JP4464038B2 - 鋳型製造用材料としての時効硬化性銅合金 - Google Patents

鋳型製造用材料としての時効硬化性銅合金 Download PDF

Info

Publication number
JP4464038B2
JP4464038B2 JP2002336608A JP2002336608A JP4464038B2 JP 4464038 B2 JP4464038 B2 JP 4464038B2 JP 2002336608 A JP2002336608 A JP 2002336608A JP 2002336608 A JP2002336608 A JP 2002336608A JP 4464038 B2 JP4464038 B2 JP 4464038B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
copper alloy
casting
weight
cobalt
age
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002336608A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003160830A5 (ja
JP2003160830A (ja
Inventor
ディルク・ローデ
トーマス・ヘルメンカムプ
フレート・リーヒェルト
Original Assignee
ケイエムイー・ジャーマニー・アクチエンゲゼルシャフト・ウント・コンパニー・コマンディトゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ケイエムイー・ジャーマニー・アクチエンゲゼルシャフト・ウント・コンパニー・コマンディトゲゼルシャフト filed Critical ケイエムイー・ジャーマニー・アクチエンゲゼルシャフト・ウント・コンパニー・コマンディトゲゼルシャフト
Publication of JP2003160830A publication Critical patent/JP2003160830A/ja
Publication of JP2003160830A5 publication Critical patent/JP2003160830A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4464038B2 publication Critical patent/JP4464038B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C9/00Alloys based on copper
    • C22C9/06Alloys based on copper with nickel or cobalt as the next major constituent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22FCHANGING THE PHYSICAL STRUCTURE OF NON-FERROUS METALS AND NON-FERROUS ALLOYS
    • C22F1/00Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working
    • C22F1/08Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working of copper or alloys based thereon

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Continuous Casting (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Manufacture Of Alloys Or Alloy Compounds (AREA)
  • Mold Materials And Core Materials (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)
  • Reduction Rolling/Reduction Stand/Operation Of Reduction Machine (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Particle Accelerators (AREA)
  • Metal Rolling (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、鋳型を製造するための材料としての時効硬化性銅合金に関する。
【0002】
【従来の技術】
熱間−および/または冷間成形段階を節約するために、半製品をできるだけ最終寸法に近似して鋳造するという世界的目的、特に鉄鋼業における目的で約1980年第以来、沢山開発されてきた。例えば単−および双ロール連続鋳造法において開発されてきた。
【0003】
これらの鋳造法の場合にはスチール合金、ニッケル、銅並びに熱間ロール加工が困難な銅合金を鋳造する際に水冷式ロールのところで溶湯の湯口領域に非常に高い表面温度が発生する。これは例えばスチール合金を最終寸法に近似して鋳造する場合に350℃〜450℃であり、その際に鋳造ロールジャケットは48Sm/mm2 の電導性および約320W/mKの熱伝導性を有するCuCrZr−材料である。CuCrZr−ベースの材料は従来には主として高い熱負荷の掛かる連続鋳造用鋳型および鋳造ロールのために使用された。表面温度はこの材料の場合には鋳造ロールを湯口領域の直前で、各回転毎に周期的に冷却することによって約150℃〜200℃に下がる。これに対して鋳造ロールの冷却される裏側では回転するする間に約30℃〜40℃で全く一定したままである。鋳造ロールの表面温度の周期的変化との関係で表面と裏側との温度勾配が金属材料の表面領域に熱応力を生じさせる。
【0004】
色々な温度で±0.3%の伸び許容度および0.5ヘルツの周波数(これらのパラメータはほぼ30回転/分の鋳造ロールの回転速度に相当する)での従来に使用されたCuCrZr−材料の疲労挙動の実験によれば、例えば400℃の最大表面温度(水冷部の上25mmの肉厚に相当する)で最も有利な場合にはヒビ割れ発生まで3000サイクルの寿命が期待できる。それ故にこの鋳造ロールは約100分の比較的短い作動時間の後に既に表面のヒビを除くために後処理しなければならない。この場合、後処理の間の停止時間は中でも鋳造表面でのグリース/離型剤の作用、構造的および方法に起因する冷却並びに鋳込速度に左右される。鋳造ロールを評価するために鋳造装置を止めそして鋳造工程を中断しなければならない。
【0005】
上記の鋳型材料CuCrZrの別の欠点は約110HBW〜130HBWの比較的に低い硬度にある。単−または双ロール式連続鋳造法の場合には、既に湯口領域の前で鋼注入部がロール表面に達することを回避できない。その時に凝固した鋼粒子が鋳造ロールの比較的に柔らかい表面に押し付けられ、それによって約1.5mm〜4mmの厚さの鋳造帯状物の表面品質が著しく悪影響を受ける。
【0006】
1%までのニオブを添加した公知のCuNiBe−合金の低い電導性もCuCrZr−合金に比較して高い表面温度をもたらす。電導性は熱伝導性にほぼ比例するので、CuNiBe−合金よりなる鋳造ロールのジャケット中の表面温度は表面で最大400℃の温度そして裏側で30℃の最大温度を有するCuCrZr製ジャケットを持つ鋳造ロールに比較して約540℃程高められる。
【0007】
3成分のCuNiBe−あるいはCuCoBe合金は確かに一般に200HBW以上のブリネル硬度を有するが、この材料から製造される標準半製品、例えば抵抗溶接電極を製造するための棒鋼あるいはスプリングまたはリーダーフレーム(Leaderframes)を製造する薄板および帯状物は場合によっては26〜約32Sm/mm2 の範囲内にある値を達成する。最適な条件のもとではこの標準材料で鋳造ロールのジャケットのところの表面温度だけは約585℃に達する。
【0008】
米国特許第4,179,314号明細書から基本的に公知のCuCoBeZr−あるいはCuNiBeZr−合金についても、合金成分を意図的に選択する場合に>38Sm/mm2 の伝導性値が200HBWの最低硬度と関連して達成できることは実証されていない。
【0009】
ヨーロッパ特許(B1)第0,548,636号明細書においては更に、全部または一部がコバルトに交換することができる1.0%〜2.6%のニッケル、0.1%〜0.45%のベリリウム、選択的に0.05%〜0.25%のジルコニウムおよび場合によっては最高0.15%までの、ニオブ、タンタル、バナジウム、チタン、クロム、セリウムおよびハフニウムを含む群から選択される少なくとも1種類の元素、製造に起因する不純物および通例に使用される加工用添加物を含めた残量の銅よりなり、少なくとも200HBWのブリネル硬度および38Sm/mm2 以上の電導性を有する時効硬化性銅合金を鋳造ロールおよび鋳造歯車を製造するために材料として使用することは従来技術である。
【0010】
この組成を有する合金、例えばCuCo2Be0.5またはCuNi2Be0.5の合金は比較的に高い合金元素含有量であるために熱間変形性に欠点を有する。しかしながら、数ミリメータの粒度を有する大きさの大粒子鋳造組織から出発し<1.5mmの粒度(ASTM E 112による)の微粉粒を得るために、高い熱変形度が必要とされる。特に、大きい寸法の鋳造ロールのためには従来には、十分な品質の十分に大きな鋳造ブロックを製造するのに非常に多大は費用が掛かり、かつ鋳造組織を微細粒子組織に再結晶化するべく代替え費用をかけて十分に高い熱間加圧混練を達成するために、工業的な変形装置をかろうじてしか使用することができない。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の課題は、従来技術から出発して、鋳造用型を製造するための材料として、高い鋳込速度のもとでも変化する温度負荷に対し過敏でないかあるいは鋳型の運転温度での高い耐疲労性を有する時効硬化性銅合金を提供することである。
【0012】
【課題を解決するための手段】
この課題は、請求項1に記載の特徴的構成要件によって解決される。
【0013】
意図的に次第に変わる低いCo−およびBe−含有量のCuCoBeZr(Mg)−合金を使用することによって一方においては高い強度、硬度および電導性を得るために材料の未だ十分な時効硬化性を保証することがで、もう一方においては組織構造を完全に再結晶化かするためにおよび十分な塑性を有する微細粒子組織を調整するために僅かの熱成形度しか必要ない。
【0014】
鋳型のためのこの様に構成された材料によって、鋳込速度を通例の鋳込速度に比べて二倍以上早めることに成功する。更に鋳造された帯状物の表面品質が明らかに改善される。鋳型の著しく長い成形時間も保証される。鋳型とは固定鋳型、例えば板または管鋳型だけでなく、回転鋳型、例えば鋳造ロールも意味する。 鋳型の機械的性質の更なる改善、特に抗張力の向上は請求項2に従って、銅合金が0.03〜0.35%のジルコニウムおよび0.005〜0.05%のマグネシウムを含有することによって有利に達成できる。
【0015】
他の実施態様(請求項3)によれば銅合金は<1.0%の割合のコバルト、0.15〜0.3%の割合のベリリウムおよび0.12%〜0.3%の割合のジルコニウムを含有する。
【0016】
更に、請求項4に従って銅合金中のコバルトとベリリウムとの質量比が2〜15であるのが有利である。
【0017】
請求項5によればコバルトとベリリウムとのこの質量比が2.2〜5であるのが特に有利である。
【0018】
本発明は請求項6の特徴事項に相応して銅合金がコバルトの他に0.6%までのニッケルを含有している。
【0019】
請求項7に従って、銅合金が最高0.15%まで、ニオブ、マンガン、タンタル、バナジウム、チタン、クロム、セリウムおよびハフニウムよりなる群から選択される少なくとも1種類の元素を含有する場合に、鋳型の機械的性質を更に改善することができる。
【0020】
請求項8に従って鋳型は鋳造、加熱変形、850〜980℃での溶体化処理、30%までの冷間成形並びに400℃〜550℃での2〜32時間にわたる硬化の各加工段階によって製造され、その際にASTM E112による1.5mmの最大平均粒度、少なくとも170HBWの硬度および少なくとも26Sm/mm2 の導電性を有する鋳型が有利である。
【0021】
鋳型を請求項9に従って、硬化した状態においてASTM E112による30μm〜500μmの平均粒度、少なくとも185HBWの硬度、30〜36Sm/mm2 の導電性、少なくとも450MPaの0.2%降伏値および少なくとも12%の破断点伸び率を有する場合が特に有利である。
【0022】
本発明の銅合金は、請求項10の特徴事項に相応して特に、非鉄金属、特にアルミニウムあるいはアルミニウム合金よりなるベルト状物を最終寸法に近くに鋳造する際に高いロール圧のもとで交番熱負荷に付される双ロール鋳造装置の鋳造ロールのジャケットを製造するのに適している。
【0023】
この場合、それぞれのジャケットに熱伝導性を低減する被覆物を設けてもよい。それによって非鉄金属、特にアルミニウムあるいはアルミニウム合金よりなる鋳造される帯状物の製品品質を更に向上させることができる。被覆物は、銅合金よりなるジャケットの運転挙動のために特にアルミニウム帯状物の場合に、鋳込工程およびロール鋳造工程の初め頃に銅とアルミニウムとの相互作用からジャケットの表面に付着層が形成され、次いでその層から鋳造過程でアルミニウムが銅表面に侵入しそしてそこに、厚みおよび性質が鋳込速度および冷却条件を実質的に決定する安定な耐久性の拡散層を形成することによって意図的にもたらされる。
【0024】
本発明を以下に更に詳細に説明する。7つの合金(合金A〜G)および3つの比較用合金(H〜J)によって、意図する性質組合せを達成するために組成がどのように重要であるかを示す。
【0025】
全ての合金は坩堝で溶融しそして同じ形状の線材ブロックに鋳造する。組成(質量%)を以下の表1に示す。マグネシウムの添加は溶融物の予備酸化に役立てそしてジルコニウムの添加は熱可塑性にプラスに作用する。
【0026】
Figure 0004464038
合金を次いで5.6:1の僅かな圧縮比(鋳造ブロックの断面積/圧縮棒状物の断面積)で押出成形機で950℃のもとで平棒に圧出加工する。その後にこの合金を少なくとも30分、850℃以上で溶体化し、次いで熱間急冷に付し、次いで400℃〜550℃の温度範囲内で2〜32時間硬化させる。以下の表2に記載した性質が得られた:
Figure 0004464038
これらの性質の組合せから判るとおり、本発明の合金は特に、鋳造ロールのジャケットの製造のために、相応する良好な破断点伸び率を有する意図的に再結晶化された微粒粒組織を得る。比較例H〜Jの場合には粒度が1.5mm以上であり、これによって材料の塑性が低減される。
【0027】
追加的な強度の向上は時効硬化前に冷間成形することによって達成される。以下の表3に合金A〜Jについての性質を示す。これらの性質は少なくとも30分間の850℃以上での、圧出された材料の溶体化処理、続く水焼入れ、10〜15%の冷間圧延(断面の減少)および400〜550℃の温度範囲内で2〜32時間の時効硬化によって達成される。
【0028】
Figure 0004464038
本発明の合金A〜Gは良好な破断点伸び率および0.5mm以下の粒度を示すが、比較用合金H〜Jは1.5mmより大きい粒度の粗大粒子および低い破断点伸び率を示す。従って本発明の銅合金はジャケット、特に双ロール鋳造装置の大きな鋳造ロールのためのジェケットを製造する際に明らかな加工特徴を持ち、これによって用途分野にとって最適な基本的性質を持つ微粉状最終生成物を製造することを可能とする。

Claims (9)

  1. 0.4〜2質量%の、ニッケルによって一部交換できるコバルト、0.1〜0.5質量%のベリリウム、0.03〜0.5質量%のジルコニウム、0.005〜0.1質量%のマグネシウム、及び製造に起因する不純物を含めた残量の銅よりなる、鋳型製造用材料としての時効硬化性銅合金。
  2. 0.03〜0.35質量%のジルコニウムおよび0.005〜0.05質量%のマグネシウムを含有する請求項1に記載の銅合金。
  3. 1.0質量%より少ないコバルト、0.15〜0.3質量%のベリリウムおよび0.15〜0.3質量%のジルコニウムを含有する、請求項1または2に記載の銅合金。
  4. コバルトとベリリウムとの質量比が2〜15である、請求項1〜3のいずれか一つに記載の銅合金。
  5. コバルトとベリリウムとの質量比が2.2〜5である、請求項4に記載の銅合金。
  6. コバルトの他に0.6質量%までのニッケルを含有する請求項1〜5のいずれか一つに記載の銅合金。
  7. 鋳造、加熱変形、850〜980℃での溶体化処理、30%までの冷間成形並びに400℃〜550℃での2〜32時間にわたる時効硬化の各加工段階によって、ASTM E112によると1.5mmの最大平均粒度、少なくとも170HBWの硬度および少なくとも26Sm/mmの導電性を有する鋳型が製造できる、請求項1〜のいずれか一つに記載の銅合金。
  8. 時効硬化した状態においてASTM E112によると30μm〜500μmの平均粒度、少なくとも185HBWの硬度、30〜36Sm/mmの導電性、少なくとも450MPaの0.2%降伏強さおよび少なくとも12%の破断点伸び率を有する請求項の銅合金。
  9. 非鉄金属よりなるベルト状物を最終寸法に近似に鋳造する際に高いロール圧のもとで交番熱負荷に付される二軸ロール鋳造装置の鋳造ロールのジャケットを製造するための、請求項1〜のいずれか一つに記載の銅合金。
JP2002336608A 2001-11-21 2002-11-20 鋳型製造用材料としての時効硬化性銅合金 Expired - Lifetime JP4464038B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10156925.4 2001-11-21
DE10156925A DE10156925A1 (de) 2001-11-21 2001-11-21 Aushärtbare Kupferlegierung als Werkstoff zur Herstellung von Giessformen

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2003160830A JP2003160830A (ja) 2003-06-06
JP2003160830A5 JP2003160830A5 (ja) 2005-11-24
JP4464038B2 true JP4464038B2 (ja) 2010-05-19

Family

ID=7706344

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002336608A Expired - Lifetime JP4464038B2 (ja) 2001-11-21 2002-11-20 鋳型製造用材料としての時効硬化性銅合金

Country Status (17)

Country Link
US (1) US7510615B2 (ja)
EP (1) EP1314789B1 (ja)
JP (1) JP4464038B2 (ja)
KR (1) KR100958687B1 (ja)
CN (1) CN1419981A (ja)
AT (1) ATE315670T1 (ja)
AU (1) AU2002302077B2 (ja)
BR (1) BR0204703B1 (ja)
CA (1) CA2409888C (ja)
DE (2) DE10156925A1 (ja)
DK (1) DK1314789T3 (ja)
ES (1) ES2252379T3 (ja)
MX (1) MXPA02010878A (ja)
NO (1) NO337790B1 (ja)
RU (1) RU2307000C2 (ja)
TW (1) TW593702B (ja)
ZA (1) ZA200209326B (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW590822B (en) * 2001-11-21 2004-06-11 Km Europa Metal Ag Casting-roller for a two-roller-casting equipment and its manufacturing method
DE10206597A1 (de) * 2002-02-15 2003-08-28 Km Europa Metal Ag Aushärtbare Kupferlegierung
DE102004002124A1 (de) * 2004-01-14 2005-08-11 Km Europa Metal Ag Gießwalzanlage
CN101333609B (zh) * 2007-06-28 2011-03-16 周水军 重力、低压铸造用低铍铜合金模具材料及其生产工艺
JP5040521B2 (ja) * 2007-08-17 2012-10-03 株式会社Sumco シリコン鋳造装置
DE102008015096A1 (de) * 2008-03-19 2009-09-24 Kme Germany Ag & Co. Kg Verfahren zur Herstellung von Gießformteilen sowie nach dem Verfahren hergestellte Gießformteile
DE102009037283A1 (de) * 2009-08-14 2011-02-17 Kme Germany Ag & Co. Kg Gießform
US20110290555A1 (en) * 2010-05-31 2011-12-01 Hitachi Cable Fine-Tech, Ltd. Cable harness
RU2471583C2 (ru) * 2011-03-16 2013-01-10 Сергей Алексеевич Костин Способ получения крупногабаритной листовой заготовки для штамповки изделий из сплава на медной основе
CN102527961B (zh) * 2011-12-28 2016-06-01 烟台万隆真空冶金股份有限公司 一种薄带连铸结晶辊用铜套及其制造方法
CN102876918B (zh) * 2012-09-03 2014-07-09 西峡龙成特种材料有限公司 一种高拉速连铸机结晶器铜板母材Cu-Co-Be合金及其制备工艺
DE102012019555A1 (de) * 2012-10-05 2014-04-10 Kme Germany Gmbh & Co. Kg Elektrode für eine Schweißzange
JP6063592B1 (ja) * 2016-05-13 2017-01-18 三芳合金工業株式会社 高温ロウ付け性に優れた銅合金管及びその製造方法
WO2018128773A1 (en) * 2017-01-06 2018-07-12 Materion Corporation Piston compression rings of copper-beryllium alloys
US20200362444A1 (en) * 2017-11-17 2020-11-19 Materion Corporation Metal rings formed from beryllium-copper alloys
DE102018122574B4 (de) * 2018-09-14 2020-11-26 Kme Special Products Gmbh Verwendung einer Kupferlegierung
CN115558874B (zh) * 2022-11-04 2023-12-19 烟台万隆真空冶金股份有限公司 一种薄壁铜基合金玻璃模具的制备方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4179314A (en) * 1978-12-11 1979-12-18 Kawecki Berylco Industries, Inc. Treatment of beryllium-copper alloy and articles made therefrom
US4377424A (en) * 1980-05-26 1983-03-22 Chuetsu Metal Works Co., Ltd. Mold of precipitation hardenable copper alloy for continuous casting mold
US4657601A (en) * 1983-11-10 1987-04-14 Brush Wellman Inc. Thermomechanical processing of beryllium-copper alloys
US4565586A (en) * 1984-06-22 1986-01-21 Brush Wellman Inc. Processing of copper alloys
US4599120A (en) * 1985-02-25 1986-07-08 Brush Wellman Inc. Processing of copper alloys
JPS6260879A (ja) * 1985-09-10 1987-03-17 Ngk Insulators Ltd 耐摩耗性銅合金部材
JP2869076B2 (ja) * 1988-12-19 1999-03-10 中越合金鋳工株式会社 析出硬化型連続鋳造用鋳型材料
JPH04221030A (ja) * 1990-12-21 1992-08-11 Nikko Kyodo Co Ltd プラスチック成形金型用銅合金
JPH04221031A (ja) * 1990-12-21 1992-08-11 Nikko Kyodo Co Ltd 高強度高熱伝導性プラスチック成形金型用銅合金およびその製造方法。
DE4142941A1 (de) * 1991-12-24 1993-07-01 Kabelmetal Ag Verwendung einer aushaertbaren kupferlegierung
JP3303623B2 (ja) * 1995-09-22 2002-07-22 三菱マテリアル株式会社 製鋼連続鋳造用銅合金モールド素材の製造方法およびそれにより製造されたモールド
JP2971790B2 (ja) * 1995-10-16 1999-11-08 日本碍子株式会社 熱伝導性−硬さバランスに優れた鋳造用金型
FR2750438B1 (fr) * 1996-06-27 1998-08-07 Usinor Sacilor Procede et installation de revetement electrolytique par une couche metallique de la surface d'un cylindre pour coulee continue de bandes metalliques minces
DE10018504A1 (de) * 2000-04-14 2001-10-18 Sms Demag Ag Verwendung einer aushärtbaren Kupferlegierung für Kokillen

Also Published As

Publication number Publication date
KR20030041832A (ko) 2003-05-27
CA2409888C (en) 2014-09-02
US7510615B2 (en) 2009-03-31
AU2002302077A1 (en) 2003-06-12
BR0204703A (pt) 2003-09-16
ATE315670T1 (de) 2006-02-15
CN1419981A (zh) 2003-05-28
TW593702B (en) 2004-06-21
NO20025564L (no) 2003-05-22
ES2252379T3 (es) 2006-05-16
KR100958687B1 (ko) 2010-05-20
NO337790B1 (no) 2016-06-20
NO20025564D0 (no) 2002-11-20
MXPA02010878A (es) 2004-07-16
DK1314789T3 (da) 2006-05-29
EP1314789B1 (de) 2006-01-11
ZA200209326B (en) 2003-06-02
AU2002302077B2 (en) 2008-10-02
JP2003160830A (ja) 2003-06-06
DE50205572D1 (de) 2006-04-06
BR0204703B1 (pt) 2010-09-21
RU2307000C2 (ru) 2007-09-27
CA2409888A1 (en) 2003-05-21
DE10156925A1 (de) 2003-05-28
EP1314789A1 (de) 2003-05-28
US20030094220A1 (en) 2003-05-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4464038B2 (ja) 鋳型製造用材料としての時効硬化性銅合金
JP4534573B2 (ja) 高温高速成形性に優れたAl‐Mg合金板およびその製造方法
CN111101034A (zh) 一种低稀土高性能的稀土铝合金及其制备方法
US20080240974A1 (en) Age-hardenable copper alloy
EP1975263A1 (en) Aluminum alloys for high-temperature and high-speed forming, processes for production thereof, and process for production of aluminum alloy forms
EP1360341B1 (en) Production of high strength aluminum alloy foils
US6083328A (en) Casting rolls made of hardenable copper alloy
JP6589443B2 (ja) Al−Si−Mg系アルミニウム合金板、該合金板の製造方法及び合金板を用いた自動車用部品
JP4295492B2 (ja) 双ロール鋳造装置用鋳造ロール
FI88885C (fi) Anvaendning av utskiljningshaerdbar kopparlegering
JP3550944B2 (ja) 寸法精度に優れた高強度6000系アルミ合金押出し材の製造方法
CN113969362A (zh) 一种连续梯度铝合金变形材料及其制备方法
JP2662421B2 (ja) 連続鋳造用鋳型の材料として銅合金を用いる方法
JP4222964B2 (ja) 自動車外板用アルミニウム合金板とその製造方法および自動車外板
JP5328886B2 (ja) 鋳型部材の製造方法並びにその製造方法によって製造された鋳型部材
KR101690156B1 (ko) 고강도 및 고연성의 알루미늄 합금 압출재 제조방법
JP2023126137A (ja) 良好な焼入れ性を有し、高靱性及び高強度のアルミニウム合金押出材の製造方法
JPH0820832A (ja) 高強度高靱性鋳造アルミニウム合金及びその製造方法
JPH0925528A (ja) 銅基合金及びその鋳造方法
JPH0718363A (ja) 曲げ加工性が優れたアルミニウム合金材及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051005

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051005

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20081219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090113

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090410

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090415

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090512

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090515

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090713

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091020

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091202

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100119

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100218

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130226

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4464038

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140226

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term