JP4457521B2 - ゴルフクラブ - Google Patents

ゴルフクラブ Download PDF

Info

Publication number
JP4457521B2
JP4457521B2 JP2001138494A JP2001138494A JP4457521B2 JP 4457521 B2 JP4457521 B2 JP 4457521B2 JP 2001138494 A JP2001138494 A JP 2001138494A JP 2001138494 A JP2001138494 A JP 2001138494A JP 4457521 B2 JP4457521 B2 JP 4457521B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
golf club
face surface
center
club head
gravity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001138494A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002331052A (ja
Inventor
享之 白石
政樹 秋江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokohama Rubber Co Ltd
Original Assignee
Yokohama Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokohama Rubber Co Ltd filed Critical Yokohama Rubber Co Ltd
Priority to JP2001138494A priority Critical patent/JP4457521B2/ja
Publication of JP2002331052A publication Critical patent/JP2002331052A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4457521B2 publication Critical patent/JP4457521B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Golf Clubs (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、特にロフト角度が大きいゴルフクラブとして好適なゴルフクラブに関し、更に詳しくは、飛距離の安定性に優れたゴルフクラブに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来のゴルフクラブは、最大限の飛距離を得ること、或いは少なくとも飛距離を効果的に得ることを主な目標として設計されている。特に、ゴルフクラブヘッドの重心位置に関しては、フェース面の略中央に配置することで、ゴルフクラブのスイング時の運動エネルギーを最大限に活かして、より効率良く飛距離を得るようにしている。
【0003】
一方、ゴルフのゲームにおいては、飛距離を必要とする場面もあるが、アプローチショット等のように飛距離を必要としない場面もある。そのような場合に対応するために、ゴルフクラブにはそれぞれロフト角度が設定されている。つまり、飛距離を必要とする場合にはロフト角度が比較的小さいゴルフクラブを用い、飛距離を必要としない場合にはロフト角度が比較的大きいゴルフクラブを用いるのである。また、ロフト角度の大小に拘らず、上述したようにゴルフクラブヘッドの重心位置をフェース面の略中央に配置し、つまりスイートエリアがフェース面の中央に存在するように設定することで、ロフト角度なりに効率良く飛距離を得るようにしている。
【0004】
しかしながら、ゴルフクラブの性質としては、スイートエリアにて打球すると、大きな飛距離を得る点では有利であるが、飛距離を安定させるという点では必ずしも有利ではなかった。特に、微妙な距離を打ち分けるアプローチショットにおいては、スイートエリアによる打球が飛距離の安定性の点で好ましくない場合があった。そのため、上級者等は、飛距離を安定させるために、あえてスイートエリアを外して打球するような特殊な打ち方を試みているのが現状である。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の目的は、飛距離の安定性を向上することを可能にしたゴルフクラブを提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するための本発明のゴルフクラブは、ゴルフクラブシャフトの先端部にフェース面のロフト角度が44〜70度であるゴルフクラブヘッドを備えたゴルフクラブにおいて、前記ゴルフクラブヘッドの重心位置が前記フェース面に対して垂直方向に投影される点が、該フェース面に設けたスコアラインのトウヒール方向の中心を通り、かつ該スコアラインに対して直交する仮想直線が該フェース面の上縁と下縁にそれぞれ交わる2つの交点間の中点によって定義される該フェース面の中心から15mm以上離れた位置であると共に、前記フェース面の中心を原点とし、該原点を通りライ角度基準線に平行な軸をX軸とし、該原点を通り該X軸に直角な軸をY軸とする座標の第1象限内に存在することを特徴とするものである。
【0007】
このようにゴルフクラブヘッドの重心位置がフェース面に対して垂直方向に投影される点が、最も打球頻度が高いフェース面の中央部に存在しないので、常にスイートエリアから外れた位置で打球している状態となり、飛距離のバラツキが小さくなる。特に、ロフト角度が大きいゴルフクラブでは、ゴルフボールの落下後の転がりを計算し易い所謂「弱い球」を打ち易くなる。
【0009】
また、ゴルフクラブシャフトの先端部にゴルフクラブヘッドを備えたゴルフクラブにおいて、ゴルフクラブヘッドの重心位置がフェース面に対して垂直方向に投影される点が該フェース面から外れた位置に存在するものであっても良い。
【0011】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の構成について添付の図面を参照しながら詳細に説明する。
【0012】
図1は本発明の実施形態からなるゴルフクラブのゴルフクラブヘッドを示す正面図、図2はその側面図である。本発明のゴルフクラブは、ゴルフクラブシャフトの先端部にゴルフクラブヘッド1を取り付けた構成になっている。ゴルフクラブヘッド1のフェース面2には水平方向に延長する複数本のスコアライン11が設けられている。
【0013】
上記ゴルフクラブにおいて、ゴルフクラブヘッド1の重心位置Gがフェース面2に対して垂直方向に投影される点gとは、重心位置Gからフェース面2に向けて下ろした垂線とフェース面2とが交わる点である。
【0014】
上記フェース面2上の点gは、図3に示すような重心測定器41によって求められる。重心測定器41は、上部に重心測定対象物を支持する支持部42を備え、この支持部42が測定対象物を平衡に支持する測定対象物の位置を知ることができるものである。すなわち、重心の測定方法は、図4に示すようにゴルフクラブヘッド1を支持部42に載せ、手を放しても落ちない平衡な位置を探し出す。つまり、図5(a)に示すように、フェース面2と支持部42の接触部に点gを含んでいれば、ゴルフクラブヘッド1を支持部42に載せて手を放しても落ちないが、図5(b)に示すように、フェース面2と支持部42の接触部に点gを含んでいなければ、ゴルフクラブヘッド1は、支持部42に載せて手を放すと落ちる。このことを利用して点gを求めるものである。
【0015】
支持部42は平面または3点以上で支持する形態であることが好ましい。また、支持部42の面積は、15mm2 以下であることが好ましい。また、下限はゴルフクラブヘッド1が支えられる限り特に限定されない。支持部42の面積は、平面であれば平面部分の面積、3点以上で支持する形態であれば各点を結んだ図形の面積によって示される。支持部42の面積を上記の範囲に設定することによって、より正確に点gを求めることができる。
【0016】
支持部42によって支持された平面は水平または概ね水平になることが好ましい。ここで、概ね水平とは、水平面に対する傾きが2度以内、好ましくは1度以内のことである。水平または概ね水平になっているか否かは、例えば図6に示すように、支持部42に平面板51を載せて支持させ、平面板51の上に水準器52を置き、確認し、調整することができる。上記範囲内に設定することによって、より正確に点gを求めることが可能になる。
【0017】
上述した重心測定器としては、フォーティーン社製のC.Gマーカー(型式:FG−102RM)、ゴルフスミス社製のCGマーカーが挙げられる。
【0018】
一方、フェース面2の中心Oとは、図1に示すように、フェース面2に設けたスコアライン11のトウヒール方向の中心を通り、かつスコアライン11に対して直交する直線Mを想定したとき、直線Mとフェース面2の上縁とが交わる点Uと、直線Mとフェース面2の下縁とが交わる点Lとで形成される線分ULの中点で示される。
【0019】
直線Mを決定するに際して、フェース面2上に存在するスコアライン11の中で最も長いスコアラインを基準とする。図7に示すように、不連続な直線の組み合わせからなるスコアライン11bを含む場合、不連続な部分が同一線上にある限り、これを1本のスコアラインと見做し、その長手方向の最も外側の端部をスコアラインの両端部とする。
【0020】
また、スコアラインによる判別が困難な場合は、図8に示すように、アドレスポジションにて設定した状態で基準面Bからの高さHが16mmとなる位置と、トウ側に最も張り出した部分の位置との中間点を通り、かつ基準面Bに対して直交する直線をMとする。
【0021】
本発明におけるアドレスポジションとは、図9(a)に示すゴルフクラブヘッドの正面図において、ゴルフクラブヘッド1をライ角度通りに設定し、かつ、図9(b)に示すゴルフクラブヘッドの平面図において、シャフト軸Sとリーディングエッジ5とが互いに平行になるように設定した場合を指す。ライ角度通りに設置とは、図9(a)において、ソール面3のラウンドと基準面Bとのなす隙間がトウ側及びヒール側にて略等しくなる状態である。ソール面3のラウンドが不明瞭な場合は、フェース面2に描かれるスコアラインと基準面Bとが平行な状態によって設定される。ソール面3のラウンドが不明瞭でかつスコアラインが直線状でない等、基準面Bとの平行が判別できない場合は、ライ角度(度)=(100−クラブ長さ(インチ))にて設定される。例えば、36インチのクラブ長さであれば、ライ角度は100−36=64度になる。
【0022】
クラブ長さは、社団法人日本ゴルフ用品協会が規準とするトラディショナル・スタンダード測定法により測定される。即ち、ヘッドにおけるソール面とネック部の背部との接点からグリップエンド(キャップの丸みを含まない)までの長さである。測定器としては、株式会社鴨下精衡所製のクラブ・メジャーIIが挙げられる。
【0023】
上記ゴルフクラブにおいて、ゴルフクラブヘッド1の重心位置Gがフェース面2に対して垂直方向に投影される点gは、フェース面2の中心Oから15mm以上、好ましくは18mm以上、更に好ましくは21mm以上離れた位置に存在している。上記範囲内に設定することによって一般的な打点位置からスイートエリアを引き離し、平均的にスイートエリアを外して打球することが可能になり、特にロフト角度が大きいゴルフクラブにおいては、打球されたゴルフボールの落下後の転がりを計算し易くなり、飛距離のバラツキが少なくなる。
【0024】
図10に示すように、フェース面2の中心Oを原点とし、該原点を通りライ角度基準線に平行な軸をX軸とし、該原点を通りX軸に直角な軸をY軸とする座標において、ゴルフクラブヘッド1の重心位置Gがフェース面2に対して垂直方向に投影される点gはX軸より上方に存在すると良い。ライ角度基準線とは、ゴルフクラブヘッド1をライ角度通りに設置したとき、ゴルフクラブヘッド1の正面視において基準面Bと平行な線である。X軸より上方とは、上記座標においてY値が+となる領域である。このようにゴルフクラブヘッド1の重心位置Gがフェース面2に対して垂直方向に投影される点gがX軸より上方に存在することによって、一般的な打点位置であるフェース下部からスイートエリアをより大きく引き離し、平均的にスイートエリアを外して打球することが可能になり、特にロフト角度が大きいゴルフクラブにおいては、打球されたゴルフボールの落下後の転がりを計算し易くなり、飛距離のバラツキが少なくなる。
【0025】
上記座標において、ゴルフクラブヘッド1の重心位置Gがフェース面2に対して垂直方向に投影される点gは第1象限内に存在することが望ましい。第1象限とは、上記座標をおいてX値及びY値が共に+となる領域である。このようにゴルフクラブヘッド1の重心位置Gがフェース面2に対して垂直方向に投影される点gが第1象限内に存在することによって、一般的な打点位置であるフェース下部からスイートエリアをより大きく引き離し、平均的にスイートエリアを外して打球することが可能になり、特にロフト角度が大きいゴルフクラブにおいては、打球されたゴルフボールの落下後の転がりを計算し易くなり、飛距離のバラツキが少なくなる。
【0026】
上記ゴルフクラブにおいて、ゴルフクラブヘッド1の重心位置Gがフェース面2に対して垂直方向に投影される点gはフェース面2から外れた位置に存在していても良い。つまり、ゴルフクラブヘッド1の重心位置Gがフェース面2に対して垂直方向に投影される点gがフェース面2上に存在しない状態である。このようなゴルフクラブであっても、上記と同様に、平均的にスイートエリアを外して打球することが可能になり、特にロフト角度が大きいゴルフクラブにおいては、打球されたゴルフボールの落下後の転がりを計算し易くなり、飛距離のバラツキが少なくなる。
【0027】
本発明は、ゴルフクラブヘッド1のロフト角度αが44度以上であるゴルフクラブに適用される。ロフト角度αが44度以上の範囲にあるゴルフクラブでは、打球されたゴルフボールの落下後の転がりを計算する必要性が比較的大きいため、ゴルフボールの落下後の転がりが安定する。なお、ロフト角度αの上限は、ゴルフクラブ自体の性能、またはルールに基づくロフト角度の限界を考慮すると、現在のところ最大のロフト角度は70度程度である。
【0028】
ロフト角度αは、図2に示すように、ゴルフクラブヘッド1を基準面B上にライ角度通りに設置し、そのシャフト軸を含み基準面Bに直交する平面Pを想定し、該平面Pに対して直交する目標方向にフェース面2を向けたとき、平面Pとフェース面2とがなす角度である。このロフト角度αは、フェース面2の中心位置で測定されるものである。つまり、フェース面2が平面及び曲面のいずれであっても、その中心位置を接点としてロフト角度αが特定される。
【0029】
ロフト角度αの測定は、昇峰企業社製の高爾夫球頭測度台、ゴルフギャレーヂ社製のゴルフクラブアングル測定器、ゴルフスミス社製のゴルフクラブゲージ等の測定器により可能である。このような測定器は公知のものであれば良く、本発明において特に限定されるものではない。
【0030】
ここで、従来のゴルフクラブヘッドにおける打点位置と飛距離との関係について図11及び図12を用いて補足的に説明する。ゴルフクラブヘッド21の通常の打点位置は、図11の斜線部にて示すように、フェース面22の下部であるが、この打点位置では打球の初速が比較的速く、バックスピン量が多い打球になる。このような打球は飛距離を得るために好適であるが、その反面、速い初速に起因してゴルフボールが受ける空気抵抗が大きくなり、多いバックスピン量に起因してゴルフボールに生じる揚力が強くなり、その結果、キャリー飛距離が不安定になる恐れがある。また、ゴルフボールが地面に着地する際に、多いバックスピン量に起因してゴルフボールが落下後に急激に止まったり、地面から強く跳ねたりし、落下後の転がりも不安定になる傾向がある。このようにキャリー飛距離と落下後の転がりが不安定になるということは、総合的な飛距離が安定しないということであり、特に微妙な距離を打ち分けるアプローチショットにおいては好ましくない。
【0031】
そこで、上級者等は、飛距離を安定させたい状況において、打球の初速が比較的遅く、バックスピン量が少ない所謂「弱い球」を打つために、あえて図12の斜線部にて示す部分で、意図的にスイートエリアを外して打球するような特殊な打ち方をしている。しかしながら、この打ち方は、フェース中央部で打球するようにデザインされたゴルフクラブにおいて不自然な打ち方であり、上級者ならともかく一般的なゴルファーにとっては馴染まない打ち方である。そのため、一般的なゴルファーはアプローチショット等において飛距離を安定させることが困難であった。
【0032】
上述した本発明のゴルフクラブによれば、一般的なゴルファーであっても、通常の打点位置で打球しながら、アプローチショット等において飛距離を安定させることが可能になるのである。
【0033】
【実施例】
ゴルフクラブシャフトの先端部にゴルフクラブヘッドを備えたゴルフクラブにおいて、ゴルフクラブヘッドの重心位置がフェース面に対して垂直方向に投影される点(表中、重心位置と称す)、ロフト角度、フェース面の曲率半径を表1及び表2のように種々異ならせた実施例1〜8及び比較例1〜6をそれぞれ製作した。ゴルフクラブヘッドの重心位置がフェース面に対して垂直方向に投影される点については、フェース面の中心からの距離を示し、この距離を示していないものは上記投影点がフェース面上に存在しないことを意味する。また、フェース面の曲率半径を示していないものはフェース面が平面であることを意味する。
【0034】
これらゴルフクラブについて、10人のゴルファーにより試打を行い、飛距離及び飛距離のバラツキを評価し、その結果を表1に示した。評価方法として、各ゴルフクラブについて、各ゴルファーが10球ずつ打球して飛距離及び飛距離のバラツキを測定し、その平均値を求めた。そして、各ゴルフクラブについて、飛距離のバラツキに対する飛距離の比を求めた。この比は飛距離の安定性を示す指標になる。ロフト角度が34度である比較例1〜3及び実施例1〜4について、上記飛距離の安定性を比較例1を100とする指数にて示した。一方、ロフト角度が52度である比較例4〜6及び実施例5〜8について、上記飛距離の安定性を比較例4を100とする指数にて示した。この指数値が大きいほど飛距離の安定性が優れていることを意味する。
【0035】
【表1】
Figure 0004457521
【0036】
【表2】
Figure 0004457521
表1及び表2から判るように、実施例1〜8のゴルフクラブは、いずれも飛距離の安定性が優れていた。
【0037】
【発明の効果】
以上説明したように本発明によれば、ゴルフクラブシャフトの先端部にゴルフクラブヘッドを備えたゴルフクラブにおいて、ゴルフクラブヘッドの重心位置がフェース面に対して垂直方向に投影される点が該フェース面の中心から15mm以上離れた位置に存在するようにしたから、飛距離のバラツキを小さくし、飛距離の安定性を向上することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態からなるゴルフクラブのゴルフクラブヘッドを示す正面図である。
【図2】本発明の実施形態からなるゴルフクラブのゴルフクラブヘッドを示す側面図である。
【図3】ゴルフクラブヘッドの重心測定器を示す斜視図である。
【図4】ゴルフクラブヘッドの重心測定方法を示し、重心測定器にゴルフクラブヘッドを載せた状態の側面図である。
【図5】ゴルフクラブヘッドの重心測定方法を示し、(a)はゴルフクラブヘッドを重心測定器に対して平衡となる位置に載せた状態の側面図、(b)はゴルフクラブヘッドを重心測定器に対して平衡とならない位置に載せた状態の側面図である。
【図6】重心測定器の支持部の水平度を確認する方法を示し、水準器を重心測定器に載せた状態の側面図である。
【図7】フェース面の中心を通る直線を不連続なスコアラインに基づいて特定する方法を説明するためのゴルフクラブヘッドの正面図である。
【図8】フェース面の中心を通る直線をゴルフクラブヘッド形状に基づいて特定する方法を説明するためのゴルフクラブヘッドの正面図である。
【図9】アドレスポジションを説明するための図であり、(a)はゴルフクラブヘッドの正面図、(b)はゴルフクラブヘッドの平面図である。
【図10】フェース面の中心を原点とし、該原点を通りライ角度基準線に平行な軸をX軸とし、該原点を通りX軸に直角な軸をY軸とする座標を説明するためのゴルフクラブヘッドの正面図である。
【図11】ゴルフクラブヘッドにおける一般的な打点位置を示す図である。
【図12】ゴルフクラブヘッドにおける特殊な打点位置を示す図である。
【符号の説明】
1 ゴルフクラブヘッド
2 フェース面
11 スコアライン
g 重心位置のフェース面上の投影点
G 重心位置
O フェース面の中心

Claims (2)

  1. ゴルフクラブシャフトの先端部にフェース面のロフト角度が44〜70度であるゴルフクラブヘッドを備えたゴルフクラブにおいて、
    前記ゴルフクラブヘッドの重心位置が前記フェース面に対して垂直方向に投影される点が、該フェース面に設けたスコアラインのトウヒール方向の中心を通り、かつ該スコアラインに対して直交する仮想直線が該フェース面の上縁と下縁にそれぞれ交わる2つの交点間の中点によって定義される該フェース面の中心から15mm以上離れた位置であると共に、前記フェース面の中心を原点とし、該原点を通りライ角度基準線に平行な軸をX軸とし、該原点を通り該X軸に直角な軸をY軸とする座標の第1象限内に存在するゴルフクラブ。
  2. 前記ゴルフクラブヘッドの重心位置が前記フェース面に対して垂直方向に投影される点が、該フェース面から外れた位置に存在する請求項1に記載のゴルフクラブ。
JP2001138494A 2001-05-09 2001-05-09 ゴルフクラブ Expired - Fee Related JP4457521B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001138494A JP4457521B2 (ja) 2001-05-09 2001-05-09 ゴルフクラブ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001138494A JP4457521B2 (ja) 2001-05-09 2001-05-09 ゴルフクラブ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002331052A JP2002331052A (ja) 2002-11-19
JP4457521B2 true JP4457521B2 (ja) 2010-04-28

Family

ID=18985420

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001138494A Expired - Fee Related JP4457521B2 (ja) 2001-05-09 2001-05-09 ゴルフクラブ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4457521B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5660984B2 (ja) * 2011-07-07 2015-01-28 美津濃株式会社 アイアンゴルフクラブヘッドおよびアイアンゴルフクラブ
JP2022118658A (ja) * 2021-02-02 2022-08-15 ヤマハ株式会社 ゴルフクラブヘッド

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06170018A (ja) * 1992-12-04 1994-06-21 Yuhei Kobayashi ゴルフクラブ
US5629475A (en) * 1995-06-01 1997-05-13 Chastonay; Herman A. Method of relocating the center of percussion on an assembled golf club to either the center of the club head face or some other club head face location
JP2891139B2 (ja) * 1995-07-06 1999-05-17 ヤマハ株式会社 ゴルフ用アイアンクラブ
JP2000126340A (ja) * 1998-10-23 2000-05-09 Daiwa Seiko Inc ゴルフクラブヘッド
JP4358377B2 (ja) * 1999-09-06 2009-11-04 ブリヂストンスポーツ株式会社 ゴルフクラブヘッド

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002331052A (ja) 2002-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10569145B2 (en) Golf club
JP3974055B2 (ja) ゴルフクラブヘッド
US7749098B2 (en) Vertically curved face putter with multiple horizontal contact facets
JP6839724B2 (ja) 2環境ゲームプレイシステム
JP2008154999A (ja) ゴルフクラブヘッド
US8337323B2 (en) Golf club head
US10420987B2 (en) Golf club head and method for predicting carry distance performance thereof
JP2002291949A (ja) ゴルフクラブ
US4836551A (en) Golf game utilizing a shortened fairway having full scale realism
US20160287951A1 (en) Iron set groove progression
JP4457521B2 (ja) ゴルフクラブ
US6659882B2 (en) Golf club with a head balance plane having multiple sweet spots and face and top markings and methods and tools for locating same
JPH0220263B2 (ja)
JP4363508B2 (ja) ゴルフクラブ
JP4233886B2 (ja) ゴルフクラブ
JPH09117534A (ja) ゴルフクラブセット
JP2004305452A (ja) ゴルフクラブ
JP2002210045A (ja) ゴルフクラブヘッド
JP2007029257A (ja) アイアンゴルフクラブのセット方法
JP3718367B2 (ja) ゴルフクラブヘッド
JP2569334B2 (ja) ゴルフクラブセット
JP4733353B2 (ja) ゴルフクラブセット
JP3079624U (ja) パークゴルフクラブ用ヘッド
KR200263826Y1 (ko) 골프 퍼터
JP2006102023A (ja) ゴルフクラブセット

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070306

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090716

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090721

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090918

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091201

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091217

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100119

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100201

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130219

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130219

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130219

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130219

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140219

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees