JP4481524B2 - 硝酸性窒素含有排水の処理方法 - Google Patents

硝酸性窒素含有排水の処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4481524B2
JP4481524B2 JP2001125201A JP2001125201A JP4481524B2 JP 4481524 B2 JP4481524 B2 JP 4481524B2 JP 2001125201 A JP2001125201 A JP 2001125201A JP 2001125201 A JP2001125201 A JP 2001125201A JP 4481524 B2 JP4481524 B2 JP 4481524B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nitrate nitrogen
wastewater
nitrate
nitrogen
treated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001125201A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002316174A (ja
Inventor
務 村木
真 石崎
治雄 柴山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Metal Mining Engineering Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Metal Mining Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Mining Engineering Co Ltd filed Critical Sumitomo Metal Mining Engineering Co Ltd
Priority to JP2001125201A priority Critical patent/JP4481524B2/ja
Publication of JP2002316174A publication Critical patent/JP2002316174A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4481524B2 publication Critical patent/JP4481524B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatment Of Water By Oxidation Or Reduction (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、硝酸を大量に使用する事業所あるいは工場等から排出される排水の処理方法、特に高濃度の硝酸性窒素を含む排水の化学的処理方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
排水中に含まれる硝酸性窒素の処理方法としては、微生物の脱窒能を利用した生物学的処理方法、イオン交換法、逆浸透法、電気透析法等の物理化学的処理方法、水素ガスを被処理排水中に加圧溶解させて触媒の存在下に硝酸性窒素を還元する化学的処理方法等がある。
【0003】
生物学的処理方法は、ランニングコストが安価で最も普及している方法であるが、反応速度が小さいため、大量の排水を処理するためには大型の処理装置を必要とする。また、約1g/l以上の高濃度の硝酸性窒素を含む排水の処理に適用することは難しいうえ、被処理排水中の硝酸性窒素濃度の変化等の処理装置に対する負荷の変動によって処理性能が不安定になり易い。
【0004】
物理化学的処理方法は、処理装置が小型であって良く、確実な処理が期待できる方法である。しかしながら、この方法は排水中の硝酸性窒素を分離・濃縮する方法であるため、最終的に硝酸性窒素が濃縮された液の処理が別途必要となり、根本的には硝酸性窒素を処理していることにならない。
【0005】
一方、従来の水素還元による化学的処理方法は、排水中の硝酸性窒素の還元にクリーンな水素ガスを使用すること、生物学的処理方法と比較して反応速度が大きいため装置が小型化できること等の特徴がある。しかし、水素ガスは水への溶解度が低いため、生物学的処理方法と同様に、高濃度の硝酸性窒素を含む排水を処理することは非常に困難であった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、このような従来の事情を考慮して、硝酸性窒素を含む排水を小型の処理装置で簡単に処理でき、硝酸性窒素濃度の変化等の処理装置への負荷の変動に対して安定な処理が可能であって、且つ高濃度の硝酸性窒素も効果的に処理することができる方法を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するため、本発明が提供する硝酸性窒素含有排水の処理方法においては、硝酸性窒素を含む被処理排水にヒドラジンを添加して、ラネーニッケル触媒と接触させることを特徴とする。
【0008】
上記本発明の硝酸性窒素含有排水の処理方法においては、ヒドラジンの添加量を被処理排水中に含まれる硝酸性窒素の2〜3倍当量とすること、及び被処理排水のpHを5以上に調整することが好ましく、また被処理排水を常温常圧で処理することができる。
【0009】
【発明の実施の形態】
本発明は、排水中に含まれる硝酸性窒素を化学的に処理する方法であって、被処理排水に水素供与体としてヒドラジンを添加し、ラネーニッケル触媒を用いて硝酸性窒素を化学的に窒素(N)に還元するものである。尚、ラネーニッケル触媒と被処理排水の接触方法は、バッチ式でも連続式でも良い。
【0010】
水素供与体として被処理排水に添加するヒドラジンは、水への溶解度が極めて大きいので、高濃度の硝酸性窒素を含む排水の処理にも有効である。しかし、ヒドラジンの添加量が多すぎると経済的に不利となり、逆にヒドラジンの添加量が少ないと、硝酸性窒素の還元が不十分となる。このことから、ヒドラジンの添加量は、被処理排水中の硝酸性窒素に対して2〜3倍当量の範囲とすることが望ましい。
【0011】
本発明で使用するラネーニッケル触媒は、ニッケルとアルミニウムの合金からアルミニウムを溶出することによって得られる触媒である。このラネーニッケル触媒は、一般的には有機化合物の水素化用として使用されているが、本発明方法においてはヒドラジンの存在下に硝酸性窒素を窒素に還元する作用を果たすものである。
【0012】
また、被処理排水のpHは、pH5未満では硝酸性窒素の還元が不十分となるため、pH5以上に調整することが好ましい。尚、被処理排水のpH調整は、水酸化ナトリウム、硫酸等を添加して行う。
【0013】
本発明による硝酸性窒素含有排水の処理方法は、温度や圧力による影響を殆ど受けることがない。従って、常温常圧で排水処理を行うことが可能であり、排水を加熱したり加圧したりするための設備を設ける必要がなく、小型の簡易な設備を用いて経済的に実施することが可能である。
【0014】
【実施例】
実施例1
ラネーニッケル触媒による硝酸性窒素の還元促進作用を確認するため、以下の実験を行った。即ち、1mol/lの硝酸ナトリウム溶液100mlに、水和ヒドラジン試薬(20mol/l)を15mlと、ラネーニッケル触媒を乾燥重量で0.1g加え、その溶液を常温(35℃)常圧(大気圧)のまま4時間撹拌した。尚、上記硝酸ナトリウム溶液のpHは5.2であり、上記水和ヒドラジン試薬の添加量は溶液中に含まれる硝酸性窒素の3倍当量に相当する。
【0015】
試験終了後、溶液中に残存する硝酸イオン濃度を分析し、その結果を触媒なしの場合と比較して下記表1に示した。この表1の結果から、ラネーニッケル触媒の添加により硝酸性窒素の還元反応が促進され、残存硝酸性窒素濃度を定量下限まで低減できることが分かる。また、アンモニアが生成して溶液中に残存すると全窒素成分の除去が不充分になりやすいが、ラネーニッケル触媒を用いた場合の残存アンモニア濃度は0.48mol/lと低濃度であった。尚、触媒なしの場合、残存硝酸性窒素濃度が若干減少しているのは水和ヒドラジン試薬で希釈されたためであり、また硝酸性窒素の還元反応が進行していないため残存アンモニア濃度は測定しなかった。
【0016】
【表1】
Figure 0004481524
【0017】
実施例2
ラネーニッケル触媒を使用し、ヒドラジンの添加量を下記表2に示すように変化させた以外は上記実施例1と同様にして、硝酸性窒素の還元処理を行った。即ち、1mol/lの硝酸ナトリウム溶液100mlに、下記表2に示す添加量の水和ヒドラジン試薬(20mol/l)と、ラネーニッケル触媒0.1gとを加え、各溶液を常温常圧で4時間撹拌した。
【0018】
試験終了後、溶液中に残存する硝酸イオン濃度を分析し、得られた結果を下記表2に併せて示した。この表2の結果から分かるように、溶液中の硝酸性窒素に対するヒドラジン添加量は、1倍当量では硝酸性窒素の処理が不十分なまま反応が終了するが、2倍当量以上であれば約9割以上の硝酸性窒素を処理することが可能である。
【0019】
【表2】
Figure 0004481524
【0020】
実施例3
1mol/lの硝酸ナトリウム溶液及び0.1mol/lの硝酸ナトリウム溶液の各100mlに、水和ヒドラジン試薬(20mol/l)を溶液中の硝酸性窒素の3倍当量、及びラネーニッケル触媒を0.1g加え、各溶液を常温常圧にて4時間撹拌した。
【0021】
試験終了後、溶液中に残存する硝酸イオン濃度を分析し、得られた結果を下記表3に示した。この表3の結果から分かるように、被処理水中の硝酸性窒素濃度が変動しても影響されることがなく、常に安定した処理性能が得られることが確認された。
【0022】
【表3】
Figure 0004481524
【0023】
実施例4
下記表4に示す温度に調整した1mol/lの硝酸ナトリウム溶液100mlに、水和ヒドラジン試薬(20mol/l)を溶液中の硝酸性窒素の3倍当量、ラネーニッケル触媒を0.1g加え、それぞれ4時間撹拌した。
【0024】
試験終了後、溶液中に残存する硝酸イオン濃度を分析し、得られた結果を下記表4に併せて示した。この表4の結果から分かるように、硝酸性窒素の還元処理は20〜50℃程度の温度変化には全く影響されず、常温常圧で安定した硝酸性窒素の処理性能が得られることが確認された。
【0025】
【表4】
Figure 0004481524
【0026】
実施例5
下記表5に示すようにpH0.1に調整した0.8mol/lの硝酸溶液100mlと、pH5.2〜12.7に調整した1mol/lの硝酸ナトリウム溶液100mlに、それぞれ水和ヒドラジン試薬(20mol/l)を各溶液中の硝酸性窒素の3倍当量、及びラネーニッケル触媒を0.1g加え、各溶液を常温常圧にて4時間撹拌した。
【0027】
試験終了後、溶液中に残存する硝酸イオン濃度を分析すると共に、初期硝酸性窒素量に対する硝酸性窒素減少量の割合(硝酸性窒素分解率)を求め、これらの結果を下記表5に併せて示した。この表5の結果から分かるように、本発明方法は硝酸溶液中の硝酸性窒素に対しても効果があり、またpH5以上では溶液中の残存硝酸性窒素濃度を定量下限にまで低減させることができた。
【0028】
【表5】
Figure 0004481524
【0029】
尚、上記各実施例では、ヒドラジンとして水和ヒドラジン試薬を使用したが、本発明においてはこれに限定するものではない。
【0030】
【発明の効果】
本発明によれば、排水中に含まれる硝酸性窒素を化学的処理方法により、小型の装置を用いて常温常圧で、簡単に窒素にまで還元処理することができる。しかも、排水中における硝酸性窒素量の変化等の処理装置への負荷の変動に対して安定した処理を行うことが可能であるうえ、1g/l以上の高濃度の硝酸性窒素を含む排水であっても効果的に処理することができる。

Claims (3)

  1. 硝酸性窒素を含む排水の化学的処理方法であって、硝酸性窒素を含む被処理排水にヒドラジンを添加して、常温常圧でラネーニッケル触媒と接触させることにより、被処理排水中の硝酸性窒素を窒素に還元することを特徴とする硝酸性窒素含有排水の処理方法。
  2. ヒドラジンの添加量を、被処理排水中に含まれる硝酸性窒素の2〜3倍当量とすることを特徴とする、請求項1に記載の硝酸性窒素含有排水の処理方法。
  3. 被処理排水のpHを5以上に調整することを特徴とする、請求項1又は2に記載の硝酸性窒素含有排水の処理方法。
JP2001125201A 2001-04-24 2001-04-24 硝酸性窒素含有排水の処理方法 Expired - Fee Related JP4481524B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001125201A JP4481524B2 (ja) 2001-04-24 2001-04-24 硝酸性窒素含有排水の処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001125201A JP4481524B2 (ja) 2001-04-24 2001-04-24 硝酸性窒素含有排水の処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002316174A JP2002316174A (ja) 2002-10-29
JP4481524B2 true JP4481524B2 (ja) 2010-06-16

Family

ID=18974461

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001125201A Expired - Fee Related JP4481524B2 (ja) 2001-04-24 2001-04-24 硝酸性窒素含有排水の処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4481524B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109225261A (zh) * 2018-10-22 2019-01-18 广西博测检测技术服务有限公司 一种雷尼镍-铁催化剂的制备方法及其应用于染料废水的脱色方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100659996B1 (ko) * 2002-08-29 2006-12-22 스미토모 긴조쿠 고잔 가부시키가이샤 고농도 질산성 질소 함유 배수의 처리 방법
ATE522907T1 (de) * 2005-11-29 2011-09-15 Areva Np Gmbh Verfahren zur dekontamination einer eine oxidschicht aufweisenden oberfläche einer komponente oder eines systems einer kerntechnischen anlage

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109225261A (zh) * 2018-10-22 2019-01-18 广西博测检测技术服务有限公司 一种雷尼镍-铁催化剂的制备方法及其应用于染料废水的脱色方法
CN109225261B (zh) * 2018-10-22 2021-09-14 广西博测检测技术服务有限公司 一种雷尼镍-铁催化剂的制备方法及其应用于染料废水的脱色方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002316174A (ja) 2002-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4124500A (en) Process for the sequestration of oxygen dissolved in water and compositions useful for such purpose
JP3496669B2 (ja) 硝酸性窒素含有排水の処理方法
JP2007105627A (ja) 硝酸塩含有廃液の処理方法と処理装置
CN104812705B (zh) 含氨废水的处理装置及含氨废水的处理方法
JP4481524B2 (ja) 硝酸性窒素含有排水の処理方法
JP5303263B2 (ja) 硝酸性窒素含有水処理用固体触媒および該触媒を用いた硝酸性窒素含有水の処理方法
JPWO2004020347A1 (ja) 高濃度硝酸性窒素含有排水の処理方法
JP2008246434A (ja) 水処理方法及び水処理装置
JP3858359B2 (ja) 有機物の除去方法
JP4177521B2 (ja) 金属とアンモニアを含む排水の処理方法
JP3414513B2 (ja) 復水脱塩装置の再生排水の処理方法
JP3148498B2 (ja) アンモニア含有廃液の処理法
JP2001129565A (ja) 硝酸性窒素含有排水の処理方法
CN116161768B (zh) 一种污水处理方法、所采用污水处理剂及其制备方法
JP3238741B2 (ja) フッ化アンモニウム含有水の処理方法
JP3822520B2 (ja) 窒素化合物含有水の処理方法
JPH08173978A (ja) 有機物の除去方法
JP2006247612A (ja) 硝酸性窒素除去剤及びそれを使用する硝酸性窒素含有排水の処理方法
JP3366204B2 (ja) アンモニア含有廃液の処理方法
JP2009183902A (ja) 硝酸性窒素含有水の処理方法
JP3614186B2 (ja) アンモニア性窒素含有水の処理方法
JPH11179217A (ja) 水処理用触媒の処理方法
JP2003275747A (ja) フッ化アンモニウム含有排水の処理方法及び装置
JP5534231B2 (ja) 硝酸性窒素含有排水の処理方法及びその処理方法に用いるスポンジ銅触媒
JPH06226269A (ja) 水処理方法及び水処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070821

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20090330

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20090330

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091029

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091117

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100115

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100302

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100318

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130326

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130326

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees