JP4474435B2 - 内燃機関の制御装置 - Google Patents

内燃機関の制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4474435B2
JP4474435B2 JP2007124057A JP2007124057A JP4474435B2 JP 4474435 B2 JP4474435 B2 JP 4474435B2 JP 2007124057 A JP2007124057 A JP 2007124057A JP 2007124057 A JP2007124057 A JP 2007124057A JP 4474435 B2 JP4474435 B2 JP 4474435B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
combustion
throttle opening
switching
spark ignition
control device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007124057A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008280875A (ja
Inventor
賢吾 熊野
啓 角谷
士朗 山岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Astemo Ltd
Original Assignee
Hitachi Automotive Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Automotive Systems Ltd filed Critical Hitachi Automotive Systems Ltd
Priority to JP2007124057A priority Critical patent/JP4474435B2/ja
Priority to US12/116,733 priority patent/US7957887B2/en
Priority to EP08008584.8A priority patent/EP1990527A3/en
Publication of JP2008280875A publication Critical patent/JP2008280875A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4474435B2 publication Critical patent/JP4474435B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/3011Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion
    • F02D41/3064Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion with special control during transition between modes
    • F02D41/307Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion with special control during transition between modes to avoid torque shocks
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D13/00Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing
    • F02D13/02Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing during engine operation
    • F02D13/0203Variable control of intake and exhaust valves
    • F02D13/0207Variable control of intake and exhaust valves changing valve lift or valve lift and timing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D13/00Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing
    • F02D13/02Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing during engine operation
    • F02D13/0261Controlling the valve overlap
    • F02D13/0265Negative valve overlap for temporarily storing residual gas in the cylinder
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0002Controlling intake air
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/3011Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion
    • F02D41/3017Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion characterised by the mode(s) being used
    • F02D41/3035Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion characterised by the mode(s) being used a mode being the premixed charge compression-ignition mode
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D9/00Controlling engines by throttling air or fuel-and-air induction conduits or exhaust conduits
    • F02D9/02Controlling engines by throttling air or fuel-and-air induction conduits or exhaust conduits concerning induction conduits
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/01Internal exhaust gas recirculation, i.e. wherein the residual exhaust gases are trapped in the cylinder or pushed back from the intake or the exhaust manifold into the combustion chamber without the use of additional passages
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B1/00Engines characterised by fuel-air mixture compression
    • F02B1/12Engines characterised by fuel-air mixture compression with compression ignition
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/12Other methods of operation
    • F02B2075/125Direct injection in the combustion chamber for spark ignition engines, i.e. not in pre-combustion chamber
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B23/00Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation
    • F02B23/08Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with positive ignition
    • F02B23/10Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with positive ignition with separate admission of air and fuel into cylinder
    • F02B23/104Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with positive ignition with separate admission of air and fuel into cylinder the injector being placed on a side position of the cylinder
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D11/00Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated
    • F02D11/06Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance
    • F02D11/10Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance of the electric type
    • F02D11/105Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance of the electric type characterised by the function converting demand to actuation, e.g. a map indicating relations between an accelerator pedal position and throttle valve opening or target engine torque
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0002Controlling intake air
    • F02D2041/001Controlling intake air for engines with variable valve actuation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D37/00Non-electrical conjoint control of two or more functions of engines, not otherwise provided for
    • F02D37/02Non-electrical conjoint control of two or more functions of engines, not otherwise provided for one of the functions being ignition
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/32Controlling fuel injection of the low pressure type
    • F02D41/34Controlling fuel injection of the low pressure type with means for controlling injection timing or duration
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P5/00Advancing or retarding ignition; Control therefor
    • F02P5/04Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions
    • F02P5/145Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions using electrical means
    • F02P5/15Digital data processing
    • F02P5/1502Digital data processing using one central computing unit
    • F02P5/1504Digital data processing using one central computing unit with particular means during a transient phase, e.g. acceleration, deceleration, gear change
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Description

本発明は、圧縮自己着火式燃焼と火花点火式燃焼との燃焼形態を切替え可能な内燃機関の制御装置に関する。
自動車等に使用される内燃機関(以下、エンジン)において、燃費性能の向上と排気性能の向上を両立するものとして、混合気を圧縮して自己着火燃焼(以下、圧縮自己着火式燃焼)させる圧縮自己着火式ガソリンエンジン(以下、圧縮自己着火エンジン)が注目されている。この圧縮自己着火エンジンは、点火プラグの火花で混合気を着火,燃焼させる火花点火式燃焼に比べて、高圧縮による高効率化,希薄燃焼によるポンプ損失低減、および急速燃焼による等容度の向上によって燃料消費量を低減し、また、燃焼温度が低いことにより排出ガス中のNOx濃度を低減するため、燃費性能と排気性能の両立が実現可能である。
圧縮自己着火エンジンを自動車に適用する際には、火花点火式燃焼と圧縮自己着火式燃焼の双方を切替えて実施し、ドライバーが要求するエンジントルクを実現することが提案されている。
圧縮自己着火式燃焼から火花点火式燃焼への燃焼形態の切替えにかかわる技術を開示する文献として特許文献1および特許文献2がある。
特許文献1には、圧縮自己着火式燃焼から火花点火式燃焼へ切替える際、スロットル制御での吸気量の応答遅れ期間に、吸気管圧力に応じて吸気バルブのタイミング(吸気バルブ閉時期)を制御することにより吸気量の応答遅れを改善し、トルク変動,排気悪化のない燃焼切替えを実現する技術が開示されている。
特許文献2には、圧縮自己着火式燃焼から火花点火式燃焼へ切替える際、スロットル制御での吸気量の応答遅れ期間に、吸気管圧力に応じて燃料噴射量、および点火時期を制御することにより、トルク変動のない燃焼切替えを実現する技術が開示されている。
特開2006−274951号公報 特開2004−36575号公報
主に量論比(ストイキ)で燃焼を行う火花点火式燃焼と、主に希薄燃焼を行う圧縮自己着火式燃焼とを切替える際には、速やかに吸入空気量(以下、吸気量)を変化させる必要がある。吸気量は主に吸気管に設置されたスロットルによって制御され、火花点火式燃焼から圧縮自己着火式燃焼への切替えでは、スロットル開度をステップ的に大きくすることで、スロットル上流から下流へ大気圧の空気が流れ込み、速やかに吸気量が増加する。一方で、圧縮自己着火式燃焼から火花点火式燃焼への切替えでは、スロットル開度をステップ的に小さくした後も、スロットル下流に残存する空気がエンジン内に吸入されるまで吸気管圧力が低下しないため、吸気量に著しく応答遅れが生じる。
さらに、圧縮自己着火式燃焼時には、圧縮端の筒内温度を燃料の自己着火温度以上にする必要があるため、多量の内部EGRを導入している。従って、圧縮自己着火式燃焼から火花点火式燃焼へ切替える際には、内部EGR量を減少させる必要があり、内部EGRを減少させた分だけ、吸気量が増大してしまう。
以上の理由により、圧縮自己着火式燃焼から火花点火式燃焼への切替え直後の火花点火式燃焼において空気過剰状態となり、燃焼切替え時に排気悪化やトルク変動が生じてしまうという課題がある。
本発明は、前記の如き課題に鑑みてなされたものであって、その目的とするところは、圧縮自己着火式燃焼から火花点火式燃焼への切替えを円滑に行うことができる内燃機関の制御装置を提供することである。
内燃機関の燃焼状態を圧縮自己着火式燃焼から火花点火式燃焼へ切替え可能な内燃機関のスロットル開度を制御する制御装置であって、当該制御装置は、内燃機関の燃焼状態を圧縮自己着火式燃焼から火花点火式燃焼へと切替える前及び/又は後の所定期間内に、圧縮自己着火式燃焼から火花点火式燃焼へ切替わるエンジントルク及び回転速度を火花点火式燃焼で実現する場合に制御装置が設定するスロットル開度1よりも小さくなるように内燃機関のスロットル開度を制御する制御装置。
本発明によれば、圧縮自己着火式燃焼から火花点火式燃焼への切替えにおいて、吸気量の応答性が向上し、円滑な燃焼形態の遷移が可能となる。
本発明に係る一実施例の内燃機関の制御装置は、圧縮自己着火式燃焼と火花点火式燃焼とを切替えて実施可能な内燃機関の制御装置であって、所定のエンジントルクと所定の回転速度において前記圧縮自己着火式燃焼から前記火花点火式燃焼へと燃焼形態を切替える際に、前記内燃機関の吸気管に設けられ、内燃機関の燃焼室内に流入する空気量を調整可能なスロットルの開度であるスロットル開度を、燃焼切替えを実施せず、前記火花点火式燃焼のみで前記エンジントルクと前記回転速度を実現する際に設定するスロットル開度1よりも小さくする期間1を設けることを特徴としている。
このような構成によって、圧縮自己着火式燃焼から火花点火式燃焼へ切替える際に、吸気管圧力を速やかに低下させることで、吸気量の応答性を向上させ、切替え直後の火花点火式燃焼におけるトルク変動や排気悪化を抑制することが可能である。
また、本発明に係る一実施例の内燃機関の制御装置の他の態様としては、圧縮自己着火式燃焼から火花点火式燃焼へと燃焼切替えを実施する際に、前記圧縮自己着火式燃焼で設定する前記スロットル開度の設定値であるスロットル開度2と前記火花点火式燃焼での前記スロットル開度1との範囲内にあるスロットル開度3に設定した前記圧縮自己着火式燃焼を実施した後に、前記スロットル開度1よりも小さくする期間1を設けることを特徴としている。
このような構成によって、燃焼切替え前の圧縮自己着火式燃焼時に予め吸気量を減少させておくことで、火花点火式燃焼への燃焼切替え時の吸気量の変化を小さく抑えることが可能であるため、燃焼切替え直後の火花点火式燃焼におけるトルク変動や排気悪化の危険性を最小限に抑えることが可能である。
以下本発明に係る実施形態をより詳細に説明する。
圧縮自己着火式燃焼の実施には、吸気加熱,高圧縮化、および内部EGR導入などの手段があるが、コストおよび火花点火式燃焼での運転を考慮すると、バルブタイミングの操作による内部EGR導入が実現性の高い手段の一つである。内部EGR導入による圧縮自己着火式燃焼時には、燃焼室内の内部EGR量を多量とする必要がある。これによって筒内に流入する新気量が制限されることと、混合気形成から燃焼に至るまでの化学反応に有限の時間が必要であることから、自然吸気エンジンでは図1に示すように低負荷・低回転速度の作動状態において圧縮自己着火式燃焼を実現可能である。
以下、図面により本発明の実施形態について説明する。
図2は、本発明の第1の実施形態を示すものであり、該実施形態の圧縮自己着火式内燃機関の制御装置を自動車用ガソリンエンジンに適用させたシステム構成図である。
エンジン100は、火花点火式燃焼と圧縮自己着火式燃焼とを実施可能なエンジンである。エンジン100には、吸入空気量を計測するエアフローセンサ1と、吸気流量を調整する電子制御スロットル2とが吸気管6の各々の適宜位置に備えられている。また、エンジン100には、シリンダ7とピストン14とで囲われる燃焼室に燃料を噴射するインジェクタ3と、点火エネルギーを供給する点火プラグ4と、筒内に流入する吸入ガスを調整する吸気バルブ5aと筒内より排出される排気ガスを調整する排気バルブ5bとから構成される可変バルブ5と、がシリンダ7の各々の適宜位置に備えられている。可変バルブ5を調整することにより筒内のEGR量を調整する。さらに、排気を浄化する三元触媒10と、空燃比検出器の一態様であって、三元触媒10の上流側にて排気の空燃比を検出する空燃比センサ9と、排気温度検出器の一態様あって、三元触媒10の上流側にて排気の温度を計測する排気温度センサ11とが排気管8の各々の適宜位置に備えられる。さらに、クランク軸12には、回転角度を算出するためのクランク角度センサ13が備えられている。
エアフローセンサ1と空燃比センサ9と排気温度センサ11とクランク角センサ13とから得られる信号はコントロールユニット(以下、ECU20と称す)に送られる。また、図には明記しないが、エンジンへの要求トルクを検出するセンサ(以下、要求トルク検出センサ)から得られる信号がECU20に送られ、ECU20内では要求トルク検出センサの出力信号に基づいて、要求トルクが演算される。この要求トルク検出センサは、例えば、エンジンを搭載した自動車においてはアクセル開度センサを示す。また、ECU
20ではクランク角度センサ13の出力信号に基づいて、エンジンの回転速度を演算する。上記各種センサの出力から得られるエンジンの運転状態に基づき、空気流量,燃料噴射量,点火時期のエンジンの主要な作動量が最適に演算される。
ECU20で演算された燃料噴射量は開弁パルス信号に変換され、インジェクタ3に送られる。また、ECU20で演算された点火時期で点火されるように、点火プラグ駆動信号が点火プラグ4に送られる。また、ECU20で演算されたスロットル開度は、スロットル駆動信号として電子制御スロットル2に送られる。また、ECU20で演算された可変バルブの作動量は、可変バルブ駆動信号として、可変バルブ5へ送られる。
火花点火式燃焼を実施する際には、吸気管6から吸気バルブ5aを経てシリンダ7内に流入した空気に対し、燃料が噴射され(主燃料噴射)、混合気を形成する。混合気は所定の点火時期で点火プラグ4から発生される火花により爆発し、その燃焼圧によりピストンを押し下げてエンジンの駆動力となる。更に、爆発後の排気ガスは排気管8を経て、三元触媒10に送りこまれ、排気成分は三元触媒10内で浄化され、外部へと排出される。図3に火花点火式燃焼時のエンジン100の作動概要を示す。
圧縮自己着式燃焼を実施する際には、排気行程中に可変バルブ5(吸気バルブ5a及び排気バルブ5b)が閉じた状態の負のオーバーラップ期間を設けて内部EGRをシリンダ7内に残留させ、この期間中にインジェクタ3より燃料を噴射する(副燃料噴射)ことで、燃料を改質し、着火剤を生成する。更に、吸気行程にて吸気管6より吸気バルブ5aを経てシリンダ7内に空気が流入し、再度燃料噴射(主燃料噴射)を実施して混合気を形成し、ピストンの圧縮により混合気が爆発し、その燃焼圧によりピストンを押し下げてエンジンの駆動力となる。その後は火花点火式燃焼と同様に、排気ガスは三元触媒10により浄化され、外部へと排出される。図4に圧縮自己着火式燃焼時のエンジン100の作動概要を示す。
図5は、ECU20の内部を示したものである。ECU20内では、エアフローセンサ1,空燃比センサ9,排気温度センサ11,クランク角センサ13の出力信号が入力回路501に入力される。但し、入力信号はこれらだけに限られない。入力された各センサの入力信号は入出力ポート502内の入力ポートに送られる。入力ポートに送られた値は、RAM503に保管され、CPU505で演算処理される。演算処理内容を記述した制御プログラムは、ROM504に予め書き込まれている。制御プログラムに従って演算された各アクチュエータの作動量を示す値は、RAM503に保管された後、入出力ポート
502内の出力ポートに送られ、各駆動回路を経て各アクチュエータに送られる。本実施形態の場合は、駆動回路として、電子スロットル回路506,インジェクタ駆動回路507,点火出力回路508,可変バルブ駆動回路509がある。各回路は、それぞれ、電子制御スロットル2,インジェクタ3,点火プラグ4,可変バルブ5の駆動を制御する。
ECU20は、圧縮自己着火式燃焼と火花点火式燃焼との燃焼形態切替えを実施する燃焼形態切替え部20Aを備えている。本実施例の燃焼形態切替え部により燃焼形態の切替え時の運転性能悪化と排気性能悪化とを防止できるものである。以下では、燃焼形態切替え部20Aによる、圧縮自己着火式燃焼から火花点火式燃焼への燃焼形態切替え制御について説明する。特に、本実施例にかかる燃焼形態切替え部20Aは、燃焼形態切替え時に、吸気管圧力を速やかに低下させるようにスロットルを制御することにより吸気量の応答性を向上し、圧縮自己着火式燃焼から火花点火式燃焼への切替えを円滑に行う。その結果、燃焼形態切替え時のトルク変動と排出ガス成分の増大とを低減するものである。
図6は、燃焼形態切替え部20Aによる燃焼形態切替え制御の制御ブロック図である。燃焼形態切替え部20Aは、燃焼形態切替え判定手段601と燃焼形態の切替えのためにエンジン100の操作量を切替える燃焼形態切替え実現手段602とを備えている。
燃焼形態切替え判定手段601はエンジン100に要求される要求エンジントルクとエンジン回転速度に基づいて、燃焼形態の切替えが可能か否かを判定し、燃焼形態切替えフラグをセット後、燃焼形態切替え実現手段602に出力する。例えば、燃焼形態切替え判定手段601は図1に示すようなエンジントルクとエンジン回転速度に基づくエンジン
100の作動状態を示すマップを備えている。燃焼形態切替え判定手段601は、要求エンジントルクとエンジン回転速度に応じて、図1の作動状態マップに基づき、圧縮自己着火式燃焼が実施可能である作動状態であれば、圧縮自己着火式燃焼が実施可能であると判定し、燃焼形態切替えフラグをON(=1)にセットする。これに対し、圧縮自己着火式燃焼が実施不可能である作動状態では、火花点火式燃焼の実施が必要と判定し、燃焼形態切替えフラグをOFF(=0)にセットする。
燃焼形態切替え実現手段602は、燃焼形態切替え判定手段601の出力である燃焼形態切替えフラグに基づき、エンジン100を制御するための目標操作量を決定する。目標操作量は、燃焼形態切替えフラグに基づいて、火花点火式燃焼用操作量,圧縮自己着火式燃焼用操作量、および燃焼切替え用操作量から選択される。より具体的には、燃焼形態切替えフラグがOFF(=0)である場合には、火花点火式燃焼を実施するために、目標操作量に火花点火式燃焼用操作量をセットする。燃焼形態切替えフラグがON(=1)である場合には、圧縮自己着火式燃焼を実施するために、目標操作量に圧縮自己着火式燃焼用操作量をセットする。また、圧縮自己着火式燃焼を実施中に、燃焼形態切替えフラグが
ON(=1)からOFF(=0)に切替わった際には、圧縮自己着火式燃焼から火花点火式燃焼へと燃焼形態を切替えるべく、目標操作量に燃焼切替え用操作量をセットした後に、目標操作量に火花点火式燃焼用操作量をセットする。ただし、燃焼切替え制御を実施中に、燃焼形態切替えフラグがOFF(=0)からON(=1)に切替わった場合には、圧縮自己着火式燃焼へ切替えずに、火花点火式燃焼への燃焼切替え制御を継続すべく、目標操作量に燃焼切替え用操作量をセットする。
ここで、前述の操作量とはエンジン100を制御する際に操作する、スロットル2の開度(スロットル開度),インジェクタ3への燃料噴射パルス幅や燃料噴射時期,点火プラグ4への点火時期,吸気バルブ5aの開閉時期および排気バルブ5bの開閉時期である。
以下では、燃焼形態切替え部20Aによる圧縮自己着火式燃焼から火花点火式燃焼への燃焼形態切替え制御の一例を示す。図7は、燃焼形態切替え制御実施時の燃焼形態切替えフラグ,負のオーバーラップ量,スロットル開度,副燃料噴射パルス幅,主燃料噴射パルス幅,点火時期を時系列に沿って示したものである(図上方に向かって、それぞれ、燃焼形態切替えフラグON(=1),負のオーバーラップ期間増大,スロットル開度大,副燃料噴射パルス幅増大,主燃料噴射パルス幅増大,点火時期早期を示す)。また、破線は圧縮自己着火式燃焼から火花点火式燃焼への切替えにおいて、操作量を時間t1 のタイミングで単純に切替えた場合(単純切替え制御)を示し、実線は本実施形態の燃焼形態切替え制御を適用した場合を示す。なお、時間t1 は圧縮自己着火式燃焼から燃焼切替え制御を開始した時間を示し、t2 は燃焼形態が圧縮自己着火式燃焼から火花点火式燃焼へと切替わった時間を示し、t3 は火花点火式燃焼への一連の燃焼切替え制御が完了した時間を示す。
単純切替え制御では、時間t1 に燃焼形態切替えフラグがOFF(=0)になると、火花点火式燃焼を実施すべく、負のオーバーラップ量を減少、スロットル開度を小、副燃料噴射を停止し、主燃料噴射パルス幅を増量し、点火をONとしている。
これに対し、本実施形態にかかる燃焼形態切替え制御を適用した場合には、時間t1 にて切替えフラグがOFF(=0)になると、負のオーバーラップ量とスロットル開度とを減少する。ただし、その時のスロットル開度は、吸気量の応答性を向上させるべく、切替え後の火花点火式燃焼の目標スロットル開度よりも小さい値とする。同時に、点火をONにするが、点火時期に関しては多量の内部EGR存在下での燃焼安定性の低下および燃焼速度の低下によるトルク低下を抑制すべく、切替え後の火花点火式燃焼の目標点火時期よりも早期化する。副燃料噴射はOFFにし、主燃料噴射量を増量する。所定期間(期間A)経過後、スロットルおよび点火時期を火花点火式燃焼の設定とし、燃焼切替え制御を終了する。
このとき、スロットル開度を切替え後の火花点火式燃焼の目標スロットル開度よりも小さくする期間(期間A)は予め試験またはシミュレーションにて決定した設定値であり、図9に示すようにエンジン100の運転条件に応じて異なるものであってもよいし、シリンダ7内の内部EGR量や吸気管6内の圧力を検出するセンサの出力結果に基づいて決定しても良い。
図8は、燃焼形態切替え部20Aによる圧縮自己着火式燃焼から火花点火式燃焼への燃焼形態切替え制御を実施した際の燃焼形態,内部EGR量,吸気管圧力,吸気量,総燃料噴射量,空燃比,エンジントルク,排出ガス成分中のNOx濃度,HC濃度の時系列を示す(図上方に向かって、燃焼形態が圧縮自己着火式燃焼,内部EGR量増量,吸気管圧力増大,吸気量増量,総燃料噴射量増量,空燃比増大,エンジントルク増大,NOx濃度が増大、HC濃度が増大を示す)。図8において、破線は単純切替え制御を適用した際のものであり、実線は本実施形態の燃焼形態切替え制御を適用した際のものを示す。
単純切替え制御では、時間t1 において各操作量を火花点火式燃焼を実現するための設定値へ切替える。それに従って内部EGR量が減量、吸気管圧力が減少、吸気量が減量、総燃料噴射量が増量、空燃比が減少する。しかしながら、前述のように吸気量を減量させるべくスロットル開度を減少させた後も、スロットル下流に残存する空気がエンジンに吸入されるまで吸気管圧力は減少せず、吸気量には顕著な応答遅れが生じる。さらに、内部EGR量が減量する分、シリンダ7内に新気が入りやすい状態になり、一度吸気量が増量してしまう。以上の理由より、各操作量を同タイミングで単純に切替えるのみでは、火花点火式燃焼の目標の吸気量に達するまでに時間がかかるため、空気過剰状態にて火花点火式燃焼を行うことになり、切替え直後は失火によるトルク変動および排気中のHC濃度の増大が生じる。また、切替え後に長期間希薄燃焼を経るため、その間は三元触媒が機能せず、排気中のNOx濃度の増大が生じる。
前述の単純切替え制御に対し、燃焼形態切替え部20Aにより、時間t1 において、圧縮自己着火式燃焼から火花点火式燃焼への燃焼形態切替え制御を適用した場合、同様に内部EGR量を減量、吸気管圧力を減少、吸気量を減量、総燃料噴射量を増量、空燃比を減少させて火花点火式燃焼を実現するが、所定期間(期間A)だけ、スロットル開度を切替え後の火花点火式燃焼の目標スロットル開度よりも小さくすることにより、吸気管圧力を速やかに低下させ、吸気量の応答性を向上させている。本制御により、燃焼形態切替え後の火花点火式燃焼での失火や不良燃焼を防止できるために、エンジントルクの変動がなく、更にNOx濃度およびHC濃度の増大を抑制することが可能である。また、このようなシステムでは高性能な可変バルブや高度な制御ロジックを必要としないため、コストを低く抑えることができることや、燃焼切替え制御にかかる時間が短縮されるため、切替え直後のドライバーの操作等にも対応可能である。
図10乃至図12は燃焼形態切替え部20Aによる燃焼形態切替え制御のフローチャートである。図10は図6の制御ブロックをフローチャートで表現したものである。ステップS1001では、現在の運転状態には火花点火式燃焼または圧縮自己着火式燃焼のどちらが適当であるかを判定し、燃焼形態切替えフラグFLG(t)にOFF(=0)またはON(=1)をセットする。ここで、変数tは時間を示す。また、ステップS1002では、ステップS1001の結果である燃焼形態切替えフラグFLG(t)に応じた燃焼形態を実施すべく、操作量を選択された燃焼形態に適した操作量をセットすると共に、運転性能と排気性能の悪化を抑制しながら燃焼形態の切替えを実現するように操作量を切替える。
図11はステップS1001の燃焼形態切替え手段のフローチャートである。ステップS1101では、要求トルクとエンジン回転速度で決定される運転状態に応じた図1に示すマップに基づいて、実施可能な燃焼状態を判定し、圧縮自己着火式燃焼を実施可能な運転状態である場合には、ステップS1102に進み、火花点火式燃焼を実施するべき運転状態である場合には、ステップS1103に進む。ステップS1102では圧縮自己着火式燃焼を実施すべく、燃焼形態切替えフラグFLG(t)にON(=1)をセットして一連の作動を終了する。また、ステップS1103では火花点火式燃焼を実施すべく、燃焼形態切替えフラグFLG(t)にOFF(=0)をセットして一連の作動を終了する。
図12は、燃焼形態切替え実現手段S1002のフローチャートである。ステップ
S1201では、ステップS1001でセットされた燃焼形態切替えフラグFLG(t)がON(=1)であるか否かを判断し、FLG(t)=0である場合、すなわち、火花点火式燃焼への切替え、または、火花点火式燃焼を継続する場合には、ステップS1202に進む。これに対し、FLG(t)=1である場合、すなわち、圧縮自己着火式燃焼への切替え、または、圧縮自己着火式燃焼を継続する場合には、ステップS1207へと進む。
まず、ステップ1202以下のフローチャートに関して説明する。ステップS1202は、FLG(t)が現在の時刻tにおいて切替わったか否か、すなわち、FLG(t)が制御周期Δtだけ以前の状態FLG(t−Δt)から変化して、FLG(t)=0となったか否かを判断するステップであり、FLG(t−Δt)=1からFLG(t)=0へと変化した場合には、燃焼形態を圧縮自己着火式燃焼から火花点火式燃焼へと切替えるべく、ステップS1203に進む。また、FLG(t−Δt)とFLG(t)の値が双方とも0である場合には、圧縮自己着火式燃焼から火花点火式燃焼への切替えを継続する、または、火花点火式燃焼を継続すべく、ステップS1205に進む。
ステップS1203では、ECU20に備えられた燃焼切替え制御用のタイマーの出力値T1 を0にセットする。このタイマーは圧縮自己着火式燃焼から火花点火式燃焼への燃焼切替え制御開始後の経過時間を示すものであり、この時点から燃焼切替え制御開始となる。その後、ステップS1204に進む。
ステップS1204では、圧縮自己着火式燃焼から火花点火式燃焼への切替えを実施すべく、目標操作量に燃焼切替え用操作量をセットして一連の作動を終了する。
ステップS1205では、圧縮自己着火式燃焼から火花点火式燃焼への燃焼切替え制御が既に完了しているか否かを判定する。すなわち、燃焼切替え制御開始後の経過時間T1が燃焼切替えに必要な所定期間TA(図7中の期間Aに相当) よりも小さい場合は、現在燃焼切替えの途中であると判断し、燃焼切替えを継続すべく、ステップS1204に進み、ステップS1204にて、目標操作量に燃焼切替え用操作量をセットして一連の作動を終了する。
一方、燃焼切替え制御開始後の経過時間T1が燃焼切替えに必要な所定期間TAよりも大きい場合は、既に燃焼切替えが完了していると判断し、火花点火式燃焼を実施すべく、ステップS1206に進み、ステップS1206にて、目標操作量に火花点火式燃焼用操作量をセットして一連の作動を終了する。
次に、ステップ1207以下のフローチャートに関して説明する。
ステップ1207以下では、現在の状況が圧縮自己着火式燃焼への切替えが可能な状況にあるかを判断し、エンジン内の燃焼が不安定な状況下からの圧縮自己着火式燃焼への切替えを回避するための制御である。
ステップS1207では、現在の状況が圧縮自己着火式燃焼から火花点火式燃焼への切替え途中段階であるか否かを判断する。
圧縮自己着火式燃焼から火花点火式燃焼への燃焼切替え制御開始後の経過時間T1 が燃焼切替えに必要な所定期間TA よりも小さい場合は、圧縮自己着火式燃焼から火花点火式燃焼への燃焼切替え制御の途中段階であると判断し、圧縮自己着火式燃焼への切替えを行わず、火花点火式燃焼への燃焼切替えを継続するべく、S1210に進む。ステップ
S1210にて、目標操作量に燃焼切替え用操作量をセットして一連の作動を終了する。
圧縮自己着火式燃焼から火花点火式燃焼への燃焼切替え制御開始後の経過時間T1 が燃焼切替えに必要な所定期間TA よりも大きい場合は、圧縮自己着火式燃焼から火花点火式燃焼への切替えは既に完了していると判断し、ステップS1208に進む。
ステップS1208では、現在の状態が圧縮自己着火式燃焼から火花点火式燃焼への切替え直後の火花点火式燃焼であるか否かを判定する。
燃焼切替え制御開始後の経過時間T1 が、燃焼切替え制御開始から安定した火花点火式燃焼が実現できるまでの所定期間TD よりも小さい場合は、圧縮自己着火式燃焼から火花点火式燃焼への切替え直後の不安定な状況下での火花点火式燃焼であると判断し、圧縮自己着火式燃焼への切替えを行わず、火花点火式燃焼を継続するべく、S1206に進む。ステップS1206にて、目標操作量に火花点火式燃焼用操作量をセットして一連の作動を終了する。
燃焼切替え制御開始後の経過時間T1 が、燃焼切替え制御開始から安定した火花点火式燃焼が実現できるまでの所定期間TD よりも大きい場合は、現在の状態が圧縮自己着火式燃焼もしくは安定した火花点火式燃焼であると判断し、圧縮自己着火式燃焼を継続もしくは火花点火式燃焼から圧縮自己着火式燃焼への切替えを実施するべく、S1209に進む。ステップS1209にて、目標操作量に圧縮自己着火式燃焼用操作量をセットして一連の作動を終了する。
前記の通り、本実施形態では、圧縮自己着火式燃焼から火花点火式燃焼への燃焼切替えの途中段階でのスロットル開度を、火花点火時のスロットル開度より小さくすることを基本とした燃焼切替え制御を行うことによって、吸気量の応答性を改善し、比較的簡素な制御ロジックで、トルク変動や排気悪化のない迅速な燃焼切替えを実現することが可能である。
次に、本発明の第2の実施形態について以下で説明する。本実施形態の内燃機関のシステム構成(図2参照)やECUの内部構成(図5参照),燃焼切替え判定部の機能(図
11参照)は第1実施形態と同様であり、燃焼形態切替え実現手段の機能のみが異なる。
図13は、燃焼形態切替え部20Aによる燃焼形態切替え制御の制御ブロック図である。燃焼形態切替え部20Aは、燃焼形態切替え判定手段601と燃焼形態の切替えのためにエンジン100の操作量を切替える燃焼形態切替え実現手段602とを備えている。
燃焼形態切替え判定手段601は、前述の実施形態1での燃焼形態切替え判定手段601と同一の機能を持つ。
燃焼形態切替え実現手段602は、燃焼形態切替え判定手段601の出力である燃焼形態切替えフラグに基づき、エンジン100を制御するための目標操作量を決定する。目標操作量は、燃焼形態切替えフラグに基づいて、火花点火式燃焼用操作量,圧縮自己着火式燃焼用操作量,燃焼切替え用操作量Aおよび燃焼切替え用操作量Bから選択される。より具体的には、燃焼形態切替えフラグがOFF(=0)である場合には、火花点火式燃焼を実施するために、目標操作量に火花点火式燃焼用操作量をセットする。燃焼形態切替えフラグがON(=1)である場合には、圧縮自己着火式燃焼を実施するために、目標操作量に圧縮自己着火式燃焼用操作量をセットする。また、圧縮自己着火式燃焼を実施中に、燃焼形態切替えフラグがON(=1)からOFF(=0)に切替わった際には、圧縮自己着火式燃焼から火花点火式燃焼へと燃焼形態を切替えるべく、目標操作量にまず燃焼切替え用操作量Aをセットし、所定期間経過後、目標操作量に燃焼切替え用操作量Bをセットした後に、目標操作量に火花点火式燃焼用操作量をセットする。
ここで、前述の操作量とはエンジン100を制御する際に操作する、スロットル2の開度(スロットル開度),インジェクタ3への燃料噴射パルス幅や燃料噴射時期,点火プラグ4への点火時期,吸気バルブ5aの開閉時期および排気バルブ5bの開閉時期である。
図14は、本実施形態での燃焼形態切替え制御実施時の各操作量を時系列に沿って示したものである。また、破線は火花点火式燃焼から圧縮自己着火式燃焼への切替えにおいて、操作量を時間t4 のタイミングで単純に切替えた場合(単純切替え制御)を示し、実線は本実施形態の燃焼形態切替え制御を適用した場合を示す。なお、時間t4 は圧縮自己着火式燃焼から燃焼切替え制御を開始した時間を示し、t5 は燃焼形態が圧縮自己着火式燃焼から火花点火式燃焼へと切替わった時間、本実施例では、主燃料パルス幅と副燃料パルス幅とが火花点火式燃焼の目標値へと切替わった時を示し、t6 は火花点火式燃焼への一連の燃焼切替え制御が完了した時間を示す。
単純切替え制御では、時間t1に燃焼形態切替えフラグがOFF(=0)になると、火花点火式燃焼を実施すべく、負のオーバーラップ量を減少、スロットル開度を小、副燃料噴射を停止し、主燃料噴射パルス幅を増量し、点火をONとしている。
本実施形態にかかる燃焼形態切替え制御を適用した場合には、時間t4 にて切替えフラグがOFF(=0)になると、まずスロットル開度を減少して、吸気量を減量し、通常よりも空燃比の小さい状態(量論比に近い状態)で圧縮自己着火式燃焼を行う。その時、スロットル開度減少により生じるポンプロスに起因するトルク低下を補うべく、主燃料噴射量を僅かに増量する。所定期間(期間B)経過後、火花点火式燃焼に切替えるべく、負のオーバーラップ量を減少するが、それに伴う内部EGR量減量によって生じる吸気量の増大を抑制するべく、スロットル開度を減少する。その時のスロットル開度は、切替え後の火花点火式燃焼の目標スロットル開度よりも小さい値とする。同時に、点火をONにするが、点火時期に関しては多量の内部EGR存在下での燃焼安定性の低下および燃焼速度低下によるトルク低下を抑制すべく、切替え後の火花点火式燃焼の目標点火時期よりも早期化する。副燃料噴射はOFFにし、主燃料噴射量を増量する。所定期間(期間C)経過後、スロットルおよび点火時期を火花点火式燃焼の設定とし、燃焼切替え制御を終了する。
このとき、通常よりも空燃比の小さい状態(量論比に近い状態)で圧縮自己着火式燃焼を行う期間(期間B)および火花点火式燃焼時の目標スロットル開度よりもスロットル開度を小さくする期間(期間C)は、予め試験またはシミュレーションにて決定した設定値であり、エンジン100の運転条件に応じて異なるものであってもよいし、シリンダ7内の内部EGR量や吸気管6内の圧力を検出するセンサの出力結果に基づいて決定しても良い。
図15は、燃焼形態切替え部20Aによる圧縮自己着火式燃焼から火花点火式燃焼への燃焼形態切替え制御を実施した際の燃焼形態,内部EGR量,吸気管圧力,吸気量,総燃料噴射量,空燃比,エンジントルク,排出ガス成分中のNOx濃度,HC濃度の時系列を示す。図15において、破線は単純切替え制御を適用した際のものであり、実線は本実施形態の燃焼形態切替え制御を適用した際のものを示す。
単純切替え制御を適用した際の結果は、図8と同じである。
燃焼形態切替え部20Aにより、時間t4 において、圧縮自己着火式燃焼から火花点火式燃焼への燃焼形態切替え制御を適用した場合、まず、スロットル開度を小さくすることにより吸気管圧を減少させて吸気量を減量し、空燃比を量論比に近い状態にして圧縮自己着火式燃焼を行う。所定期間(期間B)経過後、内部EGR量を減量、総燃料噴射量を増量させて火花点火式燃焼を実現するが、この時、所定期間(期間C)だけ、スロットル開度を切替え後の火花点火式燃焼の目標スロットル開度よりも小さくすることにより、吸気管圧力を速やかに低下させるとともに内部EGR量の減量による吸気量の増量を抑制している。本制御により、燃焼形態切替え時の吸気流量の過渡状態を最小限に抑えられ、失火や不良燃焼を防止できるために、エンジントルクの変動がなく、更にNOx濃度および
HC濃度の増大を抑制することが可能である。
図16は、本実施形態における燃焼形態切替え実現手段S1002のフローチャートである。ステップS1601では、ステップS1001でセットされた燃焼形態切替えフラグFLG(t)がON(=1)であるか否かを判断し、FLG(t)=0である場合、すなわち、火花点火式燃焼への切替え、または、火花点火式燃焼を継続する場合には、ステップS1602に進む。これに対し、FLG(t)=1である場合、すなわち、圧縮自己着火式燃焼への切替え、または、圧縮自己着火式燃焼を継続する場合には、ステップ
S1608へと進む。
まず、ステップ1602以下のフローチャートに関して説明する。ステップS1602は、FLG(t)が現在の時刻tにおいて切替わったか否か、すなわち、FLG(t)が制御周期Δtだけ以前の状態FLG(t−Δt)から変化して、FLG(t)=0となったか否かを判断するステップであり、FLG(t−Δt)=1からFLG(t)=0へと変化した場合には、燃焼形態を圧縮自己着火式燃焼から火花点火式燃焼へと切替えるべく、ステップS1603に進む。また、FLG(t−Δt)とFLG(t)の値が双方とも0である場合には、圧縮自己着火式燃焼から火花点火式燃焼への切替えを継続する、または、火花点火式燃焼を継続すべく、ステップS1605に進む。
ステップS1603では、ECU20に備えられた燃焼切替え制御用のタイマーの出力値T1 を0にセットする。このタイマーは圧縮自己着火式燃焼から火花点火式燃焼への燃焼切替え制御開始後の経過時間を示すものであり、この時点から燃焼切替え制御開始となる。その後、ステップS1604に進む。
ステップS1604では、圧縮自己着火式燃焼から火花点火式燃焼への切替えを実施すべく、目標操作量に燃焼切替え用操作量Aをセットして一連の作動を終了する。
ステップS1605では、圧縮自己着火式燃焼から火花点火式燃焼への切替え制御が既に完了しているか否かを判定する。すなわち、燃焼切替え制御開始後の経過時間T1 が燃焼切替えに必要な所定期間TC (図14中の期間Bと期間Cを足したものに相当)よりも小さい場合は、現在燃焼切替えの途中段階であると判断し、燃焼切替えを継続すべく、ステップS1606に進む。
燃焼切替え制御開始後の経過時間T1が燃焼切替えに必要な所定期間TCよりも大きい場合は、燃焼切替えが既に完了していると判断し、目標操作量に火花点火式燃焼用操作量をセットして一連の作動を終了する。
ステップS1606では、現在燃焼切替えのどの段階であるかを判定する。燃焼切替え制御開始後の経過時間T1 が空燃比の低い(量論比に近い)状態での圧縮自己着火式燃焼を実施する期間TB (図14中の期間Bに相当)よりも小さい場合は、空燃比が低い状態(量論比に近い状態)での圧縮自己着火式燃焼を実施するべく、目標操作量に燃焼切替え用操作量Aをセットして一連の作動を終了する。燃焼切替え制御開始後の経過時間T1 が空燃比の低い(量論比に近い)状態での圧縮自己着火式燃焼を実施する期間TB よりも大きい場合は、火花点火式燃焼への切替えを行うべく、目標操作量に燃焼切替え用操作量Bをセットして一連の作動を終了する。
次に、ステップ1608以下のフローチャートに関して説明する。
ステップ1608以下では、現在の状況が圧縮自己着火式燃焼への切替えが可能な状況にあるかを判断し、エンジン内の燃焼が不安定な状況からの圧縮自己着火式燃焼への切替えを回避するための制御である。
ステップS1608では、現在の状況が圧縮自己着火式燃焼から火花点火式燃焼への切替え途中段階であるか否かを判断する。
圧縮自己着火式燃焼から火花点火式燃焼への燃焼切替え制御開始後の経過時間T1 が燃焼切替えに必要な所定期間TC よりも小さい場合は、圧縮自己着火式燃焼から火花点火式燃焼への燃焼切替え制御の途中段階であると判断し、圧縮自己着火式燃焼への切替えを行わず、火花点火式燃焼への燃焼切替えを継続するべく、S1612に進む。
圧縮自己着火式燃焼から火花点火式燃焼への燃焼切替え制御開始後の経過時間T1 が燃焼切替えに必要な所定期間TC よりも大きい場合は、圧縮自己着火式燃焼から火花点火式燃焼への切替えは既に完了していると判断し、ステップS1609に進む。
ステップS1612では、現在燃焼切替えのどの段階であるかを判定する。燃焼切替え制御開始後の経過時間T1 が空燃比の低い(量論比に近い)状態での圧縮自己着火式燃焼を実施する期間TB よりも小さい場合は、ステップS1613に進み、空燃比の低い(量論比に近い)状態での圧縮自己着火式燃焼を実施するべく、目標操作量に燃焼切替え用操作量Aをセットして一連の作動を終了する。燃焼切替え制御開始後の経過時間T1 が空燃比の低い(量論比に近い)状態での圧縮自己着火式燃焼を実施する期間TB よりも大きい場合は、ステップS1614に進み、火花点火式燃焼への切替えを実施するべく、目標操作量に燃焼切替え用操作量Bをセットして一連の作動を終了する。
ステップS1609では、現在の状態が圧縮自己着火式燃焼から火花点火式燃焼への切替え直後の火花点火式燃焼であるか否かを判定する。
燃焼切替え制御開始後の経過時間T1 が、燃焼切替え制御開始から安定した火花点火式燃焼が実現できるまでの所定期間TD よりも小さい場合は、圧縮自己着火式燃焼から火花点火式燃焼への切替え直後の不安定な状況下での火花点火式燃焼であると判断し、圧縮自己着火式燃焼への切替えを行わず、火花点火式燃焼を継続するべく、S1610に進む。ステップS1610にて、目標操作量に火花点火式燃焼用操作量をセットして一連の作動を終了する。
燃焼切替え制御開始後の経過時間T1 が、燃焼切替え制御開始から安定した火花点火式燃焼が実現できるまでの所定期間TD よりも大きい場合は、現在の状態が圧縮自己着火式燃焼もしくは安定した火花点火式燃焼であると判断し、圧縮自己着火式燃焼を継続もしくは火花点火式燃焼から圧縮自己着火式燃焼への切替えを実施するべく、S1611に進む。ステップS1611にて、目標操作量に圧縮自己着火式燃焼用操作量をセットして一連の作動を終了する。
前記の通り、本実施形態では、圧縮自己着火式燃焼から火花点火式燃焼への燃焼切替えの途中で、まず量論比に近い状態での圧縮自己着火式燃焼を行って吸気量および吸気管圧力を予め小さくしたおき、その後に、スロットル開度を、火花点火式燃焼時のスロットル開度より小さくすることを基本とした燃焼切替え制御を行うことによって、燃焼切替え直後の火花点火式燃焼における吸気管圧力および吸気量の過渡変化を小さくし、燃焼切替え時のトルク変動や排気悪化の危険性を最小限に抑えることが可能である。
以上、本発明の二つの実施形態について詳説したが、本発明は前記実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された発明の精神を逸脱しない範囲で、設計において種々の変更ができる。
例えば、燃焼形態切替え判定手段601において、要求トルクとエンジン回転速度のみではなく、水温、または、排気温度、または、吸気温度、または、燃料温度を直接または間接的に検出するセンサの出力信号の少なくとも1つに基づいて、火花点火式燃焼と圧縮自己着火式燃焼との切替え可否を判断するものであっても良い。
また、圧縮自己着火式燃焼から火花点火式燃焼への燃焼切替え時の空気過剰下または多量の内部EGR存在下でのトルクの低下を防ぐため、燃焼切替え制御中もしくは直後の火花点火式燃焼において燃料噴射量を増量するようにしてもよい。
また、圧縮自己着火式燃焼から火花点火式燃焼への燃焼切替え制御時に、吸気バルブのリフト量を小さくすることで最適な吸気量に制御し、トルク変動および排気の悪化を抑制することも可能である。
また、通常の圧縮自己着火式燃焼から空燃比の低い状態での圧縮自己着火式燃焼に移る際に、スロットル開度を、空燃比の低い状態での圧縮自己着火式燃焼での目標スロットル開度よりも小さくする期間を設けることにより、吸気量の応答性を向上させて、速やかに空燃比の低い状態での圧縮自己着火式燃焼に移行させることも可能である。
火花点火式燃焼と圧縮自己着火式燃焼の運転領域或いは切替え可能領域を示す図。 本発明の第1実施形態である内燃機関の制御装置を筒内噴射エンジンに適用した場合のシステム構成図。 本発明の第1実施形態である内燃機関の制御装置による火花点火式燃焼時の1サイクルの圧力プロフィールと燃料噴射タイミングを示す図。 本発明の第1実施形態である内燃機関の制御装置による圧縮自己着火式燃焼時の1サイクルの圧力プロフィールと燃料噴射タイミングを示す図。 本発明の第1実施形態における、ECUの内部構成図。 本発明の第1実施形態における、図2の燃焼形態切替え部20Aの制御ブロック図。 本発明の第1実施形態における、圧縮自己着火式燃焼から火花点火式燃焼への燃焼形態切替えを実施した際の、燃焼形態切替えフラグ,負のオーバーラップ量,スロットル開度,副燃料噴射パルス幅,主燃料噴射パルス幅、および点火信号のタイムチャート図。 本発明の第1実施形態における、圧縮自己着火式燃焼から火花点火式燃焼への燃焼形態切替えを実施した際の、燃焼形態,内部EGR量,吸気管圧力,吸気量,総燃料噴射量,空燃比,エンジントルク,NOx濃度、およびHC濃度のタイムチャート図。 本発明の第1実施形態における、燃焼切替え時にスロットル開度を火花点火式燃焼の目標スロットル開度より小さくする期間(期間A)を示すマップ。 本発明の第1実施形態における、図2の燃焼形態切替え部20Aを示すフローチャート図。 本発明の第1実施形態における、図10の燃焼形態切替え手段を示すフローチャート。 本発明の第1実施形態における、図10の燃焼形態切替え実現手段を示すフローチャート。 本発明の第2実施形態における、図2の燃焼形態切替え部20Aの制御ブロック図。 本発明の第2実施形態における、圧縮自己着火式燃焼から火花点火式燃焼への燃焼形態切替えを実施した際の、燃焼形態切替えフラグ,負のオーバーラップ量,スロットル開度,副燃料噴射パルス幅,主燃料噴射パルス幅、および点火信号のタイムチャート図。 本発明の第2実施形態における、圧縮自己着火式燃焼から火花点火式燃焼への燃焼形態切替えを実施した際の、燃焼形態,内部EGR量,吸気管圧力,吸気量,総燃料噴射量,空燃比,エンジントルク,NOx濃度、およびHC濃度のタイムチャート図。 本発明の第2実施形態における、図10の燃焼形態切替え実現手段を示すフローチャート。
符号の説明
1 エアフローセンサ
2 電子制御スロットル
3 インジェクタ
4 点火プラグ
5 可変バルブ
5a 吸気バルブ
5b 排気バルブ
6 吸気管
7 シリンダ
8 排気管
9 空燃比センサ
10 三元触媒
11 排気温度センサ
12 クランク軸
13 クランク角度センサ
14 ピストン
20 ECU
20A 燃焼形態切替え部
100 エンジン
501 入力回路
502 入出力ポート
503 RAM
504 ROM
505 CPU
506 電子スロットル回路
507 インジェクタ駆動回路
508 点火出力回路
509 可変バルブ駆動回路
601 燃焼形態切替え判定手段
602 燃焼形態切替え実現手段

Claims (10)

  1. 内燃機関の燃焼形態を圧縮自己着火式燃焼から火花点火式燃焼へ切替え可能な内燃機関のスロットル開度を制御する制御装置であって、
    前記制御装置は、前記内燃機関の燃焼状態を圧縮自己着火式燃焼から火花点火式燃焼へと切替える前及び/又は後の所定期間内に、
    圧縮自己着火式燃焼から火花点火式燃焼へ切替わる際に要求されるエンジントルク及び回転速度を火花点火式燃焼で実現するべく前記制御装置が設定するスロットル開度1よりも小さくなるように前記内燃機関のスロットル開度を制御する制御装置。
  2. 前記所定期間を経た後に、前記スロットル開度を前記スロットル開度1になるように制御する請求項1記載の制御装置。
  3. 縮自己着火式燃焼から火花点火式燃焼へ切替わる際に要求されるエンジントルク及び回転速度を火花点火式燃焼で実現するべく前記制御装置が設定するスロットル開度1よりも大きく、かつ前記エンジントルク及び前記回転速度を圧縮自己着火式燃焼で実現する際に要求される前記制御装置が設定するスロットル開度2よりも小さくなるように、前記内燃機関のスロットル開度を制御した後に、前記スロットル開度1よりも小さくなるように前記内燃機関のスロットル開度を制御する請求項1記載の制御装置。
  4. 前記内燃機関のスロットル開度を前記スロットル開度1よりも小さくなるように制御する期間内に、前記エンジントルク及び前記回転速度を火花点火式燃焼で実現する場合に前記制御装置が設定する燃料量よりも多い燃料量1を噴射するように前記内燃機関の燃料噴射装置を制御する請求項1記載の制御装置。
  5. 前記内燃機関のスロットル開度を前記スロットル開度1よりも小さくなるように制御す
    る期間内に、前記エンジントルク及び前記回転速度を火花点火式燃焼で実現する場合に前記制御装置が設定する点火時期よりも点火時期が進角するように点火プラグを制御する請求項1の制御装置。
  6. 前記内燃機関のスロットル開度を前記スロットル開度1よりも小さくなるように制御す
    る期間内に、前記エンジントルク及び前記回転速度を火花点火式燃焼で実現する場合に前記制御装置が設定する前記内燃機関の吸気弁のリフト量よりもリフト量が小さくなるように前記吸気弁を制御する請求項1記載の制御装置。
  7. 前記内燃機関のスロットル開度を前記スロットル開度1よりも小さくなるように制御する期間内に、火花点火式燃焼から圧縮自己着火式燃焼への切替えを禁止する請求項1記載の制御装置。
  8. 前記内燃機関のスロットル開度を前記スロットル開度1よりも小さくなるように制御す
    る期間の長さを、前記エンジントルクおよび前記回転速度に基づいて決定する請求項1記載の制御装置。
  9. 前記内燃機関のスロットル開度を前記スロットル開度1よりも小さくなるように制御する期間の長さを、前記内燃機関のEGR量,吸気管圧力,吸気量,吸気温度,水温の少なくともひとつを直接的または間接的に検出した結果に基づいて決定する請求項1記載の制御装置。
  10. 前記内燃機関のスロットル開度を前記スロットル開度1よりも小さくなるように制御する期間内に前記内燃機関の吸気弁の開閉時期を調整する請求項1記載の制御装置。
JP2007124057A 2007-05-09 2007-05-09 内燃機関の制御装置 Expired - Fee Related JP4474435B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007124057A JP4474435B2 (ja) 2007-05-09 2007-05-09 内燃機関の制御装置
US12/116,733 US7957887B2 (en) 2007-05-09 2008-05-07 Engine controller
EP08008584.8A EP1990527A3 (en) 2007-05-09 2008-05-07 Engine controller

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007124057A JP4474435B2 (ja) 2007-05-09 2007-05-09 内燃機関の制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008280875A JP2008280875A (ja) 2008-11-20
JP4474435B2 true JP4474435B2 (ja) 2010-06-02

Family

ID=39608386

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007124057A Expired - Fee Related JP4474435B2 (ja) 2007-05-09 2007-05-09 内燃機関の制御装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7957887B2 (ja)
EP (1) EP1990527A3 (ja)
JP (1) JP4474435B2 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7540270B2 (en) * 2007-04-24 2009-06-02 Gm Global Technology Operations, Inc. Method and apparatus for controlling combustion mode transitions in an internal combustion engine
US7729844B2 (en) * 2008-03-13 2010-06-01 Gm Global Technology Operations, Inc. HCCI combustion moding state control for fuel economy and seamless transitions
JP2010203271A (ja) * 2009-03-02 2010-09-16 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の燃焼制御装置
JP5124522B2 (ja) * 2009-05-12 2013-01-23 日立オートモティブシステムズ株式会社 圧縮自己着火式内燃機関の制御装置
DE102010000741A1 (de) * 2010-01-08 2011-07-14 Robert Bosch GmbH, 70469 Verfahren zum Umschalten zwischen einer HCCI-Verbrennung und einer SI-Verbrennung in einem Reaktor einer Brennkraftmaschine
US8437943B2 (en) * 2010-01-28 2013-05-07 Deere & Company NOx control during load increases
DE102010001738A1 (de) * 2010-02-10 2011-08-11 Robert Bosch GmbH, 70469 Verfahren zum Regeln von Luftsystemzuständen in einem Saugrohr einer Brennkraftmaschine
DE102010012744B4 (de) * 2010-03-25 2021-06-10 Volkswagen Ag Verfahren zum Betreiben einer Brennkraftmaschine mit Betriebsartenübergang
JP2013167258A (ja) * 2013-06-05 2013-08-29 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の燃焼制御装置
JP5858971B2 (ja) * 2013-11-18 2016-02-10 三菱電機株式会社 内燃機関の制御装置およびその方法
BR112016013746A2 (pt) * 2013-12-20 2017-08-08 Toyota Motor Co Ltd Aparelho para controle de gás de escapamento para motor de combustão interna
US10619603B2 (en) * 2017-08-22 2020-04-14 Ford Global Technologies, Llc Methods and systems for diagnosing engine internal exhaust gas recirculation
DE102018213809A1 (de) * 2018-08-16 2020-02-20 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Betreiben einer Brennkraftmaschine mit einer Drosselklappe und mit einer Abgasrückführung zur Erkennung einer versotteten AGR-Leitung
CN112963256B (zh) * 2021-03-22 2022-09-30 重庆邮电大学 Hcci/si燃烧模式切换过程控制方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH109011A (ja) 1996-04-22 1998-01-13 Toyota Motor Corp 内燃機関の燃焼制御装置
JP3980477B2 (ja) * 2000-08-17 2007-09-26 株式会社日立製作所 圧縮着火式内燃機関
JP2004036575A (ja) 2002-07-05 2004-02-05 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の制御装置
US20030226528A1 (en) * 2002-12-31 2003-12-11 Hitachi, Ltd. Compression ignition internal combustion engine
JP4066851B2 (ja) * 2003-03-03 2008-03-26 トヨタ自動車株式会社 可変サイクルエンジンおよび運転モードの切り替え方法
JP2004293471A (ja) * 2003-03-27 2004-10-21 Honda Motor Co Ltd 燃焼方式切替可能な内燃機関の吸気絞り弁制御装置
DE102004034505B4 (de) * 2004-07-16 2018-01-04 Daimler Ag Verfahren zum Betrieb einer Brennkraftmaschine
JP2006258017A (ja) * 2005-03-18 2006-09-28 Toyota Motor Corp 内燃機関の制御装置
JP2006274951A (ja) 2005-03-29 2006-10-12 Mazda Motor Corp 4サイクル火花点火式エンジン
JP2006336511A (ja) 2005-05-31 2006-12-14 Hitachi Ltd 内燃機関の制御装置
JP4365812B2 (ja) 2005-09-15 2009-11-18 株式会社日立製作所 内燃機関の制御装置及び制御方法
EP1770265A3 (en) * 2005-09-30 2011-02-23 Honda Motor Co., Ltd. EGR control system for internal combustion engine

Also Published As

Publication number Publication date
US7957887B2 (en) 2011-06-07
EP1990527A3 (en) 2014-12-24
JP2008280875A (ja) 2008-11-20
EP1990527A2 (en) 2008-11-12
US20080281497A1 (en) 2008-11-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4474435B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP4836088B2 (ja) 圧縮自己着火式内燃機関の制御装置および制御方法
JP4438792B2 (ja) 圧縮自己着火式内燃機関の制御装置
JP4306642B2 (ja) 内燃機関の制御システム
JP4642095B2 (ja) エンジンの制御装置及び制御方法
JP2007247479A (ja) 圧縮着火式内燃機関の制御装置
JP2006283636A (ja) エンジンの制御装置
JP5055245B2 (ja) 圧縮自己着火式内燃機関の制御装置
US8464687B2 (en) Control device for compressed self-ignition type internal combustion engine
JP2007205181A (ja) 4サイクル内燃機関
JP2007056798A (ja) 内燃機関の制御装置
JP5658204B2 (ja) 車載内燃機関の制御装置
JP2007056773A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2014020265A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2006299992A (ja) 内燃機関の制御システム
JP2010216326A (ja) 内燃機関の燃焼方式切替制御方法
JP2009047094A (ja) ガソリンエンジンの制御装置
JP5925099B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP2018096311A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2017155662A (ja) 内燃機関の制御装置
JP6390543B2 (ja) 内燃機関の運転制御装置
JP4461905B2 (ja) 予混合圧縮自着火内燃機関の制御システム
JP2022146439A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2014001649A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2005226492A (ja) ターボチャージャを備えた内燃機関

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090421

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090911

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090929

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091125

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20100105

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100223

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100308

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130312

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4474435

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130312

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140312

Year of fee payment: 4

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees