JP4484092B1 - 電位治療装置 - Google Patents

電位治療装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4484092B1
JP4484092B1 JP2009173650A JP2009173650A JP4484092B1 JP 4484092 B1 JP4484092 B1 JP 4484092B1 JP 2009173650 A JP2009173650 A JP 2009173650A JP 2009173650 A JP2009173650 A JP 2009173650A JP 4484092 B1 JP4484092 B1 JP 4484092B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
high voltage
main electrode
electrode
voltage
patient
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009173650A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011024781A (ja
Inventor
幸雄 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hakuju Institute for Health Science Co Ltd
Original Assignee
Hakuju Institute for Health Science Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hakuju Institute for Health Science Co Ltd filed Critical Hakuju Institute for Health Science Co Ltd
Priority to JP2009173650A priority Critical patent/JP4484092B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4484092B1 publication Critical patent/JP4484092B1/ja
Priority to TW099123964A priority patent/TWI484985B/zh
Priority to PCT/JP2010/004692 priority patent/WO2011010464A1/ja
Priority to KR1020127004485A priority patent/KR101626033B1/ko
Priority to CN201080032824.7A priority patent/CN102470245B/zh
Publication of JP2011024781A publication Critical patent/JP2011024781A/ja
Priority to HK12111742.4A priority patent/HK1170969A1/xx
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/40Applying electric fields by inductive or capacitive coupling ; Applying radio-frequency signals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/02Details
    • A61N1/04Electrodes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/02Details
    • A61N1/08Arrangements or circuits for monitoring, protecting, controlling or indicating
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/10Applying static electricity
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/02Details
    • A61N1/08Arrangements or circuits for monitoring, protecting, controlling or indicating
    • A61N2001/083Monitoring integrity of contacts, e.g. by impedance measurement

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Electrotherapy Devices (AREA)

Abstract

【課題】 構成を簡略化し、かつ、劣化を防止する。
【解決手段】 まず、通電台5に感電の危険性がないパイロット電位を印加し、座電極7における誘導電流を計測して、被治療者Aの椅子4への着座に伴う電流値の変化によって高電圧印加可否を判定し、高電圧印加可能と判定された場合に、治療用高電圧を通電台5に印加する。また、被治療者Aが椅子4から離れるのに伴う電流値の変化によって出力遮断要否を判定し、出力遮断要と判定された場合に、出力を遮断する。
【選択図】 図3

Description

この発明は、人体に高電位を印加し、人体周囲に電界を形成して治療を行うための電位治療装置に係り、特に、人体の安全を確保しつつ、構成の簡略化が可能な電位治療装置に関する。
電位治療装置は、絶縁された人体に高電位を与え、人体周囲に形成された電界による生体刺激作用を利用して、治療を行うものである。従来より、このような電位治療装置として、治療用椅子と一体化され、被治療者の足部を載せて高電位とする通電台を備えたものが提案されている(例えば、特許文献1参照。)。
図10に示すように、こうした電位治療装置101は、電位治療器102と、高電圧発生装置103とを備えている。電位治療器102は、被治療者Cが座る椅子104と、被治療者Cの足が載置される通電台105と、絶縁台106とを有する。また、通電台105は絶縁体で覆われ、内部には下部電極107が埋設されている。
高電圧発生装置103は、構成各部を制御し安全装置を兼ねるコントローラ108と、商用電源Sdの電圧を昇圧する昇圧トランス109と、昇圧トランス109の一次側に設けられた開閉スイッチ111と、下部電極107による感電を防止するために出力インピーダンスを高める安全抵抗112とを有する。被治療者Cが、椅子104に座り、大地(アース)から絶縁された状態で、被治療者Cに高電位が印加される。また、電位治療装置101から流出する電流が増大した場合に出力を遮断して、被治療者Cの安全を確保するように構成されている。
ところで、床に立ち、アース電位にある被治療者(人体)Cが、治療開始時に、高電位に印加されている通電台105に触れた場合や、治療後に、高電位にある被治療者Cが、アース電位にある床に降りた場合には、被治療者Cは、電撃を受けてしまう。このため、電位治療器102への乗降の際に、アースから絶縁されている絶縁台106に一旦乗って、人体を絶縁状態にする必要がある。
特開平5−123405号公報
しかしながら、上記従来技術では、電撃防止のために、電位治療装置101への乗降時に、絶縁台106に乗って、人体を絶縁状態にする必要があるので、被治療者Cにとっては煩雑であり、電位治療装置としての構成も複雑となってしまう。また、電位治療装置から流出する電流が増大した場合に出力を遮断するので、被治療者Cがいないにも関わらず、高電位が印加されてしまい、無駄であるとともに高電位による電位治療装置の劣化を招いてしまう。
この発明は、前記の課題を解決し、構成を簡略化することができ、かつ、劣化を防止することができる電位治療装置を提供することを目的とする。
前記の課題を解決するために、請求項1の発明は、被治療者を高電位にして治療を行う電位治療装置であって、治療のために高電圧が印加される主電極と、該主電極に高電圧を印加するための高電圧発生装置と、前記被治療者の着座を検出するための検出用電極とを備え、前記高電圧発生装置は、治療用の高電圧を前記主電極に印加する前に、この高電圧よりも低い低電圧を前記主電極に印加するとともに、前記主電極に前記低電圧が印加された状態で、前記被治療者の着座によって前記検出用電極に流れる誘導電流を検出して、前記被治療者の着座状態を検知する着座検知手段を設けたことを特徴とする。
請求項1の発明では、高電圧発生装置が、主電極に治療用の高電圧よりも低い低電圧を印加して、着座検知手段が、被治療者の着座によって検出用電極に流れる誘導電流を検出して、被治療者の着座状態を検知する。
請求項2の発明は、請求項1に記載の電位治療装置であって、前記着座検知手段が前記被治療者の着座状態を検知した場合に、前記主電極への前記治療用の高電圧の印加を可と判定する高電圧印加可否判定手段と、前記高電圧の印加を可と判定された場合に、前記主電極へ前記高電圧を印加させる高電圧印加制御手段とを備えたことを特徴とする。
請求項3の発明は、請求項1又は2に記載の電位治療装置であって、前記着座検知手段は、前記主電極に前記高電圧が印加された状態で、前記被治療者の非着座による所定値より小さい電流を検出して、前記被治療者の非着座状態を検知し、前記着座検知手段が、前記被治療者の非着座状態を検知した場合に、前記高電圧の出力の遮断を要と判定する出力遮断要否判定手段と、前記高電圧の出力の遮断を要と判定された場合に、前記高電圧の出力を遮断させる出力遮断制御手段とを備えたことを特徴とする。
請求項4の発明は、請求項1、2又は3に記載の電位治療装置であって、前記電位治療器は、前記主電極としての第1の主電極及び第2の主電極を有し、前記第1の主電極及び前記第2の主電極に、前記低電圧としての第1の低電圧及び第2の低電圧がそれぞれ印加される場合に、前記第1の低電圧及び前記第2の低電圧の位相を同相とするように制御する極性制御手段を備えたことを特徴とする。
請求項5の発明は、請求項4に記載の電位治療装置であって、前記極性制御手段は、前記第1の主電極及び前記第2の主電極に、前記高電圧としての第1の高電圧及び第2の高電圧がそれぞれ印加される場合に、前記第1の高電圧及び前記第2の高電圧の位相を逆相とするように制御することを特徴とする。
請求項1の発明によれば、主電極に感電の危険性がない低電位を印加することによって、被治療者の安全を確保しつつ、着座検知手段が、電流値の変化を検知することによって、被治療者の着座を検知することができる。
請求項2の発明によれば、着座検知手段が被治療者の着座状態を検知した場合に、高電圧印加可否判定手段が主電極への高電圧の印加を可と判定し、高電圧印加制御手段が主電極へ高電圧を印加させるので、電位治療器へ乗る場合に、被治療者を絶縁状態にすることなく、かつ、安全を確保することができる。
請求項3の発明によれば、着座検知手段が主電極に高電圧が印加された状態で、被治療者の非着座状態を検知した場合に、出力遮断要否判定手段が高電圧の出力の遮断を要と判定し、出力遮断制御手段が高電圧の出力を遮断させるので、電位治療器から降りる場合に、被治療者を絶縁状態にすることなく、かつ、安全を確保することができる。加えて、被治療者の着座状態を検知した場合に、主電極へ高電圧を印加させることによって、従来用いられてきた絶縁台を不要とし、構成を簡略化することができる。
請求項4の発明によれば、第1の主電極及び第2の主電極に、低電圧としての第1の低電圧及び第2の低電圧がそれぞれ印加される場合に、第1の低電圧及び第2の低電圧の位相を同相とするように制御するので、弱い誘導電流であっても、着座検知手段によって容易にかつ確実に検出される。したがって、被治療者の着座の検知の精度を向上させることができる。
請求項5の発明によれば、第1の主電極及び第2の主電極に、高電圧としての第1の高電圧及び第2の高電圧がそれぞれ印加される場合に、第1の高電圧及び第2の高電圧の位相を逆相とするように制御するので、治療のための十分な電位差を確保することができる。
この発明の実施の形態1による電位治療装置の構成を示す斜視図である。 同電位治療装置の構成を示す被治療者が椅子に座った状態の斜視図である。 同電位治療装置の構成を説明するための回路図である。 同電位治療装置の動作を説明するための処理手順図である。 この発明の実施の形態2による電位治療装置の構成を示す斜視図である。 同電位治療装置の構成及び機能を説明するための説明図である。 同電位治療装置の構成及び機能を説明するための説明図である。 同電位治療装置の高電圧発生装置の構成を説明するための回路図である。 同電位治療装置の動作を説明するための処理手順図である。 従来技術を説明するための回路図である。
次に、この発明の実施の形態について、図面を用いて詳しく説明する。
(実施の形態1)
図1はこの発明の実施の形態1による電位治療装置の構成を示す斜視図、図2は同電位治療装置の構成を示し被治療者が椅子に座った状態の斜視図、図3は同電位治療装置の構成を説明するための回路図、図4は同電位治療装置の動作を説明するための処理手順図である。
図1乃至図3に示すように、この実施の形態1の電位治療装置1は電位治療器2と、高電圧発生装置3とを備えている。電位治療器2は被治療者Aが座る椅子4と、被治療者Aの足が載置される通電台5とを有する。椅子4は絶縁体で覆われ、その座部6には被治療者Aが座った状態で、被治療者Aから誘導される電流を検知するための座電極7が埋設されている。通電台5は絶縁体で覆われ、内部には下部電極8が埋設されている。
また、被治療者Aの下半身側面部を覆うサイドウォールの上部には、開始スイッチ9aを含む操作部9が配置されている。座電極7は高電圧発生装置3の検出用端子16dに接続され、下部電極8は電圧出力端子16cに接続され、開始スイッチ9aは接続端子16e,16fに接続されている。なお、図3においては、説明の便宜上、操作部9を椅子4とは別の箇所に示す。
図3に示すように、高電圧発生装置3は、構成各部を制御し安全装置を兼ねるコントローラ11と、商用電源Saの電圧を昇圧する昇圧トランス12と、昇圧トランス12の一次側のタップを切り替えるための切替部13と、下部電極8による感電を防止するために出力インピーダンスを高める安全抵抗14と、商用電源Saに接続される入力端子16a,16bと、下部電極8が接続される電圧出力端子16cと、座電極7が接続される検出用端子16dと、開始スイッチ9aが接続される接続端子16e,16fと、を有する。
コントローラ11は、CPUを含む主制御部と、座電極7における誘導電流を計測するための電流計測部とを有する。主制御部は、誘導電流検知処理と、高電圧印加可否判定処理と、出力遮断要否判定処理とを実行する。主制御部は電流計測部からの信号に基づいて座電極7における誘導電流を検出して誘導電流検知処理を行う。
主制御部は検出された誘導電流に基づいてパイロット電位とされた場合に、被治療者Aが通電台5に立ち、椅子4に座っていない状態で流れる電流Ipから、椅子4に座った状態で流れる電流Iq(Ip<<Iq)に変化したと判断して高電圧印加可能と判定して高電圧印加可否判定処理を行う。(なお、被治療者Cが座っていない状態にあっても実際には座電極7に微弱な誘導電流が流れる。)そして、主制御部は誘導電流Iが所定の電流値Ia(例えば、Ia=Ip)を越えた場合(I>Ia)に、高電圧印加可能と判定する。これにより、主制御部は切替部13を制御してパイロット電位接点13bから治療用高電位接点13cへ切り替える。
主制御部は検出された誘導電流に基づいて治療用高電位とされた場合に、被治療者Aが椅子4に座っている状態で流れる電流Ir(Iq<<Ir)から、椅子4から離れて通電台5に立った状態で流れる電流Is(Is<<Ir)に変化したと判断して、出力遮断要と判定して出力遮断要否判定処理を行う。すなわち、主制御部は、誘導電流Iが所定の電流値Ib(例えば、Ib=Ir)より小さくなった場合(I<Ib)に、出力遮断要と判定する。これにより、主制御部は、切替部13を制御して、治療用高電位接点13cからOFF接点13aへ切り替える。
切替部13は、昇圧トランス12の一次側に設けられ、入力を切断するためのOFF接点13aと、二次側に感電に危険性のない低電圧を発生させるためのパイロット電位接点13bと、二次側に治療用の高電圧(例えば、7000V〜9000V)を発生させるための治療用高電位接点13cと、を有する。
次に、図4を参照して、この実施の形態の電位治療装置1の動作について説明する。コントローラ11の主制御部は、開始スイッチ9aがオンとされると(ステップSA11(図4))、切替部13を制御して、OFF接点13aから、パイロット電位接点13bへ切り替える。これにより、下部電極8にパイロット電位が印加される(ステップSA12)。この状態で、被治療者Aは通電台5に立った後、椅子4に座る。
次に、主制御部は、ステップSA13で、誘導電流がIaを越えるか否か判定し、誘導電流がIaを越える場合はステップSA14へ進み、誘導電流がIa以下の場合はステップSA12へ戻る。すなわち、主制御部は、検出された誘導電流に基づいて、パイロット電位とされた状態で、電流Ipから電流Iq(Ip<<Iq)に変化したと判断して高電圧印加可能と判定する。
主制御部は、ステップSA14で、切替部13を制御してパイロット電位接点13bから、治療用高電位接点13cへ切り替える。これにより、下部電極8に治療用高電位が印加される。
次に、主制御部は、ステップSA15で、誘導電流の電流値がIbより小さいか否か判定する。これは、治療用の高電位が印加されたのち、被治療者Cが立ち上がるなど高電位を印加してはならない状態になったか否かを判定するものである。そして、誘導電流の電流値がIbより小さい場合はステップSA16へ進み、電流値がIb以上の場合はステップSA14へ戻る。すなわち、主制御部は検出された誘導電流に基づいて治療用高電位とされた状態で、被治療者Aが椅子4に座っている状態で流れる電流Irから、電流Is(Is<<Ir)に変化したと判断して、出力遮断要と判定する。主制御部は、ステップSA16で、切替部13を制御して治療用高電位接点13cからOFF接点13aへ切り替える。これにより、下部電極8への高圧電位の出力が遮断される。
この実施の形態の構成によれば、まず、下部電極8に感電の危険性がないパイロット電位を印加し、座電極7における誘導電流を計測して被治療者Aの椅子4への着座に伴う電流値の変化によって高電圧印加可否を判定し、高電圧印加可能と判定された場合に治療用高電圧を通電台5に印加するので、電位治療器2へ乗る場合に、被治療者Aを絶縁状態にすることなく、かつ、安全を確保することができる。
また、被治療者Aが椅子4から離れるのに伴う電流値の変化によって出力遮断要否を判定し、出力遮断要と判定された場合に出力を遮断するので、電位治療器2から降りる場合に、被治療者Aを絶縁状態にすることなく、かつ、安全を確保することができる。したがって、従来用いられてきた絶縁台を不要とし、構成を簡略化することができる。また、被治療者Aにとっては、絶縁台が不要になるので治療を受ける際の煩雑さがなくなる。
さらに、被治療者Aが椅子4から離れるのに伴う電流値の変化によって出力遮断要否を判定し、出力遮断要と判定された場合に、高電位の出力を遮断するので、治療中でないすなわち被治療者Cがいないにも関わらず、高電圧が印加されているようなことがなく、電力の無駄を防止するとともに電位治療装置1の劣化を防止し、長寿命化を図ることができる。
(実施の形態2)
図5はこの発明の実施の形態2による電位治療装置の構成を示す斜視図、図6及び図7は同電位治療装置の構成及び機能を説明するための説明図、図8は同電位治療装置の高電圧発生装置の構成を説明するための回路図、図9は同電位治療装置の動作を説明するための処理手順図である。
図5乃至図8に示すように、この実施の形態2の電位治療装置17は電位治療器18と、高電圧発生装置19とを備えている。電位治療器18は被治療者Bが座る椅子20と、被治療者Bの足が載置される通電台21と、ヘッドカバー22とを有する。椅子20は絶縁体で覆われ、その座部23には座電極24が埋設されている。通電台21及びヘッドカバー22は絶縁体で覆われ、内部には下部電極25及び上部電極26がそれぞれ埋設され、下部電極25と上部電極26との電位差により治療が行われる。
また、椅子20を構成し、被治療者Bの下半身側面部を覆うサイドウォールの上部には、開始スイッチを含む操作部27が配置されている。座電極24は、高電圧発生装置19の検出用端子35eに接続され、下部電極25及び上部電極26は、電圧出力端子35d,35cにそれぞれ接続され、操作部27の開始スイッチは、接続端子35f,35gに接続されている。
図6乃至図8に示すように、高電圧発生装置19は、構成各部を制御し安全装置を兼ねるコントローラ29と、商用電源Sbの電圧を昇圧する昇圧トランス31と、昇圧トランス31の一次側のタップを切り替えるための切替部32と、それぞれ下部電極25及び上部電極26による感電を防止するために出力インピーダンスを高める安全抵抗33b,33aと、昇圧トランス31の二次巻線31bの両端と、アース及び安全抵抗33bとの接続を切り替えるための接続切替部34と、商用電源Sbに接続される入力端子35a,35bと、座電極24が接続される検出用端子35eと、下部電極25が接続される電圧出力端子35dと、上部電極26が接続される電圧出力端子35cと、操作部27の開始スイッチが接続される接続端子35f,35gとを有する。なお、図6及び図7で、符号19が示す箇所は、「極性」を説明するために用いている。
コントローラ29は、CPUを含む主制御部と、座電極24における誘導電流を計測するための電流計測部28とを有する。主制御部は、誘導電流検知処理と、高電圧印加可否判定処理と、極性切替制御処理と、出力遮断要否判定処理とを実行する。主制御部は電流計測部からの信号に基づいて座電極24における誘導電流を検出して誘導電流検知処理を行う。
主制御部は検出された誘導電流に基づいてパイロット電位とされた場合に、被治療者Bが通電台21に立ち、椅子20に座っていない状態で流れる電流Ipから、椅子20に座った状態で流れる電流Iq(Ip<<Iq)に変化したと判断して、電圧印加可能と判定して高電圧印加可否判定処理を行う。そして、主制御部は誘導電流Iが所定の電流値Ia(例えば、Ia=Ip)を越えた場合(I>Ia)に、高電圧印加可能と判定する。これにより、主制御部は切替部32を制御してパイロット電位接点32bから、治療用高電位接点32cへ切り替える。
主制御部は、極性切替制御処理で、高電圧印加可否判定処理で高電圧印加不可と判定されたような場合、すなわち、下部電極25及び上部電極26にパイロット電位を印加する場合には、図6に示すように、下部電極25及び上部電極26の電圧位相が同相となるように、接続切替部34を制御する。また、主制御部は、高電圧印加可否判定処理で高電圧印加可と判定されたような場合、すなわち、下部電極25及び上部電極26に治療用高電位を印加する場合には、図7に示すように、下部電極25及び上部電極26の電圧位相が逆相となるように、接続切替部34を制御する。
主制御部は検出された誘導電流に基づいて治療用高電位とされた場合に、被治療者Bが椅子20に座っている状態で流れる電流Ir(Iq<<Ir)から、椅子20から離れて通電台21に立った状態で流れる電流Is(Is<<Ir)に変化したと判断して、出力遮断要と判定して出力遮断要否判定処理を行う。すなわち、主制御部は、誘導電流Iが所定の電流値Ib(例えば、I=Ir)より小さくなった場合(I<Ib)に、出力遮断要と判定する。これにより、主制御部は、切替部32を制御して、治療用高電位接点32cからOFF接点32aへ切り替える。
切替部32は、昇圧トランス31の一次側に設けられ、入力を切断するためのOFF接点32aと、二次側に感電に危険性のない低電圧を発生させるためのパイロット電位接点32bと、二次側に治療用の高電圧(例えば、7000V〜9000V)を発生させるための治療用高電位接点32cとを有する。また、昇圧トランス31の二次側巻線31aの一端には、安全抵抗33aが接続されるとともに、他端はアースに接続される。また、二次側巻線31bの一端は、接続切替部34を介して安全抵抗33b又はアースに接続されるとともに、他端は接続切替部34を介してアース又は安全抵抗33bに接続される。
次に、図9を参照して、この実施の形態の電位治療装置17の動作について説明する。コントローラ29の主制御部は、開始スイッチがオンとされると(ステップSB11(図9))、図6に示すように、下部電極25及び上部電極26の電圧位相が同相となるように、接続切替部34を制御し(ステップSB12)、かつ、切替部32を制御して、OFF接点32aから、パイロット電位接点32bへ切り替える。これにより、下部電極25及び上部電極26にパイロット電位が印加される(ステップSB13)。
この状態で、被治療者Bは、通電台21に立った後、椅子20に座る。この状態では、図6に示すように、二次巻線31a、上部電極26、被治療者B、座電極24及び電流計測部28を含む経路に沿って流れる電流Icと、二次巻線31b、下部電極25、被治療者B、座電極24及び電流計測部28を含む経路に沿って流れる電流Idとが、下部電極25及び上部電極26が同じ極性であることにより、同じ向きに電流計測部28に流れる。このとき、電流計測部28に流れる電流Iは、(|I|=|Ic+Id|=|Ic|+|Id|)となる。これにより、下部電極25及び上部電極26が逆の極性である場合には、(|I|=|Ic+Id|=||Ic|―|Id||)となり、相殺されて信号が弱められてしまうのに対し、弱い誘導電流であっても、電流計測部28によって容易に検出される。
次に、主制御部は、ステップSB14で、誘導電流がIaを越えるか否か判定し、誘導電流がIaを越える場合は、ステップSB15へ進み、誘導電流がIa以下の場合は、ステップSB13へ戻る。すなわち、主制御部は、検出された誘導電流に基づいて、パイロット電位とされた状態で、電流Ipから電流Iq(Ip<<Iq)に変化したと判定すると、高電圧印加可能と判定する。
主制御部は、ステップSB15で、図7に示すように、下部電極25及び上部電極26の電圧位相が逆相となるように、接続切替部34を制御し、かつ、ステップSB16で、切替部32を制御して、パイロット電位接点32bから、治療用高電位接点32cへ切り替える。これにより、下部電極25及び上部電極26に治療用高電位が印加される。
この状態では、図7に示すように、二次巻線31a、上部電極26、被治療者B、座電極24及び電流計測部28を含む経路に沿って流れる電流Icと、二次巻線31b、下部電極25、被治療者B、座電極24及び電流計測部28を含む経路に沿って流れる電流Idとが、下部電極25及び上部電極26が逆の極性であることにより、逆向きに電流計測部28に流れる。
次に、主制御部は、ステップSB17で、電流値がIbより小さいか否か判定し、電流値がIbより小さい場合は、ステップSA18へ進み、電流値がIb以上の場合は、ステップSB16へ戻る。すなわち、主制御部は、検出された誘導電流に基づいて、治療用高電位とされた場合に、被治療者Bが椅子20に座っている状態で流れる電流Irから、Is(Is<<Ir)に変化したと判定すると、出力遮断要と判定する。
主制御部は、ステップSB18で、切替部32を制御して、治療用高電位接点32cからOFF接点32aへ切り替える。これにより、出力が遮断される。
この実施の形態2の構成によれば、まず、通電台21に感電の危険性がないパイロット電位を印加し、座電極24における誘導電流を計測して、被治療者Bの椅子20への着座に伴う電流値の変化によって高電圧印加可否を判定し、高電圧印加可能と判定された場合に、治療用高電圧を通電台21に印加するので、電位治療器18へ乗る場合に、被治療者Bを絶縁状態にすることなく、かつ、安全を確保することができる。
また、被治療者Bが椅子20から離れるのに伴う電流値の変化によって出力遮断要否を判定し、出力遮断要と判定された場合に、出力を遮断するので、電位治療器18から降りる場合に、被治療者Bを絶縁状態にすることなく、かつ、安全を確保することができる。したがって、従来用いられてきた絶縁台を不要とし、構成を簡略化することができる。
さらに、被治療者Bが椅子20から離れるのに伴う電流値の変化によって出力遮断要否を判定し、出力遮断要と判定された場合に、出力を遮断するので、治療中でないにも関わらず、高電圧が印加されているようなことがないので、電位治療装置17の劣化を防止し、長寿命化を図ることができる。
さらにまた、下部電極25及び上部電極26にパイロット電位を印加する場合には、下部電極25及び上部電極26の電圧位相が同相となるように、接続切替部34を制御し、下部電極25及び上部電極26に治療用高電位を印加する場合には、下部電極25及び上部電極26の電圧位相が逆相となるように、接続切替部34を制御するので、パイロット電位を印加する場合には、二次巻線31a、上部電極26、被治療者B、座電極24及び電流計測部28を含む経路に沿って流れる電流Icと、二次巻線31b、下部電極25、被治療者B、座電極24及び電流計測部28を含む経路に沿って流れる電流Idとが、同じ向きに電流計測部28に流れる。
したがって、電流計測部28に流れる電流Iは、(|I|=|Ic+Id|=|Ic|+|Id|)となり、弱い誘導電流であっても、電流計測部28によって容易にかつ確実に検出される。したがって、被治療者Bの着座の検知の精度を向上させることができる。
また、下部電極25及び上部電極26に治療用高電位を印加する場合には、下部電極25及び上部電極26の電圧位相が逆相となるように、接続切替部34を制御するので、治療のための十分な電位差を確保することができる。
以上、この発明の実施の形態を図面を参照して詳述してきたが、具体的な構成はこれらの実施の形態に限られるものではなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲の設計の変更等があってもこの発明に含まれる。例えば、上述した実施の形態1では、主電極として、下部電極を配置した場合について述べたが、下部電極のほかに、被治療者の頭部に対置させる上部電極をヘッドカバーに埋設して配置しても良い。また、主電極を3つ以上又は3組以上配置しても良い。また、実施の形態2で、下部電極及び上部電極のほかに、主電極を配置しても良いし、例えば、下部電極及び上部電極をそれぞれ一対ずつ配置しても良い。
椅子のほか、ベッド等と一体化させる場合にも適用できる。
1 電位治療装置
2 電位治療器
3 高電圧発生装置
4 椅子
5 通電台
6 座部
7 座電極(検出用電極)
8 下部電極(主電極)
9 操作部
9a 開始スイッチ
11 コントローラ(着座検知手段、高電圧印加可否判定手段、高電圧印加制御手段、出力遮断要否判定手段、出力遮断制御手段)
12 昇圧トランス
13 切替部
13a OFF接点
13b パイロット電位接点
13c 治療用高電位接点
14 安全抵抗
16a,16b 入力端子
16c 電圧出力端子
16d 検出用端子
16e,16f 接続端子
17 電位治療装置
18 電位治療器
19 高電圧発生装置
20 椅子
21 通電台
22 ヘッドカバー
23 座部
24 座電極(検出用電極)
25 下部電極(主電極、第2の主電極)
26 上部電極(主電極、第1の主電極)
27 操作部
28 電流計測部
29 コントローラ(着座検知手段、高電圧印加可否判定手段、高電圧印加制御手段、出力遮断要否判定手段、出力遮断制御手段、極性制御手段)
31 昇圧トランス
32 切替部
32a OFF接点
32b パイロット電位接点
32c 治療用高電位接点
33a,33b 安全抵抗
34 切替接続部
35a,35b 入力端子
35c,35d 電圧出力端子
35e 検出用端子
35f,35g 接続端子
101 電位治療装置
102 電位治療器
103 高電圧発生装置
104 椅子
105 通電台
106 絶縁台
107 下部電極
108 コントローラ
109 昇圧トランス
111 開閉スイッチ
112 安全抵抗
A,B,C 被治療者
Ia,Ib 電流
Sa,Sb,Sd 商用電源

Claims (5)

  1. 被治療者を高電位にして治療を行う電位治療装置であって、
    治療のために高電圧が印加される主電極と、該主電極に高電圧を印加するための高電圧発生装置と、前記被治療者の着座を検出するための検出用電極とを備え、前記高電圧発生装置は、治療用の高電圧を前記主電極に印加する前に、この高電圧よりも低い低電圧を前記主電極に印加するとともに、前記主電極に前記低電圧が印加された状態で、前記被治療者の着座によって前記検出用電極に流れる誘導電流を検出して、前記被治療者の着座状態を検知する着座検知手段を設けたことを特徴とする電位治療装置。
  2. 前記着座検知手段が前記被治療者の着座状態を検知した場合に、前記主電極への前記治療用の高電圧の印加を可と判定する高電圧印加可否判定手段と、前記高電圧の印加を可と判定された場合に、前記主電極へ前記高電圧を印加させる高電圧印加制御手段とを備えたことを特徴とする請求項1に記載の電位治療装置。
  3. 前記着座検知手段は、前記主電極に前記高電圧が印加された状態で、前記被治療者の非着座による所定値より小さい電流を検出して、前記被治療者の非着座状態を検知し、
    前記着座検知手段が、前記被治療者の非着座状態を検知した場合に、前記高電圧の出力の遮断を要と判定する出力遮断要否判定手段と、前記高電圧の出力の遮断を要と判定された場合に、前記高電圧の出力を遮断させる出力遮断制御手段とを備えたことを特徴とする請求項1又は2に記載の電位治療装置。
  4. 前記電位治療器は、前記主電極としての第1の主電極及び第2の主電極を有し、前記第1の主電極及び前記第2の主電極に、前記低電圧としての第1の低電圧及び第2の低電圧がそれぞれ印加される場合に、前記第1の低電圧及び前記第2の低電圧の位相を同相とするように制御する極性制御手段を備えたことを特徴とする請求項1、2又は3に記載の電位治療装置。
  5. 前記極性制御手段は、前記第1の主電極及び前記第2の主電極に、前記高電圧としての第1の高電圧及び第2の高電圧がそれぞれ印加される場合に、前記第1の高電圧及び前記第2の高電圧の位相を逆相とするように制御することを特徴とする請求項4に記載の電位治療装置。
JP2009173650A 2009-07-24 2009-07-24 電位治療装置 Active JP4484092B1 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009173650A JP4484092B1 (ja) 2009-07-24 2009-07-24 電位治療装置
TW099123964A TWI484985B (zh) 2009-07-24 2010-07-21 Potential therapy device
PCT/JP2010/004692 WO2011010464A1 (ja) 2009-07-24 2010-07-22 電位治療装置
KR1020127004485A KR101626033B1 (ko) 2009-07-24 2010-07-22 전위 치료 장치
CN201080032824.7A CN102470245B (zh) 2009-07-24 2010-07-22 电位治疗装置
HK12111742.4A HK1170969A1 (en) 2009-07-24 2012-11-19 Electric potential treatment device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009173650A JP4484092B1 (ja) 2009-07-24 2009-07-24 電位治療装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP4484092B1 true JP4484092B1 (ja) 2010-06-16
JP2011024781A JP2011024781A (ja) 2011-02-10

Family

ID=42351836

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009173650A Active JP4484092B1 (ja) 2009-07-24 2009-07-24 電位治療装置

Country Status (6)

Country Link
JP (1) JP4484092B1 (ja)
KR (1) KR101626033B1 (ja)
CN (1) CN102470245B (ja)
HK (1) HK1170969A1 (ja)
TW (1) TWI484985B (ja)
WO (1) WO2011010464A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5204331B1 (ja) * 2012-06-26 2013-06-05 株式会社白寿生科学研究所 電位治療装置
KR101340691B1 (ko) 2013-04-25 2013-12-12 오재숙 고전위를 이용한 미세전류 치료기
KR102356272B1 (ko) * 2021-07-05 2022-02-08 주식회사 지티지웰니스 전위발생 장치

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03102883U (ja) * 1990-02-07 1991-10-25
JP2006281990A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Denso Corp 乗員検知システム
JP2006288566A (ja) * 2005-04-08 2006-10-26 Hakuju Inst For Health Science Co Ltd 患部治療具
JP2009132224A (ja) * 2007-11-29 2009-06-18 Denso Corp 静電容量式乗員検知装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0956830A (ja) * 1995-08-17 1997-03-04 Marutaka Iryoki Kk 電位治療器
JP2002165888A (ja) 2000-12-01 2002-06-11 Hakuju Inst For Health Science Co Ltd 電位治療装置
JP2006061592A (ja) * 2004-08-30 2006-03-09 Omron Healthcare Co Ltd マッサージ機
TWM266062U (en) * 2004-11-29 2005-06-01 Lung Yi Beauty Equipment Co Lt Safe ultra wave energy machine
JP2007209611A (ja) 2006-02-10 2007-08-23 Techno Science:Kk 健康椅子、健康衣服、健康器具

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03102883U (ja) * 1990-02-07 1991-10-25
JP2006281990A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Denso Corp 乗員検知システム
JP2006288566A (ja) * 2005-04-08 2006-10-26 Hakuju Inst For Health Science Co Ltd 患部治療具
JP2009132224A (ja) * 2007-11-29 2009-06-18 Denso Corp 静電容量式乗員検知装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR20120043757A (ko) 2012-05-04
CN102470245B (zh) 2015-06-17
JP2011024781A (ja) 2011-02-10
TW201143837A (en) 2011-12-16
KR101626033B1 (ko) 2016-05-31
TWI484985B (zh) 2015-05-21
HK1170969A1 (en) 2013-03-15
CN102470245A (zh) 2012-05-23
WO2011010464A1 (ja) 2011-01-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101486609B1 (ko) 용접 전원 공급 장치
JP4484092B1 (ja) 電位治療装置
KR101250401B1 (ko) 전위치료장치
US9504823B2 (en) Micro-current therapy device using high electric potential
JPH08332234A (ja) 低周波治療器
JP5204331B1 (ja) 電位治療装置
JP6647726B2 (ja) 電位治療装置
JP3545016B2 (ja) 電位治療器の電源装置
TW512068B (en) Over current protection device for potential treatment device
JP4980167B2 (ja) 電位治療器
JPH10253685A (ja) 漏れ電流測定用検査装置
KR100470423B1 (ko) 전위치료기의과전류보호장치
JP2021194462A (ja) 電位治療装置
GB2531418A (en) Treatment system for treating hyperhidrosis
JP2007038024A (ja) 電位治療装置
JPH0767970A (ja) 電位治療装置
JP2000189523A (ja) 電位治療器
JP4635133B2 (ja) 電位治療器
JP2002143324A (ja) 電位治療器
JPH0956831A (ja) 電位治療器
JP2891914B2 (ja) 正電位側端子接続回路および採暖具
JPH0956830A (ja) 電位治療器
JPH1119225A (ja) 電位治療器
JP2000189524A (ja) 電位治療器の通電シ―ト
JP2005204774A (ja) ツボ検知式電位治療器

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100305

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100316

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4484092

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130402

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130402

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130402

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130402

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140402

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250