、熱可塑性特ポリエステルエラストマー、熱可塑性ポリオレフィンエラストマー、熱可塑性ポリスチレンエラストマー及びアイオノマー樹脂が例示される。カルボキシル基、グリシジル基、スルホン基、エポキシ基等の極性基を有する合成樹脂が用いられてもよい。特に、熱可塑性ポリアミドエラストマーが好ましい。熱可塑性ポリアミドエラストマーは、熱可塑性ポリウレタンエラストマーとの相溶性に優れる。熱可塑性ポリアミドエラストマーは、ゴルフボール2の反発性能にも寄与する。熱可塑性ポリウレタンエラストマーと熱可塑性ポリアミドエラストマーとが併用される場合、両者の質量比は70/30以上95/5以下が好ましい。
一般的な熱可塑性ポリアミドエラストマーは、ハードセグメントとしてのポリアミド成分と、ソフトセグメントとしてのポリエステル成分又はポリエーテル成分とを含む。好適なソフトセグメントは、ポリエーテル成分である。好適な熱可塑性ポリアミドエラストマーの具体例としては、アトフィナ・ジャパン社の商品名「ペバックス5533」及び「ペバックス4033」が挙げられる。
カバー6には、必要に応じ、二酸化チタンのような着色剤、硫酸バリウムのような充填剤、分散剤、酸化防止剤、紫外線吸収剤、光安定剤、蛍光剤、蛍光増白剤等が、適量配合される。比重調整の目的で、カバー6にタングステン、モリブデン等の高比重金属の粉末が配合されてもよい。
カバー6の硬度Hcは、30以上55以下である。換言すれば、カバー6は軟質である。軟質なカバー6が採用されることにより、ゴルフクラブで打撃された際のクラブフェースとゴルフボール2との接触時間及び接触面積が大きくなる。これによりゴルフボール2のスピン性能が向上し、コントロール性能が向上する。この観点から、カバー6の硬度Hcは52以下がより好ましく、50以下が特に好ましい。カバー6の硬度Hcが低すぎるとゴルフボール2の反発性能が不十分となるので、硬度Hcは35以上がより好ましく、40以上が特に好ましい。
本発明では、「ASTM−D 2240−68」の規定に準拠して、カバー6及び中間層10の硬度が測定される。測定には、スプリング式硬度計ショアD型が取り付けられた自動ゴム硬度計(高分子計器社の商品名「LA1」)が用いられる。測定には、熱プレスで成形された、カバー6(又は中間層10)と同一の材料からなる、厚みが約2mmであるシートが用いられる。測定に先立ち、シートは23℃の温度下に2週間保管される。測定時には、3枚のシートが重ね合わされる。
カバー6の厚みは、0.2mm以上2.0mm以下が好ましい。厚みが上記範囲未満であると、ゴルフボール2のコントロール性能及び耐久性が不十分となることがある。この観点から、厚みは0.3mm以上がより好ましく、0.5mm以上が特に好ましい。厚みが上記範囲を越えると、ゴルフボール2の反発性能及び飛行性能が不十分となることがある。この観点から、厚みは1.8mm以下がより好ましく、1.5mm以下が特に好ましい。
図2は、図1のゴルフボール2が示された拡大平面図である。図2から明らかなように、全てのディンプル12の平面形状は円形である。図2では、ゴルフボール2の表面が10個の等価なユニットに区画された場合の1個のユニットにおいて、符号AからDによってディンプル12の種類が示されている。このゴルフボール2は、直径が4.35mmであるディンプルAと、直径が3.90mmであるディンプルBと、直径が3.40mmであるディンプルCと、直径が3.20mmであるディンプルDとを備えている。ディンプルAの個数は70個であり、ディンプルBの個数は260個であり、ディンプルCの個数は40個であり、ディンプルDの個数は40個である。このゴルフボール2のディンプル12の総数は、410個である。
このゴルフボール2では、仮想球の表面積に対するディンプル12の合計面積の占有率Yは、75%以上である。占有率Yが上記範囲未満であると、ゴルフボール2の飛行性能が不十分となることがある。この観点から、占有率Yは76%以上がより好ましく、77%以上が特に好ましい。占有率Yが過大であると、ディンプル12が他のディンプル12と干渉することがある。この観点から、占有率は90%以下が好ましく、88%以下がより好ましく、87%以下が特に好ましい。
ディンプル12の面積は、無限遠からゴルフボール2の中心を見た場合の、エッジラインに囲まれた領域の面積(すなわち平面形状の面積)である。平面形状が円形であり直径がDiであるディンプル12の場合は、下記数式によって面積sが算出される。
s=(Di/2)・π
図2に示されたゴルフボール2では、ディンプルAの面積は14.862mmであり、ディンプルBの面積は11.946mmであり、ディンプルCの面積は9.079mmであり、ディンプルDの面積は8.042mmである。これらディンプル12の総面積は、4831.1mmである。この総面積が仮想球の表面積で除されることにより、占有率が算出される。このゴルフボール2では、占有率は84%である。
図3は、図1のゴルフボール2の一部が示された拡大断面図である。この図には、ディンプル12の最深箇所及びゴルフボール2の中心を通過する断面が示されている。図3における上下方向は、ディンプル12の深さ方向である。深さ方向は、ディンプル12の面積重心からゴルフボール2の中心へ向かう方向である。図3において二点鎖線で示されているのは、仮想球である。仮想球の表面は、ディンプル12が存在しないと仮定されたときのゴルフボール2の表面である。ディンプル12は、仮想球から凹陥している。ランド14は、仮想球と一致している。
図3において両矢印Diで示されているのは、ディンプル12の直径である。この直径Diは、ディンプル12の両側に共通の接線Tが画かれたときの、一方の接点Edと他方の接点Edとの距離である。接点Edは、ディンプル12のエッジでもある。エッジEdは、ディンプル12の平面形状を画定する。図3において符号P1で示されているのは、ディンプル12の最深部である。接線Tと最深部P1との距離は、ディンプル12の深さDpである。
図3において符号P2で示されているのは、エッジEdから(Dp・0.85)の距離だけ下方の地点である。符号P3で示されているのは、エッジEdから(Dp・0.5)の距離だけ下方の地点である。符号P4で示されているのは、エッジEdから(Dp・0.2)の距離だけ下方の地点である。符号P5で示されているのは、エッジEdから(Dp・0.1)の距離だけ下方の地点である。
ディンプル12は、ボトム曲面18、側壁曲面20及びエッジ近傍曲面22を備えている。ボトム曲面18は碗状であり、側壁曲面20及びエッジ近傍曲面22はリング状である。ボトム曲面18は、点P2よりも下方に位置している。ボトム曲面18は、最深部P1を含んでいる。側壁曲面20は、点P3と点P4との間に位置している。エッジ近傍曲面22は、点P5よりも上方に位置している。ボトム曲面18は、全体として内向きに凸である。側壁曲面20は、全体として内向きに凸である。エッジ近傍曲面22は、全体として外向きに凸である。
ボトム曲面18の曲率半径Rbは、図3に示された点P2と、この点P2とは最深部P1を挟んで対向する他の点P2と、最深部P1との3点を通過する円弧が想定されたときのこの円弧の半径である。側壁曲面20の曲率半径Rwは、点P3と、エッジEdから(Dp・0.35)の距離だけ下方の点と、点P4との3点を通過する円弧が想定されたときのこの円弧の半径である。エッジ近傍曲面22の曲率半径Reは、点P5と、エッジEdから(Dp・0.05)の距離だけ下方の点と、エッジEdとの3点を通過する円弧が想定されたときのこの円弧の半径である。
図3に示されたディンプル12は、上記数式(1)を満たす。換言すれば、このディンプル12では、比(Re/Rw)は0.5以上である。従来の一般的なゴルフボール2では、比(Re/Rw)は0.2以下である。図3に示されたゴルフボール2の比(Re/Rw)は、大きい。換言すれば、このディンプル12では、曲率半径Reが比較的大きく、曲率半径Rwが比較的小さい。曲率半径Reが大きいので、インパクト時のエッジ近傍曲面22における力の集中が生じにくい。このディンプル12を備えたゴルフボール2では、占有率Yが大きくかつ直径の大きなディンプル12が多数形成されているにもかかわらず、毛羽が抑制される。側壁曲面20の曲率半径Rwが小いので、この側壁曲面20では仮想球に対する傾斜角度が大きい。この側壁曲面20は、空気の流れを乱す効果に優れる。曲率半径Reが大きなエッジ近傍曲面22は空気の流れを乱す効果に劣るが、飛行性能に関しては、側壁曲面20がエッジ近傍曲面22を補完する。このディンプル12を備えたゴルフボール2では、毛羽による外観低下が生じにくく、しかも飛行性能が維持される。外観と飛行性能との両立の観点から、比(Re/Rw)は0.6以上がより好ましく、0.7以上が特に好ましい。
比(Re/Rw)が大きすぎるとホップする弾道となるので、比(Re/Rw)は1.5以下に設定される。比(Re/Rw)は1.3以下、さらには1.2以下、さらには1.1以下が好ましい。
毛羽抑制の観点から、エッジ近傍曲面22の曲率半径Reは2.0mm以上に設定される。曲率半径Reは2.2mm以上がより好ましく、2.4mm以上が特に好ましい。飛行性能の観点から、曲率半径Reは5.0mm以下に設定される。曲率半径Reは4.8mm以下がより好ましく、4.6mm以下が特に好ましい。
毛羽抑制の観点から、側壁曲面20の曲率半径Rwは1.0mm以上が好ましく、2.0mm以上がより好ましく、3.0mmが特に好ましい。飛行性能の観点から、曲率半径Rwは10.0mm以下が好ましく、9.0mm以下がより好ましく、8.0mm以下が特に好ましい。
本明細書では、以下の記号によってディンプル12の数が示される。
N: ディンプルの総数
NL:その直径が3.90mm以上であるディンプルの数
M: 上記数式(1)を満たすディンプルの数
ML:その直径が3.90mm以上であって、上記数式(1)を満たし、かつ曲率半 径Reが2.0mm以上5.0mm以下であるディンプルの数
本発明では、数NLの総数Nに対する比率は、75%以上である。換言すれば、本発明に係るゴルフボール2は、大きなディンプル12を多数備える。このゴルフボール2は、飛行性能に優れる。このゴルフボール2が飛行性能に優れる理由の1つは、その直径が3.90mm以上であるディンプル12が弾道初期の抗力低減に寄与するためと推測される。飛行性能の観点から、数NLの総数Nに対する比率は77%以上がより好ましく、80%以上が特に好ましい。この比率の上限は、100%である。
本発明では、数MLの数NLに対する比率は、50%以上である。換言すれば、このゴルフボール2では、直径が3.90mm以上であるディンプルにおいて、比(Re/Rw)がなるべく0.5以上1.5以下に設定され、かつ、曲率半径Reがなるべく2.0mm以上5.0mm以下に設定される。これにより、ゴルフボール2の外観低下が抑制される。数MLの数NLに対する比率は70%以上、さらには85%以上、さらには90%以上が好ましい。この比率は、理想的には100%である。
本発明では、数Mの総数Nに対する比率は、90%以上が好ましい。換言すれば、ディンプル12の直径の如何にかかわらず、なるべく比(Re/Rw)が0.5以上1.5以下に設定される。これにより、ゴルフボール2の外観低下が抑制される。数Mの総数Nに対する比率は、95%以上がより好ましい。この比率は、理想的には100%である。
ボトム曲面18の曲率半径Rbは、最適なディンプル容積が得られる範囲で適宜決定される。曲率半径Rbは、通常は5mm以上40mm以下である。
図3において両矢印Fで示されているのは、仮想球と最深部P1との距離である。距離Fは、0.10mm以上0.60mm以下が好ましい。距離Fが上記範囲未満であると、ホップする弾道となることがある。この観点から、距離Fは0.125mm以上がより好ましく、0.14mm以上が特に好ましい。距離Fが上記範囲を超えると、ドロップする弾道となることがある。この観点から、距離Fは0.55mm以下がより好ましく、0.50mm以下が特に好ましい。
図3において仮想球とディンプル12とに囲まれた部分の容積は、ディンプル12の容積である。ディンプル12の総容積は、300mm以上700mm以下が好ましい。総容積が上記範囲未満であると、ホップする弾道となることがある。この観点から、総容積は350mm以上がより好ましく、400mm以上が特に好ましい。総容積が上記範囲を超えると、ドロップする弾道となるおそれがある。この観点から、総容積は650mm以下がより好ましく、600mm以下が特に好ましい。
図1から図3に示されたゴルフボール2では、ディンプルAの容積は1.793mmであり、ディンプルBの容積は1.311mmであり、ディンプルCの容積は0.899mmであり、ディンプルDの容積は0.754mmである。このゴルフボール2におけるディンプル12の総容積は、532.4mmである。
ディンプル12の総数Nは、200個以上500個以下が好ましい。総数Nが上記範囲未満であると、ディンプルによる揚力向上及び抗力低減が不十分となることがある。この観点から、総数Nは230個以上がより好ましく、260個以上が特に好ましい。総数Nが上記範囲を超えると、個々のディンプル12のサイズが小さいことに起因して、ディンプルによる揚力向上及び抗力低減が不十分となることがある。この観点から、総数Nは470個以下がより好ましく、440個以下が特に好ましい。
形成されるディンプル12は単一種類でもよく、複数種類であってもよい。円形ディンプルに代えて、又は円形ディンプルとともに、非円形ディンプル(平面形状が円でないディンプル)が形成されてもよい。非円形ディンプルの具体例としては、多角形ディンプル、楕円ディンプル、長円ディンプル及び卵形ディンプルが挙げられる。非円形ディンプルの場合、45°刻みで選定された4個の断面が選択され、これら断面において曲率半径Rb、Rw及びRe並びに距離Fが測定される。得られたデータは、平均される。
曲率半径、直径Di、深さDp、距離F、容積等のディンプル仕様は、ゴルフボール2が実測されることで求められる。エッジ近傍曲面22の曲率半径Reは、十分なサイズのランド14と隣接する箇所において測定される。
センター8は通常、ゴム組成物が架橋されることで得られる。好ましい基材ゴムとしては、ポリブタジエン、ポリイソプレン、スチレン−ブタジエン共重合体、エチレン−プロピレン−ジエン共重合体及び天然ゴムが挙げられる。反発性能の観点から、ポリブタジエンが好ましい。ポリブタジエンと他のゴムとが併用される場合は、ポリブタジエンが主成分とされるのが好ましい。具体的には、全基材ゴムに占めるポリブタジエンの比率が50質量%以上、特には80質量%以上とされるのが好ましい。シス−1,4結合の比率が40%以上、特には80%以上であるポリブタジエンが特に好ましい。
センター8の架橋には、通常は共架橋剤が用いられる。反発性能の観点から好ましい共架橋剤は、炭素数が2から8であるα,β−不飽和カルボン酸の、1価又は2価の金属塩である。好ましい共架橋剤の具体例としては、アクリル酸亜鉛、アクリル酸マグネシウム、メタクリル酸亜鉛及びメタクリル酸マグネシウムが挙げられる。高い反発性能が得られるという理由から、アクリル酸亜鉛及びメタクリル酸亜鉛が特に好ましい。
共架橋剤として、炭素数が2から8であるα,β−不飽和カルボン酸と酸化金属とが配合されてもよい。両者はゴム組成物中で反応し、塩が得られる。この塩が、架橋反応に寄与する。好ましいα,β−不飽和カルボン酸としては、アクリル酸及びメタクリル酸が挙げられる。好ましい酸化金属としては、酸化亜鉛及び酸化マグネシウムが挙げられる。
共架橋剤の配合量は、基材ゴム100質量部に対して10質量部以上50質量部以下が好ましい。配合量が上記範囲未満であると、ゴルフボール2の反発性能が不十分となることがある。この観点から、配合量は15質量部以上がより好ましい。配合量が上記範囲を超えると、ゴルフボール2の打球感が硬くなることがある。この観点から、配合量は45質量部以下がより好ましい。
センター8に用いられるゴム組成物には、共架橋剤と共に有機過酸化物が配合されるのが好ましい。有機過酸化物は、架橋開始剤として機能する。有機過酸化物の配合により、ゴルフボール2の反発性能が高まる。好適な有機過酸化物としては、ジクミルパーオキサイド、1,1−ビス(t−ブチルパーオキシ)−3,3,5−トリメチルシクロヘキサン、2,5−ジメチル−2,5−ジ(t−ブチルパーオキシ)ヘキサン及びジ−t−ブチルパーオキサイドが挙げられる。特に汎用性の高い有機過酸化物は、ジクミルパーオキサイドである。
有機過酸化物の配合量は、基材ゴム100質量部に対して0.1質量部以上3.0質量部以下が好ましい。配合量が上記範囲未満であると、ゴルフボール2の反発性能が不十分となることがある。この観点から、配合量は0.3質量部以上がより好ましく、0.5質量部以上が特に好ましい。配合量が上記範囲を超えると、ゴルフボール2の打球感が硬くなることがある。この観点から、配合量は2.5質量部以下がより好ましい。
センター8に、比重調整等の目的で充填剤が配合されてもよい。好適な充填剤としては、酸化亜鉛、硫酸バリウム、炭酸カルシウム及び炭酸マグネシウムが例示される。充填剤として、高比重金属からなる粉末が配合されてもよい。高比重金属の具体例としては、タングステン及びモリブデンが挙げられる。充填剤の配合量は、センター8の意図した比重が達成されるように適宜決定される。特に好ましい充填剤は、酸化亜鉛である。酸化亜鉛は、単なる比重調整のみならず架橋助剤としても機能する。センター8には、硫黄、硫黄化合物、老化防止剤、着色剤、可塑剤、分散剤等の各種添加剤が、必要に応じて適量配合される。センター8に、架橋ゴム粉末又は合成樹脂粉末が配合されてもよい。
センター8の直径は、25mm以上41mm以下である。センター8の架橋温度は、通常は140℃以上180℃以下である。センター8の架橋時間は、通常は10分以上60分以下である。
中間層10は、架橋ゴムから構成されてもよく、樹脂組成物から構成されてもよい。架橋ゴムから構成される場合の基材ゴムは上記センター8の基材ゴムと同等である。また、上記センター8の場合と同様の共架橋剤及び有機過酸化物が配合されうる。共架橋剤の配合量は、基材ゴム100質量部に対して15質量部以上50質量部以下が好ましい。配合量が上記範囲未満であると、ゴルフボール2の反発性能が不十分となることがある。この観点から、配合量は20質量部以上がより好ましい。配合量が上記範囲を超えると、ゴルフボール2の打球感が悪くなることがある。この観点から、配合量は45質量部以下がより好ましく、40質量部以下が特に好ましい。
中間層10における有機過酸化物の配合量は、基材ゴム100質量部に対して0.1質量部以上6.0質量部以下が好ましい。配合量が上記範囲未満であると、ゴルフボール2の反発性能が不十分となることがある。この観点から、配合量は0.3質量部以上がより好ましく、0.5質量部以上が特に好ましい。配合量が上記範囲を超えると、ゴルフボール2の打球感が硬くなることがある。この観点から、配合量は5.0質量部以下がより好ましく、4.0質量部以下が特に好ましい。中間層10にも、上記センター8と同様の充填剤及び各種添加剤が配合されうる。
中間層10が樹脂組成物からなる場合、好適な基材ポリマーとしては、アイオノマー樹脂、熱可塑性ポリエステルエラストマー、熱可塑性ポリアミドエラストマー、熱可塑性ポリウレタンエラストマー、熱可塑性ポリオレフィンエラストマー及び熱可塑性ポリスチレンエラストマーが挙げられる。2種以上の合成樹脂が併用されてもよい。ゴルフボール2の反発性能の観点から、アイオノマー樹脂が好ましい。
アイオノマー樹脂の中でも、α−オレフィンと炭素数が3以上8以下のα,β−不飽和カルボン酸との共重合体におけるカルボン酸の一部が金属イオンで中和されたものが好適である。好ましいα−オレフィンは、エチレン及びプロピレンである。好ましいα,β−不飽和カルボン酸は、アクリル酸及びメタクリル酸である。中和のための金属イオンとしては、ナトリウムイオン、カリウムイオン、リチウムイオン、亜鉛イオン、カルシウムイオン、マグネシウムイオン、アルミニウムイオン及びネオジムイオンが例示される。中和が、2種以上の金属イオンでなされてもよい。ゴルフボール2の反発性能及び耐久性の観点から特に好適な金属イオンは、ナトリウムイオン、亜鉛イオン、リチウムイオン及びマグネシウムイオンである。
中間層10には、比重調整等の目的で充填剤が配合されてもよい。好適な充填剤としては、酸化亜鉛、硫酸バリウム、炭酸カルシウム及び炭酸マグネシウムが例示される。充填剤として、高比重金属からなる粉末が配合されてもよい。高比重金属の具体例としては、タングステン及びモリブデンが挙げられる。充填剤の配合量は、中間層10の意図した比重が達成されるように適宜決定される。中間層10に、着色剤、架橋ゴム粉末又は合成樹脂粉末が配合されてもよい。
中間層10の厚みは、0.5mm以上4.0mm以下が好ましい。厚みが上記範囲未満であると、ゴルフボール2の反発性能が不十分となることがある。この観点から、厚みは0.7mm以上がより好ましい。厚みが上記範囲を超えると、ゴルフボール2の打球感が不十分となることがある。この観点から、厚みは3.0mm以下がより好ましく、2.0mm以下が特に好ましい。
中間層10の硬度Hmは、55以上が好ましい。この中間層10は、ゴルフボール2の反発性能に寄与する。反発性能の観点から、硬度Hmは58以上がより好ましく、60以上が特に好ましい。硬度Hmが極端に大きいと、ゴルフボール2の打球感が不十分となる。この観点から、硬度Hmは70以下が好ましく、65以下がより好ましい。
中間層10の硬度Hmとカバー6の硬度Hcとの差(Hm−Hc)は、5以上が好ましい。これにより、ゴルフボール2の反発性能が向上する。この観点から、硬度差(Hm−Hc)は8以上がより好ましく、10以上が特に好ましい。硬度差(Hm−Hc)が極端に大きいとゴルフボール2の打球感が不十分となる。この観点から、硬度差(Hm−Hc)は40以下が好ましく、35以下がより好ましく、30以下が特に好ましい。
図1のゴルフボール2のセンター8は単一層からなるが、2以上の層からなるセンターが用いられてもよい。センター8と中間層10との間に他の中間層が設けられてもよい。単一層のコアとカバーとから、ゴルフボールが構成されてもよい。
以下、実施例によって本発明の効果が明らかにされるが、この実施例の記載に基づいて本発明が限定的に解釈されるべきではない。
センター、中間層、カバー及びディンプルの仕様を下記の表1及び表2に示される通りとして、実施例1から8及び比較例1から7のゴルフボールを得た。これらゴルフボールの直径は、42.7mmである。センター、中間層及びカバーの配合の詳細が表3に示されており、ディンプル仕様の詳細が表4及び表5に示されている。
Figure 0004489456
Figure 0004489456
Figure 0004489456
Figure 0004489456
Figure 0004489456
[圧縮変形量の測定]
まず、ゴルフボールを金属製の剛板の上に置いた。次に、ゴルフボールに向かって金属製の円柱を徐々に降下させ、この円柱の底面と剛板との間に挟まれたゴルフボールを変形させた。そして、ゴルフボールに98Nの初荷重がかかった状態から1274Nの終荷重がかかった状態までの円柱の移動距離を測定した。この結果が、下記の表6及び表7に示されている。
[飛距離テスト]
ゴルフラボラトリー社のスイングマシンに、メタルヘッドを備えたドライバーを装着した。ヘッド速度が45m/secとなるようにマシン条件を設定し、ゴルフボールを打撃して、飛距離(発射地点から静止地点までの距離)を測定した。5回の測定の平均値が、下記の表6及び表7に示されている。
[耐擦傷性能の評価]
前述のスイングマシンに、ピッチングウエッジを装着した。ヘッド速度が36m/secとなるようにマシン条件を設定し、ゴルフボールを打撃した。打撃後のゴルフボールの表面状態を目視で観察し、「A」から「E」の5ランクの格付けを行った。この結果が、下記の表6及び表7に示されている。
[コントロール性能の評価]
10名の上級ゴルファーにピッチングウェッジを持たせてゴルフボールを打撃させ、コントロール性能を評価させた。スピンがかかりやすくてコントロール性能に優れるものを「A」とし、スピンがかかりにくくてコントロール性能に劣るものを「C」とし、両者の中間のものを「B」とした。最も集中した評価の結果が、下記の表6及び表7に示されている。
Figure 0004489456
Figure 0004489456
表6及び表7から明らかなように、実施例のゴルフボールは、飛行性能、耐擦傷性能及びコントロール性能の全てにおいて優れている。この評価結果から、本発明の優位性は明らかである。
本発明は、ツーピースゴルフボール及び4以上の層を備えたゴルフボールにも適用されうる。
図1は、本発明の一実施形態に係るゴルフボールが示された一部切り欠き断面図である。 図2は、図1のゴルフボールが示された拡大平面図である。 図3は、図1のゴルフボールの一部が示された拡大断面図である。 図4は、本発明の実施例7に係るゴルフボールが示された平面図である。
符号の説明
2・・・ゴルフボール
4・・・コア
6・・・カバー
8・・・センター
10・・.・中間層
12・・・ディンプル
14・・・ランド

Claims (4)

  1. コアと、カバーと、このカバーの表面に形成された多数のディンプルとを備えており、
    このカバーの主成分がポリウレタンエラストマーであり、
    このカバーのショアD硬度が30以上55以下であり、
    仮想球の表面積に対するディンプルの合計面積の占有率Yが75%以上であり、
    その直径が3.90mm以上であるディンプルの数NLの、ディンプルの総数Nに対する比率が75%以上であり、
    その直径が3.90mm以上であって、下記数式(1)を満たし、ディンプルエッジとディンプルエッジから深さ方向に深さの10%下がった地点との間の曲面である外向きに凸なエッジ近傍曲面を有し、ディンプルエッジから深さ方向に深さの20%下がった地点とディンプルエッジから深さ方向に深さの50%下がった地点との間の曲面である内向きに凸な側壁曲面を有し、かつエッジ近傍曲面の曲率半径Reが2.0mm以上5.0mm以下であるディンプルの数MLの、数NLに対する比率が50%以上であるゴルフボール。
    0.5 ≦ Re/Rw ≦ 1.5 (1)
    (Reは、エッジ近傍曲面の曲率半径を表す。Rwは、側壁曲面の曲率半径を表す。)
  2. 上記数MLの、数NLに対する比率が100%である請求項1に記載のゴルフボール。
  3. 上記数式(1)を満たすディンプルの数Mの、総数Nに対する比率が90%以上である請求項1又は2に記載のゴルフボール。
  4. 上記コアが、センターと、樹脂組成物からなる中間層とを備えており、この中間層の硬度がカバーの硬度よりも大きな請求項1から3のいずれかに記載のゴルフボール。
JP2004045597A 2004-02-23 2004-02-23 ゴルフボール Expired - Fee Related JP4489456B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004045597A JP4489456B2 (ja) 2004-02-23 2004-02-23 ゴルフボール
US11/020,093 US7052415B2 (en) 2004-02-23 2004-12-27 Golf ball

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004045597A JP4489456B2 (ja) 2004-02-23 2004-02-23 ゴルフボール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005230375A JP2005230375A (ja) 2005-09-02
JP4489456B2 true JP4489456B2 (ja) 2010-06-23

Family

ID=34858112

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004045597A Expired - Fee Related JP4489456B2 (ja) 2004-02-23 2004-02-23 ゴルフボール

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7052415B2 (ja)
JP (1) JP4489456B2 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4313727B2 (ja) * 2004-06-07 2009-08-12 Sriスポーツ株式会社 ゴルフボール
JP4275676B2 (ja) * 2006-04-13 2009-06-10 Sriスポーツ株式会社 ゴルフボール
US8349952B2 (en) 2006-12-28 2013-01-08 Dunlop Sports Co. Ltd. Golf ball
JP5258262B2 (ja) 2007-11-08 2013-08-07 ダンロップスポーツ株式会社 ゴルフボール
JP5258263B2 (ja) 2007-11-08 2013-08-07 ダンロップスポーツ株式会社 ゴルフボール
JP5430865B2 (ja) 2008-02-29 2014-03-05 ダンロップスポーツ株式会社 ゴルフボール
JP5258363B2 (ja) 2008-04-18 2013-08-07 ダンロップスポーツ株式会社 ゴルフボール
JP5658022B2 (ja) * 2010-12-24 2015-01-21 ダンロップスポーツ株式会社 ゴルフボール
JP5658023B2 (ja) * 2010-12-24 2015-01-21 ダンロップスポーツ株式会社 ゴルフボール
JP2012228465A (ja) * 2011-04-27 2012-11-22 Bridgestone Sports Co Ltd 練習用ゴルフボール
JP5793939B2 (ja) * 2011-04-27 2015-10-14 ブリヂストンスポーツ株式会社 練習用ゴルフボール
JP5821263B2 (ja) * 2011-04-27 2015-11-24 ブリヂストンスポーツ株式会社 ゴルフボール
US8905859B2 (en) * 2011-12-30 2014-12-09 Bridgestone Sports Co., Ltd. Solid golf ball
US8932151B2 (en) * 2011-12-30 2015-01-13 Bridgestone Sports Co., Ltd. Solid golf ball
JP7326711B2 (ja) * 2018-08-31 2023-08-16 住友ゴム工業株式会社 ゴルフボール
JP7298118B2 (ja) * 2018-08-31 2023-06-27 住友ゴム工業株式会社 ゴルフボール

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5360965U (ja) * 1976-10-27 1978-05-24
JPS62192181A (ja) * 1986-02-17 1987-08-22 住友ゴム工業株式会社 ゴルフボ−ル
JPH04212385A (ja) * 1990-01-25 1992-08-03 Taylor Made Golf Co Inc ゴルフボール
JPH05237202A (ja) * 1991-10-24 1993-09-17 Acushnet Co ゴルフボール用定エッジ角度ディンプルデザイン
US5470076A (en) * 1993-02-17 1995-11-28 Dunlop Slazenger Corporation Golf ball
JPH0970449A (ja) * 1995-06-27 1997-03-18 Sumitomo Rubber Ind Ltd ゴルフボール
JPH1189967A (ja) * 1997-09-16 1999-04-06 Bridgestone Sports Co Ltd ゴルフボール
JP2000225211A (ja) * 1999-02-05 2000-08-15 Bridgestone Sports Co Ltd ゴルフボール
JP2002191721A (ja) * 2001-12-14 2002-07-10 Bridgestone Sports Co Ltd スリーピースソリッドゴルフボール
JP2002331045A (ja) * 2001-04-25 2002-11-19 Callaway Golf Co ゴルフボールの流体力学的パターン

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5803831A (en) * 1993-06-01 1998-09-08 Lisco Inc. Golf ball and method of making same
JP4031353B2 (ja) * 2002-11-15 2008-01-09 Sriスポーツ株式会社 ゴルフボール
JP4047146B2 (ja) * 2002-11-25 2008-02-13 Sriスポーツ株式会社 ゴルフボール
JP4249535B2 (ja) * 2003-04-25 2009-04-02 Sriスポーツ株式会社 ゴルフボール

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5360965U (ja) * 1976-10-27 1978-05-24
JPS62192181A (ja) * 1986-02-17 1987-08-22 住友ゴム工業株式会社 ゴルフボ−ル
JPH04212385A (ja) * 1990-01-25 1992-08-03 Taylor Made Golf Co Inc ゴルフボール
JPH05237202A (ja) * 1991-10-24 1993-09-17 Acushnet Co ゴルフボール用定エッジ角度ディンプルデザイン
US5470076A (en) * 1993-02-17 1995-11-28 Dunlop Slazenger Corporation Golf ball
JPH0970449A (ja) * 1995-06-27 1997-03-18 Sumitomo Rubber Ind Ltd ゴルフボール
JPH1189967A (ja) * 1997-09-16 1999-04-06 Bridgestone Sports Co Ltd ゴルフボール
JP2000225211A (ja) * 1999-02-05 2000-08-15 Bridgestone Sports Co Ltd ゴルフボール
JP2002331045A (ja) * 2001-04-25 2002-11-19 Callaway Golf Co ゴルフボールの流体力学的パターン
JP2002191721A (ja) * 2001-12-14 2002-07-10 Bridgestone Sports Co Ltd スリーピースソリッドゴルフボール

Also Published As

Publication number Publication date
US20050187038A1 (en) 2005-08-25
US7052415B2 (en) 2006-05-30
JP2005230375A (ja) 2005-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7201674B2 (en) Golf ball
JP4489456B2 (ja) ゴルフボール
JP4373189B2 (ja) ゴルフボール
JP5201317B2 (ja) マルチピースソリッドゴルフボール
JP4463694B2 (ja) ゴルフボール
US7059978B2 (en) Golf ball
JP4354471B2 (ja) ゴルフボール
JP2012130676A (ja) マルチピースソリッドゴルフボール
JP4047146B2 (ja) ゴルフボール
US7044865B2 (en) Golf ball
US7066841B2 (en) Golf ball
JP4463695B2 (ja) ゴルフボール
US6910975B2 (en) Golf ball
JP4369195B2 (ja) ゴルフボール
JP4047261B2 (ja) ゴルフボール
JP4756485B2 (ja) ゴルフボール
JP4369196B2 (ja) ゴルフボール
JP4756486B2 (ja) ゴルフボール
JP4685151B2 (ja) ゴルフボール
JP6412426B2 (ja) ゴルフボール
JP2022097980A (ja) ゴルフボール
JP2005261444A (ja) ゴルフボール
JP2009018203A (ja) ゴルフボール

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20050523

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050602

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061031

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091110

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100330

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100331

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130409

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4489456

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130409

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140409

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees