JP4470256B2 - フラン環を有する液晶性化合物、液晶組成物及び液晶表示素子 - Google Patents

フラン環を有する液晶性化合物、液晶組成物及び液晶表示素子 Download PDF

Info

Publication number
JP4470256B2
JP4470256B2 JP36417799A JP36417799A JP4470256B2 JP 4470256 B2 JP4470256 B2 JP 4470256B2 JP 36417799 A JP36417799 A JP 36417799A JP 36417799 A JP36417799 A JP 36417799A JP 4470256 B2 JP4470256 B2 JP 4470256B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
liquid crystal
independently
substituted
diyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP36417799A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000191653A (ja
Inventor
ヘンリー・ベルンハルト
孝 加藤
敦子 藤田
弘行 竹内
房幸 竹下
悦男 中川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JNC Corp
Original Assignee
Chisso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chisso Corp filed Critical Chisso Corp
Publication of JP2000191653A publication Critical patent/JP2000191653A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4470256B2 publication Critical patent/JP4470256B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D307/34Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D307/38Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D307/34Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D307/36Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D407/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D405/00
    • C07D407/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D405/00 containing two hetero rings
    • C07D407/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D405/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/42Mixtures of liquid crystal compounds covered by two or more of the preceding groups C09K19/06 - C09K19/40
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/42Mixtures of liquid crystal compounds covered by two or more of the preceding groups C09K19/06 - C09K19/40
    • C09K19/46Mixtures of liquid crystal compounds covered by two or more of the preceding groups C09K19/06 - C09K19/40 containing esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/06Non-steroidal liquid crystal compounds
    • C09K19/34Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least one heterocyclic ring
    • C09K19/3402Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least one heterocyclic ring having oxygen as hetero atom
    • C09K19/3405Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least one heterocyclic ring having oxygen as hetero atom the heterocyclic ring being a five-membered ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/06Non-steroidal liquid crystal compounds
    • C09K19/34Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least one heterocyclic ring
    • C09K19/3402Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least one heterocyclic ring having oxygen as hetero atom
    • C09K2019/3422Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least one heterocyclic ring having oxygen as hetero atom the heterocyclic ring being a six-membered ring

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Liquid Crystal Substances (AREA)
  • Furan Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、液晶表示素子用として、有用なフラン環が導入された液晶性化合物に関する。より詳しくは、本発明は、液晶表示物質として好適な物性を示すことができるフラン−2,5−ジイル基を有する新規な化合物、その化合物を含有する液晶組成物及びその液晶組成物を用いた液晶表示素子に関する。
【0002】
【従来の技術】
液晶を用いた装置は、電気光学用途の多くの分野で使用されている。特に、例えば腕時計や計算機のディスプレーの様なコンパクトで、エネルギー効率がよい電圧制御された光弁、更には携帯用コンピューターやコンパクトテレビジョンに用いられるフラットパネルディスプレーの分野である。低電圧駆動及び低電力消費等の液晶表示素子の特異な特性により、液晶表示素子は現在利用できる非放射電気光学ディスプレーのうちで最も将来が期待されている候補である。
【0003】
液晶を用いた電気光学方式には多くの効果がある。その様な方式の例として動的散乱(DS)型モード、垂直分子配列型(DAP)モード、ゲストホスト型モード、ねじれネマチック(TN)モード、超ねじれネマチック(STN)モード、超ねじれ複屈折型(SBE)モード及び光学姿態干渉型(OMI)モードである。大抵の通常の表示方式はねじれネマチック構造を持ち、シャットーヘルフリッヒ効果に基づいている。液晶表示素子に対する要求は年々増大している。特に、液晶表示のカラー化は近年目覚しく進歩した。カラーディスプレー表示素子としては主に薄膜トランジスター型(TFT型)及び超ねじれネマチック型(STN型)表示素子が用いられている。これらの表示方式による表示素子が大量生産されている。
【0004】
電気光学素子用の液晶材料としては良好な化学的、熱的安定性及び電界に対する安定性が必要である。その他の特性としてはセル内での短い応答時間、比較的小さい粘度、低い閾値電圧及び高いコントラストのセルが要求される。その様な液晶材料は上述したセルのための操作温度において好適な液晶相を有していなければならない。
【0005】
液晶材料の特性を最適化するために通常液晶混合物が使用される。そのためその成分の良好な相溶性が必要になる。誘電率異方性、屈折率異方性及び電導度等の液晶混合物の物性はセルタイプや用途からの要求を満足させなければならない。例えば、ねじれネマチック構造を有するセル用の材料は低い電導度と正の誘電率異方性を持たなければならない。液晶材料は熱及び紫外線照射に対して安定であることもまた重要である。粘度の温度依存性が非常に小さくなければならないし、結晶化は非常な低温でも起きてはならない。更に、透明点、融点、粘度、光学特性、弾性特性及び複屈折等の他の物性もまた最適化されなければならない。上述したような用途のための液晶性化合物の物性改良を早急に進めることが望まれている。
【0006】
現在使用されている液晶組成物は、その用途範囲については依然として制限がある。大抵の場合、液晶材料の低温における挙動が十分ではない。そのため非常な低温域のための表示素子は現在まで実用化されていない。TFTタイプやSTNタイプの様な最も普通の用途では液晶材料の粘度により表示速度は制限される。電界制御複屈折(ECB)や正コントラストゲスト−ホスト(GH)技術に基づく用途のための負の誘電率異方性を有する化合物にも関心が集まっている。この用途のための最近の液晶材料は比較的高い粘度を示すため長いスイッチ時間になっている。
【0007】
異なる用途に対するこの様な制約のために、改良された低温挙動や低粘度の材料、即ち、用途に従った大きな正の又は大きな負の誘電率異方性をもつ材料が要求されている。
今までのところ、液晶材料として知られているフラン材料は非常に数少ない。これらの化合物のうちの大部分は末端基として2−フリル単位を持つものである。これらの化合物は化学的に不安定であり、液晶表示素子用としては何の利益もないものである。その他の液晶性を有するフラン化合物としては置換されたフラン−2−カルボン酸エステルがある。その例としては特開昭63−60981号公報に下記式()に示される化合物が開示されている。
【0008】
【化6】
Figure 0004470256
【0009】
ここで、Rはアルキル鎖であり、Xは−CN、−F、−Cl及び−Brから選択された基である。
これらの誘導体は非常に高い粘度であることと液晶相の温度範囲が狭いことで知られている。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は従来技術の問題点を解決することを意図するものであり、本発明の目的は、非常に広い液晶相温度範囲、低温での液晶相の発現、低温での改良された相溶性を有し、且つ、低粘度である液晶性化合物、並びに、該液晶性化合物を含有する液晶組成物及び該液晶組成物を使用した液晶表示素子を提供することである。
発明者等はこれらの課題を解決することができる化合物を熱心に研究した結果、ある種のフラン−2,5−ジイル基を持つ化合物が、広い液晶相温度範囲を有し、低温での液晶相を発現すること、低温でも高い相溶性を有すること及び低粘度であることが見出された。この様にして、本発明者等はこの知見を元に本発明を完成した。
【0011】
【課題を解決するための手段】
本発明の詳細を以下に示す。
[1] 下記式(1)で表わされ、ネマチック、スメクチック、潜在的なネマチック若しくはスメクチック層を有し、フラン−2,5−ジイル基が導入された液晶性化合物:
【0012】
【化7】
Figure 0004470256
【0013】
ここで、A1、A2、A3、A4及びA5は、互いに独立に、任意に選択された1又は2個のメチレン基がジフロロメチレン基によって置換されていてもよいトランス−1,4−シクロへキシレン、1,4−シクロヘキセニレン、1,3−ジオキサン−2,5−ジイル、任意に選択された1個のメチレン基がジフロロメチレン基で置換されていてもよいテトラヒドロピラン−2,5−ジイル、1,3−ジチアン−2,5−ジイル、任意に選択された1個又は1個以上の水素原子がハロゲン原子若しくは−CF3基で置換されていてもよい1,4−フェニレン、ピリミジン−2,5−ジイル、任意に選択された1個の水素原子がハロゲン原子で置換されていてもよいピリジン−2,5−ジイル、チアゾール−2,5−ジイル、チアジアゾール−2,5−ジイル又はチオフェン−2,5−ジイル;X1、X2、X3、X4及びX5は、互いに独立に、1個のメチレン基が−O−若しくは−S−で置換されていてもよい−(CH2)2 −若しくは−(CH2)4、−CH=CH−、−C≡C−、−CF 2 O−、−OCF 2 −、−CF 2 S−、−SCF 2 −又は単結合であり;m、n、p、q及びrは、互いに独立に、1≦m+n+p+q+r≦4の範囲にあることを条件として0乃至2の整数であり;R1及びR2は、互いに独立に、1個又は1個以上のメチレン基が−O−、−S−、−CF2−、−CHF−、−SiH2−、−SiH(CH3)−、−Si(CH3)2−、−CH=CH−若しくは−C≡C−で置換されていてもよいが、2個の同一のヘテロ原子が隣り合って配列されていない炭素数が1乃至18個である直鎖又は分岐アルキル鎖であり、その末端メチル基は、−CF3、−OCF3、−CF2H、−CH=CH2、−CH=CF2、−CN又はハロゲン原子で置換されていてもよく、q=1、m=n=p=r=0、X4が単結合であり、A4が1,4−フェニレンであり、且つ、R2がn−アルキル鎖であるときはR1は−CNではなく、p=1、m=p=q=r=0、X3が単結合、A3が1,4−フェニレン且つ、R1がn−アルキル鎖であるとき、R2は−CNではない。
【0014】
[2] 一般式(1)において、A1、A2、A3、A4及びA5は、互いに独立に、トランス−1,4−シクロへキシレン、1,3−ジオキサン−2,5−ジイル、任意に選択された1個若しくは1個以上の水素原子がハロゲン原子若しくは−CF3基で置換されていてもよい1,4−フェニレン、ピリミジン−2,5−ジイル又は1個の水素原子がハロゲン原子で置換されていてもよいピリジン−2,5−ジイルであり;X1、X2、X3、X4及びX5は、互いに独立に、1個のメチレン基が−O−で置換されていてもよい−(CH2)2 −若しくは−(CH2)4、−C≡C−、−CF 2 O−、−OCF 2 −又は単結合であり;m、n、p、q及びrは、互いに独立に、1≦m+n+p+q+r≦4の範囲にあることを条件として0乃至2の整数であり;R1及びR2は、互いに独立に、1個又は1個以上のメチレン基が−O−若しくは−CH=CH−で置換されていてもよいが、2個の酸素原子が隣り合って配列されていない炭素数が1乃至12個である直鎖又は分岐アルキル鎖であり、その末端メチル基は、−CF3、−OCF3、−CF2H、−CH=CH2、−CH=CF2、−CN又はフッ素及び塩素から選択されるハロゲン原子で置換されていてもよい、[1]項に記載の液晶性化合物。
【0015】
[3] 一般式(1)において、A1、A2及びA5は、互いに独立に、トランス−1,4−シクロへキシレン、1,3−ジオキサン−2,5−ジイル、任意に選択された1個若しくは1個以上の水素原子がハロゲン原子若しくは−CF3基で置換されていてもよい1,4−フェニレン、ピリミジン−2,5−ジイル又は1個の水素原子がハロゲン原子で置換されていてもよいピリジン−2,5−ジイルであり;X1、X2及びX5は、互いに独立に、1個のメチレン基が−O−で置換されていてもよい−(CH2)2 −若しくは−(CH2)4、−C≡C−、−CF 2 O−、−OCF 2 −又は単結合であり;m、n及びrは、互いに独立に、m+n+r=3、且つ、p=q=0であることを条件として0乃至2の整数であり;R1及びR2は、互いに独立に、1個又は1個以上のメチレン基が−O−若しくは−CH=CH−で置換されていてもよいが、2個の酸素原子が隣り合って配列されていない炭素数が1乃至12個である直鎖又は分岐アルキル鎖であり、その末端メチル基は、−CF3、−OCF3、−CF2H、−CH=CH2、−CH=CF2、−CN又はフッ素及び塩素から選択されるハロゲン原子で置換されていてもよい、[1]項に記載の液晶性化合物。
【0016】
[4] 一般式(1)において、A1、A2及びA3は、互いに独立に、トランス−1,4−シクロへキシレン、1,3−ジオキサン−2,5−ジイル、任意に選択された1個若しくは1個以上の水素原子がハロゲン原子若しくは−CF3基で置換されていてもよい1,4−フェニレン、ピリミジン−2,5−ジイル又は1個の水素原子がハロゲン原子で置換されていてもよいピリジン−2,5−ジイルであり;X1、X2及びX3は、互いに独立に、1個のメチレン基が−O−で置換されていてもよい−(CH2)2 −若しくは−(CH2)4、−C≡C−、−CF 2 O−、−OCF 2 −又は単結合であり;m、n及びpは、互いに独立に、m+n+p=3、且つ、q=r=0であることを条件として0乃至2の整数であり;R1及びR2は、互いに独立に、1個又は1個以上のメチレン基が−O−若しくは−CH=CH−で置換されていてもよいが、2個の酸素原子が隣り合って配列されていない炭素数が1乃至12個である直鎖又は分岐アルキル鎖であり、その末端メチル基は、−CF3、−OCF3、−CF2H、−CH=CH2、−CH=CF2、−CN又はフッ素及び塩素から選択されるハロゲン原子で置換されていてもよい、[1]項に記載の液晶性化合物。
【0017】
[5] 一般式(1)において、A1及びA5は、互いに独立に、トランス−1,4−シクロへキシレン、1,3−ジオキサン−2,5−ジイル、任意に選択された1個又は1個以上の水素原子がハロゲン原子若しくは−CF3基で置換されていてもよい1,4−フェニレン、ピリミジン−2,5−ジイル、任意に選択された1個の水素原子がハロゲン原子で置換されていてもよいピリジン−2,5−ジイル;X1及びX5は、互いに独立に、1個のメチレン基が−O−で置換されていてもよい−(CH2)2 −若しくは−(CH2)4、−C≡C−、−CF 2 O−、−OCF 2 −又は単結合であり;m及びnは、互いに独立に、m+r=2、且つ、n=p=q=0であることを条件として0乃至2の整数であり;R1及びR2は、互いに独立に、1個又は1個以上のメチレン基が−O−若しくは−CH=CH−で置換されていてもよいが、2個の酸素原子が隣り合って配列されていない炭素数が1乃至12個である直鎖又は分岐アルキル鎖であり、その末端メチル基は、−CF3、−OCF3、−CF2H、−CH=CH2、−CH=CF2、−CN若しくはフッ素及び塩素から選択されるハロゲン原子で置換されていてもよい、[1]項に記載の液晶性化合物。
【0018】
[6] 一般式(1)において、A1及びA2は、互いに独立に、トランス−1,4−シクロへキシレン、1,3−ジオキサン−2,5−ジイル、任意に選択された1個又は1個以上の水素原子がハロゲン原子若しくは−CF3基で置換されていてもよい1,4−フェニレン、ピリミジン−2,5−ジイル又は任意に選択された1個の水素原子がハロゲン原子で置換されていてもよいピリジン−2,5−ジイル;X1及びX2は、互いに独立に、1個のメチレン基が−O−で置換されていてもよい−(CH2)2 −若しくは−(CH2)4、−C≡C−、−CF 2 O−、−OCF 2 −又は単結合であり;m及びnは、互いに独立に、m+n=2、且つ、p=q=r=0であることを条件として0乃至2の整数であり;R1及びR2は、互いに独立に、1個又は1個以上のメチレン基が−O−若しくは−CH=CH−で置換されていてもよいが、2個の酸素原子が隣り合って配列されていない炭素数が1乃至12個である直鎖又は分岐アルキル鎖であり、その末端メチル基は、−CF3、−OCF3、−CF2H、−CH=CH2、−CH=CF2若しくはフッ素及び塩素から選択されるハロゲン原子で置換されていてもよい、[1]項に記載の液晶性化合物。
【0019】
[7] 一般式(1)において、A1、A2及びA3は、互いに独立に、トランス−1,4−シクロへキシレン、1,3−ジオキサン−2,5−ジイル、任意に選択された1個又は1個以上の水素原子がハロゲン原子若しくは−CF3基で置換されていてもよい1,4−フェニレン、ピリミジン−2,5−ジイル又は任意に選択された1個の水素原子がハロゲン原子で置換されていてもよいピリジン−2,5−ジイル;A4は、トランス−1,4−シクロへキシレン;X1 、X2及びX3は、互いに独立に、1個のメチレン基が−O−で置換されていてもよい−(CH2)2 −若しくは−(CH2)4、−C≡C−、−CF 2 O−、−OCF 2 −又は単結合であり;X4は、単結合であり;m、n及びpは、互いに独立に、1≦m+n+p≦3、且つ、q=1、r=0であることを条件として0乃至2の整数であり;R1及びR2は、互いに独立に、1個又は1個以上のメチレン基が−O−若しくは−CH=CH−で置換されていてもよいが、2個の酸素原子が隣り合って配列されていない炭素数が1乃至12個である直鎖又は分岐アルキル鎖であり、その末端メチル基は、−CF3、−OCF3、−CF2H、−CH=CH2、−CH=CF2、−CN若しくはフッ素及び塩素から選択されるハロゲン原子で置換されていてもよい、[1]項に記載の液晶性化合物。
【0020】
[8] 一般式(1)において、A1は、トランス−1,4−シクロへキシレン、1,3−ジオキサン−2,5−ジイル、任意に選択された1個又は1個以上の水素原子がハロゲン原子若しくは−CF3基で置換されていてもよい1,4−フェニレン、ピリミジン−2,5−ジイル又は任意に選択された1個の水素原子がハロゲン原子で置換されていてもよいピリジン−2,5−ジイル;X1は、1個のメチレン基が−O−で置換されていてもよい−(CH2)2 −若しくは−(CH2)4、−C≡C−、−CF 2 O−、−OCF 2 −又は単結合であり;m=1、且つ、n=p=q=r=0であり;R1及びR2は、互いに独立に、1個又は1個以上のメチレン基が−O−若しくは−CH=CH−で置換されていてもよいが、2個の酸素原子が隣り合って配列されていない炭素数が1乃至12個である直鎖又は分岐アルキル鎖であり、その末端メチル基は、−CF3、−OCF3、−CF2H、−CH=CH2、−CH=CF2、−CN若しくはフッ素及び塩素から選択されるハロゲン原子で置換されていてもよい、[1]項に記載の液晶性化合物。
【0021】
[9] [1]乃至[8]項に記載された液晶性化合物を少なくとも1種含有し、2種又はそれ以上の成分からなる液晶組成物。
【0022】
[10] 第1成分として[1]乃至[8]項に記載された液晶性化合物を少なくとも1種含有し、第2成分として一般式(2)、(3)及び(4)で示される群から選択される化合物を少なくとも1種含有する液晶組成物:
【0023】
【化8】
Figure 0004470256
【0024】
ここで、R3は、炭素数1乃至10のアルキル基であり、そのアルキル基中の任意に選択されたメチレン基は酸素原子若しくは−CH=CH−で置換されていてもよく、そのアルキル基中の任意に選択された水素原子はフッ素原子で置換されていてもよく;Y1はF、Cl、OCF3、OCF2H、CF3、CF2H、CFH2、OCF2CF2H又はOCF2CFHCF3であり;L1及びL2は、互いに独立に、水素原子又はフッ素原子であり;Z1及びZ2は、互いに独立に、−(CH2)2−、−(CH2)4−、−COO−、−CF2O−、−OCF2−、−CH=CH−又は単結合であり;環Aは、トランス−1,4−シクロへキシレン、1,3−ジオキサン−2,5−ジイル又は水素原子がハロゲン原子で置換されていてもよい1,4−フェニレン;環Bは、トランス−1,4−シクロへキシレン、又は水素原子がハロゲン原子で置換されていてもよい1,4−フェニレンである。
【0025】
[11] 第1成分として[1]乃至[8]項に記載された液晶性化合物を少なくとも1種含有し、第2成分として一般式(5)及び(6)からなる群から選択された化合物を少なくとも1種含有する液晶組成物:
【0026】
【化9】
Figure 0004470256
【0027】
ここで、R4及びR5は、互いに独立に、炭素数1乃至10のアルキル基であり、そのアルキル基中の任意に選択されたメチレン基は酸素原子又はCH=CH−で置換されていてもよく、そのアルキル基中の任意に選択された水素原子はフッ素原子で置換されていてもよく;Y2は、−CN又は−C≡C−CNであり;環Cは、トランス−1,4−シクロヘキシレン、1,4−フェニレン、1,3−ジオキサン−2,5−ジイル又はピリミジン−2,5−ジイルであり;環Dは、トランス−1,4−シクロへキシレン、水素原子がハロゲン原子で置換されていてもよい1,4−フェニレン又はピリミジン−2,5−ジイルであり;環Eは、トランス−1,4−シクロへキシレン又は1,4−フェニレンであり;Z3は、−(CH2)2−、−COO−又は単結合であり;L3、L4及びL5は、互いに独立に、水素原子又はフッ素原子であり;b、c及びdは、互いに独立に、0又は1である。
【0028】
[12] 第1成分として[1]乃至[8]項に記載された液晶性化合物を少なくとも1種含有し、第2成分として一般式(7)、(8)及び(9)からなる群から選択された化合物を少なくとも1種含有する液晶組成物:
【0029】
【化10】
Figure 0004470256
【0030】
ここで、R6及びR7は、互いに独立に、炭素数1乃至10のアルキル基であり、そのアルキル基中の隣接しない任意のメチレン基は酸素原子又は−CH=CH−で置換されていてもよく、任意の水素原子はフッ素原子で置換されていてもよく;環F、G及びHは、互いに独立に、トランス−1,4−シクロヘキシレン、ピリミジン−2,5−ジイル又は水素原子がフッ素原子で置換されていてもよい1,4−フェニレンであり; Z4及びZ5は、互いに独立に、−C≡C−、−COO−、−(CH2)2−、−CH=CH−又は単結合である。
【0031】
[13] 第1成分として[1]乃至[8]項に記載された液晶性化合物を少なくとも1種含有し、第2成分として一般式(10)、(11)及び(12)からなる群から選択された化合物を少なくとも1種含有する液晶組成物:
【0032】
【化11】
Figure 0004470256
【0033】
ここで、R8及びR9は、互いに独立に、炭素数1乃至10のアルキル基又は炭素数2乃至10のアルケニル基であり、そのアルキル基又はアルケニル基中の任意のメチレン基は酸素原子で置換されていてもよく、しかし、2個の連続するメチレン基は酸素原子によって置換されることはなく、アルキル基中の任意の水素原子はフッ素原子によって置換されていてもよく;環I及びJは、互いに独立に、トランス−1,4−シクロヘキシレン又は1,4−フェニレンであり;L6及びL7は、互いに独立に、水素原子又はフッ素原子であるが、両者が同一化合物中で水素原子ではなく;Z6及びZ7は、互いに独立に、−(CH2)2−、−CH2O−又は単結合である。
【0034】
[14] 第1成分として[1]乃至[8]項に記載された液晶性化合物を少なくとも1種含有し、第2成分として一般式(2)、(3)及び(4)からなる群から選択された化合物を少なくとも1種含有し、第3成分として一般式(5)及び(6)からなる群から選択された化合物を少なくとも1種含有する液晶組成物。
【0035】
[15] 第1成分として[1]乃至[8]項に記載された液晶性化合物を少なくとも1種含有し、第2成分として一般式(2)、(3)及び(4)からなる群から選択された化合物を少なくとも1種含有し、第3成分として一般式(7)、(8)及び(9)からなる群から選択された化合物を少なくとも1種含有する液晶組成物。
【0036】
[16] 第1成分として[1]乃至[8]項に記載された液晶性化合物を少なくとも1種含有し、第2成分として一般式(5)及び(6)からなる群から選択された化合物を少なくとも1種含有し、第3成分として一般式(7)、(8)及び(9)からなる群から選択された化合物を少なくとも1種含有する液晶組成物。
【0037】
[17] 第1成分として[1]乃至[8]項に記載された液晶性化合物を少なくとも1種含有し、第2成分として一般式(2)、(3)及び(4)からなる群から選択された化合物を少なくとも1種含有し、第3成分として一般式(5)及び(6)からなる群から選択された化合物を少なくとも1種含有し、第4成分として一般式(7)、(8)及び(9)からなる群から選択された化合物を少なくとも1種含有する液晶組成物。
【0038】
[18] [9]乃至[17]項に記載された液晶組成物を少なくとも1種含有し、且つ、光学活性物質を少なくとも1種含有する液晶組成物。
【0039】
[19] [9]乃至[18]項に記載された液晶組成物が用いられている液晶表示素子。
【0040】
【発明の実施の形態】
本発明の一般式(1)で示されるすべてのフラン誘導体は液晶材料として好適な物性を示す。一般式(1)のA1、A2、A3、A4、A5、X1、X2、X3、X4、X5、m、n、p、q、r、R1及びR2が最適なものに選択された化合物が使用されると使用目的に合った液晶組成物を調製することができる。
特に、液晶材料として一般式(1)の化合物として以下の式(1−1)から(1−42)に示す化合物が好ましい。
【0041】
【化12】
Figure 0004470256
【0042】
【化13】
Figure 0004470256
【0043】
【化14】
Figure 0004470256
【0044】
【化15】
Figure 0004470256
【0045】
式(1−1)から(1−42)においてQ1、Q2、Q3、Q4、Q5及びQ6は、互いに独立に、水素原子又はハロゲン原子である。R1は好ましくはハロゲン原子、−CN、−CF3及び−OCF3から選択された基又は炭素数が1乃至12個の各々アルキル基、アルコキシ基、アルコキシアルキル基、アルケニル基、アルケニルオキシ基、アルケニルオキシアルキル基及びアルキルオキシアルケニル基から選択された基である。
【0046】
これらのうちで特に好ましい例としては、メチル、エチル、プロピル、ブチル、ペンチル、ヘキシル、ヘプチル、オクチル、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、ブトキシ、ペンチルオキシ、ヘキシルオキシ、ヘプチルオキシ、オクチルオキシ、メトキシメチル、エトキシメチル、プロポキシメチル、ブトキシメチル、メトキシエチル、エトキシエチル、プロポキシエチル、メトキシプロピル、エトキシプロピル、プロポキシプロピル、ビニル、1−プロペニル、2−プロペニル、1−ブテニル、2−ブテニル、3−ブテニル、1−ペンテニル、2−ペンテニル、3−ペンテニル、4−ペンテニル、2−プロペニルオキシ、2−ブテニルオキシ、2−ペンテニルオキシ、4−ペンテニルオキシ、メトキシ−1−プロペニル、メトキシ−1−ペンテニル、メトキシ−3−ペンテニルである。
【0047】
式(1−1)〜(1−42)において、R2は、炭素数が1乃至12個の各々アルキル基、アルコキシ基、アルコキシアルキル基、アルケニル基、アルケニルオキシ基、アルケニルオキシアルキル基及びアルキルオキシアルケニル基から選択される。
【0048】
これらのうちで特に好ましいのは、メチル、エチル、プロピル、ブチル、ペンチル、ヘキシル、ヘプチル、オクチル、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、ブトキシ、ペンチルオキシ、ヘキシルオキシ、ヘプチルオキシ、オクチルオキシ、メトキシメチル、エトキシメチル、プロポキシメチル、ブトキシメチル、メトキシエチル、エトキシエチル、プロポキシエチル、メトキシプロピル、エトキシプロピル、プロポキシプロピル、ビニル、1−プロペニル、2−プロペニル、1−ブテニル、2−ブテニル、3−ブテニル、1−ペンテニル、2−ペンテニル、3−ペンテニル、4−ペンテニル、2−プロペニルオキシ、2−ブテニルオキシ、2−ペンテニルオキシ、4−ペンテニルオキシ、メトキシ−1−プロペニル、メトキシ−1−ペンテニル、メトキシ−3−ペンテニルである。
【0049】
本発明の液晶組成物は、1種若しくはそれ以上の式(1)で示される化合物を0.1〜99.9重量%、好ましくは1〜50重量%、より好ましくは3〜20重量%含有する。この組成物は優れた特性を有している。本発明で提供される他の液晶組成物は、第1成分として式(1)で示される化合物の少なくとも1種と、液晶組成物の目的に応じて一般式(2)乃至(12)で示される化合物からなる基から任意に選択された他の化合物とを含有するものである。
一般式(2)乃至(4)で示される化合物のうちの好ましい例は次の化合物である。
【0050】
【化16】
Figure 0004470256
【0051】
【化17】
Figure 0004470256
【0052】
【化18】
Figure 0004470256
【0053】
【化19】
Figure 0004470256
【0054】
【化20】
Figure 0004470256
【0055】
【化21】
Figure 0004470256
【0056】
【化22】
Figure 0004470256
【0057】
【化23】
Figure 0004470256
【0058】
【化24】
Figure 0004470256
【0059】
【化25】
Figure 0004470256
【0060】
【化26】
Figure 0004470256
【0061】
ここで、R3とY1は既述の通りである。
一般式(2)乃至(4)で示される化合物は正の誘電率異方性値を持ち、それらは、高い電圧保持率(又は高い比抵抗)と共に優れた熱及び化学安定性を有するといった高度の信頼性が要求されるTFT(AM−LCD)用の液晶組成物を調製する際の必須の化合物である。
【0062】
TFT用の液晶組成物を調製する際には、一般式(2)乃至(4)に示される如何なる化合物の使用量も、液晶組成物の全重量に対してその0.1〜99.9重量%、好ましくは10〜97重量%、より好ましくは40〜95重量%である。
【0063】
TFT用の液晶組成物を調製するには一般式(7)乃至(9)の如何なる化合物を粘度調整用に用いることができる。同様に、STN表示系又はTN表示系の液晶組成物を調製する際には一般式(2)乃至(4)の如何なる化合物を使用することができる。この場合、一般式(2)乃至(4)の化合物の使用量は好ましくは50重量%以下である。その理由は、それらの化合物は一般式(5)及び(6)の化合物に比べて液晶組成物の閾値電圧を低下させる効果が小さいためである。
【0064】
一般式(5)及び(6)で示される化合物の好ましい具体例は次に示す化合物である。
【0065】
【化27】
Figure 0004470256
【0066】
【化28】
Figure 0004470256
【0067】
【化29】
Figure 0004470256
【0068】
【化30】
Figure 0004470256
【0069】
ここで、R4、R5及びY2は既述の通りである。
一般式(5)及び(6)で示される化合物は大きい正の誘電率異方性値を有しており、閾値電圧を低下させるために使用することができる。更に、それらはネマチック温度範囲の拡大、屈折率異方性値の調整等を目的として使用することもできる。あるいはSTN表示方式またはTN表示方式用の液晶組成物の閾値電圧の急峻性を改良するためにも用いられる。
【0070】
一般式(5)及び(6)で表わされる化合物は、STN表示方式またはTN表示方式用の液晶組成物の調製には必須の化合物である。もし一般式(5)及び(6)で表わされる化合物の含量が増加すると液晶組成物の閾値電圧が減少し、粘度は増大する。そのため、液晶組成物の粘度が許容範囲内であれば式(5)及び(6)の化合物の含量は可能な最大限にしたほうが有利である。何故なら、その様な構成を取るとディスプレーの駆動を低電圧で行うことができるからである。
【0071】
STN表示方式またはTN表示方式の場合、一般式(5)及び(6)で表わされる化合物の使用量は液晶組成物の全量の0.1〜99.0重量%の範囲であり、好ましくは10〜97重量%であり、より好ましくは40〜95重量%である。
【0072】
一般式(7)乃至(9)で表わされる化合物の好ましい具体例を次に示す。
【0073】
【化31】
Figure 0004470256
【0074】
【化32】
Figure 0004470256
【0075】
【化33】
Figure 0004470256
【0076】
ここで、R6及びR7は既述の通りである。
一般式(7)乃至(9)で表わされる化合物は誘電率異方性値の絶対値が小さい化合物であり、殆ど中性である。一般式(7)で示される化合物は主に粘度または屈折率異方性値の調整を目的として使用される。更に、一般式(8)及び(9)で示される化合物は透明点の上昇等ネマチック範囲の拡大を目的としてあるいは屈折率異方性値の調整を目的として使用される。
【0077】
一般式(7)乃至(9)で示される化合物のうちの如何なる化合物の使用量が増加しても液晶組成物の閾値電圧は増加し、粘度は減少する。そのため、その様な化合物は閾値電圧の許容範囲内であれば最大限添加するのが望ましい。TFT表示方式用の液晶組成物の場合、一般式(7)乃至(9)で示される化合物の使用量は液晶組成物の全量の40重量%以下であり、好ましくは35重量%以下である。STN表示方式若しくはTN表示方式の場合、一般式(7)乃至(9)で示される化合物の使用量は70重量%以下、好ましくは60重量%以下である。
【0078】
一般式(10)乃至(12)で表わされる化合物の好ましい具体例を以下に示す。
【0079】
【化34】
Figure 0004470256
【0080】
【化35】
Figure 0004470256
【0081】
ここでR8及びR9は既述の通りである。
一般式(10)乃至(12)で表わされる化合物は負の誘電率異方性値を持つ。一般式(10)で示される化合物は主に液晶組成物の閾値電圧、粘度及び/または屈折率異方性値を調整するために使用される。一般式(11)で表わされる化合物は液晶組成物のネマチック範囲を拡大するため、透明点温度を上昇させるため、または屈折率異方性値を制御するために使用される。一般式(12)で表わされる化合物はネマチック範囲を拡大するため、閾値電圧を減少させるため、及び/または屈折率異方性値を増大させるために使用される。
【0082】
一般式(10)乃至(12)で表わされる化合物は通常負の誘電率異方性値を持つ液晶組成物(N型)用として使用される。一般式(10)乃至(12)で表わされる化合物の含量が増加したとき、その液晶組成物の閾値電圧は減少する。しかし、液晶組成物の粘度は増加する。そのため、式(10)乃至(12)で示される化合物の使用量は、その液晶組成物の閾値電圧が許容される範囲内において最小量であることが有利である。しかしながら、これらの化合物の誘電率異方性値の絶対値は5以下であるので、一般式(10)乃至(12)で示される化合物の使用量は、表示方式を低電圧で駆動するために40重量%は必要である。この様な観点から、TFT表示方式用のN型液晶組成物においては一般式(10)乃至(12)で示される化合物の使用量は、好ましくは液晶組成物の重量の40重量%を超える量であり、より好ましくは50〜95重量%である。
【0083】
液晶組成物の弾性定数を調整しようとするとき、及び/または透過−電圧曲線(V−T曲線)を制限しようとするときには一般式(10)乃至(12)で表わされる化合物は、正の誘電率異方性値(P型)を有する液晶組成物に使用される。この場合、一般式(10)乃至(12)で表わされる化合物の混合量は好ましくは液晶組成物の30重量%以下である。
更に、OCBモード(光学補償複屈折)用液晶組成物等の特殊なケースを除いて、通常、液晶組成物の螺旋構造を形成させること、必要なねじれ角を調整すること、及び逆ねじれを防止することを目的として光学活性化合物を液晶組成物に添加してもよい。その様な目的のためには、如何なる公知の光学活性化合物も使用することができるが、以下に示される光学活性化合物が好ましい。
【0084】
【化36】
Figure 0004470256
【0085】
通常、これらの光学活性化合物のどれでも、ねじれのピッチ長を制御するために、本発明の液晶組成物に添加することができる。液晶組成物がTFTまたはTN表示方式に使用される場合、ねじれのピッチ長は好ましくは40〜200μmの範囲に制御される。液晶組成物がSTN表示方式に使用される場合、ねじれのピッチ長は好ましくは6〜20μmの範囲に制御される。更に、双安定のTNモードの場合、ねじれのピッチ長は好ましくは1.5〜4μmの範囲に制御される。更に、ピッチ長の温度依存性を制御するために2種以上の異なる種類の光学活性化合物を添加することもできる。
【0086】
本発明の液晶組成物は公知の方法で調製される。通常、上述した多くの化合物を高温で相互に溶解させる方法がとられる。
更に、本発明の液晶組成物は、メロシアニン系、スチリル系、アゾ系、アゾメチン系、アゾキシ系、キノフタロン系、アンスラキノン系、またはテトラジン系のような二色性色素をその液晶組成物に添加することによってゲスト−ホスト(GH)モード用の液晶組成物として使用することができる。
【0087】
更に、本発明の液晶組成物は、ネマチック液晶をマイクロカプセル中に挿入したNCAP用液晶組成物としても使用することができ、三次元ネットワークポリマーが液晶中に形成されたポリマーネットワーク液晶表示素子(PNLCD)として類型化されたポリマー分散型液晶表示素子(PDLCD)用の液晶表示素子としても使用することができる。更に加えて、本発明の液晶組成物は二重反射制御モード及び動的散乱モード表示方式のための液晶組成物としても使用することができる。
【0088】
一般式(1)で表わされる本発明の化合物は、教科書や雑誌に記載されている有機合成の公知の方法によって製造することができる。例えば、Organic Synthesis、Organic Reactions、Houben-Weyl、Methoden der Organishen Chemie、Georg-Thieme-Verlag, Stuttgart、新実験化学講座等である。そのため、公知の反応の中から最適なものが選択され、そして組み合わされ、最適な反応条件が選択される。
【0089】
以下の記載のうちHalは最適のものが選択されたハロゲン原子の記号として使用され、 MはLi、ZnHal、またはMgHalから選択された最適な金属置換体の記号として使用されている。THFはテトラヒドロフランの記号として使用されている。フランの一置換体は以下の反応に従い溶媒としてのTHF中で2級ブチルリチウムによるメタル化により得られる。トランスメタル化はMhal、好ましくはMgCl2またはZnCl2との反応によって行うことができる。
【0090】
式1:
【化37】
Figure 0004470256
一般式(1)の−(X4−A4)q−(X5−A5)r−R2の部分は化合物(14)から始めることにより例えば以下の式によって導入することができる。化合物(14)はアルキルハロゲン化物(Hal−R10)と反応することによって、置換フラン化合物(15)になる。
【0091】
式2:
【化38】
Figure 0004470256
10は好ましくはアルキル鎖、アルケニル鎖、アルコキシアルキル鎖、アルケニルオキシアルキル鎖、または−(CH2−CH2−A4)q−(X5−A5)r−R2を表わす。ここで各記号は上述の通りであり、qは1または2である。
【0092】
ケトン(16)と化合物(14)の反応により三級アルコール化合物が得られ、それを酸処理による脱水する。置換フラン化合物(19)は化合物(18)の触媒による水素化反応によって得られる。R11は不飽和基を有している場合には、触媒水素化反応のための好適な触媒が選択されなければならない。
【0093】
式3:
【化39】
Figure 0004470256
11は−(X5−A5)r−R2を表わす。ここで記号は既述の通りである。
化合物(14)のトランスメタル化と水素化により、硼酸(21)が得られ、それとアリールハライド(22)とのクロスカップリング反応により2−アリールフランが得られる。
【0094】
式4:
【化40】
Figure 0004470256
12は−(−A4)q−(X5−A5)r−R2を表わす。ここでX5、A5、r及びR2は上述の通りであり、A4は1個以上の水素原子がハロゲン原子若しくはCF3基で置換されていてもよい1,4−フェニレン、ピリミジン−2,5−ジイル、1個の水素原子がハロゲン原子で置換されていてもよいピリジン−2,5−ジイル、チアジアゾール−2,5−ジイル及びチオフェン−2,5−ジイルからなる基から選択することができ、qは1または2である。
【0095】
硼酸(21)は水素過酸化物で処理することにより酸化されてヒドロキシフラン(23)にすることができる。好適なハロゲン化物でエーテル化することによってエーテル化合物(24)及び(25)が得られる。
【0096】
式5:
【化41】
Figure 0004470256
ここで、R13はアルキル鎖、アルケニル鎖、フッ素化若しくは部分フッ素化アルキル鎖、アルコキシアルキル鎖アルケニルオキシアルキル鎖または− (A4)q−(X5−A5)r−R2であり、ここでA4、X5、A5、r及びR2は既述の通りであり、qは1である。
【0097】
化合物(14)から開始すると、フラン−2−カルボン酸(26)は、それを二酸化炭素で処理することにより調製される。エステル化によりエステル(27)が得られ、それをチオエステルに変換することができる。更にフッ素化することにより化合物(29)が得られる。
【0098】
式6:
【化42】
Figure 0004470256
ここで、R14は、アルキル鎖、アルケニル鎖、フッ素化若しくは部分フッ素化アルキル鎖、アルコキシアルキル鎖、アルケニルオキシアルキル鎖または−(A4)q−(X5−A5)r−R2であり、ここでA4、X5、A5、r及びR2は既述の通りであり、qは1である。
【0099】
化合物(14)のリチウム原子はヨウ素原子と置換され化合物(30)になる。ヨウ化物(30)は、パラジウム触媒によるオレフィンとのカップリング反応により化合物(31)になり、同様な反応をアセチレン誘導体と行うことにより化合物(32)になる。
【0100】
式7:
【化43】
Figure 0004470256
ここで、R15はアルキル鎖、アルコキシアルキル鎖、フッ素化若しくは部分フッ素化アルキル鎖または−(A4)q−(X5−A5)r−R2であり、ここで各記号は既述の通りを意味し、qは1である。もしR2が末端オレフィンを有していたならば、触媒及び塩基等の反応条件を好適なものに選択しなければならない。
【0101】
一置換フラン誘導体合成のためのもう一つの好適な出発物質はフルフラール(33)である。アルケニル鎖は一連のウイティッヒ反応により導入することができる。その例として2−アリルフラン(36)の合成を挙げることができる。
【0102】
式8:
【化44】
Figure 0004470256
フルフラール(33)の還元により、フリルメタノール(37)が得られ、それを相当する臭化物(38)に転換することができる。化合物(38)をエーテル化することにより種々の2−オキシメチル置換フラン誘導体が合成される。
【0103】
式9:
【化45】
Figure 0004470256
ここでR16はアルキル鎖、アルケニル鎖または−(A4)q−(X5−A5)r−R2であり、ここでA4、X5、A5、r及びR2は既述の通りであり、qは1である。
【0104】
酸性触媒の存在下でフルフラール(33)と2−置換プロパン−1,3−ジオール化合物(40)の縮合により2−(1,3−ジオキサン−2−イル)−フラン化合物(41)が得られる。
【0105】
式10:
【化46】
Figure 0004470256
ここで、R17はアルキル鎖または −(X5−A5)r−R2であり、ここで各記号は既述の通りを意味する。A5が1,3−ジオキサン−2,5−ジイルである場合にはプロトン源としては穏やかな触媒が選択されなければならない。
【0106】
上述した方法で合成された化合物は一般式(42)で表わすことができる。化合物(42)の金属化はTHF中で2級ブチルリチウムにより行うことができる。
【0107】
式11:
【化47】
Figure 0004470256
一般的に化合物(43)は上述したと同じような反応、例えばトランス金属化、アルキルハライド、ケトン、二酸化炭素、トリメチルホウ素化物若しくはヨウ素との反応を行うことができる。その様にして一般式(1)で表わされる化合物は上述した方法を用いることにより合成することができる。
【0108】
【実施例】
以下の記述においてCrは結晶相であり、SmAはスメクチックA相、SmBはスメクチックB相等であり、Nはネマチック相であり、Isは等方性液体相である。cycはトランス−1,4−シクロヘキシレンを、pheは1,4−フェニレンを、2F3Fpheは2,3−ジフルオロフェニレンを、3F5Fpheは3,5−ジフルオロフェニレンを、2Fpheは2−フルオロフェニレンを、3Fpheは3−フルオロフェニレンを、2pyrはピリジン−2,5−ジイルを、3pyrはピリジン−3,6−ジイルを、3F2pyrは3−フルオロ−ピリジン−2,5−ジイルを、2F3pyrは2−フルオロ−ピリジン−3,6−ジイルを、pyはピリミジン−2,5−ジイルを、それぞれ表わす。
【0109】
実施例1
5−(4′−トランス−ペンチル−トランス−ビシクロヘキシル−4−イル)−2−メチルフランの合成
No.1:
【化48】
Figure 0004470256
【0110】
ステップ1.1
【化49】
Figure 0004470256
THF500ml中にIを0.5モル溶解させた溶液に2級ブチルリチウム0.5モルを−60℃で添加する。同温度で1時間撹拌した後、THF300ml中にIIを0.45モル溶解させた溶液を−60〜−50℃の温度で添加する。反応混合物は室温になるまで放置し、1リットルの水を添加する。有機相は分離され、水相は酢酸エステルで抽出する。有機相は一緒にし、溶媒は減圧蒸留して除く。粗生成物はエタノール中で再結晶する。
【0111】
ステップ1.2
【化50】
Figure 0004470256
酢酸エステル500mlにIIIを0.4モル溶解させた溶液に、6N塩酸溶液を添加する。その混合物を室温で一夜撹拌する。有機層を分離し、溶媒を蒸発させる。エタノール中で再結晶することにより、化合物IVが得られる。
【0112】
ステップ1.3
【化51】
Figure 0004470256
IVの0.38モルをエタノール800ml中に溶解させる。ラネ−ニッケル10gを添加し、室温下、圧力760mmHgで水素添加反応が行われる。触媒は濾別し、溶媒は蒸発させる。
【0113】
ステップ1.4
【化52】
Figure 0004470256
Vの0.1モルをトルエン300mlに溶解させ、4−トルエンスルホン酸2gを添加する。その溶液を6時間還流させる。冷却後溶液を水洗し、有機相は硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒は留去する。粗生成物はヘプタンを展開溶媒としてカラムクロマトグラフにより精製し、エタノール中で再結晶させる。Cr 15.3 SmB 87.1 Is
【0114】
次に示す一般式で表わされる化合物(化合物2〜56)を合成する。
【化53】
Figure 0004470256
【0115】
【表1】
Figure 0004470256
【0116】
【表2】
Figure 0004470256
【0117】
実施例2
5−(4−(4−トランス−ペンチルシクロヘキシル)フェニル)−2−エチルフラン
No.57
【化54】
Figure 0004470256
【0118】
ステップ2.1
【化55】
Figure 0004470256
THF500mlにIの0.5モルを溶解させた溶液に2級−ブチルリチウムの0.5モルをn−ヘキサンに溶解させた溶液を−60℃で添加する。同温度で1時間撹拌した後、THF100mlに硼酸トリメチルの0.55モルを溶解させた溶液を温度−60〜−50℃で添加する。その反応混合物を室温まで自然に昇温させ、6N塩酸の100mlを添加する。その混合物を室温下20分間撹拌する。有機相を分別し、水相を酢酸エステルで抽出する。溶媒を蒸発させると粗製IIが得られ、n−ヘプタンで洗浄することにより精製する。
【0119】
ステップ2.2
【化56】
Figure 0004470256
1,2−ジメトキシエタン200mlにIIIの0.3モルを溶解させた溶液にIIIの添加量の2モル%に相当する量のPd(PPh3)4を添加し、室温で10分間撹拌する。THF200mlにIIの0.3モルを溶解させた溶液と水200mlにNa2CO3の0.45モルを溶解させた溶液を添加する。その混合物を6時間還流させる。IVをトルエンで抽出する。溶媒を蒸発させた後、IVをエタノールで再結晶する。SmA 52 N 60 Is
【0120】
次式で示される化合物、No.58〜186を合成する。
【化57】
Figure 0004470256
【0121】
【表3】
Figure 0004470256
【0122】
【表4】
Figure 0004470256
【0123】
【表5】
Figure 0004470256
【0124】
【表6】
Figure 0004470256
【0125】
実施例3
5−(トランス−4−プロピルシクロヘキシル)フル−2−イル−3,4−ジフロロベンゼン
No.187
【化58】
Figure 0004470256
【0126】
ステップ3.1
【化59】
Figure 0004470256
IIIの合成はステップ1.1と同様に行う。
【0127】
ステップ3.2
【化60】
Figure 0004470256
IVの合成はステップ1.2と同様に行う。
【0128】
ステップ3.3
【化61】
Figure 0004470256
Vの合成はステップ1.3と同様に行う。
【0129】
ステップ3.4
【化62】
Figure 0004470256
VIの合成はステップ2.1と同様に行う。
【0130】
ステップ3.5
【化63】
Figure 0004470256
VIIIの合成はステップ2.2と同様に行う。
【0131】
ステップ3.6
【化64】
Figure 0004470256
IXの合成はステップ1.4と同様に行う。
【0132】
次式で表わされる化合物、No.188〜249を合成する。
【化65】
Figure 0004470256
【0133】
【表7】
Figure 0004470256
【0134】
【表8】
Figure 0004470256
【0135】
実施例4
2−(4−トランス−ペンチルシクロヘキシル)−5−(4−トランス−プロピルシクロヘキシル)フラン
No.250
【化66】
Figure 0004470256
【0136】
ステップ4.1
【化67】
Figure 0004470256
IIIの合成はステップ1.1と同様に行う。
【0137】
ステップ4.2
【化68】
Figure 0004470256
IVの合成はステップ1.2と同様に行う。
【0138】
ステップ4.3
【化69】
Figure 0004470256
Vの合成はステップ1.3と同様に行う。
【0139】
ステップ4.4
【化70】
Figure 0004470256
VIの合成はステップ1.1と同様に行う。
【0140】
ステップ4.5
【化71】
Figure 0004470256
VIIの合成はステップ1.2と同様に行う。
【0141】
ステップ4.6
【化72】
Figure 0004470256
VIIIの合成はステップ1.3と同様に行う。
【0142】
ステップ4.7
【化73】
Figure 0004470256
IXの合成はステップ1.4と同様に行う。IXをn−ヘプタンを展開溶媒としてカラムクロマトグラフィで分離し、エタノールとヘプタンから再結晶する。
【0143】
次式で示される化合物、No.251〜272を合成する。
【化74】
Figure 0004470256
【0144】
【表9】
Figure 0004470256
【0145】
実施例5
2−(4−トランス−(2,3−ジフロロ−4−メトキシフェニル)シクロヘキシル)−5−(5−トランス−プロピル−1,3−ジオキサン−2−イル)フラン
No.273
【化75】
Figure 0004470256
【0146】
ステップ5.1
【化76】
Figure 0004470256
トルエン500mlにIの0.5モル、2−プロピルプロパン−1,3−ジオールの0.5モル及び4−トルエンスルホン酸の1gを溶解させた溶液を水分離器中で水が分離しなくなるまで還流させる。その溶液をNaHCO3の飽和液及び水で洗浄し、MgSO4で乾燥する。溶媒を減圧下に蒸発させ、得られた粗生成物をn−ヘプタンを展開溶媒としてカラムクロマトグラフィで分離した。
【0147】
ステップ5.2
【化77】
Figure 0004470256
THF300mlにIIの0.45モル及び水酸化ナトリウムの2gを溶解させた溶液を5時間還流させる。溶媒を減圧下に蒸発させ、粗生成物をジエチルエーテル300mlに溶解させる。その溶液を水洗し、MgSO4で乾燥する。溶媒は減圧蒸留により除去する。メタノールから再結晶化することによりIIIが得られる。
【0148】
ステップ5.3
【化78】
Figure 0004470256
Vの合成はステップ1.1と同様に行う。
【0149】
ステップ5.4
【化79】
Figure 0004470256
VIの合成はステップ1.2と同様に行う。
【0150】
ステップ5.5
【化80】
Figure 0004470256
VIIの合成はステップ1.3と同様に行う。
【0151】
ステップ5.6
【化81】
Figure 0004470256
VIIIの合成はステップ1.4と同様に行う。
【0152】
次式で示される化合物(No.274〜289)を合成する。
【化82】
Figure 0004470256
【0153】
【表10】
Figure 0004470256
【0154】
更に、本発明の化合物を含有するネマチック液晶組成物の実施例を次に実施例11〜21として示す。しかし、例示した組成物中の化合物は以下に示す規則に従って短縮して表わす。即ち、左末端基はn、nO、nOm、V、Vn、nVm及びnVmVkで、連結基は2、4、E、T、V、CF2O及びOCF2で、環構造はB、B(F)、B(2F)、B(2F,3F)、B(F,F)、H、Py、D及びYで、右末端基はF、CL、C、CF3、OCF3、OCF2H、n、On、EMe、nV、mVn、mVnF、VFF、nVFF及びTCでそれぞれ表わす。
【0155】
【表11】
Figure 0004470256
【0156】
【表12】
Figure 0004470256
【0157】
Figure 0004470256
【0158】
Figure 0004470256
【0159】
Figure 0004470256
【0160】
Figure 0004470256
【0161】
Figure 0004470256
【0162】
Figure 0004470256
【0163】
Figure 0004470256
【0164】
Figure 0004470256
【0165】
Figure 0004470256
【0166】
Figure 0004470256
【0167】
Figure 0004470256
【0168】
実施例17
5−HHY−1 6%
5−HBY−2 6%
3−HB−C 18%
7−HB−C 3%
1O1−HB−C 10%
3−HB(F)−C 10%
2−PyB−2 2%
3−PyB−2 2%
4−PyB−2 2%
1O1−HH−3 7%
2−BTB−O1 7%
3−HHB−1 7%
3−HHB−F 4%
3−H2BTB−2 3%
3−H2BTB−3 3%
2−PyBH−3 4%
3−PyBH−3 3%
3−PyBB−2 3%
【0169】
実施例18
3−HYB(F,F)−F 10%
3−HHB(F,F)−F 9%
3−H2HB(F,F)−F 8%
4−H2HB(F,F)−F 8%
3−HHB(F)−OCF3 8%
3−HBB(F,F)−F 21%
5−HBB(F,F)−F 10%
3−H2BB(F,F)−F 10%
5−HHBB(F,F)−F 3%
5−HHEBB−F 2%
3−HH2BB(F,F)−F 3%
1O1−HBBH−4 4%
1O1−HBBH−5 4%
CM43L 0.25部
【0170】
実施例19
3−HYB(F,F)−F 10%
7−HB(F,F)−F 5%
3−H2HB(F,F)−F 12%
3−HHB(F,F)−F 10%
4−HHB(F,F)−F 5%
3−HBB(F,F)−F 10%
3−HHEB(F,F)−F 10%
4−HHEB(F,F)−F 3%
5−HHEB(F,F)−F 3%
2−HBEB(F,F)−F 3%
3−HBEB(F,F)−F 5%
5−HBEB(F,F)−F 3%
3−HDB(F,F)−F 15%
3−HHBB(F,F)−F 6%
【0171】
実施例20
3−HYB(2F,3F)−O2 10%
3−HH−2 5%
3−HH−4 6%
3−HH−O1 4%
3−HH−O3 5%
5−HH−O1 4%
3−HB(2F,3F)−O2 12%
5−HB(2F,3F)−O2 5%
3−HHB(2F,3F)−O2 10%
5−HHB(2F,3F)−O2 15%
3−HHB(2F,3F)−2 24%
【0172】
実施例21
3−HYB(2F,3F)−O2 8%
3−YBB(2F,3F)−O1 8%
3−BB(2F,3F)−O2 10%
5−BB−5 9%
5−BB−O6 5%
5−BB−O8 4%
1−BEB−5 4%
5−BEB−5 3%
3−HEB−O2 20%
5−BBB(2F,3F)−7 9%
3−H2BB(2F)−5 20%
【0173】
【発明の効果】
本発明の化合物は無着色であり、他の液晶性化合物、特にネマチック相を示す化合物と混合して使用すると多くの望ましい物性を有している。本発明の化合物を例えばその様な好ましい液晶性化合物と混合して使用されると、優れた相溶性を示し、得られた混合物のネマチック温度範囲に対する有益な効果若しくは最小の負の効果(たとえ高濃度で存在したときでさえも)を示し、低粘度を示し、非常に小さい複屈折異方性を示し、且つ、閾値電圧比についての良い効果を示す。本発明の化合物は他の液晶性化合物と混合された場合、紫外線照射に対する優れた安定性と共に高い化学的及び熱的安定性を示す。
更に、本発明の化合物を含有する液晶組成物が液晶表示素子の本質的な成分として使用された場合には、その得られた液晶表示素子は外部環境に対して安定であり、低電圧で駆動でき、低温での広い実用温度範囲を有し、高速応答及び高いコントラストを実現できる。特に、本発明の化合物は本質的な成分としては非常に優れており、液晶組成物の物性を調整するために混合される成分としても優れている。

Claims (11)

  1. 下記式(1)で表わされ、ネマチック、スメクチック、潜在的なネマチック若しくはスメクチック層を有し、フラン−2,5−ジイル基が導入された液晶性化合物を少なくとも1種含有し、2種又はそれ以上の成分からなる液晶組成物
    Figure 0004470256
    ここで、A、A、A、A及びAは、互いに独立に、任意に選択された1又は2個のメチレン基がジフロロメチレン基によって置換されていてもよいトランス−1,4−シクロへキシレン、1,4−シクロヘキセニレン、1,3−ジオキサン−2,5−ジイル、任意に選択された1個のメチレン基がジフロロメチレン基で置換されていてもよいテトラヒドロピラン−2,5−ジイル、1,3−ジチアン−2,5−ジイル、任意に選択された1個又は1個以上の水素原子がハロゲン原子若しくは−CF基で置換されていてもよい1,4−フェニレン、ピリミジン−2,5−ジイル、任意に選択された1個の水素原子がハロゲン原子で置換されていてもよいピリジン−2,5−ジイル、チアゾール−2,5−ジイル、チアジアゾール−2,5−ジイル又はチオフェン−2,5−ジイル;X、X、X、X及びXは、互いに独立に、1個のメチレン基が−O−、−S−、−CH=CH−、−C≡C−、−CFO−、−OCF−、−CFS−若しくは−SCF−で置換されていてもよい−(CH−か又は−(CH−、又は単結合であり;m、n、p、q及びrは、互いに独立に、1≦m+n+p+q+r≦4の範囲にあることを条件として0乃至2の整数であり;R及びRは、互いに独立に、1個又は1個以上のメチレン基が−O−、−S−、−CF−、−CHF−、−SiH−、−SiH(CH)−、−Si(CH−、−CH=CH−若しくは−C≡C−で置換されていてもよいが、2個の同一のヘテロ原子が隣り合って配列されていない炭素数が1乃至18個である直鎖又は分岐アルキル鎖であり、その末端メチル基は、−CF、−OCF、−CFH、−CH=CH、−CH=CF、−CN又はハロゲン原子で置換されていてもよく、q=1、m=n=p=r=0、Xが単結合であり、Aが1,4−フェニレンであり、且つ、Rがn−アルキル鎖であるときはRは−CNではなく、p=1、m=p=q=r=0、Xが単結合、Aが1,4−フェニレン且つ、Rがn−アルキル鎖であるとき、Rは−CNではない。
  2. 2成分として一般式(2)、(3)及び(4)で示される群から選択される化合物を少なくとも1種含有する、請求項1に記載された液晶組成物:
    Figure 0004470256
    ここで、Rは、炭素数1乃至10のアルキル基であり、そのアルキル基中の任意に選択されたメチレン基は酸素原子若しくは−CH=CH−で置換されていてもよく、そのアルキル基中の任意に選択された水素原子はフッ素原子で置換されていてもよく;YはF、Cl、OCF、OCFH、CF、CFH、CFH、OCFCFH又はOCFCFHCFであり;L及びLは、互いに独立に、水素原子又はフッ素原子であり;Z及びZは、互いに独立に、−(CH−、−(CH−、−COO−、−CFO−、−OCF−、−CH=CH−又は単結合であり;環Aは、トランス−1,4−シクロへキシレン、1,3−ジオキサン−2,5−ジイル又は水素原子がハロゲン原子で置換されていてもよい1,4−フェニレン;環Bは、トランス−1,4−シクロへキシレン、又は水素原子がハロゲン原子で置換されていてもよい1,4−フェニレンである。
  3. 2成分として一般式(5)及び(6)からなる群から選択された化合物を少なくとも1種含有する、請求項1に記載された液晶組成物:
    Figure 0004470256
    ここで、R及びRは、互いに独立に、炭素数1乃至10のアルキル基であり、そのアルキル基中の任意に選択されたメチレン基は酸素原子又はCH=CH−で置換されていてもよく、そのアルキル基中の任意に選択された水素原子はフッ素原子で置換されていてもよく;Yは、−CN又は−C≡C−CNであり;環Cは、トランス−1,4−シクロヘキシレン、1,4−フェニレン、1,3−ジオキサン−2,5−ジイル又はピリミジン−2,5−ジイルであり;環Dは、トランス−1,4−シクロへキシレン、水素原子がハロゲン原子で置換されていてもよい1,4−フェニレン又はピリミジン−2,5−ジイルであり;環Eは、トランス−1,4−シクロへキシレン又は1,4−フェニレンであり;Zは、−(CH−、−COO−又は単結合であり;L、L及びLは、互いに独立に、水素原子又はフッ素原子であり;b、c及びdは、互いに独立に、0又は1である。
  4. 2成分として一般式(7)、(8)及び(9)からなる群から選択された化合物を少なくとも1種含有する、請求項1に記載された液晶組成物:
    Figure 0004470256
    ここで、R及びRは、互いに独立に、炭素数1乃至10のアルキル基であり、そのアルキル基中の隣接しない任意のメチレン基は酸素原子又は−CH=CH−で置換されていてもよく、任意の水素原子はフッ素原子で置換されていてもよく;環F、G及びHは、互いに独立に、トランス−1,4−シクロヘキシレン、ピリミジン−2,5−ジイル又は水素原子がフッ素原子で置換されていてもよい1,4−フェニレンであり;Z及びZは、互いに独立に、−C≡C−、−COO−、−(CH−、−CH=CH−又は単結合である。
  5. 2成分として一般式(10)、(11)及び(12)からなる群から選択された化合物を少なくとも1種含有する、請求項1に記載された液晶組成物:
    Figure 0004470256
    ここで、R及びRは、互いに独立に、炭素数1乃至10のアルキル基又は炭素数2乃至10のアルケニル基であり、そのアルキル基又はアルケニル基中の任意のメチレン基は酸素原子で置換されていてもよく、しかし、2個の連続するメチレン基は酸素原子によって置換されることはなく、アルキル基中の任意の水素原子はフッ素原子によって置換されていてもよく;環I及びJは、互いに独立に、トランス−1,4−シクロヘキシレン又は1,4−フェニレンであり;L及びLは、互いに独立に、水素原子又はフッ素原子であるが、両者が同一化合物中で水素原子ではなく;Z及びZは、互いに独立に、−(CH−、−CHO−又は単結合である。
  6. 2成分として請求項2に記載の一般式(2)、(3)及び(4)からなる群から選択された化合物を少なくとも1種含有し、第3成分として請求項3に記載の一般式(5)及び(6)からなる群から選択された化合物を少なくとも1種含有する、請求項1に記載された液晶組成物。
  7. 2成分として請求項2に記載の一般式(2)、(3)及び(4)からなる群から選択された化合物を少なくとも1種含有し、第3成分として請求項4に記載の一般式(7)、(8)及び(9)からなる群から選択された化合物を少なくとも1種含有する、請求項1に記載された液晶組成物。
  8. 2成分として請求項3に記載の一般式(5)及び(6)からなる群から選択された化合物を少なくとも1種含有し、第3成分として請求項4に記載の一般式(7)、(8)及び(9)からなる群から選択された化合物を少なくとも1種含有する、請求項1に記載された液晶組成物。
  9. 2成分として請求項2に記載の一般式(2)、(3)及び(4)からなる群から選択された化合物を少なくとも1種含有し、第3成分として請求項3に記載の一般式(5)及び(6)からなる群から選択された化合物を少なくとも1種含有し、第4成分として請求項4に記載の一般式(7)、(8)及び(9)からなる群から選択された化合物を少なくとも1種含有する、請求項1に記載された液晶組成物。
  10. 請求項乃至に記載された液晶組成物を少なくとも1種含有し、且つ、光学活性物質を少なくとも1種含有する液晶組成物。
  11. 請求項乃至10に記載された液晶組成物が用いられている液晶表示素子。
JP36417799A 1998-12-22 1999-12-22 フラン環を有する液晶性化合物、液晶組成物及び液晶表示素子 Expired - Fee Related JP4470256B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11350698P 1998-12-22 1998-12-22
US60/113506 1998-12-22

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000191653A JP2000191653A (ja) 2000-07-11
JP4470256B2 true JP4470256B2 (ja) 2010-06-02

Family

ID=22349844

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP36417799A Expired - Fee Related JP4470256B2 (ja) 1998-12-22 1999-12-22 フラン環を有する液晶性化合物、液晶組成物及び液晶表示素子

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP1013649A1 (ja)
JP (1) JP4470256B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4749101B2 (ja) * 2005-09-22 2011-08-17 株式会社Adeka チオフェン化合物、該化合物を含有してなる液晶組成物、及び液晶素子
CN103740378B (zh) * 2013-12-30 2015-11-25 北京八亿时空液晶科技股份有限公司 一种含有四氢呋喃类化合物的液晶组合物及其应用
EP3643697A1 (en) * 2015-02-27 2020-04-29 The Feinstein Institute for Medical Research Treatment method, compounds, and method of increasing trpv2 activity
WO2016171064A1 (ja) * 2015-04-24 2016-10-27 Dic株式会社 ネマチック液晶組成物及びこれを用いた液晶表示素子
CN109575939A (zh) * 2017-09-28 2019-04-05 江苏和成显示科技有限公司 液晶组合物及其液晶显示器件
CN110499161B (zh) * 2018-05-17 2022-07-08 石家庄诚志永华显示材料有限公司 液晶化合物、液晶组合物及液晶显示器件
WO2023180505A1 (en) 2022-03-25 2023-09-28 Merck Patent Gmbh Liquid crystalline medium

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6050234B2 (ja) * 1979-05-11 1985-11-07 株式会社日立製作所 ネマチツク液晶組成物
JPS6360981A (ja) * 1986-05-08 1988-03-17 Kanagawa Pref Gov フラン系液晶化合物、液晶中間体、液晶組成物およびそれらの製造方法
JPH07188661A (ja) * 1993-12-27 1995-07-25 Hoechst Japan Ltd 液晶組成物に使用するための新規化合物、これを含む液晶組成物およびこれを使用する液晶表示装置
IL115875A (en) * 1994-11-14 2000-12-06 Univ Georgia State Res Found Methods of inhibiting pneumocystis carinii pneumonia giardia lamblia and cryptosporidium parvum in an animal subject and compounds useful therefor
JPH11228535A (ja) * 1995-05-30 1999-08-24 Tsumura & Co 新規化合物および抗皮膚炎剤

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000191653A (ja) 2000-07-11
EP1013649A1 (en) 2000-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI458715B (zh) 具有含氮雜環之5環液晶化合物、液晶組成物以及液晶顯示元件
JP3646671B2 (ja) 液晶性化合物、この液晶性化合物を含有する液晶組成物、及び液晶組成物を用いた液晶表示素子
JP4742207B2 (ja) 負の誘電率異方性を有する2,3−ジフルオロフェニル誘導体、液晶組成物および液晶表示素子
JP5299265B2 (ja) Cf2o結合基を有する5環液晶化合物、液晶組成物および液晶表示素子
JP5561162B2 (ja) シクロヘキサン環を有する5環液晶化合物、液晶組成物および液晶表示素子
US6844032B2 (en) Liquid crystal compounds having bis(trifluoromethyl) phenyl rings, liquid crystal compositions and liquid crystal display devices
JP4102446B2 (ja) ジフルオロフェニル誘導体、液晶性化合物および液晶組成物
JPH10251186A (ja) ハロゲン置換ベンゼン誘導体、液晶組成物および液晶表示素子
EP1026142A1 (en) 2,3-difluorophenyl derivatives having negative value of permittivity anisotropy, liquid-crystal composition, and liquid-crystal display element
JP4432123B2 (ja) 液晶性化合物、およびこれを含む液晶組成物、およびこれを用いた液晶表示素子
JP2009292729A (ja) Cf2o結合基を有する5環液晶化合物、液晶組成物および液晶表示素子
JP4186493B2 (ja) ナフタレン環を有する液晶性化合物、液晶組成物および液晶表示素子
TW201606054A (zh) 液晶性化合物、液晶組成物及液晶顯示元件
JP4654474B2 (ja) 分岐メチル基を有する液晶性化合物、液晶組成物及び液晶表示素子
JP4492206B2 (ja) パーフルオロプロペニルを有する化合物、液晶組成物および液晶表示素子
JP4470256B2 (ja) フラン環を有する液晶性化合物、液晶組成物及び液晶表示素子
EP0747336A1 (en) Alkenyl cyclohexane derivatives and liquid crystal compositions
JPH0952851A (ja) アルケニルシクロヘキサン誘導体および液晶組成物
KR100982763B1 (ko) 말단기의 하나가 수소인 액정성 화합물, 그 조성물 및 이것을 함유하는 액정 표시 소자
JP4311055B2 (ja) 末端基の一つが水素である液晶性化合物、その組成物およびこれを含有する液晶表示素子
JP2004262933A (ja) 結合基にフッ素化されたアルキル基を有する液晶性化合物、液晶組成物および液晶表示素子
JPH09216841A (ja) アセチレン誘導体および該誘導体を含む液晶組成物および液晶表示素子
JPH09323944A (ja) 結合基に不飽和結合を有する液晶性化合物、液晶組成物および液晶表示素子
JP2001342195A (ja) シランジイル基を有する新規液晶性化合物、液晶組成物および液晶表示素子
JP4042423B2 (ja) フルオロアゾメチン化合物、液晶組成物および液晶表示素子

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060803

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091021

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091027

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091202

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100209

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100222

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130312

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130312

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130312

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130312

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140312

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees