JP4460047B2 - ガロア体乗算システム - Google Patents

ガロア体乗算システム Download PDF

Info

Publication number
JP4460047B2
JP4460047B2 JP2003550043A JP2003550043A JP4460047B2 JP 4460047 B2 JP4460047 B2 JP 4460047B2 JP 2003550043 A JP2003550043 A JP 2003550043A JP 2003550043 A JP2003550043 A JP 2003550043A JP 4460047 B2 JP4460047 B2 JP 4460047B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
galois field
circuit
multiplication
galois
polynomial
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003550043A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005512183A (ja
Inventor
ステイン,ヨセフ
プリモ,ハイム
カブロツキー,ヨシュア,エー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Analog Devices Inc
Original Assignee
Analog Devices Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Analog Devices Inc filed Critical Analog Devices Inc
Publication of JP2005512183A publication Critical patent/JP2005512183A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4460047B2 publication Critical patent/JP4460047B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • H03M13/03Error detection or forward error correction by redundancy in data representation, i.e. code words containing more digits than the source words
    • H03M13/05Error detection or forward error correction by redundancy in data representation, i.e. code words containing more digits than the source words using block codes, i.e. a predetermined number of check bits joined to a predetermined number of information bits
    • H03M13/13Linear codes
    • H03M13/15Cyclic codes, i.e. cyclic shifts of codewords produce other codewords, e.g. codes defined by a generator polynomial, Bose-Chaudhuri-Hocquenghem [BCH] codes
    • H03M13/151Cyclic codes, i.e. cyclic shifts of codewords produce other codewords, e.g. codes defined by a generator polynomial, Bose-Chaudhuri-Hocquenghem [BCH] codes using error location or error correction polynomials
    • H03M13/158Finite field arithmetic processing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F7/00Methods or arrangements for processing data by operating upon the order or content of the data handled
    • G06F7/60Methods or arrangements for performing computations using a digital non-denominational number representation, i.e. number representation without radix; Computing devices using combinations of denominational and non-denominational quantity representations, e.g. using difunction pulse trains, STEELE computers, phase computers
    • G06F7/72Methods or arrangements for performing computations using a digital non-denominational number representation, i.e. number representation without radix; Computing devices using combinations of denominational and non-denominational quantity representations, e.g. using difunction pulse trains, STEELE computers, phase computers using residue arithmetic
    • G06F7/724Finite field arithmetic

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Pure & Applied Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computational Mathematics (AREA)
  • Mathematical Analysis (AREA)
  • Mathematical Optimization (AREA)
  • Probability & Statistics with Applications (AREA)
  • Algebra (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Error Detection And Correction (AREA)
  • Detection And Correction Of Errors (AREA)
  • Complex Calculations (AREA)
  • Variable-Direction Aerials And Aerial Arrays (AREA)

Description

本発明は、ガロア体乗算システムに関する。
関連する出願
本出願は、2001年11月30日出願のステイン等による米国仮出願60/334,662号「GF2−ALU」に基づく優先権主張を伴う2002年1月18日出願のステイン等による米国出願「ガロア体線形変換器」(特許文献1参照)に関連する。本出願は、2001年11月30日出願のステイン等による仮出願「並列ガロア体乗算器」に基づく優先権主張を伴う。
ガロア体(GF;Galois Fields)上の係数付き多項式の乗算は、リードソロモン(RS;Reed Solomon)符号及び米国政府標準暗号(AES;Advanced Encryption Standard)のため、通信システムにおいて広く利用されている。ガロア体上の乗算は、伝統的なデジタル信号処理装置(DSP;Digital Signal Processors)では実行が難しく時間がかかる。デジタル信号処理装置は、有限インパルス応答(FIR;Finite Impulse Response)フィルタ処理及びその他の積和(MAC;Multiply Accumulate)要求処理に最適化されているが、ガロア体型演算を効率的に処理できない。
1つの解決方法は、一度に1ビットを処理する線形フィードバック・シフトレジスタ群(LFSR's;Linear Feedback Shift Registers)を使ってガロア体上の多項式の直接的な乗算及び除算を用いるものである。しかし、これは非常に遅い処理である。例えば、AES型アプリケーションのブロードバンド通信において、ビットレートが毎秒40メガビット以上である場合に、毎秒当たりのガロア体乗算数は5百万回単位(MPS;Million GF multiplications Per Second)以上となり、乗算毎に60〜100程度の多くの演算を必要とする。他の解決方法は、ガロア体乗算を実行するためにルックアップ・テーブルを用いるものである。典型的には、この解決方法は5mpsのために10〜20以上のサイクルを必要とし、結果として幾分少ないが依然として例えば20×5=100mps以上の非常に多くの演算を必要とする。
リードソロモン符号は、ブロードバンド・ネットワーク用の好ましい誤り制御符号の設計として広く受け入れられてきている。リードソロモン符号器及び複合器のプログラムによる実装は、チャネル状態に基づき望まれる誤り訂正能力とデータ・バンド幅とをトレードオフする唯一の融通性をシステム設計者に与えるので、魅力的な解決である。リードソロモン復号器の第1ステップは、シンドローム(syndrome)の算出である。シンドロームSiは、形式的には受信符号多項式Rを生成多項式Gで割った剰余(Si=R mod G,i=(0,1,……,15))として定義される。受信符号語の長さがNである場合、受信符号語は多項式表現でRi=r0XN-1+r1XN-2+……rN-1として表現される。シンドロームの計算は、生成多項式のi'乗根のj'累乗により定義される根の群によるガロア体上の多項式の評価に帰すると考えられる。リードソロモン・アルゴリズムの受信符号語毎に、計算すべきシンドロームは16個存在し、それら16要素による演算数は毎秒1.6ギガに達し、現在のマイクロ・プロセッサ上での実行は困難である。
ガロア体乗算の必要性は、通信分野の拡大と通信データ上の暗号化要求の負担と共に劇的に増大している。このことは、異なるルックアップ・テーブル群を必要とする異なるガロア体上において各ドメインの誤り訂正及び暗号化用のガロア体乗算を必要とするので、更に事態を複雑化している。
従って本発明の目的は、新規な改良形ガロア体乗算システムを提供することにある。
本発明の他の目的は、従来のルックアップ・テーブルや線形フィードバック・シフトレジスタ群(LFSR)に比し迅速である新規な改良形ガロア体乗算システムを提供することにある。
本発明の更に他の目的は、必要な記憶装置容量を削減する新規な改良形ガロア体乗算システムを提供することにある。
本発明の他の目的は、毎秒当たりの要求演算数を劇的に削減する新規な改良形ガロア体乗算システムを提供することにある。
本発明の更なる目的は、サイクルの部分当たりの要求演算数を削減できる新規な改良形ガロア体乗算システムを提供することにある。
本発明は、ガロア体上の2つの係数付き多項式の積を得る乗算第1ステップとその積の所定既約多項式によるモジュロ剰余を得る除算第2ステップとからなる2ステップの単一サイクルで1つ以上のガロア体乗算を行うことによりガロア体乗算が実現できるとの知見、及び乗算の積に応答してモジュロ剰余を推定するガロア体線型変換回路とそのガロア体線型変換回路に所定既約多項式のモジュロ剰余推定用の係数群を供給する記憶回路とを有するシステムによりそのようなガロア体乗算を達成できるとの更なる知見に基づき、完成に至ったものである。
本発明のガロア体乗算システムは、
ガロア体上の2つの係数付き多項式を乗算して積を得る乗算回路、
乗算回路からの複数入力ビットに応答する複数の入力端と、その複数入力ビットのガロア体線型変換結果を出力する複数の出力端と、何れかの入力端及び何れかの出力端に接続された複数の素子とを有するマトリクスを含み、該マトリクスの各素子は、同じ出力端に接続された入力端の異なる先行素子から出力信号を受け取り、該出力信号入力ビットと既約多項式のモジュロ剰余推定用の係数との積を加算するガロア体上の演算を行い、該演算結果を後続素子へ出力信号として供給するように接続されている、多項式の積の既約多項式によるモジュロ剰余を推定するガロア体線型変換回路、並びに
その複数の素子の各々に関連させた複数の記憶素子を有し且つガロア体線型変換回路に所定既約多項式のモジュロ剰余推定用の係数群を供給するように各記憶素子を個別にプログラムすることにより前記マトリクスを複数入力ビットの複数サイクルによるガロア体線型変換結果が単一サイクルで得られるように設定する記憶回路を備えてなるものである。
好ましい実施例では、ガロア体線型変換回路により既約多項式で多項式の積を除算してモジュロ剰余を得ることができる。乗算回路に、多項式の積の各項のためのガロア乗算用論理積(AND-logic)回路を含めることができる。また乗算回路に、多項式の積の各項対のためのガロア加算用排他的論理和(exclusiveOR-logic)回路を含めることができる。ガロア体線型変換回路のマトリクスの各素子にそれぞれ、先行素子及び後続素子に接続された排他的論理和回路と、その排他的論理和回路に接続された出力端と入力ビットの何れかに接続された第1入力端と関連する記憶素子に接続された第2入力端とを有する論理積回路とを設けることができる。ガロア体線型変換回路には複数のガロア体変換装置を含め、記憶回路によりガロア体変換装置に係数群を並列に供給することができる。ガロア体線型変換回路に、ガロア体変換装置の各々にそれぞれ結合された複数の記憶装置を含めることができる。その場合は記憶回路により、論理積回路の入力端に、複数入力ビットの複数サイクルによるガロア体線型変換を単一サイクルで得るための係数群を供給してマトリクスに設定することができる。
ガロア体GF(n)は、その上で2つの二項演算(加算及び乗算)が行える元の集合である。加算及び乗算は交換法則、結合法則及び分配法則を満たさねばならない。有限数の元からなる体は有限体である。2を法とするモジュロ加算及び2を法とするモジュロ乗算の下で2個の元からなる体は集合{0,1}であり、ガロア体GF(2)と表される。2を法とするモジュロ加算及び乗算は、以下の表1のように定義される。第1行及び第1列は、ガロア体加算器及び乗算器の入力を示す。例えば、1+1=0、1*1=1である。
Figure 0004460047
一般的に、pが任意の素数であれば、ガロア体GF(p)は元の個数pの有限体であり、ガロア体GF(pm)は元の個数pmの拡大体であると考えることができる。また、ガロア体の様々な元を、その体上の1つの元αを異なる冪乗とすることにより、αの様々な冪乗として生成できる。例えば、ガロア体GF(256)は、原始元αを256種類の異なる冪乗とすることにより生成された256の元を有する。
更に、ガロア体GF(2)に属する二進数を係数とする多項式を考える。ガロア体GF(2)上の次数mの多項式は、ガロア体GF(2)上の0より大きくmより小さい次数の多項式で割り切れない場合は、既約多項式と呼ばれる。多項式F(X)=X2+X+1は、XでもX+1でも割り切れないので既約多項式である。X2m-1+1の因数である次数mの既約多項式は、原始多項式として知られている。所与のmに対し、1つ以上の原始多項式が存在する場合がある。多くの通信標準で頻繁に用いられるm=8の原始多項式の一例は、F(X)=x8+x4+x3+x2+x+1である。
ガロア体上の加算は、モジュロ加算と同じであるから、ソフトウェア内に容易に実装できる。例えば、29及び16がガロア体GF(28)の2つの元である場合、それらの加算は(1)式のような排他的論理和(XOR)演算で簡単に行える。
他方、ガロア体上の乗算は、以下の例に示すように原始元αの繰り返し乗算によりガロア体GF(24)の全ての元を算出せねばならないので、少し複雑である。ガロア体GF(24)の元を生成するため、m=4の原始多項式G(X)として、次のG(X)=X4+X+1を選ぶ。乗算結果がガロア体の元となるように乗算をモジュロ演算とするため、次の恒等式F(α)=α4+α+1=0を用いて、5番目ビット・セット付きの元を4ビットの結果に表現し直す。この恒等式は、α4=α+1での置き換えのため、ガロア体上の異なる元を形成する際に繰り返し使用される。このようにして、ガロア体上の元は(2)式のように列挙できる。(2)式においてαはガロア体GF(24)の原始元αである。αを2とすると、ガロア体GF(24)上の元は(3)式のようになる。
Figure 0004460047
ガロア体上の多項式の乗算は、2つの基本ステップで実装できると考えられる。第1ステップは、代数的に拡張された多項式生成物c(x)=a(x)*b(x)の算出であり、類似の冪乗を(対応する項の間の排他的論理和(XOR)演算に対応する加算により)集積してc(x)とする。例えば、c(x)=(a3x3+a2x2+a1x1+a0)*(b3x3+b2x2+b1x1+b0)の積は、C(x)=c6x6+c5x5+c4x4+c3x3+c2x2+c1x1+c0となる。ここで係数c6、c5、c4、c3、c2、c1、c0は表2(チャート1)の通りである。
Figure 0004460047
第2ステップは、c(x)をp(x)で割った剰余d(x)(d(x)=c(x) modulo p(x))の算出である。実例で説明すると乗算は、多項式の積を既約多項式で割った剰余の算出により実行される。例えば、既約多項式をm(x)=x8+x4+x3+x+1とした場合、{131}*{87}={c1}は表3の通りとなる。
Figure 0004460047
この解決方法を示す図1の改良形ガロア体乗算システム10は、R1レジスタ14に係数x0〜x7 が記憶された多項式及びR0レジスタ16に係数y0〜y7 が記憶された多項式の2つのガロア体上の2つの係数付き多項式を乗算して積を得る乗算回路12を含む。乗算回路12は、実際には複数の乗算素子12a、12b、12c、……、12nを含む。
各項は記号*で表される論理積機能を含み、各項対は記号
Figure 0004460047
で表される排他的論理和で結合される。表2(チャート1)に示されたこの積は、それぞれ15×8の素子35を有する複数のガロア体線型変換器装置18a、18b、18c、……、18nが設けられたガロア体線型変換器回路18に供給され、そのガロア体線型変換器回路18が乗算回路12の積に応答して多項式の積の所定既約多項式によるモジュロ剰余を推定する。係数x0、y0の乗算を装置18aで、係数x1、y1の乗算を装置18bで、係数x2、y2の乗算を装置18cで、係数xn、ynの乗算を装置18nでそれぞれ実行する。この独特のガロア体線型変換器回路及び各変換器装置における操作は、ここにその全体を援用するステイン等の米国出願「ガロア体線形変換器」の明細書(特許文献1参照)に詳述されている。ガロア体線型変換器装置の各々により、多項式の積を既約多項式で除算してモジュロ剰余を推定する。その既約多項式は、例えば表4(チャート2)に示した何れかとすることができる。
Figure 0004460047
ガロア体GF(28)として例示したガロア体乗算器は、表4(チャート2)に示した条件下で28の全ての累乗を実行できる。より次数の低い多項式に対してはその選択次数より高い次数の係数をゼロとすればよく、例えばガロア体GF(25)を実装する場合はGF(25)とGF(28)との間の係数をゼロとする。こうすることにより、そのレベル以上の予測値は生成されない。
特定例として、GF(28)グループ中の既約多項式又は原始多項式0x11Dを選択したとする。その特定の原始多項式又は既約多項式のモジュロ剰余推定用の係数群を、記憶回路20からガロア体線型変換器回路に供給する。既約多項式0x11Dのガロア体GF(28)用として、記憶回路20は図1Aに示すマトリクス設定値を作成する。同図において、各線の交点22はガロア体線型変換器装置18a、18b、18c、……、18nの素子35(図4参照)を表す。各交点における黒丸24は、記憶回路20の関連する記憶素子26内の信号'1'の存在により活性化された素子を示す。図示例の列28は、単一サイクルで既約多項式のモジュロ剰余推定値を作成するための信号'1'の適切なパターンを供給する記憶回路20の記憶素子26のプログラミングを示す。図1Aに示すマトリクスは、15個の入力端と8個の出力端との配列である。8個の出力端は1バイトを表し、15個の入力端c0〜c14剰余結果が8ビット内に収まるようにモジュロ(the modulo)より1次元小さくしている。本発明によるガロア体乗算の一例は、表5のように行われる。
Figure 0004460047
図2に示すように、多項式乗算回路12の各素子29は、それぞれ多項式の各項に対応する複数の論理積ゲート30と、それぞれ多項式の各項対に対応する排他的論理和ゲート32とを含む。論理積ゲート30で乗算を実行し、排他的論理和ゲート32で加算を行う。ガロア体線型変換器装置18の素子35(図4参照)は、先行素子から入力信号Iを受け取り、後続素子に出力信号を供給する。先頭素子の入力端は接地する。図3に示す記憶回路20の各素子33は、データのD入力端とWrのクロック入力端とEnableのQ出力端とが設けられたフリップ・フロップ34を含む。ガロア体線型変換器回路及びそのガロア体線型変換器回路の1以上の装置の各素子は、図4に示すように論理積ゲート36と排他的論理和ゲート38とを有する素子35を含む。
ここにその全体を援用した2002年1月18日出願のステイン等の米国出願「ガロア体線形変換器」の明細書(特許文献1参照)でも説明したように、各素子29、33及び35の図示例による特定の構成は本発明を限定するものではない。例えば記憶素子33はフリップ・フロップにより実現する必要はなく、他の記憶素子を使用することができる。図2及び図4では、素子29及び35がそれぞれ論理積ゲート及び排他的論理和ゲートを必要としているが、排他的論理和ゲート及び論理積ゲートと同様のブール代数機能を実行できる論理回路であれば、特定の排他的論理和ゲート又は論理積ゲートを必要としない他の様々な方法で素子を実装することができる。例えば、論理積機能を実行する図4Aの2対1入力のマルチプレクサ37を用いれば、特定の論理積ゲートがなくても論理積機能を達成できる。
ガロア体線型変換器回路18は、図5に示すデジタル信号処理装置(DSP)40又は集積回路で実現された汎用マイクロ・プロセッサ等のプログラム論理装置内の機能ユニットとして実装することができる。この機能ユニットは、バス42及び44上で適切な命令をユニットに指令する処理装置の命令によって操作する。ユニットの入力データ又は出力データの流れは、ガロア体線型変換器回路18が演算論理回路48自体の一部として機能するように、オンチップ・データレジスタ46を用いて行われる。
ガロア体線型変換器回路18と演算論理回路48付き乗算回路12との組み合わせは、単に誤り訂正や暗号だけでなく、様々な幅広いアルゴリズムの実装を可能とする従来の操作と共にガロア体乗算システムの実行を可能とするので、一層融通性の高い機能を達成可能とする。単一の記憶回路20で各ガロア体線型変換器装置18a、18b、18c、……、18nの各々の値を設定することは、2つの理由で有利である。ハードウェアを節約すると共に、1回の操作によって同時に単一サイクルで全ての値を設定することが可能となる。このことは、入力信号に制約がある場合にとくに有用である。例えば、サイクル毎の入力が32バイトに制限されている場合は、装置18a、18b、18c、……、18nの各々の設定に多数のサイクルが必要となり得るが、本発明によれば必要に応じて各ガロア体線型変換器装置18a、18b、18c、……、18nに個別の記憶装置20a、20b、20c、……、20nを結合させることを検討することができる。
図6に示すようにガロア体線型変換器回路18を、単に演算論理ユニットと結合するだけでなく、演算論理ユニットの一部分を用いて実装することができる。すなわち、装置18'a、18'b、18'c、……、18'nを、演算論理回路48の一部分48'a、48'b、48'c、……、48'nにより構成することができる。
本発明のある特色を一部の図に示し他のものに示さなかったが、これは便宜上のことに過ぎず、本発明の各特色は他の任意の若しくは全ての諸特色と組合せることができる。本文で用いた「含む」、「からなる」、「有する」、「と共に」の語は、広義且つ包括的に解すべきであり物理的な相互関係に限定されない。更に、本出願で開示した実施例は、可能な実施態様に過ぎないものと理解すべきではない。当業者は、特許請求の範囲内において他の諸実施例に想到し得るであろう。また、添付図に示す好ましい実施例から当業者は他の目的、特色、及び利点を見出すであろう。
本発明のガロア体乗算システムの図式的ブロック図である。 図1中のガロア体線形変換器の図式的説明図であり、その素子群のプログラミング及び推定値を得るための関連する記憶素子群を表す。 ガロア体GF(2n)内の係数付き多項式を乗算する図1の乗算回路用の多孔式乗算素子の図式的説明図である。 図1の記憶回路用の記憶素子の図式的説明図である。 図1のガロア体線形変換回路の素子の図式的説明図である。 特別なANDゲートなしに論理的AND演算を実行するガロア体線形変換器装置の他の構成の図式的説明図である。 デジタル信号処理装置と組み合わせた本発明のガロア体乗算システムの図式的説明図である。 ガロア体演算論理回路に組み込んだ本発明のガロア体乗算システムの図式的ブロック図である。
符号の説明
10…乗算システム 12…乗算器回路
14…レジスタ 16…レジスタ
18…ガロア体線形変換器回路
18a、18b、18c、18n…線型変換器装置(ユニット)
20…記憶回路
20a、20b、20c、20n…記憶装置
22…交点 24…黒丸
26…記憶素子
28…列 29…乗算器回路素子
30…論理積(AND)ゲート
32…排他的論理和(XOR)ゲート
33…記憶回路素子 34…フリップ・フロップ
35…線型変換器素子 36…論理積ゲート
37…マルチプレクサ 38…排他的論理和ゲート
40…デジタル信号処理装置
42…バス 44…バス
46…レジスタ 48…演算論理装置(ユニット)

Claims (7)

  1. ガロア体上の2つの係数付き多項式を乗算して積を得る乗算回路、
    前記乗算回路からの複数入力ビットに応答する複数の入力端と、その複数入力ビットのガロア体線型変換結果を出力する複数の出力端と、何れかの入力端及び何れかの出力端に接続された複数の素子とを有するマトリクスを含み、該マトリクスの各素子は、同じ出力端に接続された入力端の異なる先行素子から出力信号を受け取り、該出力信号入力ビットと既約多項式のモジュロ剰余推定用の係数との積を加算するガロア体上の演算を行い、該演算結果を後続素子へ出力信号として供給するように接続されている、前記多項式の積の既約多項式によるモジュロ剰余を推定するガロア体線型変換回路、並びに
    前記複数の素子の各々に接続された複数の記憶素子を有し且つ前記ガロア体線型変換回路に所定既約多項式のモジュロ剰余推定用の係数群を供給するように各記憶素子を個別にプログラムすることにより前記マトリクスを複数入力ビットの複数サイクルによるガロア体線型変換結果が単一サイクルで得られるように設定する記憶回路
    を備えてなるガロア体乗算システム。
  2. 請求項1のガロア体乗算システムにおいて、前記ガロア体線型変換回路により前記既約多項式で前記多項式の積を除算して前記モジュロ剰余を得てなるガロア体乗算システム。
  3. 請求項1のガロア体乗算システムにおいて、前記乗算回路に前記多項式の積の各項のためのガロア乗算用論理積回路を含めてなるガロア体乗算システム。
  4. 請求項1のガロア体乗算システムにおいて、前記乗算回路に前記多項式の積の各項対のためのガロア加算用排他的論理和回路を含めてなるガロア体乗算システム。
  5. 請求項1のガロア体乗算システムにおいて、前記マトリクスの各素子にそれぞれ、先行素子及び後続素子に接続された排他的論理和回路と、その排他的論理和回路に接続された出力端と前記入力端の何れかに接続された第1入力端と関連する前記記憶素子に接続された第2入力端とを有する論理積回路とを設けてなるガロア体乗算システム。
  6. 請求項1のガロア体乗算システムにおいて、前記ガロア体線型変換回路に複数のガロア体変換装置を含め、前記記憶回路により前記ガロア体変換装置に前記係数群を並列に供給してなるガロア体乗算システム。
  7. 請求項1のガロア体乗算システムにおいて、前記ガロア体線型変換回路に複数のガロア体変換装置を含め、前記記憶回路に前記ガロア体変換装置の各々にそれぞれ結合された複数の記憶装置を含めてなるガロア体乗算システム。
JP2003550043A 2001-11-30 2002-11-18 ガロア体乗算システム Expired - Fee Related JP4460047B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US33451001P 2001-11-30 2001-11-30
US10/060,699 US6766345B2 (en) 2001-11-30 2002-01-30 Galois field multiplier system
PCT/US2002/037324 WO2003048918A1 (en) 2001-11-30 2002-11-18 Galois field multiplier system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005512183A JP2005512183A (ja) 2005-04-28
JP4460047B2 true JP4460047B2 (ja) 2010-05-12

Family

ID=26740251

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003550043A Expired - Fee Related JP4460047B2 (ja) 2001-11-30 2002-11-18 ガロア体乗算システム

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6766345B2 (ja)
EP (1) EP1449063B1 (ja)
JP (1) JP4460047B2 (ja)
CN (1) CN1589429B (ja)
AT (1) ATE459913T1 (ja)
DE (1) DE60235570D1 (ja)
WO (1) WO2003048918A1 (ja)

Families Citing this family (87)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7283628B2 (en) * 2001-11-30 2007-10-16 Analog Devices, Inc. Programmable data encryption engine
US7269615B2 (en) * 2001-12-18 2007-09-11 Analog Devices, Inc. Reconfigurable input Galois field linear transformer system
US7177891B2 (en) * 2002-10-09 2007-02-13 Analog Devices, Inc. Compact Galois field multiplier engine
US7895253B2 (en) * 2001-11-30 2011-02-22 Analog Devices, Inc. Compound Galois field engine and Galois field divider and square root engine and method
US7082452B2 (en) * 2001-11-30 2006-07-25 Analog Devices, Inc. Galois field multiply/multiply-add/multiply accumulate
JP4098719B2 (ja) 2001-12-18 2008-06-11 アナログ デバイシーズ インク Aesアルゴリズム用のプログラマブルデータ暗号化エンジン
US7508937B2 (en) * 2001-12-18 2009-03-24 Analog Devices, Inc. Programmable data encryption engine for advanced encryption standard algorithm
DE10164416A1 (de) * 2001-12-29 2003-07-10 Philips Intellectual Property Verfahren zum Multiplizieren zweier Faktoren aus dem Galois-Feld sowie Multiplizierer zum Durchführen des Verfahrens
US6865661B2 (en) * 2002-01-21 2005-03-08 Analog Devices, Inc. Reconfigurable single instruction multiple data array
US7000090B2 (en) * 2002-01-21 2006-02-14 Analog Devices, Inc. Center focused single instruction multiple data (SIMD) array system
US6941446B2 (en) * 2002-01-21 2005-09-06 Analog Devices, Inc. Single instruction multiple data array cell
US7346159B2 (en) * 2002-05-01 2008-03-18 Sun Microsystems, Inc. Generic modular multiplier using partial reduction
US7401109B2 (en) * 2002-08-06 2008-07-15 The State Of Oregon Acting By And Through The State Board Of Higher Education On Behalf Of Oregon State University Multiplication of multi-precision numbers having a size of a power of two
US7447310B2 (en) * 2002-08-06 2008-11-04 The State Of Oregon Acting By And Through The State Board Of Higher Education On Behalf Of Oregon State University Lean multiplication of multi-precision numbers over GF(2m)
US20040117601A1 (en) * 2002-12-12 2004-06-17 Spracklen Lawrence A General-purpose processor that can rapidly perform binary polynomial arithmetic operations
US7865806B2 (en) * 2006-03-03 2011-01-04 Peter Lablans Methods and apparatus in finite field polynomial implementations
US7421076B2 (en) * 2003-09-17 2008-09-02 Analog Devices, Inc. Advanced encryption standard (AES) engine with real time S-box generation
CN1333331C (zh) * 2004-01-29 2007-08-22 海信集团有限公司 8位模多项式乘法器电路
US7512647B2 (en) * 2004-11-22 2009-03-31 Analog Devices, Inc. Condensed Galois field computing system
EP1841075A4 (en) * 2004-12-15 2009-01-07 Nec Corp ERROR CORRECTION CODING DEVICE AND ERROR CORRECTION CODING PROCESS USED THEREOF
KR100622128B1 (ko) * 2004-12-17 2006-09-19 한국전자통신연구원 병렬 처리 축소 키 생성기
DE102005028662B4 (de) * 2005-03-04 2022-06-02 Ihp Gmbh - Innovations For High Performance Microelectronics / Leibniz-Institut Für Innovative Mikroelektronik Verfahren und Vorrichtung zum Berechnen einer Polynom-Multiplikation, insbesondere für die elliptische Kurven-Kryptographie
JP4317860B2 (ja) 2006-08-30 2009-08-19 株式会社日立コミュニケーションテクノロジー 光集線装置および光加入者装置
US8024391B2 (en) * 2006-11-06 2011-09-20 Atmel Rousset S.A.S. Modular multiplication method with precomputation using one known operand
JP4313391B2 (ja) 2006-12-13 2009-08-12 株式会社日立コミュニケーションテクノロジー 光集線装置および光加入者装置
DE102007002230A1 (de) * 2007-01-10 2008-07-17 Benecke-Kaliko Ag Thermoplastische Folie
JP4935367B2 (ja) * 2007-01-19 2012-05-23 富士通株式会社 Raid装置及びガロア体の積演算処理方法
US8312551B2 (en) * 2007-02-15 2012-11-13 Harris Corporation Low level sequence as an anti-tamper Mechanism
US7937427B2 (en) * 2007-04-19 2011-05-03 Harris Corporation Digital generation of a chaotic numerical sequence
US8611530B2 (en) * 2007-05-22 2013-12-17 Harris Corporation Encryption via induced unweighted errors
US7921145B2 (en) * 2007-05-22 2011-04-05 Harris Corporation Extending a repetition period of a random sequence
US7995757B2 (en) * 2007-05-31 2011-08-09 Harris Corporation Closed galois field combination
US7974413B2 (en) * 2007-06-07 2011-07-05 Harris Corporation Spread spectrum communications system and method utilizing chaotic sequence
US7962540B2 (en) * 2007-06-07 2011-06-14 Harris Corporation Mixed radix number generator with chosen statistical artifacts
US7970809B2 (en) * 2007-06-07 2011-06-28 Harris Corporation Mixed radix conversion with a priori defined statistical artifacts
CN101335741B (zh) * 2007-06-28 2011-04-27 财团法人工业技术研究院 认证加密的迦罗瓦计数模式中赫序运算的加速方法与装置
US8005221B2 (en) * 2007-08-01 2011-08-23 Harris Corporation Chaotic spread spectrum communications system receiver
US20090077153A1 (en) * 2007-09-14 2009-03-19 Cswitch Corporation Reconfigurable arithmetic unit
US20090077145A1 (en) * 2007-09-14 2009-03-19 Cswitch Corporation Reconfigurable arithmetic unit
US7995749B2 (en) * 2007-10-30 2011-08-09 Harris Corporation Cryptographic system configured for extending a repetition period of a random sequence
US8478809B2 (en) * 2007-12-15 2013-07-02 Intel Corporation Method and apparatus for multiplying polynomials with a prime number of terms
US8099655B1 (en) 2007-12-20 2012-01-17 Pmc-Sierra Us, Inc. Galois field multiplier system and method
US8923510B2 (en) 2007-12-28 2014-12-30 Intel Corporation Method and apparatus for efficiently implementing the advanced encryption standard
US8180055B2 (en) * 2008-02-05 2012-05-15 Harris Corporation Cryptographic system incorporating a digitally generated chaotic numerical sequence
US8363830B2 (en) * 2008-02-07 2013-01-29 Harris Corporation Cryptographic system configured to perform a mixed radix conversion with a priori defined statistical artifacts
US8040937B2 (en) * 2008-03-26 2011-10-18 Harris Corporation Selective noise cancellation of a spread spectrum signal
US8139764B2 (en) * 2008-05-06 2012-03-20 Harris Corporation Closed galois field cryptographic system
US8320557B2 (en) * 2008-05-08 2012-11-27 Harris Corporation Cryptographic system including a mixed radix number generator with chosen statistical artifacts
JP5456766B2 (ja) * 2008-05-12 2014-04-02 クゥアルコム・インコーポレイテッド プログラム可能なプロセッサにおける随意選択的なガロア域計算の実行
US8145692B2 (en) * 2008-05-29 2012-03-27 Harris Corporation Digital generation of an accelerated or decelerated chaotic numerical sequence
US8064552B2 (en) * 2008-06-02 2011-11-22 Harris Corporation Adaptive correlation
US8068571B2 (en) * 2008-06-12 2011-11-29 Harris Corporation Featureless coherent chaotic amplitude modulation
US8325702B2 (en) 2008-08-29 2012-12-04 Harris Corporation Multi-tier ad-hoc network in which at least two types of non-interfering waveforms are communicated during a timeslot
US8165065B2 (en) 2008-10-09 2012-04-24 Harris Corporation Ad-hoc network acquisition using chaotic sequence spread waveform
US8351484B2 (en) * 2008-12-29 2013-01-08 Harris Corporation Communications system employing chaotic spreading codes with static offsets
US8406276B2 (en) * 2008-12-29 2013-03-26 Harris Corporation Communications system employing orthogonal chaotic spreading codes
US8280040B2 (en) * 2009-02-04 2012-10-02 Globalfoundries Inc. Processor instructions for improved AES encryption and decryption
US8457077B2 (en) * 2009-03-03 2013-06-04 Harris Corporation Communications system employing orthogonal chaotic spreading codes
CN101650644B (zh) * 2009-04-10 2012-07-04 北京邮电大学 一种伽罗华域乘法器实现装置
US8509284B2 (en) * 2009-06-08 2013-08-13 Harris Corporation Symbol duration dithering for secured chaotic communications
US8428102B2 (en) * 2009-06-08 2013-04-23 Harris Corporation Continuous time chaos dithering
US8428103B2 (en) * 2009-06-10 2013-04-23 Harris Corporation Discrete time chaos dithering
US8428104B2 (en) 2009-07-01 2013-04-23 Harris Corporation Permission-based multiple access communications systems
US8385385B2 (en) * 2009-07-01 2013-02-26 Harris Corporation Permission-based secure multiple access communication systems
US8406352B2 (en) * 2009-07-01 2013-03-26 Harris Corporation Symbol estimation for chaotic spread spectrum signal
US8379689B2 (en) * 2009-07-01 2013-02-19 Harris Corporation Anti-jam communications having selectively variable peak-to-average power ratio including a chaotic constant amplitude zero autocorrelation waveform
US8369376B2 (en) * 2009-07-01 2013-02-05 Harris Corporation Bit error rate reduction in chaotic communications
US8340295B2 (en) 2009-07-01 2012-12-25 Harris Corporation High-speed cryptographic system using chaotic sequences
US8363700B2 (en) 2009-07-01 2013-01-29 Harris Corporation Rake receiver for spread spectrum chaotic communications systems
US8369377B2 (en) * 2009-07-22 2013-02-05 Harris Corporation Adaptive link communications using adaptive chaotic spread waveform
US8848909B2 (en) * 2009-07-22 2014-09-30 Harris Corporation Permission-based TDMA chaotic communication systems
US8345725B2 (en) 2010-03-11 2013-01-01 Harris Corporation Hidden Markov Model detection for spread spectrum waveforms
RU2475810C2 (ru) * 2011-02-17 2013-02-20 Российская Федерация в лице Министерства промышленности и торговли РФ УСТРОЙСТВО ДЛЯ ВЫЧИСЛЕНИЯ КОЭФФИЦИЕНТОВ БУЛЕВЫХ ПРЕОБРАЗОВАНИЙ НАД ПОЛЕМ ГАЛУА GF(2n)
JP5686006B2 (ja) 2011-03-16 2015-03-18 富士通株式会社 接続情報生成装置、制御方法および制御プログラム
TWI465958B (zh) * 2012-06-08 2014-12-21 Univ Lunghwa Sci & Technology Error detection of finite field multiplication devices
US9311052B2 (en) 2012-11-29 2016-04-12 Electronics And Telecommunications Research Institute Method of performing multiplication operation in binary extension finite field
IL231550A0 (en) 2014-03-17 2014-08-31 Nuvoton Technology Corp Saving secure information in external memory
CN104407837B (zh) * 2014-12-16 2017-09-19 中国电子科技集团公司第三十八研究所 一种实现伽罗瓦域乘法的装置及其应用方法
US9740456B2 (en) * 2015-04-23 2017-08-22 Altera Corporation Circuitry and methods for implementing Galois-field reduction
CN106533452B (zh) * 2016-11-14 2019-05-07 中国电子科技集团公司第五十四研究所 一种多进制ldpc编码方法及编码器
US10409615B2 (en) 2017-06-19 2019-09-10 The Regents Of The University Of Michigan Configurable arithmetic unit
CN107728993B (zh) * 2017-11-03 2021-07-13 深圳职业技术学院 一种基于全一不可约多项式的有限域乘法器
US11032061B2 (en) * 2018-04-27 2021-06-08 Microsoft Technology Licensing, Llc Enabling constant plaintext space in bootstrapping in fully homomorphic encryption
US11924321B1 (en) * 2018-05-23 2024-03-05 Memotech Ai, Llc System and method for encrypting and compressing blocks of data
US11012089B1 (en) * 2018-05-23 2021-05-18 Coleridge Design Associates Llc System and method for encrypting and compressing blocks of data
US20210279055A1 (en) * 2020-03-03 2021-09-09 Nvidia Corporation Technique for performing bit-linear transformations
US20230305846A1 (en) * 2022-03-24 2023-09-28 Intel Corporation Processor hardware and instructions for vectorized fused and-xor

Family Cites Families (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1181461B (de) 1963-10-08 1964-11-12 Telefunken Patent Adressenaddierwerk einer programm-gesteuerten Rechenmaschine
US3805037A (en) 1972-02-22 1974-04-16 J Ellison N{40 th power galois linear gate
JPH0680491B2 (ja) * 1983-12-30 1994-10-12 ソニー株式会社 有限体の演算回路
US4722050A (en) 1986-03-27 1988-01-26 Hewlett-Packard Company Method and apparatus for facilitating instruction processing of a digital computer
US4918638A (en) * 1986-10-15 1990-04-17 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Multiplier in a galois field
FR2605769B1 (fr) * 1986-10-22 1988-12-09 Thomson Csf Operateur polynomial dans les corps de galois et processeur de traitement de signal numerique comportant un tel operateur
US5073864A (en) * 1987-02-10 1991-12-17 Davin Computer Corporation Parallel string processor and method for a minicomputer
US4847801A (en) 1987-10-26 1989-07-11 Cyclotomics, Inc. Compact galois field multiplier
US5095525A (en) 1989-06-26 1992-03-10 Rockwell International Corporation Memory transformation apparatus and method
US5214763A (en) 1990-05-10 1993-05-25 International Business Machines Corporation Digital computer system capable of processing two or more instructions in parallel and having a coche and instruction compounding mechanism
US5446850A (en) 1991-01-15 1995-08-29 International Business Machines Corporation Cross-cache-line compounding algorithm for scism processors
US5386523A (en) 1992-01-10 1995-01-31 Digital Equipment Corporation Addressing scheme for accessing a portion of a large memory space
US5379243A (en) 1992-08-31 1995-01-03 Comstream Corporation Method and apparatus for performing finite field division
US5528526A (en) * 1993-02-02 1996-06-18 Motorola, Inc. Arbitrary repeating pattern detector
US5383142A (en) * 1993-10-01 1995-01-17 Hewlett-Packard Company Fast circuit and method for detecting predetermined bit patterns
US5832290A (en) 1994-06-13 1998-11-03 Hewlett-Packard Co. Apparatus, systems and method for improving memory bandwidth utilization in vector processing systems
US5689452A (en) 1994-10-31 1997-11-18 University Of New Mexico Method and apparatus for performing arithmetic in large galois field GF(2n)
US5768168A (en) 1996-05-30 1998-06-16 Lg Semicon Co., Ltd. Universal galois field multiplier
GB9627069D0 (en) 1996-12-30 1997-02-19 Certicom Corp A method and apparatus for finite field multiplication
GB9707861D0 (en) 1997-04-18 1997-06-04 Certicom Corp Arithmetic processor
US5894427A (en) * 1997-11-12 1999-04-13 Intel Corporation Technique for concurrent detection of bit patterns
US6199086B1 (en) 1997-12-24 2001-03-06 Motorola, Inc. Circuit and method for decompressing compressed elliptic curve points
US6223320B1 (en) 1998-02-10 2001-04-24 International Business Machines Corporation Efficient CRC generation utilizing parallel table lookup operations
US5996057A (en) 1998-04-17 1999-11-30 Apple Data processing system and method of permutation with replication within a vector register file
KR100296958B1 (ko) 1998-05-06 2001-09-22 이석우 블록 데이터 암호화 장치
US6199087B1 (en) 1998-06-25 2001-03-06 Hewlett-Packard Company Apparatus and method for efficient arithmetic in finite fields through alternative representation
US6631466B1 (en) * 1998-12-31 2003-10-07 Pmc-Sierra Parallel string pattern searches in respective ones of array of nanocomputers
US6434662B1 (en) * 1999-11-02 2002-08-13 Juniper Networks, Inc. System and method for searching an associative memory utilizing first and second hash functions
GB0023409D0 (en) 2000-09-22 2000-11-08 Integrated Silicon Systems Ltd Data encryption apparatus
EP1246389B1 (en) 2001-03-27 2005-01-05 Amphion Semiconductor Limited Apparatus for selectably encrypting or decrypting data
US6738794B2 (en) 2001-04-10 2004-05-18 Analog Devices, Inc. Parallel bit correlator
US7082452B2 (en) 2001-11-30 2006-07-25 Analog Devices, Inc. Galois field multiply/multiply-add/multiply accumulate
US7269615B2 (en) 2001-12-18 2007-09-11 Analog Devices, Inc. Reconfigurable input Galois field linear transformer system
US7283628B2 (en) 2001-11-30 2007-10-16 Analog Devices, Inc. Programmable data encryption engine
US6587864B2 (en) 2001-11-30 2003-07-01 Analog Devices, Inc. Galois field linear transformer
US7508937B2 (en) 2001-12-18 2009-03-24 Analog Devices, Inc. Programmable data encryption engine for advanced encryption standard algorithm
US7000090B2 (en) 2002-01-21 2006-02-14 Analog Devices, Inc. Center focused single instruction multiple data (SIMD) array system
US6865661B2 (en) 2002-01-21 2005-03-08 Analog Devices, Inc. Reconfigurable single instruction multiple data array
US6941446B2 (en) 2002-01-21 2005-09-06 Analog Devices, Inc. Single instruction multiple data array cell
US6829694B2 (en) 2002-02-07 2004-12-07 Analog Devices, Inc. Reconfigurable parallel look up table system

Also Published As

Publication number Publication date
ATE459913T1 (de) 2010-03-15
EP1449063B1 (en) 2010-03-03
JP2005512183A (ja) 2005-04-28
WO2003048918A1 (en) 2003-06-12
CN1589429A (zh) 2005-03-02
EP1449063A1 (en) 2004-08-25
US6766345B2 (en) 2004-07-20
DE60235570D1 (de) 2010-04-15
US20030105791A1 (en) 2003-06-05
EP1449063A4 (en) 2006-09-06
CN1589429B (zh) 2010-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4460047B2 (ja) ガロア体乗算システム
JP4733143B2 (ja) 圧縮ガロア域計算システム
JP4739020B2 (ja) 小型ガロア体乗算器エンジン
US4873688A (en) High-speed real-time Reed-Solomon decoder
JP4732688B2 (ja) ガロア拡大体・積算/積算加算・積和演算
JP2011520404A (ja) プログラム可能なプロセッサにおける随意選択的なガロア域計算の実行
JP4777258B2 (ja) ガロア体乗算のためのルックアップテーブルを使用するリード・ソロモン符号の符号化および復号化
Wilhelm A new scalable VLSI architecture for Reed-Solomon decoders
CN114063973B (zh) 伽罗华域乘法器及纠删编解码系统
CN110380738B (zh) 参数软件可配置的rs编码器ip核电路结构及其编码方法
US6370671B1 (en) Configurable decoder and method for decoding a reed-solomon codeword
US6263471B1 (en) Method and apparatus for decoding an error correction code
US6415413B1 (en) Configurable Reed-Solomon controller and method
US5964826A (en) Division circuits based on power-sum circuit for finite field GF(2m)
JP3343857B2 (ja) 復号装置、演算装置およびこれらの方法
US20020032711A1 (en) Multiplication module, multiplicative inverse arithmetic circuit, multiplicative inverse arithmetic control method, apparatus employing multiplicative inverse arithmetic circuit, and cryptographic apparatus and error correction decoder therefor
JP3239522B2 (ja) データ消失訂正方法とその回路
JP3913921B2 (ja) 有限フィールドでの任意要素の逆数具現回路
JPH0476540B2 (ja)
JP2963018B2 (ja) リード・ソロモン誤り訂正符号復号化回路
JPH06230991A (ja) 有限体での任意元素の逆数算出方法及び装置
Guo et al. A new systolic squarer and its application to compute exponentiations in GF (2/sup m/)
JP4906821B2 (ja) 連接符号の演算回路及びアドレス制御方法
RU2115231C1 (ru) Устройство кодирования-декодирования информации
KR19980015799A (ko) 조합 논리 회로에 의한 갈로아체 곱셈기

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060126

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060422

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060501

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060726

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060818

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070305

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070406

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20070518

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091218

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100211

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130219

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130219

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140219

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees