JP4458663B2 - ポリウレタンおよび熱可塑性材料の複合材 - Google Patents

ポリウレタンおよび熱可塑性材料の複合材 Download PDF

Info

Publication number
JP4458663B2
JP4458663B2 JP2000516834A JP2000516834A JP4458663B2 JP 4458663 B2 JP4458663 B2 JP 4458663B2 JP 2000516834 A JP2000516834 A JP 2000516834A JP 2000516834 A JP2000516834 A JP 2000516834A JP 4458663 B2 JP4458663 B2 JP 4458663B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
acid
thermoplastic
graft
composite
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000516834A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001520136A (ja
JP2001520136A5 (ja
Inventor
ディーター・ヴィットマン
トーマス・エッケル
ベルント・ケラー
ヴォルフガング・ラシラス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Original Assignee
Bayer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer AG filed Critical Bayer AG
Publication of JP2001520136A publication Critical patent/JP2001520136A/ja
Publication of JP2001520136A5 publication Critical patent/JP2001520136A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4458663B2 publication Critical patent/JP4458663B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C7/00Methods or apparatus for discharging liquefied, solidified, or compressed gases from pressure vessels, not covered by another subclass
    • F17C7/02Discharging liquefied gases
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/065Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of foam
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/18Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives
    • B32B27/20Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives using fillers, pigments, thixotroping agents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • B32B27/302Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers comprising aromatic vinyl (co)polymers, e.g. styrenic (co)polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/34Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyamides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/36Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/40Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyurethanes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/18Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by features of a layer of foamed material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/12Bonding of a preformed macromolecular material to the same or other solid material such as metal, glass, leather, e.g. using adhesives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2266/00Composition of foam
    • B32B2266/02Organic
    • B32B2266/0214Materials belonging to B32B27/00
    • B32B2266/0278Polyurethane
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2375/00Characterised by the use of polyureas or polyurethanes; Derivatives of such polymers
    • C08J2375/04Polyurethanes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31507Of polycarbonate
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31551Of polyamidoester [polyurethane, polyisocyanate, polycarbamate, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31551Of polyamidoester [polyurethane, polyisocyanate, polycarbamate, etc.]
    • Y10T428/31562Next to polyamide [nylon, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31551Of polyamidoester [polyurethane, polyisocyanate, polycarbamate, etc.]
    • Y10T428/31565Next to polyester [polyethylene terephthalate, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31551Of polyamidoester [polyurethane, polyisocyanate, polycarbamate, etc.]
    • Y10T428/31573Next to addition polymer of ethylenically unsaturated monomer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31551Of polyamidoester [polyurethane, polyisocyanate, polycarbamate, etc.]
    • Y10T428/31609Particulate metal or metal compound-containing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31551Of polyamidoester [polyurethane, polyisocyanate, polycarbamate, etc.]
    • Y10T428/31645Next to addition polymer from unsaturated monomers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Description

【0001】
(技術分野)
本発明は、相互に直接に接合された少なくとも2種類のプラスチック材料からなる複合材であって、該複合材の1つの材料が、極微細粒状無機粉末としての、周期律表の第1〜第5主族または第1〜第8亜族の金属の極性化合物を含有する少なくとも1種類の熱可塑性ポリマーから成り、他の材料がポリウレタンでできている複合材に関する。
【0002】
(背景技術)
熱可塑性材料およびポリウレタン、特にポリウレタン発泡材料からなる複合材が、充分な結合付着性を有さないことが既知である。自動車産業において、極端な温度変化にさえ耐え得る結合付着性を有する複合材を使用することが益々要請されており、しかも、リサイクルの必要性の故に可能な限り最も少ない種類の材料を使用しなければならないので、本発明の目的は、ポリウレタンと相互に直接に接合される熱可塑性材料の結合付着性を充分に向上させることである。
【0003】
(発明の開示)
相互に直接に接合される少なくとも2種類のプラスチック材料の複合材であって、該複合材において、
A)が、極微細粒状無機粉末としての、周期系の第1〜第5主族または第1〜第8亜族の少なくとも1種類の金属の、少なくとも1種類の極性化合物を含有する、熱可塑性ポリマーまたは熱可塑性ポリマー混合物であり;および
B)が、ポリウレタンである;
複合材によって、本発明の目的が達成される。
本発明の他の目的は、(i)無機粉末を従来法によって、非常に微細に分割した形態において成分Aに導入し、(ii)付着促進層を適用せずにPUR系を適用して該材料と反応させる、本発明の複合材の製造方法によって達成される。
【0004】
複合材は、既知の方法によって製造することができる。複合部品(composite part)を、熱可塑性ポリマーおよびそれに適用され反応されるポリウレタン反応系から、前もって製造するのが好ましい。ポリウレタン反応成分の反応性に依存して、適用の間に既知の方法によって、これらを予備混合または混合することができる。適用は、スプレー、ナイフコーティング、またはカレンダリングによって行うのが好ましい。しかし、既知の方法によって、同時押出によって本発明の複合材を製造することもできる。
【0005】
好適な熱可塑性材料は、全ての既知の熱可塑性プラスチックであり、好ましくは、熱可塑性ポリオレフィン、ポリカーボネート、ポリエステルカーボネート、ポリエステル、スチレンコポリマー、ABSポリマーのようなゴムを任意に含有するグラフト(コ)ポリマー、ポリアミド、および/またはそれらの熱可塑性混合物である。
下記ポリマーが熱可塑性材料Aとして好適である。
【0006】
本発明のポリオレフィンは、従来法、例えばラジカル重合によって得られる、5,000〜3,000,000の重量平均分子量Mw(ゲルクロマトグラフィー法によって測定)を有する、脂肪族不飽和炭化水素、例えば、エチレン、プロピレン、ブチレン、またはイソブチレンのポリマーである。低密度および高密度ポリオレフィンの両方が適している。不飽和炭化水素を既知の方法によって、他のビニルモノマー、例えば、ビニルアセテート、アクリル酸またはアクリル酸エステルと共重合させることもでき、ビニルモノマーの比率は最高30重量%、好ましくは最高25重量%である。
【0007】
ポリエチレンおよびポリプロピレンが好ましい。
【0008】
熱可塑性芳香族ポリカーボネート、特に式(I):
【化1】
Figure 0004458663
[式中:
Aは、単結合、C1〜C5アルキレン、C2〜C5アルキリデン、C5〜C6シクロアルキリデン、−S−、−SO2−、−O−、−CO−、またはC6〜C12アリーレン(ヘテロ原子を有する他の芳香環と任意に縮合していてもよい)を表し;
Bは、相互に独立して、ハロゲン、好ましくは、塩素、臭素、C1〜C8アルキル、C6〜C10アリール、好ましくはフェニル、C7〜C12アラルキル、好ましくはベンジルを表し;
xは、相互に独立して、各場合において、0、1、または2を表し;および
pは、1または0を表す。]
で示されるジフェノールに基づくポリカーボネート;または
【0009】
式(II):
【化2】
Figure 0004458663
[式中:
1およびR2は、相互に独立して、水素、ハロゲン、好ましくは塩素または臭素、C1〜C8アルキル、C5〜C6シクロアルキル、C6〜C10アリール、好ましくはフェニル、およびC7〜C12アラルキル、好ましくはフェニル−C1〜C4−アルキル、特にベンジルを表し;
mは、4〜7の整数、好ましくは4または5であり;
3およびR4は、それぞれのZに関して個々に選択され、相互に独立して、水素、またはC1〜C6アルキル、好ましくは、水素、メチル、またはエチルを表し;および
Zは、炭素を表し、但し、少なくとも1つの原子ZにおいてR3およびR4が同時にアルキルを表すことを条件とする。]
で示されるアルキル置換ジヒドロキシフェニルシクロアルカンに基づくポリカーボネートも、本発明の好適な熱可塑性ポリマーである。
【0010】
式(I)で示される好適なジフェノールは、例えば、ヒドロキノン、レゾルシノール、4,4'−ジヒドロキシジフェニル、2,2−ビス−(4−ヒドロキシフェニル)プロパン、2,4−ビス−(4−ヒドロキシフェニル)−2−メチルブタン、1,1−ビス−(4−ヒドロキシフェニル)シクロヘキサン、2,2−ビス−(3−クロロ−4−ヒドロキシフェニル)プロパン、2,2−ビス−(3,5−ジブロモ−4−ヒドロキシフェニル)プロパンである。
【0011】
式(I)で示される好ましいジフェノールは、2,2−ビス−(4−ヒドロキシフェニル)プロパン、2,2−ビス−(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)プロパン、および1,1−ビス−(4−ヒドロキシフェニル)シクロヘキサンである。
【0012】
式(II)で示される好ましいジフェノールは、脂環式基において5個および6個の環炭素原子を有するジヒドロキシジフェニルシクロアルカン(式(I)において、m=4または5)、例えば、式(IIa):
【化3】
Figure 0004458663
【0013】
式(IIb):
【化4】
Figure 0004458663
および、式(IIc):
【化5】
Figure 0004458663
で示されるジフェノールであり、1,1−ビス−(4−ヒドロキシフェニル)−3,3,5−トリメチルシクロヘキサン(式(IIa))が特に好ましい。
【0014】
本発明に好適なポリカーボネートは、既知の方法、好ましくは、使用されるジフェノールの合計に基づいて0.05〜2.0モル%の三官能価またはそれ以上の官能価の化合物、例えば、3個または4個以上のフェノール基を有する化合物、例えば、
フロログルシノール、
4,6−ジメチル−2,4,6−トリ−(4−ヒドロキシフェニル)ヘプテン−2−、
4,6−ジメチル−2,4,6−トリ−(4−ヒドロキシフェニル)ヘプタン、
1,3,5−トリ−(4−ヒドロキシフェニル)ベンゼン、
1,1,1−トリ−(4−ヒドロキシフェニル)エタン、
トリ−(4−ヒドロキシフェニル)フェニルメタン、
2,2−ビス−(4,4−ビス−(4−ヒドロキシフェニル)−シクロヘキシル)プロパン、
【0015】
2,4−ビス−(4−ヒドロキシフェニル)−イソプロピル)フェノール、
2,6−ビス−(2−ヒドロキシ−5'−メチルベンジル)−4−メチルフェノール、
2−(4−ヒドロキシフェニル)−2−(2,4−ジヒドロキシフェニル)プロパン、
ヘキサ−(4−(4−ヒドロキシフェニルイソプロピル)−フェニル)−オルトテレフタレート、
テトラ−(4−ヒドロキシフェニル)メタン、
テトラ−(4−(4−ヒドロキシフェニルイソプロピル)−フェノキシ)メタン、および
1,4−ビス−((4',4''−ジヒドロキシトリフェニル)−メチル)ベンゼン、
を組み込むことによって、分岐させることができる。
【0016】
他の三官能価化合物は、2,4−ジヒドロキシ安息香酸、トリメシン酸、塩化シアヌル、および3,3−ビス−(3−メチル−4−ヒドロキシフェニル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロインドールである。
【0017】
ビスフェノールA−ホモポリカーボネートの他に、好ましいポリカーボネートは、ビスフェノールAと、ジフェノールの合計モルに基づいて最高15モル%の2,2−ビス−(3,5−ジブロモ−4−ヒドロキシフェニル)プロパンとのコポリカーボネートである。
【0018】
成分Aとして使用される芳香族ポリカーボネートを、芳香族ポリエステルカーボネートによって部分的に交換することができる。
【0019】
成分Aの芳香族ポリカーボネートおよび/または芳香族ポリエステルカーボネートは、文献から既知であり、または文献から既知の方法によって製造することができる(芳香族ポリカーボネートの製造に関しては、例えば、Schnell、「Chemistry and Physics of Polycarbonates」、Interscience Publishers, 1964、およびDE−AS1495626、DE−OS2232877、DE−OS2703376、DE−OS2714544、DE−OS3000610、DE−OS3832396を参照できる;芳香族ポリエステルカーボネートの製造に関しては、例えばDE−OS3007934を参照できる)。
【0020】
芳香族ポリカーボネートおよび/または芳香族ポリエステルカーボネートの製造は、例えば、中間相法によって、任意に連鎖停止剤を使用し、および任意に三官能価またはそれ以上の官能価の分岐剤を使用して、ジフェノールと、カルボン酸ハロゲン化物、好ましくはホスゲンとの反応、および/または芳香族ジカルボン酸ジハロゲン化物、好ましくはベンゼンジカルボン酸ジハロゲン化物との反応によって、行うことができる。
【0021】
さらに、1種類または少なくとも2種類のエチレン性不飽和モノマー(ビニルモノマー)、例えば、スチレン、α−メチルスチレン、環置換スチレン、アクリロニトリル、メタクリロニトリル、メチルメタクリレート、無水マレイン酸、N−置換マレインイミド、および1〜18個の炭素原子を有する(メタ)アクリル酸アルキルエステルのスチレン(コ)ポリマーが熱可塑性材料として好適である。
【0022】
(コ)ポリマーは、樹脂状、熱可塑性、およびゴム非含有(rubber-free)である。
【0023】
好ましスチレン(コ)ポリマーは、スチレン、α−メチルスチレン、および/または環置換スチレンを含んで成る群から選択される少なくとも1種類のモノマーと、アクリロニトリル、メタクリロニトリル、メチルメタクリレート、無水マレイン酸、および/またはN−置換マレインイミドを含んで成る群から選択される少なくとも1種類のモノマーとのスチレン(コ)ポリマーである。
【0024】
熱可塑性コポリマーにおける特に好ましい重量比は、60〜100重量%のスチレンモノマーおよび4〜0重量%の他のビニルモノマーである。
【0025】
特に好ましい(コ)ポリマーは、スチレンと、アクリロニトリルおよび任意にメチルメタクリレートとの(コ)ポリマー、α−メチルスチレンと、アクリロニトリルおよび任意にメチルメタクリレートとの(コ)ポリマー、またはスチレンおよびα−メチルスチレンと、アクリロニトリルおよび任意にメチルメタクリレートとの(コ)ポリマーである。
【0026】
そのような(コ)ポリマーは既知であり、ラジカル重合、特に、乳化重合、懸濁重合、溶液重合、または塊状重合によって製造することができる。(コ)ポリマーは、15,000〜200,000の分子量Mw(光散乱または沈降によって測定される重量平均分子量)を有するのが好ましい。
【0027】
スチレンおよび無水マレイン酸のランダム(コ)ポリマーも特に好ましい(コ)ポリマーであり、これは、対応するモノマーからの不充分な転化を有する連続塊状または溶液重合によって製造するのが好ましい。
【0028】
本発明に好適なスチレン−無水マレイン酸ランダム重合の2つの成分の比率は、広範囲に変化し得る。好ましい無水マレイン酸含有率は5〜25重量%である。
【0029】
ポリマーが、スチレンの代わりに、環置換スチレン、例えば、p−メチルスチレン、2,4−ジメチルスチレン、および他の置換スチレン、例えば、α−メチルスチレンを含有することもできる。
【0030】
スチレン−無水マレイン酸コポリマーの分子量(数平均Mn)は広範囲に変化し得る。60,000〜200,000の範囲が好ましい。0.3〜0.9の極限粘度数(ジメチルホルムアミド中、25℃において測定される。Hoffmann, Kroemer, Kuhn, Polymeranalytik I, Stuttgart 1977, p.316ff参照)がこれらの生成物に好ましい。
【0031】
グラフト(コ)ポリマーも好適な熱可塑性複合材料である。これらは、基本的に少なくとも2種類の下記モノマーから得られる、ゴム弾性を有するグラフト(コ)ポリマーを包含する。
【0032】
クロロプレン、ブタジエン−1,3、イソプロペン、スチレン、アクリロニトリル、エチレン、プロピレン、ビニルアセテート、およびアルコール成分中に1〜18個の炭素原子を有する(メタ)アクリル酸エステル;即ち、例えば、「Methoden der Organischen Chemie」(Houben-Weyl), vol.14/1, Georg Thieme-Verlag, Stuttgart 1961, pp.393-406、およびC.B. Bucknall, 「Toughened Plastics」, Appl. Science Publishers, London 1977に記載されているポリマー。好ましいグラフトポリマーは、部分的に架橋されており、20重量%より多い、好ましくは40重量%より多い、特に60重量%より多いゲル含有率を有する。
【0033】
好ましいグラフト(コ)ポリマーは、
C.1 5〜95重量部、好ましくは30〜80重量部の、
C.1.1 50〜99重量部のスチレン、α−メチルスチレン、ハロゲン
またはメチル環置換スチレン、メチルメタクリレート、または
前記化合物の混合物;および
C.1.2 1〜50重量部のアクリロニトリル、メタクリロニトリル、メ
チルメタクリレート、無水マレイン酸、C1〜C4アルキル
またはフェニル−N−置換マレインイミド、または前記化合
物の混合物;の混合物;
C.2. 5〜95重量部、好ましくは20〜70重量部の、<10℃、
好ましくは<−10℃のガラス転位温度を有する、ジエンおよび
/またはアルキルアクリレートに基づくポリマー;
のグラフト(コ)ポリマーCを包含する。
【0034】
好ましいグラフト(コ)ポリマーは、例えばスチレンおよび/またはアクリロニトリルおよび/または(メタ)アクリル酸アルキルエステルでグラフトされた基質C.2、例えば、ポリブタジエン、ブタジエン/スチレンコポリマー、およびアクリレートゴム;即ち、DE−OS1694173(=US PS3564077)に開示されている種類の(コ)ポリマー;例えばDE−OS2348377(US PS3919353)に開示されている種類の、アクリル酸またはメタクリル酸アルキルエステル、ビニルアセテート、アクリロニトリル、スチレン、および/またはアルキルスチレンでグラフトされたポリブタジエン、ブタジエン/スチレンまたはブタジエン/アクリロニトリル(コ)ポリマー、ポリイソブテンまたはポリイソプレン。
【0035】
特に好ましいポリマーは、例えばDE−OS2035390(=US PS3644574)またはDE−OS2248242(=GB PS1409275)に開示されている種類のABSポリマーである。
【0036】
特に好ましいグラフト(コ)ポリマーは、
α グラフト側鎖C.1としての、グラフトコポリマーに基づいて10〜70重量%、好ましくは15〜50重量%、特に20〜40重量%の少なくとも1種類の(メタ)アクリル酸エステル、または、10〜70重量%、好ましくは15〜50重量%、特に20〜40重量%の、混合物に基づいて10〜50重量、好ましくは20〜35重量%のアクリロニトリルまたは(メタ)アクリル酸エステルと、混合物に基づいて50〜90重量%、好ましくは65〜80重量%のスチレンの混合物;および
β グラフト基質C.2としての、βに基づいて少なくとも50重量%のブタジエン基を有する、グラフトコポリマーに基づいて30〜90重量%、好ましくは50〜85重量%、特に60〜80重量%のブタジエンポリマー;
のグラフト反応によって得られ、
それにおいて、好ましくは、グラフト基質βのゲル比率は少なくとも70重量%(トルエン中で測定)であり、グラフト度Gは0.15〜0.55であり、グラフトポリマーC.2の粒子直径d50は0.05〜2μm、好ましくは0.1〜0.6μmである。
【0037】
(メタ)アクリル酸エステルαは、アルキル酸またはメタアクリル酸、および1〜18個の炭素原子を有する一価アルコールのエステルである。メタクリル酸、n−ブチルアクリレート、t−ブチルアクリレート、およびt−ブチルメタクリレートの、メチル、エチルおよびプロピルエステルが特に好ましい。
【0038】
グラフト基質βは、ブタジエン基の他に、βに基づき最高50重量%の他のエチレン性不飽和モノマー、例えば、スチレン、アクリロニトリル、アルコール成分中に1〜4個の炭素原子を有するアクリル酸またはメタクリル酸のエステル(例えば、メタクリレート、エチルアクリレート、メチルメタクリレート、エチルメタクリレート)、ビニルエステル、および/またはビニルエーテルの基を有することができる。好ましいグラフト基質βは、純粋なポリブタジエンから成る。
【0039】
グラフト反応の間にグラフトモノマーが必ずしも充分にグラフト基質にグラフトされているとは限らないことが既知であるので、本発明におけるグラフト(コ)ポリマーという用語は、グラフト基質の存在下のグラフトモノマーの重合によって得られる生成物をも意味する。
【0040】
グラフト度Gは、グラフトされたグラフトモノマー/グラフト基質の重量比を意味し、単位がない(dimensionless)。
【0041】
平均粒度d50は、50重量%の粒子が各場合において、それより以上および以下の直径において存在する直径である。それは超遠心測定によって求めることができる(W.Scholtan、H. Lange、Kolloid Z.およびZ. Polymere 250(1972)、782-796)。
【0042】
例えば、
τ グラフト基質C.2としての、<−20℃のガラス転位温度を有する、グラフトポリマーに基づき20〜90重量%のアクリルゴム、および
δ グラフトポリマーに基づき10〜80重量%の、少なくとも1種類の重合性エチレン性不飽和モノマー、
のグラフトポリマーも特に好ましいポリマーである。
【0043】
グラフトポリマーのポリアクリレートゴムτは、τに基づき最高40重量%の他の重合性エチレン性不飽和モノマーを任意に有する、アクリル酸アルキルエステルのポリマーであるのが好ましい。好ましい重合性アクリル酸エステルは、C1〜C8アルキルエステル、例えば、メチル−、エチル−、ブチル−、n−オクチル−、および2−エチルヘキシルエステル;ハロゲンアルキルエステル、好ましくはハロゲン−C1〜C8−アルキルエステル、例えばクロロエチルアクリレート、およびそれらのモノマーの混合物を包含する。
【0044】
架橋のために、1個を越える重合性二重結合を有するモノマーを、共重合させることができる。架橋モノマーの好ましい例は、3〜8個の炭素原子を有する不飽和モノカルボン酸と、3〜12個の炭素原子を有する不飽和一価アルコール、または2〜4個のOH基および2〜20個の炭素原子を有する飽和ポリオールとのエステル、例えば、エチレングリコールジメタクリレート、アリルメタクリレート;多不飽和複素環式化合物、例えば、トリビニルおよびトリアリルシアヌレート;多官能価ビニル化合物、例えば、ジ−およびトリビニルベンゼン;ならびに、トリアリルホスフェートおよびジアリルフタレートである。
【0045】
好ましい架橋モノマーは、アリルメタクリレート、エチレングリコールジメタクリレート、ジアリルフタレート、および、少なくとも3個のエチレン性不飽和基を有する複素環式化合物である。
【0046】
特に好ましい架橋モノマーは、環状モノマーのトリアリルシアヌレート、トリアリルイソシアヌレート、トリビニルシアヌレート、トリアクリロイルヘキサヒドロ−s−トリアジン、トリアリルベンゼンである。
【0047】
架橋モノマーの量は、グラフト基質τに基づいて、好ましくは0.02〜5重量%、特に0.05〜2重量%である。
【0048】
少なくとも3個のエチレン性不飽和基を有する環式架橋モノマーの場合に、その量を、グラフト基質τの1重量%未満に制限するのが有利である。
【0049】
アクリル酸エステルの他に、グラフト基質τの製造に任意に使用される好ましい「他の」重合性エチレン性不飽和モノマーは、例えば、アクリロニトリル、スチレン、α−メチルスチレン、アクリルアミド、ビニル−C1〜C6−アルキルエーテル、メチルメタクリレート、ブタジエンである。グラフト基質τとして好ましいポリアクリレートゴムは、少なくとも60重量%の含有率を有するエマルジョンポリマーである。
【0050】
C.2の他の好適なグラフト基質は、DE−OS3704657、DE−OS3704655、DE−OS3631540、およびDE−OS3631539に開示されている種類の活性グラフト部位を有するシリコーンゴムである。
【0051】
グラフト基質C.2のゲル含有率は、25℃においてジメチルホルムアミド中で測定できる(M. Hoffmann, H. Kromer, R. Kuhn, Polymeranalytik IおよびII, Georg Thieme-Verlag, Stuttgart 1977)。
【0052】
グラフトコポリマーは、塊状、懸濁、乳化、または塊状−懸濁法のような既知の方法によって製造することができる。
【0053】
さらに、熱可塑性ポリエステルは、本発明の複合材の熱可塑性材料として好適である。
【0054】
使用し得るポリエステルは、芳香族ジカルボン酸またはそれらの反応性誘導体、例えば、ジメチルエステルまたは無水物、および脂肪族、脂環式、または芳香脂肪族ジオールの反応生成物、およびそのような反応生成物の混合物である。
【0055】
好ましいポリアルキレンテレフタレートは、テレフタル酸またはそれらの反応性誘導体、および2〜10個の炭素原子を有する脂肪族および脂環式ジオールから、既知の方法によって製造することができる(Kunstsoff-Handbuch、第VIII巻、p.695ff、Carl Hanser Verlag, Munich 1973)。
【0056】
好ましいポリアルキレンテレフタレートは、ジカルボン酸成分に基づいて80〜100モル%、好ましくは90〜100モル%のテレフタル酸基、およびジオール成分に基づいて80〜100モル%、好ましくは90〜100モル%のエチレングリコールおよび/またはブタン−1,4−ジオール基を有する。テレフタル酸エステルの他に、8〜14個の炭素原子を有する他の芳香族ジカルボン酸、または4〜12個の炭素原子を有する脂肪族ジカルボン酸、例えば、フタル酸、イソフタル酸、ナフタレン−2,6−ジカルボン酸、4,4'−ジフェニルジカルボン酸、琥珀酸、アジピン酸、セバシン酸、アゼライン酸、またはシクロヘキサン二酢酸のエステル、またはそれらの混合物も好適である。エチレングリコールおよび/またはブタン−1,4−ジオールの他に、3〜12個の炭素原子を有する他の脂肪族ジオール、例えば、ペンタン−1,5−ジオール、ヘキサン−1,6−ジオール、シクロヘキサンジメタノール−1,4、3−メチルペンタン−1,3−および1,6−ジオール、2−エチルヘキサン−1,3−ジオール、2,2−ジエチルプロパン−1,3−ジオール、ヘキサン−2,5−ジオール、1,4−ジ(β−ヒドロキシエトキシフェニル)プロパン、2,4−ジヒドロキシ−1,1,3,3−テトラメチルシクロブタン、2,2−ビス−(3−β−ヒドロキシエトキシフェニル)プロパン、および2,2−ビス−(4−ヒドロキシプロポキシフェニル)プロパン(DE−OS2407647、2407776、2715932)またはそれらの混合物も好適である。
【0057】
DE−OS1900270およびUS PS3692744に開示されている種類の、比較的少量の三価または四価アルコール、あるいは3−または4−塩基性カルボン酸を組み込むことによって、ポリエステル、特にポリアルキレンテレフタレートを、分岐させることができる。好ましい分岐剤の例は、トリメシン酸、トリメリット酸、トリメチロールエタンおよび−プロパン、ならびにペンタエリスリトールである。酸成分に基づいて1モル%以下の分岐剤を使用するのが好ましい。
【0058】
テレフタル酸またはそれの反応性誘導体、例えばそれらのジアルキルエステル、およびエタンジオールおよび/またはブタン−1,4−ジオールから製造されるポリアルキレンテレフタレート(ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート)、およびそれらの混合物が特に好ましい。
【0059】
少なくとも2種類の前記ジオールから製造されるコポリエステルも好ましいポリアルキレンテレフタレートであり、特に好ましいコポリエステルは、ポリ(エチレングリコール/ブタン−1,4−ジオール)テレフタレートである。種々のジオール基が、ブロックの形態であってもよく、またはコポリエステル中にランダムに分布されていてもよい。
【0060】
ポリエステルは、各場合においてフェノール/o−ジクロロベンゼン(1:1重量部)中で25℃において測定される、0.4〜1.4dl/g、好ましくは0.5〜1.3dl/g、特に0.6〜1.2dl/gの極限粘度数を一般に有する。
【0061】
本発明の複合材に使用し得る熱可塑性ポリアミドは、ポリアミド66(ポリヘキサメチレンアジピンアミド)、または6〜12個の炭素原子を有する環状ラクタム、好ましくはラウリンラクタム、特に好ましくはε−カプロラクタムのポリアミド=ポリアミド6(ポリカプロラクタム)、または主成分6または66を有するコポリアミド、または前記ポリアミドの主成分を有する化合物である。活性アニオン重合によって製造されるポリアミド6、または活性アニオン重合によって製造される主成分ポリカプロラクタムを有するコポリアミドが好ましい。
【0062】
一方において耐衝撃性改良剤を任意に使用してラクタム中の触媒の溶液を製造し、他方においてラクタム中の活性剤の溶液を製造し、両溶液が、ある割合において合わした供給量が所望の総配合物を生ずるような組成を一般に有するような方法で、ポリアミドへのラクタムの活性アニオン重合が工業規模で行われる。しかし、これは必要ではない。他の組成物を選択することもでき、例えば、濃縮活性剤および触媒メルトをラクタムメルトに計量供給することもできる。相溶性に依存して、他の添加剤を、活性剤、触媒、または任意にラクタムメルトに導入することもできる。
【0063】
重合は、個々の溶液を混合して、80℃〜200℃、好ましくは100℃〜140℃において総配合物を得ることによって行われる。
【0064】
触媒は、好ましくはラクタム中の溶液としてのアルカリ金属またはアルカリ土類金属ラクタメート、特に好ましくはε−カプロラクタム中のナトリウムカプロラクタメートである。
【0065】
本発明の開示における活性剤は、N−アシルラクタムまたは酸塩化物、あるいは好ましくは、脂肪族イソシアネート、特に好ましくはヘキサメチレンジイソシアネートのオリゴマーであってよい。純粋物質、および、好ましくは、例えばN−メチルピロリドン中の溶液の両方を、活性剤として使用することができる。
【0066】
少なくとも、
1〜99重量部、好ましくは10〜90重量部、特に好ましくは20〜80重量部の、少なくとも1種類の前記ポリカーボネート;
0〜50重量部、好ましくは1〜50重量部、特に好ましくは2〜30重量部、特に好ましくは8〜25重量部の、少なくとも1種類の前記スチレンコポリマー;および
1〜99重量部、好ましくは7〜80重量部、特に好ましくは10〜70重量部の、1種類またはそれ以上の前記グラフトポリマー;
の混合物を、熱可塑性材料Aとして使用するのが特に好ましい。
【0067】
極微細粒状無機化合物(粉末)は、Mendeleev周期表の第1〜第5主族および第1〜第8亜族、好ましくは第2〜第5主族または第4〜第8亜族、特に第3〜第5主族または第4〜第8亜族の、1種またはそれ以上の金属と、酸素、硫黄、硼素、燐、炭素、窒素、水素、および珪素から成る群から選択される少なくとも1種類の元素との化合物から成る。
【0068】
好ましい化合物は、例えば、オキシド、ヒドロキシド、含水オキシド、スルフェート、スルフィット、スルフィド、カーボネート、カーバイド、ニトレート、ニトリット、ニトライド、ボレート、シリケート、ホスフェート、ハイドライド、ホスフィット、またはホスホネートである。
【0069】
好ましい極微細粒状無機化合物は、例えば、TiN、TiO2、SnO2、WC、ZnO、Al23、AlO(OH)、ZrO2、Sb23、SiO2、酸化鉄、NaSO4、BaSO4、酸化バナジウム、硼酸亜鉛、Alシリケート、Mgシリケート、一−、二−、および三−次元シリケートのようなシリケートである。混合物およびドーピングされた化合物(doped compounds)も使用することができる。さらに、これらのナノ規模の粒子を、有機分子で表面改良して、マトリックスとのより良好な相溶性を得ることができる。この方法によって、疎水性または親水性有機表面を得ることができる。
【0070】
平均粒度は200nmより小さく、好ましくは150nm未満、特に1〜100nm、さらに特に好ましくは1〜70nmである。
【0071】
粒度および粒子直径は、W. Scholtanら、Kolloid-Z.and Z. Polymere 250(1972)、p.782〜796に従って、超遠心測定によって求められる平均粒子直径d50を意味する。
【0072】
無機化合物は、粉末、ペースト、ゾル、分散液、または懸濁液の形態にすることができる。粉末は、沈殿によって、分散液、ゾル、または懸濁液から得ることができる。
【0073】
粉末を、従来法によって、例えば、成形コンパウンドの成分および極微細粒状無機粉末の直接混練または押出によって、熱可塑性材料に組み込むことができる。好ましい方法は、例えば、添加剤、モノマー、溶媒におけるか、または熱可塑性材料Aにおけるマスターバッチの製造、成分Aの分散液と、極微細粒状無機材料の分散液、懸濁液、ペースト、またはゾルとの同時沈殿である。
【0074】
本発明の成形コンパウンドは、少なくとも1種類の通常の添加剤、例えば、潤滑剤および離型剤、成核剤、静電防止剤、安定剤、ならびに着色剤および顔料を含有することができる。
【0075】
無機粉末は、熱可塑性材料Aに基づいて、0.5〜50重量%、好ましくは1〜25重量%、特に好ましくは3〜15重量%の量で、熱可塑性材料に組み込まれる。
【0076】
本発明によれば、熱可塑性、発泡、または中実ポリウレタン材料、あるいは、好ましくは成形品が、サンドイッチ構造において製造される。
【0077】
本発明によって使用されるポリウレタンまたはポリウレタンウレアまたはポリウレアが、ポリイソシアネートと、H活性多官能価化合物、好ましくはポリオールとの反応によって得られる。
【0078】
好適なポリイソシアネートは、ポリウレタン化学において既知の、慣用的に使用されるポリイソシアネートであるのが好ましい。これらは、特に、芳香族系のポリイソシアネート、例えば、2,4−ジイソシアナトトルエン、それと2,6−ジイソシアナトトルエンとの工業用混合物、4,4'−ジイソシアナトジフェニルメタン、それと対応する2,4'−および2,2'−異性体との混合物、アニリン/ホルムアルデヒド縮合物のホスゲン化によって本質的に既知の方法によって得られる種類のジフェニルメタン系のポリイソシアネート混合物、ビウレットまたはイソシアネート基を有する前記工業用ポリイソシアネートの変性生成物、および特に、一方において前記工業用ポリイソシアネートに基づき、他方において下記に記載される成分Bの場合の例として記載される単純ポリオールおよび/またはポリエーテルポリオールおよび/またはポリエステルポリオールに基づく前記種類のNCOプレポリマー、ならびにそのようなイソシアネートの混合物であり、但し、それらが保存において充分に安定であることを条件とする。
【0079】
特に有用な比較的高分子量の変性ポリイソシアネートは、400〜10,000、好ましくは600〜8,000、特に800〜5,000の分子量範囲の、末端イソシアネート基を有する、ポリウレタン化学において既知のプレポリマーを包含する。これらの化合物は、例として記載した種類の単純ポリイソシアネートの過剰量と、イソシアネート基に反応性の少なくとも2個の基を有する有機化合物、特に有機ポリヒドロキシル化合物との反応によって本質的に既知の方法によって製造される。
【0080】
この種の好適なポリヒドロキシル化合物は、82〜599、好ましくは62〜200の分子量の単純多価アルコール、例えば、エチレングリコール、トリメチロールプロパン、プロパン−1,2−ジオールまたはブタン−1,4−ジオールまたはブタン−2,3−ジオールであるが、特に、少なくとも2個、一般に2〜8個、好ましくは2〜4個の第一級および/または第二級ヒドロキシル基を有する、600〜8,000、好ましくは800〜4,000の分子量の、ポリウレタン化学において本質的に既知の種類の、比較的高分子量のポリエーテルポリオールおよび/またはポリエステルポリオールである。当然であるが、例えば、例として記載した種類の低分子量ポリイソシアネート、およびイソシアネート基に反応性の基を有するあまり好ましくない化合物、例えば、ポリチオエーテルポリオール、ヒドロキシル基含有ポリアセタール、ポリヒドロキシ−ポリカーボネート、ヒドロキシル基含有ポリエステルアミド、またはオレフィン性不飽和化合物のヒドロキシル基含有コポリマーから得られる、NCOプレポリマーを使用することもできる。
【0081】
NCOプレポリマーの製造の好適な、イソシアネート基に反応性の基、特にヒドロキシル基を有する化合物は、例えば、US PS4218543、第7列、第29行〜第9列、第25行に例として開示されている化合物である。NCOプレポリマーの製造の間に、NCO過剰を維持しながら、イソシアネート基に反応性の基を有するこれらの化合物を、前記に例として記載した種類の単純ポリイソシアネートと反応させる。NCOプレポリマーは一般に、10〜25重量%、好ましくは15〜22重量%のNCO含有率を有する。従って、本発明の範囲において、「NCOプレポリマー」および「末端イソシアネート基を有するプレポリマー」という用語は両方とも、そのような反応生成物、および「セミプレポリマー」と称される場合が多い、該反応生成物と過剰量の未反応出発ポリイソシアネートとの混合物を意味する。
【0082】
低分子量アルコールと、多価カルボン酸、例えば、アジピン酸、フタル酸、ヘキサヒドロフタル酸、テトラヒドロフタル酸、またはこれらの酸の無水物との反応によって、本質的な既知の方法によって得られる種類のポリエステルポリオールも好適であり、但し、H活性成分の粘度が高くなり過ぎないことを条件とする。エステル基を有する好ましいポリオールは、ヒマシ油である。さらに、樹脂、例えば、アルデヒドケトン樹脂の溶解によって得られる種類のヒマシ油を用いる製造、ならびに、ヒマシ油、および他の天然油に基づくポリオールの変性も好適である。
【0083】
高分子量の重付加物および重縮合物またはポリマーが、微細粒子形態、溶解形態、またはグラフト形態において存在する、比較的高分子量のポリヒドロキシポリエーテルも好適である。例えば、重付加反応(例えば、ポリイソシアネートとアミノ官能化合物との反応)または重縮合反応(例えば、ホルムアルデヒドおよびフェノールおよび/またはアミンの反応)を、ヒドロキシル基を有する化合物中において系中で行うことができる場合に、そのような変性ポリヒドロキシル化合物が得られる。そのような方法が、例えば、DE−AS1168075および1280142、ならびにDE−A−2324134、2423984、2512385、2513815、2550796、2550797、2550833、2550882、2633293、および2639254に開示されている。しかし、US−A−3869413およびDE−A−2550860によれば、完成水性ポリマー分散液をポリヒドロキシル化合物と混合し、次に、該混合物から水を除去することも可能である。
【0084】
例えば、ポリエーテル(US−A−3383351、3304273、3523093、3110695;DE−A−11525369)またはポリカーボネートポリオール(DE−PS1769795;US−A−3637909)の存在下のスチレンおよびアクリロニトリルの重合によって得られる種類の、ビニルポリマーで変性されたポリヒドロキシル化合物も、ポリウレタンの製造に好適である。DE−A−2442101、2844922、および2646141に従って、ビニルホスホン酸エステルおよび任意に(メタ)アクリロニトリル、(メタ)アクリルアミド、またはOH−官能(メタ)アクリル酸エステルとのグラフト重合によって変性されたポリエーテルポリオールが使用される場合に、顕著な耐燃性を有するプラスチックが得られる。
【0085】
H活性化合物として使用される前記化合物の例は、例えば、High Polymer、Vol.XVI、「Polyurethanes Chemistry and Technology」、Saunders-Frisch, Interscience Publishers, New York, London発行、第1巻、1982年、p.32〜42およびp.44〜54、および第II巻、1984年、p.5〜6およびp.198〜199、ならびに、Kunststoff-Handbuch、第VII巻、Carl Hanser Verlag, Munich、1983年、例えばp.45〜61に開示されている。
【0086】
当然であるが、前記化合物の混合物も使用することができる。
H活性化合物の平均OH価および平均官能価の制限は、特に、得られるポリウレタンの増加する脆化によって確定される。しかし、原則として、専門者は、ポリウレタンの物理的ポリマー特性における潜在的影響に通じており、従って、NCO成分、脂肪族ジオール、およびポリオールが、有利な方法で相互に適合される。
【0087】
全ての本質的に既知の補助剤および添加剤、例えば、離型剤、発泡剤、充填剤、触媒、および難燃剤を使用することができる。
【0088】
発泡材料を製造する場合に、本質的に既知の方法によって反応混合物を鋳型に導入することができる。発泡性反応混合物が鋳型において発泡し、成形品を形成する。発泡成形は、成形品がそれの表面に気泡構造を有するような方法で行うことができる。しかし、成形品が、圧縮スキン(compact skin)および気泡コアーを有するような方法で成形を行うこともできる(一体フォーム(integral foams))。ポリウレタンフォームを、スラブ材フォーム(slabstock foam)として製造することもできる。
【0089】
サンドイッチ構造のポリウレタン複合品の製造も好ましい。その方法は、サンドイッチまたはエンベロープ法(a sandwich or envelope process)としてデザインすることができる。サンドイッチ構造およびエンベロープ構造の両方が、本質的に既知である。サンドイッチ法(充填構造)においては、二等分シェル(例えば、プラスチックの外層)を前もって製造し、鋳型に入れ、シェルの間の空洞をPURフォームで発泡させる。エンベロープ構造においては、PURフォームのコアー鋳型に入れ、次に、好適なエンベロープ材料、例えば前記熱可塑性材料の1種で被う。エンベロープ構造が、サンドイッチ複合品の製造に好ましい。
【0090】
本発明の熱可塑性ポリウレタンは、ジイソシアネート、全面的にまたは主として脂肪族オリゴ−および/またはポリエステルおよび/または−エーテル、ならびに1種またはそれ以上の鎖延長剤の反応生成物である。これらの熱可塑性ポリウレタンは基本的に線状であり、熱可塑性の加工性を有する。
【0091】
熱可塑性ポリウレタンは、既知であるかまたは既知の方法によって製造することができる(例えば、米国特許第3214411号、J.H. SaundersおよびK.C. Frisch、「Polyurethanes, Chemistry and Tecchnology」、第II巻、p.200〜451、Interscience Publishers, New York, 1964およびMobay Chemical Corporation、「A Processing Handbook for Texin Urethane Elastoplastic Materials」、Pittsburgh, PA参照)。
【0092】
オリゴエステルおよびポリエステルの製造の出発物質は、例えば、アジピン酸、琥珀酸、スベリン酸、セバシン酸、蓚酸、メチルアジピン酸、グルタル酸、ピメリン酸、アゼライン酸、フタル酸、テレフタル酸、およびイソフタル酸である。
【0093】
この場合、アジピン酸が好ましい。
【0094】
オリゴエステルおよびポリエステルの製造に好適なグリコールは、例えば、エチレングリコール、1,2−および1,3−プロピレングリコール、ブタン−1,2−、1,3−、1,4−、2,3−、2,4−ジオール、ヘキサンジオール、ビスヒドロキシメチルシクロヘキサン、ジエチレングリコール、および2,2−ジメチルプロピレングリコールである。さらに、最高1モル%の少量の三官能価またはそれより高い官能価のアルコール、例えば、トリメチロールプロパン、グリセロール、ヘキサントリオール等を、グリコールと一緒に使用することができる。
【0095】
得られるヒドロキシルオリゴエステルまたはポリエステルは、少なくとも600の分子量、約25〜190、好ましくは約40〜150のヒドロキシル価、約0.5〜2の酸価、および約0.01〜0.2%の含水率を有する。
【0096】
オリゴエステルおよびポリエステルは、オリゴマーまたはポリマーラクトン、例えば、オリゴカプロラクトンまたはポリカプロラクトン、および脂肪族ポリカーボネート、例えば、ポリブタンジオール−(1,4−)−カーボネート、またはポリヘキサンジオール−(1,6)−カーボネートであってもよい。
【0097】
熱可塑性ポリウレタンの出発物質として使用し得る特に好ましいオリゴラジカルは、アジピン酸、および少なくとも1個の第一級ヒドロキシル基を有するグリコールから製造することができる。10、好ましくは約0.5〜2の酸価に到達した際に、縮合を終了させる。反応の間に生成される水を、反応時にまたは反応後に分離し、それによって、終了時における含水率が約0.01〜0.05%、好ましくは0.01〜0.02%にされる。
【0098】
成分Bの熱可塑性ポリウレタンの製造のためのオリゴエーテルおよびポリエーテルは、例えば、テトラメチレングリコール、プロピレングリコール、およびエチレングリコールに基づくオリゴエーテルおよびポリエーテルである。
【0099】
ポリアセタールも、ポリエーテルとして理解され、そのまま使用することができる。
【0100】
オリゴエーテルおよびポリエーテルは、600〜2,000、好ましくは1,000〜2,000の平均分子量n(生成物のOH価によって測定される数平均分子量)を有する。
【0101】
成分Bのポリウレタンの製造に使用される有機ジイソシアネートは、4,4'−ジフェニルメタンジイソシアネートであるのが好ましい。それは、5%未満の2,4'−ジフェニルメタンジイソシアネート、および2%未満のジフェニルメタンジイソシアネートの二量体を有さなければならない。HClとして計算される酸度が、約0.005〜0.2%であるのが好ましい。HClとして計算される酸度は、熱いメタノール水溶液中におけるイソシアネートからの塩化物の抽出によるか、または水での加水分解における塩化物の遊離および標準硝酸銀溶液での抽出物の滴定によって、その中に存在する塩化物イオン濃度を得ることによって求められる。
【0102】
他のジイソシアネート、例えば、エチレン、エチリデン、プロピレン、ブチレン、シクロペンチレン−1,3、シクロヘキシレン−1,4、シクロヘキシレン−1,2、2,4−トルエン、2,6−トルエン、p−フェニレン、n−フェニレン、キシレン、1,4−ナフチレン、1,5−ナフチレン、4,4'−ジフェニレンのジイソシアネート、2,2−ジフェニルプロパン−4,4'−ジイソシアネート、アゾベンゼン−4,4'−ジイソシアネート、ジフェニルスルホン−4,4'−ジイソシアネート、ジクロロヘキサンメチレンジイソシアネート、ペンタメチレンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネート、1−クロロベンゼン−2,4−ジイソシアネート、フルフリルジイソシアネート、ジシクロヘキシルメタンジイソシアネート、イソホロンジイソシアネート、ジフェニルメタンジイソシアネート、およびエチレングリコール、ブタンジオール等のビス(−イソシアナトフェニル)エーテルも、成分Bの熱可塑性ポリウレタンの製造に使用することができる。
【0103】
使用し得る鎖延長剤は、イソシアネートと反応性の活性水素を有する有機二官能価化合物、例えば、ジオール、ヒドロキシカルボン酸、ジカルボン酸、ジアミン、およびアルカノールアミンならびに水である。そのような化合物は、例えば、エチレン−、プロピレン−、ブチレン−グリコール、ブタン−1,4−ジオール、ブタンジオール、ブチンジオール、キシリレングリコール、アミレングリコール、1,4−フェニレン−ビス−β−ヒドロキシエチルエーテル、1,3−フェニレン−ビス−β−ヒドロキシエチルエーテル、ビス−(ヒドロキシメチルシクロヘキサン)、ヘキサンジオール、アジピン酸、ヒドロキシカプロン酸、チオジグリコール、エチレンジアミン−、プロピレン−、ブチレン−、ヘキサメチレン−、シクロヘキシレン−、フェニレン−、トルエン−、キシリレン−ジアミン、ジアミノジシクロヘキシルメタン、イソホロンジアミン、3,3'−ジクロロベンジジン、3,3'−ジニトロベンジジン、エタノールアミン、アミノプロピルアルコール、2,2−ジメチルプロパノールアミン、3−アミノシクロヘキシルアルコール、およびp−アミノベンジルアルコールである。オリゴエステルまたはポリエステル/二官能価鎖延長剤のモル比は、1:1〜1:50、好ましくは1:2〜1:30である。
【0104】
二官能価鎖延長剤の他に、三官能価またはそれ以上の官能価の鎖延長剤も、使用される二官能価鎖延長剤のモルに基づいて最高約5モル%の少量で使用することができる。
【0105】
そのような三官能価またはそれ以上の官能価の鎖延長剤は、例えば、グリセロール、トリメチロールプロパン、ヘキサントリオール、ペンタエリスリトール、およびトリエタノールアミンである。
【0106】
一官能価成分、例えばブタノールも、成分Bの熱可塑性ポリウレタンの製造に使用することができる。
【0107】
熱可塑性ポリレタンの構成単位(building blocks)として記載した、ジイソシアネート、オリゴエステル、ポリエステル、ポリエーテル、鎖延長剤、および一官能価成分は、文献から既知であるか、または文献から既知の方法によって製造することができる。
【0108】
ポリウレタンの既知の製造は、例えば、下記のように行うことができる。
【0109】
例えば、オリゴエステルおよびポリエステル、有機ジイソシアネートおよび鎖延長剤を、好ましくは約50〜220℃の温度に個々に加熱し、次に混合する。初めにオリゴエステルおよびポリエステルを個々に加熱し、次に、鎖延長剤と混合し、得られる混合物を予め加熱したイソシアネートと混合するのが好ましい。
【0110】
ポリウレタンを製造するための出発物質の混合は、短時間における強力混合を可能にする機械攪拌器によって行うことができる。攪拌の間の混合物の粘度が早期にあまりに急激に増加する場合は、温度を下げるかまたは少量(エステルに基づいて0.001〜0.05重量%)のクエン酸または類似物を加えて、反応速度を減少させることができる。US PS2729618に開示されている第三級アミンのような好適な触媒を使用して、反応速度を増加させることができる。
【0111】
実施例
A1
溶媒としてのCH2Cl2中で、25℃において、および0.5g/100mLの濃度において測定される1.252の相対溶液粘度を有する、ビスフェノールAに基づく線状ポリカーボネート。
A2
72:28のスチレン/アクリロニトリル比、および3.8kgの重量で23.0℃において測定される12.5g/10分のMFR(溶融流量)を有する、スチレン/アクリロニトリルコポリマー。
【0112】
A3
乳化重合によって製造される、60重量部の粒状架橋ポリブタジエンゴム(平均粒度d50=0.3μm)における、40重量部の3:27の比のスチレンおよびアクリロニトリルのコポリマーのグラフトポリマー。
極性化合物としてのAlO(OH)(Condea, Hamburgから入手されるPlural 200);
離型剤としてのPETS(ペタエリスリトールテトラステアレート);
ポリウレタン発泡系: Bayer AG, Leverkusen, Germanyから入手されるBayfill 51 IF 02 P。
【0113】
本発明の複合材の製造および試験
成分A1、A2、A3、PETS、および任意にAlO(OH)の混合を、220〜240℃の温度において3Lの密閉式ミキサーによって行う。Arburg 270 E型の射出成形機において、150×105×3.2mmの寸法を有する成形品(シート)を、260℃の内容物温度(mass temperature)においてこのミキサーから製造し、次に、既知の方法によってBayfill 51IF02P型の従来の市販のポリウレタン発泡系で被覆する。発泡反応の終了後、下記の変化する天候条件下での試験を、該複合シートについて行う。
【0114】
変化する気候条件下での試験
結合付着性を評価するために、1K/分の温度変化の速度において−40℃〜+80℃の温度に複合材が暴露される、変化する気候条件において試験を行う。各場合において前記制限温度において4時間の連続時間、およびT=+80℃における80%の相対湿度を維持する。12の温度サイクル後に、結合が破壊されるまで力を加えることによって、熱可塑性材料とPU材料の結合付着性を測定する。PU材料において結合が破壊した場合は、結合付着性が(+)と評価される。PU材料が破壊する前に、複合材が分離した場合は、結合付着性が(−)と評価される。
【0115】
【表1】
Figure 0004458663
【0116】
表1による試験が示すように、本発明の複合材は、優れた結合付着性を有する。
本発明の好ましい態様は次のとおりである。
A. 金属が、チタン、アルミニウム、シリコン、錫、亜鉛、および/またはジルコニウムから選択される、請求項4に記載の複合材。
B. 極性化合物が、200nm未満の平均粒子直径を有する、請求項1〜4およびA項のいずれかに記載の複合材。
C. 極性化合物の割合が、熱可塑性材料Aに基づいて0.5〜50重量部である、請求項1〜4およびA〜B項のいずれかに記載の複合材。
D. 熱可塑性ポリマーAが、潤滑剤および離型剤、成核剤、静電防止剤、安定剤、および着色剤から選択される少なくとも1種類の添加剤を含有する、請求項1に記載の複合材。
E. ポリウレタンが、フォーム、被膜、または圧縮材料の形態である、請求項1〜4およびA〜D項のいずれかに記載の複合材。

Claims (4)

  1. 相互に直接に接合される少なくとも2種類の異なったプラスチック材料の複合材であって、該複合材において、
    A)が、極微細粒状無機粉末としての、周期系の第1〜第5主族または第1〜第8亜族の少なくとも1種類の金属の、少なくとも1種類の極性化合物を含有する、ポリカーボネート、ポリエステルカーボネート、スチレンコポリマー、グラフトポリマー、ポリアミドの少なくとも1つから選ばれた熱可塑性ポリマーまたは熱可塑性ポリマー混合物であり、無機粉末が200nm未満の平均粒子径を有し、および熱可塑性材料Aに基づき0.5〜50重量%含まれ、および
    B)が、ポリウレタンである;
    複合材。
  2. 極性化合物が、周期系の第2〜第5主族または第4〜第8亜族の少なくとも1種類の金属の極性化合物であることを特徴とする、請求項1に記載の複合材。
  3. 極性化合物が、任意に水を含有するオキシド、スルフェート、スルフィット、カーボネート、ヒドロキシド、カーバイド、ニトレート、ニトリット、ニトライド、ボレート、シリケート、ホスフェート、ハイドライド、ホスフィット、またはホスホネート、あるいはそれらの混合物である、請求項2に記載の複合材。
  4. 請求項1〜3のいずれかに記載の複合材から製造された成形品。
JP2000516834A 1997-10-20 1998-10-07 ポリウレタンおよび熱可塑性材料の複合材 Expired - Fee Related JP4458663B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19746265.0 1997-10-20
DE19746265A DE19746265A1 (de) 1997-10-20 1997-10-20 Verbunde aus Polyurethan und einem thermoplastischen Material
PCT/EP1998/006373 WO1999020464A1 (de) 1997-10-20 1998-10-07 Verbunde aus polyurethan und einem ein anorganisches polares additiv enthaltenden thermoplastischen material

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2001520136A JP2001520136A (ja) 2001-10-30
JP2001520136A5 JP2001520136A5 (ja) 2006-01-05
JP4458663B2 true JP4458663B2 (ja) 2010-04-28

Family

ID=7846037

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000516834A Expired - Fee Related JP4458663B2 (ja) 1997-10-20 1998-10-07 ポリウレタンおよび熱可塑性材料の複合材

Country Status (12)

Country Link
US (1) US6461732B1 (ja)
EP (1) EP1024955B1 (ja)
JP (1) JP4458663B2 (ja)
KR (1) KR100558231B1 (ja)
CN (1) CN1138630C (ja)
AU (1) AU1151399A (ja)
BR (1) BR9812957A (ja)
CA (1) CA2307629C (ja)
DE (1) DE19746265A1 (ja)
RU (1) RU2205756C2 (ja)
TW (1) TW530074B (ja)
WO (1) WO1999020464A1 (ja)

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19924092A1 (de) * 1999-05-26 2000-11-30 Bayer Ag Adhäsionsstabiles Verbundmaterial aus Polyurethan und einem weiteren thermoplastischen Material, ein Verfahren zu dessen Herstellung sowie dessen Verwendung in Kraftfahrzeugen
KR20020039294A (ko) * 2002-04-25 2002-05-25 김권 열가소성 폴리우레탄과 나일론 또는 글리콜 변형테레프탈레이트 공중합 수지의 혼련으로 이루어진열가소성 수지 조성물
DE10231001A1 (de) * 2002-07-09 2004-02-12 Volkswagen Ag Aus Kunststoff bestehendes Werkzeug
US20060073346A1 (en) * 2004-10-04 2006-04-06 Super Michael S Polyester-polyurethane composites
US8182909B2 (en) 2004-11-22 2012-05-22 Walter Wurdack, Inc. Energy absorbing padding for sports application
US20060115651A1 (en) * 2004-11-30 2006-06-01 Guardian Industries Corp. Painted glass tiles, panels and the like and method for producing painted glass tiles and panels
US7241437B2 (en) * 2004-12-30 2007-07-10 3M Innovative Properties Company Zirconia particles
AU2006226818B2 (en) * 2005-03-24 2011-05-12 Medtronic, Inc. Modification of thermoplastic polymers
US20070056451A1 (en) * 2005-09-15 2007-03-15 Klann Kenneth J Composite printing die
US20070144383A1 (en) * 2005-12-21 2007-06-28 Klann Kenneth J Composite pad printing plate
CN101573308B (zh) 2006-12-29 2016-11-09 3M创新有限公司 氧化锆主体以及方法
WO2009085926A2 (en) 2007-12-28 2009-07-09 3M Innovative Properties Company Method of making zirconia-containing nanoparticles
DE102008023499A1 (de) * 2008-05-14 2009-11-19 Bayer Materialscience Ag Druckfarbe oder Drucklack, damit beschichteter Schichtstoff und Verfahren zur Herstellung eines Schichtstoffs
JP5742087B2 (ja) * 2008-08-29 2015-07-01 オイレス工業株式会社 複層摺動部材及びそれを用いた自動車のラックピニオン式舵取装置におけるラックガイド
EP2492092B1 (en) 2009-10-20 2020-02-26 Hosokawa Yoko Co., Ltd. Plastic film and infusion bag
TWI507294B (zh) 2009-12-08 2015-11-11 Bayer Materialscience Ag 具有增進之附著性之聚碳酸酯/聚酯組成物及聚胺基甲酸酯的複合構件
US20110135934A1 (en) 2009-12-08 2011-06-09 Bayer Materialscience Ag Process For The Production Of Polyurethane Composite Components
DE102009058182A1 (de) 2009-12-15 2011-06-30 Bayer MaterialScience AG, 51373 Verbundbauteile mit verbesserter Haftung aus Polycarbonat- / Polyesterzusammensetzungen und Polyurethan
RU2520338C1 (ru) * 2013-05-29 2014-06-20 Константин Сергеевич Сахаров Бумажно-слоистый пластик (варианты)
RU2520529C1 (ru) * 2013-05-29 2014-06-27 Константин Сергеевич Сахаров Бумажно-слоистый пластик (варианты)
MX2016004932A (es) 2013-10-18 2016-12-20 Covestro Deutschland Ag Composiciones de policarbonato que tienen adhesion mejorada a capas de poliuretano.
EP2899008B1 (de) 2014-01-27 2016-08-31 Covestro Deutschland AG Spritzgiessverfahren zur Herstellung eines Verbundbauteiles mit Oberflächenstrukturierung im Kontaktbereich der Schichten zur Verbesserung der Haftung
ES2715451T3 (es) 2015-06-03 2019-06-04 Weidplas Gmbh Componente
US20170158801A1 (en) * 2015-12-07 2017-06-08 Covestro Llc Rigid polyurethane foams suitable for wall insulation
EP3293222A1 (en) 2016-09-09 2018-03-14 Trinseo Europe GmbH Multi-layer composite article including polyurethane layer and pc/abs layer
EP3562869A1 (de) 2016-12-28 2019-11-06 Covestro Deutschland AG Verbundbauteil
CA3083397A1 (en) 2017-11-27 2019-05-31 Evonik Operations Gmbh High-temperature foams with reduced resin absorption for producing sandwich materials
FR3075918B1 (fr) * 2017-12-22 2022-01-14 Gaztransport Et Technigaz Caisson isolant pour une cuve etanche et thermiquement isolante et procede de fabrication d'un tel caisson
JP2022524720A (ja) 2019-03-20 2022-05-10 ティコナ・エルエルシー カメラモジュールにおいて使用するためのポリマー組成物
US11722759B2 (en) 2019-03-20 2023-08-08 Ticona Llc Actuator assembly for a camera module
CN116875041B (zh) * 2023-08-24 2024-01-09 江阴久盛科技有限公司 一种聚氨酯复合材料及其制备方法和应用

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0621211B2 (ja) * 1985-08-13 1994-03-23 旭電化工業株式会社 塩化ビニル樹脂組成物
US4657809A (en) * 1985-09-18 1987-04-14 Eskind Larry G Fire retardant compositions and use thereof
US5639546A (en) * 1991-09-03 1997-06-17 Minnesota Mining And Manufacturing Company Coated article having improved adhesion to organic coatings
JPH06262713A (ja) * 1993-03-16 1994-09-20 Denki Kagaku Kogyo Kk 合成樹脂複合体
JPH06262714A (ja) * 1993-03-16 1994-09-20 Denki Kagaku Kogyo Kk 合成樹脂の複合体
US5447789A (en) * 1993-09-30 1995-09-05 E. I. Du Pont De Nemours And Company Adhesion promoter for PVC compounds
EP0893409B1 (en) * 1994-06-06 2003-09-03 Nippon Shokubai Co., Ltd. Zinc oxide-based fine particles, process for producing the same, and use thereof
US5726001A (en) * 1996-06-12 1998-03-10 Eastman Kodak Company Composite support for imaging elements comprising an electrically-conductive layer and polyurethane adhesion promoting layer on an energetic surface-treated polymeric film

Also Published As

Publication number Publication date
CN1276757A (zh) 2000-12-13
EP1024955A1 (de) 2000-08-09
RU2205756C2 (ru) 2003-06-10
AU1151399A (en) 1999-05-10
DE19746265A1 (de) 1999-04-22
US20020058716A1 (en) 2002-05-16
CA2307629C (en) 2009-12-15
WO1999020464A1 (de) 1999-04-29
BR9812957A (pt) 2000-08-08
US6461732B1 (en) 2002-10-08
KR100558231B1 (ko) 2006-03-10
EP1024955B1 (de) 2013-08-14
JP2001520136A (ja) 2001-10-30
CN1138630C (zh) 2004-02-18
TW530074B (en) 2003-05-01
KR20010031213A (ko) 2001-04-16
CA2307629A1 (en) 1999-04-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4458663B2 (ja) ポリウレタンおよび熱可塑性材料の複合材
KR101823167B1 (ko) 폴리우레탄 복합 부품의 제조 방법, 및 상기 복합 부품
KR101848940B1 (ko) 개선된 층간 접착력을 갖는, 폴리카르보네이트 / 폴리에스테르 조성물 및 폴리우레탄으로부터의 복합 부품
TWI572669B (zh) 具改良之黏著性之聚合物組成物
ES2632744T3 (es) Adhesión mejorada entre termoplásticos y poliuretano
TWI642721B (zh) 對於聚胺甲酸酯層具有改良黏著性之聚碳酸酯組成物
JP3990286B2 (ja) 改良された発泡接着を示すポリカーボネート組成物
TWI644974B (zh) 具有對聚胺基甲酸酯層改良黏著性之聚碳酸酯組成物
KR20000077424A (ko) 폴리우레탄 및 1종 이상의 열가소성 플라스틱 물질을포함하는 복합 재료, 이의 제조방법 및 자동차에서 이의용도
KR102440851B1 (ko) 커버층 및 pc/abs층을 포함하는 다층 복합재 물품 및 이의 방법
JP3976903B2 (ja) 熱可塑性重合体組成物
JPS60233121A (ja) 衝撃特性の改良された熱可塑性ポリエステル成形用組成物
MXPA00003904A (en) Composites consisting of polyurethane and a thermoplastic material containing an inorganic polar additive

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050818

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050818

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080609

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080701

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081001

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081008

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081029

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090818

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091117

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091125

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091125

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091210

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100112

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100209

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130219

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130219

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140219

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees