JP4489369B2 - 電池パック - Google Patents

電池パック Download PDF

Info

Publication number
JP4489369B2
JP4489369B2 JP2003085778A JP2003085778A JP4489369B2 JP 4489369 B2 JP4489369 B2 JP 4489369B2 JP 2003085778 A JP2003085778 A JP 2003085778A JP 2003085778 A JP2003085778 A JP 2003085778A JP 4489369 B2 JP4489369 B2 JP 4489369B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
battery
cooling medium
assembled
assembled battery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2003085778A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004296217A (ja
Inventor
進弥 木本
Original Assignee
パナソニックEvエナジー株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by パナソニックEvエナジー株式会社 filed Critical パナソニックEvエナジー株式会社
Priority to JP2003085778A priority Critical patent/JP4489369B2/ja
Priority to US10/806,285 priority patent/US6819085B2/en
Publication of JP2004296217A publication Critical patent/JP2004296217A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4489369B2 publication Critical patent/JP4489369B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/4207Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells for several batteries or cells simultaneously or sequentially
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/48Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte
    • H01M10/482Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte for several batteries or cells simultaneously or sequentially
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/48Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte
    • H01M10/486Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte for measuring temperature
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/61Types of temperature control
    • H01M10/617Types of temperature control for achieving uniformity or desired distribution of temperature
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/62Heating or cooling; Temperature control specially adapted for specific applications
    • H01M10/625Vehicles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/651Means for temperature control structurally associated with the cells characterised by parameters specified by a numeric value or mathematical formula, e.g. ratios, sizes or concentrations
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/655Solid structures for heat exchange or heat conduction
    • H01M10/6556Solid parts with flow channel passages or pipes for heat exchange
    • H01M10/6557Solid parts with flow channel passages or pipes for heat exchange arranged between the cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/656Means for temperature control structurally associated with the cells characterised by the type of heat-exchange fluid
    • H01M10/6561Gases
    • H01M10/6563Gases with forced flow, e.g. by blowers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/656Means for temperature control structurally associated with the cells characterised by the type of heat-exchange fluid
    • H01M10/6561Gases
    • H01M10/6563Gases with forced flow, e.g. by blowers
    • H01M10/6565Gases with forced flow, e.g. by blowers with recirculation or U-turn in the flow path, i.e. back and forth
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、複数の二次電池から成る組電池と二次電池間の冷却媒体通路に冷却媒体を送給する冷却媒体送給手段とを備えた電池パックに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来から、複数の二次電池から成る組電池において、充放電に伴う発熱で二次電池の温度が上昇し、電池出力や充放電効率や電池寿命が低下するのを防止するため、二次電池間に冷却媒体を通す冷却媒体通路を設けて組電池を構成し、その冷却媒体通路に向けて冷却媒体を送給する冷却媒体送給手段を組み付けて電池パックとして構成したものが知られている(例えば、特許文献1参照。)。
【0003】
また、任意の所望の電池出力が容易に得られるようにするために、図4に示すように、所定数の二次電池32から成る第1の組電池33と、第1の組電池33とは異なった数の二次電池32から成る第2の組電池34を組み合わせ、これらの組電池33、34を互いに直列接続して電池パック31を構成することが考えられており、その場合には簡単に任意の組み合わせができるように各組電池33、34毎にそれぞれの冷却媒体送給手段35、36が設けられている。
【0004】
なお、複数の組電池を均一に冷却するために、複数の組電池をそれぞれの冷却流体通路内に配設するとともに各冷却流体通路の排気口を排気集合室に臨ませ、排気集合室の下流に1個の排気ファンを設置した排気ダクトを接続し、1個の排気ファンにて均一に冷却するようにしたものが知られている(例えば、特許文献2参照。)。
【0005】
【特許文献1】
特開2001−167803号公報
【0006】
【特許文献2】
特開2001−102099号公報
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、図4に示すように、複数の組電池33、34を組み合わせて電池パック31を構成した場合、各組電池33、34においてはそれぞれの二次電池32間の温度ばらつきが所定範囲に収まるように構成されており、図5に示すように、各組電池33、34の温度ばらつきはtd1、td2の範囲内に収まるが、組電池33、34間で二次電池32の数、冷却流体送給手段35、36の送給特性、冷却流体の温度が異なるため、組電池33、34間で温度ばらつきが生じ、電池パック31の全体としての温度ばらつきがTdのように大きくなり、電池パック31の出力特性や寿命に悪影響を与えるという問題がある。勿論、各組電池33、34において、二次電池32が所定温度を越えることがないように冷却流体送給手段35、36が駆動制御されるため、最終的な最高温度はほぼ同じに制御されるが、温度が変化する間の温度履歴が異なってしまうため、上記問題を回避することにはならない。
【0008】
また、特許文献2に開示されたような構成では、複数の組電池に対して単一の冷却流体送給手段が組み合わされているため、適当数の二次電池から成る複数の組電池を適宜に組み合わせることによって任意の所望の電池出力の電池パックを容易に構成するということができず、かつ複数の組電池間で二次電池の数が異なった場合に均一に冷却することができない恐れがある。
【0009】
本発明は、上記従来の問題点に鑑み、複数の組電池の組み合わせによって所望の電池出力が容易に得られかつ二次電池間の温度ばらつきを抑制できる電池パックを提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】
請求項1記載の発明の電池パックは、複数の二次電池をそれらの間に冷却媒体を通す冷却媒体通路をあけて並列配置してなる複数の組電池と、各組電池毎に配設されてその組電池の冷却媒体通路に冷却媒体を送給する複数の冷却媒体送給手段と、各組電池における二次電池の温度を検出する温度検知手段と、検出温度に基づいて各冷却媒体送給手段を駆動制御する制御手段とを備え、制御手段は、温度検知手段によって検出された各二次電池の温度に基づき、各組電池それぞれについて、最低温度の二次電池の温度から最高温度の二次電池の温度までの範囲を各組電池の温度分布範囲として求め、制御手段は、最も温度分布範囲の大きい組電池における最高温度の二次電池の温度に他の組電池の最高温度の二次電池の温度が一致する、又は最も温度分布範囲の大きい組電池における最低温度の二次電池の温度に他の組電池の最低温度の二次電池の温度が一致するように、各冷却媒体送給手段を駆動制御するものである。本発明によれば、適当数の二次電池を有する複数の組電池を組み合わせることで二次電池の数を簡単に調整できて所望の電池出力が容易に得られ、かつ各組電池の最高温度若しくは最低温度が一致するように各組電池の冷却媒体送給手段を駆動制御することにより二次電池間の温度ばらつきを抑制することができる。
【0011】
請求項2記載の発明の電池パックは、複数の二次電池をそれらの間に冷却媒体を通す冷却媒体通路をあけて並列配置してなる複数の組電池と、各組電池毎に配設されてその組電池の冷却媒体通路に冷却媒体を送給する複数の冷却媒体送給手段と、各組電池における二次電池の温度を検出する温度検知手段と、検出温度に基づいて各冷却媒体送給手段を駆動制御する制御手段とを備え、制御手段は、温度検知手段によって検出された各二次電池の温度に基づき、各組電池それぞれについて、最低温度の二次電池の温度から最高温度の二次電池の温度までの範囲を各組電池の温度分布範囲として求め、制御手段は、各組電池における二次電池の個数比に応じた冷却媒体を冷却媒体通路に送給して各組電池の二次電池1個当たりの冷却媒体の流量が等しくなるように、各冷却媒体送給手段を駆動制御することで、最も温度分布範囲の大きい組電池の温度分布範囲内に他の組電池の温度分布範囲が収まるようにしたものである。本発明によれば、複雑な制御を行うことなく、二次電池間の温度ばらつきを抑制できる。
【0013】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の電池パックの一実施形態について、図1、図2を参照して説明する。
【0014】
図1において、1は、ハイブリッド車を含む電気自動車用の駆動電源としての電池パックで、任意の所望の電池出力が容易に得られるように、所定数(図示例では14個)の二次電池2から成る第1の組電池3と、第1の組電池3とは異なった所定数(図示例では6個)の二次電池2から成る第2の組電池4を組み合わせ、これらの組電池3、4を互いに直列接続して構成されている。また、これら第1と第2の組電池3、4には、それぞれ第1と第2の冷却媒体送給手段5、6が設けられてユニット化されている。
【0015】
各組電池3、4は、扁平な角形の二次電池2を、その長側面間に冷却媒体通路2aをあけて並列配置し、並列方向の両端に配設した一対の端板(図示せず)で挟持し、拘束部材(図示せず)にて一体的に固定して構成されている。各二次電池2は、長側面の長手方向に複数の単電池(図示せず)を並列配置するとともに単電池同士を内部で直列接続し、両端に外部との接続端子が突設された電池モジュールとして構成されている。
【0016】
各組電池3、4を支持する下部ケース7、8にて、組電池3、4の下面に冷却媒体を送給する送給通路9、10が形成され、組電池3、4の上部を覆う上部ケース11、12にて二次電池2、2間の冷却媒体通路2aを通過した冷却媒体を集合して排出する排出通路13、14が形成され、排出通路13、14に接続された排出ダクト15、16に排気ファン17、18が配設されている。これら送給通路9、10、排出通路13、14、排出ダクト15、16、排気ファン17、18にて冷却媒体送給手段5、6が構成されている。
【0017】
また、第1と第2の組電池3、4における各二次電池2の温度をそれぞれ検知する第1と第2の温度検知手段19、20が設けられ、これら第1と第2の温度検知手段19、20にて、第1と第2の組電池3、4における二次電池2の最高温度T1max、T2max、及び最低温度T1min、T2minが求められて制御手段21に出力され、制御手段21は、図2に示すように、第1と第2の組電池3、4における最高温度T1maxとT2maxが一致するように、排気ファン17、18を駆動制御するように構成されている。なお、最高温度T1maxとT2maxに代えて、最低温度T1minとT2minが一致するように、排気ファン17、18を駆動制御するようにしても良い。
【0018】
以上の構成によれば、適当数の二次電池2を有する第1と第2の組電池3、4を組み合わせて電池パック1を構成することで、電池パック1の二次電池2の数を簡単に調整設定して所望の電池出力を容易に得ることができ、かつ各組電池3、4の最高温度T1maxとT2max、若しくは最低温度T1minとT2min が一致するように各組電池3、4の冷却媒体送給手段5、6を駆動制御することによって、図2に示すように、第1の組電池3の温度ばらつきTd1と第2の組電池4の温度ばらつきTd2が重なり合い、電池パック1の全体の二次電池2、2間の温度ばらつきTdを、温度ばらつきの大きい第1の組電池3の温度ばらつきTd1の範囲内に収めることができ、その温度ばらつきを抑制することができる。したがって、電池パック1の出力特性の低下を抑制し、電池パック1の寿命を向上することができる。
【0019】
なお、上記実施形態では、制御手段21にて第1と第2の冷却媒体送給手段5、6の排気ファン17、18を駆動制御することで、各組電池3、4における温度ばらつきの範囲を相互に重ねるようにした例を示したが、排気ファン17、18は、従来と同様にそれぞれ第1と第2の温度検知手段19、20による検出温度に応じて制御手段21により独立して簡単に駆動制御する一方で、第1と第2の組電池3、4の冷却媒体送給手段5、6における冷却媒体の流通特性を適切に設定調整することによって、温度分布範囲の大きい第1の組電池3の温度分布範囲Td1内に、第2の組電池4の温度分布範囲Td2が収まるように設定しても良い。
【0020】
具体的には、図3に示すように、例えば第1の組電池3が10個の二次電池2を備え、第2の組電池4がその半分の5個の二次電池2を備えている場合に、排気ファン17、18のP−Q(圧力−流量)特性Aと第1の組電池3の冷却媒体送給手段5の通風(抵抗)特性Bの交点における流量Q1(例えば、100m3 /h)と、P−Q特性Aと第2の組電池4の冷却媒体送給手段6の通風(抵抗)特性Cの交点における流量Q2(例えば、50m3 /h)との比が2対1となり、第1及び第2の組電池3、4において、二次電池2の1個当たりの冷却媒体流量が共に等しくなるように構成することで、第1の組電池3における温度分布範囲と第2の組電池4における温度分布範囲が重なり合うようにすることができる。
【0021】
このような構成によれば、複雑な制御を行うことなく、簡単に両組電池3、4における二次電池2、2間の温度ばらつきを抑制することができる。
【0022】
なお、上記実施形態では複数の組電池を直列に接続する例を示したが、複数の組電池を並列接続あるいは直列接続しても良い。
【0023】
【発明の効果】
本発明の電池パックによれば、適当数の二次電池を有する複数の組電池を組み合わせることで二次電池の数を簡単に調整設定できて所望の電池出力を容易に得ることができ、かつ各組電池の最高温度若しくは最低温度が一致するように各組電池の冷却媒体送給手段を駆動制御することにより二次電池間の温度ばらつきを抑制することができ、電池パックの出力特性の低下を抑制し、寿命を向上することができる。
【0024】
また、各組電池の二次電池1個当たりの冷却媒体の流量が等しくなるようにすると、複雑な制御を行うことなく、二次電池間の温度ばらつきを抑制することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の電池パックの一実施形態の構成図である。
【図2】同実施形態の各組電池における温度ばらつきの範囲を示す説明図である。
【図3】本発明の電池パックの他の実施形態における排気ファンの特性と第1と第2の組電池の冷却媒体送給手段の通風抵抗特性との関係を示す説明図である。
【図4】従来例の電池パックの構成図である。
【図5】同従来例における温度ばらつきの範囲を示す説明図である。
【符号の説明】
1 電池パック
2 二次電池
3 第1の組電池
4 第2の組電池
5 第1の冷却媒体送給手段
6 第2の冷却媒体送給手段
19 第1の温度検知手段
20 第2の温度検知手段
21 制御手段

Claims (2)

  1. 複数の二次電池をそれらの間に冷却媒体を通す冷却媒体通路をあけて並列配置してなる複数の組電池と、各組電池毎に配設されてその組電池の冷却媒体通路に冷却媒体を送給する複数の冷却媒体送給手段と、各組電池における二次電池の温度を検出する温度検知手段と、検出温度に基づいて各冷却媒体送給手段を駆動制御する制御手段とを備え、
    制御手段は、温度検知手段によって検出された各二次電池の温度に基づき、各組電池それぞれについて、最低温度の二次電池の温度から最高温度の二次電池の温度までの範囲を各組電池の温度分布範囲として求め、
    制御手段は、最も温度分布範囲の大きい組電池における最高温度の二次電池の温度に他の組電池の最高温度の二次電池の温度が一致する、又は最も温度分布範囲の大きい組電池における最低温度の二次電池の温度に他の組電池の最低温度の二次電池の温度が一致するように、各冷却媒体送給手段を駆動制御することを特徴とする電池パック。
  2. 複数の二次電池をそれらの間に冷却媒体を通す冷却媒体通路をあけて並列配置してなる複数の組電池と、各組電池毎に配設されてその組電池の冷却媒体通路に冷却媒体を送給する複数の冷却媒体送給手段と、各組電池における二次電池の温度を検出する温度検知手段と、検出温度に基づいて各冷却媒体送給手段を駆動制御する制御手段とを備え、
    制御手段は、温度検知手段によって検出された各二次電池の温度に基づき、各組電池それぞれについて、最低温度の二次電池の温度から最高温度の二次電池の温度までの範囲を各組電池の温度分布範囲として求め、
    制御手段は、各組電池における二次電池の個数比に応じた冷却媒体を冷却媒体通路に送給して各組電池の二次電池1個当たりの冷却媒体の流量が等しくなるように、各冷却媒体送給手段を駆動制御することで、最も温度分布範囲の大きい組電池の温度分布範囲内に他の組電池の温度分布範囲が収まるようにしたことを特徴とする電池パック
JP2003085778A 2003-03-26 2003-03-26 電池パック Expired - Lifetime JP4489369B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003085778A JP4489369B2 (ja) 2003-03-26 2003-03-26 電池パック
US10/806,285 US6819085B2 (en) 2003-03-26 2004-03-23 Battery pack apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003085778A JP4489369B2 (ja) 2003-03-26 2003-03-26 電池パック

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004296217A JP2004296217A (ja) 2004-10-21
JP4489369B2 true JP4489369B2 (ja) 2010-06-23

Family

ID=32985117

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003085778A Expired - Lifetime JP4489369B2 (ja) 2003-03-26 2003-03-26 電池パック

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6819085B2 (ja)
JP (1) JP4489369B2 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4242665B2 (ja) * 2002-05-13 2009-03-25 パナソニック株式会社 組電池の冷却装置及び二次電池
JP4792712B2 (ja) * 2004-06-02 2011-10-12 トヨタ自動車株式会社 電源の冷却装置
JP2006216303A (ja) * 2005-02-02 2006-08-17 Denso Corp 発熱機器の冷却構造
JP4791054B2 (ja) * 2005-03-02 2011-10-12 プライムアースEvエナジー株式会社 温度管理装置及び電源装置
JP4363350B2 (ja) 2005-03-30 2009-11-11 トヨタ自動車株式会社 二次電池の冷却構造
WO2006109413A1 (ja) * 2005-03-30 2006-10-19 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha 二次電池の冷却構造
JP4774783B2 (ja) 2005-03-30 2011-09-14 トヨタ自動車株式会社 駆動用電池パック搭載構造
US20070024245A1 (en) * 2005-08-01 2007-02-01 Ford Global Technologies, Llc Power supply apparatus and a vehicle having a power supply apparatus
JP4940749B2 (ja) * 2006-04-28 2012-05-30 トヨタ自動車株式会社 電源装置の車両搭載構造
JP5034316B2 (ja) * 2006-05-22 2012-09-26 トヨタ自動車株式会社 電源装置
US7603875B2 (en) * 2006-07-27 2009-10-20 Bobby Lee Carr Ice chest air conditioner
JP4434220B2 (ja) * 2007-03-06 2010-03-17 トヨタ自動車株式会社 電気機器の冷却装置、その冷却方法および冷却方法をコンピュータに実現させるプログラムならびにそのプログラムを記録した記録媒体
US7921946B2 (en) * 2007-05-07 2011-04-12 General Electric Company System and method for cooling a battery
CN102596611A (zh) * 2009-07-01 2012-07-18 江森自控帅福得先进能源动力系统有限责任公司 具有改进的热管理系统的电池系统
JP5455725B2 (ja) * 2010-03-15 2014-03-26 三菱重工業株式会社 組電池
KR101543071B1 (ko) * 2013-07-02 2015-08-07 현대자동차주식회사 배터리 온도 제어 방법
JP6177709B2 (ja) * 2014-02-26 2017-08-09 株式会社マキタ 充電器
KR101628489B1 (ko) * 2014-09-25 2016-06-08 현대자동차주식회사 차량용 고전압 배터리 제어 장치 및 방법
CN104733802B (zh) * 2015-03-25 2016-10-26 清华大学 一种基于车载天然气供能的动力电池热管理系统
CA3130386A1 (en) 2019-03-14 2020-09-17 Joel Hooper Battery module thermal management
GB2590503B (en) * 2019-12-20 2022-02-16 Ford Global Tech Llc Battery systems and methods

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0765870A (ja) * 1993-08-28 1995-03-10 Suzuki Motor Corp バッテリ充電システム
JPH09322417A (ja) * 1996-05-29 1997-12-12 Sanyo Electric Co Ltd 電池の放電方法
JPH11195437A (ja) * 1998-01-05 1999-07-21 Denso Corp 車両用バッテリ冷却装置
JP2000036327A (ja) * 1998-07-17 2000-02-02 Toyota Motor Corp バッテリ冷却ファン制御装置
JP2001283939A (ja) * 2000-04-03 2001-10-12 Sanyo Electric Co Ltd 電池温度均等化制御装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US211384A (en) * 1879-01-14 Improvement in electric gas-lighting apparatus
US4461A (en) * 1846-04-18 Improvement in reaping-machines
JP4231127B2 (ja) * 1998-09-03 2009-02-25 パナソニック株式会社 集積電池の温度管理方法及びその装置
JP2001102099A (ja) 1999-09-29 2001-04-13 Fuji Heavy Ind Ltd 組電池の冷却構造
JP4543464B2 (ja) 1999-12-09 2010-09-15 トヨタ自動車株式会社 電池パック
JP2001196103A (ja) * 2000-01-12 2001-07-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 組電池の冷却構造
JP4717990B2 (ja) * 2000-09-13 2011-07-06 パナソニック株式会社 電池パック
JP3839761B2 (ja) * 2001-09-14 2006-11-01 松下電器産業株式会社 バッテリ制御装置
JP4242665B2 (ja) 2002-05-13 2009-03-25 パナソニック株式会社 組電池の冷却装置及び二次電池
JP4272387B2 (ja) 2002-05-22 2009-06-03 パナソニック株式会社 組電池の冷却装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0765870A (ja) * 1993-08-28 1995-03-10 Suzuki Motor Corp バッテリ充電システム
JPH09322417A (ja) * 1996-05-29 1997-12-12 Sanyo Electric Co Ltd 電池の放電方法
JPH11195437A (ja) * 1998-01-05 1999-07-21 Denso Corp 車両用バッテリ冷却装置
JP2000036327A (ja) * 1998-07-17 2000-02-02 Toyota Motor Corp バッテリ冷却ファン制御装置
JP2001283939A (ja) * 2000-04-03 2001-10-12 Sanyo Electric Co Ltd 電池温度均等化制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
US6819085B2 (en) 2004-11-16
JP2004296217A (ja) 2004-10-21
US20040189260A1 (en) 2004-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4489369B2 (ja) 電池パック
JP4242665B2 (ja) 組電池の冷却装置及び二次電池
CN108886189B (zh) 电池组温度控制、供电系统
KR100684761B1 (ko) 이차전지 모듈
JP6098610B2 (ja) 蓄電装置
US7858220B2 (en) Battery array for cooling battery modules with cooling air
JP4827558B2 (ja) 車両用の電源装置
JP4395316B2 (ja) 電池パック
US20070037050A1 (en) Thermal control device
JP2008034297A (ja) 電源装置
JP2006128123A (ja) 電池モジュール及び電池モジュール用冷却装置
JP2008016188A (ja) 電源装置
CA2651139A1 (en) Power supply unit
JP2007250515A (ja) 電池冷却構造
JP2008047325A (ja) パック電池
US20140212721A1 (en) Cooling structure of electricity storage device
JP2006278140A (ja) 組電池
JP2012190675A (ja) バッテリー装置
KR20010059433A (ko) 전기자동차의 배터리 모듈 구조
JP2003331932A (ja) 集合電池および電池システム
JP4314044B2 (ja) 電池パック
JP2003249205A (ja) 集合電池および電池システム
JP2015156347A (ja) バッテリ温調装置
JP2013069471A (ja) 電源装置の冷却構造
JP2010225472A (ja) 組電池装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051130

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20060420

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060421

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070403

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090512

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090710

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100316

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100331

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130409

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4489369

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160409

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term